センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

慢性疲労症候群!

2012-07-31 00:00:40 | 健康
近頃、慢性疲労症候群という、常に疲労感があり、夜になっても中々眠れず、翌朝の目覚めも悪く、疲労感が残ってしまう症状です。
つまり、これらの疲れが「脳の疲労感現象」なのです。
ヒトの脳は「前頭眼窩野」という脳部が関わっており、この脳部が脳の活動の疲れをコントロール、見張りをしている脳部でもある。
また、この前頭眼窩野は、ヒトとのコミュニケーションと深く関わっている場所でもある。ヒトとの会話やコミュニケーションを行うことで、鍛えられ活性化される場所なのです。
この前頭眼窩野は25歳頃から衰え始める。
脳はそれぞれ司る場所に疲れをとるよう信号を送る。
現在の若い人達が疲れ易い体質と言われているのは、私が仮説を立てている。
ヒトとの関わりに深く関係している。現在の若者達は携帯電話やパソコンなどのメールや伝達方法を多く活用している。友人同士でも携帯電話などで会話を多くしている。やはり、ヒトの顔見ながらの会話が重要なのです。
ヒトとの顔を見ながらの会話やコミュニケーションは前頭眼窩野を刺激し、鍛錬します。また、活性化させることで、脳の疲れを正常にコントロールでき、脳の疲れを取り除いてくれるのです。
ところが、最近では「視覚優位」の感覚から若年性の老眼が早まっている。つまり、眼の酷使である。小学生の頃から携帯電話やパソコンなどの画面を眺めている時間などにも関係している。他に、テレビ画面など眼を酷使する生活環境にあります。
このような状態では、五感も刺激されず、脳も活性化しない、つまり、若くして脳が疲れ、ストレスに繋がり、常にイライラして脳が「興奮状態」にあるのです。これら興奮状態の脳を抑制させる物質こそ「セロトニン」である。
セロトニン物質は理性の物質とも言われ、ギャバと共に脳の抑制作用が働くのである。
これらの状態が重なり、脳の疲れを見張っている「前頭眼窩野」の脳部の低下が著しく、脳全体までもが低下しているのです。
これらの症状を改善する方法は、視覚以外の感覚を鍛錬し、刺激することです。
触覚、嗅覚、聴覚、味覚を駆使して五感情報を脳にインプット(記憶)させることです。
また、脳が疲れたと感じたときには、脳を癒すことが大切になります。
自分の好きな時間を設けて、没頭できる時間を作り、脳が「快感」することが重要になります。趣味でも読書でも良いから自分が好む、脳が快感できることを行うことである。
ここで、ストレスの解消法7ヵ条を紹介致します。
(脳にダメージを与えない方法)
1,規則正しい睡眠時間をとる。
寝付きが悪い、眠りが浅い、いやな夢を多くみる、朝目覚めが悪いなどは、ストレス状態で脳が興奮している状態ですから、眠る前には、興奮するような行動や脳に刺激を与えないようにする。睡眠前の牛乳コップ一杯は、トリプトファンという物質が、脳内物質セロトニンの素になるので、乳製品は心を落ち着かせる働きをする。
睡眠前の多量のお酒は、脳にダメージを与えるので注意が必要である。
2、休息を上手くとる、
1日をいくつかに区切り、自分のリズムに合わせた時間に適当な休息、最低でも15~20分を入れる、人の脳は集中できる時間は1時間30分ほどなので休息は大事である。
長時間の作業などは、休息をしないと脳は疲れを感じ、ヒューマンエラーに繋がる。
3,食事、アルコールはゆっくり、適量で、そして楽しく、
食事はゆっくり咀嚼することで消化にもよく、顎を動かすので脳にも刺激を送ることにもなります。アルコールの多量の摂取は、脳細胞にダメージを与えるだけでなく、肝臓や腎臓などの内臓にも負担をかけることになる。
また、ストレス解消のための暴飲暴食は絶対にしないことである。
4,遊び心を大切に、
シンプルに没頭できるスポーツでも趣味などに心掛けるようにする。
軽い運動でも体を動かす、30分の早足ウォーキングでも良いから、定期的に行う、歩くことは足下から刺激があり、脳の運動野を刺激する。
楽しいことをすることは「快感」に繋がり、脳では快感がとても重要である。
5,自分だけの時間、空間を持つ(気分転換)
仕事や家庭、その他煩わしいことを一切忘れて、自分だけの時間と空間を作る、好きな読書、音楽鑑賞、他の色々事柄でもよいからリラックスした状態を作ることが大切である。
できれば、笑えるということも重要である。笑いや快感は、脳のご褒美である。
6,生きがいややりがいを持つ、
思わず「やった」と叫びたくなるような達成感や目的を持つ、この達成感から脳が悩んでいたことなど忘れるように心掛ける、自己が好きなことに取り組む、目標をもって努力する「夢中」になることが大切である。
7,脳を活性化させる、
ストレスは、脳にダメージを与えるので、なるべく脳にダメージを与えないようにする。そのため、脳によい刺激を送るようにする。
そのためには、五感から脳に色々な情報を送る、自然の中に身をおいて、心を穏やかにして野鳥の鳴き声や花の匂いを感じる、樹木の樹皮に触るなどの行為は、人の脳によい刺激を与え「心地よい」と感じることができます。また、森林は「森林浴」という、植物の葉から揮発性のテルペンという、青葉アルコール、青葉アルデヒドなどが人の嗅覚を介して、脳の疲れを癒す効果があるのです。
このようにヒトの疲れとストレスは切っても切れないものであり、ストレスと上手く付き合うことで、脳の疲れ、快適な疲れ方に繋がるのです。
日本人の体内にはストレスに弱い遺伝子を持っており、S遺伝子という98.3%という高い確率で持っている現実があります。
つまり、ストレスを溜めない体質と解決策を身に付け、ストレスや脳の疲れを上手く処理することが健康体の維持や健康脳に繋がるということをご理解下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せの大食いを科学する!

2012-07-28 00:00:40 | 感覚、五感
普通の人と大食いの人たちでは大きな違いがあります。その違いとは、人の身体のある細胞に深く関わっていたのです。その細胞とは「褐色脂肪細胞」人の脂肪細胞には2種類あります。白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞があり、褐色脂肪細胞は、首の回り、脇の下、肩の回りなどに存在しております。
この褐色脂肪細胞が大食いの人たちは、食事をすると活発的に働くことが分かっております。この褐色脂肪細胞が活発に働くと体温が0.5度~0.8度ほど上昇することがサーモグラフィ装置の測定で分かっております。
現に、大食いの人で冷たいお蕎麦を食べていても首の回りや、脇の下、背中の当たりに汗をかいて食べている人が多いのがその証拠である。
つまり、大食いの人たちは10人前以上の食事をしてもそのカロリーを体温上昇のエネルギーに変換し、消耗しているので消費カロリー効率が高いのです。
ですから、太らないという理由付けができるのです。
但し、若いうちはこの褐色脂肪細胞が活発に働いているが、中年以降もこのように大食いを続けていると、太らなくても、塩分の取りすぎ、糖質の取りすぎなど栄養素のバランスが乱れ、内臓脂肪や成人病の疾患リスクは高くなる。
何より、大食いの人たちの悩みはその食事の量から、一回の食事を外食したら何万円になるか予想できない。だから、毎日食べ放題のお店を探すことになるのです。
太っている人たちは羨ましいと思うだろうが、やはり、食事はゆっくり咀嚼して味わって、楽しんで食べることで、人の味覚も脳も快感し喜ぶのである。
私が以前から指摘している。「生きるために食べる食事、病気になる食事」と提唱したことがある。好きな物や偏った食事、大量の食欲は不健康になり、成人病のリスクが高まり、脳も低下することが私どもの研究でも分かっている。
また、大食いの人の特徴に「早食い」が挙げられます。総じて、太っている人や、大食いの人達は早食いの傾向があります。
これらは、グレリンという物質が深く関わっています。グレリンは、胃から産生されるペプチドホルモン。下垂体に働き成長ホルモン(GH) 分泌を促進し、また視床下部に働いて食欲を増進させる働きを持っています。
この食欲増進の働きが、約20分間、働くので早食いになるのです。
ですから、逆にダイエットしたければ、ゆっくりと咀嚼して、20分以上時間をかけて、食べると、20分過ぎたころから食欲が減退して、お腹がいっぱいだから、食べられないと思考します。
これら食欲に関係しているのが人の脳の「視床下部」この脳部に「満腹中枢」なども存在しており、食欲と関わり合いがあるのです。
大食いの人達は、これら20分以内に15人前ほどの食事量を食べてしまうから、大食いになるのです。
大食いの人の身体的特徴には、胃袋は、筋肉と繊毛で出来ているため、普通の人の何十倍も伸びるのです。ですから、15人前などの食事量を食べられるのです。また、大食いの人の特徴には「痩せの大食い」というように、大量のカロリー摂取しても、太らないということです。これらは、人の脂肪細胞に関係しているのです。
先ほど、説明したように「褐色脂肪細胞」の働きが、普通の人達と、大食いの人達では大きな違いがあるのです。
つまり、食事中は体温が上昇するために、これら体温上昇にエネルギー消費されてしまうから、体内(脂肪)と残らないという特徴から、太れないということです。
私も、通常の体温が36.8度高いため、背中や腕の回り、首の回りなどが暑いぐらいです。ですから、褐色脂肪細胞が多いので、大食いが出来ないので、高カロリーな食事を選んでいます。
例えば、頭脳作業時などでは、消費カロリーが激しく、私の場合は、一日集中して行うと、体重が1.5kgほど落ちてしまうこともあります。ですから、高カロリーな食事、ケーキなどの甘いモノや、時にはパンケーキにたっぷりの蜂蜜をかけて食べるなど、まさしく、痩せの大食い状態に近いのです。
皆さんからすると、羨ましいと思いますが、決してそうではありません。
私のように、食事を制限したり、カロリー維持に心がけないと、疲れやすく、すぐに体重が落ちてしまう。体温が上がらずに具合が悪くなるなど、特異体質のような感じだから、大変なのです。
このように痩せの大食いは、他人から見ると羨ましいと思っても、本人は大変だということです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足の脳は不快なものに反応、抑制利きにくい!

2012-07-27 00:00:40 | 感覚、五感
読売新聞 6月28日(木) 配信
寝不足で不安になったりイライラしたりするのは、脳が不快なものに反応しやすくなる一方、抑制が利きにくくなるのが原因であることを国立精神・神経医療研究センターの三島和夫部長らが突き止めた。
28日から横浜市で開かれる日本睡眠学会で発表する。
研究チームは、20-31歳の男性14人に、1日4時間と8時間の睡眠を5日間続けてもらい、それぞれの最終日に脳の活動を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。
恐怖の表情の画像を見せると、4時間睡眠で寝不足の時は、不安や緊張などに反応する脳の扁桃体(へんとうたい)という部分の活動が8時間睡眠時に比べて活発になった。幸せな表情の画像を見せた場合には違いはなかった。
また、寝不足時には扁桃体の働きを調節する大脳の皮質の活動が扁桃体と同調せず、抑制が利きにくいことがわかった。抑制が利きにくくなる人ほど、心理テストで不安・緊張や混乱の度合いが高かった。
以前に、私のブログでも紹介した。「寝不足は、栄養不足と同じ!」これらは、脳活動との関わり合いが深いのです。
人間は、なぜ、睡眠が必要かというと、脳の記憶などを定着させる。つまり、睡眠をして、脳を活性化させることが睡眠が重要ということなのです。

「たかが不眠、少し眠れないだけだ」そう悔るなかれ。
「睡眠は食事同様、生命現象の基本中の基本。睡眠不足は栄養不足と同じようなもの」と国立精神神経センター保健研究所の白川修一研究員、眠りの質の低下は様々な病気に繋がると警告する。
特に注意が必要なのは高血圧だ。睡眠不足は心臓に負担がかかり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中(脳出血、クモ膜出血、脳梗塞)などによる突然死のリスクを高めることが研究で分かっている。
肥満が気になる人も要注意だ。米コロンビア大学が約8000人に実施した研究の結果によると、睡眠が5時間以下の人は、7~9時間の人に比べて73%と太りやすかった。これはは「睡眠不足になると、食欲を抑えるレペチンという物質が減り、逆に食欲を高めるグレリンという物質が増えるため」(し白川氏)である。
「理想の睡眠は7時間、6時間半~8時間眠る人は健康リスクが低い」と白川氏。人間は寝ている間に溜まったストレスを解消させたり、脳の機能を回復させている。睡眠時間が5時間以下になると、脳の前頭葉の働きが障害を受け、注意、集中力、判断力、記憶、学習力、感情のコントロール、意欲など認知機能全般が低下する。10/1/9号週刊ダイヤモンド新年号より抜粋引用。私のブロクでも何度も紹介して来た現代人の睡眠、特に睡眠時間が年々に短くなってきている。以前に私が大手タクシー会社の依頼で「睡眠と安全について講演と指導をし、調査をしたことがある」。実はタクシードライバーの多くは、心筋梗塞や脳卒中で死亡する人たちが事故死する人より遙かに多いのである。これらはすばり寝不足状態が考えている。タクシードライバーの多くは、深夜2時過ぎに車庫(会社)に戻り、それから精算し、日報を書き、洗車する。既にこれで夏場などは日が昇ってしまう。
会社で仮眠をとる人、早朝すぐに帰宅する人たちなど様々だが、昼過ぎまで睡眠を取り、翌朝早朝に勤務するのである。これらの環境では慢性的な睡眠不足に成っている。
また、タクシードライバーも平均して肥満体型の人も多い。これらに睡眠不足から50歳代で心筋梗塞や脳卒中に疾患するリスクが高くなっている。
また、極度の睡眠不足が継続的に続くと脳のダメージが大きく、脳機能の回復も低下するのである。
不健康のスパイラルに入ってしまう結果になるのです。
業務によっては深夜遅くまで連続した残業、月に100時間を超える残業をこなしている人も睡眠不足が考えられ、精神的な障害「鬱病」などのリスクも高まるのである。人はなぜ睡眠をとらないといけないか?身体の疲れを癒すだけでなく、脳の休息、人の脳は睡眠中に記憶を定着させたり、コントロールしている。意外と活発に働いているのです。そして毎日夢を見て、精神状態を安定させているのです。私は夢を見たことがないという人は覚えていない、記憶にないだけである。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼氏と同じベッドで眠ると健康になる!ピッツバーグ大学の調査

2012-07-26 00:00:40 | 恋愛
イビキがうるさい、汗でベタベタ、ふとんが引っ張られる……。好きな人や友達であっても、2人で1つのベッドを共有するのは大変です。でも、米ピッツバーグ大学の研究で判明したのは、彼氏と同じベッドで寝ることが健康にいいということ。
本当だとしたら、なんだかキュンとしてしまいますが、いったいどうして健康にいいのでしょうか?彼氏と同じベッドで眠るとストレスが減る
あなたは彼氏・旦那さんと同じベッドで眠っていますか?
2005年にアメリカの国立睡眠財団がパートナーと一緒に住んでいるひと1506人を対象に調査したところ、その約23%が「別々のベッドで眠る」と回答したそうです。
しかし、アメリカのピッツバーグ大学の研究によると、同じベッドで寝ると、恋愛ホルモンと呼ばれる「オキシトシン」が増加し、ストレスホルモンの「コルチゾール」が低下することが分かりました。
コルチゾールが増加してしまうと、心臓病、うつ病などの自己免疫疾患を引き起こす、「サイトカイン」というたんぱく質が増えます。しかし、一緒に寝ることにより、そのたんぱく質レベルが低下するのだそうです。
ピッツバーグ大学の心理学助教授であるウェンディ・トロクセル氏は、「こういった現象が起こるのは、誰かが隣にいることで、守られているという安心感があるか らでしょう」と分析します。さらに、「幸せな結婚をしているひとは、独身や、結婚していても幸せでない人より健康で幸せに長生きするという文献もありま す」とつけ加えています。
2009年のトロクセル氏の研究で、パートナーと一緒に寝ている女性は眠りにおちるのが早く、夜中に目が覚めることが少なかったのに対し、ひとりで寝ている女性は、夜に頻繁に目が覚めるということも分かったのだとか。
彼氏や旦那さんのいびき、歯ぎしり、寝ぼけて蹴られる……そんな苦しみに耐えてきたひとは驚くかもしれませんが、パートナーと同じベッドで寝ることは、あなたの睡眠の質をも向上させるのですね。
オキシトシンは健康に役立つ効果がたくさん最近の研究ではこの「オキシトシン」が、健康上の重要な役割を担っていることも分かってきました。
スウェーデンのマルメ大学病院の研究者は、オキシトシンが消化にも影響を与えると報告しています。オキシトシンが少ない人は、胃の運動性が低く、したがって消化も遅いのです。
オキシトシンの研究をしているデヴィッド・ハミルトン博士は、「過敏性腸症候群の患者は、オキシトシンのホルモンレベルが低いことがわかっています」と述べ ています。さらに、「炎症によってガンが引き起こされるということはよく知られていますが、オキシトシンには炎症を軽減する効果もあるんです」とのこと。
さらに、アメリカのノースカロライナ大学の研究で、59人の女性に毎日旦那さんや親とハグをする回数をカウントしてもらいました。そして血液中のオキシトシ ン濃度を分析したところ、いちばん多くハグを受けたひとはオキシトシンの濃度が最も高く、血圧と心拍数が最も低かったそうです。
オキシトシンって、なんて素晴らしいのでしょう。これはなんとかして増やしたいものです。だれか抱いて!結婚相手は「寝て」から決めよう
トロクセル氏は「睡眠のタイミングが合っていなかったり、同じベッドで寝るのが耐えられない場合はあまり関係がうまくいかないかもしれませんね」とも指摘します。同じベッドに寝てみて、なにか違和感を感じたらその人とは長く続かないという指針になるかも。
結婚を考えはじめたら、セックス抜きで一緒に寝てみるのも大事かもしれませんよ。

これら愛情に関わる。ホルモン「オキシトシン」の分泌が重要なのです。オキシトシンは脳の視床下部で合成され、下垂体後葉から分泌される神経伝達物質です。
つまり、愛する人と添い寝するだけでも、愛されていると安堵し、オキシトシンが分泌され、愛情や信頼を感じるのです。
だから、愛する人とは、相性などの決め手はこのオキシトシンの分泌が大切なのです。ですから、愛する人と添い寝して、違和感がなく、心地よく眠れたら相性が良いことが伺われます。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋を休んでいる人必見! 運命の人は匂いでわかる?

2012-07-25 00:00:40 | 恋愛
よく「あの人と私は運命の赤い糸で結ばれている」と表現しますが、この「赤い糸」、決して偶然や奇跡を待つだけではなく、五感を鍛えれば自ら感じとれるのです。
「赤い糸」の正体は人間の遺伝子に関係しており、この遺伝子を「HLA遺伝子」と言います。「白血球に含まれる(免疫)に関わる遺伝子複合体」のことで、別名「恋愛遺伝子」とも呼ばれています。
以前、「彼の体臭が『イイ匂い』なら相性抜群!? 恋愛を左右する遺伝子って?」の記事でもご紹介しましたが、女性は本能で、男性の体臭(フェロモン)から恋愛遺伝子を感じとっているのです。
そこで、今回は、赤い糸(運命の人)の探し方をご紹介したいと思います。
 
女性は運命的な男性に出会うと
嗅覚が敏感になる

脳が敏感になる

自律神経に働きかける

心拍数が上昇

胸がときめく
というフローをたどります。この心拍数の上昇・ドキドキが「これってもしかして運命の出会い?」というときめきになるのです。
つまり、「赤い糸」で結ばれた相手を見つけたいのであれば、五感をフルに働かせ、チャンスを逃さないことがポイントになります。
最初から恋愛を諦めていたり、何年も彼氏できないからどうせ私には無理だと嘆いていませんか? それらの思い込みは、五感を鈍らせることにつながります。
運命の赤い糸で結ばれた相手がまだ見つからない方は、まず自分を肯定し、五感を研ぎ澄ませる訓練から始めるといいでしょう。
五感を研ぎ澄ます訓練は以下の通り。
・臭いにおいと良い香りの両方を嗅ぐ
・耳を澄まして音の違いを聴き分ける
・柔らかなもの、硬いものなどを触る
・微妙な味加減を意識し、嗅覚との関わりを知る
さっそく五感を鍛えて街へ繰り出せば、きっとあなたも運命の赤い糸が見つかるはずですよ。
photo by Thinkstock/Getty Images

(五感プロデュース研究所/荒木行彦)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリムなフランス女性、その秘密とは?

2012-07-24 00:00:40 | 美容
【大紀元日本6月5日】フランス人がチーズとパンをパクパク食べても、ワインをガブガブ飲んでも太らないのは何故?今、米国で爆発的に売れている「フランスの女性は何故太らないのか」というタイトルの本がその原因を教えてくれます。
本の著者であるフランス、ブーブ・グリコー・シャンパン製造会社のCEO(最高経営責任者)のミレーユ・ギリアーノ氏(Mireille Guiliano)本人は、自分の著作が第6刷発行していることと、アマゾンのネット販売ランキングで2位を占めていることに驚いています。
フランスには本当に太った女性はいないのか?の質問に対して、ギリアーノさんが、「勿論そうではないのです。どこへ行っても太っている人はいます。ただ、フランスの場合は米国の33%に比べて、10%と割合少ないのです」と答えました。
ニューヨーク・タイムズ・ウイークリーの報道によれば、ギリアーノさんは19歳の時に交換留学生として米国で1年間滞在したのち、フランスへ帰国。彼女が喜んで父親の胸に飛び込もうとした時に、無表情の父親から「君はまるで一袋のジャガイモのようだ」と冷たい言葉を浴びせかけられました。勿論、ギリアーノさんは父親の言葉をよく理解できました。この一年間食べたチョコレートとクッキーが、本来スリムな彼女に9キロもの体重を増やさせ、米国人体型になってしまったのです。幸いに、彼女はフランスの生活に戻ってから、短い間で「肥満症」を治し、元のスリムな体型に戻りました。
 あれからの40年間、ギリアーノさんは米国及びフランス両国の生活習慣について観察した。彼女はフランスの女性が何故スリムでいられるかについて知り抜いているという。彼女曰く、米国人に太っている人が多い理由は、彼らはインスタント食品を多く取り、慌しいし、時間をかけて食事をゆっくりしない、そして、食べ物を味わい楽しまないことにある。即ち、米国人は生活をエンジョイしていないのです。
また、米国人のダイエット方法は、肉類を食しても炭水化物は食さない方法である。これは欧州の人々にとって、ぞっとする食べ方だとギリアーノさんがいう。彼女は更に、欧州の人々は幾日も果物や野菜を食べず、ワインも飲まず、またはマカロニも食べないなどバランスの取れてない食事は、とても考えられないといいます。
ギリアーノさんは全てのダイエット方法に賛成できないという。彼女は「基本的にダイエットというものは効果がないのです。本当に効果があれば、誰もがスリムで健康な身体でいられるのです」と言います。彼女は米国CBS放送局のインタビューに対して、「最近の研究結果では、多くのダイエット計画は数週間の間に何らかの効果が現れるが、体重の減りは早いけど、リバウンドも早い。それは、ダイエットをする人は最終的にダイエットに嫌気をさし、食べ物に対する興味がなくなる。結局は余計に多くのジャンク・フードを食べ、そして、食事する時間がもっと短くなるだけなのです」と結論付けました。
ギリアーノさんは、一日三食を主張する。食材は新鮮で品質の良いもので、量は中くらいにして、一口一口をしっかりと味わい楽しむべきだという。彼女の大好物は果物と野菜、そして魚とヨーグルトだ。勿論、食事ごとにワインやシャンパンも欠かさないという。ギリアーノさんは帰国後、元の体重に戻してから四十年経っても164センチの身長で体重は50kg前後にキープしている。彼女は「米国の人々は恐れるほど合成食品を取り過ぎているのです。これがフランス人との大きいな違いだ」と話した。
彼女の著書は次のように太らない秘訣を記している。
1.自分の食べた食品を記録する。
毎日、パンを食べなくても、砂糖入りのカフェオレを何杯も飲んでいるかもしれない。あるいは、お腹が空いていなくてもおかずとご飯を全部食べてしまうあなた、これらのことに気づいた時、初めて食習慣を直すことができるのです。
2.食事は一口ごとに味わい楽しむ。
米国の女性は食べることに対して荷重く感じているそうだが、フランスの女性は食べ物に対して全身で感じようとするのだ。フランスの女性は食べ物を非常に気にするから、逆に食べる量が少ないのです。そして、フランスの女性は出ている料理に対して、それぞれ三口も食べれば、味わい楽しめることができるから、満腹になるまでは食さないのです。
3.しっかり、ゆっくりと。
ギリアーノさんは、この本は即時に体重を減らしたい人のためではなく、生活方式をどう変えて行くかを教えるものだといいます。また、人が本来持つ自然のリズムに変えて行くのに、少なくとも三ヶ月は必要とあり、問題はこの三ヶ月間を如何に愉快に過ごせるのかと話しています。
4.料理の種類は多種多様に。
より多く品質の良い食物をとることがダイエットのカギである。多種多様の食品が目の前にあれば、自分が今やめている健康に良くない食品を考える暇を与えないのです。そして、自分で料理をし、新鮮な食べ物を食する絶好の機会なのです。沢山の料理を一口に丸めて食べるとは、多種多様の料理を作った意味がなくなるから、それぞれの料理は別々にして、食べて味わい楽しむのです。
5.水を沢山飲む。
米国人は水をたっぷり飲まないで、のどが渇いたら、ジュースかコーヒーを飲みます。フランスの女性は、水が体重をコントロールする最も良い方法だと知っている。水は体の水分を十分に保ち、体内の毒素を排出し体を綺麗にしてくれるのです。
6.食事時の基本。
食事の時はテレビを消し、読書をやめ、食べ物に集中し、食事の時間を大切にすべきです。テレビを見ながら食事をする人は大ざっぱに食べるし、もっとたちが悪いのが、食べるために食べる人です。これが最も太りやすくなる原因だ。そうならないように、独身の人でも必ずテーブルに座り、ちゃんとした食器を使い(紙皿等は使用しない)、食べ物をゆっくり噛み、味わうべきです。
7.食べる量を制御する。
たとえば、高級サーモンを食する場合に、沢山食べる必要はないのです。また、チョコレートから離れられないなら、高級のチョコレートを用意し、一口だけを食べて味わえば十分に満足ができるのです。これが米国の女性とフランスの女性の根本的な違いなのです。
8.歩くこと。
フランスの女性は体育やトレーニング・ジムを嫌いますが、歩くことに抵抗はないのです。
9.食事の用意。
フランスの女性は喜んで買い物と食事の用意をします。そして、どんな料理をしたかの話をするのも好きなのです。彼女らにしてみれば、それは愛情表現の自然の現れなのです。しかし、フランス以外の多くの文化には、このようなことは既に消えています。米国人のように二週間に一度スーパーで買い物するのではなく、週に、二、三度市場へ出掛け、必要だけの買い物をするべきです。そして、夕食とランチは自分でやるべきです。慣れると当たり前のことになります。
(記者・徐竹思)










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男性が魅了される女性の五感をつかったアプローチ

2012-07-23 00:00:40 | 恋愛
マイスピ、コラム連載、第二弾!
男性は視覚を優位させやすいため、バランスが整い、美しいものを好む傾向があります。
つまり、背が高くスマートで美人の女性を好むのです。
では、背が低く美人の条件に当てはまらない女性は、男性にモテないのか? 恋愛できないのか? といえば別問題です。
そこで今回は、「聴覚・触覚・嗅覚」から男性を魅了する方法をご紹介したいと思います。
 
■ 「聴覚」で男性を魅了する方法
...会話をする時は、できる限りゆっくり話すようにこころがけましょう。早口は「落ち着きがない」「色気がない」と思われがち。いつもより少し甘く声のトーンを上げ、落ち着いて話すようにすると、男性は女性の声から色気を感じとります。
■ 「触覚」で男性を魅了する方法
...まず男性の左側を確保しましょう。会話がはずんできたなと思ったら、男性の左の二の腕にタッチ。何気なく撫でるように触ることで、男性はドキッとして、女性を「かわいいな」と意識し始めます。ただし、あまりに意識しすぎて「さわろう、さわろう」とすると不自然になり、引かれるのでご注意を。
■ 「嗅覚」で男性を魅了する方法
...においは、その人の第一印象として、イメージ(記憶)に残ります。自分のイメージに似合う香水やオリジナルの香水をまとうと、同性にも男性にも意識されやすくなります。
いまの季節ならば、ハンカチに香水をしみこませておいて、会話中に彼の前でさりげなく汗を拭いてみてください。自分のまとっている香水と同じにおいをさせることで「あぁ、君はいいにおいがするね」と言葉にさせれば、成功も同然。
また、この「汗をぬぐう」というしぐさ自体が男性にとってはセクシーにうつります。
いかがでしょうか? ぜひ、気になる彼や恋人に、五感に訴えるアプローチを試してみてくださいね。
何気ない立ちふるまいやしぐさのひとつひとつが男性を魅了するのです。自分は背も高くないし、美人でもないからと諦めていませんか? 「私なんて、どうせモテないし」と勝手に決めつけないことです。
恋愛はしてみなければわからないのですから。

五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人脳を育てる!

2012-07-21 00:00:40 | 人の脳
大人脳とは、単なる大人だから「大人脳」になるわけではありません。
現在、若者たちを中心に脳の働きに異変が生じていると、私は指摘し、警鐘も鳴らしています。
特に、前頭葉の働きが低下している人たちが多いのです。それは、人の前頭葉は、五感などの情報が何かを判断したり、決定を下す。重要な脳部位です。
この脳部で、正しい判断か、感情のコントロールなどをしています。
つまり「理性」の働きにより、イライラや興奮状態を抑制したり、誤ったことか、正しいのかなどを判断します。そして、善悪などを判断します。
ところが、最近、若者の一部に脳が興奮すると、中々抑制できず、理性の働きが低下し、何時でも興奮状態や異常行動を引き起こすこともあります。
イライラするから、ストレスがあるからと、すぐに人を殴ったり、殺害することもあります。
また、動物の虐待など、自分より立場の弱いものに対して、反抗的になったりもします。
私たち大人は、これらやって良いことと、やってはいけないこと、犯罪を犯してはいけないとなどを思考し、判断します。これらが「理性」の働きなのです。
この働きが子供たちや若者たちの一部に異変が生じており、働きが低下しています。すぐに切れやすく、興奮しやすい脳になっており、一端興奮すると中々抑制できず、興奮状態や異常行動が長引くのです。
これらは、私の仮説ですが、実体験不足の人たちの目立つ症状です。人の脳の特徴に、楽しい、楽だ、快感が好きで、逆に、楽しくない、辛い、不快が嫌いなのです。ですから、辛いこと、楽しくない、不快なことを体感したくない、避けたいと思う傾向の強い人に、これら理性や、人への思いやりなどが欠如する傾向にあります。
つまり、人の脳には、辛いことも、楽しくないことも、不快なことも体験し、これらを乗り越えて、脳は正しく判断して、「自己コントロール」が可能になるのです。つまり、「我慢」や「耐える」ことで、脳の耐性が出来上がるのです。
これらが「精神力」なのです。
この精神力が子供たちや若者たちが低下し、欠如しているので、理性の働きも鈍くなると指摘し、警鐘を鳴らしているのです。
大人脳とは、つまり、これら理性や、自己コントロールが出来る人の事を指すのです。
我が儘で、我慢が出来ない、イライラしてすぐに興奮する。ストレスを感じると、すぐに脳が興奮して、言動に異常を起こすなど、これらは脳力の働き低下と精神力の低下なのです。
人を思いやり、労る。動物たちの命などの尊さを敬うなど、これらの感覚は、我々大人は、子供の頃から、悪いことをすれば怒られたり、楽しくないことも、辛い体験もして乗り越え、体感して脳に記憶しております。
ところが、現在の子供たちや若者たちはこれら実体験不足であり、人から怒られたり、つまらないことも、辛いことも、楽しくないことも、不快なことも体験し,脳に記憶させる。自分が辛い思いや、嫌な思いを体験していれば、他人に対しても、辛い思いをさせたくない、思いやりの心が生まれ、動物と接していれば、かわいいとか、かわいそうという感情が生まれます。
これらの体験の積み重ねで、人の脳は強く、たくましくなるのです。そして。理性の働きが、善悪の判断、自己脳のコントロールが出来るのです。
心技一体ということなのです。現在、子供たちや若者の多くは、身体と脳が離れている。心技一体ではないという人が多いのです。ですから、簡単に万引きをしたり、お金を目的にひったくりや、泥棒、暴行などの非行に走るようになるのです。
これらから、私は「大人脳の勧め」と題して、自己の五感を駆使し、総動員して、体感する。感じる重要性を提唱しています。
具体的には、「五感教育」という形で、体験型教育の実施、一部、神奈川県で幼稚園の理事になって指導もしております。これらは体験型教育により、実体験を積み重ね、記憶させる。心技一体の教育を実施しているのです。
今後とも、これら体験型教育は大人脳の育成と。脳力の開発に繋がるということを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーブレイン(幸せ脳の作り方)!

2012-07-20 00:00:40 | 人の脳
ハッピーブレイン(幸せ脳の作り方!)と題して大胆にも、幸脳と名付けました。
人が幸せと感じる時には脳が快感し、満足や幸福感などを満喫している状態を言います。
人の幸せは価値観にも関係しています。ある人はお金持つになることが幸せだと思う人、欲しい物が手に入り、欲求が満たされて幸せと感じる人など、私のように健康が幸せだと感じている人など、様々です。
今回、私が提案する。幸福脳は自己の欲求や望みが叶えられ幸せであるという意味合いではなく、些細なことでも感動し、快感することの積み重ねで幸せ脳を作り出す方法です。
例えば、仕事でも目標を達成した時や、以前から思い描いていたことが実行出来たり、趣味でも生活の中でも「感動、快感」することが大切なのです。
但し、感動や快感ばかり求めてしまうと脳はマンネリしてしまい、幸福感も薄れてしまいます。
ですから、悲しいこと、辛いこと、不安や恐怖感など脳にとって不快なことも乗り越え、体感することで、感動や快感がより一層まして心(脳)の充実感から「幸福感」を強く感じるようになるのです。
人の脳の特徴に、楽しい、楽だ、美味しい、心地良いなどの「快感」が好きで、逆に楽しくない、辛い、不味い、心地良くないなどの「不快」が嫌いなので、これらの体験を避けようとするのです。
人が幸せと感じるためには、これら不快な事も受け入れ、感じる事、体験することで人の脳、精神力が強くなり、感動や快感が強く感じるようになります。
恒に、楽な事、楽しいことばかりを求めると、些細な不快ことでも毛嫌いして避けようとします。これらの快感ばかり求めていては「幸福感」は希薄になるのです。
ですから、楽しくない事も、辛いこと、不味い物も食べる。不快と思うことも体験し、これら乗り越え、体感することで精神力も高まり、快感などの感覚に対して、脳は満足感を強く感じるようになるのです。これらの鍛錬が「幸せ脳の作り方!」なのです。
また、健康脳の作り方でもあるのです。ちょっとしたストレスや不安を強く感じたり、受け入れてしまうと、人の脳内では、ストレスホルモン「コルチゾール」という物質の分泌が増し、快感出来なくなります。つまり、リラックス状態や精神的な安定も必要なのです。
スポーツをする。美味しい食事を仲のよい友人と楽しむ、気分転換するなどまずはストレスと上手く付き合うことも大切です。
人のストレスには、質の良いストレスと悪いストレスがあります。全てのストレスが精神的に悪い訳ではありません。
例えば、人の脳に良いストレスは「学ぶこと」自分のスキルアップのために、資格を取る。受験するプッシャーやストレスが良いストレスです。
逆に人間関係や仕事関係など思い悩むストレスは悪いストレスです。
これらの状態で、幸せ脳を作り出すことは非常に困難になります。ですから、リラックス状態を作り出し、趣味でも遊びでも良いので、脳が癒される状態にさせます。努めます。
私の場合のようにボランティア活動、社会貢献で大勢の人たちから感謝させることに使命感を感じて、幸福感を感じます。そして、笑顔になります。
人が快感するときには「笑顔!」になります。充実感に満たされているからです。
これらの繰り返しで、楽しくない事も、辛いことも、悲しみも乗り越え、そして頑張った先には、幸福感があるのです。これらの体験が多い人ほど、充実感、幸福感を強く感じるのです。そして、生きて居て良かったと実感することで「幸脳を作り出すことが可能になるのです」。
また、前向きに思考する。これらも脳刺激には重要です。少しのことで、不安になり、自分だけがなんで不幸などと思考すると、幸福脳は作り出せません。
自分だけではない、多くの人が自分と同じだ。辛いことも不安なことも自分だけでなく、大勢の人が体験し、乗り越えているのだと思考することが前向きな思考なのです。これらを逆に「なぜ、自分だけなのか?他の人はあんなに幸せそうだ」などと思考すると、益々人の脳は不安と不快が増して、脳内では「ノルアドレナリン」などの物質が多く分泌されると、身体の身震いや冷や汗など恐怖と不安に陥り、精神的不安定から、アドレナリンやドーパミン物質の減少から「うつ病」などに疾患しやすくなるのです。
情緒なども不安定になります。ですから、几帳面に考えず、何とかなると諦めないこと,もう少し頑張ってみようと「忍耐」することなどで、これら幸せ脳は作り出せるし、少しの努力で可能になるのです。人は不幸な事ばかりではありません。間違いなく、誰でも幸せになれる権利も、なれるのです。
これらは人の脳の鍛錬と考え方一つで変わるということを私から提言致します。
また、私たち専門家やインストラクターの先生方の指導を仰ぎ、これら「幸脳」(ハッピーブレイン)の作り方の指導を受けられると、きっと幸せの意味が理解出来ると思います。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会で引いてしまう異性の行動とは?

2012-07-19 00:00:40 | 恋愛
合コンや飲み会は出会いのチャンスの場。初対面同士ですから、とにかく第一印象が大切です。 知らずのうちに、相手やまわりに失礼な言動をし、飲みの雰囲気を台無しにしていることもあるかもしれません。今回はそんな合コンや飲み会で「引いてしまう異性の行動」について調査いたしました。 さっそく、事例と合わせて紹介していきましょう。
「携帯ばかり気にしている」(30歳女性)
合コンの場では、異性のほとんどが初対面。会話が途切れないよう話題を考えたり、料理を取ったり、細かい気配りをしています。そんなさなか、「携帯ばかり 気にしている」人を発見し、幻滅してしまった事例です。こちらのメンツに不満でもありますか?と問いただしたくなる行動です。
「既婚者が合コンにまぎれて参加」(27歳女性)
合コンもまじめな出会いの場のひとつとして、婚活に利用している方も多い昨今ですが、そんななか「なんで既婚者がいるの?」という事例です。はじめから既 婚者も参加するよ、と聞いていれば違っていたかもしれません。まぎれて参加するのは、まわりをシラけさせてしまうようです。双方にとって、いいことはあり ません。
「仕事やプライベートの自慢話ばかりする」(28歳女性)
こちらは女性にたくさんあった事例です。合コンでの男性の自慢話ほどNGな話はないようです。お酒も進んで、ついつい仕事について熱弁してしまう男性の気持ちもわかりますが、男性同士や職場での飲みの席に留めておいたほうがよさそうです。
「飲み放題じゃないのに、女性よりたくさん飲んでしかも割り勘」(34歳女性)
1杯しか飲んでいないのに、10杯も飲んだ人と同じ支払いでは、がっかりしてしまうのもうなずけます。お酒の飲めない女性の立場になって、考えることも大切ですよね。
以上の事例を見てもわかるように、合コンや飲み会では全体の気を使うことが大切です。自分だけ楽しんでいたり、気になる人 だけに話をするのは、NGな行動につながってしまうかも。みんなが楽しくなるよう心がけることで、必然的にNGな行動を避けられますし、モテ度もアップするのではないでしょうか。
Gooより抜粋引用。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の魅力!

2012-07-18 00:00:40 | 美容
私は、女性の魅力の一つとして、女性らしい仕草、動作、言動など所謂「女性の品格」を重視している。見た目の格好良さやスタイルに拘ると、スーパーモデルのようになりたい、綺麗になりたいと思うのは、同性からも異性からも注目されたいと思うからです。
私たち男性は均等の取れたもの、バランスの整ったものを好む傾向があり、これらが視覚的要素なのです。つまり、男性は見た目の綺麗さやスタイルのよい女性を好む傾向があるのです。但し、恋愛対象には成らないのです。
背が低くても、少しぐらい太っていても好きになった女性は一番なのである。
背が高く、スタイルも良く美人でも、性格が悪く、自分勝手で思いやりがないなどは最低である。
体型が太っていても素敵な女性は沢山居られます。背が低く、スタイルが悪くてもかわいい女性、素敵な女性も沢山居られます。
何より、私は女性の品格、女性らしい仕草、行動や言動にゾックとする事がある。これらが女性の魅力なのです。
厚化粧で顔色を誤魔化したり、見た目に拘ると折角の美肌を隠し、健康美人と私は呼んでいるが、日本人はその昔は「大和撫子」(なでしこ)と呼ばれ、世界からも黒髪が綺麗で色白の肌の綺麗な女性に憧れたのである。
現に、フランスなどヨーロッパでは日本文化に憧れ、日本女性の黒髪、薄化粧を参考にして健康美人が最もヨーロッパでは美人であると考えられている。
だから、世界でも日本の女性が化粧に一番お金をかけているのです。
アメリカ人の2倍、フランス人の4倍、これらは日本の化粧品が高額もあるが、種類を多く使っていることにも関係している。
だから、化粧した自分とスッピンの自分では人の心理として、他人の自分と意識しているのです。化粧している自分の顔は他人に近い感覚なのです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ホルモンの乱れ!

2012-07-17 00:00:40 | 支援、援助
女性ホルモンの乱れは、生理不順、痛み、身体の怠さや疲労感として現れます。ですから、若くして「更年期障害」の症状に似ているのです。
女性ホルモンには二種類あり、エストロゲンとプロゲステロンがあります。
これらの女性ホルモンを生成し、分泌させているのが人の脳「視床下部」なのです。この脳部こそ欲求を司っており、食欲、性欲などに関わっているのです。
また、自律神経にも関わっており、生命維持に欠かせない重要な脳部です。
なぜ、現代人、特に女性はホルモンが乱れるかというと、無理なダイエット、ストレス、タバコの吸い過ぎ、お酒の飲み過ぎ、加工食品、インスタント類などの食事の変化(栄養)の偏りなどが原因と考えられています。
女性の生理不順は平均して28日の月経周期から、前期14日にエストロゲンホルモン分泌されます。後期の14日にはプロゲステロンホルモンが分泌され、これらのホルモンが乱れると生理不順は勿論、痛み、身体の怠さなどに繋がるのです。
エストロゲンが分泌されたときには、女性が女性らしい色気を醸し出します。
また、プロゲステロンが分泌されると子宮壁を柔らかくし、卵巣に卵子が付着しやすくするのです。
この時に受精の準備が可能になり、性行為をしたくなるのです。
これらをコントロールしているのも、視床下部の働きです。
つまり、性欲の低下は「やる気、活力などの低下でもあるのです」。
これらは脳の低下、特に視床下部の低下が予想されるのです。
女性ホルモンの乱れは、生理不順は勿論、排卵障害も引き起こすのです。
普段から生理があるのに排卵されていない事があるのです。排卵障害は6人~7人に1人と言われ、「ニセ生理」とも言われている症状なのです。
これらは不妊症などの原因にも成りかねないのです。
また、生理不順やニセ生理は先ほどのように二種類の女性ホルモンの乱れから起こるものですが、これらを確認するのには基礎体温を測ることで確認出来ます。
正常な基礎体温は、低温期約14日間、そして高温期約14日、この低温期と高温期の体温の差が0.3度以上で、低温期が20日以上続いたり、逆に高温期が20日以上続くようなら基礎体温が乱れているのです。基礎体温が0.3度未満でしたら基礎体温異常です。
これら基礎体温や女性ホルモンを整え、正常化させるためにまずは、規則的な生活に心がけ、定期的な運動と何より、食(原料)が重要になります。加工食品やインスタント類の食べ過ぎに注意し、DHA、EPA、αリノレン酸の不飽和脂肪酸を摂取することです。
DHAは魚介類に多く含まれ、EPAはナッツ類、特にクルミに多く含まれています。
また、人の嗅覚を刺激する方法は古くから知られており、ストレスの癒し効果があります。
人の嗅覚は五感のなかでも「本能的感覚」と言われ、嗅覚刺激は直接大脳辺緑系に刺激が伝わるので効果が高いのです。
私が嗅覚刺激で女性ホルモンのバランスを保つために推進しているのがアロマセラピー(アロマオイル)です。特にゼラニウム、クラリセージ、イランイランなどの匂いに効果があります。
出来る限り、アロマオイルは合成香料のものでなく、天然
香料を選ぶようにして下さい。
規則正しい生活、食事、定期的な運動などに心がけることで基礎体温や女性ホルモンが正常化します。
そしてアロマなどの嗅覚刺激は「脳を活性化させ、正常化」させるのです。
そして、女性が生殖できるようになるのです。
つまり、五感が若くして衰え、嗅覚などの衰えはこのように女性ホルモンの乱れにも繋がっているのです。
例えば、男女の出会いを私たちは「運命の赤い糸で結ばれている」と言いますが、私たちは運命的な出会いを体験することをあの人とは赤い糸で結ばれていると表現します。
これこそがHLA遺伝子(組織適合性複合体)とも言われ、好みの男性の匂い(フェロモン)を女性は体臭によって感じるのです。これらから「赤い糸遺伝子と呼ばれています」。
男女間では、このHLA遺伝子情報(配列)が男女間で似ていると免疫情報が少ないため、生まれた子供の免疫力が弱い子供が誕生する可能性が高いので、HLA遺伝子の似ていない者同士が出会い、そして性的行為に繋がることで免疫能力の高い子供が誕生するのです。
これら運命的な出会いをすると女性の方では「胸がときめいた、胸がキューンとなった」と実感するのは、女性の嗅覚に関わっているのです。胸がときめいたときこそ、その男性の体臭(フェロモン)を女性は嗅覚で感じたり、嗅覚から自律神経に左右し、胸がときめき、ドキドキしたりするのです。
嗅覚の衰えや女性ホルモンが乱れていると、これら男性の体臭(フェロモン)を感じ取れなくなるので、身体的にも精神的にも「気力も活力」も低下するのでセックスレスに陥ってしまうのです。
性能力の低下は、少子化問題にも繋がり深刻化しております。
愛した人に抱かれ、肌と肌とを触れ合い「愛情」を感じるのです。
これらは赤ちゃんを抱っこ出来ない若い母親では「愛情」が希薄になっているのです。子供を抱くことで子供は親の温もり、匂いを感じ取り、そして母親は脳内でオキシトシン物質という「愛情ホルモン」が分泌され、深い愛情を感じるのです。
男性は視覚で興奮し、女性は嗅覚で興奮し、愛し合うのです。
ここに女性のSEXと嗅覚の関わり合いがあるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事場の馬鹿力とは?

2012-07-16 00:00:40 | 人の脳
火事場の馬鹿力について科学的に説明致します。この火事場の馬鹿力こそ人の「潜在的能力」の一つなのです。 普段私たちは、火事場の馬鹿力を発揮する場面や状況に遭遇する機会は少ないと思われるが、私は数年前に若い女性が貧血を起こし、線路に落下したときに線路からプラットホームに担ぎ上げたのである。幸い電車が到着するまでに時間があったので近くの人にも助けて貰い、女性を救出することが出来たのである。この時は無我夢中だった。 このように火事場の馬鹿力は、人を救ったり、災害時などで身に迫る「危機感」や「危険回避能力」として発揮されるものです。 ではどのようにして火事場の馬鹿力として発揮されるのかというと、人の脳内では興奮したときや救出しなければと強い思いがあると、「アドレナリン物質」が分泌されます。 人の脳は筋肉を動かしたり、行動を起こすのも普段は80%程度の力しか出していません。つまり脳がコントロールし、セーブしているのです。 常に100%の力で筋肉や身体を動かしていると、筋肉や骨に負担がかかり、身体を壊してしまうから、これら防ぐために普段はせいぜい80%程度の力しか出せないのです。 ところが、危機的状態や人を助けなければならないような状態に遭遇すると、この脳のセーブ機能が外れ、アドレナリンによって増幅され、そして100%の力(パワー)を発揮出来るのです。ですから、小柄な女性が大柄男性を救出したり、担ぎ上げたりできるのです。 また、このようなときには、100%の力を出しておりますから、身体に大変な負担を与えます。時には火事場では、火傷したり、災害などでは怪我をすることがあります。但し、無我夢中で助け出すことしか考えていないと、あまり痛みを感じないのです。この時の人の脳内では「βエンドルフェン」という鎮痛作用の働きから、あまり痛みを感じません。このβエンドルフェンの鎮痛作用はモルフェネの6.5倍もあり、骨が折れたのも忘れて人を助ける人もおられます。但し、人を救出した後や、エンドルフェンが消えた時に痛みを感じ、人によってはあまりの痛み、激痛によって気絶する人もおられます。 火事場の馬鹿力は、人を救出したり、危機的な状態に遭遇したときだけでなく、スポーツ時でも、砲丸投げ、円盤投げや槍投げなどの選手たちが大声を出して投げますが、これらも火事場の馬鹿力を応用していると言えるのです。 声を出さないで投げたときとそうでないときには、約20%の力の差が生じることが私共と大学の共同実験で分かっております。 これらの能力を「シャウトの法則」と呼びます。つまり、大声を出して気合いを入れることで100%の力で投げることができるのです。 但し、これらも日々の鍛錬(トレーニング)がなければ、筋肉や身体が壊れてしまいます。 先ほどから紹介している人の「潜在的能力」は火事場の馬鹿力だけでなく、これは一部であり、人の脳には「無限の可能性」があると私は指摘しておりますが、普段使われている我々人の脳は、自動車でいうと一般道路を40km~50kmで走っているようなものなのです。ところが、この脳の処理能力を早めたり、高める鍛錬や訓練を重ねると、人の脳は適応し、処理能力を高めることで脳の処理時間も早くなり、感覚までも適応し、潜在的能力を引き出すのです。例えば動体視力の処理能力を高めることで、150kmのスピードボールをバットに誰でも当てる事が出来ます。現に70歳の高齢者がバットに当てた実績もあります。 先ほどの自動車の速度を高速道路で走行する80km~100kmに速度を上げたような状態なのです。 但し、これも幾ら訓練しても個人差があります。それは「概念や思い込み」など強い人は、私には無理だ、出来ないと最初から諦めてしまうと、潜在的能力、眠っている状態の脳力を引き出せないのです。 ですから、これら潜在的能力を引き出すのには、概念や思い込みを捨て去り、やってみなければ分からない、私にも出来ると暗示をかけること、好奇心を持って取り組むこと、少しの鍛錬、訓練で私たちの脳は、この潜在的能力を発揮出来るのです。これらの方法は、私のブログで、速読術などで紹介しております。詳しくは、こちらをご愛読頂ければ幸いである。 今後とも、私共研究所は、人の脳の不思議な力、神秘性の力を紹介して参ります。 五感プロデュー研究所、研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会で引いてしまう異性の行動とは?

2012-07-14 00:00:40 | 感覚
合コンや飲み会は出会いのチャンスの場。初対面同士ですから、とにかく第一印象が大切です。 知らずのうちに、相手やまわりに失礼な言動をし、飲みの雰囲気を台無しにしていることもあるかもしれません。今回はそんな合コンや飲み会で「引いてしまう異性の行動」について調査いたしました。 さっそく、事例と合わせて紹介していきましょう。
「携帯ばかり気にしている」(30歳女性)
合コンの場では、異性のほとんどが初対面。会話が途切れないよう話題を考えたり、料理を取ったり、細かい気配りをしています。そんなさなか、「携帯ばかり 気にしている」人を発見し、幻滅してしまった事例です。こちらのメンツに不満でもありますか?と問いただしたくなる行動です。
「既婚者が合コンにまぎれて参加」(27歳女性)
合コンもまじめな出会いの場のひとつとして、婚活に利用している方も多い昨今ですが、そんななか「なんで既婚者がいるの?」という事例です。はじめから既 婚者も参加するよ、と聞いていれば違っていたかもしれません。まぎれて参加するのは、まわりをシラけさせてしまうようです。双方にとって、いいことはあり ません。
「仕事やプライベートの自慢話ばかりする」(28歳女性)
こちらは女性にたくさんあった事例です。合コンでの男性の自慢話ほどNGな話はないようです。お酒も進んで、ついつい仕事について熱弁してしまう男性の気持ちもわかりますが、男性同士や職場での飲みの席に留めておいたほうがよさそうです。
「飲み放題じゃないのに、女性よりたくさん飲んでしかも割り勘」(34歳女性)
1杯しか飲んでいないのに、10杯も飲んだ人と同じ支払いでは、がっかりしてしまうのもうなずけます。お酒の飲めない女性の立場になって、考えることも大切ですよね。
以上の事例を見てもわかるように、合コンや飲み会では全体の気を使うことが大切です。自分だけ楽しんでいたり、気になる人 だけに話をするのは、NGな行動につながってしまうかも。みんなが楽しくなるよう心がけることで、必然的にNGな行動を避けられますし、モテ度もアップするのではないでしょうか。
Gooより抜粋引用。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高学歴の女性がなぜ結婚出来ないのか?

2012-07-13 00:00:40 | 支援、援助
高学歴の女性に独身者が多いのはなぜでしょうか?
恋愛とは、自分の恋愛価値、商品価値を基にした物々交換です。
一般的には、価値が同じぐらいの男女同士が恋人や夫婦になります。
素敵な人であろうと想像できるわけです。これを「恋愛均等説」といいます。
女性の場合は一つのポイントとなるのが学歴です。そもそも、大学受験は男女の魅力に基づいて作られてはいません。
東大卒の女性の中には、素敵な人もそうでもない人もいます。学歴が高くても、恋愛上の資産価値が高いとは限りません。
ただし女性は、つねに自分が最低ラインと考える傾向があります。
この自分の基準とする考え方を「ベースライン理論」と呼んでいます。つまり、男の人を選ぶ際、学歴や収入が同じか、あるいは自分よりも高い人を求めてしまうということです。
そのために、高学歴の女性は、自分もよりも低い偏差値の男性に、社会的条件としての魅力を感じなくなります。
極端な言い方をすると、自分が女性としての魅力的でなくても、相手に対する欲求がものすごく高くなってしまうわけです。高学歴の女性は、大企業の総合職などの地位に就き、年収が高い人も多い。よって、自分を最低ラインと考えると、男のパイがなくなってしまいます。
高学歴の女性に白馬の王子が現れない!
もう一方の男性側も、自分が私学出身で女性側が東大卒だと、引け目を感じてしまう。普段は問題なくても、喧嘩をしたときには、「どうせ僕は私学だから」という話になってしまう。磁石の同極のように、お互いが離れてしまう。
高学歴の女性が、「売れ残る」のは日本特有の現象でしょうか?
米国でも同じです。ハーバード大学でMBAを取った人と、無名大学卒の人はそもそも出会わないですし、教育レベルや関心事が異なるため、お互いがなかなか引き合いません。
どの国でも高学歴の女性は、よっぽど努力しないと、自分の求める恋愛、結婚は難しい。
自分と釣り合う男性が多くいるところにで、出会いを求めなければなりません。
自分が投資できる資産は、時間、エネルギー、お金の三つ、高学歴の女性は、お金はあっても、仕事が忙しくて、エネルギーと時間はいくらでもやり繰りできます。
そこで、私は恋愛を科学すると題して、ヒトメボ、マイスピなどのスマホアプリのコラムに恋愛の素晴らしさ、楽しさ、辛さもコラムに書き込み紹介しています。
中でも、高学歴の女性の恋愛も、勿論掲載しております。
特に、プライドの高い女性は理想の相手を高学歴を対象にすると難しくなるでしょう? だから、私は恋愛対象と学歴は別だと、指摘して恋愛の素晴らしさを提唱しております。
愛し合う者同士、理屈や学歴など関係ありません。お互いが求め合い、感じ合えればそれで良いのです。決して高学歴だから高収入とは限らない時代です。
女性として幸せは、恋愛して、結婚して、子供を産むことだけではでもありません。個人の価値観や恋愛均等説などを重んじる人は多いと思いますが、これらが逆に恋愛する上で、ハードルになる場合があります。それが高学歴卒の女性です。
特に、恋愛均等説などを重んじると、同等のレベル男性と巡り合う機会も希薄になり、高学歴の女性に独身者が多いとう結果になるのです。
これらを打破するために、私共は「恋育」と題して、恋愛レクチャーを実施して、恋愛は理屈や、プライドでするものでなく、本能でするものだと提唱しています。
今後、恋愛レクチャー「恋育」を推進して参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする