センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

なぜ、電車の中で眠くなるのか?

2009-02-23 09:07:14 | 感覚
電車の居眠りが至福なのはいったどうしてだろう?
寝過ぎたら知らない駅・・・なんて失敗、皆さんもあるでしょう?なんで電車に乗るとあんなに眠くなるのだろう、実際、電車の中で寝ている人が多いこと。
その理由を足利工業大学睡眠科学センター長の小林敏孝教授に聞いた。
やはり、あの振動が原因ですか?「要因として有るかも知れません。単発の振動は脳には刺激を与えますが、周期的な振動は脳が慣れてしまうのでゆりかごに近い状態になるんですね」。
確かに赤ん坊はゆりかごや抱っこで、適度に揺られる方が寝付きがいい気がする。でも、電車の中で眠る一番の理由は睡眠不足、日本人の平均睡眠時間は欧米人より、1時間も短い、忙しい人は5時間を切るのでしょう。
欧米では、治安の問題も有るのでしょう、電車で眠る人は珍しいそうです。
先生の話を聞いて、8時間以上寝てから電車に乗ってみると確かに寝ませんでした。でも、電車で寝るとすごくスッキリして気持ちいいんだよな。
「電車での睡眠は浅いので、脳自体は活動を止めていません。ですから、サッと気分よく起きられます。
もう一つ、降りる駅などで気にしているので、心理学的にいうと、「注意睡眠」と呼ばれる状態になっています。
これは外部の刺激に注意を払いながらとる睡眠ではありません。
遅刻できないときに目覚まし時計より早く起きるのも注意睡眠ですよ。
逆に熟睡状態のときに脳も休んでいるので、血圧や心拍も下がっています。
この状態で起こされると非常に目覚めが悪くなります。
ちなみに、「可成りの睡眠不足で脳が睡眠を要求したのでしょう」。それでも、短時間で深い眠りに成ったのです。
睡眠が極度に不足すると、自分が気づかないうちに眠ってしまう。この深い睡眠が精神的な疲労を解決するのです。
電車の中で熟睡してしまうあなたは極度の睡眠不足、ストレス軽減のためにも、今日は早く寝てみとて? (コージー林田)フリーペーパー、R25より文書引用。
私も毎日のように電車通勤しているが、電車内で居眠りしている人達は多いのである。良く観察してみると、最近は若い人達も居眠りが多いのである。
それも大きく口を開けた状態で熟睡状態という人も居られるのです。
確かに、満員電車内は空調も悪く、酸欠状態に近いが、人の脳は酸欠状態になると眠くなる傾向があります。
人の脳は新鮮な空気を身体全体の40%もの酸素を必要とする臓器でもあるのです。
また、最近の若い人達が大きく口を開けて居眠りをしているのは、鼻呼吸が出来ないので、口呼吸しているのです。口からの呼吸は主に肺に空気が送られ、鼻呼吸は脳に酸素が送られるのです。
鼻呼吸が出来ないと、脳は常に酸素不足を感じ、働きも悪く、また、睡眠不足も重なると朝から電車内で熟睡状態になってしまうのである。
これらから、若い人達は身体的にも精神的にも、脳も疲れている状態なのである。
私が若い頃は、2日程度の徹夜は平気だったが、現在は、数時間の睡眠はさすがに翌日は眠いのである。
若者の中には、立ちながらつり革に掴まり、ふらふらに成ながら眠っている人達も居られます。
余程、私の方が深夜まで原稿や資料を作成していても、翌日は眠いながらも頑張って起きている。
本当にだらしないとしか言えないが、残念ながら現代の若者は疲れ切っている状態なのである。
これらは若者に限らず、子供達にも脳の疲れ状態が現れている。電車内ではすぐに座席に座りたがり、座れないと親にねだり、ぐずる子供も居る。
我が儘だけではない、体力も精神力も極端に弱くなってきている。
このような状態が子供の頃から続くと、大人に成長しても、朝から電車でぐったりして、常に居眠りをしている状態になるのです。
勿論、脳も感覚も鈍感化し、脳の働きも低下します。また、集中力や記憶力も低下するのです。常に脳が刺激不足、栄養不足に睡眠不足、これらの状態は、身体的にも精神的にも危ない状態と言っても過言ではない。
だから、子供の頃からしっかり睡眠をとり、脳や身体のためにもバランスのよい栄養を摂取し、運動と学びの両方から脳を活性化させ、子供らしい脳に戻すことで、人の脳は正常化し、活性化するのです。
睡眠と栄養こそ、人の脳の休息とエネルギー補給なのである。
今後とも、睡眠の重要性を提唱して参ります。
五感教育研究所、主席研究員、荒木行彦、
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首相官邸前の樹木にキジバト... | トップ | BSフジテレビ「ファイブセン... »
最新の画像もっと見る

感覚」カテゴリの最新記事