センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

テレビ局の脅威!

2011-02-28 00:00:40 | 感覚、五感
今年4月~7月、特に7月には地上波デジタル放送が開始になることもあり、日本のテレビ局の大改編が始まる。
3月、4月で大物タレントを起用した番組、人気番組、長寿番組など多くの番組が打ち切りになる。そして、新番組が多く成るのだが、模索状態のまま、テレビ局は配信して行かなければならない。
あるテレビ局は朝の顔のでもある番組を打ち切り、人気男性アナウンサーも、3月いっぱいでフリーとして活躍することが決まっている。
また、テレビCM収入の低迷が著しく、テレビ局によっては来期の決算が赤字を出すテレビ局も出てもおかしくない状態である。
立ち後れている。テレビ局のインターネットテレビ配信サービス、一部の局とBSなどでも積極的に配信しているが、番組の内容とサービスの充実度ではどうしても、多くの顧客を持つ大手企業が次々と参入しているインターネットテレビ配信には適わないのである。
例えば、アクトビラ、接続数250万台、番組数、ビデオ・オンデマンド3万2000本、出資者、パナソニック、ソニー、YouTube、月間利用者数、1億人、番組数、1日当たり数、数十万画像、出資者、グーグル、GyoD、月間利用者数1500万人、番組(有料)数2万800本、(無料)1万5000本、出資者、ヤフー、USEN、ひかりTV、視聴会員数、120万件、番組数84チャンネル、ビデオ・オンデマンド1万4000本、出資者、NTTコミュニケーションズ、
スカパー光、視聴会員数、約11万件、番組数339チャンネル、主な出資者、スカパー、JSAT、他、アップルテレビ、番組数、ビデオ・オンデマンド1000本など。データ資料、1/5週刊ダイヤモンド。
このようにテレビより、パソコン、アイパッドなどを利用し、インターネットテレビ配信を視聴している人達が増えているのです。
好きな時に、好きな番組を好きな場所で視聴できる時代、大型テレビは必要ない、テレビを見ない、無くても困らないという若者が急増している。
ましてやテレビ放送はつまらないとよく口々にします。
これらの現状から若者の「テレビ離れ!」と指摘し、テレビ局、関係者に警鐘を鳴らしながら、提唱しているのです。
日本のテレビ局は、数年前までIT関連企業から買収や大株主で大騒ぎになった時期もあったが、現在は、テレビ局の番組配信に頼らなくても、IT関連、インターネットテレビの番組もソフトも充実しているのです。
逆に日本のテレビ局がこれらインターネットテレビとの提携、連携をとらないと生き残れない状態にも来ているのです。
従来の高視聴率から企業のテレビCM収入などで運営してきたテレビ局には「未来は無いと指摘しています」。
アメリカなど、海外の多くのテレビ局はいち早く、有料番組、テレビを推進し、インターネットで配信して、流行もしています。
今や、音楽番組などはテレビ放送ではなく、インターネットテレビ放送で視聴するものだと考えている若者は多い、現に、長期休養に入った「宇多田ヒカル」のライヴをインターネットテレビ放送(ユーストリーム)で配信したら、35万件以上と、テレビでは考えられない数字を出しているのです。この現実をテレビ関係者、役員の方々はどのように思うだろうか?
時代の流れだから、悠長なことは言っていられない、今年の4月から始まる日本のテレビ局の大改編に、期待もしている。この大改編に遅れたテレビ局、失敗も許されないのである。もし、敗北したらテレビ局の明日はないのである。
勿論、極端ではないがテレビ局の生き残りをかけた戦い、淘汰の始まりである。インターネットテレビも交え、異種格闘技の様相と思われる戦いが始まる。
私たち視聴者には逆に喜ばしいことだと思われる。つまらない、くだらない、番組は幾ら大物タレントを起用しても、若手お笑い芸人を起用しても、視聴者はテレビを見ない。だから、面白く、ためになる。役立つテレビ番組でなければ成らない。また、やらせ番組では駄目だということです。
若手お笑い芸人が番組内で「馬鹿騒ぎ!」しているような番組を放送し続けては、テレビ局の明日がない。危機的な状態「危機感」を感じて欲しい。自分の局は大丈夫だなどと思わない方が良いかも知れない。
私も多くのテレビ局、番組への資料提供、監修、出演などに携わっている関係から、テレビ局には頑張って欲しい。エールも送り、全面協力も惜しまないつもりである。
テレビ対好きな私としては、テレビ局の復活のために「新たな取り組み、テレビ局の改革」が必要であると指摘し、提唱しております。
「最近のテレビ面白いよね!」この言葉が若者から聞かれないとテレビ番組の視聴率は伸びないし、近い将来有料テレビ放送が日本でも本格的に流れる時代はそんなに遠くないと思われるが、現在のままでは到底、有料化してテレビを見るまでもない。テレビ局関係者、役員の皆様は、これらを鑑み、今一度、テレビの良さ、面白さ、ためになるということを信念において、今後のテレビ局の運営に携わって欲しいと願っている。
私一人ではなにも出来ませんが、声を題して、テレビ局にエールを送り、応援して参ります。この声の輪が皆様に届き、広がって呉れたらと願うばかりです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とのコミュニケーションの重要性!

2011-02-26 00:00:40 | 感覚、五感
現在において、人とのコミュニケーションも変化してきている。例えば人との会話を顔と顔を合わせる会話は少なく、パソコンや携帯電話などのツールを使用し、メールのやりとりなど文字的なコミュニケーションが多くなってきている。
私が人の顔と顔を合わせたコミュニケーションが大切で重要だと提唱しているのは、感情や仕草、振る舞いなど、人の心理を読み取り、洞察する力を養うことが重要だと指摘しているのです。
例えば、インターネットでのやりとりでは、相手の考えていること、言いたいことがなどあまり伝わりません。時には、伝えたいことが相手に理解されず、誤解されることもあるのです。
このように、人のコミュニケーションは、やはり、相手の顔を見て、表情などを読み取り、会話をすることで、相手を理解し、お互いの友好関係などを保つことが出来るのです。
現在フェースブックという、新たなインターネットでのコミュニケーションが世界的に広がっております。
単なる情報交換や連絡としてのツールとしては最高だが、いくら実名で名乗っても、写真でメールのやりとりやウエーブカメラを利用しても、遠く離れた人同士なら、これらコミュケーションはよいが、出来る限り、人に会い、会話をする。それも、相手を顔や表情を見ながら会話をすることが大切です。
先ほど説明したように、これらのコミュニケーションは、人の感覚や脳を活性化させる働きがあるのです。つまり、人が言葉を話したり、相手の表情、仕草などを洞察することは、脳が活発に働いている証拠でもあるのです。
インターネットなどのコミュニケーションでは、視聴覚だけしか活用されず、脳の働きも偏ってしま、うのです。
現に、私たち、人の脳の中でも、脳が疲れたと感じたら、逆に脳の働きが活発になる脳部があります。その脳部こそ「前頭眼窩野」という脳部で、この脳部位は、25歳頃から衰え始めると言われ、この脳部を鍛錬しなければ,若くして衰え。脳の疲れを増幅させ、精神的に弱くなってしまうのです。
まさしく、この前頭眼窩野の鍛錬が「人の顔と顔を見合わせた、コミュニケーション」によって鍛錬されるのです。
相手の仕草、感情、顔の表情などを読み取り、感じることが重要だということが、これらの理由からです。
また、子供たちや若者たちの多くが、人とのコミュニケーション不足なので、相手に自分の考えていること、言いたいこと、伝えたいことが上手く、言えない、伝わらないもどかしさを感じている人が多いのです。
ですから、親子でも、子供が何か言いたいことがあっても、どうしたのと親が聞こうとしたら、別にとか、もういいと言い出したり、考えていることを伝えたいことが上手く言えない、伝わらないので、誤解や何を考えているのかわからないと大人に言われ,子供は益々、言いづらくなってしまうのです。
これらも、人との会話、言葉足らずと私は指摘していますが。電話やメールでは話せるが、人の前では話せないという人が増えている。
恋愛に関しては尚更である。女性と会話が出来ない、何を話して良いかわからない、どうしたら良いのかも知らないなど、これらは人とのコミュニケーション不足が招いたものです。
ですから、私は相手の顔をみて、自分の考え、伝えたいこと、例え、上手く話せなくても、誠意を持って伝え、話せば間違いなく相手に伝わるのです。
好きな女性にプロポーズするにしても、人の前で説明する機会もあるでしょう。教科書やマニュアル本などもあるわけではありません。つまり、色々な人たちとふれ合い、出会い、会話して体験を重ねることが大切なのです。
そして、これら体験の中から人とのコミュニケーションを学んで行くのです。
今後とも、私は子供、若い人たちは勿論、我々大人も同様に「人との顔と顔を合わせた、一見古めかしい行為かもしれないが、この行為こそ、人と人の心を結びつけるものです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春からの新番組に期待!

2011-02-25 00:00:40 | 感覚、五感
日テレ過剰演出ヤラセ疑惑で裁判沙汰!! 『魔女たちの22時』打ち切りの真相!
視聴率争いで首位を走るフジテレビを追い掛ける日本テレビが、4月に大改編に着手する。羽鳥慎一アナの退社により終了する『ズームイン!!SUPER』をはじめ、『DON!』『THE サンデーNEXT』といった情報番組、バラエティーでは『ミリオンダイス』『新型学問はまる!ツボ学』『魔女たちの22時』が打ち切りとなり、地デジ完全移行となる7月に大改編を予定するフジに先手を打って新番組で巻き返しを図るつもりだ。
視聴率低迷などの理由で終了する番組がほとんどだが、人気番組『魔女たちの22時』は、平均視聴率が約13%と高く、時には15%を超えることもある(※視聴率はビデオリサーチ調べ/関東地区)。視聴者が分散傾向にある昨今、この視聴率で打ち切りになるのは考えにくく、様々な憶測を呼んでいたが、どうやら裁判沙汰が原因だったようだ。
驚きのギャップを持つ女性(通称・魔女)が登場する番組として人気を博していましたが、ギャップを強調するために紹介VTRが過剰演出になり、『事実と違いすぎる』『周りに誤解されてしまう』などと出演者からクレームが出て、損害賠償を求められる裁判にまで発展している。それも1件や2件ではなく、数10件もの裁判を抱えています。最近は企業倫理の面でテレビ局が批判されることが多いですから、いくら視聴率が良くても、いつ大問題に発展するか分からない状態で番組を続けていくのはリスクが大きすぎると判断したのでしょう」(テレビ局関係者)
くしくも27日には、バラエティー番組『イチハチ』(TBS系)のセレブの実態を紹介する企画で、実業家でタレントでもある夏波夕日の米・ニューヨークの自宅として公開された部屋が、別人のものであったと発覚するヤラセ疑惑が浮上した。TBSは、『中居正広の金曜日のスマたちへ』で筆談ホステスこと斉藤里恵さんを特集した際、彼女の自宅として安住紳一郎アナが訪問した部屋が、実は別人のものだったという"前科"もある。
最近はバラエティー・報道番組問わず、各局でヤラセや意図的な編集による捏造報道などが発覚し、テレビの報道機関としての信用が失墜しているが、バラエティーの場合は「ヤラセも演出のうち」という考え方もある。だが、『魔女たちの22時』のように一般人を扱う番組となると、そういったテレビ局の中の論理は通用しない。過剰な演出によって周囲の信用を失ったり、仕事に支障が出るといった"実害"があるだけに、裁判沙汰も仕方がないと言える。
今回は裁判の頻発を受けて、やり過ぎ演出の番組に局側が自らストップをかけたようだが、裁判を抱えた番組をトカゲの尻尾切りのように打ち切りにするだけでは、また同じ問題を起こすことになるだろう。もっと根本的な面から番組作りを考え直さなければ、視聴者の信頼を完全に失ってしまうのではないだろうか。
(文=ローリングクレイドル) 楽天インフォシークニュースより引用、
日本テレビを始め、各局がこの春、4月から日本テレビの看板番組や人気番組などを打ち切り、大改編に着手することを決定したのである。
また、地デジ完全移行となる7月に大改編を予定するフジに先手を打って新番組が次々と予定されているのです。
私も科学バラエティー番組、情報番組の監修、資料提供、出演なども多くこなしてきた関係もあり、テレビ局の事情もよく知っている。一流MCの起用や大物タレントの高額ギャラ、年々特番も減少してきている。
私も昨年、日本テレビの春の4時間スペシャル番組に出演し、時間は短かったが、100人近い芸能人、学者、研究者などが出演し、超大物ゲストも起用していたが、今年は3時間のスペシャル番組に短縮になり、超大物ゲストも起用されていない、ましてや番組のスタッフから、先週電話があり、昨年の特番の再放送があるから、許可が欲しいというものでした。勿論、私は許可をし、今年はお呼び出来なくて申し訳ありませんとスタッフからの電話でした。
経費削減で人も時間、収録時間も極端に削減されてしまったのである。
案の定、今年の特番はつまらない内容になった気がします。益々テレビCM収入が減り、テレビ局の収入も減少すると思われる。局によっては赤字が予想されるテレビ局も出ているのです。
そのため、私共はアメリカのテレビ局や海外のテレビ局のように、内容を充実させ「有料テレビ」、その代わりに、内容や最新の映画の上映など、人気番組を提供することが日本でも必要だと提唱している。
また、日本の高い映像技術を海外に売り込む、海外の映画制作会社、テレビ局など、世界トップレベルにある。3D映像や4kデジタルビジョンカメラ、7.2サラウンドトステム、3D音響など、これらハイテク技術、臨場感の演出は日本が世界トップレベルです。これらの技術、テレビのソフトなど世界に向けて発信、売り込むなどの努力も必要であると指摘している。日本のテレビ局も大物タレントやテレビCMの収入に頼っている「時代は終わった」と指摘し、警鐘を鳴らしている。
日本のテレビ局の大改編と改革こそ、テレビを元気にし、視聴者が「テレビってやっぱり面白い」と思って頂ける。番組、ためになる番組造りなど、インターネット発信やモバイルなどの連携など、「新たなテレビの時代」が目の前に来ているのです。この時代の波に乗り遅れた日本のテレビ局は淘汰されるということを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルな3D映像?

2011-02-24 00:00:40 | 感覚、五感
私は五感研究から、視覚とくに「錯視」について、最近、雑誌やテレビ局からも問い合わせがあります。
3D映画、テレビ、ゲーム機、携帯電話、ビデオカメラ、アトラクションに至るまで3D映像花盛りである。
以前にも説明した「次世代3D映像」は凄いの一言です。現在、映画館で上映されている「トロン・レガシー」という3D映画を見た人は分かると思うが、従来のただ映像が飛び出す3D映像と違い、次世代の3Dは、物が飛び出すだけでなく、空間や奥行き感など、ヒトがその場に入り込んだ感覚の立体映像が体感できるのです。
昨年の夏に好評だった「アバター3D映画」は、動きの激しい3D映画として人気を呼んだが、今後、上映されるであろう3D映画は凄いの一言である。
それは、次世代3D映像、リアル感を追求し、映画の精度を高める技術が日進月歩の進化をしているのです。
今回は紹介するのは、今年の夏以降に上映されるのではないか予想される、従来のハイビジョンカメラの4倍も精度が高いハイビジョンカメラ、ソニービーシェル社が開発したカメラ「4Kデジタルハイビジョンカメラ」、ハイビジョンの約4倍の画素数を持つ4Kデジタルハイビジョンは約800万画素数で構成される高精度なカメラです。これらを数台使用し、3D映像に加工すれば,リアルで綺麗な画像と共に、立体的な3D映像と奥行き感のある映像が楽しめるのです。それも3D専用メガネをかけなくても、裸眼で見られる3D映画が上映されると思います。
また、音響も従来のデジタル5.1チャンネルから、立体的な音響、デジタル7.2サラウンドシステムの採用から「臨場感」の追求など、今後の3D映画はハイテクを駆使したシステムによって、リアル感、臨場感を体感する映画の上映が年内には上映されると思われる。特にディズニー映画はこれらいち早く取り入れ、導入している。
2年前に上映された、チャーリーとチョコレート工場の映画では、指定席40席から合成の香り「チョコレート」の香りを発生させ、臨場感を体感して貰ったことがある。丁度、樽からチョコレートが溢れ出すシーンの時に合わせて発生させたから、観客から歓声があがりました。
このようにリアルな映像や臨場感を追求した映像などには「副作用」もあると私は指摘し、警鐘を鳴らしている一人でもあります。
例えば、幼い子供たちにはこのような3D映像やリアルな映像、特に動きが激しく、リアルな映像では視覚の刺激が強すぎ、脳が興奮状態になり、脳内に「アドレナリン」という脳内物質の分泌によって、交感神経に働き、心拍数の上昇、血圧上昇から益々興奮状態に陥り、口から泡を吹き、痙攣して心臓発作を起こす事例が報告されています。
昨年の夏にアバター3D映画を見ていた子供が心臓発作で亡くなった事故はまさしく、子供たちの脳の興奮状態、副作用なのです。
私たち大人でも、3D映画の長時間の視聴や動きの激しい映像などで「映像酔い」という状態になり、酷くなると吐き気がします。
そして、立体的な映像を長時間視聴下後に車の運転は危険でると私は指摘しています。それは、視覚のピント調節が素早く出来ず、慣れるまでにタイムラグがあるということが危険なのです。
また、子供たちには「バーチャルブレイン」という、現実と非現実の世界観を理解出来なくなることが分かっております。
それは、長時間、長期間の視聴など、リアルな映像、臨場感のある3D映像など、ゲーム機に依存する傾向が強いと、これらの認識に陥りやすくなります。
何年か前に、ゲーム機でゲームの内容を現実の世界で試したかった。実現したかったと、青年が少女を自宅に軟禁し、首輪をかけた事件なども、まさしくゲームソフトでゲームをしていたことに物足りず、現実の世界で再現したかったと事件の動機を語っているのです。
これらこそ、私が指摘し、提唱している「バーチャルブレイン」3Dブレインと呼んでも良いと思うほど、刺激の強い映像によって、子供たちの脳に影響を与えるのです。但し、正しく視聴し,制限して見ているとこれらの感覚には陥らないのです。
ですから、今月の25日に発売される。任天堂3DSは、6歳未満の子供たちに使用の禁止、販売の禁止を発表しているのです。これは正しい判断です。
このように3D映像、バーチャル映像など視覚的な副作用なども考えられるのです。これらから、私共研究所では、今後、推移されるテレビ番組や映画の3D化が加速的に進むと考えられています。これらの映像をチェックする。
映像の副作用、臨場感の副作用などを専門的に研究する。有識者を集めて、本格的な研究組織を立ち上げ、映画監督、テレビ関係者、映像大学教授など、私共研究所がプロデュースやコーデュネートをしてこれら映像副作用などの研究に取り組みたいと願っている。そして、正しく視聴する。正しく放映するなどの規制や基準が必要と考えております。
今後とも私共は、これらハイテクな映像、技術を否定しているのでなく、世界にこの技術を発信、提供するためにもこれら副作用などの危険性も提唱し、日本から本格的な3D映像技術、音響技術など世界に売り込む、発信することが目的でもあるのです。ですから、世界に向けてこれら3Dなどの映像にも副作用があるということをぜひ、理解して欲しいのです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神経質さに関与する遺伝子!

2011-02-23 00:00:40 | 感覚、五感
アメリカのクラウス・ピーター・レッシュらは、遺伝子と神経質(不安の強さや慎重な性格)の関連を報告している。
神経伝達物質の一つであるセロトニンに関係する「5-HTT遺伝子」には二つのタイプがある。
情報の文字数が長い「I遺伝子」と文字数の短い「S遺伝子」である。S遺伝子を持つヒトは、持たないヒトよりも神経質な傾向が強いという。
我々の研究グループでも、日本人を対象に5-HTT遺伝子を調べた。173人中170人(98.3%)が、神経質さを示すS遺伝子を持つことが明らかになった。
別の研究グループが行ったアメリカのデータでは、S遺伝子を持つヒトが67.7%である。
日本人はよく言えば慎重で、逆に言えば臆病に生まれつく部分があるのではないだろうか。
これらの遺伝子の保有率が民族や人種間の個性の差に影響を及ぼしている可能性もある。日本人では、98.3%が神経質(不安を強く感じる性格)と関連する5-HTTのS遺伝子を持つ、アメリカ人がS遺伝子を持つ割合は67.7%である。
5-HTT遺伝子は一度放出した神経伝達物質「セロトニン」を再吸収するための輸送体と関係している。この結果は、特に日本人が神経質な傾向に生まれつく部分であるといえる。
このことは社会学的にも、医学的にも、言われている日本人やアジア人の性格の特徴と一致している。
ニュートン別冊、脳と心より抜粋引用。

私のブログでも紹介した不安遺伝子、S遺伝子に関わる。日本人の性格性、国民性について解説してきた。
例えば、日本人はプレッシャーやストレスに弱い国民性があると指摘されるのは、まさしく5-HTT遺伝子、中でも文字数の短い「S遺伝子」を日本人の全体では97%もの人たちが持っていると言われています。
ですから、日本人の自殺者が年間3万人以上、12年連続、続いているのも、これらS遺伝子、不安遺伝子を持っているからだと考えられるのです。
また、最近において、うつ病、新型うつ病「未熟型うつ病」、社会適応障害などに疾患する人たちが急増している。現在では100万人以上にも及ぶと推移されているのです。
まさしく、これらストレスに弱く、精神的にも弱い日本人であると言われる由縁でもあります。
私は、昨年の12月17日(金)、フジテレビ「ニューカマーズ」クイズ番組(聴くテレビ)、放送時間25:35~27:35分の番組を総合監修し、コメント出演致しました。その番組の中で、日本人の最も不快に感じる音の1位に「黒板を爪をひっかく音」と答えています。
ではなぜ、不快に思うのかという疑問に対して、私が「音など外的要因がストレスを感じる不安遺伝子を持っているから」と解説致しました。
例えば諸外国では、これら黒板を爪でひっかく音は、決して不快と感じていないのです。
現にイギリスの大学の研究グループが世界110万人に対して、不快音ランキングを発表した。
1位「嘔吐」、2位「ハウリング」(トラブル音)、3位「赤ん坊が同時に泣く声」、そして、黒板を爪でひっかく音や発泡スチロールをガラスにこする音などは16位と国際的には案外不快に感じてないようです。
これらが示すように日本人は不快な音などを神経質や不安とイメージするので1位になるのです。
これらはS遺伝子の働きであり、性格性なのです。
よく皆さんが血液型と人の性格などの本を読んだ事があると思うが、例えばA型は、几帳面で真面目、神経質だなどと書き込んであると「当たっている」と信じてしまうのであるが、実際は科学的根拠、医学的根拠もありません。
人の性格は、両親からの遺伝が50%、親の躾や習慣、育ってきた環境などに影響するのです。
日本人の40%はA型の血液型なので、几帳面で神経質と言われたのは、これらS遺伝子を持つ国民性から言われている訳です。
ですから,私はストレスや不安、恐怖などを乗り越え、克服する重要性を提唱しているのです。
現代人は「ストレスや不安に弱く」精神免疫力という、これら抵抗力を高めることで、うつ病の予防、改善などに繋がるのです。
私共研究所では、これら精神力を高め、忍耐力とストレスや不安に対して抵抗力を養う方法、予防などを目的に指導もしております。
現在、大企業などでは多くの若い方々が「新型うつ病」(未熟型うつ病)で休職している人たちが目立つという現状があり、その数は益々増加している。これらは、その企業の発展や効率化、合理化などにも影響を与え、損失も大きいのである。
ですから、これらを未然に防ぐためにも,脳科学と感覚生理学を応用し、私共は改善を目的に指導もしております。
今後とも、日本人の特徴、特色をご紹介して参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナラを科学する!

2011-02-22 00:00:40 | 感覚、五感
今回は少し臭い話で恐縮です。おならはなぜ臭いのか?
おならの発生は、食事などを飲み込んだときに空気も吸い込み、その空気が小腸で発生した「二酸化炭素が大腸で発生した水素、メタン、硫化水素」などの気体が混ざったもので99%は無臭のガスなのです。
では、おならはなぜ臭いのか?、それは僅かな成分の悪臭の原因で、窒素や酸素からなる空気は無臭なのだ。おならの臭さの原因は、腸の中に発生している細菌の活動によって発生した「硫化水素(H2S)」などの臭いのあるガスが僅かに含まれています。
先ほど説明した。おならの99%は無臭のガスであるが、例えば私たちが1リットルの水を飲むとしたら、同時に1.7リットルもの空気を吸い込むのです。また、胃に入った空気の大部分は「げっぷ」として鼻や口から抜けるのです。一部の空気は食べ物と一緒に腸へ移動します。
これらから、口から胃に入った「空気の量」によって、おならの量に関係するということです。ですから、食事を早食いで、すぐに横になるとことは、口から食事と同時に胃に空気の量が多くなりますから、食べてすぐに横になったり、眠らないことです。
できれば、食後30分~1時間位は休息の必要です。この間にげっぷをするとよいのですが、やはり、人前やレストランなどではハンカチで口を押さえるなどしたいものです。
やはり、ゆっくり食事をして、ガス抜きをする。
便とおならは深い関係にあるのです。おならの発生は糞便を促す役割もあります。例えば便秘がちのヒトはおならが臭くなる可能性が高いということです。腸内で発生する腸内細菌の活動によって発生する「硫化水素」濃度が高くなると臭いのです。また、希にメタンも発生しやすくなります。
このメタンの発生は個人差もあり、すべての人がメタンが発生している訳ではありません。
よく、悪戯でおならをしたときに、お尻にマッチで火を点けてメタンガスが燃えることを証明するヒトも居られますが、これは誰でも出来る訳ではありません。
また、おならを我慢しなければならないときに、おならは消えてしまうのではないかという質問があります。
これはある大学で実験されたことがあるが、長時間おならを我慢していると、大腸が膨らんで来ます。そして、腸内ガスの一部は水素は腸から吸収され血管に入ります。そして、肺を通って吸気として出て行くのです。
また、窒素は腸から吸収されますが、その殆どが大腸の粘膜で分解されるため、硫化水素(臭さの原因)が、口や皮膚から発散することはありません。
だからといって、何時もおならを我慢すると大腸の膨らみや腸の活動が鈍り、便秘などの原因にもなりますから、健康上あまりよくありません。
ですから、適度にトイレに行っては「ガス抜き」することで排便を促し、腸内バランスを保つのです。
質の良いおならをするために、食物繊維、ヨーグルトなどビヒィズ菌などを取り込んだり、適度な運動、ストレスを溜めないなどもおならの臭さは低減できます。
私はトイレでおならの臭さ、排便の色、形などで健康状態を確認します。
ですから、ヒトは時には「ガス抜き、息抜き」が大切で重要なのです。
おならをすることは、心身共に健康になる秘訣でもあるのです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新燃岳の噴火!

2011-02-21 00:00:40 | 感覚
獅子戸岳と中岳の間に割り込むようにして聳えるなだらかな円錐状の火山であり、山頂に直径750メートル、深さ180メートルの円形火口を擁する。火山活動は現在も継続しており火口内では噴気が観察されることもある。火口の底には直径150メートル、水深30メートルの青緑色を呈する火口湖(新燃池)がある。火口壁の南側に二つの岩峰が屹立しており「兎の耳」と呼ばれている。
高千穂河原から中岳を経由した登山道が整備されているが、火山活動によってしばしば登山禁止の措置がとられる。山頂付近の植生はススキを中心とした草原となっており、所々に低木のミヤマキリシマ群生地が散在する。
地質は輝石安山岩からなる基盤山体の上に火砕丘が重なった構造となっている。
2011年(平成23年)1月19日から再び噴火、22日、26日と短いスパンで噴火し、宮崎県都城市や遠隔地の日南市にまで降灰が及び、26日15時40分には火口から1500mまで噴煙が上がるのが確認された。27日15時41分には52年ぶりとなる爆発的噴火が麓から確認され、火口から2500mの高さまで噴煙が上がり、山頂付近では火砕流の発生も確認された。噴火警戒レベルは、レベル2だったところ、レベル3となり新燃岳では最大級のレベルとなった。空振が九州地方各地で発生し、最も離れた所では四国地方の愛媛県や高知県にまでに伝わった。火口付近では火山雷なども起きた。地元高原町では避難する世帯もあり、暫くは地響きに伴う振動も継続中である。
1月28日の午前中に東京大学地震研究所による観測が上空からなされ、火口内では火口湖が消失し、直径数十m程度の溶岩ドームが出現したと発表された。同日午後12時47分に再び爆発的噴火が起き、噴煙は火口の上空1000メートル以上に上がった[8]。さらに、宮崎市内でも火山灰が降り続き、大量の火山灰が降り続いている都城市などでは、今後の対策を話し合う会議が開かれている。国土地理院は新燃岳は火口の真下の深さ約3kmと、火口からの西北西に約10km離れた深さ約6kmの2か所にマグマが貯留していることを報告した。火口の真下には東京ドームの0.8杯分にあたる約100万立方メートルのマグマが、西北西には東京ドーム5杯分にあたる約600万立方メートルのマグマがたまっていると推定され、今回の噴火よって膨張傾向にあった新燃岳の体積が縮小したことも判明した。 ウィキペディアフリー百科事典より、抜粋引用。

今回、私がこの話題を取り上げたのは、火山噴火のもたらす、人への影響を説明したいと思う。宮崎県内では、降り積もった火山灰によって、交通などにも影響が出ているだけでなく、野菜などの農産物にも被害が及んでいる。
そして、人体的な影響も考えられるのです。火山灰を大量に人が吸い込むと肺機能などに影響を与え、また、目の中に入ると眼球を痛めるなども考えられます。また、私が注目しているのは、火山が爆発するときに発生する「空気振動」、低周波音波とも呼びますが、遠く離れた、鹿児島、長崎県などにもこの空気振動の低周波音波、人の聴覚は20Hz(ヘルツ)~18.000Hz程度、普段、私たちが会話するときには、300Hz~500Hz程度の比較的低周波の範囲で聴き取っています。
ところが、この低周波音波と呼ばれる。音は100Hz以下と人の耳(聴覚)には聞きにくい音です。
特に20 ヘルツ以下に卓越周波数成分をもつ超低周波音が今回の新燃岳の爆発によって広範囲で伝わるのです。
突然、窓ガラスが揺れたり、ガタガタと音を立てて、揺れます。また、家具なども音を立てることがあり、地震かと思うほどですが、揺れはありません。
これらの状態が深夜も続くと、霊の力などと錯覚することが多々あります。
以前、地方の街で「霊現象だと大騒ぎになったことがあります」。この現象こそ、低周波音波の影響だったのです。数十km離れた、ダムの放水時にこの超低周波音波、当時20Hz(ヘルツ)という超周波数が発生したので、このような怪奇現象に似た現象が起こったのです。
私たちの耳、聴覚では聞こえません。但し、内蔵や皮膚感覚として感じ取るので、長時間、長期間の低周波音波振動を受けると、精神的な苦痛や体調などを崩すことがあります。実は、私たちが生活している環境は様々な音、匂いなど,私たちでは感じていない、分からない刺激が身の回りには沢山あるという事です。
今回の宮崎県の火山爆発被害も心配ですが、鳥インフルエンザの蔓延、昨年は口蹄疫問題と災害に見舞われ、決して対岸の被害では無いのです。私たちの身近でも起きえることなのです。もし、富士山が火山爆発したらどうでしょう!!
これら緊急事態時に日本政府の対応、緊急被害対策などの組織などの立ち上げなど、政府政策では「危機管理が遅れている」。余裕がないのでしょう。
県知事からの依頼がなければ国は動かないのでしょう?
今後も、環境の変化から、全国の各地で異常気象、災害など様々な出来事に「無反応に近い日本政府」には、期待も出来ないし、危機管理という能力を持っていない人達が政治家をしていることに私は愕然としている。
だから,私はブログという媒体を活用し、これの現状を訴え、一部でも改善に繋がり、宮崎県県民の不安の低減に繋がり、災害から復活し、頑張って欲しいと思います。遠く離れた(千葉)から、私は宮崎県県民にエールを送りたい。
災害は、何時何処で起きるか分かりません。私たちは「心構えと備え」が必要である。私たちは地方の災害をテレビニュースなどで拝見しているため、体感していません。いざ体験すると貴方はなにが出来るでしょうか、このように実際に災害に直面したらどうするか、今一度、私たちは考えてみたいものです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金縛りのメカニズム!

2011-02-19 00:20:36 | 感覚、五感
金縛りは睡眠サイクルの狂いから生まれる。
心霊現象の一つとして語られことが多い「金縛り」、寝ていたら突然体が動かなくなたり,見えるはずのないものが見えたなど、奇妙な証言が聞かれるこの現象も、実は睡眠障害の一つである。
金縛りは、医学的には「睡眠麻痺」と呼ばれる。睡眠麻痺は、私たちが普段、寝ている間に経験している種類の睡眠サイクル(現れる順番)に関係して起きる現象だ。
私たちは寝ている間「ノンレム睡眠」「レム睡眠」という睡眠を交互に経験している。通常は、眠り始めると、脳も体も休められた状態の深い眠り「ノンレム睡眠」が訪れる。そして、それから約90分後、体は休んだ状態であるのに脳が活発に働く浅い眠り「レム睡眠」が訪れる。
このようにノンレム睡眠とレム睡眠が約90分おきに交代で出現する。
しかし、睡眠障害(とくにナルコレプシー)やストレス、不規則な生活習慣などによって睡眠をとる時間が不規則になると、この順番が崩れ、眠り始めにレム睡眠がやってくることがある。入眠時にやってくるレム睡眠中に経験する症状が睡眠麻痺だ。
ここで、レム睡眠とはどんなものかを説明すると、まず、レム睡眠ではストーリーのある夢をみる。レム睡眠時には、大脳の下にある「橋」という場所から、アセチルコリンとい化学物質が出て、大脳の様々な場所を刺激している。
その中でも、視覚情報の処理に関わっている「視覚連合野」や感情を司る「大脳辺線系」を強く活性化されており、感情や視覚情報に富んだ夢をみるのだ。また、レム睡眠時には体が思うように動かない。これは、橋の下の延髄の神経細胞が、途中の神経細胞を介して、脊髄の前角にある運動ニューロンの働きを抑えるためだ。運動ニューロンは、脊髄から筋肉ら伸びて、動きの指令を出す神経細胞である。
通常レム睡眠は深いノンレム睡眠に引き続いて起こるため、意識できないし、夢の記憶もおぼろげだ。しかし、時に疲れているときなど、浅い眠りの状態でレム睡眠を経験すねことがある。このときにリアルなものに感じたり、体が動かないことを意識しやすい。これが。「見えるはずのないものが見えた」とか「体を押さえつけられて動けなくなった」という不思議な現象の正体である。
※金縛りのメカニズム、
金縛り体験の症状には、体が動かない、声が出せない、恐怖心、何か覆い被さってくる感じがする。ヒトやもの気配がする、幻視、幻聴、誰かに触らわれているような感じがするなど。
金縛りに合いやすい条件は、1時間以上の長い仮眠をとる。夜、寝る時刻が23時以降(時刻が遅いほどなりやすい)、疲れている。嫌な事や心配事がある。
生活が不規則だ。仰向けの姿勢で寝るなど。
金縛りの奇妙な体験は、脳の働きによって作られている。レム睡眠時、私たちの脳では様々なことが起きている。橋から放出された「アセチルコリン」が大脳、とくに視覚連合野が大脳辺線系を活性化するため、私たちはストリー性のある夢を見る。また、延髄を神経細胞が脊髄の運動ニューロンの働きを抑えるため、体を動かせなくなる。金縛り(睡眠麻痺)では、比較的意識のある。入眠時にレム睡眠を経験するため、夢をリアルなものに感じたり、体を動かせないことを意識するようになる。
ニュートン、別冊、脳と心より引用紹介。
以前に私が紹介と説明を致しました。「金縛りのメカニズム」(睡眠麻痺)は、私も経験があります。私はこれら現象について脳科学的に理解しているつもりでしたが、実際に経験すると分かってはいても、不思議な体験である。私は祖父が危篤状態時の看病時に、ベットの下で眠っていたら、右手をつかまれた感覚を感じたのです。目覚めた時には祖父は亡くなっていました。
やはり、私は極度の疲れを感じ、まさしく、ストリー性のある夢を見たのです。これら偶然の一致としか言えない体験でもある。その後は、私は20年以上経験していない。
但し、脳科学や科学的根拠では説明のつかない、夢や睡眠時の異変が起こることがある。私は3年前の5月に、予知夢とも思われる体験をした。
それは、女性が病院らしき、螺旋状の通路の手すりから落下する夢であり、頭部を強打した女性が立ち上がり、こちらを見て謝っていたような感じでした。髪が長く、ポニーテールをしていた女性で、あまりにリアルなため、目が覚めた私は、後頭部のゆわかんと、左足の踝の痛みを感じ、起き上がろうとしても目眩と吐き気がして、起きることが出来ませんでした。その日は、会社を休んだほどです。前日に私は足を打った覚えもないし、勿論、後頭部なども強打していない。
何気なく、テレビを点けた私は唖然とした。偶然すぎる夢に背筋が寒くなり、体が震えたのです。恐怖心は感じられなかったがあまりに偶然すぎで怖かったのです。それは、女性が病院の手すりから落ちて頭部強打で死亡したというニュースです。その女性は有名歌手でした。
後に、マネージャーさんに連絡を取ったら、以前に荒木先生のブログを彼女は拝見していましたという内容でした。
何か、私に伝えたかったのでしょう、その後、私は英国製薬会社などのご縁から、子宮頸がんのワクチンの日本での認可を求め、昨年、15歳未満の方々にワクチン接種が認められ、公費でワクチンの半額が支給されるようになりました。そして、皆さんもご存知の「ピンクのリボン運動」が始まったのです。
脳科学、科学的な根拠では説明、解説の出来ない出来事は、この世に存在もしており、不思議な体験をしているヒトは多く居られます。
但し、多くの場合は科学的に説明のつくことが多いのも事実です。
今後とも、私は、人体、感覚、脳の不思議を皆様に紹介して参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオを聴こう!「五感とラジオ!」

2011-02-18 00:00:40 | 感覚、五感
以前、3年前に神戸kissFMラジオ「五感ウィーク」で、視覚と味覚の関係について説明し、ラジオ出演を致しました。
ラジオはテレビなどと違い、字幕やアニメなどの画像がない分、解説するのにも言葉で伝えるしかありません。
それだけに、口調や言葉の早さなどにとても気をつかいます。分かりやすい言葉で解説しなければならないので、私はテレビ以上に難しいと思います。
現在において、ラジオは若い方々には不要な物である。現に10代から20代にかけて40%もの人たちが全くラジオを聴いたことがないと答えています。
つまり、若い人たちには、携帯電話や音楽を聴くにしても音楽プレーヤー、ゲーム機などを視聴することが多く、ラジオを聴く機会も希薄になってきているのです。
私たちの年齢では、高校生の頃にラジオが友達で身近なものだった。ハガキにリクエストを書き、読まれたときには嬉しくて、友達によく話したものです。
私は高校生の頃「ペネームをルパン四世」と名乗り、よくリクエストを出したものです。常連となり、私にファンがついたほどです。
このようにラジオは私たちの年齢では友達だったのです。現在でも私は車を運転しながらラジオを聴いている。
DJとゲストのやりとりや、交通情報、天気の情報などをラジオから得ているのです。
ラジオのよさは、目(視覚)に見えないだけに、聴覚を駆使して、聞き取る。想像したり、妄想したりと思考を膨らませながら予想するのです。
また、人の言葉など、ラジオを聞き取ることは「補完能力」を養うことに繋がるのです。
補完能力とは、例えば携帯電話で電波状態の悪い場所や雑音の多い場所での電話が聞きづらいが、言葉が切れがちなことを補完して、だいたいの意味を理解する能力です。
この補完能力が現在の若い人たちに欠如しているのです。これらは、聴覚の未発達であり、聴覚刺激を受けていない、聴いていないことに関係しているのです。
また、ラジオは「五感と脳を刺激し、聴覚を刺激する」と指摘し,ラジオを聴く意義と重要性を提唱しているのです。
人の聴覚刺激は、脳の「ヘルシュ回」という脳部を鍛錬させ、音の違い、音程や音の区別などに関わる脳部です。この脳部を鍛錬させるのが「ラジオ」なのです。ラジオから流れる音、言葉、音楽など、様々な音刺激を聞き取り、区別することでこの脳部が鍛えられるのです。
音楽プレーヤーやパソコンでの音楽や音では、このヘルシュ回は鍛えられないのです。音などの違い、区別がしにくいということなのです。
その点、ラジオのスポーツ中継などの放送で、アナウンサーが実況中継しますが、そのときに、選手の動きや状況を予想し、想像します。これらの行為は、脳の前頭葉を刺激し,活性化させてくれるのです。
私は、インターネットラジオ、音楽プレーヤーにラジオ機能つきや携帯電話にもラジオ機能をつけて簡単にラジオを聴くという環境も必要であると指摘している。
私は今後、「五感とラジオ!」について、ブログ、フェイスブック、マスコミ等の出演し、ラジオを聴く楽しさ、醍醐味などを紹介し、推進して参ります。
いずれ、どこかのラジオ番組から取材を受けられたらと願っている。
皆様も、今一度ラジオに注目し、ディスクジョッキーの可憐な語り口、艶のある言葉などに魅了されると思います。
是非、皆様、ラジオを聴きましょう!!
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センスを研く!

2011-02-17 00:00:40 | 感覚、五感
センス(senses)というと、まずファッションセンスを思い出す人は多いと思います。あの人はファッションセンスがよいと言葉にするように、ファッション=センスだと思っている人も多いのです。
私が提唱するセンス(感覚)は、総合的な感覚である。時には感性だったりもする。人には個性があるように、その人にはその人のセンスに優れているものがある。
私は五感や感覚にセンスがあります。
あの人は○○のセンスがよいと私が若き頃には、よく言葉にしていたが、最近はあまり使われていません。
このようにセンス、感覚は時として、物作り、発想など「創造性」や感性として、役立つだけでなく、様々なものの考え方などに応用できるものです。
最近、子供や若者たちのセンス、感覚が欠如していると指摘している。これら人工的な刺激、音刺激もデジタル音が中心であり、遊びもゲーム機などの限られた狭い範囲の刺激により、五感も脳も刺激不足になっているのです。
これらの刺激不足がセンスの欠如に繋がっていると仮説を立てて「センスを研く」重要性を提唱しているのです。
センスを研くためには、人の五感を総動員して感じる。体験することで研かれます。例えば少し臭い匂い、嫌な音なども毛嫌いせず、すぐに良い香りや心地良い音を好みますが、辛いことも、苦しいこともにも耐えて、我慢をすることで、良い香りや心地良い音などがより一層、気持ちよく、心地良く感じられるのです。これらの体験をすることで「センスは研かれるのです」。
例えば、自然界には、野鳥の鳴き声、川のせせらぎ、風が樹木の葉をゆらす音や樹木の香りなどを感じられ、五感が刺激されます。
これらの自然現象に気づき、感じること、少しの違いや変化を脳で意識し、認識することでも、センスは研かれます。
現在のように、ゲーム機や携帯電話、パソコンなどの限られた刺激情報などを脳に送っていると、センスだけでなく、五感、感覚など様々な能力も欠如し若くして低下して行くのです。
ですから、感性や創造性など、センスが求められることは多いのです。
ビジネスでも、家庭の主婦でも同様にセンスは求められます。
先ほど、説明したファッションセンスでも、センスを身につけると、背を高く見せたり、痩せて見せることも可能です。
他に、音楽のセンスや美術的なセンスも高ければ、様々な知識、能力として身につくのです。
例えば、私ぐらいの年齢になると、センスの差は実年齢よりも若く見られる術にも繋がるのです。
私は仕事柄、このセンスを研くために努力もお金も使っている。美味しい物を食べ、音楽や音を聴く、心地良い物に触る。アロマオイルや香水など良い香りを嗅ぐなど、様々な刺激を脳に送り、感じている。
身体を清潔に保ち、体臭や口臭にも注意し、ファッションにも一部拘りを持ち、気分も身体も若々しく保つこともセンスの一部です。
このようにセンスを研くことは、五感、感覚、脳の鍛練でもあり、活性化にも繋がるのです。
ストレスに打ち勝ち、精神的な強さを身につける。身体的にも精神的にもバランスのとれたセンスが求められるのです。
ですから、センスは、単なるおしゃれや格好だけではなく、奥深い言葉なのです。今後ともセンスを研き、五感研究に励んで参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトはなぜ手を叩くのか?

2011-02-16 00:00:46 | 感覚、五感
よく、講演会やコンサートなどが修了すると、ヒトは拍手を送り、手を叩きます。これらはヒトの心理に関わっている。「友好的」なシグナルが手を叩く行為なのです。
また、連帯感を醸し出すために「手を叩きます」。よく、コンサートの時に、歌手がリズムを取って手を叩くと、そこに連帯感が生まれ、観客と歌い手が友好的な連帯感でつながるのです。
この時に拍手するヒトが多ければ多いほど、音程が大きくなるので、人の聴覚刺激から興奮状態になり、盛り上がり歓声につながるのです。
よく、選挙運動で、立候補者が有権者にすぐに握手を求めるのは、これら友好的で連帯感を強めるため、手を叩きながら近づき握手を求めて、頭を下げてお願いしますと言うのです。
私も講演会や講座などで拍手を送られると気分が高揚して、とても気持ちが良いものです。ですから人は病みつきになるのです。
では、逆にブーイングなどの時は、日本人は声に出して、罵声を浴びせることはあります。欧米人の場合ははっきりしており、その場で足踏みをしてブーイングをアピールします。そして、最後に大声で「ブゥー」と叫ぶのです。
また、感動したとか、良かったと評価したときには席から立ち上がり拍手を送って、手を叩くのです。これらが最高の友好の証しなのです。
では、誰か一人が拍手したり、腕組みなどを始めると移ったように連鎖的に同じ行為が起こることがあります。これらの仕草は「ミラーニューロン」という、心理が働き、連帯感をもって人とのコミュニケーションを無言のうちにしているわけです。
また、ヒトが腕組みする行為は、肩や腕が上がるため「威嚇のポーズ」として、ヒトの心理は捉えます。自分より、年下なら「生意気だ」、年上なら「偉そうだ」と思考します。ところが実際はヒトが集中すると、無意識のうちに心臓(ハート)を隠す仕草が腕組みなのです。相手に自分の心理や思考を隠す、探られたくないと思うので、心臓を隠すように腕組みをするのです。
この腕組みにも、ヒトの脳の関わりがあるのです。例えば、私のように仕事柄、空間認知や発想など右脳を頻繁に使っているヒトは、腕組みをすると左腕が上に来ます。これらも無意識です。他にも、身体バランス、ヒトは真っ直ぐに立っていても、どちらかに傾いているのです。ですから、脳が真っ直ぐに姿勢を保つために、傾いた方を修正させることで、腕組みの左右の上が決まるのです。このようにヒトの心理は、言葉や仕草などで誤魔化したり、言葉で嘘をついても、顔や目、動作などに現れます。
とくに、ヒトが嘘を言うときには、目と唇の動きが変化します。とくに脳波にはっきりとした脳波計が出ます。例えば脳波の中でもP300と言われる脳波は、嘘をなどを話したときに顕著に表れる脳波であり、眼球の動き、唇などの顔の微妙な動きなどによって、ヒトの思考していることがすべてではありませんが、理解出来るのです。
現にアメリカでは、これらヒトの心理と脳科学から、嘘発見器によって90%以上の嘘の表現や言葉を見つけ出すことが可能と言われています。
ですから、ヒトが手を叩くこと、腕組み、髪をかき上げるなど、心理的な行動を洞察すると、言葉に出さなくても相手の心がある程度読めてしまうのです。これらの能力を養うためには、ヒトとのコミュニケーション能力を高め、ヒトの心理学を学ぶことも大切ですが、相手の仕草、振る舞いなどの動作、顔の表情などを「洞察する」「観察する」能力を身につける鍛練も必要ということです。
例えば、今回紹介したヒトが手を叩く意味、これらは、自分のお子様を褒めるときにも、言葉で良く出来たねと幼い子供なら、頭を撫でると良いでしょう!
但し、中学生以上になってから、言葉で褒めても「わざとらしいとか」言われそうなので、よくやった、頑張ったと手を叩いて褒めてあげれば、お子様は思わず微笑んでしまうでしょう。これらがヒトの心理で、友好的、親子の連帯感を感じられるのです。
一言の言葉より、相手の目を見て、手を叩くだけでも相手は友好的で敵ではないと理解してくれるでしょう、そして仲良くなるために握手をする。
これらは言葉以上のヒトとヒトのコミュニケーションに役立つのです。
現在の子供たちや若者たちは、これらヒトとのコミュニケーション能力が欠如している。体験不足なのです。ですから、ヒトとのコミュニケーションが重要だと指摘しているのはこれらの理由からです。
今後とも、ヒトの仕草、振る舞いなど、ヒトの感覚、心理などを紹介して参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康は靴下から!!

2011-02-15 00:00:40 | 感覚、五感
足元から身体を健康にし、日本を元気にしたい
広島県東広島市安芸津、従業員30名の小さな町工場の3代目新宅光男専務は広島大学の浦辺教授らとともに、靴下の可能性を追求し研究開発している。
例えば女性の約4割が悩んでいるという外反母趾。
ひどくなればバランスを崩し転倒事故も引き起こすという。
これまでは補助用具やサポーターなどで対策をしている人が殆どだったが、常に付けている事が困難など問題点もあった。
しかし、新宅専務が開発した靴下なら履き続けるだけで、外反母趾角が減少するという。
しかも違和感も殆どないという。
また、つま先を上に上げる事で転倒事故を予防しようという靴下は、病院のベッド周りの転倒事故対策の切り札として研究が重ねられている。
現在、市販に向け改良が重ねられている靴下は脳梗塞などで片麻痺を起こしている方のためのもの。
これまでの大げさな装具を付ける事無く装具と同等以上の機能を持たせる事を目標としている。 TBS「夢の扉」ホームページより引用。

以前に、足の刺激、ツボや神経は脳と繋がっていると指摘したことがあります。足を刺激、ツボを押すと痛みを感じたりすると、交感神経に働きかけ、身体の体温が上昇したりします。
また、靴下のサポートにより、外反母趾の改善、高齢者の転倒防止になどに靴下が役立つとしたら驚きだと思いますが、実は日本の町工場でこれらの靴下は開発されているのです。靴下一足は高額だが、中国などの廉価な靴下は、何回か洗濯したら踵に穴が開いたり、破れたりします。
日本で生産された靴下は丈夫なだけでなく、足の疲れの低減やストレスまで改善してくれる画期的な靴下なのです。
私が以前に指摘した。人の身体の中で一番、不潔で汚い場所はと問われると、足の裏と答えます。実際に雑菌などの繁殖は足の指の間や足の裏に繁殖しやすいのです。その量はお尻より、汚いと言えるのです。
何処かの俳優が、裸足で靴を履いていたが、ファッションのつもりだろうが、極めて不潔で、汚い行為である。
だから、私たちは靴下を毎日履き替えて、履くのです。靴下を履くことは足の冷え防止、雑菌抗菌などの作用もあり、清潔感を保てるのです。
ですから、私が靴下から健康になると言う考え方は、これらの理由からです。
おしゃれは足下からというのは、靴下を履いて、それから靴を履くことを意味しているのです。
何れ、運動能力が高まる靴下も開発されるだろう、ジャンプ力や瞬発力が高まる靴下が開発、販売されたら、私は欲しいからすぐに購入するだろう!
このように日本の靴下の技術は高く、面白いのである。
靴下は、女性の方々には、おしゃれと共に足の冷えや浮腫などの予防にも成り、何よりも、清潔に足を保ち、雑菌などから足を守ってくれるということ、そして、精神的な役割に担ってくれる素晴らしい、ファッションの一部であり、日本の伝統でもある。
今一度、靴下に注目し、健康になれる靴下を私たちは選びたい物です。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴタルトに填る!

2011-02-14 00:00:47 | 感覚、五感
私の実家が青森県ということもあり、焼きリンゴやリンゴのタルトを母がもぎたてのふじリンゴを使用し、それこそ大胆に細かくリンゴを切るのでなく、半分を丸ごと切り、タルトにして焼いてくれたのです。それもストーブの上に乗せて、こんがり焼くのです。
甘酸っぱくもあり、時には蜂蜜をかけて食べたこともある。私のお袋の味の一つでもある。
ここで、リンゴタルトの材料とレシピーを紹介します。
[タルト生地]バター...125g、粉糖...25g、全卵...25g、水...25g、小麦粉...125g、強力粉...125g塩...2.5g[仕上げ用]、りんご...2個、レモン果汁...20g、バター...80g、グラニュー糖...80g、全卵...80g、バニラビーンズ...1/4本、ヨーグルト...40g、アーモンドスライス...100g、粉糖...適量
1.タルト生地を作ります。バターは室温にもどしておきます。
2.やわらかくしたバターをなめらかにし、粉糖を加えすり混ぜます。バターが固い場合はレンジで10秒程度温めてやわらかくしてもOKです。
3.ほぐした全卵と水を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
4.小麦粉と強力粉と塩を合わせてふるいます。
5.バター生地に粉類を加えて、押しつけるように混ぜ合わせます。少し粉が残っているくらいの状態になったらラップに包んで、冷蔵庫で1時間ほど休ませます。
6.タルト型にバターを塗り、小麦粉を振っておきます。
7.休ませた生地を3mm厚にのして型に敷き、フォークで全体に穴をあけます。
8.冷蔵庫に入れ、冷やしておきます。
9.りんごは皮をむいて芯を取り、2mm程度に薄く切り、レモン汁をかけておきます。
10.タルト生地にりんごを並べます。
11.ソースを作ります。バターを湯せんにかけ、やわらかくします。
12.バニラビーンズの中の種の部分を削ぎ取り、バターに加えます。
13.グラニュー糖を加えてすり混ぜます。
14.卵を2回に分けて加えて混ぜ、ヨーグルトも加えて混ぜ合わせます。
15.ソースをタルトに流し入れます。並べたりんごのすき間にソースが入り込むように流します。
16.上面にアーモンドスライスをまんべんなくちらして、190度のオーブンで45分焼成します。
17.焼きあがったら熱いうちに型からはずし、粉糖をかけて仕上げます。
YAHOOグルメレシピーより引用。
私のリンゴタルトの拘りは、リンゴの選択である。好みにもよるが、私が好きなのは、フジという種類のリンゴを使用することです。中でも秋口に収穫したリンゴは、密という甘い部分が多いリンゴが美味しいのです。
私も以前にリンゴタルトを作ったときには、リンゴの皮を抜き、バターとグラニュー糖で絡めるように炒めます。
それから、木地にその炒めたリンゴを並べて、焼きます。皆さんはすぐに冷蔵庫に入れようとしますが、冷めてから入れた方がうま味が凝縮するのです。
私は冷蔵庫に入れる前にシナモンやハーブなどの香り付けをします。そうしますと、リンゴの美味しさだけでなく、香りも楽しめます。
今度、世界最高のリンゴのタルトを作りたいと思っております。それは、リンゴの種類です。幻のリンゴといわれ、地元でもなかなか手に入りません。
紅王という真っ赤なリンゴです。日本では販売されておらず、主に海外に輸出されており、中国では旧正月に赤い物を飾ることが縁起がよいと言われ、この紅王が高値で取引されており、何と中国では紅王は1個、2000円と高級品です。ですから、日本で食べられないのです。
私の親戚のリンゴ農家でも出荷のできないリンゴを食べたら、甘く、従来のリンゴとはひと味も違い美味しいと言っておりました。
この紅王というブランドのリンゴを使用した。リンゴのタルトやロールケーキを作って食べたいのです。
もし、手に入り、リンゴのタルトを作った時には写真に写して紹介したいと思います。このように美味しいスイーツや食事は、材料は勿論、香りと見た目の彩りなど、また、気分が高揚するような演出によってヒトの味覚が変化し、敏感になります。そして、美味しく頂けるのです。
私は仕事柄、母が美食家のお陰で味覚も五感も発達し、美味しいスイーツや食事の見分け方、味の違いを私の舌は理解出来ます。
ヒトは美味しい食べ物を食べているときに、笑顔にもなり、幸せ感を感じられます。これらの感覚こそ、心身共に健康でなければ感じられない感覚です。
ヒトの五感は、健康と深い関係にあるということを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早歩きする人は長生きする?

2011-02-12 00:00:40 | 感覚、五感
高齢者の余命、速く歩く人ほど長い 米研究
2011年01月08日 16:54 発信地:ワシントンD.C./米国
香港の新界(New Territory)にある少数民族、客家(Hakka)の居住区、錦田(Kam Tin)を歩く高齢の客家の女性。(c)AFP/Peter PARKS【1月8日 AFP】「うちのおじいちゃんは、あとどのくらい長生きできるんだろう?」――余命の長さは、高齢者の歩く速さに注目すれば分かるとする研究が、5日の米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。
1986~2000年の間に発表された9つの研究を米ピッツバーグ大学(University of Pittsburgh)のチームが分析した結果、65歳を超えた高齢者の予測生存率は、歩行速度と強い相関関係があり、年をとった人の間では歩く速度が速いほうが余命が長かった。
すべての研究とも、起立した状態から自分のいつものペースで歩いてもらったもので、歩行距離は2.4メートルから6メートルとばらつきがあるが、計3万4485人の対象者の平均歩行速度は毎秒0.92メートルだった。しかし6~21年間の生存率を分析した結果、歩行速度の速い人のほうがその後の余命が長かった。
「毎秒1メートルかそれ以上の速さで歩く人は、その人と同じ年齢層、性別ごとに予測される場合よりも長生きしていた。この高齢者層グループの中では、すべての年齢グループで歩行速度と余命の長さに相関関係があった」という。
報告は「歩行にはエネルギー、動きの制御、支持などが必要で、また心臓や肺、循環器、神経、筋骨格系といった多くの臓器系にそれが求められる。歩行速度の低下は臓器系の障害と、歩行に多くのエネルギーが必要なことの両方を反映している」と指摘している。
研究チームによると、歩行速度と生存率の関係はすべての年齢層、性別に同じことが言えるが、特に75歳以上では顕著なことが確認された。(c)AFP
AFPBB Newsより引用。
以前にも紹介した。よく歩く高齢者は長生きするというのは、まんざら嘘でもないのである。現に高齢者の中でも元気な人は、杖をついても歩いている。
それには、理由があるのです。人が歩くという行為は、手足を動かし、心臓の働きを良くするだけでなく、手足の先(末端)まで血行を行き渡らせるのです。
これらから、手を振って早足で歩くことは、私のように何時間も早足で歩くと、ジョッキングしたほど疲れるのです。以前に私は6時間ほど歩いた。その距離25kmほどを歩いたことがあるが、早足で歩くと体重が2kgほど落ちているほどである。くたくたになってしまうほどです。
ただ、早足で歩くのでなく、胸を張り、前を見ながら目的意識を持って歩くと効果がある。
但し、普段から歩かない人、平均体重より体重がある人は膝や足首、腰に負担を与えるので、無理に早く歩かないことです。また、長時間歩かないことです。
徐々に体重が落ち、足に筋肉が付いてから早足で歩くことが良いでしょう。
最初は、20分程度でもよいから、歩き、そして30分、1時間と時間を延ばし、出来れば定期的に歩きましょう。
冬場は寒いから、夏場は暑いからと歩かないと足腰はすぐに弱くなる。人の筋肉は高齢者でも鍛えられるのです。
人が歩くということは、つま先が上がって、踵から着いて歩くという歩き方が良いのです。高齢者になるとつま先が上がらないので、少しの段差に躓くので転んでしまうのです。
現代人は、若くして足腰が弱く、これらの人たちが高齢者になる前に歩けなく成ると警告を発している。近くに行くにしてもすぐに車で行く、エスカレーターやエレベータがあるとすぐに2階に行くのにも階段を使用せず、楽して昇ろうとする。これらの行為を続けていると単なる運動不足ではないのです。
足腰の筋肉の弱さは、腰痛や肩こりなどにも繋がるということです。
運動不足は同時に脳鍛練不足と成ることを多くの人たちが知らないのです。
私のように定期的に歩き、運動し、本も読む、毎日のように脳を使い、勉強している。常に身体と精神活動を活発にしていると、活性酸素の抑制、免疫力の向上に繋がり、脳の活性化などから老化を緩やかにする事が可能になりるのです。そして、食事にも気を遣う、抑え気味の食事にすることで「サーチェン遺伝子のスイッチを入れる」。このサーチェ遺伝子を活発にさせることで、老化を人よりも時間を緩やかにさせてくれます。食事だけでなく、早足で歩く、脳を鍛練、感覚を研くこれらを実施していると、私のように50歳以上の体力測定で、30歳代前半、骨年齢20代後半、骨密度125%という数値です。
特に肌年齢も30歳代前半という数値が出ました。
つまり、気分は何時までも「若くである」。これらの考え方を「アンチエージング」と呼んでいます。私はこれらの指導もしているので、若作り、無理して若く見せる努力はしておりません。自然に、感覚的にも精神的にも、身体的に若さを保つ努力はしております。歩く姿もにも若さは出ます。胸を張って、顎を引いて、リズミカルに早足で颯爽と歩くこと、ストレスを低減させる。食事や睡眠にも心がける、。私の場合はお酒も飲まず、タバコも吸わない、出来る限り腹八分の食事、ストレスを溜めず、仕事を楽しみ、趣味も楽しむ、そして何より、人との会話、コミュニケーションを取る。それも年齢の垣根を乗り越えて会話を楽しむ、私は女子大生ともよく会話をしております。
私は還暦(60歳)の現在のまま迎える。後7年ではあるが、ママさんバレーコーチもしているので、還暦になったから真っ赤なジャージを着てコーチしますと断言している。
今後とも人生を楽しみ、仕事も楽しむ、遊びに楽しむ、これら私の「生き甲斐」であり、目標です。
脳と精神は何時までも青年のつもりです。今年の11月の誕生日を迎えると54歳になるオヤジだが、精神的には、現在の20歳代、30歳代より若いかも知れない。これらを可能にしているのが、歩くという行為、辛くても元気に前を見て、胸を張って早足で歩く、これら精神的な豊かさが無ければ表現も、行動も起こせない。人の心理として元気も「気迫」も無ければ、下向きに歩き「猫背」に成ってしまうのです。これらの姿勢では幾ら若くても、元気がない、覇気がない「老けている」と思われるのです。
ですから、゛ヒトは歩く生き物である゛ということを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国での詐欺!

2011-02-11 00:16:35 | 感覚、五感
中国での移植巡り「詐欺」「手術せず1000万円」神戸の男性告訴
2011年1月5日 提供:毎日新聞社
臓器移植:中国での移植巡り「詐欺」「手術せず1000万円」神戸の男性告訴
◇県警、本格捜査へ
臓器移植のために中国に渡った神戸市の60代の男性が、現地で手術を受けられなかったにもかかわらず、移植情報を提供した民間団体から旅費や同行スタッフの滞在費などの名目で1000万円をだまし取られたとして、民間団体の元幹部2人を兵庫県警に刑事告訴していたことが分かった。県警は近く、詐欺容疑で本格捜査する方針を固めた。業としての臓器のあっせんを禁じる臓器移植法違反も視野に調べる。【村上正、金森崇之】
県警などによると、告訴した男性は腎不全を患っており、インターネットのホームページで海外での臓器移植支援などをうたっていた団体に相談。計1000万円を3回に分けて団体側に支払い、09年5月に移植手術のため中国・済南市へ渡航した。
現地で人工透析を受けながら約2カ月間、手術を待ったが、「臓器が合わない」などの理由でキャンセルが相次ぎ、250万円の追加支払いを求められたため帰国。昨年8月に刑事告訴した。
この民間団体は昨年6月、内閣府からNPOの認証を受けた。NPOのホームページなどによると、大阪府で自動車や部品の輸出入などをしていた男性が05年に設立した。
NPOの登記簿によると現在は本部を埼玉県に置き、海外医療機関への患者の移送支援や難病患者の相談などを目的に掲げている。理事には和歌山県や大阪府の人物が就任している。
NPOの理事の1人は毎日新聞の取材に、「1000万円は必要経費であり、詐欺ではない。中国で手術が可能だったが、男性が帰国したためできなかった」と主張。
告訴された元幹部の男性の1人は「1000万円のうち、飛行機代や透析費用などの経費を差し引いた約600万円を返金しようとしたが『(額が少なすぎて)話にならない』と断られた。領収書もすべて保管しており、詐欺にはならないはずだ」と話している。
◇待機者1万2000人
日本臓器移植ネットワークによると、国内の腎臓移植希望者は4日現在、約1万2000人。これに対し、腎臓移植を受けた人は、脳死下と心停止後の提供を合わせて昨年1年間で209件にとどまる。
登録から移植を受けるまでの待機期間も平均14年と長期にわたるほか、生体間で受ける場合も家族らに限られるため、国内での移植をあきらめ、海外での移植を目指す患者が絶えないという。
NPO法人「日本移植者協議会」(大阪市北区)の大久保通方(みちかた)理事長は「海外での移植には危険が伴う。臓器提供を増やさない限り、今回のようなケースはなくならない」と指摘する。【北川仁士】

中国での振り込め詐欺集団、本拠地「中国」に組織的に振り込め詐欺グループの日本人が逮捕された。
手口は、中国から国際電話をかけ、警察や銀行員を名乗り、「貴方の口座が振り込め詐欺集団に狙われている」と言葉巧みに、口座番号などを聞き出す手口である。また、最近は、銀行のホームページなどに書き込みや、インターネットサーバハッキングから、銀行名を具体的に名乗り、顧客の名簿などを入手して、口座番号を変えた方がよいから、口座番号を教えて下さいなどと、銀行員になりきり、顧客に信用させてから振り込みをさせる手口など、巧妙になってきています。
これらも中国の詐欺グループが、日本国内では厳しいので、中国に起点を置いて、荒稼ぎするグループが多発しているのです。勿論、多くの日本人も荷担しています。
今回は、臓器移植という、患者の心理についた新手の詐欺なのである。日本国内では事例の少ないがあります。以前に説明した。中国では臓器移植の日が分かるのです。それは、国内でも国際的にも賛否両論がある「死刑囚の臓器移植」を活用しているからです。
アメリカなどの比べ、格安であり、日程も分かることから、日本からも多くの人たちが臓器移植を待っているのです。
但し、待ちきれず、急ぐ人は移植情報を提供した民間団体から旅費や同行スタッフの滞在費などの名目で1000万円をだまし取られたという実例のように、民間団体、つまりコーデュネーターと名乗る団体なのだが、これら登録制のされていない、つまり、潜り業者は中国では沢山あるのです。これらも氷山の一角だとも言えるのです。
だから、私たちは詐欺、振り込め詐欺、騙しの手口を予想し、洞察する能力を高めることが大切です。つまり、疑ってみる。すぐにお金を出さない。しっかり契約書などを確認する。国内でも住宅の受注を受けながら、お金を振り込ませ、住宅の着工をしないという、住宅メーカーもそうであるように、契約書や契約に関しては正直、日本人は甘いようです。
高齢者になると、心配症や不安からお金で解決できるのであればと考えてすぐにお金を振り込んだり、払ってしまう傾向があります。
まずは「用心と疑ってかかる」、本当に大丈夫か確認する。銀行の名前を名乗ったら、銀行に確認しますと言うなど、警察や銀行員は直接お金を振り込ませたり、銀行口座を聞くなど、余程の事がない限り聞くことはありません。
また、臓器移植も、事情のはっきりしい人物、団体には近寄らない、日本の大手旅行会社などが紹介した人物や団体なら、責任を取って呉れる。
NPO法人に加入しているからと信用してはいけません。幾ら困ってもすぐ支払いに応じない、契約書などをしっかり確認し、サインやハンコを押すことです。
確かに詐欺間借り、詐欺の法律的にぎりぎりのところで騙す手口もあり、逮捕されても詐欺として立証されないケースもあります。
私たちの弱みや金欲などにつけ込むのが「詐欺」、騙しの手口です。ですから、これらに遭遇、怪しいと思ったら、まず冷静に判断し、警察でも地元の役所でもよいので相談してみて下さい。
まず、ご自分の財産やお金は、自分で守るという強い意識と、銀行などに相談されることが良いでしょう。銀行員がこれら財産運営についてご相談を受けた場合は、必ず丁寧に説明してくれます。最近は、金利も徐々にですが上がっております。
日本人は「人を騙すより、騙される方がよい」と美徳化しておりますが、最近は、人を騙すのも度が過ぎているという、これらは「犯罪」です。
私共は、近年中にこれら電話での振り込み詐欺など、テレビ電話、相手の顔が見える。インターネット電話などの普及から、相手の顔の見える電話の開発で振り込み詐欺を低減できるのではないかと考えている。簡単なユビキタス端末により、画面を触るだけで、家族などに通信ができるシステム開発です。一人暮らしの高齢者、離島や雪深い山岳地区などの高齢者家族などに設置し、地域の健康管理センターなどに直接連絡が取れる方法です。これらを地域で導入すれば、相談も、健康管理も可能になります。
昨年の夏のように猛暑が続くと、熱中症などに疾患する高齢者が急増しました。これらも管理できるのです。何より、振り込み詐欺なども必ずや管理できると確信しております。現在、IT関連企業、通信会社、経産省などに今年以降、申し出、取り組みたいと考えております。
IT化促進により、一部でもこれら詐欺から私たちの財産が守れたらと強く願っております。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする