14717.なかなか難しいご質問ですが…
名前:forest(管理人) 日付:3月9日(金) 23時57分
>安倍惟尭さん
管理人のforestです。ご訪問ありがとうございます。なかなか難しいご質問ですが、わが国は様々な問題を抱えながら、それが変わらないのは、政治家の 意識もありますが、国民の多くは無関心なのか、敢えて変えなくとも困らないとの思いがあるからなのでしょう。
日本は民主主義の国ですから、何か変えようとするには法律が必要な場合もあり、それには国会審議を経て、法律として成立しなければなりません。また日本は 政党政治が行われている国であり、国益を考えた政策を掲げた政党が政権党でないと、日本が日本でなくなるおそれがあります。
ですから、有権者であれば、どの政党がどのような政策を掲げているか位は知っておくべきで、それを知らずに明らかな反日政党に投票することは避けるべき で、いわゆる無党派層は、政党の政策や理念などには無関心で、選挙の度に投票する政党を変えているか、棄権していると思いますが、これは有権者としての責 任を果たしていないと言えるでしょう。
このような無党派層の存在が現状を変えなくてはいけないにも関わらず、あっちにいったり、こっちにいったりして定まらずにいることが改革が出来ない一因と なっているのでしょう。
様々な問題がある現状を変えなくてはいけないとの思いはあっても何をして良いのか分からないのは理解出来ますが、誰が変えようとしていることを妨げている のかを考えればすく答えは出ます。
まず、いわゆる反日政党や反日政治家を支持しないことですが、それでもマスコミから得た情報だけで、支持か不支持かの政党を決めたりするのは危険であり、 今やネット時代ですので、中にはいい加減な情報もありますが、その中から信頼出来るものを探し、またその裏付けとなる資料などを確認し、自分なりに確固た る信念を持ち、それを選挙の際に有権者として意思を示すことが大切でしょう。
また改革を妨げているのはマスコミが未だに大きな影響力を持っているからであり、ネット環境がある方はマスコミが如何にデタラメな存在か分かりつつありま すが、そうでない方は、「報道された」と言うだけで、信用してしまうのではないでしょうか。
今まで批判はするが批判は受けないのがマスコミでした。新聞記者の横柄な態度もネットに晒される時代となり、かっては飛ぶ鳥を落とす勢いがあった朝日新聞 はすっかり信用を失い、購読者が激減しているようです。偏向マスコミを衰退させることも現状を変えるためには絶対必要であり、そのためにはネットによる批 判、反論を強力に進めるべきです。
管理人として、サイトを運営し、また掲示板を管理しておりますが、これが何かの役に立つことがないとしても、日本を良くするためにささやかながら力になり たいとの思いがあるので、今までやって来た訳で、まったく無駄ではなかったと思っております。
何だかまとまりのないレスとなってしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。
14716.なんと憂鬱なことか
名前:ピカドン 日付:3月9日(金) 19時26分
Pandaさん
確かに安倍総理には山本勘助の様な御仁が必要かも知れません。
すでに禍根を残してしまっている為、故に反論防御だけでは不十分でしょう。
相手の懐に入って内部攪乱や凋略も必要でしょうが、仰る様にまずはこちらの足元を固めてからでなければ反撃も場合によっては藪蛇に成りますね。堀を埋めて いない城に攻撃を仕掛けてもこちらの被害が増すばかりです。
相手国(この場合、米国ですが)の痛いところを突く逆批判や水面下での外交条件提示も遅きに期した観あり。武士道や士道を重んじる国としては姑息な手段に は出れないでしょうし、そんな事言ってる場合ではないと思うのですが・・・。米国議会でもシナ人や韓国朝鮮人の世論誘導が大きなうねりになって一議員がど うとか言う状態ではないでしょう。
直接には何も出来ない自分に苛立ちさえ感じます。
安倍総理の来月訪米予定までに何らかの動きがあるのかどうか、その辺りがカギなのでしょうが暫くは憂鬱な日が続きます。
14715.米下院外交委、慰安婦決議案を月内採択…小委長見通し
名前:愛国主義者 日付:3月9日(金) 18時5分
おいおい、この報道が事実なら、ふざけた話である。
たとえ可決されようとも、それ自体何の効力も無いことはわかるが、
政治的に大いに、シナ・朝鮮が利用するだろう。
訳のわかっていない、日本のマスコミも騒ぐ可能性もある。
今のところなんともいえないが
これまでは、確かに否決され続けていたが、
果たして今回はどうなのか?
米下院外交委、慰安婦決議案を月内採択…小委長見通し
3月9日10時58分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000001-yom-int
【ワシントン=五十嵐文】いわゆる従軍慰安婦問題で、日本政府に謝罪などを求める米下院の対日決議案が3月末までに外交委員会で投票にかけられる見通し となった。
同委員会アジア太平洋・地球環境小委員会のエニ・ファレオマバエガ小委員長(民主党)が読売新聞とのインタビューで明らかにした。
委員50人のうち36人がすでに賛意を示しており、採択される公算が大きいという。
決議案は、議会が2週間の休会に入る4月までに、小委員会での議決を経ずに委員会で採択される可能性が高い。その後は本会議での審議に移る。
インタビューで、小委員長はトム・ラントス外交委員長(民主党)と協議し、4月下旬から予定される安倍首相の訪米が終わるまで審議を中断する方向で調整 していることも明らかにした。日本政府が決議案の修正や廃案を求めていることに関しては、修正に応じる考えを強調する一方、「日本の国会が正式な謝罪を出 し、首相が承認しない限り、この問題はいつまでも続く」と述べた。一方、同小委員会の公聴会で唯一、決議案に反対する考えを公言していた共和党のダナ・ ローラバッカー議員は7日、報道担当者を通じ、賛成に回る考えを表明。慰安婦問題をめぐる首相の発言を踏まえて考えを変えたという。
最終更新:3月9日10時58分
14714.Re:異にすると言われるほど極端に差が有るとも思えませんが
名前:Panda 日付:3月9日(金) 17時28分
>ただ、Pandaさんのその後の文面を見る限りでは決して「ノーコメ ントに徹し・・・」という風にはとれませんが矛盾してませんか。
確かに徹しろと云っているわりには徹していませんね。
今の状況では、敵の罠に嵌りに行くような感じを持つので、迂闊に動く時では無いと思うのです。
理由は、
過去の対応が拙いために、敵に対して幾つか攻撃する口実を与えてしまっていると感じていること。
14700でも述べましたがNYタイムズ、ロサンゼルス・タイムズなどが相次いで非難記事を載せるなどかなり組織的におこなわれていると考えられること。
北朝鮮問題との関係を考えると米国も承知で一枚噛んでいるのでは、もしくはそれを利用すると考えられること。
などがその理由です。ですから、状況を見てこちらも戦略的に対応しなければやぶへびになることを危惧しているのです。何が出て来るか分からないので、こち らの準備が十分に整ってからでも問題はないと考えます。
いずれにせよ今のように、安倍首相が直接的に対応するのは最悪手であり、外務省の広報、政府の広報などが矢面に立ち、敵の攻撃を受けながら敵情を観察し、 直接政権に批判が及ばないようにするのが当然でしょう。それなのにこの不始末。こんなことだからノーコメントが一番と考えたのですが。平成の山本勘助が出 て来て欲しいと願うばかりです。
14713.慰安婦問題は、既に2国間問題ではありません。
名前:ナポレオン・ソロ 日付:3月9日(金) 17時12分
>egoさん
李教授の様な気骨のある学者は他にも居ますね、唯、こう云う発言をした人達が、韓国社会で公に叩かれている事こそ問題なのです、現在の韓国社会には、親 日制裁を立法化したのを看ても、言論の自由が無いというか、特に、対日に関する「願望史」に関しては、過ちを糺す=願望は願望とする意見の存在を認めない 強い姿勢が存在しています。
これは、自分達の民族に誇りを持ち、纏まろうとする試みの一端として、歴史を意図的に粉飾しているのかもしれません、しかし、嘘は何時か嘘であることが 明らかになります、過度な粉飾で世界認識さえ歪めているのでは、ナンの為に歴史を学んでいるのかさえ怪しくなります、亦、特定の国を敵と名指して教え込ん で行くことは、その国と将来、高い確率で戦争となる懼れさえ有るでしょう。
前述の李教授等は、そこに気が着いているからこそ、失職や身の危険も顧みず発言しているのでしょう、学者として本当の良心を持った偉い人達だと思いま す。
朝鮮族が真に為すべきは、自分達の歴史を正しく見直して、社会の構造を解析し直してみる事です、終戦後、両班層が社会の上層に居座って、政治を壟断し、 庶民を苦しめている現実を隠蔽する為に反日を始めた事は知っていますが、その後、民政となって一体何が変わったのか、何故、両班層と下層民を入れ替えたダ ケの北朝鮮に接近するのか、地域対立は解消したのか、民族の構造認識からして粉飾して居るのでは、牛車を走らすのに、牛を叩かず、車を叩いているようなモ ノです。
現に存在する強い地域間差別は、多民族構造が変成したモノと思われますが、この解消には、一度原点に還って「対立の原点」を見極める意味で、朝鮮族は元 より多民族構成である事の認識をしっかりした上でなければ、時により対立構造が変化して行くだけで、永久に纏まることはないでしょう。
反日は内部を纏める手段として、是まで最も有効でしたが、今回2国間関係に留めず、米国を巻き込んだ事で、日本に是までのような曖昧な態度をとれなくし てしまいましたから、是以上の「故無き非難」は、日本に対する国際的な誹謗中傷と言う事になります、国内世論は纏まるかも知れませんが、国際的立場はドン ドン悪くなって行くでしょう、「纏める手段」としての反日は、もぅ限界です。
前述のように日本は、以後、これらの問題で一歩たりとも引いてはなりません、既に国際の場に出されてしまったのです、ワケもなく謝れば、無かったことま で有ったと認めた事になるのです、強請たかりが有効と判れば、色んな国が同じ様な謝罪要求を出してくるでしょう、援護するから援助してくれと言い出す国も でてくるかも知れません、これらによって失われる国益も然る事ながら、日本人の誇りを大きく傷付ける事の方が重大だと危惧致します。
14712.CNNアンケート
名前:新聞小僧 日付:3月9日(金) 16時43分
コピペですいませんが。
CNNのアンケートでチョOの反撃が始まって、日本謝罪すべしの票が増えてきてます。
投票まだの方はよろしくお願いします。
それと、このレスをそこらへんのスレにコピペして下さると助かります。
あわせてお願い申し上げます。
http://edition.cnn.com/2007/WORLD/asiapcf/03/04/japan.sexslaves.ap/index.html
QUICK VOTE
Should Japan apologize again for its World War II military brothels?
(日本は、第二次世界大戦時に軍が運営した売春宿の件で再び謝罪するべきですか。)
もちろん No へ
14711.異にすると言われるほど極端に差が有るとも思えませんが
名前:ピカドン 日付:3月9日(金) 13時47分
Pandaさん
>わが国をナブリ続けることが目的・・・
一理あると思います。異論有りません。
>政府が反応するほど相手の思う壷であり、中韓の非難中傷については既に決着済みの問題として無視する姿勢が一番であり、何を聞かれてもノーコメント、非 難されてもノーコメントに徹し取り合わないことが一番良いと思います。
そうでしょうか?特に小泉前総理、安倍総理以前の政府対応(つまり的確な反応を何も示さず、黙り若しくはしなくても良い謝罪をした及び逆批判をしていな い)がどうであったか。殆どの場合が毅然とした対応を取らなかった事により現状に至っていると私は思います。反論しなければ認めたと相手に思われても仕方 のない事です。相手が何処の国であれ批判に対して異論が有れば論理的に反発するべきです。その他の国に対してもアピールしなくては成りません。
従ってPandaさんが仰るお人好しには一理ありますが、既にそのお人好しも度を超していますね。
ただ、Pandaさんのその後の文面を見る限りでは決して「ノーコメントに徹し・・・」という風にはとれませんが矛盾してませんか。言葉で言わずとも行動 で示すと言う事で有れば多少の理解は出来ますが、やはりまずは禍根を残さないためにも「言うべきは言う」は第一ではないかと思うのです。
14710.声を大にして言うべき事は言う
名前:ピカドン 日付:3月9日(金) 13時19分
暫くレス出来る状況になく携帯でromのみに徹していました。
egoさん、ありがとう御座いました。
仰りたい事は解りましたし概ね賛同しますが、私としては河野談話の中に強制という文言が入れられた背景が納得出来ません。確かに「日本軍の強制によ る・・」と言う直接的な言葉こそ使っていませんが「強制的な状況の下・・・」と表現すれば取りようによってはどうにでもなると考えます。何を根拠にどう調 べた結果でそうなったのかと言う事です。
そう言う点ではegoさんの仰るとおり「マスコミの作り上げた印象操作かもしれません。」になるのではないでしょうか。
そこはやはり追求したいと考えます。
昨日の新聞報道にありましたが、安倍総理は慰安婦問題について再調査の意向を打ち出しました。シナと韓国は早速批判したようですが、私の願い通りになりま した、大いにやるべきだと思います。
14709.前提条件が違いますよ
名前:ころっけ 日付:3月9日(金) 0時48分
>第二次大戦は核技術の実用化がエンリコ・フェルミらによって目前となる 矢先に起こった戦争でした。
違いますよ
・第二次大戦 1939-1945
・マンハッタン計画着手 1941年
> 米から多大な投資を受けた日独でした。
逆、日本は移民として米国に投資していた。逆にABC包囲網として投資を引き上げていたんすよ。
前提条件が違う上、三段論法って・・・
別に意見を言うのは構いませんが、もう過ごし議論について勉強した方がいいですよ
http://ameblo.jp/rikukoro/
14708.14703.ホッシュジエンの国内ニュース解説 さん
名前:locke 日付:3月9日(金) 0時25分
本物なのかただの転載かわかりませんが、2chで相手にされてないからって他 の掲示板まで出てこない方がいいですよ。
2chだったら「NG」で「あぼ~ん」出来ますが、普通の掲示板はそれが出来ないので迷惑行為にしかならないです。
14707.(untitled)
名前:チェ ペダルを尊敬する者 日付:3月8日(木) 23時52分
筑紫哲也氏の今日の一言{従軍慰安婦問題はなかった。こう日本の友達は言 う},,,って??何か変?
14706.ソウル大李栄薫教授が強制連行は嘘であると発表
名前:ego 日付:3月8日(木) 22時30分
ナポレオンソロさん
韓国にも少しの良心がある事を信じたいです。
>命がけで韓国を救おうとしている真のの愛国者ソウル大の李栄薫教授のインタビュー
http://kamomiya.ddo.jp/%5CSouko%5CC03%5CI_Yonfun%5CQandA.htm
本来、李教授のような発言が日本政府から正式に出て来ても良いくらいですが、出来ないのはどうしてでしょう。
日本でも韓国同様に言論封鎖社会だともいえるかも知れません。
>ソウル大李栄薫教授が強制連行は嘘であると発表 ~正しい言論が封殺される思想統制国家の中で~
http://ameblo.jp/lancer1/entry-10010747941.html
14705.よく拝見させていただいておりますが・・・・
名前:安倍惟尭 日付:3月8日(木) 22時10分
よくこのサイトは拝見させていただいており、無知な自分にとって勉強になると 感じております。
数々の問題が今の日本にはありますがそれらの問題も広がって浸透してきています。しかし、現状が変わらないのはなぜなんでしょうか?
色々な人に聞くと色々な不満が出てきます。
しかし国柄なのでしょうか、思っているだけで何も動かないのは何も考えていない人とあまり変わらない気がします。
個人的な話をさせていただくと自分の親はニュース等で見るたびに不満を口にします。しかし、「じゃあなにか行動を起こしたの?」と聞くと
黙り込んでしまいます。自分の日常の現実を考えて先送りにするのは分かりますが、先送り・人任せにしてはいけない問題も多くあると思うのです。自分はそろ そろ日本の個人生活が安定し、悪い部分が見えてきた
今こそ国民として考え、行動を起こすことで変えていかなければならないと考えているのですが・・・・。悪いことは悪いと言えない今の日本を変えなければい けないと思うのです。幼稚な文で分かりにくいかもしれませんが、なにか皆様のご意見をお聞かせ頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。
14704.こんどは、ロサンゼルス・タイムズまでも
名前:愛国主義者 日付:3月8日(木) 22時0分
ふざけるな!!アメリカ自身の黒人・インディアンに対する
苛烈な歴史は無視して、わが国にものを言うなど言語道断である!!
ワシントン、ニューヨーク、そしてロサンゼルス・タイムズまでも
日本に対して、このような見識しか持ちえていないことが明確にわかった。
天皇謝罪が最大の和解策=慰安婦めぐる論争で米紙
3月8日16時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000094-jij-int
【ロサンゼルス7日時事】米紙ロサンゼルス・タイムズは7日付社説で、従軍慰安婦問題をめぐる安倍晋三首相の発言に絡み、「天皇家の名で行われた(戦 争)犯罪を、天皇陛下がより力を込めて謝罪することで(アジア諸国との和解に向け)一歩前進できる」と提言した。
同紙はこの中で「日本人と(アジアの)隣人が過去を和解する上で、最大の貢献を果たせるのは戦時の天皇だった昭和天皇の子である天皇陛下だ」と指摘。ま た、安倍氏は中国や韓国との関係改善を目指し首相に就任したにもかかわらず、「歴史修正を試みる右翼に迎合し、関係を損なってしまった」と論評した。
最終更新:3月8日16時0分
14703.慰安婦決議の回避を働きかけ
名前:ホッシュジエンの国内ニュース解説 日付:3月8日(木) 18時49分
加藤駐米大使は、7日ワシントンで記者会見し、従軍慰安婦問題で日本政府に
謝罪を求めるアメリカ議会の決議案について、「事実に基づいていない」などと
して、採択を回避するために議会側への働きかけを強める考えを示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 日本は慰安婦問題を握り潰したいようだ。
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / つまりまたやる気だという事だな。
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * WW2は米の戦争に日独らが国際社会の脅威と
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なる侵略国家を演じた偽装だった疑いがあります。(・A・#)
07.3.8 NHK「慰安婦決議の回避を働きかけ」
http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/08/k20070308000062.html
* 第二次大戦は核技術の実用化がエンリコ・フェルミらによって目前となる
矢先に起こった戦争でした。この理由からも米は明らかに戦争を必要とした
といえます。そして米の戦争を正当化させる「悪役」として協力したのが戦前、
米から多大な投資を受けた日独でした。日独は世界の脅威となるため、侵略の
ための侵略、虐殺のための虐殺を演じる必要があったといえます。そうならば、
従軍慰安婦問題も非道な虐待だった疑いが高いと私には思われます。
14702.「ある一人の?朝鮮人から見たLetter from IwoJima」を読んで
名前:ナポレオン・ソロ 日付:3月8日(木) 18時4分
>管理人様
スイマセン、誤動作で14701を発信してしまいました、削除お願いいたします。
>egoさん
読ませていただきました、この人の記事を要約すると、「日本人と米国人の戦いは良く描かれていて感動したが、この映画では、イヤイヤ戦ったであろう朝鮮 人の心情が描かれていない事が、自分にとっては『画竜点睛を欠く』モノと感じた。」と言うところでしょうか。
この人は韓国の反日教育の成果と思しき、「朝鮮族は『植民地』時代、自主独立の民族国家が悲願であった」と云う前提を正しいと思い込んでいるから、動員 されていた朝鮮半島出身者が嫌々あの戦闘に加わえられて居た、との次の錯誤を断定する事になるのだろう。
私は、そんな話は絶対なかったと云いたい、寧ろ、日本の為に日本人より頑張ったのではないかとさえ思っている、何故なら、愛国心とは、国家と個人間の互 恵の関係からこそ産まれる心情だからだ、因みに、当時の朝鮮族にとって、自分達に恩恵を施した國とは、勿論、非道の大韓帝国でも、未だ見ぬ大韓民国でも無 く、大日本帝国でしかないからだ。
当時の半島で、確かに金九等は、亡命政府を造って日本に宣戦布告等をしたりしている、しかし、その後、現在の韓国歴史に彼等が云うような日本軍との戦闘 は、一回足りとも記録されていない、自分達で独立を勝ち取ったと言う歴史教育自体が嘘っぱちなのである、もし韓国の教科書に書いてある事が総て本当なら、 「残酷な」日本軍が、居留民を保護する大義名分があるのに、彼等を皆殺しにしないわけがないでしょう。
戦争する場合、事前の用意として後方の叛乱勢力の処断・解決は必須です、戦争に乗じて足許を崩されては勝てる戦争も勝てないのは、当然の事です、巨大な 米国相手に乾坤一擲の勝負を挑んだ日本が、ソレを怠っていたわけがない、そんなことも読めないのでは、韓国の教科書ライターの底が知れるというモノです。
それに「正式な」歴史に拠れば、シナ軍を含めて、大陸で日本がハッキリ負けた戦は、不意打ちしたソ連軍以外にはありません。(ノモンハン事変は、実は死 者数拮抗と言う最新調査結果がでています)
当時の日本軍を一回でも破るには、万を超す錬度の高い軍隊が必要です、万を超す兵力を維持して戦い続けるには、武器・弾薬・食糧の供給が必要ですが、そ れを調達するには継続的な資金援助をするパトロンが必要です、それは一体誰だというのでしょうか、その強い軍隊の戦歴がシナにもソ連にもないのはどうして でしょうか。
そして、金九が戦後民主の支持を得たかと云えば、然に非ず米国に亡命していた李承晩に謀殺されています。
疑いを持つことから始めて、検証を自ら行う、つまり、勉強してみる事が、この記者には一等必要だとしか云えません。
14700.Re:中韓と利害が一致してるとは思えないのですが・・・
名前:Panda 日付:3月8日(木) 16時26分
無知な国民の一人さん
ご意見、ありがとうございます。
皆さんのご意見を読んでおりますと、啓発される事が多くありがたく思っています。
>相手の言い分が正しくないのなら、それをきちんとした論理的説明や根拠で以って否定し是正する姿勢を示すのが当然のことだとするのは至極まともな 見解と思われます。
真に正論ですが、政府は河野談話を継承するとしています。河野談話を否定するのならば話は変わってきます。継承するのであればまともに取り合わないのが良 いと考えました。
私は媚中派の河野談話などは噴飯ものだと認識しております。愚か者ならば許すことも出来ますが、確たる証拠も無いのにあのような談話を出すことが出来るの は国家、国民を平気で裏切る国賊です。宮沢喜一も同じです。(私の悪い癖でもろに感情が入ってしまいます)しかし桜井よしこ氏も指摘されていますが、当時 の情勢から政治的判断で認めざるを得なかったとしても、きちんと反論すべきだとの意見を述べています。私も当然そのようにするべきだと思いますが、どのよ うなレンジでこの問題の解決を考えるかの差だと思います。
>それに原爆を投下したのはアメリカだけで、いくら連合国だったからといって他の諸国までも同罪であるかのようにするのは相当に乱暴ではないですか ね
>こちらでも最近取り沙汰された例の米下院議会での慰安婦問題に関する法案が過去10年間に渡って提出され続けたとは言え、それらは悉く否決されて いるという現実はどう説明すればいいのでしょうか?
私は前大戦の歴史認識問題の最終的な相手はアメリカだと考えています。仮にいま戦争責任の一端はアメリカにあったとする議論になれば、北方領土、シベリア 抑留の問題を持つロシア、日本軍国主義を政権維持に利用する中国、竹島問題を抱える韓国等はアメリカを擁護するのは必定で、そうでなくては自分達の主張、 行為、正当性が根幹から崩れてしまうからです。
米国の本音は日本が消極的に内向きになるのは同盟関係から自国の利益に反するが、さりとて第二次大戦が日本の防衛戦争だ、日本にも大儀があるとは前に述べ た理由(原爆投下の正当性)で絶対に認められないのだと考えます。ここに共通の利益があると考えます。
従軍慰安婦問題が米国下院で否決されるのは国益を天秤にかけて判断し、利益がないと判断しているからだと思います。
しかし今後は北朝鮮問題の進展により日本悪者論を強調する動きが出てくると思います。表向き米国はじめ参加国は拉致問題で協力するとしていますが、自国の 利益に適うとなれば、北の核を容認し、拉致問題を置き去りにし、日本悪者論を利用して日本から経済的援助を引き出し自国の経済負担を軽くする事を考える者 が当然出てくると考えなければなりません。ヒル国務次官補は時々期待感を表明しています。つまり日本悪者論は便利な打ち出の小槌になっているのだと思いま すが、考え過ぎでしょうか。
このように考えると、過去の対応の拙さが新たな問題を生み出しており、いま河野談話は間違いであり、訂正します程度の安易な対応は返って墓穴を掘ると思う からです。
相手はこの儀慢性を百も承知でいるわけですから、反論するには十分な準備と的確な情勢判断が要ると思います。
私は反米でも嫌米でもありませんが、冷徹な国際政治の場では真実、正義などは勝者が勝手に言うもので、残念ながら敗者の正義も真実も否定されてしまうのだ と思っています。
今NYタイムズの記事を読みましたが、これなども北朝鮮問題でわが国に譲歩を迫る世論作りの一環ではないかと思ってしまいます。
今度はわれわれがshow the flagと聞く番です。
やはり核武装、自主防衛が必要ですね。
14699.日本は積極的に反論すべきです。
名前:ナポレオン・ソロ 日付:3月8日(木) 13時43分
前回のケンシロウ君の例でもソウでしたが、このNYタイムスの記事も、大西 哲光と云う日系の苗字を持った記者が関係しているのではないでしょうか、M.ホンダも日系の名前なのも偶然ではない様に感じます、つまり、この件に限ら ず、シナ・朝鮮の策動は「日本人自身の手で、戦前の軍隊の恥ずべき事件を告発する」と言うスタンスで行われていると言うことです。
成る程、この手法は、ナニモ知らない外国人が聴くと「暫く様子を看て、事の真偽を確かめよう」と成るでしょう、そこで矢継ぎ早に、当の被害者を登場させ て証言を行うと言うセンセーショナルな演出をする、その時点では最早、慰安婦が従軍だろうが私営であろうが、存在していた事自体が罪、と認識している人が 多数になっているでしょう、終戦直後なら、当の米国軍人からも反論が帰ってきそうな話ですが、何せ、60年以上前の話で、米国側にも当事者は数少ない上、 本当はドウだったかなど知る機会もなければ、興味も湧かない出来事なのです、そう言う意味では、良くできた作戦だと言えます。
彼等は証拠を何一つ提出できないで居ますが、此処で日本も受け身になってしまってはイケナイのではないか、積極的に否定して行く姿勢を打ち出すべきで す、当時の世界の常識でモノを計らねばならない原則を説く処から始めて、強制連行は無かった事を確定させた上で、その売春婦が、売春婦とならねばならな かった当時の背景を考えて貰いましょう、そこには当然、21世紀の現在も世界10位の経済大国にして、GNPの5%と言う主力産業を売春業が担っていると 言う、韓国社会の性道徳や社会常識について知って貰う事になります、是まで日本が施した、朝鮮統治時の社会改革、近代化政策を数字を挙げて説明し、戦後に も苦しい財政事情の中から、韓国の5年分の国家予算に相当する「協力金」-8056;解決金として払ったのに、その後も一方的な被害者を装って、事有る毎に、援助を 求めて来る癖に、国民には一切知らせない朝鮮族の浅ましい実態などを挙げ連ね、それらが、如何に日本人を貶め侮蔑したモノか、日本人が如何に怒っているか を知って貰いましょう。
亦、彼等の云う通りに朝鮮人を差別・虐待したのなら、60万人に及ぶ不法滞在の朝鮮族は、何故祖国に帰らないのか、彼等が親日なら話も分かるが、多くは 反日なのにである、これらが日本社会の寛容さの結果だという事も知って貰いましょう、朝鮮総連など敵性国家の調略機関としか云いようがない団体が堂々と看 板を掲げ脱税している不思議さ、これら、米国にとってトンデモ無いレベルの話が易々と許容され、反日マスコミが跳梁しているが、それが悉く日本のメガマス コミであるという現実と、それに、加担するNYタイムスやワシントンポストの不誠実な報道内容も加えて。
世耕さんや塩崎さんは、どうも腰が引けている様にしか見えないが、この問題は、第三国を通した事で、2国間問題ではなくなっています、世界の場で、日本 の名誉が取り沙汰されていると認識しなくては成らないのですから、曖昧に肯定をほのめかす部分が有ってはイケナイのです、無いのか、有るのか、いえないの なら口を噤んで、麻生さんナリ、安倍さんなりに任すべきです、尤もそれは、自分がただ無能であることを証明したと捉えられても仕方がない行為ですが。
14698.反日ニューヨークタイムス
名前:愛国主義者 日付:3月8日(木) 11時56分
ふざけた主張である。
このような恥ずべき、
マスコミの姿勢を容認してはならない!
NYタイムズ紙、慰安婦問題の社説で日本非難 米中韓の“反日連帯”主張
3月8日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070308-00000023-san-int&kz=int
慰安婦問題に関する米下院での対日非難決議案について、米紙ニューヨーク・タイムズは6日の社説で、「日本に全面的な責任受諾を迫る国は米国にとどまら ない。韓国、中国も日本のあいまいな姿勢に長年憤っているのだ」と主張した。慰安婦問題でここまで明確に米中韓の“反日連帯”を主張したのはリベラル系メ ディアでもまれだ。
同社説は、書き出しで慰安婦問題を「日本軍の性的奴隷」と言い換え、日本統治下の朝鮮半島で兵士との性行為を提供するよう求められていたと断言。こうし た性行為は「売春ではなく、連続レイプだった」と指摘した。そのうえで、慰安婦問題で強制性を裏付ける証拠はなかったとした安倍晋三首相の発言について は、「首相はあの恥ずべき行為が民間の営利活動だったとする自民党内右派にすり寄っているようだ」と激しく非難した。(ワシントン 山本秀也)
最終更新:3月8日8時1分
14696.河野談話の前提が私と違っているので。
名前:ego 日付:3月8日(木) 9時18分
無知な国民の一人様、ご無沙汰しています。
さて、ご紹介されたBlogは何度か拝見しています。
慰安婦攻略、、も目を通しています。
まず、私が指摘させていただきたいのはそのBLOGでも”河野談話の前提”が、日本(政府、軍)が従軍慰安婦を認めて謝罪したということになっています。
そもそも出発点が異なっていますから、意見は合いません。
外務省のHPで、日本政府はこの(いわゆる)従軍慰安婦問題についてどのような公式見解なのかを読みました。
私はいわゆる従軍慰安婦問題というのは、政府、軍主導で慰安婦を強制連行し働かせたという意味と受け取っていまして、それなら河野談話ではそのことは認め ていないと読みました。
そもそも河野談話は内閣官房内閣外政審議の公式発表のものですね。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/pdfs/im_050804.pdf
河野談話よりも少し細かく書かれていますので、よく読んでみて下さい。
1、慰安所は、当時の軍当局の要請により設営されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与 した
2、慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったがその場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が 数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。
では1、は旧日本軍が関与したのは慰安所の設営、設置、管理、移送に間接的直接的に関与したとあります。
問題はありませんね。
2、慰安婦の募集は業者がやったとあります。日本軍は募集に関して直接にやったとは書かれていません。
そして、後に続く一文ですが、
>>官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。
旧日本軍が(強制連行に)直接関与したとは書いていません。,”官憲が直接かかわったこともある”とあります、であるなら、(朝鮮人の役人か警察官が?) 業者と結託して騙したり強制連行したりした事があった、という意味でしょうか。
日本政府、旧日本軍の指示ではなく、単にそういった事例(犯罪)があった。という意味ではないでしょうか。
官憲とは朝鮮総督府の役人でしょうか、
それとも警察?当時半島には朝鮮人の警察官は大勢いました。
深読みですが、朝鮮半島で起こったとされる強制連行従軍慰安婦狩りですが
どちらにせよ、河野談話で政府、軍の関与を認めたと言われている文脈では私は認めたとは読めないのです。
ですから、安倍総理が河野談話を継承すると国会で答弁し、のちに「強制性を裏付けるものはなかった」との発言に何ら矛盾は無いわけです。
河野談話は、売国だとの前提そのものが、私は疑問に思いました。
ですから、これを訂正する必要はないと主張しているのです。
ただし、”官憲が直接関与したこともあったことが明らか”とありますからこれ以上、特亜やサヨクが騒ぎたてるのなら、談話でその官憲が関与したことが”明 らか”だと言っている以上、国会でどの役所か役人かいつ何処で誰がやったかを日本国民に”明らか”にさせていただきたい。
もし、明らかに出来ない場合は、その部分を訂正することは、日本国家の名誉にかかわることですから
お願いしたい。(それを民主党に求めるのは無理でしょうから、自民党有志がやるかもしれません)その時は応援いたします。
>>問題は既に解決済みと日本だけが納得しても、それを特亜以外の諸外国にまで浸透させるのは並大抵のことではないでしょう。
当事国間で法的賠償は済んでいると外務省は一貫しています。
外国に浸透させるのは大変だと思いますし、国内にも手間取っている状態ですからね。安倍総理麻生外相にがんばってもらいたいし、応援したい。河野談話をよ り具体的に安倍談話を発表するしかないのかもしれません。
>>特亜以外の諸外国は、日本の姿勢を評価しているはずです
>>(諸外国では耳の痛い事であるかもしれません)
慰安所、慰安婦自体を犯罪というなら、連合国も裁かれるわけです。
占領下の日本で慰安所を設置した事も
韓国軍も裁かれなきゃいけませんね。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/index.html
14697.資料
名前:ころっけ 日付:3月8日(木) 1時51分
小野田寛郎「私が見た従軍慰安婦の正体」
首相の靖国神社参拝や従軍慰安婦の問題は、全く理由のない他国からの言いがかりで、多くの方々が論じているところだ。
南京大虐殺と同様多言を弄することもあるまいと感じていたのだが、未だに妄言・暴言が消え去らない馬鹿さ加減に呆れている。
戦後六十年、大東亜戦争に出征し戦場に生きた者たちが少なくなりつつある現今、私は証言として、
「慰安婦」は完全な「商行為」であったことを書き残そうと考えた。(中略)
これでは誰がどう考えても「商行為」であるとしか言いようがないだろう。
「商行為」ではない、軍による「性的奴隷」であるとそれでも強弁するとすれば、知らな過ぎるのか、
愚かで騙されているのか、そうでなければ関西人が冗談めかして言う「いくらか貰うてんの?」なのかもしれないが、
あまりにも馬鹿げた話である。(中略)
もう六十年も昔のことである。時代が変わり、また平時と戦時の違いもある。
したがって娼妓(ここでは慰安婦に相当する)に対する解釈も当然変化している。
そうであるにもかかわらず、すでに証拠も不完全になっていることを幸いに、
今更これを問題にして騒ぎ出す者たちの狙いは何なのか。
言えることはただ一つ、不完全だからこそ喚き散らしていれぱ、何かが得られると狙っているということだ。(中略)
軍は「慰安所」に関与したのではなく、自分たちの身を守るための行為で、それから一歩も出ていない。(中略)
「従軍慰安婦」なるものは存在せず、ただ戦場で「春を売る女性とそれを仕切る業者」が
軍の弱みにつけ込んで利益率のいい仕事をしていたと言うだけのことである。
こんなことで騒がれては、被害者はむしろ高い料金を払った兵士と軍の方ではないのか。
「正論」一月号より
http://www4.airnet.ne.jp/kawamura/enigma/2005/2005-01-16-onoda_ianhunoshoutai.html
http://ameblo.jp/rikukoro/