どーも、ワシです。さて、今回は鳥取県東伯郡北栄町西高尾にある由良川水系の西高尾ダムを目指します。アクセスは説明が難しいので記事の最後に地図の写真を載せておくので参考にしてください。
地図の通りに来るとダムの右岸に到着します。こんなダムです。
右岸側には西高尾ダム完成記念と刻まれた石碑があります。平成五年(1993年)三月とあるのでそのころに築造されたのでしょう。
これが右岸から見たダム上。橋の下は洪水吐からの水路になっています。
右岸側の洪水吐は越流式で、増水すると水はここから溢れ出て、
この水路を通って、あちらへ流れてゆきます。
その洪水吐を渡る橋を過ぎると正真正銘のダム上になります。歩いてみましょう。
ダム上、中央から見た貯水側の景色です。なかなかの眺めですね。
一方、下流側の遠景を眺めます。
対岸(左岸)に来ました。振り返るとこんな感じ。
いわゆる親柱のところには「にしたかおダム」「西高尾ダム」と表示されたプレートが嵌め込まれています。
左岸、下流側から見たダムの様子。下に示すリンク先によれば高さは46.2mで、ダム上の長さは237mだそうです。
西高尾ダムの管理事務所は左岸にあります。
その近くからダムを見るとこんな感じ。
国営東伯農業水利事業計画概要。ここに記されているのは昨日記事にした小田股ダムと同じなので詳細はそちらをご覧ください。
近くには「西高尾ダム」と刻まれた石碑。
水利使用標識。小田股ダムと同様に灌漑を目的としたダムであるのがわかりますね。
左岸、上流側から見たダムの様子です。
ついでに右岸の上流側にある周辺マップもどうぞ!
国営東伯農業水利事業による3つのダムの築造年をまとめると、次のようになります。
西高尾ダム…1993年3月
船上山ダム…2003年から2004年の間
小田股ダム…2007年3月
なるほど、西高尾ダムは三人衆の長兄なんですね!(笑)
西高尾ダム周辺の地図。
地図の通りに来るとダムの右岸に到着します。こんなダムです。
右岸側には西高尾ダム完成記念と刻まれた石碑があります。平成五年(1993年)三月とあるのでそのころに築造されたのでしょう。
これが右岸から見たダム上。橋の下は洪水吐からの水路になっています。
右岸側の洪水吐は越流式で、増水すると水はここから溢れ出て、
この水路を通って、あちらへ流れてゆきます。
その洪水吐を渡る橋を過ぎると正真正銘のダム上になります。歩いてみましょう。
ダム上、中央から見た貯水側の景色です。なかなかの眺めですね。
一方、下流側の遠景を眺めます。
対岸(左岸)に来ました。振り返るとこんな感じ。
いわゆる親柱のところには「にしたかおダム」「西高尾ダム」と表示されたプレートが嵌め込まれています。
左岸、下流側から見たダムの様子。下に示すリンク先によれば高さは46.2mで、ダム上の長さは237mだそうです。
西高尾ダムの管理事務所は左岸にあります。
その近くからダムを見るとこんな感じ。
国営東伯農業水利事業計画概要。ここに記されているのは昨日記事にした小田股ダムと同じなので詳細はそちらをご覧ください。
近くには「西高尾ダム」と刻まれた石碑。
水利使用標識。小田股ダムと同様に灌漑を目的としたダムであるのがわかりますね。
左岸、上流側から見たダムの様子です。
ついでに右岸の上流側にある周辺マップもどうぞ!
国営東伯農業水利事業による3つのダムの築造年をまとめると、次のようになります。
西高尾ダム…1993年3月
船上山ダム…2003年から2004年の間
小田股ダム…2007年3月
なるほど、西高尾ダムは三人衆の長兄なんですね!(笑)
西高尾ダム周辺の地図。