先日の日曜日、宇治川の野鳥生息調査に参加しました。宇治在住のいつものメンバー3人で、宇治川の堤防や河川敷を約8km歩きながら、確認できた鳥を記録していきます。
今回はなぜか鳥が多く、記録係の私は大忙し。ノビタキも3回現れました。この鳥は春と秋に日本を通過する旅鳥で、この周辺では秋によく見かけます。調査にはカメラを持参しないので撮影はしていませんが、以下は10月1日に干拓地で撮ったノビタキ。
いつもは出現率5割ほどのミサゴが何度も登場しました。仲間と「同一個体かな~?」と話していたら、最後のポイントで2羽が同時に上空を飛翔。ペアか兄弟か不明ですが、宇治川で同時に2羽のミサゴを目撃するのは私は初めてです。
冬鳥のカモはまだ到着していなかったものの、ツグミは2羽確認。今回特に多かった冬鳥はジョウビタキ。雄雌合せて16羽記録しました。もう少し寒くなると、近所やわが家の庭でも見られます。仲間も今季初めてのようで、「ジョウビタキは川沿いに渡ってくるのかな?」とのこと。下は4年前に宇治川沿いで撮影したジョウビタキ雌。
このほか、オオムシクイ、ハイタカも登場し、宇治川は秋の渡り鳥と早着の冬鳥で賑わっていました。
今回はなぜか鳥が多く、記録係の私は大忙し。ノビタキも3回現れました。この鳥は春と秋に日本を通過する旅鳥で、この周辺では秋によく見かけます。調査にはカメラを持参しないので撮影はしていませんが、以下は10月1日に干拓地で撮ったノビタキ。
いつもは出現率5割ほどのミサゴが何度も登場しました。仲間と「同一個体かな~?」と話していたら、最後のポイントで2羽が同時に上空を飛翔。ペアか兄弟か不明ですが、宇治川で同時に2羽のミサゴを目撃するのは私は初めてです。
冬鳥のカモはまだ到着していなかったものの、ツグミは2羽確認。今回特に多かった冬鳥はジョウビタキ。雄雌合せて16羽記録しました。もう少し寒くなると、近所やわが家の庭でも見られます。仲間も今季初めてのようで、「ジョウビタキは川沿いに渡ってくるのかな?」とのこと。下は4年前に宇治川沿いで撮影したジョウビタキ雌。
このほか、オオムシクイ、ハイタカも登場し、宇治川は秋の渡り鳥と早着の冬鳥で賑わっていました。