淀競馬場と木幡池のガンカモ調査を終えた後、14日に丹後へ遠征して阿蘇海でガンカモ調査をしてきました。メンバーはいつもと同じ4人。京都府内の調査ポイントでは最もカモの数が多く、調査距離も長いので時間がかかります。
しばらく調査していると、岸辺近くにホオジロガモの雄が現れました。発見時はカメラを持っていなかったので、車に戻って持ち出し、三脚のスコープと取り替えて撮影しました。
毎年コハクチョウが数羽いる野田川河口にその姿がありません。地元のバードウォッチャーによると、隣の町の田んぼに移動して10数羽で採餌しているとのこと。出会えなかったのは残念ですが、数が増えているらしいので喜ぶべきでしょう。
調査で最も多かったのはオナガガモで、計943羽。昨年の3倍近くに増えていました。カモ類の総計は2,600羽で、昨年より300羽ほど増えています。
天気が良くて波もなく、調査は順調に進みました。5年ほど前は波があり、スコープを覗いていた他のメンバーが船酔い状態に陥って調査不能になったので、私1人でカウントしたことがありました。船酔いしなかった私は鈍感ということでしょうか?
阿蘇海(内海)の調査に続いて外海の調査へ。天橋立から伊根町まで、途中何カ所かで停まってカウントします。最近、伊根町は観光客が増え、以前は無料だった駐車場が有料になったり、そもそも空いていないので、調査しにくくなりました。町興しが成功したようなので、丹後出身者としてはありがたい話ですが…。
しばらく調査していると、岸辺近くにホオジロガモの雄が現れました。発見時はカメラを持っていなかったので、車に戻って持ち出し、三脚のスコープと取り替えて撮影しました。
毎年コハクチョウが数羽いる野田川河口にその姿がありません。地元のバードウォッチャーによると、隣の町の田んぼに移動して10数羽で採餌しているとのこと。出会えなかったのは残念ですが、数が増えているらしいので喜ぶべきでしょう。
調査で最も多かったのはオナガガモで、計943羽。昨年の3倍近くに増えていました。カモ類の総計は2,600羽で、昨年より300羽ほど増えています。
天気が良くて波もなく、調査は順調に進みました。5年ほど前は波があり、スコープを覗いていた他のメンバーが船酔い状態に陥って調査不能になったので、私1人でカウントしたことがありました。船酔いしなかった私は鈍感ということでしょうか?
阿蘇海(内海)の調査に続いて外海の調査へ。天橋立から伊根町まで、途中何カ所かで停まってカウントします。最近、伊根町は観光客が増え、以前は無料だった駐車場が有料になったり、そもそも空いていないので、調査しにくくなりました。町興しが成功したようなので、丹後出身者としてはありがたい話ですが…。