いやー、まあ、先月は色々ありましてね。ブログを書く気持ちになれませんでした。気分が少し回復してきたので、そのうち少しずつ記していきます。
さて、今日から6月。あっという間ですね。もう先月のことになりますが、先週末に行なった例会のもようをご報告します。作った料理の全景はこちら。

ご覧になってお分かりのように、今回は言うなれば「高カロリー」のメニュー。まあ、たまには良いでしょう。そんな中で、今回はメンバーのH君が渾身の一品を提供してくれました。それは「ニジマスの燻製」。三日かけてじっくりとリンゴのチップでニジマスを燻したのだそうです。その味はまるでスモーク・サーモン。美味でした。

H君はまたカクテルを作る道具を持参し、我々に様々な「作品」を披露してくれました。これまた美味(一番上の全景に写っているグラスに注がれた黄色いのはフルーツ・カクテル)。
今回のヒット作は、これ。ジャガイモの柚子味噌バター和えです。作り方は至って簡単。ジャガイモを四等分にして油で弱火で素揚げします。串がスムーズに刺さるまでじっくり揚げてください。ジャガイモが揚がる頃を見計らって、鍋に柚子味噌とバターとすりおろしたニンニクを混ぜながら温めておきます。そこへ揚げたてのジャガイモを投入し、和えて完成。これはビールのお供に最適!

作ったのは、他にそうめんの冷やし中華風、天ぷらの盛り合わせ、ブリと鯛のカルパッチョ、フルーツ・サラダです。
いつもながら、楽しい時間を過ごしました。
さて、今日から6月。あっという間ですね。もう先月のことになりますが、先週末に行なった例会のもようをご報告します。作った料理の全景はこちら。

ご覧になってお分かりのように、今回は言うなれば「高カロリー」のメニュー。まあ、たまには良いでしょう。そんな中で、今回はメンバーのH君が渾身の一品を提供してくれました。それは「ニジマスの燻製」。三日かけてじっくりとリンゴのチップでニジマスを燻したのだそうです。その味はまるでスモーク・サーモン。美味でした。

H君はまたカクテルを作る道具を持参し、我々に様々な「作品」を披露してくれました。これまた美味(一番上の全景に写っているグラスに注がれた黄色いのはフルーツ・カクテル)。
今回のヒット作は、これ。ジャガイモの柚子味噌バター和えです。作り方は至って簡単。ジャガイモを四等分にして油で弱火で素揚げします。串がスムーズに刺さるまでじっくり揚げてください。ジャガイモが揚がる頃を見計らって、鍋に柚子味噌とバターとすりおろしたニンニクを混ぜながら温めておきます。そこへ揚げたてのジャガイモを投入し、和えて完成。これはビールのお供に最適!

作ったのは、他にそうめんの冷やし中華風、天ぷらの盛り合わせ、ブリと鯛のカルパッチョ、フルーツ・サラダです。
いつもながら、楽しい時間を過ごしました。