ライターの脳みそ

最近のマイブームはダム巡りと橋のユニークな親柱探し。ダムは目的地に過ぎず、ドライヴしたいだけ…。

八高線の駅をクルマで辿る旅(23/23)

2018-08-16 06:00:01 | ドライブ関連
いよいよこの旅も最終回。最初にも記したように八高線は東京都の八王子駅を起点とし、実際には群馬県の高崎駅に及ぶ路線なのですが、路線の分類としては今回ご紹介する「倉賀野(くらがの)駅」が終着駅となります。埼玉県の大宮駅に至る高崎線が乗り入れているため、1日の乗車人員は1900人近くですが、駅の規模はさほど大きいとは言えません。



駅に至る道はこんな感じ。深夜なので駐車は容易ですが、きっと昼間には混雑するんでしょうね。



今回の連載企画は今ひとつ不人気だったかもしれません。興味のない方からすれば「どこがおもろいねん!」と思われたでしょうね。反論はしません。ただ、深夜のドライヴというのはそもそもあちこちをフラフラするだけの意味のないもの。そのプロセスの中で思いがけないものと出会う。それが深夜のドライヴのある意味での醍醐味でもあるんですね。ワシにとっては少なくとも楽しい「旅」でした。
コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(22/23)

2018-08-15 10:53:10 | ドライブ関連
北藤岡駅は国道17号線の近くにある藤岡市の無人駅。駅舎がないので、とりあえず駅名の入った看板だけ。



改札周辺。





ロータリーはそこそこ広い。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(21/23)

2018-08-14 07:30:52 | ドライブ関連
今回の群馬藤岡駅から群馬県に入ります。藤岡市にあるこの駅は、近くに藤岡市役所や藤岡警察署があり、市街地の中にあるという立地。そのため駅周辺は明るいです。



ズームすると、



ロータリーはこんな感じ。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(20/23)

2018-08-13 05:30:31 | ドライブ関連
八高線制覇までもう少し。20番目の駅は「丹荘(たんしょう)駅」。前回の塙保己一旧宅から少し離れたところにある埼玉県児玉郡神川町の無人駅です。1日の平均乗車人員が260人程度で、駅前ロータリーも小さい。



コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(番外編)

2018-08-12 14:55:28 | ドライブ関連

児玉駅を出発して次の駅に向かう途中、国道254号線を走っていると、ある看板を見つけました。それは「塙保己一旧宅」の表示。塙保己一(はなわ・ほきいち[1746-1821])は江戸時代の国学者。日本史に登場する人物ですね。懐かしい名前を目にしたので、ちょいと寄り道してみることにしました。





番外編ですが、ドライヴにはこんな出会いもあります。
コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(19/23)

2018-08-11 04:36:53 | ドライブ関連

八高線の起点から19番目の駅が埼玉県本庄市にある「児玉(こだま)駅」。駅の近くには雉ケ岡城跡や塙保己一記念館があります。



駅そのものが市街地の中にあるせいか、深夜でも明るい。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(18/23)

2018-08-10 16:19:51 | ドライブ関連
「松久(まつひさ)駅」は前回の用土駅よりは少し1日の平均乗車人員が多い無人駅。埼玉県児玉郡美里町にあります。



なので、駅前の感じも似ています。



興味深いのは用土駅もそうでしたが、駅が1つの情報発信の場所と考えられていることです。これらの待合室には地元の様々な情報の書かれたポスターやチラシが置かれていました。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(17/23)

2018-08-09 04:08:16 | ドライブ関連
「用土(ようど)駅」は、前回の寄居駅と同じ埼玉県大里郡寄居町にあります。しかし1日の平均乗車人員は100人ほどしか利用しない無人駅。





だから駅の規模も小さく、ロータリーらしきものも狭く暗い。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(16/23)

2018-08-08 03:36:08 | ドライブ関連
埼玉県大里郡寄居町にある「寄居(よりい)駅」は東武鉄道と秩父鉄道が乗り入れている大きな駅です。まずは南口から。



南口駅前はこんな感じ。



さあ北口に行ってみましょうか。



驚いたのは北口のすぐ前に役場があること。体育館や図書館なんかもすぐのところにあるんですね。ひゃー。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(15/23)

2018-08-07 02:20:32 | ドライブ関連
前回の竹沢駅と同様にこの折原駅も無人駅です。しかしこちらは沿線の道路に沿っていないので地元以外の人がクルマで駅に辿り着くのは大変かもしれません。



駅の入り口は民家と民家の間にあり、えっ、ここを入って行くの?ってな感じ。



写真の暗がりに微かにフェンスが見えますか? つまり駅の反対側から見た景色がこちら。なんともうらぶれた感じがいいでしょ?

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(14/23)

2018-08-06 01:05:11 | ドライブ関連
14番目の駅は比企郡小川町にある「竹沢駅」。無人駅で、道路に面したところにひっそりとあります。そのため深夜だと素通りしてしまいそう。実際、素通りしてしまいました。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(13/23)

2018-08-05 03:56:24 | ドライブ関連
小川町(おがわまち)駅は東武東上線が乗り入れている駅でもあります。そのため他の駅よりは大きめ。



駅前はこんな感じ。写真の右側を撮ろうとしたら地元のバカップルらしき男女がウンコ座りをしていたので中止。深夜の駅で何しとんねん…って、ワシも同じか。



駅は埼玉県比企郡小川町にあります。
コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(12/23)

2018-08-04 16:34:11 | ドライブ関連
埼玉県比企郡ときがわ町にある駅が「明覚(みょうかく)駅」で、駅員が常駐しない無人駅。駅名の由来はなんなんでしょうね。偉い坊さんの名前か何かでしょうか…。知らんけど。



小さめのロータリーにはこんな…何かがあります。



それにしても終点はまだまだ先。ふう、遠いな。
コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(11/23)

2018-08-03 04:43:59 | ドライブ関連
11番目の駅名は難読のひとつかもしれません。入間郡越生町にある「越生(おごせ)駅」。まあフツーは読めないですよね。この駅は坂戸駅を始発とする東武越生線の終着駅でもあります。



駅前はさほど広くはありませんが、まあまあの明るさはあります。

コメント

八高線の駅をクルマで辿る旅(10/23)

2018-08-02 04:30:55 | ドライブ関連
10番目の駅となる「毛呂(もろ)駅」の入り口は埼玉医科大学病院を目印にするとわかりやすいです。場所は入間郡毛呂山町になります。



駅をバッグに撮った景色はこんな感じ。

コメント