センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

日本でのアニマルポリスの導入!

2024-06-05 00:00:30 | 生物科学

(アニマルポリス)、動物殺傷や遺棄、ネグレクトといった動物虐待について対応する専門機関のことです。アニマルポリスを設置することによって、市民が虐待に気づいた時に迷わずアクションを起こせること、警察事案なのか保護センター事案なのかなどを適切に判断し、たらい回しにならずに通報できることなどのメリットがあります。 

また、対応が早ければ早いほど動物の命を救うことができる可能性が上がります。 

主な機能: 

1.通報・・・動物虐待、飼育放棄などを市民が通報できる 

2.保護・・・虐待等の現場に脚を運び、問題のある飼い主を注意教育し、被害動物を保護する 

3.広報・・・動物虐待は犯罪であることを市民に知らせる 

主な目的: 

 1.劣悪な飼育現場からの犬猫をレスキューする 

 2.劣悪な繁殖現場からの犬猫をレスキューする 

 

現在、日本で動物虐待を発見した場合に取るべき対応は? 

下記、環境省の動物愛護管理室の文章にあるように警察か地方自治体のどちらかに連絡することと定められています。環境省のHPには各自治体の連絡先も掲載があります。 

ただ、動物虐待は頻発しているものではないので、発見した行為が虐待なのか、虐待のおそれがあるものなのか判断がつきにくいこと、地方自治体のどの部署に連絡していいかとっさに判断するのは難しいかもしれないという印象でした。せっかく虐待を発見したにも関わらず、行政に連絡をやめてしまうことは一番避けたいところです。 

動物の虐待等を発見したときは、発見場所の地方自治体(都道府県・指定都市・中核市)の連絡先もしくは警察(緊急時には110番)に相談または通報してください。虐待の確証が得られない場合であって、そのおそれがある場合については地方自治体にご相談下さいとあります。 

 

本来のアニマルポリス(動物警官)は、従来の警察官との業務とは違い、動物に関する事件や危険動物の捕獲や保護なども業務です。 

そのため、動物を扱うことも多いので、専門的な知識だけではなく、欧米では獣医の資格がある人がアニマルポリスとして活躍しています。 

日本では現在、私が2000年に当時の法務大臣に直接、依頼した「愛護法」を基に、警察署の部署で、動物に関わる事故や事件などは担当者が対応しているようです。 

但し、日本では本格的な動物に関わる警察官ではなく、担当部署としての「動物警察官」として、全国ではなく、主要都市の警察署に「アニマルポリス課」の担当警察官がおられるようです。 

何年前、渋谷にニホンザルが現れて、捕獲に大勢、当時20人近い警察官が網などを持って捕獲に当たりましたが、一日では掴まらず結局、翌日、サルが疲れてお腹が空いたところを確保できたようです。このような何十人もの人出と、騒ぎで税金が数百万円以上がかかったことの現状を皆さんは知らないと思われます。日本だからこうした無駄なことや合理的でないことで大騒ぎになります。 

海外では、危険動物の捕獲には、アニマルポリスが二人で現場に行き、一人は麻酔銃で打って、眠ったところを確保して、熊なら森の奥まで連れていき、その場で解放して上げます。日本のように間引きと称して殺処分などしません。ましてや希少動物や保護動物なら尚更です。 

 

海外では、日本との意識の違いも大きく、例えば、肥満体の犬を連れているだけで、海外では「虐待行為」と見なされて、その場で反則金切符を切られます。 

ですから、虐待行為、特に希少種の密猟に関しては、銃を所持して対応に当たります。 

普段は、小学校などで愛護や動物との触れ合い方、接し方などを教えたりするのがアニマルホリスの活動です。 

日本でも、こうしたアニマルポリスを導入することで、警察官になりたいと思う人は増えると思います。雇用にも繋がり、愛護の意識を広めるのにも役立つと思われます。 

但し、本来の警察官としての採用ではなく、生き物の知識と、獣医の資格程度を持った人たちを警察署で採用し、警察の業務も研修し、採用二年目の頃から現場に出て、違法取引されていなのかなどや虐待の通報、危険動物の捕獲などに一早く現場に行き対応することで市民に被害や危険が及ばなくなります。 

特に、青梅地方などは自然が豊かなので、危険動物との遭遇や多摩川沿いでの違法な🎣釣りや夏場泳いで「ニジマス」などを捕まえて、焼いて食べるなどは禁止されています。他にも、綺麗な希少種のトンボ、蝶々を採取して、販売目的も「密猟」で、愛護法違反行為です。こうした、生き物たちと関わる犯罪行為が多発しています。 

 

現在の警察官は多忙すぎて追い付かない、対応しきれないのが現状です。 

だからこそ、日本にも「アニマルポリスの導入」を私は既に2000年当時から日本の政府機関、警察省、法務省、環境省など依頼をして来ましたが、応えは無反応です。 

日本では、前例がないからとか関連部署が無いとの回答なのです。つまり、関係部署の大臣にお願いしたら成立するということなのでしょう! 

私が愛護法の制定をお願いしたことは良きタイミングだったからでもあります。 

私は私で出来ること、現在、武蔵野市教育委員会の特別メンバーで「動物の先生」として、小学校で特別授業で、生き物たちの生態や愛護に関して、写真を見らながら授業しております。将来、生き物が好きな子供が、大人になり、日本でのアニマルポリスとなり活躍してくれたら願っております。センスプロデュース研究所、葛西行彦 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅の森と生き物たちを護る!

2024-02-03 00:00:30 | 生物科学

私が昨年の6月15日に長年住んでいた千葉市から引っ越して早7ヶ月が過ぎようとしています。

では、何故?青梅に引っ越ししたかというと、自然の生き物たちが好きで、中でも野鳥観察を長年して来ています。

千葉に在住の時も、青梅の森には何とが訪れたことが在りました。その頃から、定年退職し、老後は好きな生き物たちを撮影したいと想い、引っ越すなら「青梅」と決めていました。

また、11年前になりますが、青梅在住の方々と知り合えたことも引っ越す切っ掛けになりました。

千葉にいる頃よりも、青梅の方が知り合いが多かったものです。ましてや10年前ころから千葉と青梅を電車で片道2時間30分かけて何度か往復しました。

年に一度は河辺の駅前のホテルに宿泊して、青梅や奥多摩湖にも行っていました。こうしてご縁がある場所なのです。

青梅に引っ越すことで、千葉に長年住んでいて、4年前に離婚してから私自身の波動と魂の次元上昇が出来ずに苦しんていました。そんなこともあり、青梅に引っ越して来てから次月と不思議な出来事や青梅の森と生き物を護ることが出来たりしました。

夏の花火大会の翌日に、何時もなら青梅の森には朝から出掛けるのに、その日に限り、そうだ!洗濯ものが溜まっているから洗濯してからと、洗濯の間に部屋の掃除をしたりしていたら、お昼になり、ランチを済ましてゆっくりしていました。15時前だから行って見ようと、青梅の森に入り、永山公園から青梅の森に入るために坂を下って行ったら、焦げ臭い臭いがし、遠くを見たら杉の木の間から30cmほどの火柱が視えたので、慌ててその辺に在った大きな枝で叩いて消して土を被せて消火しました。それでも周りが燻ぶっているので消防署に通報して山火事を防ぎました。消火したことと、通報して山火事を防いでくれたことへの感謝状を送りたいと言われましたがお断りしました。

 

また、太陽の子広場には、人工池が二つあるのですが、下にある池は水もなく、全く使用されていません。

上側にある池には、鯉と亀10匹ほどいてとても汚くて、夏場には臭います。そんな場所に絶滅危惧種の「ナミアカネトンボ」のオスとメスが撮影出来ました。また、繁殖しているともあり、ヤゴは鯉と亀に全て食べられてしまいました。

そんな現状を市役所の「公園課」の担当者にメールして、池の修繕をして欲しいと依頼し、絶滅危惧種のトンボの保護を求めました。

市役所の担当者からメールがあり、それなら至急に改善工事を行いますと、メールした3日後には修繕工事が始まりました。

他にも、風の強く翌日には、古い樹木の枝が折れて通路に落ちそうになった所を写真撮影して、市役所に報告して、翌日には伐採などして貰っています。

こうして、私が青梅に引っ越して来てから半年も経たない間に、警察署、消防署、市役所の方々と、私の名前と顔を覚えて貰っています。

これらも、週に3度以上は青梅の森や太陽の子広場に生き物たちの撮影に行っているからでもあります。ただ、撮影しに行っているだけではありません。遊歩道などに枝が落ちていたら片付けたり、通路の上から枝が落下しそうな場所は通行止めにして貰ったり、イノイノシシが現れた痕跡を写真撮影して、市役所に報告ししたら、翌日に「イノシシに注意看板」を立てて貰いました。

引っ越して来たころには、市役所に連絡しても忙しいからと聞き入れて貰えませんでしたが、今や宿所の方からお願いされるようになりました。何度かお会いした時には、葛西さんお世話になっておりますと挨拶されるまでになりました。

それだけではなく、今後とも宜しくお願いしますと言われています。

こうして、私が青梅に引っ越して半年もしないうちに、10年分の貢献をしていると思います。

ましてや青梅の森にいる生き物たちも多くの生き物たちと顔なじみとなり、生き物たちが私に近寄って来たり、オオスズメバチやカマキリなどは身体に止まり、何分も休んでいました。

私が青梅から歓迎されているように思えました。そんな大好きな青梅を青梅の生き物たちを写真ではありますが全国に紹介して参ります。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛護の精神を育てる!

2023-04-22 00:00:30 | 生物科学

愛護の意味は「可愛がって、大切に庇護すること、この上もなく、大切にして護ること」です。

この愛護は、動物たちなどを護るなどの時によく使われますが、人間関係においても「愛護の精神」が重要となります。

以前から、私が動物、とくに「野鳥の愛護」について説明して来ました。

2000年以前には、ペットの殺処分の問題や野鳥などの密漁などが問題化されていました。当時、ペットブームなどから犬や猫を中心に飼われていましたが、引っ越しや中には、面倒が見切れないからと、車で避暑地に出掛けて、犬も同行させ、帰りがけに避暑地に置き去りして放棄したなども多発し、軽井沢の避暑地に「野犬」が群がり、社会問題にもなりました。

こうしたペットは、捨てられた動物として、殺処分されます。2000年当時、ペットの殺処分で殺された動物たちは「40万頭」にも及びました。

ペットの命は「お金で買うもの」という認識をする人たちが多かったものです。つまり、愛護の精神が希薄な人たちが多かったものです。

当時から、私は小学校の探鳥会の講師をしていましたので、野生の生き物もペットも人と同じ命で「尊い」ものであると指導して来ました。

ただ、可愛がるだけではなく、大切に護って上げるという心が「愛護の精神」です。

2000年当時、偶々、当時の法務大臣が知り合いでしたので、メールと手紙でペットの殺処分やテスト動物の扱い、野鳥などの密漁の問題を報告し、改善を求めて「法律の改正依頼」をお願いしました。同年の10月に臨時国会で「愛護法」と若い女性をストーカーから守る「ストーカー規制法」が全員可決で制定されることになり、同年の12月から施行されました。

 

愛護法では、ペットを虐待や捨てた場合、2000年の以前の場合は、書類送検だけでしたが、愛護法の制定後は、罰金100万円以下、禁固刑も1年未満の刑罰となります。

ストーカー規制法は、以前ならストーカー行為自体を取り締まる法律がなかったために、プライベートな問題に警察は関与できませんでした。ですから、襲われたとか怪我などした場合にしか警察に相談出来ませんでした。法律の改正後は、状況報告としてストーカー行為の相談窓口もあります。現在、警察署に「ストーカー調査項目表」という、相談の状況をチェックして相談か調査して欲しいなどの項目にチェックして提出すれば相談にのってくれます。

こうした。法律の改正で劇的に件数は減りました。現在ではペットの殺処分、2021年度の報告では「犬が2739匹」「猫が1万1718匹」まで減りました。

未だに猫が1万匹を超える殺処分されるのは、野良猫が多いからです。

また、公園などで野良猫にエサを上げる市民がいたりすることで、その場に居座ってしまいます。可愛がるのは分かりますが、猫の被害も報告されている事実もあります。

以前に我が家もそうでした。車の駐車場に冬場が温かいので、車の掃除道具入れの段ボールに子供を産んだとか、車のタイヤにおしっこをかけて、独特の臭いに悩まされました。

いくら愛護と言っても、野良猫を保護するまでの余裕はありませんでしたから、駐車場には猫除けの臭い材などを置いておきました。おしっこの臭いは中々取れずに、洗い流してファブリーズなどで消毒した程でした。

流石に野犬などは都心部では少ないですが、地方では数匹が野良犬になって飼っていた鶏を襲うなどの被害もありますが、最近ではほとんど見かけませんが、逆に野良猫の件数が増加しています。離島のような場所に野良猫が沢山いて、観光地になっている場所では、野良横の被害はほとんどありません。島の住人が可愛がって面倒をみているからです。

 

こうした場所は極めて稀です。都心部の野良猫は、殆どが放置されている状態です。

野鳥公園などにも野良猫が何匹か住み着いています。獲物は水飲みに来た鳥や中には、カルガモなどを襲う猫もいます。

被害が拡大すると保護ではなく、殺処分されることになります。猫が未だに殺処分が多いのはこうした事情があります。

私が子供の頃にも猫を飼っていましたが、野良猫になることはありませんでした。どこかに行っても必ず自宅に戻って来て、私と一緒に寝ていました。

こうして、ペットとの関わり合いがやっと「愛護に繋がりつつ」あります。特に、犬に至っては、2000年当時、20万匹以上殺処分されたことを思うと、現在、3000匹以下までになりました。

愛護法の制定をお願いしたことの良い成果でした。それでもゼロになるのには、まだまだ、動物と人との関わり合いに関して日本人は、意識と知識も不足しているように思えます。欧米諸国には「アニマルポリス」という、動物の管理、愛護するために取り締まる警察官が警察署に常備しています。危険動物が逃げ出したとか、動物虐待の報告があると、取り締まり、犯罪者として逮捕出来ます。

そうした活動がペットの殺処分が限りなく、ゼロに近い状態になっています。

以前に、警察省にアニマルポリスの導入」を申し出たことがありますが、前例がないのと、現在でそうした役割を担う人材不足などがあり、愛護法の制定に基づいて警察官が動きますと言われました。

日本では「愛護の精神がまだまだ希薄」です。

動物を可愛がる一方で個人の事情だけで、簡単に可愛がっていた動物の命を奪うことになります。そんなことが子供の頃から教え込まれると「人の命の尊さ」や大切さなど理解しにくくなります。

人も動物の一種です。ヒト(人、英:human)とは、広義には「ヒト亜族(Hominina)に属する動物の総称であり、狭義には現世の(現在生息している)人類(学名:Homosaiens)、ホモ・サピエンスを指す。人間と言われています。

特に、日本人は「動物と人間は違う」人は賢く、動物は愚かなどと表現する人も多い現実があります。ですから、特に日本では、ペットをペットショップでお金を出して購入します。ですから、子供が飼っていた犬が死んでも悲しまず、親にまた、お金出して犬を買ってと強請るそうです。それは、まるでロボットのおもちゃでも買ってもらう感覚です。

私が夏以降に小学校で特別授業の依頼を受けますが、野鳥だけではなくこうした「愛護」が目的で子供たちに指導して参ります。

センスプロデュース研究所、葛西行彦、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉動物公園のチンパンジー(サンタ)との出逢い!

2022-12-29 00:00:30 | 生物科学

サンタは、千葉動物公園が開園直後の昭和60年4月、現在も一緒にいるオスの「サンタ」、メス「ジージョ」はギニアから来日、以来来園者を楽しませています。

私が千葉動物に行く時には、何時も家族で訪れていました。

その頃は、一世風靡した、二本脚で立つレッサーパンダの「風太」が人気となり、テレビでも放送されたほどです。

現在も風太は健在ですが、ほとんど寝たきりであまり外を動き回ることはないようです。

ましてや今年の7月に風太のバートナ、奥さんが亡くなったことで、体調を悪くしたようです。

回復したとは言いますが、超高齢になった風太も心配なところです。

風太専用の冷暖房完備の部屋が用意されているので、そこで寝ているので長生きしているようです。

2年前から千葉動物公園に撮影目的で一人で出かけることが多くなりました。

そんな中、チンパンジーのオス、サンタと出逢いました。

最初、室内に居たサンタに声をかけ、仕草を真似てコミニケーションを取りましたが、最初の挨拶は飛び蹴りでした。チンパンジー風の挨拶ですが、ガラス張りなので、私は驚きもせず、サンタに話かけアニマルコミニケーションを取りました。

ガラスに手を翳すと、サンタも手を合わせてくれます。そして、ガラス張りのところに座り、私に寄り添うようになりました。

昨年に訪れた時には、外に居たので、サンタと呼ぶと喜んで、身体を左右に揺らして喜んで叫んだように鳴き声を上げました。

私だと分かったようです。私も身体を左右に揺らして来たよ!会いに来たよと告げました。

普通、動物のチンパンジーは、大勢の人の前でも身体を左右に揺らして、動き周り、時には生えている草を持って投げつけます。

この仕草は歓迎ではなく、威嚇行為に近く、あっちに行ってと決して、嬉しくてダンスのようなことではありません。

 

私が訪ねと、身体を左右に揺らして、奇声のような喜びの鳴き声、嬉しいのだと分かります。

周りに居た、子供が私を見ていて、チンパンジーとお話し出来るですかと、分かっていました。

その家族に、私が部屋に行くからと告げたから、私が動くと此処からいなくなるからと、一緒に知り合った家族を連れて、チンパンジーの部屋に連れて行き、ガラス張りのとこに居てねと告げて、サンタを喜びました。そうしたら、飛び蹴りではなく、下に降りて来て、私の側に座りました。

手をガラスに付けたら、サンタも手を触るように合わせました。家族連れのお子さんにも怖くないから手をガラスに付けてと言うとサンタが触るように合わせました。

また、私は何度か会って居る内に三種ほどの手話のようなことを教えたら、賢いサンタは直ぐ覚え、お腹空いた時には、口に手を当て、別れ際にさよならを言うのが寂しいと告げながら、目の下に手を当て、頬をなぞり悲しいと表示したら、サンタとの別れ際には、サンタから悲しいと私に目に手を当て、頬までなぞります。

サンタには、意味が分かっています。

敢えて私は手話が少し出来ることを写真や公開もあまりしていません。

ましてや飼育係の人も知らないと思います。ただ、お世話をしているだけのようです。

私がアニマルコミニケーションが出来るのは野鳥だけはありません。

きっと皆さんには信じ難く、有り得ないと否定的だと思われますが、動物たちには分かります。

チンパンジーのサンタは寂しかっていました。それは、高齢になったこともあり、長年連れ添っている、チンパンジーのメス「ジージョ」も、あまり遊んでくれなくなったようです。

だから、私が会いに行くと待ってたとばかり、身体を左右に動かしたり、喜びの表示をします。

その様子を見ていたご家族は、凄いですね!本当に動物と話せる人を見たのは始めですと感動していました。

そのご家族のお子さん、娘さんに動物を好きになり、愛して護って上げると、私のように動物たちと仲良くなるよと告げると、分かったと頷いてくれました。私も嬉しです。

今年は、夏しかサンタに出逢えなかったけど、来年の1月にはサンタの様子を見に行く予定をしています。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョロウグモの生態!

2022-10-19 00:00:30 | 生物科学

普段外を歩いているときに見かけることが多い蜘蛛は「ジョロウグモ」が多いと思いますが、ジョロウグモには毒があるという噂はご存知ですか?

蜘蛛の種類はかなり多く、タランチュラのような危険な蜘蛛や、益虫と言われるように人間と共存して良い影響を与えてくれる蜘蛛までいます。

今回はその中でもよく見かける蜘蛛「ジョロウグモ」が本当に毒を持っているのか?やジョロウグモの生態、妖怪扱いされる由来などをご紹介したいと思います。

ジョロウグモの特徴は「造網性」

普段皆さん蜘蛛を見かけると思いますが、蜘蛛にも種類が存在し、ジョロウグモは「造網性」を持っている種類の蜘蛛とされています。

「造網性」とは読んで字のごとく「網を創る特性」を持っている種類を指します。

このことからもわかるように、蜘蛛には蜘蛛の巣を作る種類と、蜘蛛の巣を作らない種類がいるのです。

造網性ではない蜘蛛の種類で有名なのが小さい蜘蛛の「ハエトリグモ」が有名で、「造網性」を持っている種類では今回ご紹介している「ジョロウグモ」が代表格とも言えるほど有名です。

 

更に、ジョロウグモなどの蜘蛛は家屋内でも人に害があるとされる害虫を食べてくれることから昆虫の中でも「益虫」の種類に分類されます。

ジョロウグモのサイズは?

ジョロウグモは普段様々な場面で出会うことが出来るとされていますが、ジョロウグモは他の種類の蜘蛛と比べて比較的大きいと思いませんか?

ジョロウグモは腹部から広がる足の長さが特徴的で、成体へと成長するとおよそ17mmから30mmほどの大きさになると言われています。

そのため他の蜘蛛より大きいことから印象に残りやすく、多くの方が蜘蛛を想像すると、大半がジョロウグモをイメージする人が多いと言われています。

このように多くの場所に生息し何回も見かけることから、ジョロウグモの大きさのイメージは強く、ジョロウグモの特徴ともされています。

ジョロウグモの毒持ちは事実!

ジョロウグモは基本的には人間に襲ってこない種類のため、毒を持っているかどうかはあまり考えたことがない方も多いと思いますが、ジョロウグモは実は毒がある種類の蜘蛛とされています。

毒蜘蛛の代表格と言えるのが「タランチュラ」ですが、タランチュラとは違う毒を所有しており、ジョロウグモの毒は危険がないとされています。

ジョロウグモの毒の種類は伝達組織を妨害するような毒で、グルタミン酸を阻害する性質を持っている毒とされています。

ただ、なぜこれが人間にとって問題ないのかというと、ジョロウグモの毒は蜘蛛の巣引っかかったエサが抵抗しないように毒を注入して動けなくするものであるため、普段人間を襲ってこないジョロウグモは人に対して毒を注入してこないのです。

しかし例外もあり、実際にジョロウグモが人に対して攻撃性を見せ、噛んだことがあるのですが、実はジョロウグモ自体の毒は量が少なく、人に毒を注入しても、人間には影響はないとされているのです。

 

そういったことからも、ジョロウグモは毒持ちの蜘蛛ですが、人間にとっては安全性が高い益虫と言えます。

ジョロウグモの造る蜘蛛の巣とジョロウグモ

ジョロウグモの蜘蛛の巣は綺麗に張られていることが多く、本当に皆さんがイメージするような蜘蛛の巣を張るのですが、実はジョロウグモは自分の吐いた蜘蛛の糸によって作られる蜘蛛の巣上では凄い能力が発揮されると言われています。

というのも、ジョロウグモは実は視覚があまりよくなく、周りがあまり見えていないです。

しかし、蜘蛛の巣に獲物がかかった際には、はっきりと獲物の場所がわかると言われているのですが、その理由が蜘蛛の巣を揺らして振動させることによって、微妙に揺れ具合が変わるエコー振動を利用して位置を判断しているのです。

更に、が引っかかりそうな状態も視覚で判断するのではなく、獲物が蜘蛛の巣に近寄ることで微妙に伝わってくる振動や雰囲気を感じ取ってジョロウグモはスタンバイすると言われています。

ジョロウグモの由来は、オスはメスの3/1程度しか大きさではなく、小さいので繁殖する時は、巣を揺らさないように、それこそ忍び足で近づいて、メスが餌などを食している間に「交尾」します。万が一、気づかれてしまった時は、食べられてしまうので「命がけで交尾」しないと子孫を残すことが出来ないことから「女郎蜘蛛」と呼ばれるようになったものです。

昆の中でも蜘蛛が隙で、蜘蛛の巣がとても興味深いものです。どのように網目の巣を作るのかは、テレビなどで観て知っていましたが、お尻から蜘蛛の糸を出しますが、実は、二本の蜘蛛の糸を出して、一本にして強い「蜘蛛の糸」を出していたことをジョロウグモのメスを撮影して分かりました。実に面白いです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする