センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

縁起の良いお月見の仕方!

2023-10-02 00:00:30 | 神秘

お月見は、日本の秋を代表する行事です。十五夜(仲秋の名月9に行われ、お月様を眺めながら作物の収穫の喜びを分かち合い、次の季節の方策を祈る意味が込められています。

お月見では、以下のようなことをすることが一般的です。

お供え物: 月見団子やススキ、収穫物などを月にお供えします。

月を眺める、 一年で一番美しい中秋の名月を楽しむため、お月様をじっくりと眺めます。

食事: 月を眺めながら食事をすることもあります。

お供え物は、収穫の喜びや感謝の気持ちを表すもので、例えば、お供え物には次のような意味があります。

月見団子: 健康と幸せが得られると考えられています。

ススキ: 作物や子孫の繁栄を見守ってくださる月の神様への感謝の気持ちが込められています。

収穫した野菜や果物: 収穫に感謝し、豊かな実りを祈ります。

また、お月見は家族や友人と一緒に楽しむことも多いです。心豊かな時間を過ごすために、お団子や秋の味覚を楽しみながら、美しいお月様を眺めて見て下さい。

私は、お月見団子とお萩を何時も頂いております。

これらが「仲秋の名月(十五夜)」のお月見とされていますが、昔から十五夜のお月見だけだと「片見月」と呼ばれ、あまり縁起が良くないとされていました。それは、だるまの両目に例えた、開運のためのお月見の仕方です。

 

十三夜のお月見!

中秋(旧暦8月15日)の十五夜にお月見をする風習は、中国唐代の観月の宴が起源とされています。これが平安時代頃に日本に伝わり、貴族が十五夜を鑑賞するようになりました。一方、日本では旧暦9月13日の月(十三夜)も美しいとされ、十三夜もお月見をするようになったそうです。

この風習が庶民に広まったのは江戸時代。陰の象徴である月は「お陰さま」に通じると考えられ、生きる糧である作物に感謝する旧暦9月の「収穫祭」の意味も込めてお月見をするようになったそう。十五夜は中国伝来ですが、十三夜は日本固有の行事なんですね。今でも十三夜は「後の月(のちのつき)」と呼ばれ、十五夜に次いで美しいとされています。

お月見というと満月のイメージがありますが、十三夜の月は満月になる前なので少し欠けています。

欠けた月も美しいと称えるところに、昔の日本人の豊かな感性を感じますね。

十五夜は台風シーズンなので月が見られないことも多いのですが、十三夜の頃には天候が安定するため「十三夜に曇りなし」という言葉もあります。

また、十五夜と十三夜の片方しか月見をしないと「片月見(または片見月)」として縁起が悪いという言い伝えも。一方で、旧暦10月10日のお月見「十日夜(とおかんや)」もあわせた3日が晴天に恵まれると、とても縁起がいいとされています。

十三夜のお月見のお供え物は「栗や豆」などと言われていますが、私は、栗や草餅を食べながら十三夜のお月見も楽しんでいます。最近は、天気が良ければ両方の月を撮影しています。

 

十五夜も十三夜も「満月とは限りません」。今年は、昨年に次いで十五夜が満月日となります。真ん丸なお月様を眺めることが出来ると思います。

今年の仲秋の名月は「9月29日(金)」となります。また、十三夜は「10月27日(金)」となります。

十五夜のお月見をして、願い事をしたならば、是非、十三夜のお月見もして願い事をして見て下さい。ましてや、今年は、十五夜も十三夜の日も(金曜日)です。きっと金運に恵まれると思います。

十五夜や十三夜の月が一年で一番綺麗に見えるのは、私的には間違いであると思います。毎月のように月、満月、上弦の月、三日月などを撮影して分かることは、寒さの厳しい、年明け早々、1月と2月の時が一年で一番、お月様が輝き、綺麗に見えます。

それは「空気が乾いている」ことに関係しています。また、空中に湿気や埃が少ない地域では、双眼鏡で見てもクレーターが見えるほどです。十五夜の時と、真冬のお月様を同じカメラとレンズで、設定も同じくして撮影して見比べると分かります。

余話、十五夜のお月様は「日本人には特別なお月様」だから、一年で一番綺麗に見えると言うことです。センスプロデュース研究所、葛西行彦

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日「仲秋の名月(十五夜)」!

2023-09-29 00:00:30 | 神秘

中秋の名月とは、旧暦(太陰太陽暦)8月15日の夜に見える月のことです。
現在の暦(新暦)ですと、9~10月頃にあたります。
結構幅があるように思えますが、これは秋分の日以前で、一番近い新月の日を1日目(旧暦8月1日)とし、15日目を中秋とすると決められているからです。

中秋の名月は「一年で最も美しい月」と言われています。その理由としては、月の高さが見上げるのに丁度いいこと(季節によって高さが変わるため)秋は空気が澄み渡り、月が鮮やかに見えることなどを挙げることが出来ます。
中秋の名月の日には、お月見をする風習(後述)がありますが、過ごしやすい気候のこの季節、月を眺めるにも丁度いいです。

中秋の名月が満月とは限らない!

中秋の名月は必ず満月であるとお考えではありませんか?実はそうとも限らないのです。
例えば、2019年の中秋の名月は9月13日です。しかし、満月となるのは翌日の9月14日。
これはなぜなのでしょうか。理由は、満月の月齢が変化するからです。
新月から満月までの期間は一定ではなく、13.9日~15.6日と幅があります。
旧暦15日は月齢14.0日を含む日を意味する一方、月の満ち欠けの周期は平均約14.8日です。
そのため、旧暦15日と満月が重ならないことが多くあります。
したがって旧暦8月15日である中秋の名月も、満月であるとは限りません。

十五夜とは?さて、満月の夜を表す「十五夜」という言葉がありますよね。
十五夜=中秋の名月と思っている方も多いのではないでしょうか。
実は十五夜には、2つの意味があります。
1.陰暦15日の夜、2.陰暦8月15日の夜(中秋の名月)毎月15日の夜を指すこともあれば、中秋の名月を表す8月15日の場合もあるのです。

 

お月見の起源!

中秋の名月といえば、お月見ですね。
起源は古代の中国です。
古くからこの日は月を祀る日とされ、満月を鑑賞する風習があったのです。
現在では「中秋節」と呼ばれ、中国の祝日にもなっています。この風習は平安時代の日本にも伝わり、貴族たちが月見の宴を催すようになりました。
庶民の間にまで浸透したのは、江戸時代のことです。

中秋の名月の語源!

中秋の名月といいますが、中秋とはどういった意味なのでしょう。
もうお気づきだと思いますが、中秋は中国の中秋節から来ています。
秋(旧暦7~9月)の真ん中なので「中秋」というそうですよ。

日本では里芋をお供えする収穫祭だった

もともと日本でもこの日の月を「芋名月」といって、里芋をお供えする収穫祭が行われていました。

ここへ中国の中秋節が伝わり、今日のお月見の風習が生まれたとされています。

中秋の名月にやることといえば、まずはお月見でしょう! 
月は愛でるだけではなく、信仰の対象でもありました。そこで、月にお供え物をするという習慣が生まれたのです。
お供え物は地域によって異なりますが、一般的には縁側にススキを飾ります。
ススキは稲穂の代わりであるとか、神様の依り代になるとも考えられています。

 

今年の「仲秋の名月(十五夜)」は満月日と重なりました。数年に一度の事なのです。

それだけに「ムーンパワー」は最大限に享けられると思います。お月見と言えば、十五夜ですが、実は、お月見は昔から「十五夜のお月見の後に十三夜のお月見をすることで(縁起良い)とされる風潮があります」。

十三夜とは、旧暦9月13日のお月見のことで、旧暦8月15日の十五夜の後に巡ってくる十三夜を指します。. そのため、旧暦を新暦になおして10月13日とするのではなく、その年によって日付が変化します。十三夜は十五夜に次いで美しい名月だと言われているため、中秋の名月(十五夜)から約1カ月後に巡ってくる十三夜のお月見を昔から大切にしていました。十五夜または十三夜のどちらか一方しか観ないことを「片見月」「片月見」と呼び、縁起が悪いこととされています。

2023年は10月27日(金)が「十三夜」となります。十五夜も十三夜も金曜日の夜となります。どうやら、十五夜と十三夜のお月見をすれば「金運」が上がるかも知れません。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波動が高い、低い人!

2023-05-06 00:00:30 | 神秘

は‐どう【波動】 1 波のうねるような動き。 2 空間の一部に生じた状態の変化が、次々に周囲に伝わっていく現象。 水の波・音波などの弾性波や光・X線などの電磁波などにみられる。

人に限らず物からも発せられています。

車の運転の仕方で同じ車を同年代に購入し、同じような駐車場の環境や総距離も同じ様なのに、車の傷み、故障などに関係するのは、実は人の波動に少なからず関係しています。

車を運転する場合は、必ずハンドルを握り操作します。

常にイライラして運転してたり、急いでスピードを出したりする人は、波動が低く、気が高い(強い)ので、ハンドルから強い気が流れ、精密機械、現在の高級車には、自動制御などバソコンに匹敵するチップや半導体が使われています。

レクサスの最高車には、バソコンが十数台分の制御システムが装備さています。

こうした。複雑な精密機器に強い、気を流し続きけると耐久性に影響を与えるので、年数、総距が似ていても故障などに繋がります。

外見は、洗車や屋根付きの駐車場、社用車などで違いは出ますが、故障や事故も同様に波動が低い人が起きやしいとも言われています。

また、波動が高い人には、その波動を感じて「引き寄せの力」も高いものです。

例えば、私も波動が高く、波動を理解していますから、波動の高い生き物(野鳥)が私に近寄って来たりします。皆さんには信じて貰えないと思いますが、野鳥と対話も出来ます。

また、波動が高い場所と言えば、神社仏閣がありますが、その場には波動の強弱があります。

私はその場の強波動の高さ、低さを感じ取れますが、普通では理解し難いし、分かりません。

例えば、神社仏閣に参拝した後に、何か癒やされ感覚や心地良かったと感じられたらその場の波動が高いことになります。

逆に、喧しいとか心地よくないと感じたら、波動が低い場所となります。

波動が高い場所には、波動の高い生き物が集まります。野鳥がそうであるように、波動の高い場所を野鳥は分かります。だから、野鳥が集まるのです。

今、私が住んでいる場所には、高圧電線や犯罪などが多い地域に住んでいます。波動が低いのに我慢して住んでいいましたが、私よりも洗濯機のセンサーが購入してから2年経たない内に壊れ、昨年新たに購入したなどは、電磁波などの影響や波動が低い場所なので、心身にも悪影響を及ぼすので、今年の6月に青梅地方に引っ越すのは、波動が高い場所だからです。

こうして、目に見えない力によって、不運、幸運を招き寄せると言うことです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛染明王真言のご利益!

2021-11-29 00:00:30 | 神秘

愛染明王真言(恋愛成就の仏)のご利益・効果・意味は?唱え方も紹介

人生に置いて大きな悩みの種となる恋愛の問題を解決したい人は多いでしょう。恋愛のつまづきを感じた時に力を借りたいのが愛染明王真言です。今回は恋愛成就の仏様の真言・愛染明王真言をご紹介します。効果やご利益、唱え方も合わせてチェックしましょう。

仏教には様々な仏様がいます。仏様にはそれぞれに力があり、人々は仏様を信仰し祈りを捧げることで精神的な安らぎやパワーを得てきました。

無宗派の人が増えている現在の日本でも、古くからの慣習の中で仏様に祈りを捧げる機会があるでしょう。その中でも恋愛に対するパワーを持っているのが愛染明王であり、愛染明王の真言・愛染明王真言は恋愛成就に効果があると言われています。

恋愛に効果が期待できる愛染明王真言についてご紹介します。真言の意味から唱え方まで、しっかりチェックしてご利益を実感しましょう。

愛染明王とは、まずは、今回ご紹介する愛染明王真言の愛染明王がどのような仏様なのかをチェックしておきましょう。愛染明王は密教の仏であり、顔は恋愛成就の仏とは程遠く激しい怒りの表情をしています。

愛染明王は顔が1つに腕が6本の「一面六臀」という姿をしており、頭には獅子の冠をかぶっています。印象的な怒りの表情と共に目を引くのが、額にある第三の目と真紅の体で

髪の毛は逆立ち、6本の腕にはそれぞれ五鈷鈴・五鈷杵・蓮の花・弓・矢を持っています。6本目の腕は金剛拳になっているのが特徴です。背後には太陽の光を表す背光を背負っている姿は、まさに仏の神々しさがあります。

一見、恋愛のご利益があるようには見えませんが、愛染明王には非常に強い恋愛のパワーを持っていますので、恋愛に行き詰まった時に愛染明王真言はぜひ覚えておきたいでしょう。

 

次は愛染明王真言の「真言」が何を表すのかをチェックしておきましょう。まず「真言」とはサンスクリット語で「マントラ」と言われるものであり、仏様に気持ちを伝えるための特別な言葉です。

仏教の世界には様々な仏様がおり、その仏様それぞれに願いを伝えるための真言が言い伝えられています。その真言を唱えることで、人間は仏様の救いやパワーを受け日常生活に効果を感じることができるのです。

真言には、一言一言に意味があり、それをつなぎ合わせることで一つの大きな意味を持つ真言となります。愛染明王真言もいくつかの言葉が繋ぎ合わさってできていますので、それぞれの意味を理解することも大切です。

 

愛染明王真言のご利益・効果は?

ここまで愛染明王がどのような姿をしている仏様なのか、真言とはどのようなものなのかをご紹介してきましたが、愛染明王真言がなぜ恋愛成就に効果があると言われるようになったのでしょうか。

また、本当にご利益や効果があるのかも気になるところでしょう。恋愛が上手くいかない、長続きしないと言った問題はもちろん、妻や夫との関係を改善したい人にも効果があるとされているのが愛染明王真言です。

愛染明王真言の効果やご利益、実際に効果があったという人の口コミなどを合わせてチェックしてみましょう。

 

愛染明王のご利益

愛染明王真言のご利益として上げられるのは、恋愛成就だけではなく他にも様々なものがあります。そのどれもが愛染明王真言を継続して唱えることで実際に感じることができると言われています。

愛染明王の力には、恋愛成就・恋愛に邪魔になる人や物事の排除・人間関係の改善・夫婦関係の改善・家庭円満・無病息災などがあり、恋愛や対人関係に関するご利益を期待できるでしょう。

恋愛成就に関する力は仏教の神々の中でも特別に強く、愛染明王真言は恋愛につまづいている人にとって非常に心強い言葉なのです。

 

愛染明王真言の効果

愛染明王真言を唱えたことで実際に恋愛成就や恋愛・人間関係に関する効果を実感できたという人は多いです。現在は愛染明王真言をYouTubeでも聞くことができますが、実際に聞いた人の口コミが多数寄せられています。

「聴き始めてから2週間で気になっていた人と付き合えた」「連絡の途絶えていた元恋人とよりを戻した」「唱え始めてから夫婦関係が改善し子供に恵まれた」などなど、どれも効果があったことを感謝する口コミばかりです。

もちろん、自分の声でしっかりと愛染明王真言を唱えることで強いパワーを受けてより強い効果を実感することができると言われていますが、実は愛染明王真言は聞き流すだけでも効果を得られます。

日常のリラックスタイムや作業時間のBGMとして愛染明王真言を聞き流すだけで、大きな効果を実感できるでしょう。毎日継続して聴き続けることが大切であり、耳で覚えたら心の中で唱えたり実際に声に出して唱えることをおすすめします。

 

愛染明王真言の意味について

強い力を持つ愛染明王真言について、まずは真言全体の意味を理解しておきましょう。愛染明王真言は、サンスクリット語であり、「オン・マカラギャ・バゾロシュニシャ・バザラサトバ・ジャク・ウン・バン・コク」と発音します。

この真言を日本語訳すると「オーム、偉大なる愛染明王、決して壊れない最高の仏智を携えた尊よ。金剛薩埵と同一の尊よ。我々を仏智に導いて下さい」となります。

日本語とは大きく違う言葉だけに、それぞれがどのような意味を持っているのか見当もつかないという人も多いはずです。愛染明王真言はただ唱えるだけでも効果がありますが、ぜひ意味を知った上で唱えて下さい。

愛染明王御真言!

「オン・マカラギャ・バゾロ・シュニシャ・バザラサトバ・ジャク・バン・コク」と声に出して唱えます。

 

まず、祈りの言葉である「オン」から愛染明王真言が始まります。そして偉大なる愛染明王に対し、「ダイヤモンドのように硬く決して壊れない」「最高の仏智を備えた尊」と愛染明王を称え信仰する言葉が続きます。

愛染明王と同一とされる金剛薩埵の名を使い、手にしている鉤・索・鎖・鈴で人々を喜ばせ悟りの境地に導いてくださいという意味が続いています。

一つ一つの言葉は難しい意味が続きますが、偉大な愛染明王の導きを願う真言であることは理解することができるでしょう。

愛染明王真言の正しい唱え方や回数について

愛染明王真言の効果やご利益についてはご紹介してきましたが、実際に唱える場合は出来るだけ正しい唱え方で強いパワーを引き寄せましょう。

愛染明王真言のご利益を最大限に受けるために知っておきたい正しい唱え方や、愛染明王真言を唱える回数についてご紹介します。

正しい唱え方

愛染明王真言の正しい唱え方として、自宅で簡単にできる方法をチェックしておきましょう。まず白い紙に叶えたい願いを書き、それを両手で挟み目線の上に掲げて真言を唱えると効果を得られやすいと言われています。

また、一番大切なのは願いを叶えたいという気持ちであり、気持ちを強く持ち唱え続けることが最も重要なのです。

自分が一番落ち着ける空間で唱えることで、集中して気持ちを愛染明王に向けることが出来るしょう。旅GOより抜粋引用。

 

私は以前から成田山新勝寺や鎌倉に在る「覚王寺」には、愛染明王像が祀られています。

恋に悩み、苦しんだ時には助けを求めに参拝します。

愛染明王のご利益、教えは「愛欲や執着を持たずに悟りに返る」です。

愛の神様として女性に人気のある「恋愛成就の仏様」です。

また、参拝後に「愛染明王御真言」を何度も唱えるとご利益があると言われています。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い鳥の謂れ因縁!

2021-01-13 00:00:30 | 神秘

白色は表面に現れた意識を意味します。

白色は黒色の対局にある色であり、黒色の闇に対しての「光」を表します。光は意識の思考力、または洞察力を表します。

黒の死は、“闇に向かう”というイメージで“死んでいく”状態そのものを表しますが、白色の死は“光へ向かう”というイメージで「再生」のための死を意味します。

白色は、間違ったものをもう一度まっさらな状態にするというイメージで、「リセット」や「切り離し」という意味が出てきます。また、自分のニーズを切り離すことは「禁欲」となります。

全ての色が含まれた白色は「明るい」感じだけになり、「完全性」や「神性」を感じさせます。完全ということから「正しい」「真実」「悟り」という意味になり、完全になる、汚れが無い状態になるということから「浄化」という意味も出てきます。

真っ白く、何も書かれていない紙のようなイメージとして「純粋」「無垢」「素直」という意味が出てきます。また、「処女」を意味します。しかし、白色が“乳”のイメージを持つと「母」という意味にもなります。乳の白さは乳児がまだ目を開けない頃から口にするこの世の始めの飲み物であり、「誕生」「起源」と「目覚め」という意味が出てきます。

白色の輝きからは「新しさ」を感じさせます。整理整頓され、スッキリとした「シンプル」で「清潔」な感じがあり、そこから「頭が良い」「クール」「気高さ」「無欲」というイメージが出てきます。しかし、清潔も強すぎると「潔癖」となってしまいます。

 

昔から鳥は『神様のお遣い』と言われ、特に白い羽根の鳥は『何色にも染まらない』と言うことから『縁起がよい』とされていました。

現に鎌倉の鶴岡八幡宮には、白い鳩(純白鳩)が二十数羽飼われています。

八幡宮の八の字が『両方に白い鳩が並んでいる』鶴岡八幡宮の門の文字に白い鳩が絵がれています。

こうした、縁起がよいことから鎌倉の名菓子(鳩サブレ)になったものです。

日本には、白い鳥の種類としては、冬の渡り鳥も含め、コサギ、ダイサギ、タンチョウヅル、純白鳩、ハクチョウ、ライチョウ(冬羽根)などです。

他にも、ユリカモメなどは純白ではありませんが、白い鳥と言えるのでしょう!

私たちの身の回りにはこうした白い鳥(縁起がよいとされる)鳥たちが沢山いるということです。

以前に、都心の公園で野鳥を撮影していたら、小さな池があり、そこで撮影していたら!コサギが私の直ぐ側に来て、近距離で撮影出来たのは本当に奇跡に近いものです。本来、野生の生き物なので人が近寄ったり、10m以内に接近しようと思っても「警戒」して逃げてしまいます。ですから望遠レンズで撮影するのが普通です。

 

私の場合は、約1mの距離に舞い降りて来たという感じでした。それは、美しい真っ白なコサギのメスと直ぐに分かりました。

私はじっと動かずに、驚かさないようにしていましたが、逃げるどころか近寄っても平気でした。

その時に、コサギと私は目が合い、鳥は笑うことなどありませんが、じっと私を見つめていました。そして、心(魂)で大丈夫だからありがとう!奇麗だよと告げると首を垂れるように下を向きました。

何か、14年前にソウル繋がりした方が「乗移った」のではと思ったほど美しいコサギでした。見つめ合った時に、私はドキドキし、カメラのシャッターを何度も切りました。本当に縁起の良い日でした。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕物語!

2020-07-04 00:00:30 | 神秘

七夕(たなばた)は、中国大陸・日本・韓国・台湾・ベトナムなどにおける節供・節日の一つ。五節句の一つにも数えられる。星祭り(ほしまつり)ともいう。

(七夕節句とはいうが、二十四節気に関連する節月ではなく、暦月の)旧暦7月7日の夜のことで、日本ではお盆(旧暦7月15日前後)との関連がある年中行事であったが、明治改暦(日本におけるグレゴリオ暦導入)以降、お盆が新暦月遅れの8月15日前後を主に行われるようになったため関連性が薄れた。

日本の七夕祭りは、新暦7月7日や月遅れの8月7日、あるいはそれらの前後の時期に開催されている。

日本の「たなばた」は、元来、中国での行事であった七夕が奈良時代に伝わり、元からあった日本の棚機津女(たなばたつめ)の伝説と合わさって生まれた。

「たなばた」の語源は『古事記』でアメノワカヒコが死にアヂスキタカヒコネが来た折に詠まれた歌にある「淤登多那婆多」(弟棚機)又は『日本書紀』葦原中国平定の1書第1にある「乙登多奈婆多」また、お盆の精霊棚とその幡から棚幡という。また、『萬葉集』卷10春雜歌2080(「織女之 今夜相奈婆 如常 明日乎阻而 年者将長」)七夕の今夜あひなばつねのごと明日をへだてて年は長けむなど七夕に纏わる歌が存在する。

 

そのほか、牽牛織女の二星がそれぞれ耕作および蚕織をつかさどるため、それらにちなんだ種物(たなつもの)・機物(はたつもの)という語が「たなばた」の由来とする江戸期の文献もある。

日本では、雑令によって7月7日が節日と定められ、相撲御覧(相撲節会)、七夕の詩賦、乞巧奠などが奈良時代以来行われていた。その後、平城天皇が7月7日に亡くなると、826年(天長3年)相撲御覧が別の日に移され、行事は分化して星合と乞巧奠が盛んになった。

乞巧奠(きこうでん、きっこうでん、きっこうてん、きぎょうでん)は乞巧祭会(きっこうさいえ)または単に乞巧とも言い、7月7日の夜、織女に対して手芸上達を願う祭である。古くは『荊楚歳時記』に見え、唐の玄宗のときは盛んに行われた。この行事が日本に伝わり、宮中や貴族の家で行われた。宮中では、清涼殿の東の庭に敷いたむしろの上に机を4脚並べて果物など供え、ヒサギの葉1枚に金銀の針をそれぞれ7本刺して、五色の糸をより合わせたもので針の穴を貫いた。一晩中香をたき灯明を捧げて、天皇は庭の倚子に出御して牽牛と織女が合うことを祈った。また『平家物語』によれば、貴族の邸では願い事をカジの葉に書いた。二星会合(織女と牽牛が合うこと)や詩歌・裁縫・染織などの技芸上達が願われた。江戸時代には手習い事の願掛けとして一般庶民にも広がった。なお、日本において機織りは、当時もそれまでも、成人女子が当然身につけておくべき技能であった訳ではない。

明治6年(1873年)1月4日、太政官布告第一号で神武天皇即位日と天長節の両日が祝日として定められると共に、徳川幕府が定めた七夕を含む「五節句」の式日が、次の通り廃止された。

 

全国各地で行われている「七夕祭」は、月遅れの8月7日頃から行われています。有名な所では「仙台の七夕祭」などが知られています。

私が好きな七夕祭は「平塚七夕祭」です。女性の人たちは「短冊」に願い事などを書き込んでいます。

「七夕物語」と言えば、天の神様の娘「織姫」がとても自慢でしたが、織姫もそろそろ年頃なのに、人のはたを織ってばかりでは可哀そうしゃ、そうだ、織姫に相応しい婿を探してやろう!

天の神様が天の川の岸辺を歩いていると、そこで牛の世話をしている若者と出逢いました。若者は「彦星」といい、畑仕事に精を出したりと、休む間もなくまじめに働いていました。

天の神様は織姫の結婚相手に彦星を選びました。

織姫と彦星はお互いに一目で好きになり、とても仲の良い夫婦になりました。

しかし、それからというもの二人は、遊んでばかりでちっとも仕事をしなくなり、怠けるようになりました。

心配した天の神様が注意しても二人は「はい、分かりました」と応えるだけで全く仕事をしようとしません。

「このまま放っておく訳になるまい」と怒った天の神様は「もうお前たち二人を逢わせる訳にはいかぬ」。織姫を天の川の西へ、彦星を天の川の東へと無理やり引き離しました。

別れ離れになり、お互いの姿を見ることさえ出来なくなったのです。

それからというもの、オリヒロは毎日、泣き暮らしてばかりで、全くはたを織ろうとしません。

困った天の神様は、二人に言いました。「お前たちが前のように毎日、真面目に働くなら、一年に一度だけ二人が逢うのを許そう」。

年に一度、そう「7月7日」の夜に逢えることを楽しみにして・・・

そして、織姫は前にも美しいはたを織るようになったので皆はとても喜びました。

 

この「七夕物語」こそ、魂の片割れ同士が出逢う「ツインソウル(双子の魂)」の出逢い、繫がりに似ています。

まさしく、ツインソウル(魂の繫がり)は宇宙で出逢うからでもあります。

そして、お互いに与えられた使命を果たすために、ソウル繋がりした関係であり、その使命を果たすために、お互いに「試練を与えられます」。

その試練を乗り越えて「お互いの魂を成長(高次の次元に進化)させることが目的となるものです」。

私たちもそうでした、出逢って一年もしない内に「決別」して離れ離れになりましたが、心と正反対に「魂は惹かれ合い、感じ合い」ます。

織姫と彦星のように一年に一度は逢えませんが、年月が掛かっても「魂の統合」があれば、再会するということです。

毎年、7月7日になれば、祈願することは「ツインソウル相手への想い」幸せを祈り、統合を願うものです。センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレパシーを科学する!

2020-04-30 00:00:30 | 神秘

ハーヴァード大学医学校の神経学教授、ベス・イスラエル・ディーコネス医療センターのベレンソン・アレン非侵襲脳刺激センター所長、アルヴァロ・パスカル−レオーネが説明しているように、研究者たちの出発点となったアイデアは、インターネットのようなすでに存在する伝達路を利用して、人間の脳に直接交信を行わせるというものだ。

具体的に説明しよう。研究者たちは、インドとフランスにいる研究の参加者たちの脳の間で、メッセージを伝達することに成功した。神経科学者たちの準備した実験は、ニューラル・インターフェースを用いて行われる実験の、ひとつの変種だと考えることができる。

 

ニューラル・インターフェースでは、脳の電気活動はコンピューターによって読み取られ、例えば義手のような機械的なユニットに命令を与えるのに利用される(思考で操作することができるロボットアームのように)。しかしこの場合は、出発点となる脳で記録された電気信号は、遠距離にあるもうひとつの脳に命令を出す(実際には、ある考えを伝達する)のに利用される。

研究に参加した4人の被験者の1人が、メッセージを送信するために、ニューラル・インターフェースに接続される。一方、他の3人の被験者たちは、同じメッセージ(読み取らなければならないいくつかの単純な挨拶だ)を受信するために、別のインターフェースと接続する。

 

研究者たちが行ったのは、次のようなことだ。彼らは2つの言葉(「Hola」と「Ciao」)を選び、これらを2進コードに変換した。送信者はこれを神経インパルスに変換した。つまり、例えば「1」であれば手を動かし、「0」であれば足を動かした。その間に脳活動の記録が行われ、言葉に対応する一種の神経コードがつくり出された。

こうして、コードは遠くに送信され、受信者となった被験者たちの大脳皮質にTMS(経頭蓋磁気刺激法)を与えるために利用された。受信者側では、刺激に応じて脳のなかに引き起こされる信号を読み取ることによって、発信された2進コードを取り出した(つまり、メッセージを解読した)。

 

研究者たちがコメントしているように、この計画の成功は、声や文字のメッセージに頼らずに新しい伝達経路を思い描くことが可能であること、そして将来には、例えば、脳梗塞の患者とコミュニケーションを取るために利用することができるかもしれないことを示している。テレパシーを科学するコラムより、抜粋引用。

 

私自身がテレパシー能力が身に付いたのには切っ掛けがありました。2007年にソウル繫がりの体験をしてからでした。同時に第4チャクラ(ハートチャクラ)がオープンしたように活性化し、毎日のように胸から背中にかけて熱くなっています。そんな時に掌からは「温かな波動(レイキ)」を発生させることも出来るようになりました。

そのレイキを離れた人に送る時に「テレパシー施術」することが出来ます。

また、ソウル繋がりした方との間で「意味ある偶然(シンクロニシティ)」現象が頻繁に起きるようになりました。

ケガの状態や場所までも一緒だったり、相手の体調や感情までも伝わる「思念伝達」もテレパシー交信するように起きます。

 

私が苦しんでいれば、相手も謎の病気に悩まされ、入院していたなども実際にあります。

私が人を憎んだり、恨んだりすると相手に禍などを齎すことがあるので注意しないといけません。

ですから私は「大我の愛の実践」に心がけないといけないということです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンクロニシティ(共時性)!

2020-04-25 00:00:30 | 神秘

シンクロニシティとは、誰にも起きることがある心理的共鳴。

シンクロニシティ(英語:synchronicity)とは、ユングが提唱した概念で「意味ある偶然の一致」を指し、日本語では「共時性」「同時性」「同時発生」と訳される。例えば、虫の知らせのようなもので因果関係がない二つの事象が類似性と近接性を持つこと。ユングはこれを「非因果的関連の原則」と呼んだ。

シンクロニシティは日本語では「共時性」と訳され、複数の出来事が意味的関連を呈しながら非因果的に同時に起きることがある。

しかし、因果関係自体が哲学的議論になってくるため、正確な理解は難しく、解釈の余地が大きいとする考えがある。

シンクロニシティは、それが起きることで意味を生成しているともいえ、ユングはシンクロニシティに現れる意味は、もっぱらユング心理学の中核概念である「元型」であると主張した。

 

ユングは深層心理を分析する上で、集合的無意識を最も重視していた。患者の深層心理分析の過程でしばしば「サイ現象」(PSI)を体験した。

特に治療が功を奏し患者が快方に向かう過程によく起こり、その様子は、ユングの死後に刊行された「ユング自伝」にも詳しい。無意識の部分で共有する歴史的、社会的、生物的部分であったが、ユングのサイ現象に対する見方も集合的無意識と関連させれることが多く、サイ現象もまた被験者個人の性格とは無関係と判定している。

 

なお、ユングは様々な著書で、人間の意識同士は実は、集合的無意識(collectiveunconscious)によって、そもそも交流しているという事を述べている。

集合的無意識が、人々の心、人々の主観的な意識に入ってゆく過程をユングは「個性化」と名付けた。またユングは個々の人の意識が集合的無意識へと反映されるプレセスもあるとしてい。

人の心は表面的には個別的であるかのように見えてはいても、実は根本的には交流しているのだとしているのである。

 

ユングは、coincidencesコインシデンスについても、(その全てではないにせよ、少なくとも一部は)単なる「偶然」によって起きているのではなく「共に出来事を起こすと」見なしたのである。

また、スピリチャルやニューエイジの界隈において、何かのサインや呼び寄せた偶然など所謂、虫の知らせに近い用法で使われていることもある。

フリー百科事典、ウィークペディアより、抜粋引用。

 

私がこのシンクロニシティ現象の意味を理解し、自ら体験した不思議な偶然の一致をしたのは、7年前のソウル繋がり「ソウルメイト(魂の仲間)」と出逢ったことにあります。

私がある日の夜に、何時ものママさんバレーボールのコーチをしていて、用具を片付けしていた時に、左の中指の爪を挟み、剥がす怪我をしました。幸いに指の骨は骨折していませんでした。そのことをソウルメイトの相手にメールしたら、驚かれ!二か月前にその方も左の中指の爪を挟み剥がす怪我をしていました。最初は単なる偶然の一致だと思っていたら、何日かして、休日のお昼過ぎに顔が火照り、お酒の飲めない私が胸がムカムカするような気分と、乗り物に酔ったようなとても気分が悪いものでした。

何だろうと思いながら、休んで居たら治まりよくなりました。

それは、ソウル繋がりした方が大きな船に乗ってお酒を飲み、船酔いをしていたことが私に伝わったものだと後に分かったものです。

 

こうして、苦しみなどや怪我の状態まで「シンクロニシティ現象は実在」すると認識し、不思議な偶然の一致こそが「意味ある偶然の一致」だと分かったものです。

離れ離れになって7年以上になるのに、今年の2月頃からシンクロニシティが起きたことがありました。私の悩み、苦しみがソウル繋がりをした方に伝わってしまった。シンクロニシティが再び起きたのか? 謎の病に倒れ何週間か休養していたことを知り合いの方から教えて貰ったものです。

こうして、私はソウル繋がりなどをしていることから、影響を与えてしまうので、人を安易に憎んだり、恨んだりすると「相手に禍を齎す」ことにもなり兼ねません。ですから「大我の愛の実践」に心がけないといけないものです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓の記憶(記憶転移)!

2020-04-22 00:00:30 | 神秘

記憶転移(きおくてんい)とは、臓器移植に伴って提供者(ドナー)の記憶の一部が受給者(レシピエント)に移る現象である。そのような現象が存在するか否かを含め、科学の分野で正式に認められたものではないが、テレビのドキュメンタリー番組で取り上げられたり、この現象を題材にした小説等が作られており、専門家以外が知る現象となっている。

臓器移植の結果、 ドナーの趣味嗜好や習慣、性癖、性格の一部、さらにはドナーの経験の断片が自分に移ったと感じているレシピエントの存在が報告されている。特に心臓移植や腎臓移植のあと自分の趣味嗜好が変化したと感じている例が多い。しかし、通常レシピエントがドナーの家族と直接の接触をもつことは移植コーディネーターや病院から固く禁じられているため、実際にドナーの趣味嗜好や性格などを確認し得た例は極めて少ない。

一方で、自身の内面変化を感じていないレシピエントも顕在、さらに後述する反論も数多くあり、科学的には未解明の現象である。

人の記憶と性格は、移植された臓器とともに、他人の身体に転移することがありうるのか? この現代生命科学の常識を超えた問題に対して、多くの科学者は議論さえもしたがらない。しかし、米国心理学者の研究によれば、人間の個性は確かに移植された臓器とともに、他人の身体に転移しうる。少なくとも10パーセントの人が他人の心臓、肺、肝臓、腎臓などの臓器移植を受けたあと、性格が大きく変わり、臓器提供者の性格、才能、記憶を受けついだことが分かった。

 

米国アリゾナ州立大学の有名な心理学教授、ゲイリー・シュワッツ( Gary Schwartz )氏は、臓器移植を受けた人に対して調査研究を20数年間行ない、移植された臓器70例に生前の記憶が残存する現象を発見した。たとえば、ある女児は臓器移植を受けた後、突然流暢な外国語を話せるようになった。別の女児は、若い音楽創作者の心肺を受けた後、突然ギターを弾くことに夢中になり、詩を書き、作曲を始めた。

ある女児(7)は、虐殺された女児(10)の心臓を移植した後、頻繁に殺されるような悪夢を見るようになった。驚いたことに、警察は彼女が夢の中で見た犯人像から、この女児を殺害した犯人を逮捕することができた。

米国のある舞踏家の経験も非常に興味深い。健康を重視して飲食に注意していた彼女が、1988年に心肺移植手術を受け、退院後、最初にしたことは、ケンタッキー・フライドチキンを多量に食べたことであった。さらに彼女は自分の性格が大きく変わったことに気がついた。冷静で保守的な性格から興奮しやすく、争いを好むようになった。不思議に思った彼女が調査した結果、自分に臓器を提供した人は、交通事故で亡くなった青年(18)で、この青年の性格は興奮しやすく、争いを好み、しかもケンタッキーが大好きであった。

シワッツ教授は体のすべての臓器に「細胞記憶機能」があり、この機能が移植された臓器とともにほかの人の体に移りうると指摘している。

一方、大脳以外の臓器には記憶機能は存在しえない、と考えている心理学者もいる。

 

私も13年前にソウル繫がりをしてから「記憶転移」の体験をしました。転落事故現場を正夢で見ていました。起きる同時刻に見ていたというよりも、見せられたと言う感じでした。

ソウル繫がりしてから「趣味嗜好を受け継いだように劇的に変わりました」。

20歳~50歳まで海外のロックやロックバンドばかり聴いていた私が、女性の歌手の愛の歌に「心ときめき、癒されるようになりました」。また、ブラックコーヒーばかり飲んでいたのに、甘いカフェオレを好んで飲むようになり、バラの花などを見ると癒され、バラの香りに心地よさを感じます。

他にも、カメラ撮影もソウル繋がりしてからです。本格的にカメラ撮影に拘り、一眼レフカメラやミラーレスカメラなどを数台購入し、花鳥風月を撮影しています。こうした趣味嗜好はソウル繋がりした方の「記憶転移」に似ています。

ですから、ソウル繋がりした方の幼い頃の思い出や趣味嗜好などを手に取る様に分かるものです。

まさしく、私の魂の片割れにその方の魂の片割れが存在しているという感じです。それは「ソウルレイ(ソウルパートナー)」の関係だからと思われます。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の中の鳥と日本人の関わり合い~弥生時代!

2020-04-06 00:00:30 | 神秘

古代から日本人は自然を崇拝した生活をしてきており、それらが遺伝子的に日本人の精神性に受け継がれていった。鳥霊信仰もその自然崇拝からきた文化のひとつである。これは鳥を神の使いとみなしたり、死者の霊魂が鳥にのって冥界に自由に移動できると考え、また鳥そのものを神、霊魂そのものとして神聖視することをいう。これは同じ動物、自然現象を神とみなした古代エジプトでも似たような考え方が見出される。

古代エジプト文明では人間はバァ(魂)とカァ(精霊)とアク(身体)の三つから成っていると考えられていた。肉体は死んでも、霊魂のバァは来世に行くことができるが、カァとアクは現世に残ると信じられていた。バァは人の頭をもった鳥の姿でよく絵に描かれている。鳥のように飛んで肉体を離れ、墓の外へ出て行ったりしてカァのために供物を運ぶ役目であった(カァはミイラがなくては存在できないと考えられていた)。これはやはり日本のアニミズムと似ている部分を含んでおり、死者の魂が鳥の姿をして来世に旅立つと考えていたことを意味する。

 

「鹿と鳥の文化史」(平林章仁、白水社)にも、縄文時代の鳥霊信仰の存在については定かでない旨書かれているが、狩猟・採集時代である縄文時代の鳥霊信仰はあったのかどうかよくわからない。もっぱら弥生時代以降になって顕在化してくるのである。弥生時代の出土品の銅鐸に水鳥の絵が描かれていることや、鳥形木製品の出土(鳥竿:ちょうかん)、鳥形埴輪の出土、鳥装シャーマンが描かれた弥生土器の出土などから伺うことができる。

河の雁(かり)を死者に食事をささげる役とし、鷺(さぎ)を殯屋の掃除をするものとし、翡翠(かわせみ)食事をつくるものとし、雀は米をつく女とし、雉(きじ)を泣き女として、八日八晩の間、連日にぎやかに遊んで死者の霊を迎えようとした。

 

こうした鳥の扮装をして葬儀をしたことも、おそらく鳥が天の使者としての役目をもっていたことをうかがわせる。また敏達天皇が崩御したときの葬儀で蘇我馬子は誄(しのびごと:死者の生前の功徳をたたえて、その死を悲しむこと)を奉った。このとき、後に蘇我馬子に滅ぼされることになる物部守屋はその姿を「猟箭がつきたった雀鳥のようだ」といって雀のようなしぐさをあざ笑っている。次に物部守屋が身を震わせて誄を奉ると、馬子は「鈴をつければよく鳴るであろう」と笑ったと日本書紀に書かれている。

 

天皇の葬儀で蘇我馬子がしたような雀のしぐさが、さきの古事記にある天若日子の葬儀のそれと類似している。これは鳥の姿、仕草が当時では死者を弔うときの神聖な行為であると考えてよさそうである。鳥と日本人のかかわりホームページより、抜粋引用。

古代エジプトでは「死者の魂が鳥の姿をして来世に旅立つと考えていた」。現に古代エジプトの遺跡、石碑などに鳥やヘビなどの絵が描かれています。

私が子供の頃から「野鳥観察」をするようになったのは、恐竜好きで、鳥が恐竜の子孫だと分かったからでもありましたが、他にも「鳥は魂を運ぶ」と言われていた。伝説があることを知ったから野鳥が好きになったものです。

大人に成長してから、野鳥との関わり合いが私の感覚研究の一部となり、好きとか嫌いなどの次元を超越し、野鳥との関わり合いが使命となったように思えます。

 

現に、二十数年前から武蔵野市の小学校の特別講師(探鳥会講師)を担当しております。

他にも、ライトワーカー(光の仕事人)の役割を担い「あの世とこの世の架け橋役」を担い、此処数年で数人の芸能人の人たちを来世へと導き、見送りしております。また、野鳥の生死に関りも多く体験しています。

ですから、私も「死者の魂(ソウル)が鳥の姿をして来世に旅立つ」のだと信じているだけではなく、私の使命を果たすことに努めているのも、野鳥との関わり合いがあるからだと思います。

単なる「愛鳥」だけではなく、私には「特別な生き物」になっています。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の中の鳥と日本人の関わり合い~弥生時代!

2020-04-06 00:00:30 | 神秘

古代から日本人は自然を崇拝した生活をしてきており、それらが遺伝子的に日本人の精神性に受け継がれていった。鳥霊信仰もその自然崇拝からきた文化のひとつである。これは鳥を神の使いとみなしたり、死者の霊魂が鳥にのって冥界に自由に移動できると考え、また鳥そのものを神、霊魂そのものとして神聖視することをいう。これは同じ動物、自然現象を神とみなした古代エジプトでも似たような考え方が見出される。

古代エジプト文明では人間はバァ(魂)とカァ(精霊)とアク(身体)の三つから成っていると考えられていた。肉体は死んでも、霊魂のバァは来世に行くことができるが、カァとアクは現世に残ると信じられていた。バァは人の頭をもった鳥の姿でよく絵に描かれている。鳥のように飛んで肉体を離れ、墓の外へ出て行ったりしてカァのために供物を運ぶ役目であった(カァはミイラがなくては存在できないと考えられていた)。これはやはり日本のアニミズムと似ている部分を含んでおり、死者の魂が鳥の姿をして来世に旅立つと考えていたことを意味する。

 

「鹿と鳥の文化史」(平林章仁、白水社)にも、縄文時代の鳥霊信仰の存在については定かでない旨書かれているが、狩猟・採集時代である縄文時代の鳥霊信仰はあったのかどうかよくわからない。もっぱら弥生時代以降になって顕在化してくるのである。弥生時代の出土品の銅鐸に水鳥の絵が描かれていることや、鳥形木製品の出土(鳥竿:ちょうかん)、鳥形埴輪の出土、鳥装シャーマンが描かれた弥生土器の出土などから伺うことができる。

河の雁(かり)を死者に食事をささげる役とし、鷺(さぎ)を殯屋の掃除をするものとし、翡翠(かわせみ)食事をつくるものとし、雀は米をつく女とし、雉(きじ)を泣き女として、八日八晩の間、連日にぎやかに遊んで死者の霊を迎えようとした。

 

こうした鳥の扮装をして葬儀をしたことも、おそらく鳥が天の使者としての役目をもっていたことをうかがわせる。また敏達天皇が崩御したときの葬儀で蘇我馬子は誄(しのびごと:死者の生前の功徳をたたえて、その死を悲しむこと)を奉った。このとき、後に蘇我馬子に滅ぼされることになる物部守屋はその姿を「猟箭がつきたった雀鳥のようだ」といって雀のようなしぐさをあざ笑っている。次に物部守屋が身を震わせて誄を奉ると、馬子は「鈴をつければよく鳴るであろう」と笑ったと日本書紀に書かれている。

 

天皇の葬儀で蘇我馬子がしたような雀のしぐさが、さきの古事記にある天若日子の葬儀のそれと類似している。これは鳥の姿、仕草が当時では死者を弔うときの神聖な行為であると考えてよさそうである。鳥と日本人のかかわりホームページより、抜粋引用。

古代エジプトでは「死者の魂が鳥の姿をして来世に旅立つと考えていた」。現に古代エジプトの遺跡、石碑などに鳥やヘビなどの絵が描かれています。

私が子供の頃から「野鳥観察」をするようになったのは、恐竜好きで、鳥が恐竜の子孫だと分かったからでもありましたが、他にも「鳥は魂を運ぶ」と言われていた。伝説があることを知ったから野鳥が好きになったものです。

大人に成長してから、野鳥との関わり合いが私の感覚研究の一部となり、好きとか嫌いなどの次元を超越し、野鳥との関わり合いが使命となったように思えます。

 

現に、二十数年前から武蔵野市の小学校の特別講師(探鳥会講師)を担当しております。

他にも、ライトワーカー(光の仕事人)の役割を担い「あの世とこの世の架け橋役」を担い、此処数年で数人の芸能人の人たちを来世へと導き、見送りしております。また、野鳥の生死に関りも多く体験しています。

ですから、私も「死者の魂(ソウル)が鳥の姿をして来世に旅立つ」のだと信じているだけではなく、私の使命を果たすことに努めているのも、野鳥との関わり合いがあるからだと思います。

単なる「愛鳥」だけではなく、私には「特別な生き物」になっています。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人体エネルギー!

2020-04-01 00:00:30 | 神秘

人体が発生するエネルギーは多義に渡っています。体温を上昇さ、維持させるのにエネルギーを消費し、身体を動かすために筋肉に神経伝達させるのにもエネルギーが必要です。

また、物事を考えたり、思考する。言葉を話すなども「脳神経細胞の伝達」に微電流を発生させるためにエネルギーが必要です。

脳だけでも一日で500cal前後のエネルギー消費します。

※細胞のエネルギー源!

人体の細胞は、糖、タンパク質、脂質という三大栄養素を分解して、生命活動のためにエネルギーを調達する。酸素を使わずに分解しても、ある程度のエネルギーを生成するが、酸素を使って燃焼(細胞内呼吸)させると、大量のエネルギーを効率的に生み出すことが出来る。

効率的なエネルギー生成は、細胞内のミトコンドリアという小器官で行われ、取り出されたエネルギーは、ATP(アデノシン三リン酸)などの高エネルギー物質の形で、細胞内の必要な場所に運ばれて使われる。人体の細胞がエネルギー源としてもっともよく使う物質はブドウ糖であり、通常の三段階の過程を経て燃焼し、二酸化酸素と水を生成する。

 

人がエネルギーを発生させるときに「気の流れ」が生じます。

気とは「心の動き、状態、働きを総合して捉えたもの。精神」。

見えないとして身の周りに漂うと感じられるもの。

気は、中国思想や道教や中医学(漢方医学)などの用語の一つ。一般的には「気」は不可視であり、流動的で運動し、作用を起こすとされている。

しかし、気は凝固して可視化な物質となり、万物を構成する要素と定義する解釈もある。宇宙生成論や存在論でも論じられている。

この気は、普段から私たちが言葉に出して使っています。

「気が散る」「気難しい人」や気短、元気、気弱、強気、病気などがそうであるように、気が病むと「病気」になり、気が元に戻ると「元気」になるものです。

○放出されず循環する余波が「気」です。

不定型のエネルギーは経路のある方向に進むため、全ては放出されず、残りは血管や筋繊維に沿って体内に循環します。これが「気」の流れです。

このエネルギー、元は自分の意志なのですから、同じ意志でも制御することが出来ないはずはありません。それが「気を練る」という作業です。

 

○意志のエネルギーは最後まで意志!

練ることでより力強くなった意志のエネルギー。しかしその本質は意志です。だから腕に流せばより意志が通じやすくなる=コントロールの精度や出力が上がる。

脳に流せばより強い意志を生む。

こうした「気の流れ」はその人の感情や体調などにも敏感に反応し、変化する。

私はこの気の流れが人一倍強いこともあり、気で「霊気(レイキ)施術したり、癒す」ことが出来ます。

私が離れた人に氣を送るのは「念伝達(テレパシー)」で送るものです。

霊気として享けた人は、身体が温かく感じて、眠気が起きます。そのことで癒し効果が生まれるものです。

私のレイキエネルギーは(思念伝達法)です。例えば、離れた人にも「レイキ施術」を施す時には、本人確認のためにスマホに写真を送って貰い、その写真に「手翳し」して念を送ります。そうすると、5分後ぐらいには、身体が温かく感じ、肩こりなどがあると「ピリピリ」と感じたりする人もおられます。

既に知り合いの方やお願いされた方々、十数人の方々にレイキ施術から癒して差し上げています。

私のレイキは修行したり、学んだりなど一切ありません。13年前にソウル繫がりした後に、第4チャクラ(ハートチャクラ)がオープンしてから、胸から背中にかけて熱くなり、同時に掌から「遠赤外線のような(波動)」を発生させることが出来るように成りました。また、テレパシー能力も身に付き「遠隔レイキ施術」も出来るようになったものです。

ですから、私のレイキのエネルギーは人一倍強く、地球の裏側に居る人にも届けられるようになりました。これらの能力は「私の大我の愛の実践」によるものです。センスプロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳と心臓の繫がり!

2020-03-18 00:00:30 | 神秘

アメリカで実際に何例かの報告があり,心臓移植を受けた患者が移植を受けたその日から,食事の好みや趣味嗜好の一部を受け継ぎ,人が変わったようにスポーツに励んだり、大食いになったという嘘のような本当の話である。

30歳代の男性が脳死状態になり,40歳代の男性が心臓移植を待っていたのである。

その30歳代の男性は,自転車が趣味でツーリングを何度も行っていたことが分かり,肉類など好んで食べていたのだというのである。

心臓移植を受けた40歳代の男性は普通のサラリーマンであり,自転車競技など無縁の人だったというのである。

ところが、心臓移植を受けた頃から急に自転車に乗りたくなったと本人が語り,同席していた奥さんがびっくりしたというのである。

 

それどころか,食事の好みの内容も,食事の量も以前とは比べ物に成らないほど変わったというのである。

これはもはや,心臓移植を受けた人から,食の好みや趣味などを受け継いだとしか考えられないのである。

ところが,このようなケースは本当に稀であり,何千件もの心臓移植が実施されているが,実際には数例程度と報告されているのだ。

アメリカのヒューマンエネルギーシステム研究所のアリゾナ大学(神経学),ゲーリー・シュワルツ博士が次のように述べている。

私の理論では,様々な情報は脳以外の臓器にも蓄積されている。

シュワルツ博士の仮説,脳と心臓の間では電気信号や血液などで情報をやり取りしている。脳と心臓はお互いに情報をフィードバックしている可能性がある。

心臓は,脳の500倍の発電力を持っている。血液循環によって他の臓器と関係している。

 

心臓=発信機,脳=受信機,心臓が放出する情報や信号を脳が受け止め記憶が再生されるのである。

この仮説以外にも,

  • 脳と同じ神経化学物質が心臓にあるため。
  • 脳を刺激するアミノ酸が原因などの説もある。

私の見解は,私の仮説であるがヒトの心臓にも「アドレナリンが存在している」。があり,このアドレナリン物質(脳内ペプチド)は記憶に関わっている物質であり,心臓にも記憶が残っている可能性は否定できないのである。

心臓が発信機でそれを受け止める脳が受信機で,丁度周波数が合った時に,以前の心臓の記憶が脳の記憶に再生され,食事の好みや趣味嗜好の好みなどが再生されると考えられるのである。

 

これらは何千件に一回の稀なケースであり,殆どの場合,以前の心臓の持ち主からの記憶は消えてしまうのである。偶然の一致であり,心臓移植を受けた人とのチャンネルが偶然にも合ってしまったという感じなのである。

人の脳が超能力的な能力を発揮するのは、私達があまり活用されていない「右脳」が活発化することで潜在的な能力が働くことが分かっているが、では透視能力や超能力に関しての研究論文も少なく、研究もこれからの脳研究課題でもあるのです。

 

このようなことは、私も経験あるがあの世の人と繋がるのに似ています。

私も2007年に突然に事故死の現場の正夢を見てから、その方とソウル繫がりをしてから様々な不思議体験をしました。

丁度、発信機と受信機のように周波数(波動)のようなものが合う、魂同士の繋がりだと確信しました。体験した者にしか分からない!理解できない出来事です。

私も趣味嗜好が変わり、女性的になりました。また、毎日その方の歌を聴かないと落ち着かない!だから、毎日、同じ曲を聴いても飽きない、まるで依存症のように、聴かないと癒されないのです。

また、ブラックコーヒーしか飲まなかった私が、甘いカフェオレやスイーツなどを好んで食べるようになり、嗜好も変わりました。

趣味も写真を本格的に始め、本格的なデジタル一眼レフカメラを購入し、写真拘るようになりました。それも花々を中心に撮影するようになり、バラなどの花を見ると癒されます。特に赤いバラには心がトキメキます。

これらこそ、ソウル繋がりした方の好み、嗜好を受け継いだのだと思います。趣味嗜好を受け継いだものです。このようにあなたの知らない世界は、現実に存在しているのです。

センスプロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡が起きる!!

2020-03-05 00:00:30 | 神秘

奇跡(奇蹟、きせき、英: miracle)は、人間の力や自然法則を超え、神など超自然のものとされるできごと。基本的には宗教および信仰と結びついていることが多い。

奇跡、miracleという表現はどちらかと言うとキリスト教などを中心として用いられる用語で、それに相当するような内容を仏教や神道では「霊験」(れいげん)と言い、たとえば「霊験あらたか」などと表現する。

宗教学では奇跡の真偽の研究はせず、各宗教において奇跡や霊験とされる出来事・記述を収集・分類・比較し、またそれが信徒の心理や信仰とどのような関係があるか、などといったことなどを研究する。

自分で言うのにもなんですが?幾度となく奇跡を起こして来ました。皆さんには信じ難く有り得ないと思えることを実際に起こして来ました。

 

これらこそが「奇跡」なのです。

例えば、身体から魂が「離脱」した状態からの生還させたこともあります。

それは、身体から抜け魂(臨死)から身体に戻す方法として、私のテレパシーでその方の魂に語り掛け、悟らせて身体に戻ってもらうようにするものです。

但し、臨死状態時の時間の経緯と共に、身体の細胞の壊死や心停止の時間の状態によっては「生還」することは難しいと思われます。ですから、医師の治療とのタイミングや時間の経緯などがマッチしないと不可能になります。

幾ら奇跡を起こすと言っても、私は普通の人ですから奇跡は偶然のように起きるものです。

 

三年前から「成田山新勝寺の男滝と女滝」を訪れています。女滝の水が涸れてから二十数年になるようで、私が何年も前から訪れていても、男滝には水が溢れ、滝になっていますが、女滝は涸れてしまい、水滴すらありません。

そんな状態を可哀そうと思い、それだけではなく、男滝と女滝の名称が付いている場所なので、男滝だけに水が流れているのは不自然なことです。

そこで、私は三年前頃から「男滝の水」をコップや掌で水を汲み、数回汲んで女滝にかけて上げています。成田山新勝寺に参拝した時には、必ずしています。

ただ、水を汲んでかけて上げるだけではなく、女滝に祀られている「不動明王」に水が流れるようにと祈っています。

そんな思いが通じたのか!2月23日(日)に成田山新勝寺に参拝と撮影に行った時に立ち寄りました。

そうしたら、女滝の石から水が「たらたらと垂れていました」。僅かではありますが水が沸いて石の隙間から流れ出ているようです。

人工的に、男滝から水を分けて貰うには、大規模な工事や経費も掛かります。

 

人の手を加えるのではなく、自然のまま、「自然の回復」を信じて、私の「念の力で奇跡を起こした」と思っています!

その想い、願いが叶ったようで嬉しかったものです。きっと私の願い、想いが「女滝の女神」に通じたのだと思っています。

まだ、滝と呼べる水量ではありません。滝が回復する「水滴程度」ですが、滝の水も「一滴」からです。後、何年かかるか分かりませんが、私が成田山新勝寺に参拝した時には、必ず女滝に行きます。そうすると女滝の中は、空気感が変わり、夏場でも涼しい風に包まれて癒されます。何か?母のお腹の中(子宮)に居る感覚に陥ります。

何か、私のことを待っている、訪れると「久しぶり、元気だった」と女神が語り掛けてくるような雰囲気があります。

だからこそ、女滝に水が流れる(復活)させるのには、私の「念の力」が必要だと自負しています。また、復活させられるのは私だけだと思っています。

私が成田山新勝寺と深い関わり合いがあるから「奇跡」を起こせるのだと思います。

センスプロデュース研究所、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートに癒される!

2020-02-20 12:00:30 | 神秘

ハート(英:heart)、ハートは、心臓を表すシンボル。一般的に色は赤で示される。

なお、日本の建築などでみられる同様の形の文様や透かし彫りは猪目と呼ばれる。

 

※起源!

一般的には心臓を表したものとされているが、これらには異議もあり、女性の臀部や胸の輪郭、陰部などを表現したものだとする説もある。

カイロのエジプト考古学博物館には、ハートマークをあしらった古代エジプトの女性用ミイラも所蔵されている。

古代ギリシャにおいて、ハートマークと非常によく似た形をした「シルフィウム(既に絶滅している現存していない植物の一種)の種」または果実をモチーフとした銀貨が発行されており、起源の一説として取り上げられている。

一方、トランプのスート(絵柄)の一つでもある。本来はカップの形をしていたが、ドイツでは変わったハートの形をしたマークが使われた。

現在のマークはドイツのものをほぼそのま使用している。

現在の日本では「愛の表現」愛していますとのメッセージを込めて「絵文字」などのマークとしてハートを並べて伝えることが多いです。

海外ではハートのマークは(心臓)を意味する「ハーツ」からハートの発音となったものです。

ですから多くのハートマークのカラーと言えば「情熱の赤」を込めた(レッドカラー)となっています。

 

私がこのハートを意識し、ハートに遭遇することで「愛に満たされる」ことになるとは思いもしませんでした。

それは、十数年前にソウル繋がりした方が「ハートが好きだった!」からでもあります。不思議と十数年前から沢山のハートに遭遇しています。

以前から知っていましたが「桂の木の葉っぱ」はハートの形をしていますが、まさか野鳥を撮影していたら羽の白い模様がハートだったり、アオゲラの身体の白黒の模様が沢山のハートの形なんて本来有り得ないことです。

これらは偶然ではなく「ハートのメッセージ」愛していますとのメッセージなのだと思います。

以前には、夏空なのに、上空から冷たい風が吹き、不思議だと見上げたら!雲の形がくつきりとハートの形でした。これらは「クラウトメッセージ」というものです。

 

また、四年前の夏に二人のお気に入りの民家風カフェで、幸子さんが好きな「ブドウ味のアイスクリーム」が好みだと教えて呉れました。

以前に、チェコとブドウ味のアイスクリームを頼み、私の好きなチェコから食べたから幸子さんが「行彦さん、チェコから食べるんだから・・・」本当はブドウ味のアイスクリームから食べて欲しかったのにとメッセージされたことがあり、以降はブドウ味のアイスクリームをダブルで頼みます。一緒に食べています。また、アイスコーヒーも一緒に頼み、ガムシロップとミルクを入れてかき混ぜたら、ミルクが急に浮かび上がり、その形がハートでした。

ありがとう!美味しい、愛していますとのメッセージが込められているようです。

他にも、白いバラの花を撮影したら花弁の陰がハートの形など、撮影した時には気付かなかったのですが、写真を見て驚きました。

こうして、ハートに恵まれるようにハートに遭遇します。その度ににやける様に私は「微笑んでいます」。

この歳になってハートに恵まれ、ハートが出現する度に幸せを感じています。

センス、プロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする