どーも、ワシです。先週、3月にお招きした若き料理人とその彼女が再び来宅。再会を喜ぶとともに食事会をしました。ワシが用意したアテがこちら。

もやしと山菜のナムル、きゅうりと梅肉の浅漬け…、そして、
だし巻きに、彼らのリクエストであるカニクリームコロッケ。本当は俵型にしたかったのですが、時間がなかったため成型せずに提供。時間をかけて煮込んだトマトソースはなかなか好評でした。

そして、久しぶりに作った青椒肉絲。これもまた好評。

今年25歳となる彼は相変わらず好奇心旺盛で、いろんなことに対して向上心があります。とかく社会に出ると仕事が忙しくて向上しようという気持ちがなくなるもの。しかし彼は違います。「オレはコツコツと努力するのが好きなんです」とマイペース。それがまた素晴らしい。大丈夫、貴君はそのうち何かを成し遂げると思うよ。努力は決して裏切らないからね。

もやしと山菜のナムル、きゅうりと梅肉の浅漬け…、そして、
だし巻きに、彼らのリクエストであるカニクリームコロッケ。本当は俵型にしたかったのですが、時間がなかったため成型せずに提供。時間をかけて煮込んだトマトソースはなかなか好評でした。

そして、久しぶりに作った青椒肉絲。これもまた好評。

今年25歳となる彼は相変わらず好奇心旺盛で、いろんなことに対して向上心があります。とかく社会に出ると仕事が忙しくて向上しようという気持ちがなくなるもの。しかし彼は違います。「オレはコツコツと努力するのが好きなんです」とマイペース。それがまた素晴らしい。大丈夫、貴君はそのうち何かを成し遂げると思うよ。努力は決して裏切らないからね。
どーも、ワシです。いや〜、こう暑くちゃあ、なかなかダム巡りの記事が書けません。ネタはたくさんあるのに…。そこでといってはなんですが、先週末にやった例会のもようをレポートします。出席者はいつものメンバーに加え、今回のゲストはひとまわり年上の大先輩にあたるNさん。氏はワシが一昨年、自治会の衛生委員会の会長を務めた時大変世話になった方で、お礼の意味を込めてお招きしました。やはり年長者のお話は傾聴に値するもので、あっというまに時間が過ぎました。
で、当日ワシが提供したアテ。

厚揚げの醤油煮(初出)、小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりのわさび和え(Nさん提供)、きゅうりの梅肉入り浅漬け、もやしと山菜のナムル、だし巻き、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、エビフライ。
話しているうちに、Nさんがなんとワシの高校の先輩であることが判明。いや〜、世間は狭い!(まあ、こんな田舎ならフツーかな)
で、当日ワシが提供したアテ。

厚揚げの醤油煮(初出)、小松菜と油揚げの煮浸し、きゅうりのわさび和え(Nさん提供)、きゅうりの梅肉入り浅漬け、もやしと山菜のナムル、だし巻き、鶏の唐揚げ、ポテトサラダ、エビフライ。
話しているうちに、Nさんがなんとワシの高校の先輩であることが判明。いや〜、世間は狭い!(まあ、こんな田舎ならフツーかな)
どーも、ワシです。先週末、例会をしました。参加者はゲストの某スーパー副店長のS君を含め4名。
ワシが用意したアテがこちら。

もやしと山菜のナムル、きゅうりの梅肉入り浅漬け、小松菜と油揚げの煮浸し、だし巻き、鶏の唐揚げ、エビフライ。
自家製タルタルソースにはエシャロットでなく、ペルー産のぶどうを刻んで入れてみました。メンバーにはフルーティで良いと好評。また、付け合わせのゴールドキウイは勤務先のAさんからもらったものです。
さて、ダムの記事のアップが滞っていますが、記事にするにはそれなりの時間が必要なのでなかなかできていません。「ネタ」はたくさんあるので追々書いていくつもりです。気長にお待ちくださいね。
ワシが用意したアテがこちら。

もやしと山菜のナムル、きゅうりの梅肉入り浅漬け、小松菜と油揚げの煮浸し、だし巻き、鶏の唐揚げ、エビフライ。
自家製タルタルソースにはエシャロットでなく、ペルー産のぶどうを刻んで入れてみました。メンバーにはフルーティで良いと好評。また、付け合わせのゴールドキウイは勤務先のAさんからもらったものです。
さて、ダムの記事のアップが滞っていますが、記事にするにはそれなりの時間が必要なのでなかなかできていません。「ネタ」はたくさんあるので追々書いていくつもりです。気長にお待ちくださいね。