家の近くに京都大学宇治キャンパスがあります。週末にその公開イベントがあったので行ってきました。
ここには、地震や台風などの際によくテレビに出てくる防災研究所をはじめ化学系や理工学系の研究所があります。その研究成果を一般に公開しようという催しで、地滑りや水害のシミュレーション、「レーザーで遊ぼう」など子供連れで楽しめる多彩な内容でした。私の目当ては「材鑑調査室」という木材の研究室と、松枯れ病に関する講演会。
(樹木の標本室。隣には1万5千種の木材サンプルを集めた部屋がありました。)
行ってビックリ、予想以上にスゴい所でした。京都や奈良のお寺で使われていた古材の標本、屋久杉の標本、以前記事にした世界一重い木(リグナムバイタ)と軽い木(バルサー)のサンプルなどなど、いつも本で読んでいる木の実物が目の前にズラ~っと並んでいます。言わば、私の憧れの世界が広がっているのです。
私はヨン様を眼前にしたオバサマのようにボーっとなってしまって、初日はじっくり観察できなかったので、日曜日にもう一度行ってきました。いろいろ勉強になりましたが、その情報は後日の記事で少しずつ書くとして、別の場所にスギを使ったエコハウスの実験棟があったのでご紹介します。
(全面にスギを使ったエコハウスの実験家屋)
スギの新しい用途を開発するために建てられた家屋で、壁も屋根も柱も階段も全部スギです。温度や湿度を測るセンサーがセットされていて、担当の若い研究員が「普通の家屋よりも冬暖かく、夏涼しく、湿度も自然に調節されます」と説明してくれました。
こういう地道な研究が実って、日本の林業が再生されると嬉しいですね。期待しましょう。
しかし、家のすぐ近くにこんな研究施設があり、それが毎年公開されているとは知りませんでした。入場無料で、駐車場もあって、アンケートやスタンプラリーに応じればお土産までもらえて、なかなか結構なイベントでした。京大宇治キャンパスの皆様、ありがとうございました。来年も行こうっと。
ここには、地震や台風などの際によくテレビに出てくる防災研究所をはじめ化学系や理工学系の研究所があります。その研究成果を一般に公開しようという催しで、地滑りや水害のシミュレーション、「レーザーで遊ぼう」など子供連れで楽しめる多彩な内容でした。私の目当ては「材鑑調査室」という木材の研究室と、松枯れ病に関する講演会。
(樹木の標本室。隣には1万5千種の木材サンプルを集めた部屋がありました。)
行ってビックリ、予想以上にスゴい所でした。京都や奈良のお寺で使われていた古材の標本、屋久杉の標本、以前記事にした世界一重い木(リグナムバイタ)と軽い木(バルサー)のサンプルなどなど、いつも本で読んでいる木の実物が目の前にズラ~っと並んでいます。言わば、私の憧れの世界が広がっているのです。
私はヨン様を眼前にしたオバサマのようにボーっとなってしまって、初日はじっくり観察できなかったので、日曜日にもう一度行ってきました。いろいろ勉強になりましたが、その情報は後日の記事で少しずつ書くとして、別の場所にスギを使ったエコハウスの実験棟があったのでご紹介します。
(全面にスギを使ったエコハウスの実験家屋)
スギの新しい用途を開発するために建てられた家屋で、壁も屋根も柱も階段も全部スギです。温度や湿度を測るセンサーがセットされていて、担当の若い研究員が「普通の家屋よりも冬暖かく、夏涼しく、湿度も自然に調節されます」と説明してくれました。
こういう地道な研究が実って、日本の林業が再生されると嬉しいですね。期待しましょう。
しかし、家のすぐ近くにこんな研究施設があり、それが毎年公開されているとは知りませんでした。入場無料で、駐車場もあって、アンケートやスタンプラリーに応じればお土産までもらえて、なかなか結構なイベントでした。京大宇治キャンパスの皆様、ありがとうございました。来年も行こうっと。