ひろかずのブログ

加古川市・高砂市・播磨町・稲美町地域の歴史探訪。
かつて、「加印地域」と呼ばれ、一つの文化圏・経済圏であった。

加古川の戦争(1)・高射砲隊

2006-08-25 12:25:15 |  ・加古川の戦争

  昭和11年のことである。水足(加古川市野口町)に高射砲隊の施設が、設置することに決定した。村人にとっては寝耳に水であった。

  しかし、住民の意見などが認められる時代でBbb0f4c_2 はなかった。相手は、なく子も黙る陸軍である。

  形ばかりの話し合いがもたれた。この場では、地元から水足村に決まった説明を求めている。主な理由は、次の3点であった。

  (1)既に活動している尾上飛行場との距離が近い。

  (2)工事が行いやすく、国道に近い。

  (3)土地の買収が一つの村で好都合である。

  土地の買い上げについては、軍も村の実情をくみとったのか若干高く買い上げている。しかし、これは地主に対しての配慮であり、小作には何の保障もなかった。

  水足経由で、加古川駅と神野倉庫(弾薬庫:今の加古川刑務所はその跡地)とを結ぶ鉄道も敷設され、村人も利用できるとのことであったが、その事実はなかった。

注:高射砲隊が設置された場所に、現在、播磨化成・陵南中学校・大規模スーパーマーケットがある。

*『水足史誌』参照、 写真は『加古川・高砂の100年』(郷土出版社)より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする