きんちゃんの観劇記(ネタバレだよ)

思いつくまま、適当に。

「ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレムバージョン 2014」(2回目)

2014年08月14日 | 劇団四季


東京は初日と千秋楽しか取っておらず
開幕してから追加を考えよう、と、
のほほんとすごしていたらいつの間にか完売。
慌てて前予に挑戦しました。
(この後の行ける日は完敗だったので取れて良かったです)

神永ジーザスは優しい笑顔もあるけど、
なんだか怒っているイメージが強い。
誰に?
どうして?
民衆に?
しかし晩餐で、その怒りはユダに向けられている気がした。

「俺のため」だとか、
「俺の気持ちがわかるのは自分だけ」とか、
ウジウジ悩んで悲劇のヒロインぶってるけど
全部違うんだよ!
お前の本当の気持ち、苦しみが理解できるのは俺だけなのに、
なんでわかってくれないんだ!

と、なんだかユダ → ジーザスより、
その反対の愛の方が強い気がする。
ジーザスの、苦い杯を飲み干す前の、
ただひとつの未練がユダみたいな?
お互い強い愛情があるのに、
見事にすれ違っている。

泣き崩れたユダを見たジーザス、
「泣きたいのはこっちだよ(怒)」みたいな?

やなジーとスンラユダは、ある意味、
精神的には心中に近いと思う。
心の交流はあった。
こちらは交わらない。
芝ユダは、隣に立つ立ち位置から、
正面で向かい合う立ち位置にシフトしたかったのかも。
でも失敗。
もう少し我慢すれば、復活するジーザスを見て
回答を全て手に入れられたのにね。

ジーザスが十字架に掛けられたあと、
ペテロ達は泣き崩れ、マリアはジーザスを頭をあげて見据える。
ジーザスの復活を最初に発見するのが彼女だと暗示するように。
いや~、女ってしたたかだわ〜。

はるマリアは、前半は「私のようなものに気を使っていただいて」のような遠慮、
というより、卑下するような、
立場をわきまえた大人の女性だったのに、
ソロのあとは「私が彼を守る!」ってかんじの少女にジョブチェンジ。
しかしジーザスが求める愛は彼女の中にはなかった。
全く絡まない三角関係だね。

キヨミチは高音が辛そう。
喉にきてるかなあ。
心配。
低音は響いているけど。
はるちゃんは時々音程が揺らぐ。
芸大出でもあれらの歌は手間取るのか。
そう思うとアカデミックな教育を受けていないのに
歌いこなせた野村さんってすごかったんだな。
もう過去系だけど。

はるちゃんは大人っぽくなったねえ。
最初に見たのは小夜ちゃんだったと思う。
研2で可愛い子役をやってた娘役が
「さよならフランス!」と見得を切れるようになったのを見て、
しみじみするような気分を、
いま、はるちゃんで味わっでいます。

「今宵安らかに」で、
ユダとマリアに挟まれているジーザスは
二股の魔性の男みたいだと思ったのは内緒だ。
男の心も女の心も自在に操る、それがジーザス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト」

2014年08月10日 | 映画
話はメリハリがなくつまらない。
 ・プレイボーイの一度きりの純愛
 ・開幕を迎えられるか?ドタバタコメディ
 ・悪魔のようなマエストロの裏側
の、どのへんを描きたいのか焦点が見えない。

マネージャー氏が小娘を遠ざけたいのは、
演奏の邪魔になるからか(マネージャーとしての判断)
嫉妬か(彼は、彼の才能がわかる俺だけのものだぜ!)
変わる小娘を見てパガニーニが傷付くのを避けるためか。(パガニーニをいたわる優しさ)
どうとでもとれる、すべてが混ざっている、
ではなく、たんにピントが合っていない。

そもそもマネージャー氏が彼のどこに惚れ込んだのかがわからない。
ファウストとメフィストフェレスの関係、
しかも悪魔はパガニーニではなくマネージャー氏、
というのかな話なのか、
つまりは共依存、君がいるから僕が存在できるなのか。
その辺ももっと描きこんで欲しかった。

主演がバイオリニストなので芝居はいまいち。
というか、短い台詞しか喋れない。
当時のイタリア人は普通に英語を喋るのか読めるのか。
女性が上で激しく腰を振っていた次の映像は
ちゃんと下履きを履いているなど
スミレコード的なものがあるようだね。


など言いたいことはたくさんあるけど、
バイオリン演奏場面は素晴らしい。
大画面で、自宅テレビより遥かに良い音響で見ると
すべての不満は吹っ飛ぶ。
満足。


リカちゃんの朗読劇の方が
はるかに悪魔っぽく天才だったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジーザス・クライスト=スーパースター エルサレムバージョン 2014」(1回目)

2014年08月10日 | 劇団四季


とりあえずキヨミチの生声、生歌が聞けただけで幸せ。
さすがに高音はきつそうだし、
初日なので大爆発ではない。
低音の響きが麗しすぎてゾクゾク。
腕は細く顔も精悍。
2:8分けの、わりとモジャ髪。
ジーザスに対して最初は理詰めに冷静に怒るけど、
やっぱり壊れるんだわなあ

スーパースターの時は、
彼の右腕、彼のために働く部下の立場からはずれ、
のびのびと、ジーザスと対等の位置に行ったように見えた。
それだけに、ジーザスとは2度と交わることはできないんだろうなあ、とも思えた。

神永ジーザスはかなりカリスマ性が増した。
普通の人間の部分が少なくなった。
頼もしくもちょっと寂しい。
誉め歌の最初の笑顔が柔らかいだけに、
その後の無表情が雄弁。
最後の晩餐で、
 ・ユダを見つめる
 ・視線を逸らす
 ・ユダがうなだれる
の、後に、ユダをもう一度見るのがツボ。

ユダは自分が見捨てられたと絶望した。
でもジーザスはちゃんと見てユダを受け入れている。
けれど、ユダはそれを知らないんだ。
すれ違いがたまらんわー。

野村マリアは前よりマシだけど
やっぱりカスカスな声。
嗄れていないだけまだいいかな。
高音が厳しく音程も揺らぐ。
芝居は良いところもある。
ジーザスを包み込む包容力を感じた。

でもそれは、神永さんの演技があってだからかも。
ジーザスにおける「私のこの人」というのが明確になってきたので、
その位置にいるマリアの役割が良くわかる、というのかな。

ペテロ、「一人は私を見捨てるだろう」で、
皆がお前だと攻め合うのをまあまあと収めようとするのに、
そのあと名指しされて大ショックで気の毒。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸福の黄色いハンカチ」(第二回 新・午前十時の映画祭)

2014年08月10日 | 映画
振られた男が旅先の北海道で女をナンパ。
女も傷心旅行だった。
そこに出所したばかりの男が加わり珍道中。
解散しそう、終わりそうになりながらも、
美しい風景の中、旅は続く。
コミカルで明るい風景と、
男の過去のシリアスな映像がバランス良く混じり
笑いながらも最後は涙がホロリ。

かなり昔の話だと思っていたけど
「渚のシンドバッド」の頃だから
そんなでもないんだね。
バラックっぽい家ばかりでも、
今より釧路や夕張は賑やかな街だわ。
こんなに街並みって変わるんだね。

武田鉄矢はドジで法螺吹きで、
なんだか大泉洋みたいだった!
北海道の風景だし。
桃井かおりは可憐だけど、
昔の基準の美人じゃないし
演技も独特で今も続けて役者なのが謎だ。
健さんは超かっこいい!
誰でも待つよ!
倍賞千恵子も影のある美人だった。
昔は出戻りは恥だったんだよなあ。
今はいいかな時代だ。

醤油ラーメンテロ注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA(1回目)」宝塚雪組

2014年08月09日 | 宝塚(雪組)
大野くんらしく、役数が多く、
捌ききれているとは言い切れず、
役の説明もなく(これぐらい知っているよね、ってのが前提)、
ハイスピードで時代が流れるけど、
華やかで面白い。
宙組の「三成」ではなんだかなー、と思った
(なんで主君をそんなに裏切り続けられるのかと)
人妻との不倫は、こっちではばっちこーい!だった。
好きなものは仕方がねえよなっ!と
なんだか潔い2人には、頑張って、と言うほかない。
ほどほどのところで切り上げるのも
罪悪感をかんじさせない、大人なかんじ。

それにしても、まっつが色悪で
ドキドキしちゃったわ。
役が多い大野作品なので
見せ場がバッチリ、というわけじゃないけど
すごく印象に残る役だった。

ともちんがやっぱりなコメディ担当。
これができるのはあなたしかいない!

ちぎちゃんは我慢役かなあ。

専科のおじさまたちの笑顔の駆け引きにはゾクゾクした!

そして松風くん!
可愛過ぎてヤバイ!

芝居の指揮は御崎先生でした。


雪組ショーの中村Bは安定の総踊り。
スーツの後はラテンで若手の歌い継ぎあり、
再生の物語が入り、ロケットはターバンと羽。
引出しは少ない人だけど、
最近の音楽と振付家のセレクトはセンスがあって良い。
何よりも生徒への愛を感じる。
階段でえりたんが座って始まるのにやられました。

指揮は寺嶋先生。


うちから嫁に出したみゆちゃんは
化粧がかなり上手くなり綺麗だった。
物怖じせず中央付近で踊って歌って頼もしかった。

まっつはキラキラしていた。


えりたんにあゆっちは合っていたなあ、と改めて思う。
全速力で走るえりたんに全力で体当たりするあゆっち、だね。
えりたんに可憐な娘は合わんわな。


部外者からすると、彩彩を、
いつ、どんなかたちで、切り離すか、興味深い。
とか言ってると組み替えで来ちゃうか。
どちらかがなにか抜きん出るものがあればなあ。



「一夢庵風流記 前田慶次/My Dream TAKARAZUKA」宝塚雪組 2014-08-09
公演デザート
行け行け!松風んざい

前田慶次の愛馬『松風』の名前にちなんで命名した、
夏にぴったりな冷製ぜんざいです。
口どけなめらかなミルクプリンに、
小倉、抹茶、ホイップをそえて・・・。


美味しいよ!
ミルクプリンは和風に合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「白鳥の湖」&「ボレロ」 /東京バレエ団

2014年08月07日 | バレエ・ダンス
バレエ上演前にダンス評論家の上野房子氏より
25分ほどのレクチャーあり。
バレエを見たことがない人のための解説だと思うのですが
わかりやすく簡単に、は難しいですね。
誰に(子供か大人か)向けても定まらないので
上野氏が悪いわけじゃないけど
もうひと作品上演する方が良かったんじゃないかなあ。

「白鳥の湖」第2幕より
振付:マリウス・プティパ/レフ・イワーノフ 
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー

オデット:渡辺理恵
ジークフリート王子:森川茉央

四羽の白鳥: 村上美香-吉川留衣-岸本夏未-河合眞里
三羽の白鳥: 矢島まい-川島麻実子-小川ふみ


コジョカルの時に比べると、すごく良かった!
普段バレエを見ない人たちにバレエの良さを知ってもらう、
というなんとも言えない緊張感もあり、
実に引き込まれる舞台でした。

グラン・アダージオからなので
鳥キック連打のような変則群舞がないのも良かった。
とても厳粛で美しかったです。

渡辺さんは細部まで神経が行き届いたとても丁寧な踊り。
オデットの演技も確立されている。
彼女の白鳥全幕が見たいなあ。
オディールはどんなかんじになるんだろう。
主役がルーティンになったら磨耗しちゃうのかしら。
そんなことはないのかしら。
いろいろ考えます。

森川くんは予想以上にノーブルだった。
渡辺さんとの頭身のバランスも良い。
何点かひやっとするところもあったけど持ち堪えました。
よく頑張った!
演技も的確なんだけど、
とてもくっきりしたアクセントがいちいちあるので、
晴雄くんを思い出したよ。
そっち方面とは思わなかったくので意外。
でも良し。


「ボレロ」
振付:モーリス・ベジャール 
音楽:モーリス・ラヴェル

上野水香
柄本弾、杉山優一、永田雄大、岸本秀雄


普段はなんやかんや言っちゃうけど、
渡辺さんを見た後だと、水香ちゃんの存在感は圧倒的だった。
戦えば連戦連敗とはいえ、
世界レベルのダンサーに戦いを挑める人は、
やっぱり違うんだなあ、と実感。
ベジャールの作品力の強さも感動した。
会場中が引き込まれていた。

水香ちゃん、序盤はシンプルで無表情。
彼女らしさを削げ落として振付を忠実に再現の方向かと思ったけど、
それにしては雰囲気が雄弁。
なんだか、大いなる意思、というか、
宇宙と交信しているようにも見えた。
男子が参加するあたりから一気にパワーアップ。
男子からエネルギーを捧げられ、
どんどん存在感が増して行く。
表情、仕草もどんどん「女」になっていく。
地球人のエネルギーを吸い取るエイリアンのようでもあるし、
田舎から出てきた冴えない小娘が
キャリアウーマンとして華やかに成功する物語にも見えた。
すごくワクワクするパワフルなボレロだった。

リズムがメロディより年下(格下)だと
いい具合にスターと親衛隊だった。
腰を振る振付も全くエロくないのが
かえっていいかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どものためのバレエ「ねむれる森の美女」三雲&松野/東京バレエ団@熊谷

2014年08月06日 | バレエ・ダンス
以前に見た三雲さんのフロリナ王女の踊りが実に魅力的だったので
彼女のオーロラが見たくて、休暇を取って熊谷まで行っちゃいました!

三雲さんのオーロラは、出だしは快活で軽やか。
オペラグラス無しの二階からだとそれなりに華やかだけど、
オペラグラスで笑顔でないときは、
緊張気味の強張った表情の時も。
ローズアダージオはそれなりに。
手首から指先が柔らかくてとても綺麗。
終盤は笑顔も増えた。
これからも若手登用は続けて欲しいな。

松野くんは踊り慣れてきたね。
安心して見てられる。
脚の伸ばし方も美しい。
化粧は改善の余地があるかな。

ちょこちょこマイナーチェンジあり。
妖精の衣装がジゼルのペザント並みの濃い色の色分けに変更。
(ヅカ的に言うと岡田色)
6人の妖精が揃って膝をついてのポーズのところで
高木さんが大幅にバランスを崩し床に手を着き、どっきり。
そこ以外はさすがの本役さんで、
素晴らしい存在感で話をぐいぐい引っ張っていました。

川島さんのカラボスは美しく、それゆえ怖い。
あんなに美しい笑顔なのに、怖いなんて。
ドレス捌きもバッチリでした。

骨折のためジュリエットを降板した河谷さんは
可愛らしく元気に踊ってました。

猫カップルの間合いが良かった。


乾さんと矢島さんがいるのは嬉しいけど
バウに主演より上級生が出るかんじで
いろいろとモニョモニョ。

バレエをあまり見ない人のために
童話の登場人物を増やす工夫は良いと思うのですが、
肝心のグラン・パ・ド・ドゥの前に
子供たちの集中力が切れてしまうみたい。
難しいですね。


しかし、暑かった。
ただでさえ暑い熊谷なのに
文化創造館はガラス張りの建物。
冷房が入っていないエリアは温室効果抜群。
建物上部のガラスが割れているため(暑さで膨張したらしい)、
ホール入り口まではかなり迂回して入りました。
ホール自体は見やすく、
公演に合わせた無料バスが出るのはありがたかったです。


配役等
オーロラ姫:三雲友里加
デジレ王子:松野乃知

リラの精:高木綾
カラボス:川島麻美子
カタラビュット(式典長):氷室友
王さま:森川茉央
王妃さま:小川ふみ

乳母:升本有姫
優しさの精:高浦由美子
やんちゃの精:岸本夏未
気前よさの精:加藤くるみ
のんきの精:安西くるみ
度胸の精:金子仁美
4人の王子:杉村優一、永田雄大、岸本秀雄、宮崎大樹
オーロラの友人:乾友子、矢島まい、加茂雅子、河谷まりあ

フロリナ王女と青い鳥:河谷まりあ、杉村優一
白い猫と長靴をはいた猫:岸本夏未、岡崎準也
赤ずきんとおおかみ:古賀彩都貴、永田雄大
シンデレラとフォーチュン王子:高浦由美子、安田峻介
白雪姫:小川ふみ

協力: 芳賀バレエアカデミー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「古代エジプト展 女王と女神」

2014年08月06日 | 美術館・博物館(各種原画展含む)

「古代エジプト 女王と女神」良かったよ!
女性に特化した展示は珍しいよね。
全体的に柔らかい優しい印象だった。
説明文もわかりやすかった。
なにより指輪展の後なので展示物が見やすい!
ありがたい。

物販のブルーのカバのリュックに心惹かれたけど耐えた。
すごく手触りが良かったのよ~!


ついでに。
精養軒のパンダプレート

おばさんにはちょうど良いボリュームだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OSK日本歌劇団「レビュー 夏のおどり」@新橋演舞場

2014年08月03日 | 宝塚・劇団四季以外の舞台(落語含む)


桜花昇ぼるさんの退団公演です。

第一部は和物ショー。
きらびやかな開幕からテンポ良く進みます。
途中芝居仕立ての「鼠小僧」をめぐる捕り物場面があり
出演者は舞台の上だけでなく
客席も縦横無尽に、全速力で駆け巡ります。
可笑して楽しい!
関西とは違う東京バージョンだそうです。

第二部は洋物ショー。
スパンコールの衣装の桜花さんは華やかで麗しい。
印象に残った場面はタンゴ(娘役さんがカッコイイ)と
アフリカの踊り。(楊さんの踊りがシャープで素敵!)
いやいや、でも、すべてが素晴らしい。
ロケットも大迫力でした。
引き継ぎダンスっぽい場面もありました。

一度幕が閉まったあとは「桜咲く国」。
テンション上がりますよね~。大好き!


その後に桜花昇ぼるさんのサヨナラショー。
瑠璃色の地球など、ポップス曲も歌ってくださったので
今日初めて見た人でもわかりやすかったんじゃないかな。
入団からいままでのダイジェスト映像も流れ、
よくここまで成長して、と、
最近見始めた私でもしんみり。
最後のご挨拶は笑顔。
昨日はマミちゃんが来て
今日は笠置シヅ子さんのお嬢さんがいらっしゃったそうです。
思えば私がOSKに興味を持ったのは
マミちゃん主演の「わが歌ブギウギ」の
桜花さんを見たからでした。
もう8年前なんだなあ。
桜花さんに引かれて見始めたOSKですが
これからもできる範囲で見続けようかと思っています。


終演後に出待ちもしました。
桜花さんは満面の笑顔で、
ファンの方々に「ありがとう!」とおっしゃっていました。

桐生さんはそこかしこに頭をさげながら
(でも全く卑屈にならない)
颯爽と去って行く爽やかなイケメンさんでした。

若い男役の方々は可愛いですね~。
皆さんとても気さくでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい博多

2014年08月03日 | 美味しいもの
博多座のお弁当

ご飯物は争奪戦。
お早めにお求めください。

小休憩のおやつのロールケーキ


大休憩に川端ぜんざい広場へ
山笠を見つつ、

氷ぜんざい!

劇場に戻る。
美味しそうなパンを買い込む。

2回目終了。

天神方面へ。

(今回は屋台には行かないよ)

先に大丸に行き、一口餃子を買う。
通りすがりに目に入ったケーキも買う。

夕食。
まずはソラリアステージ地下の「喜水丸」で刺身定食。


ホテルに戻り、先ほどの餃子をいただく

ペロリと、お腹に収納

ベビーモンシェールのマイメロちゃん

ピンクの部分はラズベリーのムース。
顔はホワイトチョコ。
土台は堂島ロール。
顔と土台の間にチョコムース。
すごく美味しかった!
東京の大丸でも売っているみたい。

白玉屋信三郎の白玉も買ったけど、
お腹いっぱいで入らなかった。
帰宅してからのおやつにする。
(写真撮り忘れ)

翌日の朝食は
昨日博多座で買ったパンとドーナツ

ベーコンとチーズのパンが特に美味しかった。
マドレーヌは東京に着いた後のおやつね。


博多はどこも美味しくて嬉しいでっす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「GODZILLA ゴジラ」

2014年08月03日 | 映画
10年前の日本で原子炉に異常発生。
それは原始生物の孵化の始まりだった。

現代に一対で誕生した彼ら。
その彼らを追うように、海中に謎の影が出現した。
その名は、ゴジラ。


人間ドラマの部分も良かったし、
怪獣対決も良かった。

ゴジラの重量感も見事。

ゴジラについて
「仕事を終えた中年のおじさんの背中」
と言われる理由がわかった。
守ってくれてありがとう。


「核爆発は直視しなければOK」といっても
海上に放射能が・・・、と思うけど、
それはアメリカが無知なのではなく
そう思わせたいので軽く描いている、
という意見を某所で読んだ。
すごく納得。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宝塚をどり/明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-/TAKARAZUKA 花詩集100!!」宝塚月組@博多座

2014年08月02日 | 宝塚(月組)


頑張ってマチソワして来ました。
諸事情で東京は1回しか見られなかったので
こちらで2回見られて良かった!

全体的に、あーさが大プッシュだった。
よさこいではキビキビと踊っていた。
特に手の動きがシャープで良かった。

大介ショーでは青ダルマ担当。
ちゃんと色っぽいオカマになっていた。
(たまきちは普通におっさんだった)

人数は東京より減ったけど
やっぱり華やかだった。
ちょんぱが綺麗!
100人ロケットも上手く工夫して変更していた。

芝居では、映画会社社長はなつこ。
マギーちゃんとは博多弁を取り入れた会話で
客席を沸かせていました。
からんちゃんもがんばってハゲ頭を見せていました。


あれほど珍妙だと思っていたまさお節が
なんだか楽しくなってきました。
どうしましょう。
ちゃぴも膝折技術が格段に上達。

アドリブは、1回めは志賀島、2回めはイカの活き造りでした。


ロビーにあった宝塚の宣伝。

レオちゃん、可愛い~~っ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TOKIO 20th Anniversary Live Tour HEART」@川口

2014年08月01日 | ライブ・コンサート・音楽・トークショー


今回のツアーはほぼ新アルバムで構成。
といっても、新アルバムが20周年の集大成のベスト版なんで、
結果的には新旧の曲でドドドドーーンッ!
な、かんじでした。
忙しくて新アルバムを聴く時間が無いよ-、って人も
予習しなくてもついていけます。(たぶん)
ラストが城島ソングです。


リーダーは相変わらずブリティッシュロックテイストを目指しつつ
微妙にずれている衣装。
白の長袖シャツに黒ベストボタン全開に棒ネクタイとか。
オシャレになりきれないのが彼らしい。
黒のタンクトップのときに
思っていたより筋肉がついている腕に見惚れる。
腹はちょっぴりぽよよん?
その後に、シルバーラメ(スパン)のキンキラ上着を羽織ったり。
もうひとつは黒の上着だったかな。
アンコールはツアーTシャツに額にネクタイで
ああ、見慣れた姿だな、と思う。
ヒョウ柄のギターも健在。

山口くんは全体的にバランス良く筋肉がついていて、
長瀬はまず骨太、
太一は骨が細い上に筋肉もついていない。
マボは腹筋チラ見せ。

しかし太一、相変わらず無駄にジャンプするなあ。


今回はデビュー20周年ツアーということで
太一司会によるTOKIOカルトクイズ開催。
正解するとご当地名物が食べられる。
今回は西川口「異味香 (イーウイシャン)」さんの「煎人焼売」。
質問は「TOKIO デビュー曲のオリコン初登場の順位は?」
シンキングタイムに昔の映像。
で、全員正解。
実食。
醤油は酢は?と騒ぐ人たちに太一が
「味はついています」と一蹴。
お客様の前で食べることをためらうマボ。
貪る長瀬。
ひっそりしっかり食べるリーダー。
この後も楽器演奏するのにうっかり手で掴んで食べちゃった山口くん。

MCも相変わらずな役割分担。

意外にも埼玉でのコンサートは初めてだそうで。
地元ネタに会場は盛り上がりました。


単語しか発せられなかった長瀬が
よどみなく文章を喋るようになって、
とか、ときどき親戚のおばちゃんになってしまうね。


今回は1階12列下手というメチャ良い席だったけど
左前のお嬢さんが背が高い上に
長い髪を振り乱して動きまくりで、
団扇も顔の高さで降っていたので
上手側のリーダーが見えにくくてちょい辛かった。
(でも若いファンは貴重だから文句は言えない)


次に見るのは千秋楽の武道館。
どこまで成長するかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする