センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

脳科学を応用した「アンチエイジング」(抗加齢)!

2011-12-31 00:00:40 | 美容
NHKスペシャル、長寿の元サーチュイン遺伝子は食事制限かレスベラトロールで活性化する。11年6月12日
※長寿遺伝子とアンチエイジング!
別名:サーチュインいでんし、サーチュインファミリー、サーチュイン
英語:Sirtuin gene、silent information regulator gene
酵素の一種で、老化を抑制する機能を持つとされるタンパク質。「ヒストン脱アセチル化酵素」(HDAC)の下位分類の一つ(クラスIII)。
最初に発見されたサーチュイン遺伝子はイースト菌から発見された「Sir2」である。同じ分類の物質を、酵母では「Sir2」、マウス(実験動物)では「Sirt1」、ヒトにおいては「SIRT1」と表記して区別する。
サーチュイン遺伝子が活性化すると、細胞の若返りや代謝の増進をはじめとする、老化を抑制するさまざま効果がはたらくとされる。このため、サーチュイン遺伝子を活性化させることで寿命を延ばすことが可能になると期待されている。
サーチュイン遺伝子を活性化させる要素として、小食・適度なカロリー制限やバランスの取れた食事などが挙げられる。また、ワインなどに含まれるポリフェノールの一種、「レスベラトロール」と呼ばれる物質には、サーチュイン遺伝子の働きを活発化される効果があると言われている。
老化を遅らせ、寿命を延ばす遺伝子が見つかりました。(発見者:マサチューセッツ工科大学生物学部のレオナルド・ギャランテ教授)
老化をもたらす具体的な要因が最新の研究で分かって来ていますが、サーチュイン遺伝子がONになると、指揮者のように働いて、100近くの老化要因を抑える効果があるとか。いわゆるアンチエイジング効果です。
その結果、肌、血管、脳など様々な器官が若く保たれ、寿命が延びるのだと考えられています。
長寿遺伝子、別名:サーチュイン遺伝子サーチュインファミリー、サーチュイン。
英語:Sirtuin gene、silent information regulator gene
酵素の一種で、老化を抑制する機能を持つとされるタンパク質。「ヒストン脱アセチル化酵素」(HDAC)の下位分類の一つ(クラスIII)。
最初に発見されたサーチュイン遺伝子はイースト菌から発見された「Sir2」である。同じ分類の物質を、酵母では「Sir2」、マウス(実験動物)では「Sirt1」、ヒトにおいては「SIRT1」と表記して区別する。
サーチュイン遺伝子が活性化すると、細胞の若返りや代謝の増進をはじめとする、老化を抑制するさまざま効果がはたらくとされる。このため、サーチュイン遺伝子を活性化させることで寿命を延ばすことが可能になる、と期待されている。
サーチュイン遺伝子を活性化させる要素として、小食・適度なカロリー制限やバランスの取れた食事などが挙げられる。また、ワインなどに含まれるポリフェノールの一種、「レスベラトロール」と呼ばれる物質には、サーチュイン遺伝子の働きを活発化される効果があると言われている。
アカゲザルを使ったカロリー制限に関する20年間の研究により、低カロリーの食事が、霊長類の新陳代謝に変化を及ぼして延命効果を高めるという、現時点で最も有力な証拠が提示された。この手法はおそらく、人間にも効果があると見られる。カロリーの値は標準的な値より30%低いが十分な栄養のある食事が与えられたサルは、その多くが、心臓病や加齢にかかわる他の病気に見舞われずにすんでいる。
写真のサルはカロリー制限なし、左はカロリー制限した猿。
※長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)をONにするために、食事と運動、脳科学を応用した取り組みによって可能になる理由について!
サーチュイン遺伝子は人間では全ての人が持って居る遺伝子です。但し、この遺伝子は通常ではなかなか活発化しません。
そこで、このサーチュイン遺伝子のスイッチをONにする。活発化させるためには、食事の内容が重要な要素なのです。つまり、腹八分の食事によってこのサーチュイン遺伝子が活発化するのです。
「ハングリー精神」が重要となるのです。我々人(ホモサピエンス)は粗食に耐えて、生き抜いて来ました。その頃の遺伝子を先祖代々受け継いできたのです。
但し、現代社会において、腹八分の食事に心がける。取り組むことは我慢をしなければなりません。
例えば、美味しい食事を我慢して食べずに腹八部に心がけることは余程の覚悟がなければ出来ないはずです。
そこで、私共は「脳科学を応用した腹八分」を解明しております。それは、食事20分方です。
食事をするときに早食いで食べるのでなく、ゆっくりと咀嚼して20分間を掛けて食べると、小量(腹八分)でお腹一杯(満腹)と感じて食べられなくなるのです。
では、なぜ20分なのかをご説明します。これらは脳の(満腹中枢)にスイッチが入るのに20分ほど掛かることに関係しております。
私たちが食事をすると血液内、血糖値が一時的に上昇します。そして、胃袋からグレリンという物質が脳の「視床下部」この脳部は食欲などを司り、自律神経などもコントロールしている脳部です。
この視床下部に「満腹中枢」があり、20分後ぐらいにスイッチが入り、満腹と感じて、食べられなくなります。
早食いの人が肥満になりやすいのは、これら食事の量、カロリー摂取がオーバー気味になるからです。
ゆっくりと時間をかけて、咀嚼して食べると、口内ではアミラーゼとデンプンによって唾液と食事により美味しいと感じます。
また、ゆっくりと咀嚼することは、脳神経細胞「三叉神経」を刺激し、唾液の分泌などを促し、口内の健康や細菌から守ってくれる働きをします。
また、散歩などの運動はストレスの改善と、脳のアンチエイジングの取り組みにウォーキングが最適であるのです。今後とも脳とアンチエイジングの関係を紹介して参ります。本年20011年、愛読頂き感謝申し上げます。有り難うございました。
2012年も定期的に、五感、感覚、脳、美容などの話題を提供して参ります。
良いお年をお迎え下さい。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ油が、美肌にさせる理由!!

2011-12-30 00:00:40 | 美容
オリーブ油の主要成分は「オレイン酸」の単価不飽和脂肪酸です。
オレイン酸は皮膚に最も吸収されやすく(皮脂に近い成分)エモリエント効果(肌を柔軟にする)。酸化に強く、揮発しにくい脂肪酸は皮膚の保護に適しています。
これらの効果を引き出すのには、サラダ、炒め物、ジュースにも私は数滴を入れて混ぜて飲みます。但し、直接に肌に塗ったりすることは、後で洗顔が大変になります。特に、アボガドもオリーブ油と同じ、オレイン酸を含んでいます。ですから、私はアボガドとマグロのブツを混ぜて、数滴のオリーブ油を垂らして、お醤油とワサビも少々入れて食べると、スベスベの肌になります。これらのお陰で、大手化粧品会社で肌年齢を測定して貰ったら、実年齢より-20歳と出ました。極めが細かいと担当者から褒められました。
但し、美肌になる、肌に良いからと大量の摂取は、カロリーが高いため、量に加減が必要です。数滴でも、毎日のように摂取していると間違いなく、肌艶がよく成ることが実感出来ると思います。他にも、美肌は洗顔と保湿、そしてマッサージなど効果的です。これにオリーブやアボガド、そして栄養素は「亜鉛(Zn)」も必要です。爪、髪の毛が痛むのは、鉄分や亜鉛不足です。亜鉛は牡蠣貝二個で一日分の亜鉛が摂取出来ます。また、魚介類に多く含まれ、ナッツ類、クルミなどにも多く含まれています。美の栄養素と言われているものです。
男性だから、色黒で肌なんか手入れしなくても良いというのは、間違いです。現在は紫外線が強く、手入れをしないと皮膚癌だけでなく、白内障なるなども若年から始まります。そして、皺も60歳代から始まり、皮膚の老化現象から、実年齢よりも老けて見えてしまいます。ですから、私のように手入れと栄養素を取り入れると、何と20歳も若く皮膚を保てるということです。これこそが「アンチエイジング」(抗加齢)、加齢を緩やかにする。他の人よりも「年をとることの歩みを遅くする」ということです。他に、運動、食事(腹八分の食事)、ファッションセンスを磨く、美容に心がける。これらは男女共通です。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ホルモンバランスを整える!

2011-12-29 00:00:40 | 美容
女性ホルモンには、美しい肌を保つという効果があります。通常女性の肌は、24~25歳の頃が最も水分が多く、弾力性もあり、きらきら輝く美しい肌をしています。しかし、24~25歳以降は年齢を重ねるとともにしわやしみが増えたり、乾燥したりして肌の輝きが減ってきてしまいます。また、女性の肌の衰えは閉経になることで急激に加速してしまうことも多いようです。
女性が閉経後に肌が衰えるのは皮膚に対する紫外線などの影響が強く出始めるためと、女性ホルモンが急激に少なくなるためであると考えられています。女性ホルモンは皮膚の水分量を増やして弾力性のある美しい肌に保つなど、様々な効果をもたらしています。したがって、女性が閉経になり女性ホルモンが出なくなると皮膚が衰えてしまうのです。
しかし、女性ホルモン剤を服用することで肌の衰えを防ぐことができます。実際に女性ホルモン剤を使用すると、皮膚のいろいろな検査項目が若々しくなり、美しい肌になるという効果があることも明らかになっています。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモ(プロゲステロン)はそれぞれに働きがありますが、ふたつのホルモンが協力して行う大きな働きといえば、妊娠、出産に備え子宮の環境を整えること。卵胞ホルモンが子宮内膜を増殖させ、黄体ホルモンが増殖した子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態にしていきます。
妊娠が成立しなければ、黄体ホルモンの分泌が減って、必要のなくなった子宮内膜がはがれおち、月経が起こります。そしてまた、卵胞ホルモンの分泌が増えはじめて、子宮内膜が増殖していくというわけです。
ふたつの女性ホルモンがバランスよく分泌されていることで、一定の周期でそうした子宮内膜の変化がくり返されます。そして毎月の女性の体のリズムが生まれているのです。
女性にとってうれしいのは、肌のハリや潤いを保つ働き。これは卵胞ホルモンにコラーゲンの生成を助ける働きがあるためです。そのほかにも、骨の密度を保つ、コレステロールを調節して動脈硬化を防ぐ、記憶力の低下を防ぐ、感情を安定させるなど、卵胞ホルモンは体のあちこちに作用しています。卵胞ホルモンは、女性が健康や若々しさをキープしていくために、とても大切なホルモンなのです。
女性ホルモン分泌は、一ヶ月の内、半月は体温が0.5度ほど低くなり、この間は卵胞ホルモン(エストロゲン)が分泌されて、後の半月後には今度は体温が0.5度ほど上昇して、エストロゲンが減少すると、黄体ホルモ(プロゲステロン)が分泌されて排卵の準備にはいります。卵胞ホルモンが子宮内膜を増殖させ、黄体ホルモンが増殖した子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態にしていきます。但し、生理があったからと、受精卵が着床しない場合があります。これらは女性ホルモンバランスが悪い状態で起こります。これらを「偽月経」と呼ばれています。
女性が女性らしい、肌に艶、目に潤いなどが出る。女性が最も美しく見えるのはこの黄体ホルモ(プロゲステロン)が分泌されているときなのです。
では、これら女性ホルモンのバランスを整えるよい方法は、嗅覚刺激が良い効果があります。
嗅覚刺激は他の感覚と違い、大脳辺頭系に伝わり、直接伝わります。ですから、嗅覚の鋭い女性にはアロマオイル、植物由来の女性ホルモンが含まれているものがあり、クラリセージなどがその代表です。
クラリセージの注目される成分は鎮静作用を持つ「酢酸リナリル」と女性ホルモン様作用がある「スクラレオール」で更年期症状や月経困難症、稀発月経の治療に有効とされています。
などの香り刺激が効果的です。リラックス状態になり、脳波もβ波などの働きにより、自律神経によい影響を与えます。
また、食事も女性ホルモンの分泌バランスを整えるのに、とても大切です。
下にホルモン分泌を整えると言われている食物をピックアップしますので、参考にしながら、自分の体に優しい食物を心がけましょう☆
※ビタミンE→血行を促し、ホルモン分泌の状態を整える効果が。アーモンドやナッツ類、鰻やタラコなどに豊富
※ビタミンC→ストレスへの抵抗力を増す。ストレス性の月経不順などの人に。野菜や果物に含まれる
※ビタミンB1→脳の神経の働きを正常にし、ストレスへの抵抗力アップ。鰻や豚ひれ肉、カレイ、大豆など。
※カルシウム→不安定な気持ちを静める。ヨーグルト、豆腐、がんもどき、小松菜、干しえびなどを積極的に。
※マグネシウム→月経前のむくみを防ぐ働きが。アーモンドなどのナッツ類、干しひじき、納豆などに。
※ビタミンB6→エストロゲンの代謝に欠かせない栄養素。まぐろ、さんま、鮭、いわし、バナナなどに。
※EPA、DHA→血行を促し、ホルモン分泌が活発に。はまち、いわし、さば、さんまなどの魚介類に豊富。
※イソフラボン→女性ホルモンと似た働きをする成分。きな粉、納豆、豆腐、みそなどの大豆製品に含まれる。
など、これら女性バランスを整えことで、美肌だけでなく、身体、精神的なバランスも整えアンチエイビングに繋がるということです。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食を食べない現代人!

2011-12-28 00:00:40 | 感覚、五感
朝食を食べない、食べれない若者たちが急増している。一人暮らしの20歳代男性の65%が朝食を食べていない報告がある。
また、厚生労働省の平成16年「国民健康・栄養調査」によると、朝食を食べない人は年々増えており、その割合は男女とも20代で最も高く、男性で34.3%、女性で22.0%も。一人暮らしの20代に限った場合、男性でなんと65.5%、女性で29.0%が朝食を食べていないことが分かっている。
朝食を食べる人たちにの中でも簡単に済ませている人たちが殆どである。
1分30秒ほどで出来上がるハンバーガーとコーヒーは若い人たちのファーストモーニングフーズなのだろう。
私のようにしっかりご飯を食べることは私たち中年以降の人たちでも少なくなってきたと思われる。
原因は、夜型の生活に変化したこと、朝起きるのがつらい、朝を起きて食欲がわかない。生態リズムが崩れていると私は指摘しているが、体内時計のリズムが乱れていることにも関係している。深夜遅くまで起きて、携帯電話メールやパソコンのチャット、ゲームにのめり込み(依存傾向)だと脳が興奮状態のまま睡眠に入ろうとしても、なかなか眠れない、質の悪い睡眠のため、目覚まし程度では目が覚めない、遅刻ぎりぎりまで寝ている。これらの繰り返しでは、若いうちには自覚症状らしき形では現れないが、30歳を過ぎたころから、疲れやすい体質、朝食を抜くと太りやすくなるとも言われている。それは新陳代謝が悪くなり、朝食を抜くため、胃の活性化、唾液の活性化しないため、午前中の空腹感のため朝食や夕食をつい多く食べてしまうと、カロリーオーバー気味となるのです。それに加え、運動不足、日中も室内などで過ごす時間が多いと、体内時計も乱れ、睡眠だけでなく食欲にも関わってきます。深夜まで起きていると12時過ぎ頃からお腹が空き、カップ麺など夜食につい手が出てしまいます。
特に週末に深夜遅くまで起きていたり、お酒を飲みすぎを繰り返していると太るだけでなく、若くして糖尿病などの成人病の疾患リスクも高くなります。
私が朝食の重要性を提唱しているのは、人の脳への栄養補給、ブドウ糖やアラキド酸の摂取が出来ないと脳の働きが低下し、記憶力、集中力の低下、脳に十分な酸素が行き渡らない為、午前中に眠くてだるい、だから通勤電車内でもつり革につかまりながら居眠りしている若者たちをよく見かけるが、殆どは朝食を食べていないからだと予想できる。
人の脳は酸素の40%と必要で、栄養も20%も必要な臓器で、それだけエネルギー消費の激しい臓器なだけに食事が大切なのです。
また、質の良い食事を繰り返すことで、味覚や脳への栄養補給など活性化のための重要な要素です。そして睡眠をとり翌日のため脳を休息そせることで脳は益々活性化し、同時に身体の疲れ、精神的な疲れを癒し、改善して呉れるのです。
私は若者の朝食抜きも心配では有るが、何より小学生の朝食抜きを危惧しており、警鐘を鳴らしながら「朝食、それもご飯食を推進」している。ご飯は日本人の体質、内臓に理にかなった食事なのです。おむすび一個でも良いのです。
ご飯は、お腹もちがよく、ブドウ糖も多く含まれ、日本人のように平均的な体系の割には大腸や小腸、十二指腸などが長いといわれているのは、農耕民族の先祖を持つ、先祖代々から受け継いだ遺伝子、体系があるのだが、現在は多種多様な食べ物が、好きなときに好きな物を好きなだけ食べられる私たち、食材には恵まれており、三ツ星レストランの数は世界一である。「なのに食べ方、食事の内容をみると貧食なのである」。
ですから、私は日本に本格的な食育、子供だけでなく親子、若者にもご飯を食べ、日本食を見直し、箸を上手に使い、美味しい料理、手作り料理を食べ、人の味覚の発達、五感を刺激させ、身体の健康だけでなく精神的な健康にもしっかり朝からご飯を食べ、正しい食べ方、量をそんなに食べられなくても徐々に食べられるように鍛錬して行く、脳の栄養不足は脳の活性化だけでなく、脳活動の低下から、イライラし興奮した脳を抑制できず、切れやすく興奮しやすい、理性の働きが低下し、判断能力も低下しますから、暴力的になったり人への思いやりなどの思考能力も低下する要因の一つと考えられています。
現に、フジテレビの調査で全国の小学生の半数に「味覚障害が疑われている」のです。
これらを改善するためにも、日本人である胃袋から、日本食を見直し、朝からしっかりご飯を食べるそのことで自給率もあがり、廃棄食材も減るものだと確信している。私は本年以降、JAグループの「よい食事」の推進などに参加、関連企業等の協力で日本の食の安全、安心、確保、日本の農業の推進にも繋がる活動して参ります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛情ホルモンが「女性のバストを美しくさせる!!」。

2011-12-27 00:00:40 | 感覚
オキシトシンは、脳の視床下部で生成されるホルモンだ。愛撫などの性的な状況になると、大量のオキシトシンが血流中に放出される。こうなると、「闘争/逃走」の直感的判断が鈍るとともに、心臓などの器官も沈静化する。
オキシトシンは中枢神経で働く神経伝達物質でもあり、母子の絆や、信頼や愛情といった感情、グループ認識などの社会的行動にも複雑に関わっている。[動物では、他の動物が持つ本来の正常な警戒心を一時的に緩め、「接近行動」を可能にすることで交配を促す働きがあると考えられている。
他に、オキシトシンは「愛情ホルモン」とも呼ばれており、子供に授乳する際や出産時に分泌されます。
オキシトシンは妊娠・出産を体験する際には、いわゆる「妊娠用語」として必ずと言っていいほどお目にかかるホルモンのようですね。
・母乳を出す・子宮の収縮を促す、二つが主な作用と言えるのではないでしょうか。
こうした働きから、オキシトシンは陣痛促進剤として使われることもあるようです。これらオキシトシンを多く分泌させるのには、「恋をすること、人を愛する」ことが大切なのです。
その他にも・身体をリラックスさせる・血圧を下げるという効果もあります。
また、女性ホルモンバランスを整える事もバストの美しく、女性らしいラインを生み出します。
卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)はそれぞれに働きがありますが、ふたつのホルモンが協力して行う大きな働きといえば、妊娠、出産に備え子宮の環境を整えること。卵胞ホルモンが子宮内膜を増殖させ、黄体ホルモンが増殖した子宮内膜を受精卵が着床しやすい状態にしていきます。
妊娠が成立しなければ、黄体ホルモンの分泌が減って、必要のなくなった子宮内膜がはがれおち、月経が起こります。そしてまた、卵胞ホルモンの分泌が増えはじめて、子宮内膜が増殖していくというわけです。ふたつの女性ホルモンがバランスよく分泌されていることで、一定の周期でそうした子宮内膜の変化がくり返されます。そして毎月の女性の体のリズムが生まれているのです
肩甲骨の歪みの改善と、小胸筋の鍛錬によってワンサイズバストアップ!
現在、スマートホーンやパソコンなど、下向き加減に向いて作業することが多く成って来たため、猫背の姿勢が多く成って来たことにも関係している。バストの緩み、そのためバストサイズがワンサイズ損をしているのです。それを改善することで現在のワンサイズアップが可能です。 まず、肩甲骨の歪みを改善、これは整体で行います。そして、小胸筋の鍛錬は、下記の写真のように両手を胸の前に合わせて、7秒間、力いっぱい押します。次ぎに左手、手の平を上向きに、右手手の平を下にして手を組み手にして今度は力いっぱい引っ張ります。これら7秒、毎日3セットを行うだけで、数ヶ月後には、バストのアンチエイジングが可能となります。 小胸筋を鍛錬する方法です。
「小胸筋」は左右両側でバストを支えている筋肉です。
これらの筋肉の衰えから、バストが弛んで来るのです。この衰えを鍛錬することで、バストの復元になるのです。
肩甲骨の歪みが、バストの位置や大きさにも左右しているのです。
現代女性は姿勢の悪さ、パソコンやスマートホーンの操作などの時間が長いと、両肩が内側を向き「猫背気味の姿勢」になります。
これらから、バストが歪むのです。ですから、ブラジャーで持ち上げても「胸の谷間」が出来にくいのです。
これら肩甲骨の歪みは、整体などで改善して貰って下さい。
そして、意識的に猫背にならないようにすることも、バストの位置を正しく、綺麗に見せることが出来ます。
姿勢の悪さ「猫背」によってバストが下がり、小さく見える例です。
これらに下着専門家のアドバイスを受けて、綺麗なバストとワンサイズアップのブラジャーサイズが可能となります。
他にも、私共が推進している。下着の色(カラー)です。これら「パーソナルカラー」という、人の視覚心理、カラーの持つパワーによって、人に与える印象が変わります。例えば、赤(レッド)は「血」の色をイメージしますから、特に男性は興奮しやすいのです。
ピンク色は、可愛らしさなどをイメージします。ですから、同じ赤色でも、彩度、明度の違った色を組み合わせる。カラーの組み合わせが柄、プリントやレース使いなど、下着を楽しむ、また、装着したときの「触覚」肌触りなど、シルクの下着は、この肌触りで「心地よさ」を体感できるのです。
やはり、現在は、大手下着メーカーでも取り入れている「人間工学」に基づいた下着作りが多いのですが、私はこれらに『脳科学と感覚心理』の応用を提案しております。例えば、ブラジャーなどに新素材、高額にはなりますが、スーパー繊維(マイクロ繊維)を活用するなど、シルク以上にしなやかに、艶も出て、薄い繊維を重ねることで、従来にない下着類が出来上がります。
他に形状記憶繊維や付属品の応用など、幾ら、両脇から寄せて胸の谷間を作るのでなく、自然に谷間が出来るような下着などの開発、サポーター的なブラジャーの開発など、バストを締め付けるのでなく、正常な形を維持出来る下着などの開発が多くの女性から求められています。
また、ファッション性の高い「視覚的要素の高いアンダーウェアー」人に見せたくなるデザイン、機能性などを重視した。次世代の下着が今後、多くの女性をスタイル良く、綺麗に、そして若々しくさせ、「下着によってアンチエイジング」が可能になると私は提唱しております。
私は、食事、運動、ファッション、美容のテーマで「アンチエイジング(抗加齢)」の研究にも励んでおります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦味ダメ!?若者に異変!

2011-12-26 00:00:40 | 感覚、五感
苦味ダメ!?若者に異変、第971回 2009年2月8日
大人にはおいしく感じる苦い食べ物。しかし最近の若者は苦味を嫌う傾向にあるといいます。そこで今回は、人間と苦い食べ物との不思議な関係を科学します!
おばあちゃんの原宿、東京・巣鴨で年配の方30人に濃い目の抹茶を飲んでもらったところ、全員が「おいしい!」と飲み干してくれました。次に、池袋で若者に同じ抹茶を飲んでもらったところ、大不評で9割以上が飲みきれませんでした。しかも、最近の若者はお茶だけではなく、ゴーヤー、ピーマン、ビールといった、苦い食べ物を嫌い、若者向けに苦味を押さえた商品も発売されているほど。この事実は生き物として大丈夫なのか?ということで、動物にも苦い食べ物を食べさせてみました。まずは肉食獣代表のホワイトタイガーに苦い抹茶の粉をまぶした馬肉を与えてみると、すぐに吐き出してしまいました。次は草食動物の代表ゾウに、抹茶をまぶしたバナナを与えてみます。すると…食べるどころか鼻で遠くに放り投げてしまいました。その他チンパンジーやクマにも与えましたが食べませんでした。専門家によると、実は苦味のある物質は本来人間に必要な栄養素ではないというのです。生きるために必要な炭水化物・たんぱく質・脂肪の三大栄養素は、味覚でいうと甘味であって、苦味のある物質は、極力摂らなくても問題ないものばかりなのです。つまり苦味を好まない若者たち、それは生物として正しい反応だったのです。
しかし、なぜ人間は苦いものを求めるのでしょうか?そこで日本一苦いというコップ一杯のせんぶり茶を3人の若者達に飲み干してもらうと、全員その苦さに悶絶!しかし、同じ3人に1時間単純な割り算の問題を解き続けてもらい、ストレスを与えた後に、再び飲んでもらうと、1回目に飲んだおよそ半分の時間であっさり飲みきり、中にはおかわりする人も!一体なぜこんな違いが?そこで、彼らの唾液を分析するとストレスを与えた後の唾液には特殊なたんぱく質が増えていることがわかりました。実は、この特殊なたんぱく質は、舌の苦味を感知する細胞の入口にフタをするため、一時的に苦味を感じなくなると考えられているのです。例えば、覚醒作用を持つカフェインなど、薬と毒は紙一重。だから人間はストレス時に苦味を感じにくくすることで、苦い食べ物の薬理作用を得ようとしているという説があるのです。
所さんのポイント
人はストレスを与えられると、唾液中に特殊なたんぱく質が出て、この働きで一時的に苦味を感じなくなるのだ!
1杯目のビールって、おいしいですよね。なぜ夏に苦いビールは格別なのか?そこで実験です。夏を再現するために4人の若者に5分間サウナに入ってもらった後、喉が渇いた状態で、甘い水、しょっぱい水、酸っぱい水、苦い水をそれぞれ喉の渇きが癒されたところまで飲んでもらいました。飲んだ量の平均すると飲まれた量が最も少なかったのは苦い水でした。さらに飲む水を変え、3回実験を行っても結果は同じでした。なぜ苦い水は渇きを癒すのでしょうか?実は、人間は水分を摂ると、喉にある水を感じる神経が刺激され、脳に信号が送られることで渇きが癒されます。ビールの苦味は、この神経により強い刺激を与えると考えられているのです。1杯目のビールは苦味で喉の渇きを早く癒してくれるから美味しかったのですね。
ところで、苦い食べ物は大人になると食べられるようになるのはなぜなんでしょうか?そこで、普通の甘い綿菓子と、目がテンオリジナル、日本一苦いせんぶり茶を入れた特製綿菓子を使って実験です!矢野さんはまず巣鴨で綿菓子屋を開店。年配の方に食べ比べてもらいました。すると、なんとせんぶり茶入り綿菓子は大好評!「味が濃くてコクがある」と、甘い綿菓子より美味しいというのです。一体なぜ苦味を入れた方が好まれたのでしょうか?実はチョコレートや抹茶アイスに苦味を加えた食品がありますが、これらは少量の苦味によって甘味が引き立ちコクが出るように作られているのです。つまり、苦味は食生活に欠かせない隠し味だったのです!次に矢野さんは幼稚園へ向かい、所さんも大絶賛したせんぶり茶入りの綿菓子を食べてもらいました。すると、苦い、不味いの大合唱!どちらがおいしいか選んでもらうと全員が甘い綿菓子を選びました。一体なぜなのでしょうか?そこで9歳の子供と54歳の大人、それぞれが甘い綿菓子、苦い綿菓子を食べた時の脳の状態を見てみることに。まず子供に甘い綿菓子を食べてもらったところ、目立った動きはほとんどありません。ところが、苦い綿菓子を食べると脳の全体が目まぐるしく動きました。大人の脳反応の比較子供は苦味の刺激を危険な毒と感じ、マズイと反応したのです。次に大人ですが、甘い方を食べてもらうとすこしだけ反応し、苦い綿菓子ではなんと、おいしいと感じているはずなのに、激しい動きが見られました。つまり、苦い味が美味しいと感じる年配の方でも、子供と同様に苦味を危険な毒と感じていたのです。しかし、大人の場合は、苦味に驚いているものの、それまでの経験で安全だとわかっているため受け入れていると考えられます。つまり、苦味は人間だけが経験によって楽しめるようになった究極の味なのです。
日本テレビ、所さんの目がテン、ホームページより引用。
五感教育研究所、主席研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産自動車、2人乗りEV「New Mobility CONCEPT」!

2011-12-24 00:00:40 | ビジネス
【東京モーターショー】日産自動車、2人乗りEV「New Mobility CONCEPT」の同乗試乗を実施
日産自動車は2011年11月30日、「第42回東京モーターショー」(一般公開2011年12月3~11日,東京ビッグサイト)で2人乗りEV「New Mobility CONCEPT」の同乗試乗を実施した。
同車はフランスRenault社の小型EV「Twizy Z.E.」をベースに、ヘッドランプ周りのデザインなどを変更したもので、全長2.34×全幅1.19×全高1.45m。高齢者や単身者向けを想定している。誰にでも運転が容易なように車両の幅が狭く、前後に2人が乗るタンデム乗車が特徴。発表したのは2010年11月であるが、2011年9月に国土交通省の平成23年度「環境対応車を活用したまちづくりに関する実証実験」に参加するため、公道走行するための大臣認定を受けた。このため軽自動車のナンバーが付いているが、車両としては軽自動車の衝突基準をクリアしているわけではない。
同乗試乗は、西館で開催している「Smart Mobility City 2011」の会場内で実施。全長が短いため、後席に乗り込むには、まず運転者がシートを前にスライドさせる必要がある。前席と後席の下には電池があるため床が盛り上がっており、足を置く場所以外は座面の高さと床の高さが近い。また、後席を囲むような形状のボディが邪魔をして体を入れにくい。このため、乗り込むのに一苦労であった。走る時には、運転姿勢をとるため前席を再び後ろに下げる。今回は屋内で数十mの距離を10km/h前後の低速で走行したため、車両の安定性、乗り心地などは分からなかった。ただ、後席に座る際は股を開いて前席を挟み込むような姿勢をとる必要があり、大人が長時間乗るのは厳しい。1人乗り用では問題ないが2人乗りとして常用するには改善が必要だろう。
同車の最高速度は80km/hで、航続距離は100km。Renault社のTwizy Z.E.の発表資料では、モータの最大出力は15kW、最大トルクは70N・mであった。1個のモータでデファレンシャルギアを介して後輪を駆動する。また、充電時間は4時間前後とする。
以前、私は日産自動車が主催する。ゼロエミッション「未来論文」、New Mobility CONCEPTの使い方、使われ方の提案の論文募集に申し込み、私が最優秀賞を受賞した経緯があります。
災害時や救急時などの異常時、医師、看護士が乗車して、医療品を積み込み、自宅訪問治療など、ミニパトカーなど、犯罪抑止に繋がると指摘し、駐車も場所を取らないため、便利であると指摘しました。
何より、ガソリンを使用しないため、災害時での効力を発揮すると指摘し、瓦礫や医療品や緊急時に効力を発揮すると提案しました。
そして、私宛に最優秀賞の通知が届いた。数日後に3.11東北大震災が発生し、大津波から大勢の被害者が出てしまいました。
これらを鑑み、私は日産自動車に12日にメールを致しました。そして、この非常事態にこのようなコンパクトで、それも電気自動車があれば、どれだけ助かるのか、物資だけでなく、医療品なども運べるから、是非、開発して欲しいとと依頼し、同様に電気自動車、物資、食糧品などの依頼も申し出ました。
そして、13日(日)には日産自動車の社長が役員全員に声を掛けて、19日に電気自動車リーフ50台、四輪駆動車50台、毛布3000枚、物資などを東北3県に向けて支援提供致しました。
また、その後、このNew Mobility CONCEPTの開発に着手することも決定したのです。
そして、先月には一般公道の試乗試験も始まりました。
来年以降には、ヨーロッパ先行販売になりそうです。予想価格が日本円で80万円ほどであるようです。
日本での販売になると100万円以下でないと売れ行きが悪いと思われます。
現段階では、車両としては軽自動車の衝突基準をクリアしているわけではないので、安全性、衝撃テストを繰り返し、軽自動車扱いとなるため、衝突基準をクリアしなければ、公道は走れないと思います。これらをクリアし、認可されると、地域の高齢者施設や病院、警察、千葉県議会にも購入の検討をお願いしております。
これら、New Mobility CONCEPTの開発に私も関わりが持てたことに誇りに思い、これらを今後とも推進して参ります。
そして、「命のネットワークプロジェクト」災害時の、緊急システム、繋がる携帯電話、アイパットなどのインターネットで安否確認、高性能JPS機能付きトランシーバーなどをジュラルミンケースに入れて、陸路はこのNew Mobility CONCEPTで牽引して運び、空路ではヘリコプターからパラシュートで落下させても壊れないようにする。これらを実施することで、何時、何処で起きるから分からない、大震災、災害に対して、備える、準備する、確認する、救援するなどが可能になり、二次的災害や、人災などを防ぐことが可能になると考えています。そして、間違いなくこの「New Mobility CONCEPT」が一躍を担うと考えております。
今後とも、私はこれらに関わり、プロデュースをして参ります。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画、映画館の音響!

2011-12-23 00:00:40 | 感覚、五感
最近の映画は3D映像ばかり目立ち、ストリー性や演技が重視されず、映像美や見た目に拘っている映画が多く、ヒットもしています。
これらは話題性だけであり、私のように人の五感、感覚、脳の関連などを研究している者には、3D映像は何度か観ると飽きるのです。
料理も同様に美味しいからと、三日も同じ料理を食べ続けたら飽きてしまって、美味しくなく感じてしまいます。
つまり、3D映画も何度か見続けると飽きてしまうのが「人の脳」なのです。
人の脳は、次の新しい刺激、映像など話題性や驚きや感動を求めるから人は映画館に足を運ぶのです。
ところが、最近、私が映画館に行って映画を観たときに、3D映像ではありませんでしたが、がっかりしたのです。折角の話題の映画なのに、映画館の音響が悪く、ただ音、音響が大きすぎて、うるさいだけなのです。俳優の台詞が言っている言葉がクリアーでなく、また、アクショーンシーンでは、音がやかましいだけで、迫力を出すために「大音量」でスピーカーが音割れという、大音量に対して、スピーカーの性能が追いついていない。
例えば、横方向のスピーカーの音は良いのに、正面側の音が悪いとか、つまりチャンネルと言いますが、本来の5.1チャンネルという音質になっていないので、音の臨場感が欠如して、私のように音の違いに拘っている人たちには「不快音」として聞こえてしまうのです。
例えば、映画のストリー内容によっては、音の再現が重要な要素になります。
クラシック音楽のコンサートシーンなどでは、音響は重要な課題でもあります。
以前に、私は都心の映画館で、チョコレートが樽から流れ出すシーンに合わせて、合成香料を利用して、指定席40席の下に香の発生装置を置き、このチョコレートが流れ出すシーンに合わせて、スイッチを入れて、映画館内に人工的ではありますが、チョコレートの香で満たされました。
舞台裏から拝見していた私は、映画を観ていた観客から、歓声と「何処から香っている」のと驚きの声が上がりました。
事前に告知していなかったこともあり、館内では驚きの声が上がったのです。この映画スクリーンからチョコレートの香がするとか、本物のチョコレート観たいなどの声が上がったのです。
これらは3年前に上映されたハリウッドの人気映画でした。臨場感を出すために、香の装置と音に拘ったことで、話題になり、翌日には新聞、テレビなどニュースにもなったほどです。
現在は、音響システムも小型で高性能なスピーカーなど高性能なモノが多くあります。これらを映画館で利用し、音に拘る。映像美も3Dに拘らず。2D映像でも、従来のハイビジョンではなく、ソニー、東芝が開発した「4Kハイビジョン画像カメラ」従来のハイビジョンカメラの4倍もの精度、感度を持ったカメラです。4Kハイビジョンの映像は、クリアーで繊細な映像と表現出来るように素晴らしい映像です。これらのカメラを駆使し、そして、音響も従来のDVDの音、音楽、16ビットでなく、ブルーレイディスクの音、音楽、24ビットです。つまり、5.1チャンネルでなく、7.1チャンネルの音源です。
聴くとその音の質の良さ、音の違いが理解出来ます。これら採用することで、話題性だけでなく、映画の映像の良さ、綺麗さと共に、音の良さ、臨場感からこれらに3D映像+1D(香)を発生させるとバーチャルリアルティーの再現が可能になるのです。
そして、3D映像などでは専用のメガネが以外と経費が掛かったり、うっとうしいなどの問題もあります。4Kビジョンカメラはレンタルも可能であり、映画配給会社が負担しますから、映画館の関係者は、音響、スピーカーシステムだけを新た高性能なモノに換えるだけで済むので経費の削減も可能だと考えています。小型で高性能、そして価格も安価なモノでも映画館内に数多く採用することで360度の方向から音が聴こえるようになるのです。
私も体験したことがありますが、音の立体感は映画館向きだと言えます。
これらを導入した。映画、映画館が今後、話題性と人気が出ると予想されます。
現在、人気のハリウッド映画でも、数ヶ月しない内にDVDの販売、そしてレンタルショップに並ぶ時代です。わざわざ映画館足を運んで巨大スクリーンで映画を観なくても良いのです。そして、3D映像はもう飽きたから観に行く必要がないと考える人が増えると、日本の映画だけでなく、業界、映画館などへの観客動員数がこのままで間違いなく急激に減少するでしょう?
ですから、私共は映画館の音響と映像を従来よりもハイクオリティーで、質の良いモノに変革して欲しいと願っております。
そして、私共がこれら音響や映像のプロデュース、監修に関わり、指導もしたいと考えています。私共は音響の専門家スタッフとも協力体制が出来ています。もし、映画配給会社、映画関係者、映画館関係者からの相談や依頼があれば、何時でも予算やシステム、構築など指導致します。私共にはこれら人の感覚、五感を刺激し、五感に訴え、感動する。脳が快感するこれら重点に日本の映画館が凄い。楽しいと脳が快感することでリピーターに繋がり、何でも観たい。体感したいと感動するのです。これらを私共は導き、指導出来るのです。
私にはすでに実績もあります。これらをお読みになっている関係者の方が居られましたら、一度、私共にご相談されることを願っております。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高血圧と食事!

2011-12-22 00:00:40 | 感覚、五感
世界健康機構(WHO)によると、世界の全死亡のうち30%が心血管疾患に起因するという。高血圧や高脂血症の治療をしないでいると血管に負荷が掛かり続け、次第に弾力を失い、硬化を起こす。
心臓であれば、狭心症から心筋梗塞に移行、脳血管であれば、脳出血や脳卒中に繋がる。
高血圧や高脂血症は放置すれば生命の危険に直結、例え命を取り留めても深刻な後遺症が残る怖い病気です。
さらに腎臓にも影響を及ぼし、腎硬化症や腎不全を経て、人工透析をしなくてはならなくなる。少し前に高血圧症は、自覚症状が洗われないため、サイレントキラー(沈黙の殺人者)と呼ばれていたが、高脂血症にも同じことが言える。
週刊東洋経済5/29日号より引用。
国内推定患者数は高血圧症4000万人、高脂血症4000万人と言われ、30歳代~40歳代の若い世代にも推定患者数が増加傾向にあります。
やはり、食の欧米化、ストレス、お酒の飲み過ぎ、タバコの吸い過ぎなどの要因が考えられている。
現在は、既在薬の完成度の高い薬や注目の新薬も相次いで開発されている。
カルシウム桔抗剤、ベジル酸アムロジピン(大日本住友製薬)、アムロジン(ファイザー)、よく使われている高血圧薬、イルベサルタン(大日本住友製薬)、アッバプロ(塩野義製薬)などである。詳しくは週刊東洋経済5/2-9合併号720円をご覧下さい。
高血圧はやはり日々の測定が大事である。我が家の祖母には毎日血圧計で測って貰い、それを私がグラフにして主治医にメールで送っている。
だから祖母には、祖母に合った薬を貰っている。
実は、高血圧症の人達でも、人によっては効く薬と効果が薄い薬も個人によっても違いがあるのです。
例えば、その人にはA社の薬が効き、B社の薬が効きが悪いなどあります。
これらの考え方が「オーダーメイド医療」である。その人の体質に合った薬、治療法を医師だけでなく、検査技師、看護師、薬剤師も含め、その人に合った薬と治療方法を検討するという考え方です。
ですから、私が祖母に何種類かの血圧症の薬を紹介して貰い、病院で効果のよい、体質的に合うものを処方させたので治りも早く、副作用も少なくて済むのです。
高血圧には自覚がないと言われるが、実は少し運動したりすると顔だけが赤くなったり、疲れやすいのである。
また、スポーツ選手の多くが多少普通の人達より血圧が高いのである。
例えば、重量上げ選手は普段から踏ん張る力を使うため、血圧は相当高くなっている。
だから、血管が破裂しないように柔軟で丈夫に成っているのです。
但し、普通では食事などで高血圧になる人達が多いのです。
現在の若い人達の食生活を拝見していると、塩分の多い食事の傾向があり、中には朝からラーメンを食べ、週に3回以上ラーメンを食べ、スープまで飲み干している人達は高血圧症に疾患しやすのです。
また、運動不足でメタボリックの体型では尚更である。
例えば、脳梗塞などの前兆は、箸を落としたり、手足に湯和漢を感じたり、呂律が回らなかったりと何時もと違った感覚があればすぐに検査をすることで脳卒中を未然に防ぐことも可能なのです。
私の母親のように、前兆を感じながら、手足に湯和漢を感じても病院に行かず、一度目に倒れたときも、疲れからだと安易に考えていたようです。
二度目に倒れたときには、クモ膜出血で致命傷だったのです。私の判断もあり延命出来たのだが、後の後遺症が強く表れ、現在は半植物状態の症状である。
また、高血圧は遺伝的要因も大きく、私の母親のように親が高血圧や高脂血症の症状があるようなら、その子供も不摂生な生活を続けていると親と同年代に高血圧や高脂血症に疾患する可能性のリスクも高くなるのです。
ですから、普段から食事に注意し、塩分摂取を適性に保ち、定期的な運動、ストレスを溜めない、お酒、タバコは控えめにするなどの取り組みも必要です。
何より、年に一度でも血行なので健康診断をすることで大病を未然に防ぐことも可能になるのです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都発電構想?

2011-12-21 00:00:40 | 環境
「技術世界一」の厳しい戦い
三菱重工、ガスタービン工場の挑戦
11月22日、三菱重工業の高砂製作所(兵庫県高砂市)は、快晴に恵まれていた。建屋の1つに入ると、ヘルメットにゴーグルを着けた技能訓練生が、様々な作業に取り組んでいる。来訪者に気づくと、口々に「ご安全に」と言葉をかけてくれた。これは三菱重工の工場で広く使われている挨拶の言葉だ。
この建屋は「ものづくり教育センター」として使われており、現場に出る前の作業者が1年半にわたり訓練を受ける。切削や電気溶接などの技能を取得して、最後には高度な課題が与えられる。監督者の1人は「卒業試験のようなもの。課題に合格しないと現場に出さないと脅している」と笑みを浮かべた。
高砂製作所は様々なタービンを生産する三菱重工の中核工場だ。生産するタービンの6割強がガスタービンで、3割弱が蒸気タービンになる。決算のセグメント項目で「原動機」と表されるタービン事業は、全体の営業利益の8割以上を稼ぎ出し、三菱重工の屋台骨を支えている。
発電効率は世界最高
ガスタービン発電機は、圧縮空気を燃料となるガスと混合して燃焼、タービンを回転させ発電する。飛行機のジェットエンジンと基本的な構造は変わらないが、ガスタービンは廃熱を回収して蒸気タービンも回すことで、エネルギー効率を高めている。ガスの燃焼温度を上昇させるほど効率が向上するといい、同社が開発した「J形」という最新鋭の機種は、燃焼温度1600℃と世界最高の温度を達成した。蒸気タービンと合わせた発電効率は60%超と、こちらも世界最高になる。
三菱重工は世界最高効率のJ形ガスタービンを開発した
原発事故によって、国内外で原発の新設計画は延期・凍結されている。この代替電源になり得るのが、ガスタービン発電機だ。J形の出力は67万キロワットで、100万キロワットとされる原発に比べても見劣りしない。初期投資は原発の3分の1程度と見られ、設置場所の選定も比較的、容易だ。実際に原発事故後に代替電源として、東京電力、東北電力へ5台のガスタービン発電機を緊急供給している。
脱原発の流れに後押しされ、さぞや工場内は忙しいに違いない。こうした期待を持って、ガスタービンの組立工場にお邪魔すると、思ったよりも静かだ。3台ある最終組み立て場も、1台は空いているように見える。タービンブレードの取り付けや、本体の切削加工でも淡々と作業が進行していた。素人が見ただけでは繁閑の具合は分からないのだろうと思っていたが、工場見学を終えたところ、安藤健司・高砂製作所長は「お気づきになったかもしれませんが、現在の稼働率は高くありません」と教えてくれた。ガスタービンの生産能力は年間36台。しかし、現在の稼働率は50%程度だという。日経ビジネスより抜粋引用。
我が社の社長は、日本でただ一人の「ロシア科学アカデミー」会員、役員、シベリア鉄道委員会のメンバーでも有る関係から、数年前には、カムチャッカ半島まで伸びた。「天然ガスパイプライン」の開発に日本の商社二社と東京ガス車が資金援助して、宗谷海峡の海底をガスパイプラインで結ぶ予定でした。
そのためには、日本とロシアの外交、条約が必要だったのです。数年前には、小泉内閣から、数年の間に日本は総理大臣が6人も替わってロシア外交が出来ませんでした。そこで、ロシア政府は中国との外交から、天然ガスパイプラインの条約を結び、近年中には中国本土にガスパイプラインが繋がることになります。これらガスパイプは資源だけでなく、ガスタービン発電所の建設が可能となり、電力の確保が可能となるからです。脱原発を唱えている日本が、本来ならば、速急に取り組まなければ成らない。資源開発だったのです。
ロシア外資が出来なかった間に、3.11東北大震災に見舞われ、そして、大津波から「福島原発事故」に繋がり、未曾有の大災害に繋がったのです。
大震災後に、日本は電力不足に陥り、計画停電という不便を多くの人達が体験しました。その時でも、都心の六本木ヒルズのビルでは、電力不足にならなかったのです。これらはビルの設計段階で、地下に「自家発電所」を備えており、東京電力から電力を引いていないのです。それどころか、逆に余力電力を売っているのです。
これらから、脱原発として、私の構想ではありますが、都市計画(災害に強い都市作り)として、今後、大規模なビルディング建設に、国の援助から地下に「ガスタービン発電」を備え、災害に強く、安全な発電システム、都心型発電所の構想です。
都市計画の中に、これら自家発電、特に天然ガスは効率的で、建設期間も建設費も比較的、コスト面でメリットが高いものです。
これら東京都、関東の地下に「ガスタービン発電所」を設立し、数多く建設すれば、小型のガスタービンでも、東京、関東を賄える「電力確保」が出来るのでは無いかと、考えています。これらは近未来の発電研究に繋がれる。繋ぎ的な発電システムです。同時に太陽光発電など、自然エネルギー、メタンハイドレイドなどの資源に繋がると確信しております。
これら日本には、速急の原発に替わる発電システムの建築が必要であり、確保が必要です。日本経済の成長、維持には欠かせない「電力資源」の確保、脱原発を唱えるのであれば、「危ない、いらないと」反対ばかりするのでなく「代替えエネルギー、電力の確保が必要なのです」。そして、脱原発反対と声を題して反対を唱えることが出来るのです。
私共は、これら「ガスタービン発電」、建設コストや企業の利益を考えると、「東京都地下発電システム」ガスタービン発電を備え、国の支援、援助によって都市計画、災害に強い都市作りにも繋がる事を私から提言致します。
五感プロデュス研究所、主席研究員、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咀嚼の効用!

2011-12-20 00:00:40 | 感覚、五感
※咀嚼の基礎知識、
●複雑な運動の組み合わせ、下あごを開閉したり、唾液を分泌したり、舌で食べ物と唾液を混ぜ合わせたり、咀嚼は複雑な運動の組み合わせで成り立っています。
咀嚼に関わる筋、骨、神経系は運動器官の中で最も多用かつ複雑です。
●自動的に行える、
咀嚼の神経回路は呼吸、歩行、姿勢、血液循環の調節などと同様に脳幹にプログラムされており、意識しなくても指導的に行える運動です。
新聞を読んだり、テレビを見ながらでもちゃんと食べられるのは、そのためでする。
自動的に行える一方で、意識して速めたり、遅くしたり、止めることもできます。
●脳の多くの重要な部位が関与、
咀嚼をコントロールする脳の部位は、極めて広範囲、創造性や適応、学習、記憶、快、不快の情動、本能また体温調節などの通常性、運動、姿勢などに関わる脳の部位が咀嚼のコントロールに関与しています。
※咀嚼の効果8ヵ条!
1、消化、吸収とともに摂食機能を調節する。
2、口、顎、顔の成長発育を促進する。
3、唾液の分泌を促進して健康を守りアンチエイジング効果も。
4、脳の働きを活性化する。
5、美味しさを味わい、幸せな気分に。
6、免疫機能を向上させる。
7、食べ過ぎを抑えダイエットに。
8、骨粗症化を抑える。
日経インテムレッセ9月号より抜粋引用、
以前から私は咀嚼と唾液の関係、脳などへの影響について説明してきました。
現在の子供たちや若者たちの多くが、唾液量が減少し、ドライマウス現象という。唾液量の不足から、消化器官などにも悪影響を与えているのです。
また、ダイエットに「20分間咀嚼ダイエット」と名付け、体重を無理なく痩せられ方法として私は指導しております。
これらは脳科学を応用し、人の食欲と満腹感の関係から提唱しているものです。
人が食事をして満腹と感じるまでに約20分掛かるのです。それは、食事をして胃袋から「グレリン物質」が脳の視床下部、この脳部には「満腹中枢」が存在しており、食べ物を咀嚼して、食べてから、20分後ぐらいに分泌され、満腹だから食べられないと、視床下部から指令が出て、食べられないとなるのです。
ところが、早食いや咀嚼回数の人は、大食いになる傾向が強く、何人前も食べてしまうのです。
また、咀嚼と唾液に関しては、咀嚼回数だけでなく、刺激のある食べ物を食べることも重要です。
現在のように、刺激の強い食材が食べられない、嫌だと食べない人たちが多いのです。梅干し、唐辛子、お酢、ワサビなどが大人でも抵抗があるという人たちが増えています。
これら刺激のある食材もご飯やおかずと合わせて、ゆっくりと咀嚼することで、味覚を育て、唾液量を増やし、歯周病の予防にも繋がり、唾液によって口内の殺菌にも役立つので、歯茎や口内の健康を保つことも出来るのです。
また、咀嚼を繰り返すことで、「三叉神経」脳神経を刺激し、顎の嚙む力、脳神経細胞の刺激から、脳の活性化し、食べ物を美味しく感じさせるなどの効果もあるのです。
ですから、意識して、食事をゆっくりと楽しむ、味わうという、味覚の発達を促し、脳の活性化に繋がるのです。そして、ゆっくりと時間を掛けて食事をすることはダイエットにも繋がり、心身共に健康になる秘訣でもあるのです。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4Kハイビジョン(4倍画総数)テレビ!!

2011-12-19 00:00:40 | ビジネス
テレビ各社が、いまのハイビジョンより画質が4倍きめ細かい「4K」テレビの販売に乗り出す。東芝やシャープが相次いで売り出すほか、ソニーも世界初となる4Kの家庭用プロジェクターを投入。地上デジタル放送への移行による買い替え特需が消え苦戦が続くテレビ販売を、新しい映像でテコ入れしたい考えだ。
4Kは、パネルの画素数をフルハイビジョンの4倍にする技術。人や背景をくっきりと映し出すことで奥行きなども繊細に表現できる。ただ、いまは対応したテレビ放送がない。
東芝が3日に発表した4Kテレビ「レグザ55X3」は、通常のハイビジョン映像を独自の画像処理技術で4Kまで高画質化して映し出す。また、3D専用のメガネがなくても映像が立体的に見える裸眼3D機能も搭載した。大きさは55型で、発売は12月中旬。想定価格は90万円前後だ。
ソニーが発売する家庭用プロジェクター「VPL―VW1000ES」は、フルハイビジョンの映像をプロジェクター内で4K映像に変換し、スクリーンに映す。4Kでは、スクリーンに近づいても画面のざらつきを感じにくく、近距離から劇場並みの臨場感で映像を楽しめるという。12月下旬に発売する予定で、希望小売価格は168万円。
シャープも2012年度半ばまでに4Kテレビの商品化を目指しており、先月29日、試作品を報道陣に公開した。
各社とも地デジ移行後は薄型テレビの販売に苦戦しており、新技術の魅力で消費を促したいところ。いずれも4日に開幕するIT・エレクトロニクスの展示会「CEATEC(シーテック)」で披露される。
朝日新聞メールニュースより引用。
私も大型家電売り場で、この4倍画素数テレビが販売され、拝見致しました。確かに高画質であり、綺麗な映像がみられますが、但し、3D映像のようにハード(テレビ)が販売先行になり、ソフト(放送)、番組やDVD等が不足しているため、3Dテレビが高額なこともあり、売れていないのです。
そこで、私はテレビ局、番組制作会社に協力、同時にテレビメーカーの協賛や協力から、ハード「4Kハイビジョンテレビ」ソフト「4Kハイビジョン放送」これらコラボレーションして、世界初のスーパーハイビジョン放送を来春以降に提案、メーカーの協賛で4Kハイビジョン用カメラで撮影、従来の薄型テレビでも充分にクリアーで綺麗に見られます。
よりいっそう綺麗な映像を見るためには、4倍画素数の専用テレビで見ると、まるで別世界の映像美が見られます。
私も実際に拝見し、大型画面でもクリアーで綺麗なテレビが見られます。
今年の夏には、テストとして、日本テレビ「イッテQ」という番組内で、塩湖を4Kハイビジョンカメラで撮影し、5分程度の映像でしたが、それは塩の粒まではっきりと見えるほどでした。
これらが採用されると、女優泣かせかも知れません。髪の毛一本までもクリアーに再現し、見えてしまいます。
これらから、私共は来春に番組制作会社、テレビメーカーなどの協力により、世界初の「4Kハイビジョン放送」、当初はBS放送、春の特番などから放送出来ればと願っております。
この世界初のスーパーハイビジョン撮影の放送が始まれば、4倍画素数のテレビで見てみたい、出来ればもっと良い音で聴いてみたいと思うのが人の感覚、脳です。これらを鑑み、次世代テレビとして「五感を刺激し、五感に訴える」を提案し、日本のテレビメーカー、ひいては、日本のテレビ局を元気づけ、経済の牽引になればと願っております。
そして数年後には「日本のテレビが世界を席巻する日も近いと思われます」。
また、私は期待もしております。
今後とも、これら映像(視覚)、音響(聴覚)、味(味覚)などのプロデュースに関わって参ります。そして、経済の復活、企業の発展に貢献して参ります。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味覚と高血圧の関係!

2011-12-17 00:00:40 | 感覚、五感
2年前になるが、フジテレビ特番「ファイブセンス」の総合監修と講師として出演した時に、味覚に関しての話題で、20歳代のお笑いたタレントが、焼きそばなどにソースをたっぷり掛けて食べたり、マヨネーズを掛けないと「味がない」美味しくないと答えています。
また、湯豆腐なども「味がない、分からない」と指摘し、お醤油などをたっぷり掛けないと味がしないと答えています。
これらは、薄味の「味加減が分からない、感じない」なのです。これらは高カロリーも、高塩分になり、カロリーオーバーの食事や高血圧症に若くして疾患しやすいのです。
また、現在の子供たち食事は、好きな物を好きなだけ、好きな時に食べる方をしております。
朝から、インスタント類や加工食品、朝食を食べない子供たちも多いのです。
食べ方にも異変が生じています。食べ方がおかしいのです。
「ばっかり食べ」という食べ方をしております。ばっかり食べとは、最初にご飯だけを食べ続け、食べお終わったら、次におかずだけを食べ続けるのです。
これらの食べ方は、好きなお肉などから食べると、カロリーの高い食材から最初に食べると、人の身体では、血糖値が急激に上昇するのです。
また、刺激の強い食材が食べられない。例えば、酢物、少しでも辛い物、苦みのあるものなど、わさびやカラシなどの薬味的な食材も食べられないのです。
お寿司を食べても「わさび抜き」で食べるのです。
私たちは、酸っぱい物、辛い物、苦みのある食材は、ご飯と一緒に食べて、中和します。つまり、「口内調味」をして食べています。
これらの食べ方、好き嫌い無く食べる。朝食も少量でもよいので食べる。これら正しく、美味しく食べることで「味覚」が育つのです。
人の味覚は、多くの場合、香りがあって初めて料理が美味しいと感じます。
また、味を感じる「味蕾細胞」は約一ヶ月程度で、味蕾細胞が新陳代謝して、味覚が敏感になり、発達するのです。
これら味覚細胞の新陳代謝に欠かせないのが栄養素です。中でも亜鉛が重要なのです。
亜鉛(Zn)は、牡蠣、ナッツ類などに多く含まれています。一日で牡蠣二個ほどを食べると充分な量の亜鉛が摂取できるのです。
ところが、現在の子供たちや若者たちは、これら牡蠣など姿、形の悪い見た目が良くない食べ物を毛嫌いして食べません。
ですから、若者の40%が朝から缶コーヒーとパンなどで朝食を食べているのです。そして、肉類などを好みますから、ハンバーガーなど、簡単で、安価、早い食事で済ましています。
また、ラーメンなども好みますから、スープまで飲み干し、これで約一日分の塩分摂取を超えてしまいます。
これらから、若くして高血圧症の人たちは多いのです。
やはり、子供の頃から、しっかりと味覚を育て、薄味に慣れ、欧米化した食事を見直し、低塩分の食事や調味料に頼らず、食材本来の美味しさを引き出す。調理方法など、工夫も必要です。
これらから、私の知人の栄養士の先生とコラボレーションして、高血圧予防、対策の料理の提案、レシピなどの開発に推進しております。
カリウムを多く含む食材を活用し,取り入れる。
塩分を控え、スパイスや薬味、果物、食材本来の美味しさを引き出す調理方法で、低塩分の料理が可能になると考えています。
現在、小学生の半数に「味覚障害」の疑いがあります。これら味覚音痴と私は指摘し、警鐘を鳴らしながら、味覚の重要性、食事から健康になる。
「医食同源」の考え方から、美味しく食事をして、楽しく食べる。そして健康になる。これらを実施することで「味覚と食」の関係が理解出来るようになります。薄味でも料理は充分に美味しく食べられます。濃い味に慣れた人は、その味に対して、脳が記憶しているだけです。ですから、薄味(低塩分)の食事に心がけ、慣れることが大切です。これら高血圧症だけでなく、カロリーも抑えられるため、メタボリック予防に繋がり、健康維持に繋がるものです。
これらを総合的に指導、教育して行くために、私は「味育」を子供たち、大人、プロの調理人、レストランのシェフの人たちにもご指導しております。また、推進もしております。
今後、栄養士、板前、シェフ、食品メーカーなどの方々にも協力を頂き、日本での「味育」を学校の受業に取り入れる。食育に変わる。具体的な「五感教育」を実施したいと願っております。
来年以降、具体的に推進し、提唱して参ります。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本のテレビ番組の質の向上!

2011-12-16 00:00:40 | ビジネス
最近、どのテレビ局も、クイズ番組、科学バラエティー番組、お笑い番組など個性が無い番組が多いのです。
おはり、企業のCM収入減がこれら、番組制作にも影響していると思われます。
だから、若手お笑いタレントを多く起用して、ギャラ(制作費)を抑えようと必死になっています。だからどのテレビ局も似たような番組が多いのです。
私も科学バラエティー番組の監修や資料提供、コメント出演なども多く関わっている関係上、テレビ局、制作会社の諸事情は良く理解しております。
以前にも、お馬鹿タレントと名付け、漢字が書けない、読めないと人を小馬鹿にして、笑いをとる番組や、わざわざ人前で漢字テストをさせて、当て字や書き間違えて、おもしろがって笑うなど、全く失礼な番組なども多いのである。
また、深夜番組でも無いのに、若手お笑いタレントが身体を張って、ゲームをしたり、罰ゲームと称して、危険な行為をさせたりする番組も多いのです。
他にも、お笑い女性タレントがお尻を丸出しになり、カメラの映像にぼかしを入れたりする番組なども多く成ってきた。
これらは芸人と番組スタッフの身内が楽しんでいるだけで、視聴者の多くが冷めた目で見ているのです。
そろそろ、このような身内が馬鹿笑いするような、お笑い若手のタレントが出て来る番組も、飽き飽きしているところです。
私は、日本の家電メーカーが7月のデジタル完全移行化以降に薄型テレビなどの販売が鈍って、売れていません。
これらは、私はテレビメーカーだけでなく、テレビ局にも責任があると思います。つまり、ハード面とソフト面が日本では整っていないのである。
やはり、質の良い番組の提供、視聴者が見たいと思う番組が少ないのである。現に視聴率が低下し、テレビが必要ないという人も多いのです。アイパットやスマートホーンなどの情報で充分だと言う人は多いのです。
これらテレビが売れない事情でもあるのです。
やはり、テレビ局側が新番組や創造的な番組の提供、見新しく、面白い、ためになる。また、見てみたいと思う、人の五感を刺激し、五感に訴える。テレビ番組、脳が感動と快感するそのような番組を望みたいところです。
例えば、テレビCMの収入が落ち込んでいれば、創意工夫し、香水や芳香剤などのCMでテレビから香を発生させるなども現在の技術で可能です。
また、12月には日本のテレビメーカーから「4Kハイビジョン」用のテレビが発売になります。
4Kハイビジョンは、従来の4倍の精度の綺麗でクリアーの映像が見られます。
景色や風景の映像には、これら4Kハイビジョンは、迫力と美しい画像が見られます。
一部のテレビ局に、この4Kハイビジョンカメラが、現在、東芝とソニーから販売もされています。
これらの映像美を提供する。感動してもらうなど、日本のテレビ局が取り組む道、開拓する余地はまだまだあります。
そして、日本経済が復活して来たら、テレビCMの本数も増加するでしょう!
来年以降には、このようにテレビメーカー(ハード)とテレビ局、放送局側(ソフト)のコラボレーション、タイアップなども必要と考えております。
現在のように3D映像専用テレビの販売が不振なのは、これらソフトの提供が少ないからです。一部のDVDか、放送も有料テレビなど限られた放送です。その割に3D専用テレビは高額なことも関係しているのです。
今後、4Kハイビジョンテレビも当初は高額になると予想され、やはり、ソフト、放送が数少ない。現状では殆ど見られません。
そこで、来年以降にテレビ局、放送局に具体的に、風景などの放送を開始して欲しいと願っております。一部の局には依頼も致しました。
どのように検討するか分かりませんが、日本のテレビ、テレビ局もそろそろ、「見新しさが無いと」飽きられるだけでなく、テレビ局自体の存続に関わって来ると思われます。
出来れば,私共はこれら映像や音響に至るまで、監修やプロデュースにテレビとテレビ局に関わって行きたいと願っております。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繰り返す医療ミス!

2011-12-15 00:00:40 | ビジネス
同じ医師が2人に医療ミス カテーテル、口頭注意だけ
共同通信社 12月8日(木) 配信
西神戸医療センター(神戸市西区)は7日、消化器科の30代の男性医師が今年4~5月、40代女性と70代男性に挿入したカテーテル内のワイヤ約40センチをそれぞれ取り忘れる医療ミスがあったと発表した。
2人に後遺症はないが、男性は発見までに約1カ月かかり、ワイヤが血管を破って胸腔(きょうくう)に達していた。医師は「抜くのを忘れていた」と話しているという。
病院長は医師に口頭で厳重注意。同センターは処分について「重大な問題と認識しているが、患者に後遺症はなく、懲戒処分に当たらない」と説明。医師は通常通り治療に当たっている。
西神戸医療センターによると、医師は今年5月2日、手術前で食事ができない女性患者への栄養補給のため右腕からカテーテルを挿入。ワイヤを引き抜くのを忘れたまま薬液を注入し、7日後にカテーテルを抜き取ったがワイヤに気付かず放置した。同月12日のエックス線検査で発覚した。
病院が医師の担当した患者を調べ、今年4月にカテーテルを挿入した男性患者でも同様のミスが判明した。
以前から、繰り返させられる医療ミスについて「ヒューマンエラー」の観点から私は提唱しております。
人の脳の特徴として、その人の「癖、特徴」のようなもので、同様のミスを繰り返す特徴が人の脳にはあるのです。
人には「思い込みエラー、勘違いエラー」など、これらを繰り返す生き物が人間でもあるのです。
ですから、敢えてこれらのミスを予防するために「繰り返さないために」ヒューマンエラー防止の考え方があるのです。
私共は、これらヒューマンエラーとの関わり研究から、人の心理、脳科学の見地から予防策などの指導もしております。
思い込み、勘違いで「忘れていた、勘違いだった」。エラー(ミス)を起こすのですが、時にそのヒューマンエラーによって人が命を落とすことに成りかねないのです。
特に、医療現場では人の命を預かっているために、ヒューマンエラー(医療ミス)は重大な事故にも繋がるので慎重さ、チェック体制など取り組まれているのですが、今回、紹介した病院のケースのように、医師に任せ、チェック体制が出来ていない、意識されて居ないケースです。
医師は「抜くのを忘れていた」と話しているという。
病院長は医師に口頭で厳重注意。同センターは処分について「重大な問題と認識しているが、患者に後遺症はなく、懲戒処分に当たらない」と説明。医師は通常通り治療に当たっている。
カテーテルを抜くのを忘れていたからという言い訳に、私は納得も行かないし、ましてや病院長は担当医に対して、口頭で厳重注意しただけなので、再ミスを起こしているのです。
つまり、二度あることは三度有ってはいけないのが「医療現場」なのです。
これらの考え方をこの病院は軽視しているとしか思えません。
私が病院長なら、君には今後、チョックとして二人で担当して貰い、一人の医師にはエラー防止のために指導して貰いますと告げます。
これらが当たり前の処置なのです。
それを後遺症が無かったから、大丈夫だから大したことは無いという我々患者を無視した態度には、私は許せない気持ちです。
もし、私の家族なら「告訴」します。そして、慰謝料を請求し、セカンドオピニオンで別の病院に家族を入院させます。
一歩間違えれば、このような医師なら、血管を破り、大量出血で患者が亡くなっておかしくない医療ミスを犯しているのです。それも二度もでもある。
間違いなく、今度、三度目も起こす可能性が高いのです。ですから、私は同じミスは繰り返す。癖や特徴を改善する。意識を変える。これらの指導を30歳台の医師の教育、再教育が必要である。私は病院長なら、当分の間手術をさせない、先輩医師のサポートと手本を見て、学び、反省するところは反省させ、向上を目的にさせないと、本人のためにならないのです。
もし、この次ぎにこの医師が医療ミスで患者を死亡させたら、彼の未来も無いのである。これらは医師育成も必要であるということです。
今後とも、私共は医療ミス、ヒューマンエラーに対して、取り組み、改善策、防止策などを提案、提唱して参ります。
五感プロデュース研究所、主席研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする