センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

気配を科学する!

2013-05-31 00:00:40 | 人の脳
日本経済新聞 2010年1月24日朝刊から抜粋引用。 
東京大学生産技術研究所の滝口清昭特任准教授は 人体の周囲を包むように存在する弱い電界(電気力の働く空間)が関係していると考える。これは生体電位と言われる体内の電気的な状態から生じるもので 準電界と呼ばれる。
《人間を含め生物の体はこうした電界に包まれたアンテナのようなもの》(滝口氏)。準電界の状態は人間が体を動かすと変化する。歩く場合には足の裏の接地面積が変化したり 地面との間で電荷のやりとりが起こったりすることで電界の状態が変わる。
こうした変化が数m離れた場所にいる別の人間の生体電位に影響を与えることを 滝口氏らは実験で確認している。人体を包む準電界は個人ごとにパターンが異なる。この違いをイヌは鋭く感じ取って 飼い主を認識している可能性がある。
一方 広林茂樹富山大学教授らは 人間の歩行による電界の変化がどう伝わるか植物を使って調べている。植物にも生体電位があり 外からの刺激によって変動することが知られている。葉などに電極を付けて測ることができる。
広林教授らは ゴムの木の生体電位を計測しながら 60cm離れたところで足踏みをする実験をした。すると足踏みのピッチに合致した生体電位の波形をゴムの木から検出した。波形のパターンは足踏みをした人によって異なっていた。

人の気配が生体電位によって発せられているとして イヌや植物のようにこれを察知する能力は 人間の場合はどこにあるのだろうか。
滝口氏はそうした未知のセンサー役の候補として 体毛と内耳の二つをあげる。皮膚にある細かい産毛のような体毛の先端は小さな電気刺激に対してもきわめて敏感で ぞくっとするような感覚を引き起こす。物音や空気の動きよりも先に この刺激を感じることもあり得る。
内耳は《内部にある有毛細胞が振動することによって 電気的な成分が増幅されている可能性がある》(滝口氏)という。五感を超えた感覚に少しづつ科学のメスが入れられようとしている。

以前に、私から仮説で気配、予感を科学すると題して「準電界」を説明致しました。
人の脳は、腕や足などの筋肉を動かすときや、思考し、記憶する時にも(パルス)微電流を発生させています。約4Wとの電流を発生しています。
また、心臓に至っては、心拍するために、一瞬に20W前後の電流を発生しています。これらが「気」なのです。
また、事故死などの直前には、想像も出来ない、気の力によって、準電界が極めて高くなり、これらを「オーブ」という、準電界の球のようになり、遠く離れた人に、届きます。これが「枕元に立つ」、虫の知らせなのです。
私のように、普通の人の何倍も、準電界が強いと、掌から熱を発生し、私の両手の中に手を入れると、ピリピリするほどです。丁度、遠赤外線効果があります。
ですから、私のようにスピリチャルな脳力が高いと、少しの気配も、耳と皮膚感覚で感じられます。
霊的な存在までも感じられるのです。
ですから、五感を鍛錬し、極めて行くと、行きつくところは、このように「第六感」までも敏感になるのです。
五感プロデュース、研究所、五感音楽企画、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの価値!!

2013-05-30 00:00:40 | 人の脳
人が幸せと感じるときは様々あるでしょう!
多くの場合は、大金が手に入り、好きな物が買えるとか、借金などを返せる。
また、健康で居られたら、それで幸せだと言う人も居られます。
他にも、家族で居られ、笑顔で居られたら幸せだと、このように人によって「幸せ」の価値観は変わるのです。
例えば、テレビなどで幸せ度、アンケートや調査では、多くの場合は「お金」が有れば幸せだと答える人は多いのです。
では、実際に大金や、お金が自由に遣えるとしよう! 好きな買い物をして、好きな料理を食べて、遊んで暮らす。こんなに幸せだと感じられるだろうか!?

ただ、お金が手に入ったから幸せだと感じるのは、私は一時的だと考えております。逆にお金が自由に遣えるようになると、人の理性に影響して、もっと、もっと欲しいと考えるようになるかも知れません。
株投資や、時には博打、宝くじとヒトの欲は増して行くのです。
これらは、人の脳の「快感」が大きく関わっております。
人が幸せと感じる時に、強く関わっているのがこの快感なのです。
幸福感なども、脳内で創りだされた思考です。
思わず大金が手に入れば、声を上げて驚き、興奮するでしょう!
例えば、宝くじで3億円が当たったら、それは興奮して、凄い、当たったと大声で叫びたくなるでしょう!この時こそ、幸せだと考える人は多いと思います。
但し、人によっては思わぬ大金が手に入り、仕事を辞めて、遊びほけて、逆に謝金生活になったなどの話をよく聞きます。これらが人生が狂ったといわれる由縁です。

また、長い間病院に入院して、退院して健康になられて、幸せだと考える人も多いと思います。このように「幸せ」の価値観は人それぞれであり、つまり、脳が快感して、幸福感が増した時に、人は「幸せだ!」と感じるのです。
では、なぜ、脳が快感して幸せになるのか!? それは、快感物質に関係しています。人の脳の快感は、脳内物質の「ドーパミン」という脳内麻薬の一種、麻薬と聞くと驚かれるでしょうが、一瞬の麻薬だから、体内には残りません。
このドーパミンは快感や幸福感を増幅させ、これらが慢性的になると、依存症、つまり、お金なら、もっと欲しいと「金欲」が増すのです。
脳内麻薬だから、常習性になると「癖」になります。これらが依存症、言葉は悪いが「中毒」になるのです。
アルコール依存症、薬物中毒、お金も勿論、脳内を興奮させるモノですから、手に入れて、達成すれば快感になります。手に入らなければ悔しいと、また、取り戻したいと思考すると、博打なら謝金してまでも嵌るのです。
つまり、人の脳の快感を理性を働かして、冷静に判断する。
幸せ度の度合いは、人それぞれです。ですから、贅沢をしたい、有名になりたい、あれしたい、これしたいと願い、願いが叶えば幸せだと考える人は多いと思います。これが達成感と快感なのです。

つまりは、あまり脳を興奮させずに、冷静に脳をコントロールして、幸福感を今一度、確認し、お金が無くても、健康であれば、お金があって健康でも、充実していない、満たされないと不幸だと考えるのが人の脳なのです。
満足度の度合いでもあるのです。
皆さんも、僅かな出来事、よいこと、出会いなどで、幸せの積み重ねをしてみて下さい。そして、ほのぼのとする幸福感が実は脳に優しく、心が満たされている状態です。これこそが私が提唱している「ハッピーブレイン」なのです。
私は常に、このように心が満たされ、物欲では買えない幸福感を常に感じています。だから、幸せです。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りしております。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗅覚の衰えを実感する!!

2013-05-29 00:00:40 | 感覚、五感
新宿ルミネに立ち寄り、つい、香りのよさにつられて、入ったお店が「ロクシタン」です。
店員さんにお話を聞き、驚きました。
最近の若い女性が、天然アロマなどの香りが「草の臭い」とか、値段が高い、香りが自然じゃないと言われますなど、つまり、人工的な香りに曝されている若い女性たちが、本来の自然な香りを知らずに育って来ているので、これら感じなくなり、良質な素材のアロマの香りを草の香りで、臭いとか、自然の香りじゃないと、間違った感覚、理解しているようです。
このお店では、フレグランスも販売しており、決して素材から考えても、価格的には高くありません。日本で造ったらもっと高額になってしまいます。
フランスで誕生した。オーガニックハーブやエッセンシャルオイルをベースにしているので、安心して、心地よい香りとおしゃれと美容の両方が体感できるお店です。
メンズ製品もあります。私も愛用しています。
気分はパリジャンです。

このように、私たちの香りの環境も変化してきています。
香る柔軟剤、芳香剤、香るアイスクリーム、アロマ○○などの商品が多く出回っております。
これらは、アロマ(芳香)の人工香料なのですが、化学物質を使用しています。ですから、ロクシタンのお店では、天然アロマ、オーガニックハーブやエッセンシャルオイルなどの天然の良い香りが、草の香りと称される感覚は、自然の花々の臭いを常に感じて、認識している私たちには、とても良い香りで、癒されます。
ところが、幼い頃から、人工香料の香りに曝されている。香りの環境で育って来た人たちには、人工的な香りが、癒されて、慣れているのです。
ですから、天然アロマの香りが草の臭いと感じるのです。
これらを私は「感覚異変」と名付け、嗅覚だけでなく、聴覚も同様に、デジタル音、音楽とアナログ音、音楽の違いを聴き分ける能力が低下し、欠如しております。これらも、デジタル音の環境に曝され、アナログの音を不快と感じているからです。
本来、日本人は世界でも稀なほど「繊細な五感と美意識」を持っている国民性がありました。
これらが、現在の子供たちや若者たちの感覚を観察していると、若くして衰え、異変が生じて来ています。
ですから、いまこそ「五感教育」が必要であり、「香育」「味育」「触育」「音育」「視育」が重要だと提唱しております。
そして、何れ「香育」を日本で推進しなければと、痛感いたしました。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦
ロクシタンホームページ、http://www.loccitane.co.jp/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定期的な運動が老化防止になる!

2013-05-28 00:00:40 | 健康
走る人は若い?ランニングは老化を防ぐ、米の大学が調査
ランニングの習慣に老化を遅らせる顕著な効果があることを米スタンフォード大の研究チームが突き止めた。
20年以上にわたる追跡調査の結論という。
調査期間は、1984年から2005年まで。チームは、ランニングクラブに所属し、週4回程度走る男女538人(84年当時の平均年齢58歳)に 毎年質問票を送り、歩行や着替えといった日常の行動能力や健康状態などを調査。走る習慣がない健康な男女423人(同62歳)も同様の方法で調べ、比較し た。
その結果、走る習慣のないグループは、2003年までに34%が死亡したのに対し、習慣的に走るグループの死者は15%にとどまった。また、走るグループは、走る習慣のないグループに比べ、日常の行動能力が衰え始める時期が16年ほど遅かった。
チームは「年齢を重ねても健康的に過ごすために何かひとつ選ぶとすれば、(ランニングのような)有酸素運動が最も適している」と結論づけている。
(2008年8月16日14時46分読売新聞)

以前に私のブログでも紹介した。定期的な運動が老化現象を遅らせ、身体の健康維持と精神の安定に繋がると提唱している。
私は、現在でも週に二回は運動しており、通勤途中でも出来る限り階段を使用している。私には拘りがあり、知、体、気、知は「知力」学びや知識意欲であり、体は「体力」の維持、そして、気は「気力」、何事にもやる気を持って取り組むという姿勢である。
私が皆様に運動の重要性を提唱しているのは、自分の体力、筋力に合った運動方法を探し、それを定期的に行なうことである。
ダイエットのために運動するなど、皆様が考えているように簡単に運動ではダイエットが出来ないのである。つまり、消費カロリーは運動量ではなかなか減らないことを私も体験しているからである。
特にランニングなどの運動は、準備運動は勿論、普段からランニングしている人でない限り、私は推薦できない。
普段から運動不足の人が有酸素運動(ランニング)をしたら、まず脚や足首などを痛め、下半身の筋肉痛などになります。また、心臓の負担も心配になります。
普段から心拍数の高い人は注意が必要である。なぜ、心拍数の高い人がランニングなどで注意が必要かというと、通常私達の心拍数は1分間に65回~70回平均と安定している。
但し、1分間に70回以上の心拍数の人がランニングするとすぐに1分間100回以上になり、長い時間走れないし、心臓に負担を与えるのである。
現に、マラソンの選手の心拍数は驚くことに何と1分間に40回~50回前後と遅いのである。このような遅い心拍数でないと42kmを2時間台では走れないのである。
マラソンを始めてから私達と同じ心拍数70回前後まで上がるのである。心拍数が100回以上続くようでは決して42kmなど走りきれないのである。
だから、マラソン選手やスポーツ選手の多くは心臓肥大している人達が多いのである。
私も心拍数は低い方だが、それでも1分間60回前後だから普通より少し少ない程度である。
ランニング中に突然死する人達は、意外と中年男性が多いのである。例えば日々ランニングで励んでいる人ほど危ないのである。
真冬の筋肉が硬調している早朝とか、準備運動(体操)を怠ったりすると危険性は高くなる。ましてやランニング中には自分の体重の二倍もの付加が脚や腰にのし掛かるのである。
跳躍の種目では自分体重の3倍の重さが脚や膝、腰に負担となる。だから筋肉トレーニングなどが必要になるのです。
このように正しい運動の知識と自己の身体の状態を理解しながら定期的に運動に心がけないと、逆に脚や膝などの筋肉や筋を痛め、逆効果になるからです。
高齢者の方々がランニングすることには私は反対である。それよりも、ウォーキングを推進している。
最初はゆっくり短い距離、時間でもよいので両手を振って歩くことである。
手を振って歩くことは、心臓では身体の末端まで血液が行き届かないが、両手を振って歩くと身体の末端まで血液が行き届き、酸素が身体の隅々まで届くのである。
これらを定期的に行ない、歩く距離とスピードを徐々に上げて行くことで、ランニングに匹敵するぐらい効果はあるのです。
勿論、ゲートボールでも効果はあります。但し、運動量ではウォーキングのように効果は上がりません。ですから、持続力が必要なのです。
人の脳は40%もの酸素と栄養素も20%も必要とする燃費の悪い臓器です。
ですから、私は健康維持と健康脳のたにも有酸素運動を推進している。
私のように多くの人達にメッセージを伝える職業の方々には、特に若さを保つことが重要であると提唱している。それは、何時も多くの人達から注目され、見られていることである。
だから、感覚に磨きをかけ、身体も鍛えて、同時に脳も鍛錬できるのです。
これらを実践し、努力すれば実年齢より若く、老化も緩やかに出来るのです。
今後とも私共は皆様に励ましと、声援を送り、悩んでいる人達を陰ながら応援致します。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ食事でも、太る人太らない人の違いは!?

2013-05-27 00:00:40 | 健康
ファーミキューテスは肥満に関わるものという研究結果が出ています。ファーミキューテスという名前は聞き慣れないものですが、これは腸内細菌のある一群の総称です。
最近の研究で太っている人と痩せている人を比較したとき、ファーミキューテスという腸内細菌が太っている人に1.5倍多いということがわかりました。

※ファーミキューテスって何?
ファーミキューテスは腸内細菌の一群で、食べ物をたくさん分解し栄養やエネルギーに変える働きが強い細菌群です。ファーミキューテスに対する腸内細菌群をバクテロイデスと言います。
腸内細菌は1,000種類以上存在することがわかっていますが、これを大きく分けるとファーミキューテスとバクテロイデスに分けられるわけです。
まったく同じ量の食べ物を食べたとしても、ファーミキューテスが多い人は少ない人に比べて多くの栄養やエネルギーを体内に取り込めるというわけです。
生物の『生存』という見解に立てば、ファーミキューテスはとても素晴らしい腸内細菌なのですが、飽食の時代といわれる現代ではファーミキューテスはエネルギー過多による肥満の原因になってしまうのです。

※ファーキューテスを減らす!
食事の量を減らす。
そもそも食べ物が多いと、それを処理するために体は腸内細菌のバランスをファーミキューテス寄りに変えます。エネルギーを蓄積するための当然の反応です。
なら食べるものの量を減らせばファーミキューテスはそれほど必要なくなり減少していきます。
つまり、咀嚼して、ゆっくりと噛みながら味って食事をすることが大切なのです。暴飲暴食に運動不足、ストレスに苛まれている生活をしていると、ついつい、食事量が多くなり、これの予防と、褐色脂肪細胞の活性が必要です。

この褐色脂肪細胞は方や首の周りに密集しており、人の体温の維持や上昇に関わる細胞です。
ですから、痩せの大食いの人達は、この褐色脂肪細胞が活性化しているのです。
これら褐色脂肪細胞を増やして、腸内細菌のファーキューテス細菌を減らしたら、太らない体質に変化させることが出来るのです。
つまり、低体温に気をつける。体温を上げる工夫をする。
逆に白色脂肪細胞はエネルギー代謝で余ったカロリーを蓄えておく役目をしています。
ですから、太っている人は白色脂肪細胞の活性化が活発で、褐色脂肪細胞の働きが鈍いからです。
私のように褐色脂肪細胞が活発で、腸内細菌ファーキューテスが少ないのは、定期的な運動、ストレスと上手く付き合い、処理すること、腹八分の食事、ゆっくりと咀嚼して食事に心がける。体温の上昇に心がけることが太らない体質になれるのです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風鈴の音色!

2013-05-25 00:00:40 | 感覚、五感
2年前に風鈴の音色に関わる事件が発生しました。
同じアパートに住む、20代の男性が、50代の男性が軒先に掛けている。風鈴の音色が五月蠅いとクレームをつけて、トラブルになり、20代の男性が50代の男性を台所にあった包丁で刺して殺害するという、ニュースが流れました。
50代の男性は、部屋にエアコンがないから、暑いからせめて風鈴の音色で涼しさを得ていると説明したのだが、20代の若者には、風鈴がチリン、チリンと鳴って喧しくて、眠れないから、外して欲しいと依頼して、そこで喧嘩となり、殺人事件までになってしまったのです。
私はこのニュースを見て、私が以前から「日本人の音文化」が変わり、風鈴や野鳥の鳴き声を喧しいと感じる。子供たち、若者たちが増えているのです。
最近は、自宅の軒先に風鈴をかける人は少なくなりました。
これらは、エアコンの普及で窓を閉め切り、また、隣人に音が喧しいと言われそうだから風鈴を軒先にぶら下げる人は極端に少なくなり、日本の夏の音風景(サウンドスケープ)も様変わりしています。

私が五感研究から、現在の子供たち、若者たちの耳が危ないと指摘し、警鐘も鳴らしています。
デジタル音、音楽に依存する。子供たち、若者たちが多く、アナログ音が聴き慣れないために、不快な音と感じているのです。
ですから、大音響の電子音の騒音の中でゲームをする子供たち、若者たちがゲームセンターで平然と遊んでいるのです。
また、風鈴の音色、野鳥の鳴き声など、これらアナログの音だから、嫌なのです。
これらの原因は幼い頃から、ゲーム機、スマートホーンなどのデジタル音に曝されていること、自然体験などのアナログ音に接する機会が希薄なことで起きるのです。
これらの感覚を私は「感覚異変」と呼び、現代人の五感が危ない!とマスコミ等に呼びかけております。
では、なぜ、アナログ音とデジタル音を聴き分け、認識する必要性があるのか、デジタル音だけを常に聴いていると、人の耳(聴覚)はどのようになるのか!?
それは、デジタルブレイン(電子脳)と私が名付け、偏った認識の脳になり、デジタル音(電子音)が心地よく、アナログ音が不快で、嫌な音に感じるようになります。

これらは、人の脳の認識力に影響し、普通、私たちは心地よい音を左脳の聴覚野で認識し、感じます。逆に不快な音、雑音を右脳の聴覚野で認識し、感じます。これらは、多くの日本人の聴覚感覚です。
では、デジタル音に常に曝されていると、本来は不快な音と感じることが多いのに、普段からデジタル音を聴き慣れていると、左脳の聴覚で感じて、アナログ音を脳の聴覚で感じます。だから、風鈴の音色が喧しい、雑音と感じるから、イライラして、脳が興奮します。
一度、興奮すると、中々抑制できないので、凶暴になったりするのです。
また、音に関する。情緒などの感性が理解できなくなり、音大の生徒でも現在は、クラシック音楽などをデジタルオーディオプレーヤーで聴くことが多く、アナログ音、音楽、生演奏で聴く機会が希薄です。
これらでは、音楽表現力や演奏時の音の聞分け能力が欠如するのです。
ですから、私共は、今年の3月1日にプロのピアニストと「五感音楽企画」を立ち上げ、デジタル音、音楽、アナログ音、音楽を聴き分け、拘ることの重要性を提唱しております。
これらの目的は、今月末から音、音響に特化した。ネットウェーブで、私が監修して、これら音に拘る意義、重要性を説いています。
これら、音に拘ることは、人の聴覚の鍛錬だけでなく、五感の鍛錬に繋がり、脳を刺激し、脳を活性化させるので、集中力、認識力、記憶力が高まることが知られております。
ですから、脳トレーニング同様の効果が得られます。
今後、積極的にマスコミ等で監修、出演して、これら「感覚異変」現代人の耳が危ないと指摘し、警鐘を鳴らして参ります。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女のコミュニケーションは難しい!?

2013-05-24 00:00:40 | 恋愛
仕事などの打ち合わせや依頼など、私は女性スタッフと打ち合わせしたり、取材依頼が多いが、仕事だから、なるべく笑顔で気持ちよく請けるようにしている。皆さんも経験あると思いますが、会社でも若手社員が男性で上司が女性などの場合も、指示が上手く伝わらず、ついイライラしてしまうことがあり、ヒステリックだと勘違いされることも有ります。
私は以前から『男脳』『女脳』の違いを説明して来たが、言語能力に優れた女性には、言葉力では敵わない。対して男性は左脳が優先だから理屈っぽい。
これらが男女の意志疎通が上手く行かず、コミュニケーションを難しくしている。
現在ならコミュニケーションや打ち合わせもメールなどで確認することは多いが、そのメールもマメにやり取りしていれば、トラブルも少ないが、忙しいから、俺だって忙しいと喧嘩、トラブルにもつながる。
そして、どちらかが、私だけ頑張ってやっていると言うと、反論するように俺だって、私だって頑張っていると意地を張る。
こうして、お互いの誤解や言葉足らずで男女のコミュニケーションを難しくしています。では、総合理解して、上手く男女がコミュニケーションするのには、やはり、男女の脳の仕組みを理解、女性の人はなぜ、私の気持ちが解らないのと嘆かず、また、男性もマメに連絡しないのと怒らずに、お互いを庇い合うような思い遣りが欲しい。私のために、頑張ってくれていると、素直に認め、意志疎通に努めたら、お互いを理解出来るのではないでしょうか!?
よくないのは、口癖のように、忙しいからと言い訳することが、男女のコミュニケーションを難しくしているのではないでしょうか!?
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業の設備投資が増加して来ている。

2013-05-23 00:00:40 | ビジネス
アベノミックス効果、株高、円安の推移から、輸出関連がよくなり、企業の決算発表も黒字が大きくなり、企業の設備投資も久々の二桁台の伸びになりました。やはり、景気の良さの目安は、個人消費と企業の設備投資の伸びが今後の景気の良し悪しを決めると言っても過言ではありません。

私共も企業の設備投資が盛んにならないと、依頼や相談が少ないのです。
例えば、ホテルなどのロビーを見ると分かる。
今までなら、経費削減から、生演奏が無かったり、中には、ロビーの待ち合い場所のソファーの生地がボロボロなものもあったホテルがありました。これらサービス業では、目に見えない所まで、気配りが出来なかった諸事情があったようです。
但し、これからは、景気もよくなり、サービス業だけでなく、設備投資に経費も掛けて、サービスや売上に貢献出来るようになるまでには、来年以降に具体的に推移すると思われます。
これからは、快適空間、おもてなし待遇など、私どもが提案している。脳が喜び、快感出来る。環境を創り、提供するサービス業関連は売上も、お客様の動員数も増えると予想しております。
では、一般企業においては、私ども提案、提供するこれらのビジネスは、会社のロス、ヒューマンエラー防止、メンタルヘルスケアーなどに繋がり、設備投資をして私どもが監修して、タイアップすることで、人的ミスを未然に防止して、損益を低減出来るのです。
人が働けば疲れる。脳が疲れたらミスが起きる。だったら、前もって防ぐ対策を講じることが損益を出さずに済みます。
これらも設備投資の一部なのです。景気が上向き、企業にも余力がつけば、今までに気付かないこと、改善しなければならなかったことも、経費も、勿論、設備投資も削減され、経費削減=不景気でした。
だから、私が都心のホテルのロビーのソファーの生地がボロボロなんて、都心にホテルを構える以上はあり得ないことなのです。花を飾り、音楽を流して、高級感を醸し出しても、それは偽物です。私の目は騙せません。
そのホテルでランチを食べても、美味しいのに、値段もそれなりなのに、何故か気分が悪い。だから、私はそのホテルにはあまり、行きたくないのです。私だけでない?多くの人が思う雰囲気は、イメージとして、定着して売上低下につながるのです。私どもが推進している。五感ビジネスこそ、感覚心理、脳の快感出来る環境造りや提案によって企業、店舗などの売上増加に繋がります。新たなビジネスとして、私どもは、提案、提供により、設備投資の一躍を担い、大胆にも日本経済の発展に一石を投じられたらと願っております。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロカロリーと肥満の関係!

2013-05-22 00:00:40 | 感覚、五感
以前にも、私のブログ等で紹介してきた。ゼロカロリーの落とし穴!?
ゼロカロリーの飲料水の多くは100ml当たり、17カロリーと表示してあり、ペットボトル一本が500mlだから、85カロリーが正解である。
ゼロカロリーじゃないと思われるだろう! これぞ日本独特の表示、許容範囲というものが存在し、100カロリー以下をゼロと表示して良いというものです。
今回の話題は、私が以前から危惧していた。誤った知識で、ゼロカロリー=太らない、だから健康に良いと言う先入観に警鐘を鳴らしています。
私の五感の研究から、動物実験ではあるが、マウスにゼロカロリーを毎日飲ませて育てたマウスと、二日おきに砂糖水を一年間、飲ませたマウスで体重の変化を調べたものです。
結果、ゼロカロリーを毎日飲み続けたマウスは肥満体形になり、糖尿病に近かったものです。
これらは本来、人の味覚はブトウ等などの甘さを旨いと認識して、栄養素を脳などにエネルギーに変換するのですが、ゼロカロリーは、甘いのに、エネルギーが低い、つまり、ブドウ糖でない、カロリーを脳が甘いと感じてしまうから、カロリーがないはずのゼロカロリーがカロリーがある。甘い飲み物と脳が勝手に判断し、血糖値をあげてしまうのです。
これらは、私の研究分野の味覚異変と呼んでいます。
本来のブトウ等の甘さと、同等に認識するということが危険なのです。

MRIC by 医療ガバナンス学会 発行
今回は、人工甘味料と肥満や糖尿病などの関係について最新情報をお伝えしたいと思います。人工甘味料って、どんなものがあるかご存知ですか?
サッカリンが一番古い人工甘味料で、1879年にジョンズ・ホプキンス大学の化学者コンスタンティン・ファールバーグ博士によって発見されました。
サッカリンは砂糖より300倍も甘みがあるのですが、苦味も強く、1937年にイリノイ大学のマイケル・スウエダ博士によりサイクラミン酸が発見され、苦味も改善しました。
その後、アスパルテーム, アセスルファムカリウム、スクラロース, ネオテームと、続々と新しい人工甘味料が発見され、味も随分改善しました。

発見当初、人工甘味料は『糖分摂取制限の必要な人のみ使用』とされていました。ところが、現在は人工甘味料の急速な普及のため、多くのひとが手軽に摂取しています。
ところで、みなさんに質問です。『カロリーゼロって、本当に体にとって影響ゼロなのでしょうか?』
『ダイエットコーラを飲みなさい、脂肪ゼロの食品を食べなさい』。今アメリカでは、こんなアドバイスが、本当に正しいか疑問視されています。
なぜなら、いくつかの疫学研究で、特にダイエットソーダに含まれているアスパルテームやスクラロースなどの人工甘味料が、肥満や糖尿病の原因になることがわかってきたからです。

動物実験でも、2008年にパデュー大学の研究者は、サッカリンを摂取したラットは、砂糖を摂取したラットに比べて、食べ過ぎのため体重が増加したことを報告しています。
『カロリーがないのに、そんなこと信じられない!』と思いますが、最近の研究で次のような理由がわかってきたのです。それは、人工甘味料と肥満、糖尿病の関係は、体の生理的反応と人間の行動的、心理的な要素が関与しているのです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感ビジネス推進!

2013-05-21 00:00:40 | ビジネス
最近のコカ・コーラのテレビCMに注目して欲しい!!
香りが見える缶コーヒー、お茶のコマーシャルでは、タレントなどの言っていることを信じないで『自分の味覚』で感じて欲しいと語っています。
コカ・コーラ日本法人では、商品開発やCMに五感の起用をしているようです。
私の五感プロデュース研究所のブログは既に7年前頃から初め、日曜日を除く毎日更新、最近は週末に一週間分を更新して、毎日平均、3000人ぐらいの人が閲覧しております。
昨年には約一年間で100万人が閲覧していることになります。最近は私が怠けていることもあり、2000人を少し超える人たちが閲覧していますが、やはり、安定して閲覧しているのは、同じ人が毎日のように、私のブログを読まれているのです。会社関係、中には有名芸能人も私のブログファンと聞き嬉しかったです。
また、マスコミ関係の取材や依頼はほとんどがブログからです。

このように会社の開発、研究者など、私のブログの五感に関する話題が、このように、様々な企業、関係者に多大な影響力があることを知りました。
だから、私は文章や内容をヒント、パクって頂いても一向に構いません。私は長年に渡り、五感研究、配信して来ましたから、真似られても、私は他の追随を許さない、確たる自信があります。
ですから、最近の五感○○などの話題が流行り、五感を使えばとか、意識してとか、などの言葉の一人歩きに私が怪訝していることです。
単なる流行に終わらせず、きちんと指導もリードもしていかないと感じております。
五感が注目され、話題になり、流行すれば、私たち研究者や学者先生方も注目されますが、私は奢ることなく、何時ものゴーイング・マイ・ウェーイを貫いて参ります。
今、五感が熱いと私が俗語やインパクトの強い用語を創造すると、世の中が動き、活発化してくれたら幸いです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサインを読み取る!

2013-05-20 00:00:40 | 人の脳
私がコーチをしている。ママさんバレーチームの若手のママさんが、四ヶ月の赤ちゃんを連れて練習にみえて、乳母車で静かにしていたのですが、退屈になったのか、ぐずりはじめ、ママが練習できないので、私が代わりにあやしたら、(笑)はじめ、ニコニコして、練習していたママさんたちが驚き、荒木コートは赤ちゃんのあやし方が上手いですねと言われましたが、実は脳科学で赤ちゃんのベビーシグナルや、言いたいこと、ぐずるアピールの意味が分かるから、喉が渇いた、お腹が空いた、最近は、オムツが不快は少なくなりました。
欠伸と、泣きながら涙目になると、眠いというシグナルを発しています。これらを私は読み取り、乳母車から出して、抱っこして、あやしていたら、5分もしないうちに眠ってしまい。

赤ちゃんのママが、家のパパよりもあやし方が上手いと言われましたが、私は特別なんですと応えました。
それは、体温が普通の人より、温かく、靈氣の力も強いですから、大抵の赤ちゃんは私の胸で眠ってしまうのです。
まるで、コアラが私の胸で眠っているように可愛かったです。
練習も終わり、ママが帰るので、手渡ししたら、嫌がって泣いたほどです。
本当に私の胸の温かさと、心拍数も安定、練習前にお風呂に入り、バラの花のアロマの香りのボディローションなどしていますから、香りも心地よかったのだと思います。これら、赤ちゃんと私は初めて逢ったのに、じっと私を見つめていました。これらは、私が赤ちゃんことが分かります。

生後半年ぐらいの赤ちゃんの五感は、生物的な感覚で、丁度動物的な五感なんです。ですから、言葉も話せないし、ママ、パパとコミュニケーションも、アピールも泣いてアピール、ぐずることなのです。
そのぐずり泣きの意味や、顔色、動作を洞察すると分かります。つまり、私には赤ちゃんとのコミュニケーションが出来るのです。ですから、この人は特別と安心して、私の胸で眠るのです。腕も怠かったのですが、本当に私の孫のようで可愛かったです。ぜひ、今後は、私のこの特別な脳力で、若いママさん、これから赤ちゃんを産もうとしているママさんたちに、子育て、赤ちゃんのベビーシグナル、メッセージの読み方、感じ方なども指導して参ります。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の五感研究!

2013-05-18 00:00:40 | 感覚、五感
※感覚心理、脳科学との関連研究から、五感ビジネスの推進、五感に関わる、話題の資料提供及び監修、雑誌、ラジオ、テレビ番組等の取材、出演多数実績があります。
また、人の五感の不思議解明、例えば、駅弁を電車内で風景を見ながら食べるお弁当と、同じお弁当を自宅に持ち帰り、一人で食べると、同じお弁当なのに味が違って感じる。
他に、若い人たちと中年以降の人では音、音楽の聴き分け能力が違う、感じ方が違う、味覚も、視覚など五感の感じ方が違います。
これらを「感覚心理」を研究課題に取り組んでおります。

※各感覚器官の関連研究、
例えば、医学系大学との連携により、人のがんの臭いの発生などから「嗅覚センサー」開発、研究監修など。
企業の新製品開発のヒントや、創造性を養う、危険回避能力の育成などのためのプログラムやレクチャー指導、研修及び講演なども研究課題の一つです。
五感と脳に関わる、関連研究から、ストレスと鬱対策の提案及び指導。
聴覚、環境音、音楽の改善、提案など、BGM音、音楽心理などを店舗やテナントビルに推進することで、その場の雰囲気、環境を改善することで、お客様の増員、滞在時間の延長から売上のアップに繋がります。
また、社員などストレス改善、ヒューマンエラー防止に五感刺激法が役立つことが知られています。

※五感教育の研究、
私自身も、横浜本牧にて幼稚園の理事に就任、小学校の特別講師、横浜の高校の特別顧問などの関係から、五感で体験、自然から学ぶを主旨に「知恵」の教育研究実施をしております。
Yukihikoメゾットも開発、プログラムなどを作成して、指導、実践もしております。

これらが、私の主な五感に纏わる、研究課題です。五感に関わる研究は多義にわたり、五感と脳の関連研究を主旨に、それらに纏わる研究をしております。
今後は、香る○○、観て、感じてなど、五感に関する話題でブームになり、商品開発、テレビCMなど、将来的には、香るポスター、映画館、テレビなどのメディア関連などでも、注目されると確信しております。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳科学で読み解く「ストレスのメカニズム」!

2013-05-17 00:00:40 | 人の脳
外的刺激(ストレッサー)によって生体に生じる反応をストレス反応というが、ストレスは必ずしも悪ではない。一定のストレスがかかった状態で作業を行うと、かえってパーフォーマンスが高まるという研究もある。
だが、継続的にストレスを受けていると、身体が元の状態に戻らず、その結果としてパーフォーマンスが低下してしまう。
これが疲労である。それでは「脳が疲労する」とは、どのようなことなのだろうか。脳内にある神経細胞は、そもそも非常に疲労しやすい細胞だ。
神経細胞の基本的な機能は情報伝達だが、その正体は電気現象。細胞の外にあるナトリウムイオンが内部に流れ込む現象が、神経突起を伝播することで情報を伝達する。
神経細胞内にナトリウムイオンがたまると情報伝達ができなくなるので、それをくみ出し、カリウムイオンと交換する「ポンプ」の機能が神経細胞には備わっている。
そのポンプを動かし続けるには大きなエネルギーが必要だ。脳内では末梢臓器に比べて2倍から30倍のエネルギーが使われる。
このポンプは、アデノシン三リン酸(ATP)という物質をエネルギー源として動いている。ATPが枯渇すると、神経細胞は極端に、その機能を失ってしまう。ATPを作るには酸素が必要だが、たとえば脳梗塞になって脳に酸素が行かな九成る状態が5分以上続くと、神経細胞は不可逆的なダメージを受け、後遺症が残ってしまう。
ところが、このATPを作ること自体がストレスになる。ATPは細胞内小器官であるミトコンドリアで主に作られるが、その際に活性酸素が発生する。この活性酸素が、周辺のタンパク質や糖質などを酸化させてしまう。すると、ミトコンドリアの働きが悪くなり、ATPが充分に作れなくなる。
その結果、神経細胞の機能が低下する。これが、細胞学的に見た脳の疲労の一因である。
こうした疲労から身を守るためには、脳内ではさまざまな機能が旗ら堰いている。重要なのが睡眠だ。
実験動物の脳を刺激してストレスを与えると、シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)という酵素が神経細胞で作られる。これはプロスタグランジンD2は、徐波睡眠(ノンレム睡眠の一つ)と呼ばれる深い睡眠を引き起こす子とで知られている。
同様のメカニズムが人間でも働いていると考えられている。
つまり、ストレスが続いて脳が疲労すると、睡眠によって脳の働きをシッャトダウンしようとする。脳の健康を保つのには、深く質の高い睡眠が必要だ。
さらに、脳は単に元の状態に戻るだけでなく、受けたストレスに対する耐性が強まると考えられている。
ウェートトレーニングなどで筋肉にストレスを与えるとトレーニング前よりも筋肉量が増える現象を「超回復」というが、脳でも神経回路の可塑性によって同じ現象が起こっていると想定される。
この脳の「超回復」、つまり学習に睡眠が重要であることが、科学的にも検証されつつある。
6.25日号、週刊東洋経済、理化学研究所、分子イメージング科学研究センター、細胞機能イメージング研究チーム、チームリーダー、片岡洋祐氏解説、
以前にも私のブログでも「ストレスと脳」の関係性について説明しましたが、今回はストレスと脳のメカニズムということで、可成り詳しく解説しております。
私たち人には「ストレスは重要な要素!」だと指摘してきました。すべてストレスが悪いものではありません。
例えば、スポーツ選手の筋肉トレーニングや、学習、体験など人の脳には時として、質の良いストレスが必要なのです。
但し、人間関係や不安、恐怖などのストレスは精神的な疲労感や睡眠障害などを引き起こします。
これらの状態のストレスは、うつ病や精神障害を引き起こし、長期間続くこともあります。最近では、若い人たちに多い、人とのコミュニケーションが出来ずに思い、悩む「社会適応障害」なども増加しております。これらが質の悪いストレスです。これらストレス状態では、人の脳内に「ストレスホルモン」(コルチゾール)などの分泌から、セロトニン物質やドーパミンなどの快感物質などが減少するため、笑顔にならない、覇気がなくなり、思い悩んでしまうのです。
これらストレスと上手く付き合い、質の良い睡眠や運動、食事など規則正しい生活と、脳の刺激によって、精神的にも強くなり、ストレスと闘うというポジディブな思考も大切なのです。
今後とも私共は、ストレスと脳のテーマで、改善、対策などを提唱し、ストレスとの付き合い方、改善方法などを指導も、提案もして参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛賞味期限2年説!

2013-05-16 00:00:40 | 人の脳
これに関係してくるのがホルモン、セックスセラピストのバーバラ・バートリック先生は、「恋愛のはじめには、性ホルモンのエストロゲンやテストステロン、ドーパミン、恋愛ホルモンともいわれるオキシトシンなどが急増しますが、その2年後には通常のレベルまで下がってしまうのです」と説明しています。
※恋愛には賞味期限があるのです。
ヒトがヒトに恋する時には,「恋愛に夢中になる」恋の媚薬と呼ばれるPEAがカギを握っている。
PEAとは,(フェール・エルチ・アミン) は「ときめいている時」に脳内で分泌されるホルモンで、集中力や快感を倍増させる作用があります。PEAは化学構造でフェニール基とエチル基とアミノ基を持っている化学物質の総称です。
その代表的物質である覚醒剤は、PEAが人間に及ぼす作用を考察するうえで大変参考になります。 覚醒剤は人間の五感を過敏にさせ、集中力を高めさせ、快感を何倍にも増幅させます。
私たち人間には、恋する本能的が有る。恋いの本質は「生物が子孫を残す事であり、子孫繁栄」である。

男女の出会いを私達は「運命の赤い糸」で結ばれていると言いますが,私達は運命的な出会いを体験するとあの人とは赤い糸で結ばれていると表現します。この赤い糸こそ科学的に解説するとHLA遺伝子である。このHLA遺伝子はヒトの主要組織適合性複合体(MHC; Major Histocompatibility Complex)と言われ、細菌やウイルスに対抗するための免疫情報なのです。
男女間では、このHLA遺伝子情報(配列)が男女間で似ていると免疫情報が少ない為、生まれた子供は免疫力が弱い子供が誕生する可能性が高いので、HLA遺伝子の似ていない者同士が出会い、そして生まれた子供はこの免疫情報も多く、免疫力も強い、病気に対して抵抗力のある子供に育つのである。
では、これら「赤い糸」はどのように胸キューンとなるかというと、ヒトの嗅覚に深く関わっている。
それは、特に女性の嗅覚に関わっている。女性は男性より嗅覚に優れているからでもある。
男性の「体臭」フェロモンを嗅ぎ分け、心地よいと感じる臭いこそ、この赤い糸遺伝子が関係しているのである。
男性の体臭を心地よい感じるヒトと、そうでなく汗臭いと感じるヒトとの差がこのHLA遺伝子の差でもある。
ヒトが恋をするとPEAは性欲を高め、そして食欲を抑える効果を持っています。
PEAホルモンは、脳内麻薬の一種でもあり、副作用として、不眠、食欲不振などの症状が現れる。
これらの現象から、恋すると不眠に成ったり、身体が痩せたりするのである。
このPEAホルモンは、中脳の視床下部を刺激し、性欲や満腹中枢を刺激し、グレリン物質、胃袋から視床下部に分泌される食欲物質が減少し、食欲不振、性欲増進などに関わっている。
私たちの脳内では、何種類ものホルモンや麻薬の一種の物質が絶えず分泌されているのである。これら脳の「尾状核」という脳部で愛を感じるのである。
但し、皆様はあまりご存じ無いでしょうが、恋愛には「賞味期限」が有るのです。

恋の賞味期限は約2年と言われている。その訳は、恋愛中は感情や情緒が不安定に成り、脳が疲れることに関係しているのである。
最近では、恋愛中に失恋などを体験すると情緒が不安定に成り、自殺未遂などを起こす女性や男性も多いといいます。
これらも脳内物質、PEAは覚醒剤の仲間なので、不眠、興奮、下痢などの軽いものから、心臓の負担を与えたりします。これら胸がドキドキする。胸が「キューン」というなる現象になるのです。
これらは恋愛を科学的に説明したものですが、私がこれら恋愛を科学する意義は、男女の恋愛に異変が生じており、「少子化の問題」「離婚問題」「男女の恋愛トラブル、暴力や殺害」「セックスレス問題」「鬱や自殺の問題」など様々な男女の恋愛に関する関係から、私は恋愛を科学的に説明し、これらを参考に男女での恋愛のトラブルの回避と問題を一つでも解決できればと願っています。
また、総じて、2年以内に決別したり、別れることなども平均して多いことから「恋愛賞味期限2年説」が生まれたのです。

脳科学者、心理学者の間でも、恋愛賞味期限は、2年~4年と幅がありますが、これらは、個人差もあるということです。
特に、私が危惧しているのは、簡単にインターネットや携帯電話のチャットなどで男女の出会いや「仮想恋愛」に嵌る若い女性が多くなってきているということです。
私が提唱している「五感で恋愛を感じる!」がここにあるのです。五感を総動員して、愛し合う者同士、感じあい、確認し合うことで、2年間の熟成を繰り返し、途中で休息しながら、愛し合う者同士、愛を貫くのです。
恋愛に賞味期限があるからと、2年後に、恋愛感情や、愛する思いは、覚めたり、終わってしまう訳ではないのです。
あくまでも、参考であり、全てのカップルがそうだということでもありません。また、愛する者同士が、2年経たからと、関係を終わってしまうのも、運命的な出会いでなかった。本当に愛していなかったのかも知れないのです。
本当に愛する者同士なら、これらの苦難を乗り越えて、愛し合い、求め合うのが、人の愛することの大切さ、重要性だと私は思います。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場を知る!?

2013-05-15 00:00:40 | ビジネス
以前に大手自動車会社で頼まれて講演をしたときに、『ザ・ゲンバ』と題して、現場の現状、環境などを経営者は勿論、社員も解らない人が多かったのです。
その会社も30年前は景気も良く、現場、工場で働き、技術者から社長になった経営者だから、車のことは隅々まで分かります。
ところがバブル崩壊後頃から、国内での自動車の需要が落ち込み、海外に活路を見いだし、輸出に力を入れるため、工学系の経営者ではなく、文化系の大学出身の経営学博士号を習得したような経営者が社長に就任が何代か続いた。ところが、自動車メーカーなのに、車のことは詳しくない、経営には精通しても、現場を知らないのです。
私が講演した時に失礼ではあるが、役員に、当時の取引先、部品会社数、販売店数を把握しているか、具体的な数字を言えますかと質問したら、慌てた役員は突然の質問に戸惑い、部長に聞く始末でした。結局、把握していたのは現場で働く部長さんでした。
これだから、経営者は現場を知らずに車を造り、販売している。つまり、机上の理論で車に関わっていると指摘すれば、そうでないと、反論しますが、現場を知らないから、社長も自分であまり運転せずに、自社の高級車まで、それも運転手付きで、後部のドアまでも、運転手が開けてくれる。
自社の高級車は絶対最高だと思っているから、売れなかった!?だから、撤退をしなければならなかったのです。
私は経営者こそ、自社の車のこと、つまり、自社製品を知り尽くし、良いところ、悪いところと体感して、五感を総動員して、悪いところは改善させて、製品を熟成させないと、世界では通用しない、結局、そのメーカーでは大衆車が売上のシェアの大半になり、高級車の製造をストップしてしまったのです。
私たちの指摘を受けてから、3年前ほどから、現場を知る。体験する経営者が社長に就任して、高級車市場に参入して来ました。やはり、現場、自社製品を熟知した経営者は必要である。

松下電器の創立者しかり、ホンダの創立者しかりだが、皆、現場で汗水流しながら、創意工夫、創造性を駆使して、物造りに励んで来ました。現在でも、私は創立者精神が現在の日本の経営者には少なくなって来たのではないか!?
古くさいのかも、知れませんが、せめて『ゲンバ』を熟知した、大手企業こそ、自社製品を熟知した経営者でなければ世界で飛躍が出来ないと思います。
私の五感研究も現場第一主義です。危険回避能力の資料、論文を書くために、二年間、硝子工場にアルバイトし、危険な思いもしました。現に怪我もしました。だから、講演しても説得力があり、体験していれば、現場を知り、安全対策、コスト削減などを提案出来る。何よりもロス、ミスなどの改善など出来ます。私がアルバイトした工場には全て改善策を提案して採用され、アルバイトながら、契約社員扱いになり、半日は工場で働き、残りはデスクで改善資料作成しました。私が学ぶために、危険な職場を選んだのです。
また、高齢者の方々の感覚、脳などを理解するために、半年間、ボランティアで高齢者施設でお年よりの話し相手と散歩の付き添いをしました。だから、私の五感研究は体験、現場第一主義で取り組み、五感を総動員して、体感して、感じて、ここは改善すべき、ここはこうしてと、アドバイスが出来るのです。
ですから、私は今後も、現場を観て、嗅いで、味わって、五感を駆使して五感研究に励んで参ります。そのことは、皆様のお役にたつのであれば幸いです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする