今日はBパターン。
役替わりは以下のとおり。
スカーレット:七海ひろき
アシュレ:朝夏まなと
ルネ:悠未ひろ
スカーレットII:伶美うらら
メイベル:純矢ちとせ
星組全ツ版と日生花組版は見たことがあるけど
大劇場版を見るのは初めて。
私が宝塚を見る理由の一つに
「レット・バトラーを演じてサマになるのは
今の日本では宝塚の男役だよな」
という考えがあります。
私の好きな(芝居上での)男性の役を演じるのは
日本の俳優さんより、宝塚の男役のほうが適している、
そういう役が芝居に出てくる=宝塚、の発想が
今の私に至っているのです。
それくらい私は、
クラーク・ゲーブル=レット・バトラーが好きなのです。
なもんで、テルの甘くて高めの声は
バトラーとしてどうだろうと思っていたけど、
実際に見たらネチっこくて女好きで
不遜で純情で、
まさにバトラーでした。
立ち姿に色気があっていいね。
スカーレットとすれ違うとき、
そして旅立つときの、
レットの苦悩がすごく伝わってきた。
テルは台詞から滲み出る、言葉にならない思いを表現するのが
こんなに上手いとは思わなかった。
素晴らしいバトラーだった。
でも、馬車は正視できなかった。ごめん。
スカーレットは、今では聞かないくどいくらいの女言葉なので、
歌わなければカイちゃんはそれほどオカマには見えない。
ちょっと鼻声気味かなあ。
ひたむきで懸命で一途で生命力はある。
ちょいと華に欠けるな。
長台詞を言うのが精一杯で芝居の深みはない。
けど、それがスカーレットの子供っぽさに繋がっているので
作品としては成立している。
ダンスを頑張れ!
まなとは安定した2枚目。
前後の説明が殆どないから、
たんなる八方美人に見えなくもない。
流されるだけの男。
でも、それが本当のアシュレイで、
大人に成りきれないスカーレットは
それを薄々感じてても認めることはできない。
で、筋は通っているのか。
それにしても、巨匠芝居がこんなに合うとは思わなかったね。
都倉さんの曲も寺瀧ソングも合っててさ。
都会的なスタイリッシュより、トラディショナルが似合うのね。
みりおんメラニーに慈愛を感じるけど、
なにしろ出番が少ない!
うららはデカい!
衣装のせいか、カイちゃんより大きく見えるよ!
スカIに拮抗するスカIIは説得力はあるけど
でも、デカかった・・・。
キタロウのベルは実にいい芝居だけど
夢まつらのタキさんの幻影が・・・。
ともちんルネは前半は溌剌と説明係をこなしていました。
後半の演技も渋かった。
パレードに歌があって良かった。
話の流れ、展開がなんとなくベルばらを思い出して
こだまっちのパクリが不問だったのは、
巨匠が長谷川先生のベルばらの演出から
かなりインスパイアされた作品を作ったからなのかなあ、
とか思ったり。
「戦に負けて」のセリフが何回も出てきたので
巨匠は南部の敗戦と日本の敗戦を重ねているんだな、と思った。
4時間弱の映画を下敷きに、正味2時間ぐらいにまとめたから
えらく駆け足だったなあ。
スカーレットの結婚回数が端折られているのに
アシュレイが働いているのはケネディ商会とか、
映画を見ていない人にはわかりにくいかもね。
なんとなく、れーれがスエレンだと思いこんでいたけど、違った。
帝劇版がカノチカだったからかな。
スカーレットの妹すら出てこなかったわ。
台詞も話のテンポも音楽も、すべてが昭和だな~。
修学旅行の団体も来ていたけど
彼らは「古臭い」とすら思わないかもね。
酔っ払いバトラーが「この頭を・・・」のあたりで
一斉にオペラグラスが上がった。
みなさん、プロね、と思いつつ、私ももちろん上げていたよ。
まあ、ほんとに、あらすじを追うだけで
役がとても少ないので、贔屓の組に当たったら辛いけど、
でもやっぱり宝塚のバトラーはいいなあ、と思いました。
理事も見たいけど、もうお金がないの・・・。
指揮は、一幕は清川先生、二幕は御崎先生。
本日18時半の回は音響トラブルが発生。
開幕からテルのマイクから音が出ず。
下手のスタンドマイクがせり上がって来たけど
テルはそのまま芝居&歌続行で銀橋を渡る。
オケのマイクは生存。
その中でテルの生の歌声は2階13列には切れ途切れに聞こえた。
次のカイちゃんスカーレット&メンズのもマイク死亡。
影コーラスが虚しく響く。
マイク死亡中、カイちゃんの歌は聞こえなかったけど、
まなとの歌声はなんとなく聞こえた。
ともちんルネたちの芝居も途中までマイク死亡。
後半はなんとなく女性陣のマイク復活。
音楽なしの場面の台詞はかなり聞こえた。会話がわかった。
少しのマイクが生きていたのか、
時々へんな響きで声がスピーカーに乗っていた。
駅でのベルのマイクは超不安定。
バトラー&メラニーの挨拶もかなり波がある響き。
ベルとの挨拶の後に会話をする演技をしながら出演者が舞台後方へ。
メラニーをエスコートするバトラーが
実に自然でスマートだった。
汽車到着前に幕。
中断は10分ぐらい。
そのあとは、開演アナウンスから再開。
清川先生の挨拶も2回。
芝居の冒頭とラストが繋がるから、
最初の説明を飛ばすわけにはいかなかったんだろうなあ。
(ダルレークの時は中断したところからの再開だったなあ)
全体的に約25分の遅れとなり、
終演は22時頃でした。
動じなかった出演者と、復旧に尽力したスタッフに拍手!
公演限定デザート「金貨で150ドルチェ!」
鮮やかなタラの夕映えをイメージした、カヴェルネ・ソーヴィニヨンを使用した
真紅に燃える巨峰入り赤ワイン風ゼリーに、
口どけなめらかなミルクプリン、
そして金貨にみたてたオレンジスライスを添えて。
*アルコールは含まれておりません。
*定価は150ドルではなく400円です。
美味い。特に金貨が。
再演だとネタを練る時間もたっぷりあるんだろうな。
この風共、思わず両パターン見てしまいました。
原作からできた作品としてはダメダメだと思いますが、凰稀バトラーを見るだけでオツリがきました。
なにせポスターを見た瞬間に悩殺されたぐらいですから。
あの椅子の座り方は宝塚の男役しかできないです。
現在、ミッチェルの原作をはじめスカーレット、レット・バトラーと著作系を攻めてます。
どの部分もいちいち絵になって素敵でした。
この表現は宝塚ならではですよね
私はAパターンは19日に見る予定です。
話としては端折り過ぎなんですけどね。
でも、かっこいいバトラーを見られるのなら
それでもいいかなー、とさえ思っちゃいます
原作は長いんですよね。
スカーレットの子供も多いし。
いつか読んでみたいです。