センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

青梅花火大会!

2023-08-07 00:00:30 | イベント

青梅市納涼花火大会は、1948年に都営バスが青梅地域に開通したことを記念して始まった花火大会で今年で72回目を迎える歴史のある花火大会です。有料観覧席と打上げ場所の距離が短く、音楽と花火が融合した臨場感あふれる迫力満点の花火が見られます。また、打上げ会場の永山公園グラウンドの丘陵に仕掛けられた花火が打ち上げられると、一瞬にして、丘陵の木々が浮かび上がり幻想的な世界を作り出します。

青梅市(おうめし)は、東京都の多摩地区西部に位置する人口133,052人の市です。東京都では、島嶼部(とうしょぶ)(伊豆諸島や小笠原諸島など)を除いて4番目に面積が広いの市町村です。関東山地と武蔵野台地にまたがり、中央を多摩川が流れています。立川市、八王子市、多摩市と共に東京都下の業務核都市の一つに指定されています。青梅街道の宿場町として発達し、古くから錦織物の産地として有名です。山間部では、林業が盛んで、東部では、三ッ原工業団地が造成されハイテク産業の進出や市街地の既存工場の移転が進められています。毎年2月には海外からも含めて、15,000人が参加する青梅マラソンが開催されてます。

 

昨年、2022年の青梅花火大会は、無観客での花火大会となり、テレビ放映されました。

明海大学のキャンパス内から花火が打ち上げられました。

そして、今年は、観客を入れての花火大会が4年ぶりとなる花火大会です。

打ち上げ花火の本数は「3200発」と比較的小規模な花火大会ですが、歴史もあり、音楽と花火が融合した臨場感あふれる迫力満点の花火が見られます。

また、永山公園グランドから打ち上げられるので、丘陵の木々が浮かび上がり幻想的な世界を作り出します。

私は鉄道公園まで徒歩で上ってそこからカメラ撮影しました。

間近に見る花火も何十年ぶりかになります。千葉市の花火大会も、23.000発と規模も大きい花火大会ですが、場所までが遠くて、それに大混雑でいけませんでした。

自宅で音だけ聴いている感じでした。

隅田川の花火大会は、人が多過ぎて撮影どころではありませんでした。ただ、歩いて見ていただけでした。

青梅の花火は、場所的にも永山公園のグランドからの打ち上げなので、スターマインドの大型は打ち上げが出来ません。また、数的には10発ほどでした。数百メートル上空まてぜ上がると、花火の火の粉が森林に燃え移る可能性があるので、直径50m以内のスターマインでないと打ち上げできないようです。

その代わりに、比較的、低く飛ばす花火が中心となり、仕掛け花火もありませんでした。

音楽は会場から流れていましたが、あまり聴こえませんでした。

子供たちが花火が上がる度に大声ではしゃいでいました。何処か田舎の花火大会を彷彿しました。

その点、青梅の花火大会は「風情」があります。失礼かも知れませんが「田舎の花火大会」の様相があります。永山公園周辺には屋台なども10店以上が出ています。浴衣姿の人たちも目立ちます。

花火を撮影するのには、絶好の場所であると言えます。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の気を科学する!

2019-12-19 00:00:30 | イベント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

気(き、KI、Qi)とは、中国思想や道教や中医学(漢方医学)などの用語の一つ。一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用を起こすとされている。しかし、気は凝固して可視的な物質となり、万物を構成する要素と定義する解釈もある。宇宙生成論や存在論でも論じられた。

気は英語のAura(アウラ)やラテン語のspiritus(スピリトゥス)、ギリシア語のpsyche(プシュケー)、pneuma(プネウマ)、ヘブライ語のruah(ルーアハ)、あるいはサンスクリットのprana(プラーナ)と同じく、生命力や聖なるものとして捉えられた気息、つまり息の概念がかかわっている。しかしそうした霊的・生命的気息の概念が、雲気・水蒸気と区別されずに捉えられた大気の概念とひとつのものであるとみなされることによって初めて、思想上の概念としての「気」が成立する。

 

雲は大気の凝結として捉えられ、風は大気の流動であり、その同じ大気が呼吸されることで体内に充満し、循環して、身体を賦活する生命力として働く。つまり、ミクロコスモスである人間身体の呼吸とマクロコスモスである自然の気象との間に、大気を通じて、ダイナミックな流動性としての連続性と対応を見出し、そこに霊的で生命的な原理を見るというアイディアが、気という概念の原型なのである。

一方では人間は息をすることで生きているという素朴な経験事実から、人間を内側から満たし、それに生き物としての勢力や元気を与えている、あるいはそもそも活かしているものが気息であるという概念が生まれる。そしてまたそこには、精神性、霊的な次元も、生命的な次元と区別されずに含まれている。ただし、精神的な次元は、後代には理の概念によって総括され、生命的な力としてのニュアンスのほうが強まっていく。

他方では、息は大気と連続的なものであるから、気象、すなわち天気などの自然の流動とも関係付けられ、その原理であるとも考えられていく。自然のマクロな事象の動的原理としての大気という経験的事実から、大気にかかわる気象関連の現象だけでなく、あらゆる自然現象も一つの気の流動・離合集散によって説明される。この次元では気はアルケーとしてのエーテルである。

この霊的な生命力として把握された気息であり、かつ万象の変化流動の原理でもあるという原点から、ついには、生命力を与えるエネルギー的なものであるのみならず、物の素材的な基礎、普遍的な媒質とまで宋学では考えられるようになった。

 

こうした由来ゆえに、気は、一方では霊的・生命的・動的な原理としての形而上的側面をもちながら、他方では、具体的で普遍的な素材(ヒュレー)的基体でありかつ普遍的なエーテル的媒質であるがゆえに、物質的な形而下的側面も持つという二重性を持つことになった。気は物に宿り、それを動かすエネルギー的原理であると同時に、その物を構成し、素材となっている普遍的物質でもある。従って、例えば気一元論は、必ずしも唯物論とは言えない。

 

この気に関する言葉や漢字は多くあります。「病気、元気、気力、気が強い、気持ちよい、気が長い、気の毒」など沢山あります。これらの事柄は全てに「人の気に関わる」用語です。

よく「気の流れが淀むと気が病(病気)になり、元気を失くす」と言われ、元気を取り戻すことは「気を元に戻す」ことを意味しています。

人の健康や気力などの元気にも人の気は関わっています。

人の気は「一般的に気は不可視であり、流動的で運動し、作用を起こすとされている」。

血液同様に人の身体にも「気が流れています」。これが流動的運動と言われているものです。

また、私のように「テレパシーで(気を送る)飛ばす」ことも出来ます。

私が気を送る!飛ばすのは「大切な方をお守りする」ことに関係しています。

センスプロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内イルミネーション!

2019-12-16 00:00:30 | イベント

丸の内エリアの冬の風物詩として街を彩る恒例のイベント「丸の内イルミネーション2019」を今年も開催。

ブランドショップが並ぶ約1.2kmにおよぶ丸の内仲通りの、220本を越える街路樹が上品に輝く丸の内オリジナルカラー「シャンパンゴールド」のLED約100万球で彩られます。

さらに、有楽町エリア(国際ビル、新国際ビル前)には昨年に引き続いて「光のゲート」が設置されるほか、大手町仲通りでもイルミネーションを開催します(11月14日(木)~)。

本イルミネーションでは、従来品と比べ1球当たりの使用電力を65%削減(※1)する「エコイルミネーション」により、エネルギー使用量を削減し高効率化を実現してきましたが、2014年度より1球あたりの使用電力をさらに30%カットする「NEWエコイルミネーション」を一部に採用。

この取り組みが評価され、2016年度(第12回)「日本夜景遺産」(※2)としても認定されました。

今年度も、昨年に引き続き「NEWエコイルミネーション」を約68万球とし、従来の明るさや輝きは変わらずに、使用電力を一層抑えます。

 

また、丸の内仲通りにおいて期間中に使用するすべてのエネルギーには、太陽光や風力などの自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用。環境を大切にした地球に最もやさしいイルミネーションで、約100日間の煌めく夜景をお楽しみいただけます。

※1 LED電球1球あたり(2009年度使用のLED電球との比較)。

※2 「日本夜景遺産」:一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューローが行う「日本夜景遺産プロジェクト」のひとつで、全国約5,200名の夜景鑑賞士や各地の自治体、民間企業からノミネートされた夜景の中から、全国の「一級夜景鑑賞士(夜景マイスター)」31名と事務局によって、「すぐれた普遍的価値をもつ夜景」や「誰もが楽しめる夜景地」に認定された夜景に与えられ称号。東京イルミネーション、ホームページより、引用。

 

この時期、毎年、丸の内中通りのイルミネーションを見ながら撮影しています。東京駅から有楽町にかけて会社の帰り、金曜の夕方から見学しに来ています。

イルミネーションが見終わったら、近くにある。KITTEビルの6階屋上庭園から東京駅のライトアップを撮影します。

この丸の内中通りは、先日(11日)水曜日に、日本ラグビーチームがパレードした会場です。

また、丸の内中通りでは「丸の内中通りミチテラス2019」が21日~25日に開催されます。

きっと数万人以上が訪れると思うので!この日は避けて、今夜にしたものです。

毎年、私の恒例行事になっておりますが、今年は寒くなく、また、紅葉が見頃と冬らしくない光景です❗️

センスプロデュース研究所、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする