センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

脳の不思議!

2013-06-29 00:00:40 | 人の脳
数年前日本テレビ系列の科学バラエティー番組の監修に参加した経緯からご紹介します。
キイナ、不可能犯罪捜査官、変死体が発見され、警視庁捜査一課の新人捜査官・山崎タケル(平岡祐太)は、係長・雅一馬(沢村一樹)とともに出動した。現場は林の中で、うつ伏せの女性の変死体の周辺には、おびただしい数の魚が落ちている。捜査官・津田明彦(金田明夫)や服部浩二(東根作寿英)は、魚が空から降ってきたという第一発見者の作業員の証言に首をひねる。死体所見は、頭部損傷による脳挫傷らしかった。
そこに登場したのは、女性捜査官の春瀬キイナ(菅野美穂)。キイナは、傷だらけの魚を見て、海で発生した竜巻によって運ばれた、と直ちに分析。さらに死体を検証したキイナは、女性の死因を状況から推理した。

私の個人的な興味と私の主観で番組などを紹介しているが、これらは私の仕事柄、感覚的な出来事や五感に関する話題がある番組を紹介している。
この番組は、以前に放送された特命リサーチ200Xなどの科学番組や実際に起こった事件や怪奇現象などを題材にドラマ化しているのが面白いところでもある。
中でも私が題材として興味を持ったのは、心臓移植を受けた人が以前の心臓の持ち主の記憶や好みまでも受け継いでしまうという現象を紹介している。
日本では心臓移植の件数も少ないので、あまりこれらの現象は無いと思われるが、移植件数の多いアメリカでは実際に起こった現象である。
良く私達が人のハート(心)は何処にあるかと問われると、多くの方々は胸を指してここにあるという人は多いと思われるが、私は頭を指して脳にありと答える。
例えば、アメリカで実際に何例かの報告があり,心臓移植を受けた患者が移植を受けたその日から,食事の好みや趣味の一部を受け継ぎ,人が変わったようにスポーツ励んだり、大食いになったという嘘のような本当の話である。

30歳代の男性が脳死状態になり,40歳代の男性が心臓移植を待っていたのである。
その30歳代の男性は,自転車が趣味でツーリングを何度も行っていたことが分かり,肉類など好んで食べていたのだというのである。
心臓移植を受けた40歳代の男性は普通のサラリーマンであり,自転車競技など無縁の人だったというのである。
ところが。心臓移植を受けた頃から急に自転車に乗りたくなったと本人が語り,同席していた奥さんがびっくりしたというのである。
それどころか,食事の好みの内容も,食事の量も以前とは比べ物に成らないほど変わったというのである。
これはもはや,心臓移植を受けた人から,食の好みや趣味などを受け継いだとしか考えられないのである。
ところが,このようなケースは本当に稀であり,何千件もの心臓移植が実施されているが,実際には数例程度と報告されているのだ。
アメリカのヒューマンエネルギーシステム研究所のアリゾナ大学(神経学),ゲーリー・シュワルツ博士が次のように述べている。
私の理論では,様々な情報は脳以外の臓器にも蓄積されている。
シュワルツ博士の仮設では,脳と心臓の間では電気信号や血液などで情報をやり取りしている。
脳と心臓はお互いに情報をフィードバックしている可能性がある。
心臓は,脳の500倍の発電力を持っている。血液循環によって他の臓器と関係している。
心臓=発信機,脳=受信機,心臓が放出する情報や信号を脳が受け止め記憶が再生されるのである。

この仮設以外にも,
○脳と同じ神経化学物質が心臓にあるため。
○脳を刺激するアミノ酸が原因などの説もある。
私の見解は,私の仮説であるがヒトの心臓にも「アドレナリンが存在している」。があり,このアドレナリン物質(脳内ペプチド)は記憶に関わっている物質であり,心臓にも記憶が残っている可能性は否定できないのである。
心臓が発信機でそれを受け止める脳が受信機で,丁度周波数が合った時に,以前の心臓の記憶が脳の記憶に再生され,食事の好みや趣味の好みなどが再生されると考えられるのである。
これらは何千件に一回の稀なケースであり,殆どの場合,以前の心臓の持ち主からの記憶は消えてしまうのである。
これらは偶然の一致であり,心臓移植を受けた人とのチャンネルが偶然にも合ってしまったという感じなのである。

また、人の脳は、心拍停止しても数時間は、脳活動があると思われます。
但し、運動性、筋肉を動かすことの出来るほどの活動ではなく、瞬きも出来ない。但し、人が呼びかける声に対して、聴覚で微かに聞こえて居ると予想されます。これらは、死後の直後に脳電図、パルス(微電流)測定で、微かに側頭葉などで反応がみられるが、口を動かしたり、手などは心拍停止しているから筋肉などは動かせません。まさしく、死後の世界、念として、時にはこの世への思いとして「無念」が残ります。
事故死などでは、突然死ですから、脳活動は活発のまま、死亡しますから、脳内のエネルギー、パルスの活動も強く、これが「念」となり、専門的には脳内のエネルギー「オーブ」となり、想いを告げたい人、メッセージを残したい人などに念として伝わり、私が6年前に経験したように、事故直後の「現実夢」と、事故直後の痛みの共有、これらが「憑依」なのです。
私が憑依体験をしてからは、趣味嗜好が変わり、女性的な感覚を好み、食事の好みも変わり、体質すら変わった感じです。特に、靈氣など脳力が強まりました。
また、伝えたいこと、想いが強いと、脳のエネルギー念が伝えたい人に、伝わり、夢枕に立ったり、胸騒ぎ、虫の知らせなどがそうです。
時に黒い人影として、現れる。夢想のような感覚で霊的な存在を見ます。これらも人の脳が創りだしたものです。
錯覚、幻覚、幻聴だったりするのです。但し、これらも仮設の段階であり、脳科学では説明できない出来事は沢山あります。
自分自身が体験したり、見てないと信じがたいのが人の脳なのです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感刺激で「安全運転」させる。錯覚を利用した「トリックアート」!

2013-06-28 00:00:40 | 人の脳
ドライバーを錯覚させ、交通事故を防ぐトリックアート
運転しているとついついスピードを出しすぎてしまうことがありますが、これが事故の原因になる
ケースが少なくありません。狭い道路やガードレールの無い道路になると特に危険です。
ここ数年、このスピードの出し過ぎを抑制するために「トリックアート」が使われているようです。
ドライバーに「錯覚」を起こさせて減速させるという狙いです。
トリックアートが縁石に見えることでドライバーに道路を狭く感じさせ、減速を促す狙いです。

5月25日に開通した阪神高速の「正蓮寺川トンネル」ではカーブ直前の直線区間の側壁面に
「矢印」のような白い幾何学模様が連続して描かれています。奥へ進むにつれ、「矢印」の間隔が
狭くなっており、トンネルに入って車の速度を下げなければ、矢印が目に飛び込んでくる間隔が
どんどん短くなるので、「スピードが上がった」とドライバーが錯覚してしまう効果が期待されています。

以前に事故が多発しているところでは、道幅を狭くする対策や、交差点を赤い塗装や少し盛り上がっていることで減速させることが可能になり、事故が減ったというものです。
これらも視覚効果と、体感的効果で、車のスピードを下げる効果を狙ったものです。
写真で紹介している。視覚アートでの効果は、初めて通ったドライバーには効果があるが、二度目や何度か通ると、記憶しており、普通だと思ってしまうから効果は一時的です。
但し、高速道路のトンネルなどの側面の模様や、照明の色を変えるだけでもスピードを減速できます。
これらが「五感心理」の応用なのです。
五感心理は、交通事故防止だけでなく、レストラ、ホテルなどでの来客数の増加、滞在時間の延長などから、売上アップ、料理の味に変化が起きて、気分の高揚から、美味しいと感じます。
これらが五感ビジネスに繋がるのです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車造り、開発に五感が重要!

2013-06-27 00:00:40 | 感覚

以前に私は某大手自動車会社にメールで車造り、開発に「五感で感じる!」重要性を指摘し、提案したことがあります。
まず、人の五感は視覚が優位なので、最初に車のデザイン(恰好)を見ます。「魅力的」なデザインなのか?
そして、乗り込む時にドアを閉める音、次にハンドルを握る触覚、そしてメーター類の視認性、エンジンをかけたて、アクセルを踏む時のエンジン音と、アクセルの足元の感覚など、女性の人なら、車内のアルデヒドの香りに気になるだろう!? そして、走行して加速力やハンドルを動かし、アクセル、ブレーキーの動作をします。乗り心地やエンジン音、操作のしやすさなど、自己の感性、感覚にマッチしているか、価格、デザイン、色、大きさなどを吟味して、五感を駆使して購入するかどうか、脳が判断するのです。

このようにお客様は「感触」を重視して車選びをし、自分のセンス(感覚)に合っているか?乗りたい、運転してみたいと強い思いが募ると、購入すると決定するのです。
但し、現在の若い人たちには、カーマニアという人達は少なく、日本での車の販売台数も減少しています。つまり、カーマニアと言われる人たちも団塊の世代など、高齢化して来ていることもあります。
若い人たちには、車はお金が掛かる、ガソリン代、保険、車検など維持費も掛かり、敢えて購入してステータスとしての車の価値ではありません。
どうしても、車をドライブしたいのなら、レンタカーで充分だと思っている人は多いのです。
幾ら、格好良いスポーツカーを見ても、欲しいとならないのです。つまり、高額で、維持費も高く、車を所有しなくても困らない、欲しいと思わない、車に対する価値観も違います。

では、これら若い人たちに、今一度日本車の良さを知って頂き、最近の日本車は世界一燃費がよく、維持費も安くなっています。
また、ドライブなどの楽しさ、快感を味わっていない、知らない、車を思うように操り、好きな時に、好きな場所に行けるのが車の良さです。
最近は、小型車でもナビゲーションに高性能なカーステレオで、好みの音楽を聴く、アイパットから音楽を聴かれ気分がとてもよいです。
これら、車の最大限の魅力を理解、快感せずに、先入観で車の維持にお金が掛かる、レンタカーで充分だと思う、自分の専用の車を維持して、所有して大切に扱う、想い出も車と共に人生を10年近く歩むと、車という相棒が愛おしくなるのです。これらの価値観、感覚を理解せずに、先入観だけで、車は必要ないは、もったいないのです。
一度、小型車、中古車でもよいから、購入して、所有して彼女とドライブに行く、家族ならば、買い物や旅行などにドライブして行くなどのロケーションが広がります。

このように、自動車メーカーも、車の性能ばかりを売り込み、デザイン、最近は燃費向上ばかりを売り込み、CMしています。
私には、つまらない、楽しくない、単なる移動手段の車になっているような気がします。
車はもっと快適で、楽しい、一人ドライブでも、無駄であっても、一人の空間を楽しむ、行ったことのない場所に車で行き、新しい発見や五感が喜ぶ体験などが出来るのが車なのです。
本来の車の楽しさ、快感する車造りを日本車にして欲しい!
人の五感を刺激し、五感に訴え、五感が喜び、脳が快感する車造りは、今の日本の技術、匠の技を駆使したら可能です。
コンピュータや計測機器類の数値に頼らず、開発、研究者の感性、感覚、五感センサーで感じて、デジタルとアナログを融合して、私たちの五感を揺さぶる。震わすような素敵な車造りをして欲しい。
つまりは、ハイテク技術だけではなく、感覚的(センス)のよい、車造りを目指して欲しいものです。
私共は、五感研究、感覚心理、脳科学からこれら五感を刺激する車造りに、監修として関わりを持ちたいと願っております。
自動車の開発、研究の専門家ではないが、だからこそ、新発想、創造性のある提案と指摘が出来ると思います。
私共、第三者も五感と脳を刺激する車造りには、必要な人材であるということです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお気に入り、生活の木店!

2013-06-26 00:00:40 | 感覚、五感

私のお気に入りの「生活の木」銀座プランタンB2にあります店舗、アロマオイルも産地も沢山あり、種類も多くあります。また、飲むアロマ、化粧品、ボディローション、ハーブティーなど、男性の私でもワクワクするお店です。今日はブリガリア産とタスマニア産、フランス産のラベンダーの嗅ぎ分けをして、私の好みはブリガリア産、3mi 680円でした。他にも、飲むアロマも8倍に薄めて飲むと、喉や疲れなどの低減になり、また、何種類かあるハーブティーもお勧めです。何か、嗅覚刺激により、女性の皆さんは女性ホルモンバランスを整え、肌も綺麗になり、体臭も心地よい香りで健康的になりそうです。
最近、香る柔軟剤、アロマなどの洋服に香らせるのは、人工香料なので、強いがツーンする感じで臭いがキツイのです。私には耐えられない香りです。決して良い香りではありません。やはり、天然素材の植物の香り、アロマオイルが良い香りです。

特に、私が気にいったのは、4980円で販売されている。卓上型のアロマ送風機です。縦長のデザインに、送風から好みのアロマの香り、眠る前に好みのアロマで眠る。きっと心地よく、自然に眠りにつけると思います。
他にも、今日は大丸東京店の9Fにある。生活の木店を伺い、店長さんにお話しを聴きました。
最近の若い女性が、天然アロマオイルを「草の臭い」などと言う人たちがいるというから驚きです。
これらは、子供の頃から香る柔軟剤や芳香剤など、臭いのキツイ、人工香料の臭いに慣らされて、それが本物のアロマの香りだと思っているからです。
両店長さんも懇切丁寧で、尚且つ美人さんばかりの店員さんです。
そこで、私共、五感音楽企画では、香るコンサートなど、生活の木社とクラシックコンサートからアロマの香りとピアノ演奏「香るコンサート」を開催して、私がアロマとヒトの嗅覚の関係の講座などを開催して、本物の香り、本物のアロマオイルがここにあります。
ぜひ、生活の木、銀座プランタンと大丸店には、通いづめに成りそうです。私の行きつけのアロマ店が出来ました。皆様もぜひ、品選びに迷ってみませんか!?
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感トレーニング(嗅覚編)!

2013-06-25 00:00:40 | 感覚、五感

私が推進している五感トレーニングは、自己の五感を意識し、鍛錬することで感覚も脳の衰えを緩やかなにさせることが可能になり、若さを保つことも可能になるという考え方です。
感覚も脳も鍛錬しないと「錆びる」ということなのです。
今回は、五感の中でも嗅覚にスポットを当てて鍛錬する重要性を提唱して参ります。
私は以前から「現代人の五感か危ない!」と指摘し、警鐘を鳴らしてきました。雑誌、ラジオ、テレビ番組などからの取材、インタービューも多数あり、これら現代人の五感の使われ方、認識の仕方に異変が生じております。
中でも、嗅覚や聴覚は子供たちや若者たちを中心に、顕著にその能力が低下してきており、若くして衰えております。それだけではなく、危険だと危惧しています。
例えば2年前に宮崎県の高校で、調理授業中に、ガス漏れが発生し、その匂いに誰一人と気づかず、5人が二酸化酸素中毒で倒れ、内3人は重体だったのです。助け出すのが後5分でも送れたから死者が出たか、生徒の誰かがガスコロンに火を点けたら教室は間違いなく爆発しており、大惨事になるところだったのです。

では、なぜ、このような事故が起きたのでしょうか?それは高校生にはガスの臭いが理解出来ない。分からなかったのです。
きっと何か変な臭いがする程度だと感じていたのでしょう?少しでも誰かがガス漏れに気づけば「ガスが漏れている。すぐに消して」と指示が出せるはずです。これらは嗅覚の体験不足、家庭内ではガス漏れ探知機、本来、天然ガスは無色透明、無臭ですから敢えて「タマネギの腐ったように臭い」を付けて臭い=ガスと認識できるように臭い匂いにしてあるのです。
その臭さがガス漏れだと分からないと、このような惨事になることもあるのです。
私たち、人の嗅覚は他の感覚と違い、ダイレクトに脳に伝達されるのです。これらは「本能的感覚」と言われ、身に迫る危険な匂いを敏感に感じることで、回避出来るのです。つまり、危険な匂いから身を守る術として人の嗅覚は敏感に反応するように出来ているのです。
ところが、現在の子供たちや若者たちの多くはこれら、嗅覚が鈍感なため、身に迫る危険臭も理解出来ません。よって倒れてから危険だったと理解するのでは遅いのです。
これらは嗅覚などの五感体験不足であり、脳の体験型記憶が希薄なこと、認識できないことが問題なのです。
そこで、私共研究所では「五感力トレーニング!」と題して、五感の鍛錬から、五感を敏感に反応するように鍛錬する方法を五感メソッドとして作成し、また、雑誌、テレビ等のマスコミ等を通じて警鐘を鳴らし「現代人の五感が危ない!やばい」と指摘しております。
では、嗅覚を鍛錬するのにはどうしたら良いのでしょう?誰でも簡単にできます。最近の傾向として、臭い匂いを排除し、よい香で誤魔化そうとする傾向があります。現に、柔軟剤、芳香剤、シャンプーやリンスもアイスクリームまでもよい香に拘っています。これらよい香ばかり嗅いでいると、臭い匂いや腐敗臭、酸っぱい匂いなどが理解出来ない。すぐに気分が悪くなる。毛嫌いする。
これらの傾向が強いと、よい香だけを求めます。そして、臭い匂いを排除し、避けようとします。ですから、臭い匂いも感じとり、嫌な臭いも積極的に嗅ぐこと、そして、嗅ぎ分けることが重要なのです。
人の嗅覚細胞は約1ヶ月程度新陳代謝します。高齢者の方で、薬を複数服用しているなどの人の中には、強い薬の副作用によってこれら嗅覚細胞の新陳代謝が悪くなり、匂いを感じなくなる「無臭症」に疾患する人も多いのです。
また、子どもの頃からデジタル的な刺激、映像も音もデジタルで、味も人工的な甘味料、匂いも人工的な香り「合成香料」という、人工的に合成した匂いがよい、心地良い感じ嗅覚はデジタルなのです。
つまり、アナログ、自然的な刺激、香などを好む、理解する。体験することが大切なのです。
野外に出れば、花の香りや車の排気ガスの臭いなど様々な匂いがあります。これらを一つ、一つ認識し、理解しして比べて行くことの鍛錬を積み重ねることで、人の嗅覚は鋭くなり、同時に「危険回避能力」も高まるのです。
今後とも、私共研究所はこれら五感力トレーニングを皆様に紹介し、本の出版などから重要性を提唱して参ります。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスタルボウルの音色に癒やされて!

2013-06-24 00:00:40 | 感覚、五感
以前にFBで知り合った、クリスタルボウル演奏家のお誘いで人生初のクリスタルボウルの音色を聴いた時に音が、耳を通り過ぎて脳に響き、丁度右の耳から入り、脳に伝わり、左の耳に抜けて行くような感覚でした。
また、五臓六腑にも音の周波数が心地よく響き伝わります。ですから、胃腸の働きが良くなる方も居られるようです。
そして、二度目に横浜で行われたクリスタルボウルの演奏で、今度は不思議な体験を私だけでなく、私と一緒に聴いていた何人かの人たちにも不思議な現象が起きたのです。
私が横に成って、目を閉じて聴いていたら、クリスタルボウルの演奏の音に合わせて、黄色、赤、青、紫色などが脳裏に見えては消えていく感覚がありました。
それは、クリスタルボウルの音こそ、チャクラの色と音がマッチしているのです。そのチャクラの色を教えて貰ったのは演奏後でした。
それなのに、演奏中のクリスタルボウルの種類の音の色を感じられたのです。

また、クリスタルボウルの音色にはスピリチャルな要素もあるようで、私が横浜で2年前に不思議な体験をしました。
部屋でタオルを枕にして横に成りながら、目を閉じて聴いていたら、途中で音符のようなものが見えて、どこかで聴いたことのある音符が見えたのです。
同時に、隣に居た、知り合いの女性に不思議な現象が起きたのです。
隣の女性の足を触った、背の高い、髪の毛の長い女性の人影が私の足元に座り、私を見守っていたというのです。
そのことは、隣の女性だけでなく、同じく隣の女性の隣の女性も、背が高くも髪の毛の長い女性の陰のような人影を確認したのです。
隣の女性は、背の高いく、髪の毛の長い、ベージュのジャケットのような物を着ていたとハッキリと見ていました。
そして、証拠に、私が何時も持ち歩いている。6年前に事故死した、ある有名人の写真が、ベージュのジャケット風のシャツを着ていて、歌っている姿です。
髪の毛をポニーティールにして、背の高い女性です。
そして、二人の女性に確認して貰ったら、そうです。この人ですと言われ、え本当ですか、なぜ、荒木さんと関係のあるのですかと言われたので、6年前の経緯、事故直後の現実夢(予知夢)と憑依の話を致しました。
それで、納得してもらい、荒木さんを心配そうに見守っていたというのです。

このようにクリスタルボウルの音色には、不思議な導きや現象が起きたり、幻覚や幻視、幻聴なども起させるようです。
このように、五感と脳に刺激良く、尚且つ、スピリチャルな能力までも引き出すという不思議な楽器という、演奏です。
私はとても気に入り、最近は聴いておりませんが、近く知り合いの演奏者のクリスタルボウルの音色に癒やされたいです。
皆さんにも、きっと見たこと、聴いたこと、不思議な現象が起こるかもしれません。科学では解明のできないことです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸の内坂、グランスタ通り!

2013-06-22 00:00:40 | 人類
何時もの通勤路の丸の内地下一階、丸の内坂、グランスタを通り通勤しています。
今月の26日には、オープン一周年ということで、セールなどが予定されているようです。
私は、この丸の内坂通路を「誘惑通り」と名付け、デパ地下、お菓子のメーカー直営店が集まったり、スイーツ、パン屋さん、ワイン、ハーブティー屋など、女の子を誘惑するお店が多くあります。男性の皆さん、彼女がこれ食べたい、これ可愛いと甘えてきたら、許してあげて下さい。高額なモノは多くありませんので買って上げて下さい。きっと喜ぶと思います。
私の勝手で思っていますが、この「丸の内坂」と書き込まれた記念碑があります。その前で待ち合わせしたら、きっと愛、恋愛が成就すると思われます。また、一緒にスイーツや美味しいお菓子、女性の喜ぶ物を買って上げたら、喜ばれ、きっと仲良くなれると思われます。
そんな、大人の「センスランド」がここにあります。私は誘惑に負けずに、通勤途中に通り過ぎています。但し、時には頼まれて立ち寄ると、これも欲しい、これも食べたいと思うから、少し女心が分かるような気がします。
http://gransta.jp/floormap/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛み! 苦しみを耐える!

2013-06-21 00:00:40 | 感覚、五感
人は痛み、苦しみは極めて強いストレスになり、脳や身体のダメージも無大きいのです。
人の痛みには外的な刺激、怪我、火傷、内臓の痛み、心の痛みなど様々あります。
これら感覚は五感の中でも「触覚的感覚」で、痛覚という、人の痛みを感じる感覚です。
時には、極限の痛みから命を落とすことにも繋がる、痛みは五感の中でも極めて敏感に反応し、感じるように人の身体の全てで感じるように痛覚は、痛点という、痛みを感じやすい身体の部分があります。
例えば、膝の裏側や、肘の内側などは、曲げ伸ばすので痛みを感じやすいのです。
また、唇や瞼、舌の先などには痛点、痛覚が密集しています。これらの身体部が敏感なことで痛み、熱さなどを感じることで、怪我や火傷を回避するために敏感に反応するように出来ているのです。
例えば、何十万人に一人という割合で「無痛症」という、痛みを感じない病気に疾患すると、子供ですと長生き出来なく、火傷や怪我で命を落とすことが多く、注意しても大人まで成長出来るのは稀なのです。
このように、視覚以外の四感が疎かにされている現在、嗅覚、味覚、聴覚、触覚などの感覚は、現在の子供たちや若者たちは鈍感化して来ています。
ですから、子供が高層マンションから転落死することが多発したり、大怪我をする子供たちが急増しているのです。
5年前ほどに、宮崎県の高校で調理授業中にガス漏れが発生して、教室にガスが充満していることに誰一人気づかず、二酸化炭素中毒で5人が倒れ、内3人は重症でした。
例え、延命できたとしても、脳細胞にダメージを与え、重症の生徒は植物人間になるか、運動性障害から車いす生活になるほど、危険なのです。
たまたま、教室では野菜などを調理していたから、ガスコンロに火を点けなかったことが幸いして、爆発は免れましたが、万が一ガスが充満した教室で、ガスコンロに点火したら、大爆発で多くの死者が出たと予想されました。
本来、天然ガスは、無臭、無色、透明なので敢えて、玉葱の腐ったような臭いをつけています。特に人の嗅覚は、臭い匂いに対して敏感に反応するのですが、子供の頃から、ガスの臭いを嗅いだことが無い、経験がないから、意味も分からず、危険だと感じなかったのです。これらの感覚が危ないのです。
私が雑誌、テレビなどマスコミの取材、監修から「現代人の五感が危ない!!」と指摘し、警鐘を鳴らしているのはこれらの理由です。
勿論、痛みなどを鈍感になると、益々危険です。私たちは小さな怪我や痛みを理解し、体験を積み重ねることで危険回避能力が高まるのです。
そして、自己の命を守る術を学ぶのです。
ところが、最近は子供たち、若者たちで体験不足や視覚優位の感覚からこれら危険回避能力など極端に鈍化しています。
現に、道路でもスマートホーンの操作に夢中になり、信号が変わっても分からないとか、自転車を乗ってまま、片手運転で、スマホに夢中になっている若者を目にします。
自分は大丈夫、事故に遭わないと確信しているように、それは事故の怖さを理解していない、痛みも出来ないからです。
ですから、スマホを操作しながら、自転車でスピードを出して、高齢者にぶつかり、死亡するという事故も多発しています。
これらも、人の痛みを理解できない、分からない感覚だから、思いやりも、労わる精神も欠如してしまうのが人の脳なのです。
ですから、私は少しぐらいの痛みや苦しみも耐えて、体験(実体験)し、危険な思いを少しでも体験すれば用心するようになります。
ですから、この用心するが大切なのです。ですから、少しぐらいの痛み、苦しみを嘆かない、耐える精神力を身につけて欲しいものです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感でクールに美しく夏を過ごす!

2013-06-20 00:00:40 | 人類
今年の夏は例年並みに暑いか、少し暑く成りそうだと、気象庁が予測しております。他にも、電気料金の値上げも予想それ、節電が叫ばれています。
但し、エアコンをつけずに暑い夏場を過ごすのは、幼い子供や高齢者では「熱中症」が心配になります。
ですから、エアコンの設定温度を上げたり、暑い時間帯だけエアコンを使用するなどの創意工夫も必要になります。
そこで、私が以前から提案している。暑い夏を「五感で涼しさを得る!」2年前には、イオンカード会員雑誌の取材を受けて、アニメ入りで3ページに渡りコラムが紹介されました。
涼しげな音、涼しげな色、味、冷たい感覚の触覚刺激や爽やかな香りのアロマオイルなどの使用によって、体感的に温度を下げる方法です。人の体温が0.2度~0.3度下がると、涼しいと感じます。
例えば、風鈴の音色、団扇で煽るは昔から知られている。五感刺激の涼しさを得る方法です。
現在は、これらに視覚的要素、涼しげな色合い、ブルー系などの色を採用すると、冷たく感じます。但し、食事の時に器など、ブルー系を使用しますと、料理が不味く見えてしまいます。料理のアクセントとして、ブルーを利用するものです。他にも、アロマオイルの香りを発生させて、爽やかな香りによって涼しさを感じられます。ペパーミントの香りがそうであるように、現在は、火を使用しない、電気発生器からブルーなどの光点滅と、アロマの香りを嗅ぐことでも体感温度が下がります。
これらに癒される音楽を組み合わせるとより、効果的です。
例えば、一日中快適な室内で、エアコンを浴び続けると、体温調節が上手く働かず、急に野外などの最高気温の時に出かけたりすると、立ちくらみや熱中症に疾患しやすくなります。
これらは人の脳と自律神経の働きが鈍くなり、体温調節が上手く働かないことで、身体に熱がこもり、熱中症に疾患してしまうのです。
人の体温調節は、汗をかくことで、汗の水分の揮発性の効果で体温を調節して、下げるのです。
これらの働きを担っているのは、人の脳「視床下部」という、脳部が自律神経に働きかけ、汗を流しますが、水分補給をしないと、脱水状態になり、倒れてしまいます。
ですから、汗をかいた後は、水分補給が大切ですが、出来れば体液に近い成分、ブドウ糖、塩分、ミネラルなどを含んだ飲み物が理想的です。
但し、いくらゼロカロリーだからとか、水分補給が大切だからと、スポーツドリンクを多用するのは逆効果になる場合があります。ミネラルが豊富な麦茶なども飲むと効果があります。
また、鉄分や亜鉛を含んだ食材を選んで食べる。夏野菜を食べると体温が0.1度ほど体温が下がることが知られています。
他に私が推進しているのは、揮発性の高い下着類がハイテクな素材が採用され、効果的です。

昔は綿のシャツや麻の素材が、揮発性が高いから、シャツなどに採用されていましたが、最近は化学繊維の方が揮発性もよく、涼しい下着として売られています。これらを活用して、汗ばむ夏場を気持ちよく乗り越えましょう!
私の部屋には、エアコンがありません。扇風機のみで夏場をすごします。寝苦しい夜には、おでこや脇の下に、貼るタイプの熱冷ましシートを活用して、快適に過ごします。現在は価格的にも安くなっています。
これら、五感でクールに美しく夏を過ごす目的には、暑さに対する「抵抗力」を養う、鍛錬することにも繋がるのです。先ほど説明した。体温調節に関わっている脳部が「視床下部」と説明しましたが、この視床下部は体温調節以外にも、食欲、睡眠などにも関わっているため、体温調節が上手く働かず、身体がだるく、食欲が落ちるのはこの脳部の働き低下によるものです。
ですから、暑いからとすぐに一日中、子供の頃エアコンを浴び続けると、この視床下部の働きが鈍り、体温調節も、食欲も出なくなり、これら抵抗力が落ちているということになり、同時に免疫力が低下しますから、風邪などのウイルスに対しても抵抗力が落ちてしまうので、病気に疾患しやすくなるのです。
だから、暑い時には、多少汗を流し、水分補給して抵抗力をつけることが、夏ばて予防になるのです。

そして、心地よく、夏を快適に過ごすには、エアコンの風ではなく、自然な風と、風鈴やせせらぎの音、爽やかなアロマの香り、冷たい食べ物ばかりでなく、辛くて汗をかくような食べ物など、夏カレーも効果があります。
最近は、冷たいゼリー状の物が販売されています。これらを首筋などを冷やす。
ファッションなども同様に、彩りが重要になります。赤系、オレンジ系の暖色系の洋服を避けて,ブルー系、黄色などの冷色系の洋服を着て気分も涼しく感じられます。
これらが、五感を刺激して、体感温度を下げる方法です。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慢性疲労!

2013-06-19 00:00:40 | 人類
近頃、慢性疲労症候群という、常に疲労感があり、夜になっても中々眠れず、翌朝の目覚めも悪く、疲労感が残ってしまう症状です。
つまり、これらの疲れが「脳の疲労感現象」なのです。
ヒトの脳は「前頭眼窩野」という脳部が関わっており、この脳部が脳の活動の疲れをコントロール、見張りをしている脳部でもある。
また、この前頭眼窩野は、ヒトとのコミュニケーションと深く関わっている場所でもある。ヒトとの会話やコミュニケーションを行うことで、鍛えられ活性化される場所なのです。
この前頭眼窩野は25歳頃から衰え始める。
脳はそれぞれ司る場所に疲れをとるよう信号を送る。
現在の若い人達が疲れ易い体質と言われているのは、私が仮説を立てている。
ヒトとの関わりに深く関係している。現在の若者達は携帯電話やパソコンなどのメールや伝達方法を多く活用している。友人同士でも携帯電話などで会話を多くしている。やはり、ヒトの顔見ながらの会話が重要なのです。
ヒトとの顔を見ながらの会話やコミュニケーションは前頭眼窩野を刺激し、鍛錬します。また、活性化させることで、脳の疲れを正常にコントロールでき、脳の疲れを取り除いてくれるのです。
ところが、最近では「視覚優位」の感覚から若年性の老眼が早まっている。つまり、眼の酷使である。小学生の頃から携帯電話やパソコンなどの画面を眺めている時間などにも関係している。他に、テレビ画面など眼を酷使する生活環境にあります。

このような状態では、五感も刺激されず、脳も活性化しない、つまり、若くして脳が疲れ、ストレスに繋がり、常にイライラして脳が「興奮状態」にあるのです。これら興奮状態の脳を抑制させる物質こそ「セロトニン」である。
セロトニン物質は理性の物質とも言われ、ギャバと共に脳の抑制作用が働くのである。
これらの状態が重なり、脳の疲れを見張っている「前頭眼窩野」の脳部の低下が著しく、脳全体までもが低下しているのです。
これらの症状を改善する方法は、視覚以外の感覚を鍛錬し、刺激することです。
触覚、嗅覚、聴覚、味覚を駆使して五感情報を脳にインプット(記憶)させることです。
また、脳が疲れたと感じたときには、脳を癒すことが大切になります。
自分の好きな時間を設けて、没頭できる時間を作り、脳が「快感」することが重要になります。趣味でも読書でも良いから自分が好む、脳が快感できることを行うことである。
ここで、ストレスの解消法7ヵ条を紹介致します。
(脳にダメージを与えない方法)
1,規則正しい睡眠時間をとる。
寝付きが悪い、眠りが浅い、いやな夢を多くみる、朝目覚めが悪いなどは、ストレス状態で脳が興奮している状態ですから、眠る前には、興奮するような行動や脳に刺激を与えないようにする。睡眠前の牛乳コップ一杯は、トリプトファンという物質が、脳内物質セロトニンの素になるので、乳製品は心を落ち着かせる働きをする。
睡眠前の多量のお酒は、脳にダメージを与えるので注意が必要である。
2、休息を上手くとる、
1日をいくつかに区切り、自分のリズムに合わせた時間に適当な休息、最低でも15~20分を入れる、人の脳は集中できる時間は1時間30分ほどなので休息は大事である。
長時間の作業などは、休息をしないと脳は疲れを感じ、ヒューマンエラーに繋がる。
3,食事、アルコールはゆっくり、適量で、そして楽しく、
食事はゆっくり咀嚼することで消化にもよく、顎を動かすので脳にも刺激を送ることにもなります。アルコールの多量の摂取は、脳細胞にダメージを与えるだけでなく、肝臓や腎臓などの内臓にも負担をかけることになる。
また、ストレス解消のための暴飲暴食は絶対にしないことである。
4,遊び心を大切に、
シンプルに没頭できるスポーツでも趣味などに心掛けるようにする。
軽い運動でも体を動かす、30分の早足ウォーキングでも良いから、定期的に行う、歩くことは足下から刺激があり、脳の運動野を刺激する。
楽しいことをすることは「快感」に繋がり、脳では快感がとても重要である。
5,自分だけの時間、空間を持つ(気分転換)
仕事や家庭、その他煩わしいことを一切忘れて、自分だけの時間と空間を作る、好きな読書、音楽鑑賞、他の色々事柄でもよいからリラックスした状態を作ることが大切である。
できれば、笑えるということも重要である。笑いや快感は、脳のご褒美である。
6,生きがいややりがいを持つ、
思わず「やった」と叫びたくなるような達成感や目的を持つ、この達成感から脳が悩んでいたことなど忘れるように心掛ける、自己が好きなことに取り組む、目標をもって努力する「夢中」になることが大切である。
7,脳を活性化させる、
ストレスは、脳にダメージを与えるので、なるべく脳にダメージを与えないようにする。そのため、脳によい刺激を送るようにする。
そのためには、五感から脳に色々な情報を送る、自然の中に身をおいて、心を穏やかにして野鳥の鳴き声や花の匂いを感じる、樹木の樹皮に触るなどの行為は、人の脳によい刺激を与え「心地よい」と感じることができます。また、森林は「森林浴」という、植物の葉から揮発性のテルペンという、青葉アルコール、青葉アルデヒドなどが人の嗅覚を介して、脳の疲れを癒す効果があるのです。

このようにヒトの疲れとストレスは切っても切れないものであり、ストレスと上手く付き合うことで、脳の疲れ、快適な疲れ方に繋がるのです。
日本人の体内にはストレスに弱い遺伝子を持っており、S遺伝子という98.3%という高い確率で持っている現実があります。
つまり、ストレスを溜めない体質と解決策を身に付け、ストレスや脳の疲れを上手く処理することが健康体の維持や健康脳に繋がるということをご理解下さい。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーサインを読み取る!

2013-06-18 00:00:40 | 感覚、五感
私がコーチをしている。ママさんバレーチームの若手のママさんが、四ヶ月の赤ちゃんを連れて練習にみえて、乳母車で静かにしていたのですが、退屈になったのか、ぐずりはじめ、ママが練習できないので、私が代わりにあやしたら、(笑)はじめ、ニコニコして、練習していたママさんたちが驚き、荒木コートは赤ちゃんのあやし方が上手いですねと言われましたが、実は脳科学で赤ちゃんのベビーシグナルや、言いたいこと、ぐずるアピールの意味が分かるから、喉が渇いた、お腹が空いた、最近は、オムツが不快は少なくなりました。
欠伸と、泣きながら涙目になると、眠いというシグナルを発しています。これらを私は読み取り、乳母車から出して、抱っこして、あやしていたら、5分もしないうちに眠ってしまい。

赤ちゃんのママが、家のパパよりもあやし方が上手いと言われましたが、私は特別なんですと応えました。
それは、体温が普通の人より、温かく、靈氣の力も強いですから、大抵の赤ちゃんは私の胸で眠ってしまうのです。
まるで、コアラが私の胸で眠っているように可愛かったです。
練習も終わり、ママが帰るので、手渡ししたら、嫌がって泣いたほどです。
本当に私の胸の温かさと、心拍数も安定、練習前にお風呂に入り、バラの花のアロマの香りのボディローションなどしていますから、香りも心地よかったのだと思います。これら、赤ちゃんと私は初めて逢ったのに、じっと私を見つめていました。これらは、私が赤ちゃんことが分かります。

生後半年ぐらいの赤ちゃんの五感は、生物的な感覚で、丁度動物的な五感なんです。ですから、言葉も話せないし、ママ、パパとコミュニケーションも、アピールも泣いてアピール、ぐずることなのです。
そのぐずり泣きの意味や、顔色、動作を洞察すると分かります。つまり、私には赤ちゃんとのコミュニケーションが出来るのです。ですから、この人は特別と安心して、私の胸で眠るのです。腕も怠かったのですが、本当に私の孫のようで可愛かったです。ぜひ、今後は、私のこの特別な脳力で、若いママさん、これから赤ちゃんを産もうとしているママさんたちに、子育て、赤ちゃんのベビーシグナル、メッセージの読み方、感じ方なども指導して参ります。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の体臭は気が付かない!?

2013-06-17 00:00:40 | 感覚、五感
これからのシーズンは汗ばむ回数も増えて来ます。
女性の人なら、最近は汗をかいても、化粧崩れしないようですが、男性の人なら気になるのが、体臭は勿論、口臭も気になります。
例えば、前日に深酒して、二日酔いの朝などは、前日にお風呂に入っても独特の臭さがあります。また、整髪料の匂いと体臭の臭さが混ざると『オヤジ香』になります。だから、私はお風呂やシャワーは365日毎日です。また、アロマの香りのボディーローション、携帯アロマスプレー瓶を持ち歩き、口臭消し、キシリトールガムを毎日、通勤時間帯に噛みます。
整髪料も無香料を使用して、スポーツ時もシューズにペパーミントのアロマをスプレーしています。

ですから、私のように仕事やコーチをしていて、女性に接近する機会が多い私は体臭に神経質になります。
それは、男性よりも女性が鼻が利く、嗅覚が敏感だからです。
また、男性の体臭などは、その人の第一印象にもなるので、わざと香水など良い香りで誤魔化すのは逆効果です。
仄かに香る。接近したら、良い香りがして、癒さると好印象になります。香りは印象なのでその人のイメージに合った。香りを漂うようにする。私は長年、シャワーなど浴びる時は、薔薇の香りのボディーシャンプーを使用、アロマもラベンダーオイルを好んで使用さています。一見、女性的に思います。これらが私の雰囲気とマッチしてダンディーリズムを醸し出すのです。男性の皆さん、体臭は若さを保つバロメーターでもあることをご理解頂けたら幸いです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は出来るという思い込み!(脳を騙して、脳力開発)!

2013-06-15 00:00:40 | 人類
※自分は出来るという思い込み!(脳を騙して、脳力開発)
カナダの心理学者アルバート・バンデューラは、この自分にもできるだろうと予期(確信)する感覚を「自己効力感」と呼びます。
つまり「自分はここまできそうだ」という感覚が、次の行動を引き起こすのです。自己効力感が高い人は「よし、やってやるぞ」と前向きに思うことができ、一方、自己効力感が低い人は「自分には無理だ」とマイナス思考になって行動が起こせません。
これら言葉で説明するとことは簡単だが、いざ、実施しようとすると難しい。それは体験ある人は分かると思うが、問題や難題が多いからすぐに諦めたりすると、自己効力感は低下します。
だから、普段からイメージトレーニングなどしておく必要がある。ここで自己効力感に必要なイメージトレーニングを教えよう!
まず、営業などで、契約設立や企画など上手く行くと、達成感を感じたなど「快感」が重要である。
また、周りの人などが、達成し、成功している体験や様子を観察し「これなら自分もできそうだ」という気持ちを持つ。
上司から「君ならできる」と繰り返し説得されたりしたら、素直にその言葉を受け入れること。但し、プライドは邪魔になるだけである。
人前などでのプレゼンを苦手とすることを、落ち着いて説明し、苦手意識を克服して行く、これらの問題を一つ一つクリアーし、取り組み努力して行くことで「自己効力感」が高まります。

つまり、これら自信に繋がり、確信するのです。
これらの感覚は、ビジネスに限らずスポーツの世界でも応用できます。普段から練習や鍛錬を重ね。努力しこの自己効力感が高まれば、優勝したいと、頑張るという意識に繋がり、厳しい練習にも耐えられるのである。
すぐに諦めたり、マイナス思考で「自分には無理だと、決めつけると」これら自己効力感が低下するので、何をやっても上手く行かないと嘆くことになり、益々自信もなくし、「自分は駄目な人間だと、思い込むのです」。
一度や二度の失敗、挫折を乗り越え、頑張って取り組み、励むことで「自己効力感」が高まり、自分はできる、いけるかも知れないと自信に繋がると、人は「潜在的能力」を発揮し、自分でも思わぬ力を発揮するのである。
これらの積み重ねが「やる気」に繋がり、人は努力して行くのです。
このやる気を起こさせるのには、人の話やアドバイスを素直に聞くという心構えも必要である。
オリンピックなどでメダルを狙う選手やプロスポーツ、ノーベル賞を受賞する研究者など、皆共通点は「素直な性格」なのである。人の話やアドバイスを素直に聞き、そして努力する。これらが自己効力感を高め、自分はできるという確信がやる気となり、目標や目的に前向きに頑張れるのである。
学校での勉強も同様に、勉強が嫌いだから、テストの成績が悪いから「頭が悪い」と決めつけないことである。一度や二度のテストの成績が悪くても、次に頑張ればよいのである。つまり、必死になり頑張れば必ず成績は上がります。つまりは学ぼうとする素直な気持ちが大切なのである。
私のように自己効力感が高いと、自分にしか出来ない、使命感などを感じ、世のため、人のためにと努力し、研究に励むことも出来るのです。
これらが個性となり、自己の優れた才能や能力となるのです。ですから、すぐに諦めず、好奇心を持ち、そして「自己効力感を高める努力に励むこと」が自分は出来ると確信し、挫けることなく目標や夢に向かって努力して行けるのである。
つまり、良い意味で思い込むということが重要ということです。
これらは、自己の脳を騙し、よい成果を生むのです。
五感プロデュース研究所、五感音楽企画、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い! 祈り!

2013-06-14 00:00:40 | 人類

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の脳は不快なものに反応、抑制利きにくい!

2013-06-13 00:00:40 | 人類
寝不足の脳は不快なものに反応、抑制利きにくい!
読売新聞 2011年6月28日(木) 配信
寝不足で不安になったりイライラしたりするのは、脳が不快なものに反応しやすくなる一方、抑制が利きにくくなるのが原因であることを国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長らが突き止めた。
28日から横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
研究チームは、20-31歳の男性14人に、1日4時間と8時間の睡眠を5日間続けてもらい、それぞれの最終日に脳の活動を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。
恐怖の表情の画像を見せると、4時間睡眠で寝不足の時は、不安や緊張などに反応する脳の扁桃体(へんとうたい)という部分の活動が8時間睡眠時に比べて活発になった。幸せな表情の画像を見せた場合には違いはなかった。
また、寝不足時には扁桃体の働きを調節する大脳の皮質の活動が扁桃体と同調せず、抑制が利きにくいことがわかった。抑制が利きにくくなる人ほど、心理テストで不安・緊張や混乱の度合いが高かった。
以前に、私のブログでも紹介した。「寝不足は、栄養不足と同じ!」これらは、脳活動との関わり合いが深いのです。
人間は、なぜ、睡眠が必要かというと、脳の記憶などを定着させる。つまり、睡眠をして、脳を活性化させることが睡眠が重要ということなのです。

「たかが不眠、少し眠れないだけだ」そう侮るなかれ。
「睡眠は食事同様、生命現象の基本中の基本。睡眠不足は栄養不足と同じようなもの」と国立精神神経センター保健研究所の白川修一研究員、眠りの質の低下は様々な病気に繋がると警告する。
特に注意が必要なのは高血圧だ。睡眠不足は心臓に負担がかかり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中(脳出血、クモ膜出血、脳梗塞)などによる突然死のリスクを高めることが研究で分かっている。
肥満が気になる人も要注意だ。米コロンビア大学が約8000人に実施した研究の結果によると、睡眠が5時間以下の人は、7~9時間の人に比べて73%と太りやすかった。これはは「睡眠不足になると、食欲を抑えるレペチンという物質が減り、逆に食欲を高めるグレリンという物質が増えるため」(し白川氏)である。
「理想の睡眠は7時間、6時間半~8時間眠る人は健康リスクが低い」と白川氏。人間は寝ている間に溜まったストレスを解消させたり、脳の機能を回復させている。睡眠時間が5時間以下になると、脳の前頭葉の働きが障害を受け、注意、集中力、判断力、記憶、学習力、感情のコントロール、意欲など認知機能全般が低下する。10/1/9号週刊ダイヤモンド新年号より抜粋引用。
私のブロクでも何度も紹介して来た現代人の睡眠、特に睡眠時間が年々に短くなってきている。以前に私が大手タクシー会社の依頼で「睡眠と安全について講演と指導をし、調査をしたことがある」。実はタクシードライバーの多くは、心筋梗塞や脳卒中で死亡する人たちが事故死する人より遙かに多いのである。これらはすばり寝不足状態が考えている。タクシードライバーの多くは、深夜2時過ぎに車庫(会社)に戻り、それから精算し、日報を書き、洗車する。既にこれで夏場などは日が昇ってしまう。
会社で仮眠をとる人、早朝すぐに帰宅する人たちなど様々だが、昼過ぎまで睡眠を取り、翌朝早朝に勤務するのである。これらの環境では慢性的な睡眠不足に成っている。
また、タクシードライバーも平均して肥満体型の人も多い。これらに睡眠不足から50歳代で心筋梗塞や脳卒中に疾患するリスクが高くなっている。
また、極度の睡眠不足が継続的に続くと脳のダメージが大きく、脳機能の回復も低下するのである。
他にも、タクシードライバーは、座席に座ったままで長時間勤務している。だから「エコノミ症候群」になり、血栓が溜まりやすく、血管が詰まれば、心筋梗塞や脳梗塞などに疾患しやすくなります。

タクシードライバー以外も業務によっては深夜遅くまで連続した残業、月に100時間を超える残業をこなしている人も睡眠不足が考えられ、精神的な障害「鬱病」などのリスクも高まるのである。人はなぜ睡眠をとらないといけないか?
身体の疲れを癒すだけでなく、脳の休息、人の脳は睡眠中に記憶を定着させたり、コントロールしている。意外と活発に脳が働いているのです。そして毎日夢を見て、精神状態を安定させているのです。
私は夢を見たことがないという人は覚えていない、記憶にないだけである。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする