週末、栃の森に行ってきました。冬は積雪でアクセスできないので、12月以降4カ月ぶりです。
今年は全般的に植物の開花が早いようで、この時期によく見られるマルバマンサクはもちろん、毎年4月末の訪問時には必ず咲いていたキンキマメザクラもほとんど散った後でした。
開花が早いせいか、単に今まで私が気づかなかっただけなのか、今回初めてブナの花を観察することができました。図鑑には「5月頃、葉の展開と同時に開花する」と書いてあるので、やはり例年より少し早いようです。
そのほか、キイチゴやハウチワカエデの花を動画にまとめましたのでご覧ください。
この森歩きの本来の目的は野鳥生息調査。現在は入林禁止ですが、20年前から実施している調査を継続するために、管理者から許可を得て入っています。
その鳥は、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイなどの夏鳥がほぼ例年どおりの個体数確認できましたが、留鳥のミソサザイがいつもより少ないのが気になりました。
オオルリのさえずりとゴジュウカラの採餌を動画にまとめました。
私は仕事のために一足先に下山したのですが、他のメンバーによるとその後にアカショウビンの声を確認したとのこと。花も鳥も今年は早いようです。
今年は全般的に植物の開花が早いようで、この時期によく見られるマルバマンサクはもちろん、毎年4月末の訪問時には必ず咲いていたキンキマメザクラもほとんど散った後でした。
開花が早いせいか、単に今まで私が気づかなかっただけなのか、今回初めてブナの花を観察することができました。図鑑には「5月頃、葉の展開と同時に開花する」と書いてあるので、やはり例年より少し早いようです。
そのほか、キイチゴやハウチワカエデの花を動画にまとめましたのでご覧ください。
この森歩きの本来の目的は野鳥生息調査。現在は入林禁止ですが、20年前から実施している調査を継続するために、管理者から許可を得て入っています。
その鳥は、オオルリ、キビタキ、センダイムシクイなどの夏鳥がほぼ例年どおりの個体数確認できましたが、留鳥のミソサザイがいつもより少ないのが気になりました。
オオルリのさえずりとゴジュウカラの採餌を動画にまとめました。
私は仕事のために一足先に下山したのですが、他のメンバーによるとその後にアカショウビンの声を確認したとのこと。花も鳥も今年は早いようです。