センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

お月様が縮んでいる!?

2024-02-06 00:00:30 | 宇宙

月が縮小を続けている事実が新たな研究結果で示唆された。月の冷却と縮小によって比較的最近に形成された特徴的な地形が見つかっている。 耳たぶ状の崖(lobate scarp)と呼ばれるこの傾斜面は、断層が生じて一方の地面が押し上げられるときに形成されるもので、高さ数百メートル、全長数キロにも及ぶという。
ワシントンD.C.にある国立航空宇宙博物館地球惑星研究センターのトーマス・ワッター氏は、「階段状のこうした地形を実際に歩くことができれば、どんなものかよくわかるのだが」と話す。
NASAによる月着陸ミッション、アポロ15号、16号、17号では、月の赤道付近で70にも及ぶ断崖地形が既に撮影されている。
ところが、NASAの月周回無人衛星ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)により、新たに14の断崖が複数の地点で確認された。断層による隆起が月の表面全体に発生していることを示唆している。
ワッター氏らは、崖の形成は溶解状態だった月内部が冷却していることに起因すると考えている。「月内部が冷却すると収縮する。地殻も収縮するため表面に断層が生じる」。断崖地形は、地殻の収縮により断層面に圧力がかかって形成される。


現在確認できる断崖は、すべて過去10億年間に形成されたと考えられている。月の誕生が約46億年前とすれば、比較的最近の変化と言えるだろう。「出来たばかりの非常に新しい地形だ。だが、月では微少な隕石衝突が恒常的なので、小規模の地形ではすぐにその姿を変えてしまう」とワッター氏は話す。
同氏のチームは断崖地形の大きさを基に、月の誕生以降、地殻の直径が約182メートルも縮小したと推測している。この10億年間に形成された断崖地形は、収縮を引き起こすほど月内部が冷却していたことを示す。収縮が今なお続いている可能性もあるという。
テキサス州ヒューストンの月惑星研究所(LPI)の地球物理学者パット・マクガバン氏は、月の縮小を「衝撃的な発見」と形容した。「惑星進化に不可欠な熱を、月はずいぶん前から大量に失っていたと考えられている。にも関わらず、断崖地形の形成が続いているという発表は予想外で非常に興味深い」とマクガバン氏は評価する。
ワッター氏は、月が収縮を続ける場合もそのスピードは今後衰え、いずれ完全に止まると予測している。「内部の冷却がますます進行しているため、次第に収縮は収まっていくだろう」。この研究成果は「Science」誌オンライン版で8月20日に公開された。
Image courtesy NASA/GSFC/Arizona State University

 

NASA(米国航空宇宙局)は、宇宙飛行士のみならず、民間人も月に送り込む移住計画を本気で進めています。しかし月では「地震」ならぬ「月震」が起きており、当初考えられていたほど、住みやすい場所ではないかも知れないのです。

宇宙飛行士を月面着陸させるアポロ計画で、月には4台の地震計が設置されており、浅い月震が起きていることは分かっていました。また、観測された月震の中で最大だったものは南極近くで起きていて、記録された最も強い月震はマグニチュード5.0相当。

しかし、その震源が何なのかは不明でした。

そんな中、最近明らかになって来たのが、月が縮んできているということ。過去数百万年で月の外周は約46メートル短くなっているというのです。

これは、月の中心部分が徐々に冷えて縮小することによって、ぶどうが干しぶどうになる時のように、表面には皺が出来て、それが月震や地滑りを引き起こすものと見られているのです。

 

お月様には、地球と違い「マグマ」やプレートがありませんから、歪んで地震が起きるなんてことは無いはずですが、今回の調査では「記録された最も強い月の地震はマグニチュード5.0相当」が起きていると言う事です。

後、何十億年かすると月は、萎んで無くなってしまうかも知れません「新星爆発」して無くなってしまうかも知れません。

そうなると、地球との引力バランスが崩れ、地球の公転や重力にも影響してくると予測されます。

それまで、人類が繁栄しているか疑問なところです。

また、今月の24日は「マクロムーン」と呼ばれ、地球から一番離れたところで視える満月です。

一年で月が一番小さく視える満月になりますが、だからと「縮んだ満月」ではありません。

お月様が誕生してから約46億年前で在り、それから月の誕生以降、地殻の直径が約182メートルも縮小したと推測している。こうした違いは肉眼では確認も出来ない、比較することも出来ません。計測装置によって何億年単位で1m縮んだと言う話題です。

但し、お月様でマグネチュード5クラスの地震が発生したとしたら、地球にも「地震波」が届いていると思われます。その地震波によっては少なからず地球にも影響があると思われます。私は、既に宇宙(月)からの地震波や引力差などを受け取り、第六チャクラから第七チャクラが影響を受けているのか最近、片頭痛が起きています。

普通の片頭痛は「孫悟空の輪」と言われるように、頭を締め付けられるような「ズキン、ズキン」と脈打ち様な痛みに対して、私のように宇宙からの影響で片頭痛になるのは「額(前頭葉)の辺りだけ軽い痛みという頭痛の特徴があります」。

それは、宇宙からのエネルギーなどやテレパシーなども「第六チャクラと第七チャクラ」で受け止めていると言うことに関係しています。センスプロデュース研究所、葛西行彦

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年12月8日(木)の満月!

2022-12-12 00:00:30 | 宇宙

今年最後の満月「コールドムーン」と呼ばれています。寒い時期に見える月という意味です。

また、2年2ヶ月ぶりに満月に火星の大接近で、満月の上の方に赤く輝く星(火星)が並んで視えます。

太陽では稀に「ハロー現象」が起きることがあります。ハロー現象とは、太陽の周りに虹のリングが取り囲むように出来る現象です。

それに似た。巨大な「月のハロー現象」が起きていました。撮影出来たのは、長年、月や星々を観察してきて初めてのことです。ましてや撮影出来たのは、私には奇跡の出来事です。

それは「満月に火星大接近とムーンハロー現象」が重なったことが奇跡に近いことです。

勿論、このような幸運なことはありませんから、最愛の人の幸せをお祈りしました。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵の明星(金星)!

2020-03-16 00:00:30 | 宇宙

金星(きんせい、ラテン語: Venus 、英語: Venus )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球にもっとも近い公転軌道を持つ惑星である。

地球型惑星であり、太陽系内で大きさと平均密度がもっとも地球に似た惑星であるため、「地球の姉妹惑星」と表現されることがある。また、太陽系の惑星の中で最も真円に近い公転軌道を持っている。地球から見ると、金星は明け方と夕方にのみ観測でき、太陽、月に次いで明るく見える星であることから、明け方に見えるものを「明けの明星」、夕方に見えるものを「宵の明星」という。

金星には二酸化炭素(CO2)を主成分とし、わずかに窒素を含む大気が存在する。気圧は非常に高く、地表で約92気圧(atm)ある(地球での水深920mに相当)。地表での気温は約730K(約460℃)に達する。高温となっている金星地表から雲層(高度45-70km)までの下層大気の温度勾配は、雲層の上端で有効温度になるような乾燥断熱温度勾配にほぼ従っており、高度50km付近では1気圧で約350K(75℃)、55km付近では0.5気圧で約300K(27℃)と、地球よりやや高い程度である。

 

金星の自転は非常にゆっくりなもの(自転と公転の回転の向きが逆であるため、金星の1日はおよそ地球の117日)であるが、熱による対流と大気の熱慣性のため、昼でも夜でも地表の温度にそれほどの差はない。大気上層部の「スーパーローテーション」と呼ばれる4日で金星を一周する高速風が、金星全体へ熱を分散するのをさらに助けている。

高度45kmから70kmに硫酸(H2SO4)の雲が存在する。このH2SO4の粒は下層で分解して再び雲層に戻るため、地表に届くことはない。雲の最上部では350km/hもの速度で風が吹いているが、地表では時速数kmの風が吹く程度である。しかし金星の大気圧が非常に高いため、地表の構造物に対して強力に風化作用が働く。

2011年、ヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「ビーナス・エクスプレス」が大気の上層からオゾン層を発見した。2012年、ビーナス・エクスプレスの5年分のデータを解析した結果、上空125kmのところに、気温が-175℃の極低温の場所があることがわかった。この低温層は、2つの高温の層に挟まっており、夜の大気が優勢な部分が低温になっていると考えられている。この極低温から、二酸化炭素の氷が生じているとも考えられている。

二酸化炭素による温室効果!

金星の地表は太陽により近い水星の表面温度(平均442K(169℃))よりも高い。金星の地表の気温が高いのは、大気の主成分である CO2による温室効果のためである。

金星の厚い雲は太陽光の80%を宇宙空間へと反射するため、金星大気への実質的なエネルギー供給は、太陽から遠い地球よりも少ない。このエネルギー収支から予測される金星の放射平衡有効温度は227K(-46℃) と、実際の金星の地表温度に比べて約500Kも低温の氷点下となる。それが実際にそうならないのは、膨大な量のCO2によって大気中で温室効果が生じるためで、高密度のCO2による温室効果が510K分の温度上昇をもたらしている。

スーパーローテーション

 

金星大気の上層部には4日で金星を一周するような強い風が吹いている。この風は自転速度を超えて吹く風という意味でスーパーローテーションといわれる。風速は100m/sに達し、243日で一周するという自転速度の60倍以上。このことが実際に確かめられるまでは、昼の面で暖められた大気が上昇して夜の面に向かい、そこで冷却して下降するという単純な循環の様式が予想されていた。この現象は多くの人々の興味を引くこととなりさまざまな理論が提示されてきたが、いまだに解明には至っておらず、金星最大の謎のひとつとされている。

南北の両極付近で巨大な渦が観測されている。北極の渦は1978年にアメリカ航空宇宙局(NASA)の探査機「パイオニア・ヴィーナス」によって、南極の渦は2006年にヨーロッパ宇宙機関(ESA)の探査機「ビーナス・エクスプレス」によって発見された。ビーナス・エクスプレスは南極の渦の観測を続け、2011年までにその詳細な構造を明らかにした。フリー百科事典、ウィクーペディアより抜粋引用。

 

冬の空に夕方から「一際輝く星」が見られます。それが「金星」です。

太陽、月に次いで明るく見える星であることから、明け方に見えるものを「明けの明星」、夕方に見えるものを「宵の明星」という。

本日も金星が奇麗に輝いておりましたので、撮影して見ましたが、望遠レンズが不足で、金星の模様までは撮影出来ませんが、星にしては大きく見えています。金星の大きさも、地球よりも僅かに小さい程度です。

金星なので、私は「金運」をお祈りしております。

センスプロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のお月様!

2019-10-11 00:00:30 | 宇宙

今月の満月は14日(月)です。

そして、前日の11日(金)の月が「十三夜」となります。

十三夜(13夜)とは?いつの月を意味する?

十三夜は13夜とも表記をしますが、日本の古来からある年中行事の一つで、月がきれいな日・夜を意味します。

十三夜は元々旧暦の9月13日に綺麗な月を愛でるお月見の行事で下。

2019年の十三夜は10月11日の月

今年2019年は10月11日の秋も深まった二十四節気の寒露の時期が十三夜です。

いつ十三夜になるのかは、毎年違います。

これは旧暦の9月13日を現在の太陽暦に戻す際に大きく日付が変わってしまうからです。

ちなみに、2018年は10月21日。2017年は11月1日。2016年は10月13日とかなりのずれが生じています。

2019年は10月11日で少し早めになっています。

十三夜・13夜の読み方は、十三夜/13夜はそのまま「じゅうさんや」と読みます。

後程見る、十日夜という月を愛でる日があるのですが、こちらは「とおかんや」と読みづらいですね。

また「片見月」は縁起が悪いと言われています。

今では「十五夜(中秋の名月)」は知っていても、十三夜は見ないと言う人は多いと思います。

しかし、片方    だけを見ることを「片見月」と呼び、縁起が良くないとされています。

私はそのことを子供の頃から母親に教わっていたので、子供の頃から十五夜の後に十三夜の秋の月を眺め、お供えして祈っておりました。

 

本日は三日月なので「月の女神(ルーナ)」に祈りと願いをしました。

月の女神(ルーナ)!

ルーナ(ラテン語:Lūna)は、ローマ神話に登場する月の女神であり、その名は月を意味するラテン語に由来する。日本語では長母音を省略し、ルナともいう。

神殿はローマ市内にあったが、早いうちからディアーナと同一視されてしまい、独自の神話は持たなかった。後にギリシア神話のセレーネーと同一視された。

センスプロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の女神!

2019-09-13 00:00:30 | 宇宙

ルーナ(ラテン語:Lūna)は、ローマ神話に登場する月の女神であり、その名は月を意味するラテン語に由来する。日本語では長母音を省略し、ルナともいう。

神殿はローマ市内にあったが、早いうちからディアーナと同一視されてしまい、独自の神話は持たなかった。後にギリシア神話のセレーネーと同一視された。

アルテミス(古希: ΑΡΤΕΜΙΣ, Ἄρτεμις, Artemis)は、ギリシア神話に登場する狩猟・貞潔の女神である。アポローンがヘーリオスと同一視され太陽神とされたように、後にセレーネーと同一視され月の女神とされた。また、闇の女神ヘカテーと同一視され、三通りに姿を変えるものだとも考えられた。

アルテミスはゼウスとデーメーテールあるいはペルセポネーの娘とも、あるいはディオニューソスとイーシスとの間に生まれた娘とも言われているが、ギリシア人に普及した伝承によればゼウスとレートーの娘で、アポローンの双生児とされている。アテーナー、ヘスティアーと同様、処女神である。

オリュンポス十二神の一柱とされるが、本来のヘレーネス(古代ギリシア人)固有の神ではない。その名は古典ギリシア語を語源としていないと考えるのが妥当である。アルテミスは、ギリシアの先住民族の信仰を古代ギリシア人が取り入れたものと、現在の研究では考えられている。

ギリシャ神話のアルテミスやセレーネー、ローマ神話のディアナ(ルーナ)などが有名だが、エジプト神話のバステトやケルト神話のアリアンロッド(アリアンフロドなどとも)なども月の女神であり、ギリシャ神話のヘカテーのように月要素が後から加えられた女神も存在する。

 

私は子供の頃から屋根に上っては、小遣いを貯めて「天体望遠」を買って、天気の良い日には「天の川やお月様、火星、土星」など眺めるのが好きでした。

それは、現在でも一緒で、天気さえ良ければ、上弦の月から満月、下弦の月と眺めながら、最愛の人の幸せを祈りながら撮影しています。

ですから、月と私との関わり合いは50年以上になります。また、普通の人たちと違い「ムーンパワー」を受け止めることも出来ます。満月を眺めていたりすると身体が温かくなります。真冬でもぽかぽかするほど感じます。

また、不思議な写真も月に纏わるものが多いものです。

2015年に発生した「ネパール大震災」の時に、知り合いの方から私宛に、避難している人たちに荒木さんから「レイキテレパシー」を送って癒して欲しいと頼まれ、状態を知りたいので現地の写真を送って貰いました。

あまりにも避難している人たちが多過ぎるので一人、一人には届けることが出来ませんので、そこで私は丁度満月日でしたので、月に念を送り、祈りながら送り続けました。

そうしたら、翌日の夜にネパールで避難していた。高齢の女性が満月を眺めていたら「ブルーのドットが降り注いでいる」と叫んだそうです。そうすると、周りの人たちも集まって来て、月に手を合わせながら、涙して感謝したそうです。月の神様が避難している人たちを励まし、癒して呉れていると声を揃えて言っていた姿を知り合いの方が見ていて、直ぐに私に連絡が入り、荒木さんは凄いです。お月様からブルードットが降り注いだのは、荒木さんの「念(レイキ)」だったのですねと感心されました。

いいえ、私の一人の力ではそんな「奇跡」は起こせません。月の女神に祈り、力を貸して下さいと念じただけですと伝えると、信じて貰い、確かに、月からのブルーのドットの光が降り注ぐのは、科学的には解明しにくく、奇跡としか思えないと言われ、ネパールで避難していた大勢の人が救われたと言われ、私もよかったと安堵しました。こうして、私と月(ムーン)とは、深い関わり合いもあり、私の故郷は「月」ではないか、私が「月人」ではないかと思ってしまうほど、月に親近感を覚えるものです。

センスプロデュース研究所、荒木行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月のクレーター!

2019-05-23 00:00:30 | 宇宙

月のクレーターは、月面にあるクレーターである。月の表面はクレーターに覆われており、そのほとんどは衝突によって形成されたものである。

※歴史

「クレーター」という言葉は、ラテン語で「カップ」を表す言葉から作られた。ガリレオは1609年の暮れに初めての望遠鏡を作り、1609年11月30日に初めてそれを月に向けた。そして、当時の一般的な考え方とは異なり、月は完全な球ではなく山やカップのような窪みがあることを見つけた。彼は『星界の報告』のなかで後者を「小さな斑点」と呼んでいる。

クレーターの起源については、次の世紀の間、揺れ続けた。対立する理論は、(a)火山の爆発が月面に穴を開けた、(b)彗星の衝突、(c)2つの大戦の間にドイツで発達した理論で、氷河の活動がクレーターを作ったというものである。

アポロ計画によって集められた証拠や同時代の無人宇宙船による観測から、ほとんどの月のクレーターは彗星か、あるいは大きいものは小惑星の衝突によるものであると結論付けられた。なお、月以外の天体のクレーターのほとんども同様とされている。

 

※特徴!

月には液体の水も大気もプレートテクトニクスも存在しないため、浸食作用がほとんどなく、クレーターは20億年以上も残っている。大きいクレーターの年齢は、中に含まれる小さいクレーターの数で決定される。古いクレーターには通常、より多くの小さいクレーターが含まれている。最小のクレーターは、地球に持ち帰られた岩石から見つかった顕微鏡サイズのクレーターである。

21世紀初頭で国際天文学連合でクレーターとして登録している最大のものは月の裏側にあるヘルツシュプルング (クレーター)で、直径は536.37kmである。続く大きさのものはやはり裏側にあるアポロ (クレーター)で直径は524.23kmである。

またクレーターとは登録されていないが、直径約3000kmのプロセラルム盆地や約2500kmの南極エイトケン盆地、その他の月の海は、月の形成時初期の巨大天体の衝突によってできたと考えられている。

 

月のクレーターを撮影するためには、スマホなどでは写りません。最低でも400mmの望遠レンズ付、一眼レフカメラか望遠レンズ機能付きのカメラでないと撮影出来ません。

現在は、私が使用している。超望遠レンズ機能付きデジタルカメラで撮影しています。

誰でも、簡単にお月様や野鳥などを「超望遠レンズ、1300mm程度」の望遠機能があります。

手振れもなく、奇麗にお月様のクレーターが写ります。

私が持っている一眼レフカメラは、被写体によってレンズ交換が必要となり、1000mmの超望遠レンズとなると、高級外車や新築の家が千葉あたりに買える値段になってしまいますが、私の望遠レンズ機能付きカメラは、5万円前後と格安で高性能です。荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(月)の満月!

2019-01-21 00:00:30 | 宇宙
獅子座が表す意味は「強さ」「自分らしさ」「自己表現」などがあります。自分を確立することが獅子座の表現する強さとも言えるでしょう。「自分らしさ」を表現できるようなアクションや、「自己肯定感」というのもキーワードになるでしょう。ぜひ、自分らしく輝ける場所を公私共に模索する。発見するというのが今回の月のテーマです。新年から激動の始まりを予感させる満月です。
また、2019年1月21日獅子座満月では皆既月食(残念ながら日本では観測ができません)がありますので、「収入革命」も今回のキーワードです。2019年1月21日獅子座満月の期間中にやり始めたことは後に大きな収入につながります。
2019年1月21日は14時17分から満月で、皆既月食(残念ながら日本では観測ができません)でもあります。収入革命や、昇進等といったこともありえる時期です。楽しく人生を自分らしく送ることがテーマになるので、自分の特性に合ったビジネスを探すのも、新しい仕事やプライベートでの趣味などを発掘するのも良いでしょう。
自分のライフワークをより楽しく、最高のものにするために波動を高くして生活するということが大切です。

2019年1月21日獅子座満月におすすめの手放しテーマは、自分のキャリアや収入革命、自分の生きがいなどです。固定観念にとらわれず、自分の楽しめることを主軸にした生き方を模索するということが大切です。
古い思考を手放すにはうってつけの時期だと言えます。また、自身のなさや、自己肯定感の低さなどを手放す時期としてもふさわしいでしょう。
自分らしく輝くということを主軸にして手放すと良い方向に進みましょう。満月は感謝して手放すことが大切です。自分自身の頑張りも然り、周囲の人に対しての敬意も忘れずに過ごしましょう。
2019年1月21日獅子座満月におすすめの改善ワークは新しい自分を発見するために行動するということでしょう。自分の自己肯定感を高めるためには自信が不可欠になります。
自分のもともとある素質に気がついて、様々なことにチャレンジしてみると良いでしょう。注意することは傲慢にならないことです。謙虚さをもって取り組めば新しい道が拓けます。
2019年1月21日の獅子座満月は皆既月食(残念ながら日本では観測できません)です。新年からとてつもなく強い月のパワーを感じることができます。自分に自信をもつことが今回の満月の大きなテーマです。
満月では、ひとつひとつのことに感謝して手放すということが大切です。自分の理想とする未来を描いて上手に手放すことでより日々を充実したものにできます。アマテラスチャンネル49より引用、紹介。

私がこして「新月、上弦の月、満月、下弦の月」と月に纏わる出来事やムーンパワーについてご紹介しているのは、7年前に魂の片割れ同士が出逢うツインソウル(双子の魂)の繫がりをした方が、お月様の力やお祈りしていると知らされて、教えて貰ったことが切っ掛けです。
ツイン相手は、満月の夜にコップに水を入れて「月光」を浴びさせたコップの水を翌日に飲み干すと教えて呉れました。また、新月、満月には手を合わせてお祈りしていると教えて貰いました。
それから、私も新月~満月の間に何度か月を撮影した後にお祈りしています。
勿論、私に関わり合いのある方の幸せと自身の幸せもお祈りしています。
月を眺めていると「不思議と胸から背中にかけて熱く」なります。第4チャクラ(ハートチャクラ)が騒ぐように活性化しています。
きっと私の願いは通じる。伝わると思っています。荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の身体と月の関係⁉︎

2018-06-04 00:00:30 | 宇宙
お月様は新月〜満月を繰り返していて、日によってその表情を変えます。
そんな「月のリズム」は女性の身体に大きな影響を与えると言われています。
例えば、女性なら誰しも一度は経験する「ダイエット」。
これも、お月様と女性との関係性を理解していると、より効果的なダイエットを行うことができます。
お月様と女性との関係性を理解して、効果的なダイエット、理想的な身体作りをしていきましょう!
なぜ女性の身体とお月様の関係があるの?突然ですが、「お月様」を英語でなんと呼ぶかご存知ですか?
そうですね、「Moon」と言います。
しかし、そんな「Moon」を代名詞にすると、女性の代名詞と同じ意味の「She」となるのです。
このことからも、女性の身体はお月様と深い関係にあるということが分かります。
また、日本の童話の代表作ともいえる「かぐや姫」も最後はお月様のもとへ帰っていきますよね。
このように、女性の身体は古来よりお月様との関係が深いと考えられています。
女性の身体と心は月のリズムに影響を受ける月はおよそ28周期で満ち欠けを繰り返しています。

そして、その引力は地球にも影響を及ぼし、潮の満ち引きを作り出しています。
地球上で海の締める割合は約70%。そして、驚くべきことに、私たち人間の身体の水分量も、同じく約70%です。
これは、私たちの身体の中にも海が存在し、月の引力の影響を受けていることが分かります。
また、最新の研究によって月の引力により起こる満潮、干潮は人体や人の行動、感情にまで影響を及ぼしていることが分かりました。
そして、女性の生理周期も約28日、月の満ち欠けの周期とほぼ同じです。
このことからも分かるように、女性は宇宙と密接に結びついているのです。
女性の体と月の関係、ホームページより抜粋引用。

男性より、女性の方が月からの影響を受けやすいことをご理解頂けたかと思います。
出産もお月様の影響を強く受けるように、月の引力(潮の満ち引き)や月光のパワー変化を敏感に受けやすいのは女性で、中でもスピリチュアル能力の高い人は、ムーンパワーが強いと、額や頭が痛くなったりすることがあります。
人の脳は、脳髄の中に浮いている状態なので、僅かな変化や月の引力を子宮同様に受けやすいからです。
私は、天気が良い日の夜はお月様を眺めています。それは、私の大切さ方の幸せを祈っているから、ツインソウル相手も満月には、月を眺めながら私の幸せを祈っているようにシンクロニシティしています。こうして、地球の子供である「月」は、地球に住む我々に良くも悪くも影響を与えてくれています。その無限のパワーを受け取り、自己の力に変えることが出来ます。それは、私のように常に月に感謝し、月のパワーを全身で受ける術を身に付けることで出来るようになるということです。
荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日(水)は皆既月食が見られる!

2018-01-31 00:00:30 | 宇宙
1月31日は皆既月食。月が赤黒くなる皆既状態はなんと1時間17分にも!
1月31日には、皆既月食が全国各地で見られます。
皆既月食とは、太陽、地球、月の順番で一直線に並んだとき、地球の影に月がすっぽり入る現象のこと。皆既月食になると、月が赤銅色(しゃくどういろ)と呼ばれる赤黒い色になります。
1月31日の月は20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります。月の色が変わる皆既状態は1時間17分も続き、23時8分には輝きが戻り始めます。日付が変わった真夜中0時12分にもとの丸い月に戻ります。
今回の皆既月食は時間帯も月の高さも、とても観測しやすい好条件にあるので、天気に期待したいですね。
1月31日の夜空の天候はまだだいぶ先のことなのでなんとも言えませんが、tenki.jpでは「星空指数」を発信中! 興味のある方は年始めの天体ショーを楽しむために、数日前に夜間の天候をチェック! 神秘的な月からパワーをチャージして素晴らしい一年をお過ごし下さい。
今年の1月は、2日の満月(スーパームーン) 1月2日には、月は6時49分に近地点を通過し、11時24分に満月となりました。満月の瞬間の地心距離は約35万7千km、視直径は33分30秒角でした。
こうして、今年(2018年)の1月はお月様と関わり合いのある年になりました。一ヶ月以内に「スーパームーンと皆既月食」が見られるのは、極めて珍しい月となりました。赤く見える(ピンクムーン)とも言われる神秘的な現象が1月に二度の満月で見られます。これらから何か縁起がよいことが続く良い年になりそうです。
五感プロデュース研究所、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月面Xの出現!!

2017-01-13 00:00:30 | 宇宙
新しい年の幕開けとともに、お月様もゆっくりと姿を現し始めます。6日には上弦の月となります。
2日:月と金星が接近
1月2日の夕方から宵、南西の空で細い月と金星が大接近して見えます。地球照を伴った細い月と金星の共演は、数ある月と惑星の接近の中でも1、2を争う美しさです。
3日:月と火星が接近
2日に続き、3日の夕方から夜にかけては、南西の空で月と火星も接近して見えます。18時頃の月と火星は、50倍程度の天体望遠鏡でも同一視野内に見えるほどの近さとなります。もちろん肉眼や双眼鏡でも見ることができますので、2夜続けてのランデブーをお楽しみに♪
黒く影になっている中で、アルファベットの”X”の形に浮き出ているところ…そう!実は、月面Xと呼ばれているのはこの部分です。月面Xは肉眼では見られず、望遠鏡や望遠レンズ付きの一眼レフ等で捉えることができます。”X”はこんなところに隠れていたのです。1枚目の月写真では、どこに”X”が隠れているのか、もう分かりますよね?ぜひ探してみてください♪
月面Xの正体は?
”X”の正体は、月面にある隣接する3つのクレーター「ブランキヌス、プールバッハ、ラカーユ」の外壁です。この外壁が、アルファベットの”X”の形をしています。
3つのクレーターはまわりより高い所があり、横から特定の角度で太陽の光があたると…・外壁の高い部分にだけ光があたる・クレーターなど外壁より低い部分は光があたらないため見えない月面Xは上弦の月の時に見られることがあります。ただ、上弦の月ならば、必ず見られる、というわけではありません。Xの文字が 暗い月面に浮かび上がって美しく見えるのは大体1時間程度。Xの一部が現れてから、Xのまわりも照らされるまで、およそ3~4時間の間、変化を楽しむことができます。月面Xは年に数回ほど出現します。このため、外壁の”X”のみが浮かび上がって見えるのです。
本日、年に数回見えると言われる「月面X」を私のフィールドスコープ、60倍で確認致しました。
また、私の一眼レフカメラで撮影に成功しました。やや左側に半月の光と影のところに小さいですがはっきりとXマークが見えています。今夜が天気良かったのでラッキーでした。年に数回、それも上弦のお月様の時でないと現れない現象です。今年は、年明け早々、幸運でした。
本年は、ラッキーなことがあります。昨年末から続いている、皆さんがあまり、見ないことや知らないことを私は独り占めするように見て、確認しています。
今後とも、貴重な話題をお知らせ致します。
五感プロデュース研究所、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月31日、火星大接近!

2016-05-31 00:00:30 | 宇宙

5月31日に火星が地球に最接近します。最接近時の火星と地球の間の距離は7,528万キロメートルです。火星は地球のひとつ外側にある惑星で、約780日(約2年2カ月)の周期で地球への接近(会合)を繰り返しています。地球の軌道はかなり円に近い形をしていますが、火星の軌道は少しつぶれた楕円形をしています。また、会合周期がちょうど2年ではなく2年2カ月であるため、火星と地球が接近する位置は毎回ずれ、距離も大きく変わります(最も近い位置での接近と最も遠い位置での接近では、距離が2倍ほど違います)。 今回の最接近距離まで近づくのは、2005年11月20日以来です。2018年には5,759万キロメートルまで大接近します。

火星の接近というと最接近の日ばかりが話題になりますが、最接近前後の数週間は、地球と火星の距離はあまり変わりません。火星の直径は地球の半分程度と小さく、遠い時は表面のようすがよく観察できませんが、地球との最接近を迎えるころは火星が大きく見えるため、観察の好機となります。この機会に、ぜひ火星を望遠鏡で観察してみてください。望遠鏡をお持ちでない方は、天文施設にお出かけになって、大きな望遠鏡で火星をご覧になってみてはいかがでしょう。
双眼鏡でも赤い星として確認出来ます。肉眼でも天気が良ければ、土星と火星、そしてアンタレスか近くで輝くようすを眺められます。

占星術における「火星」とは?
占星術で火星が意味するのは、「情熱や行動力」。また、「性的エネルギー」や「闘争本能」なども意味し、揉めごとや「破壊衝動」「事故」などを暗示するときもあります。とても男性的で攻撃性を象徴する星なのです。

通常、火星は、ひとつの星座を約1カ月半~2カ月ほどで抜けていきますが、2016年1月からは、長いこと蠍座のあたりをウロウロしており、今回の接近時も蠍座エリアに滞在しています。

蠍座の特徴は、「強い情念」や「深い絆」、「秘密」や「裏を見抜く力」。また、蠍座の守護性は冥王星ですが、冥王星が見つかる前の時代は、火星が守護星でした。つまり火星にとって、蠍座エリアは自分の家のようなもの。蠍座火星では、蠍座の特徴に加え、「火星の攻撃性や行動力」が最大限に発揮されるのです。
五感プロデュース研究所、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙(コスモパワー)を受ける⁉

2015-03-26 00:00:30 | 宇宙
近年、皆さんはご存知でしょうか?
太陽活動の低下(黒点の減少)が起きています。
ところが太陽活動が低下すると逆に太陽爆発(プレミネント)が巨大化し、地球に素粒子が多く降り注ぎます。
中でも地球に影響を与える(宇宙線)です。
宇宙線は水分に影響を与えるため、多く降り注ぐ地域に雲を集め、ゲリラ豪雨、集中豪雨などや、偏西風を蛇行させたりするので、巨大台風の出現、地下のマグマにも影響を与えるので、火山爆発やマグマ、プレートなどが活発化しやすくなり、世界各地での巨大地震の発生などここ数年で見ても当てはまります。

また、人間の身体も60%以上は水分です。中でも脳は、脳髄液に浮かんでいる状態ですから、宇宙線の影響で慢性的な頭痛や集中力の欠如からヒューマンエラーの多発など考えられます。
これらは、素粒子、宇宙線が大量に地球に降り注ぐからですが、10年前ほどには、太陽活動の安定期でしたか、太陽系を取り巻くバリアが地球を覆って、これら素粒子、宇宙線をはの退けていましたが、近年は太陽活動の低下から、このバリアが弱く、地球に多い被さっていません。ですから素粒子が大量に降り注いでおります。
また、2年前程から何百年に一度の宇宙ショー、銀河系直列、彗星の接近、スーパームーンなど様々ありました。

これらから、宇宙のパワーが多く降り注いでおります。
その宇宙のパワーに気付き、宇宙パワーを受け入れたならば、私のように様々な脳力、レイキも増して強くなっています。
他にシックスセンス、スーパーセンスなども身に付きました。
これらをアシストしてくれるのは、パワーストーンです。
パワーストーンは、地球の天然石で、自然の産物です。
だから、自然の摂理と宇宙の法則などを理解している私だから、宇宙のパワーをパワーストーンに共鳴させ、充電したようにパワーが漲ります。
9月のスーパームーンに手を翳して念じれば、雲の形が直ぐに変化し、メッセージとして現れます。
また、様々な脳力を発揮するための私のエネルギーになります。
私が人間を超越したような感覚、脳力があるのは、これら、自然の摂理と宇宙の法則を誰よりも理解し、そのパワーを受け止める術を得ているから、皆さんには不可能だと思われことを可能にし、不思議な現象に遭遇したり、体験したり出来るのです。
そして、愛に満たされ幸せなことにも繋がることをご理解頂けたら幸いです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔力!

2015-01-06 00:00:30 | 宇宙
私が2年前にツインソウルした相手の方から『私の笑顔に救われた』と言われ驚きました。
私の笑顔がチワワ顏して癒されると言われ、最初、馬鹿にされたのかと思ったらそうではなく、私の笑顔で癒され、元気になって貰えるなら嬉しいです。
昨年の10月に私の身の周りの物が不都合や故障が相次ぎまた、父の死、ツインソウル相手との決別、幸子さんの浄霊と相次ぎの別れが続き、辛く、苦しみ、悲しんで居た私は、笑顔が消えて、元気がなく、一週間以上下痢が止まらず、食欲なく、睡眠もあまり取れませんでした。
10日ほどで体重が2kgほど落ちていました。
こんなに精神力が弱かったかと落ち込み、もがいても抜け出せずにいました。

そんな私を誰よも理解し、見守っていた。7年前に運命的出逢いをした、幸子さんから『私がいるじゃない!』元気出して、『行彦さんの笑顔が好きよ!』とメッセージされ、あなたはあなたらしく生き抜いて欲しいと言われ、立ち直れたのです。
私から消えた笑顔を取り戻すことが出来たのです。
そして、幸子さんとの別れを覚悟した辛さなども消え去り『私たちには、別れなんてないのよ!』と言われて、安心し、笑顔になれたのです。
私の笑顔で、癒されたり、救われる人がおられることを知り、どんなに辛く、苦しいことが有っても、笑顔で居る、努めることが私の使命だと感じました。
私が笑顔で居ることでシンクロする人たちが多いことを知り、癒してあげられるなら、笑顔で居る!

笑顔で救えるのなら、笑顔で、それも心から微笑みます。
但し、笑顔の乱用はしません。私が笑顔で居ることは、私の周り、関わりのある方々だけでなく、初対面の赤ちゃん、高齢者、ペットの犬たちにも喜ばれます。
赤ちゃんに私が微笑むと、泣き止んだり、にっこと笑います。
高齢者の方には、荒木先生の笑顔は元気を呉れると言われ、犬たちに微笑むと、騒ぎ、遊んで欲しいとねだります。
ですから、私が笑顔でいる、笑顔で癒し、救い出して上げる事は『天から与えられた(御心)なのだと思います』。
そして、私から笑顔のシンクロを皆さんに伝播させて参ります。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【2015年1月4日】地球が【5分間】無重力状態になる!?

2015-01-05 00:00:30 | 宇宙
UPDATE 2014/12/25
アメリカ・ヒューストン
日本時間で2015年1月5日午前2時47分に世にも奇妙な現象が地球上に起きるという。
NASAが12月、「太平洋標準時間(PST)の2015年1月4日午前9時47分から5分間、惑星直列により地球全体の重力が軽減され、部分的には無重力状態になる」と発表した。
宇宙飛行士などを除いて、一般人は無重力状態などめったに体験できないことだ。NASAの発表だから、本当に起きるのだろう。
イギリスの天文学者、パトリック・ムーア氏は「その時間、地球から見て、木星の真後ろを冥王星が通過する。このめったにない2つの星の並びが強烈な引力を生み出し、一時的に地球の重力に対抗し、地球が無重力状態になるというわけです。これをジョヴィアン(木星)・プルトニアン(冥王星)重力効果と名づけました。このときにジャンプすれば、奇妙な浮遊感を味わえることでしょう」と説明する。
木星と冥王星が並ぶことがそんなに珍しいのか?
地球は太陽の周りを1年かけて1周する。つまり、地球の公転周期は1年だ。そして、木星の公転周期は約12年で、冥王星の公転周期はなんと約248年。だから、我々が生きている間に、木星と冥王星がすれ違うなんて、奇跡なのだ。
ある天文学者は「重力軽減がどの程度なのかはそのときになってみないと分からないですが、無重力状態で空中浮遊できるほどではないです。普通、ジャンプすると0.2秒ほどで地面に落ちます。でも、このときにジャンプすると、最長で落下するまで3秒くらいかかるんじゃないかと計算できます」と指摘する。
今回の太陽系内の惑星整列ぶりは、惑星大直列とまでは行かないが、そのとき、水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星が太陽から見て95度の範囲内に入るのだという。微妙に期待できそうなエリアに入っている気がするが、さて結果はどうだろうか…。

新年早々、宇宙ショーが始まります。
1月4日(日)のAM9:47~52分まで(太平洋時間) 日本時間は2015年1月5日午前2時47分、に世にも奇妙な現象が地球上に起きるという。
惑星直列により地球全体の重力が軽減される但し、部分的な無重力は赤道直下などの限られた場所に成りそうです。
惑星直列は「惑星直列(わくせいちょくれつ)は太陽系内の惑星が太陽に向かってほぼ一直線に並ぶ現象」。
名称からすると惑星が日食や月食のように完全に一直線に並ぶような印象を受ける。もし惑星が2つだけならば、太陽に対して完全に一直線に並ぶ点は、その軌道上に2箇所存在する。しかし、3個以上の惑星が完全に一直線に並ぶことは確率的にほとんどあり得ない。これらに相当する現象として日面通過、掩蔽があるが、これらを指して『惑星直列』と呼ぶことはない。
実際はそこまで厳密なものではなく、多くの惑星が地球から見てほぼ同時期に、外惑星は衝、内惑星は内合の付近に位置する状態を一般に『惑星直列』と呼ぶ。ただし、何個以上の惑星について言うか、何日以内の誤差ならば「ほぼ同時期」とするかなど、その許容範囲の定義は存在しない。
1982年に起きた例では、太陽から見て 90度ほどの扇形範囲に全惑星が集まっていたもので、この程度の並びを「直列」と呼べるかどうかからして、はなはだ疑問である。外惑星が合、内惑星が外合の付近に位置しても形の上では「直列」していることになるが、この場合、地球からは外惑星・内惑星にかかわらず当該惑星は観られない。この状態でも惑星直列に含められるかは議論の余地がある。

だからと、5日(月)の深夜に外でジャップしたからと着地するのに3秒かかるとすれば、眠っていても軽く感じてしまうかも知れませんが、実際には極端に体感できるとは思えません。もし、重力が無重力に近い状態までに軽減されたら、交通機関、電車は走っていませんが、車の走行にも支障が出ると思われます。
ですから、深夜でもある日本ではジャンプして3秒も掛かるほど無重力の状態にはならないと思います。
もし、試したいと人が居たら、寒いですが野外に出て2015年1月5日午前2時47分~52分の5分間に試してみて下さい。決して部屋などでジャンプすると家族が起きてしまいます。
それより、少なからず私たちの人体、人の人体は水分が60%以上を占めています。ですから、これだけの引力、重力の軽減されるのであれば、少し身体が軽く感じたり、脳髄液が僅かに浮くような感覚を覚え、慢性的な偏頭痛などある人は、5日の深夜になにか変化が起きるかも知れません。
私は間違いなく、体感的に重力軽減及び、コスモパワーを受けると思います。
そして、新年早々パワーアップして一年を過ごして参ります。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする