goo blog サービス終了のお知らせ 

ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

安全な場所に停めましょう…藤原ダム

2020-05-22 07:56:21 | 群馬(ダム/堰堤)
利根川水系の藤原ダムは群馬県利根郡みなかみ町夜後にあります。県道63号を利根川沿いに登ってくるとこんな形で現れます。



そのまま県道を道なりに進むとダム上に行ってしまうので、ダム上に行かず、そのまま直進して管理支所に行ってみます。下の写真の看板はダム上から撮ったものなので、「水上温泉」と書かれた側から来たものとお考えください。



これが管理支所の建物です。





そこから藤原ダムはこんな風に見えます。



では、歩いてダム上に向かってみましょう。ダム上の手前には慰霊碑があります。その裏には建設の際に亡くなった20人の名が刻まれています。





ダム上です。先ほども書きましたが、これは県道63号でもあります。



上の写真の緑色の柱のところはちょっとした展望台になっています。



藤原ダムは1958年5月に完成したとあります。



そこから見たダム。



ふと管理支所側の山腹を見れば「藤原ダム」の文字が。



ダム中央付近から見た真下の景色。



下流の遠景はこんな感じ。



対岸へ来ました。振り返った時の景色です。



今度は貯水側の通路を通って戻ります。するとご存知の水利使用標識が登場。



味のあるプレート。



貯水側の景色。利根川ではありますが、藤原湖というのだとか。



ダムに設置されたプレート。当初は「藤原堰堤」だったんですね。竣工が1957年12月とありますが、これはダム本体の竣工日なんでしょうか。上の案内板では完成は1958年5月とあるので…。



水位観測所は1958年9月1日に設置。



訪れる際には管理支所の駐車場へクルマを入れるのが無難です。この県道は路肩が狭いうえ、そこそこの交通量があって危ないからです。
コメント    この記事についてブログを書く
« 小ぶりながらも…相俣ダム | トップ | 静と動の対比…小森ダム »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

群馬(ダム/堰堤)」カテゴリの最新記事