センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

森林浴と野鳥の鳴き声のコラボレーション!

2024-03-30 00:00:30 | 癒し(セラピー)

森林浴とは、樹木に接し、精神的な癒しを求める行為です。

日本では1982年に、林野庁の長官が“森林浴”を提唱し、森林療法の概念を確立しました。

自然美を見直し、森をつくる意欲を高めようとの想いから生まれたもので、”海水浴”、”日光浴”になぞらえた言葉です。

「森林浴にはリラックス効果がある」「自然の中にいると心が安らぐ」ということはよく言われていて、実際に森林浴で癒されたという体験を持つ人も多いと思います。

ですが、その具体的な効果や理由について聞かれると、答えられないという人もいるのではないでしょうか?

森林浴の効果を調べるため、様々な実験や検証がなされています。

ここからは、森林浴の効果の実験、科学的エビデンスについて具体的にみていきましょう。

森林浴効果の源、その1「フィトンチッド」

森林浴の効果については様々な角度から検証が行われ、科学的な根拠に基づいていることが判明しています。

その結果、森林浴の効果の源には「フィトンチッド(phytoncide)」「マイナスイオン(negative air ion)」の2つがあることが分かっています。

まず、フィトンチッドについてみていきましょう。

フィトンチッドとは、樹木などが発散する化学物質のことです。

植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指し、このフィトンチッドには微生物の活動を抑制する作用があります。

森林に入ると、独特の森のにおいが漂うことに気がつくでしょう。

このにおいの正体が、森林から放散されている成分、フィトンチッドです。

森の中には、枯れ木や落ち葉、動物の死骸など悪臭の原因となるものが多くあります。

しかしながら森の中で深呼吸すると、体中に新鮮な酸素が行きわたり、爽快感が得られるはず。

 

こうした新鮮な空気だけを感じることができるのは、フィトンチッドの消臭・脱臭作用によるものなのです。

フィトンチッドには消臭・脱臭作用のほか、健康や癒し、安らぎを与える効果があることもわかっています。

そのため私たち人間はこのフィトンチッドを嗅ぐと、精神が落ち着きリラックスすることが出来るのです。

一方「野鳥の鳴き声のリラクゼーション効果」!

鳥のさえずりや波の音は、いら立ちやストレスといったネガティブな感情を抑える一方で、ポジティブな感情を高め、健康を増進させる効果があることが、米国の国立公園で実施された研究で明らかになった。 カールトン大学(カナダ)のRachel Buxton氏らによるこの研究結果は、「Proceedings of the National Academy of Sciences」4月6日号に発表された。 この研究ではまず、システマティックレビューにより自然の音が健康に与える影響について検討した36件の研究論文を抽出し、そのうちの18件についてメタ解析を実施した。 尚、36件の研究論文のうちの22件(61%)のエビデンスは、実験室または病院で自然の音を流した時のデータに基づくものだった。

野鳥の鳴き声のリラクゼーション効果は、CDなどの音源ではなく、自然の中(森林)の中で野鳥の囀りに耳を傾けて、その場で瞑想するように聴きいれることに効果が期待できます。同様に(森林浴)も出来ます。天気が良ければ、森林からの「テルペン」という植物油が揮発性が発生されています。

 

それは、元気な樹木ほど発生させる量が多いので害虫などが近寄らなくなるのです。

このテルペンを人が吸い込むことで「フィトンチッド」と呼ばれる癒しの効果に繋がるものです。

同時に森林の中に身をおいて、心を沈めて「五感を駆使して」森の樹木の臭いや風でなびく葉っぱの音、近くや遠くで野鳥の囀りを聴覚で感じてリラックスするなどが「ナチュラルリラクゼーション効果」なのです。

つまり、その場で「体感」することが重要であり、脳に良い刺激となり、身体の免疫反応などを高める効果が期待できます。但し、一度体感したからと、直ぐには効果は出来ません。せいぜい、リラックスして気持ちよかったと自己満足で終わります。

やはり、定期的に四季を通じて行うことが大切となり、こうした考え方を欧米では「補完療法」と捉え(副作用の無い療法)として注目されています。また、日本と違い研究も進んでいます。

私が森林や山沿い、川、沼などに出かけては生き物たちと触れ合い、自然を満喫しているのは、ストレスの解消や悩み、苦しみを和らげてくれるからでもあります。

ただ、野鳥や生き物たちを探して撮影している訳ではありません。私の長年の研究成果でもあります。

「自然と癒し」という人の感覚に特化した(感覚心理)を今後とも研究に励んでまいります。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトセラピーとは!

2024-01-06 00:00:30 | 癒し(セラピー)

「フォトセラピー」ー写真療法とは、写真を撮る、撮られる、見る、写真でコラージュを作るetc.により、楽しむことで心と身体を快復させたり、自らのココロを探求・発見したりする表現アートセラピーです。

歴史的にはイギリスの女性写真家ジョー・スペンス(1934-1992)が取り組んだ自伝的アプローチが有名です。

フォトルームアンシャンテのフォトセラピーは!

1.自由な撮影によって自己探求→自己発見→自己受容すること。

2.自由な写真表現を楽しむこと。

この2つを主軸にしています。

私が写真撮影に拘るのは、ただ、自然、野鳥や野生動物たちを撮影している訳ではなく、愛護の精神と癒しからです。

中でも、フォトセラピーは、写真を写すことは勿論、写した写真を見て「感動や癒される」と思えたら「フォトセラピー効果」に繋がります。

ですから、野鳥撮影や花、動物写真を写すからとマニアックな希少種などには拘らず、ましてや生き物を追っかけしたり、待ち伏せ撮影するようなこともしません。

一隅のチャンスを撮らえることに拘っています。

野鳥に刺激を与えず、静かに見守るように撮影したら野鳥はそれに気づき、振り向いてくれたりします。その仕草が可愛いんです!

 

ですから、多くのカメラマンが撮影したことがない、謎めいた生態や行動を知っている私は、その一隅のチャンスを逃しません。

その時、一瞬の場面が資料やデータとして残ったりもします。

偶然に撮影出来たものなどもありますが、それは学術的に貴重な一枚になった写真もあります。

私は珍しい種類には拘りはなく、珍しい生態場面、行動場面を撮影することに拘っています。

5年前に「梅の花にメジロ」が蜜を吸っている写真をブログに公開し、「ウメジロー」と名付け、梅や桜が咲いている時にしか出逢えない光景です!

そのウメジローが全国的に広まり、野鳥に興味がない人まで話題にしておりました。

他にも、野鳥の正式名称、名前を正しく覚えて貰うには、あまりに種類が多く、雛、幼鳥、若鳥、成鳥の段階を確認、覚えることは至難の業です。

ですから、野鳥に愛称で呼んで、名付けています。

例えば、ビョウビタキのメスを「ジョビ子」とか、モズのオスを「モズ太郎」とか、極めつけは、井の頭公園のオオタカを雛から見守り、一年の成長を撮影し続けています。5月に誕生してから一年が経ちます。成鳥に成長し、顔つきも精悍になり、カッコよくなりました。

そんなオオタカには「イノタカ」と名付、見守り続けています。

イノタカも私を何度も見ているので、私一人の時は、逃げずにいます。

以前に出逢った時には、午前中だったので、木の上に止まり、狩りに出かける前でした。

イノタカと呼びかけると振り向いてくれたので撮影していたら、周りにいた何人かのカメラマンが走って来たので逃げてしまいましたが、私にはこれから狩りに出かけるねと飛び立ちました。結局、撮影出来のは私だけでした。

走って来たカメラマンには、貴方たちのせいでオオタカが撮影出来無かった。もっと気を使って欲しい。静かに撮影して欲しいと告げたら謝っていましたが、心の中では貴方たちには、オオタカは撮影出来ないでしょうと言いたかったです。

イノタカには、これから彼女(メス)を連れて戻って来て欲しいと告げ、出来ればメスを紹介して欲しい。ペアでのツーショトを撮影出来たら最高です。

こうしたことが撮影時の「フォトセラピー」と言う考え方です。

センスプロデュース研究所、葛西行彦、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノヒーリング効果!

2023-12-22 00:00:30 | 癒し(セラピー)

私たちの気持ちをハッピーにしてくれたり、落ち着かせてくれたりと、様々な影響を与えてくれる音楽。 その影響は大きく、音楽によっては集中力が高まったり、ストレス軽減やリラックス効果を得られるなど、様々な効果が期待できます。 しかし音楽のジャンルは様々なので、音楽から良い効果を得るためには、適当に音楽を流しっぱなしではいけません。 音楽のリラックス効果を最大限に発揮する方法をいくつか紹介します。

音楽のリラックス効果は科学的にも証明されている!

音楽を聞いて癒されると思っている人も多いでしょう。音楽のリラックス効果は根拠があって、科学的にも証明されていることなのです。音楽を聴くことでどんな効果があるのかを研究している学者は、音楽は心を安らかにする「セロトニン」を分泌させることが出来ると述べています。また、世界で一番リラックス効果があると言われている「無重力」という楽曲を聞くと、心拍数・血圧・コルチゾール(ストレスホルモン)を下げてくれるという効果があることが科学的に証明されています。

リラックス効果のある音楽とは?

とくにリラックス効果のある音楽は、「ヒーリングミュージック」と呼ばれるものです。ヒーリングミュージックとは、心理的に安心感を与えることを目的に創られた音楽のことです。

心を落ち着かせるメカニズムに、「1/fゆらぎ」というものがあります。「規則的な中にも不規則が混在しているゆらぎ」のことを「1/f ゆらぎ」といい、人は「1/f ゆらぎ」を感知すると、脳の自律神経を調整し、リラックスやストレス発散の効果が得られます。

ヒーリングミュージックは、この「1/fゆらぎ」の理論を応用して創られているものが多いのです。

 

モーツァルトの音楽が癒される理由は、一定のフレーズの繰り返しが多く、それが「1/fゆらぎ」の効果があるから。揺らぎの音を聞くと脳内がα波の状態になり、 α波はストレス解消や集中力の向上だけでなく、免疫力向上効果などもあります。

リラックス効果が高い楽器は、ピアノ、ヴァイオリン、オルゴールなど。これらの楽器はヒーリング効果が高い音色や表現力を持つ癒しの楽器の代表選手として有名です。また癒し効果が高い音楽のジャンルは、クラシックの他にもジャズやオペラ、和風音楽などがあるので、リラックスしたい時はこれらの音楽を有効活用してみましょう。

好みの音楽でもα波がでることもヒーリングなどの音楽を聴いてα波がでてくると、脳を活性化させたり、ストレスをしずめたりする効果があります。

自然の音やモーツァルトの音楽からα波がでやすいのは確かですが、人によってはそれらの音楽を聴いてもあまりリラックスできないこともあります。じつは、α波は自分の好きな音楽を聴いてもでることがあるそうです。ヒーリングミュージックとは対極にありそうなハードロック、ヘヴィメタル、パンクなどでも、その音楽が好きな人はリラックスでき、α波をだすことができます。クラシックや自然の音が苦手なら、まずは自分が本当に好きだと思う音楽を聴くようにすると良いでしょう。

以前にもピアノヒーリング(クラシック音楽)がミュージックセラピー効果が高いと解説しました。

私たちが音楽を聴く時には、ストレスの緩和やメンタル的に弱っている時などに「音楽で癒やされたい」と思う人は多いと思います。

私が長年、人の感覚に特化して研究をして来たのは「感覚心理」です。

ミュージックセラピーも人の感覚(聴覚)の刺激により、人に与える影響などを探っているものです。

 

現代社会のように、デジタル社会の中では、ナチュラルな刺激より、電子化された刺激を好みます。

その傾向は、子供や若い世代だけではなく、中高年に至るまで聴き慣れています。

デジタル的な音楽では、音楽の刺激が好みに影響します。私のような中高年の人には、派手な音楽は、雑音でしかありません。

音楽でリラックスすると感動する時は、脳の反応の違いです。人がリラックスしている時には「セロトニン」が分泌され、感動した時には「ドーパミン」が分泌され、快感状態になります。

やはり、ネット配信音楽やCD音源では、一時的に癒やし効果などを得られますが、継続しないと言うことです。

やはり、生音、ピアノやフルオーケストラの生演奏を聴くと実感出来ます。五臓六腑に響く音、音楽こそが感動に繋がるのです。

以前に、プロのピアニストの演奏を直ぐ傍で聴いたことがあり、聴き慣れた曲なのに、身体が震えるほどに感じました。それは、演奏者の演奏中の感情などが伝わったと観じたからでした。

以前にも、ピアニストの演奏時の感情が聴いている人にシンクロニシティするように伝わることがあります。それは、音と言う周波数が「波動」となり、私のような波動の高い人には、演奏者が楽しそうに演奏していると私は、笑顔になります。

逆に悲しんでいると、無意識に涙ぐむこともあります。

こうした状態になれたら、ピアノヒーリング効果は高いものです。

今後ともピアノヒーリングを推進して参ります。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノヒーリング(ピアノ療法)!

2023-11-11 00:00:30 | 癒し(セラピー)

ピアノは、人の可聴域全てに聴こえる!

人の聴覚は、20Hz(ヘルツ)~20.000Hzの範囲で聴こえているは、10代である。これが70歳代になると、20Hz~10.000Hzと高周波の音が聞きづらくなるので、耳が遠くなったと自覚します。

ところが、話し声や楽器の音色は殆どの音が聴こえているのです。

高齢者の前でひそひそ話ししても、聞こえるのは、低周波の音だからです。

※ピアノ誕生、チェンバロとクラヴィコードの両方の欠点をなくして、音の強弱を表現が自由に行えながら、より広い演奏会場でも音が届くようになったのが、この楽器である。 17世紀後半にクリストフォリ (Bartolomeo Cristofori) が発明したとされる。

当時、人の聴覚に聞こえる可聴域などを測定や、認識などの学問がなかった時代にピアノが発明された。このピアノは、100歳の高齢者でも聴こえるように設計されています。

ピアノ鍵盤は、グランドピアノに限らず、88鍵のピアノの最低音はラで27.5Hz、最高音はドで4186Hzです。

ド:261.63Hz、レ:293.66Hz、ミ:329.63Hz、ファ:349.23Hz、ソ:392.00Hz、ラ:440.00Hz、シ:493.88Hz(小数点第3位四捨五入)ドは最初のドの2倍の周波数。

このようにグランドピアノの可聴域は、最低音はラで27.5Hz、最高音はドで4186Hz。ですから、高齢者でも、全ての音域も聴こえて、クラッシクなどの名曲の多くは、人が一番心地よい、癒されるという音域に収まっているのです。

 

※音楽心理学!

音楽と心の関わりの歴史は古く、紀元前350年頃「アリストテレス」は著書(誠治)の中で音楽が社会性に与える影響について述べている。

このように音楽心理という考え方は歴史も古く、音楽心理学が得た法則と臨床に生かしたのが「音楽療法」である。また、芸術療法とも呼ばれ、心理療法の一つで音楽を聴いたり、楽器を演奏したりすることで、感覚や心が本来持っている力と音楽によって取り戻すものです。音楽は心のリラックス度を高め、音楽を楽しむ、これらを「カタルシス効果」といいます。

※カタルシス効果は、浄化を意味する言葉です。もともとは古代ギリシャの哲学者である。アリストテレスが提唱した概念で、ギリシャ悲劇を鑑賞することにより、観客の心が浄化され、精神的安定を得ることができる効果があるというものでした。

音が人間の聴覚を通じて与える心理的影響について研究するもので、音楽心理学の分野です。別名、聴覚心理学と呼ばれることもあります。例えばオーディオ器機の周波数などのデータを取り、聴覚がそれをどのように感じるのかを計測したり、ピアノ演奏者と聴く側の人の脳波が類似するなど、騒音が人間にどのくらいの心理的負荷を与えるか、脳波検査などがそうです。

心理学の本、渋谷昌三著より抜粋引用。

 

  • 音楽は聴く人に情動的な変化を引き起こし、同時に認知機能にもポジティブな変化を及ぼす。また、創造力、集中力も高まる。一方、静かな想像力をともなうリラックス状態が生まれる。
  • ●音やリズムは一次聴覚野で認識され、頭頂連合野、運動前野へ至る背側路と、大脳辺縁系からの情動入力を得て、側頭連合野、前頭前野に至る腹側路を介して、音楽として認識されるのです。
  • ●音楽技能の獲得により脳に形態的、機能的な変化が起こることが知られている。

これらから、ピアニストが演奏中に集中したり、リラックス状態の脳波が、聴いている人たちに、演奏者と同じように脳波が現れることで、癒されたり、感動するのです。

ピアニストが奏でるピアノの音色と、演奏者の脳波がハーモニーとなり、心地よさを生み出しています。

これらから、人の聴覚と脳を刺激することで、不安、ストレスの改善、心地よさを提供することで、自律神経に働きかけ、心拍数、血圧の安定などの効果が期待できます。

これらを繰り返し、実施することで「補完療法」「ピアノヒーリング(ピアノ療法)」が可能になります。

そして、病院で実施することで、入院患者、通院患者の不安解消、免疫力の向上から、回復力にも期待できます。

また、高齢者施設などで脳刺激、大脳新皮質に働きかけ、昔の記憶を呼び戻して、軽度のアルツハイマー病の改善、予防にも役立つものです。

これらが「音楽の持つ不思議な力」を活用する方法です。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森林浴と野鳥の鳴き声のコラボレーション!

2023-07-08 00:00:30 | 癒し(セラピー)

森林浴とは、樹木に接し、精神的な癒しを求める行為です。

日本では1982年に、林野庁の長官が“森林浴”を提唱し、森林療法の概念を確立しました。

自然美を見直し、森をつくる意欲を高めようとの想いから生まれたもので、”海水浴”、”日光浴”になぞらえた言葉です。

「森林浴にはリラックス効果がある」「自然の中にいると心が安らぐ」ということはよく言われていて、実際に森林浴で癒されたという体験を持つ人も多いと思います。

ですが、その具体的な効果や理由について聞かれると、答えられないという人もいるのではないでしょうか?

森林浴の効果を調べるため、様々な実験や検証がなされています。

ここからは、森林浴の効果の実験、科学的エビデンスについて具体的にみていきましょう。

森林浴効果の源、その1「フィトンチッド」

森林浴の効果については様々な角度から検証が行われ、科学的な根拠に基づいていることが判明しています。

その結果、森林浴の効果の源には「フィトンチッド(phytoncide)」「マイナスイオン(negative air ion)」の2つがあることが分かっています。

まず、フィトンチッドについてみていきましょう。

フィトンチッドとは、樹木などが発散する化学物質のことです。

植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指し、このフィトンチッドには微生物の活動を抑制する作用があります。

森林に入ると、独特の森のにおいが漂うことに気がつくでしょう。

このにおいの正体が、森林から放散されている成分、フィトンチッドです。

森の中には、枯れ木や落ち葉、動物の死骸など悪臭の原因となるものが多くあります。

しかしながら森の中で深呼吸すると、体中に新鮮な酸素が行きわたり、爽快感が得られるはず。

 

こうした新鮮な空気だけを感じることができるのは、フィトンチッドの消臭・脱臭作用によるものなのです。

フィトンチッドには消臭・脱臭作用のほか、健康や癒し、安らぎを与える効果があることもわかっています。

そのため私たち人間はこのフィトンチッドを嗅ぐと、精神が落ち着きリラックスすることが出来るのです。

一方「野鳥の鳴き声のリラクゼーション効果」!

鳥のさえずりや波の音は、いら立ちやストレスといったネガティブな感情を抑える一方で、ポジティブな感情を高め、健康を増進させる効果があることが、米国の国立公園で実施された研究で明らかになった。 カールトン大学(カナダ)のRachel Buxton氏らによるこの研究結果は、「Proceedings of the National Academy of Sciences」4月6日号に発表された。 この研究ではまず、システマティックレビューにより自然の音が健康に与える影響について検討した36件の研究論文を抽出し、そのうちの18件についてメタ解析を実施した。 尚、36件の研究論文のうちの22件(61%)のエビデンスは、実験室または病院で自然の音を流した時のデータに基づくものだった。

野鳥の鳴き声のリラクゼーション効果は、CDなどの音源ではなく、自然の中(森林)の中で野鳥の囀りに耳を傾けて、その場で瞑想するように聴きいれることに効果が期待できます。同様に(森林浴)も出来ます。天気が良ければ、森林からの「テルペン」という植物油が揮発性が発生されています。

 

それは、元気な樹木ほど発生させる量が多いので害虫などが近寄らなくなるのです。

このテルペンを人が吸い込むことで「フィトンチッド」と呼ばれる癒しの効果に繋がるものです。

同時に森林の中に身をおいて、心を沈めて「五感を駆使して」森の樹木の臭いや風でなびく葉っぱの音、近くや遠くで野鳥の囀りを聴覚で感じてリラックスするなどが「ナチュラルリラクゼーション効果」なのです。

つまり、その場で「体感」することが重要であり、脳に良い刺激となり、身体の免疫反応などを高める効果が期待できます。但し、一度体感したからと、直ぐには効果は出来ません。せいぜい、リラックスして気持ちよかったと自己満足で終わります。

やはり、定期的に四季を通じて行うことが大切となり、こうした考え方を欧米では「補完療法」と捉え(副作用の無い療法)として注目されています。また、日本と違い研究も進んでいます。

私が森林や山沿い、川、沼などに出かけては生き物たちと触れ合い、自然を満喫しているのは、ストレスの解消や悩み、苦しみを和らげてくれるからでもあります。

ただ、野鳥や生き物たちを探して撮影している訳ではありません。私の長年の研究成果でもあります。

「自然と癒し」という人の感覚に特化した(感覚心理)を今後とも研究に励んでまいります。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越してからの初散歩!

2023-06-19 00:00:30 | 癒し(セラピー)

千葉にいるときには、散歩することなんてあまりありませんでした。それは、公園が小さいとか、緑が少ない、周りに高い建物(マンション)などが多いから、散歩の気分になれませんでした。

こちら、青梅に引っ越して片付けや市役所の手続等を済ませて、一安心したこともあり、朝から散歩してみました。

多摩川の川沿いが近いので坂のある道路を下ると、一面低い山並みが見えます。緑が多くて、空気も軽い感じがして爽やかです。梅雨時と思えないです。

同じ30度でも千葉と違って空気が違います。夏は、千葉よりも涼しいと思われます。それは、河原から吹いてくる風のお陰で少し涼しい風になるからだと思われます。

千葉の住いはすぐ隣に住居が並んでいます。窓を開けると狭い道路でしたから、緑もなく、風通しもよくありません。

こちら青梅は広々としています。それに高い建物がないのと、夜になると暗くて静かです。若い女性は一人で歩くのが怖いかも知れないほど駅前も暗く、静かです。

千葉では到底考えられないことです。

まだ、引っ越しの疲れがありますが、一ヶ月も住めば、慣れてくると思います。

市役所に行っても、スーパー行っても待たされません。

少し歩けば、緑や樹木が多くあることが分かります。見ているだけで癒されます。

近くに公園がないので野鳥の囀りは遠いですが、大きな公園に行けば、夏鳥などが撮影出来ます。以前にも、永山公園という、青梅駅から徒歩10分ぐらいのところに小山があり、地元のハイキングコースともなっています。

私は、途中の金刀毘羅神社に参拝、挨拶してから野鳥の撮影をします。冬場は、神社周辺がとても高い波動があるので、野鳥が集まってきます。

昨年の冬場に訪れた時には、アトリの群やアオゲラ、アカゲラなども神社の近くの樹木で見つけました。

冬場では、神社周辺を探索するだけで10種類以上を確認しました。

夏場は、キビタキやコサメビタキが営巣していたところを撮影出来ました。

 

また、窯の淵公園は、多摩川沿いの公園です。こちらでもキビタキが確認できます。他にも、河原ではカワガラスやミソサザイ、キビタキ、トビなど確認できます。野鳥を撮影している最中にニホンカモシカの子供が水飲みに来ていたところを撮影出来ました。

アナグマやモモンガなどは、奥多摩方面に出かけたら出逢えます。

今日は自転車で散歩しました。自転車で10分程度の所に「永山公園」があり、そこから自転車で「窯の淵公園」は5分です。帰りは窯の淵から自宅まで自転車で15分でした。但し、青梅地方は上り坂も多く、私の自転車と私の脚力では到底上れません。自転車を引いて、息切れしながら上りました。

早速に、金刀毘羅神社に、引っ越し来たことをご報告参拝ました。その後に直ぐにキビタキの鳴き声がして、歓迎されたように目の前に下りました。今年、何度も鳴き声だけで撮影出来なかったのに、青梅に引っ越した途端に、最初に撮影したのが

キビタキ、それも目の前3mほどの距離でした。

他にも、窯の淵公園の渓流では、綺麗なカワトンボなどが飛んでおりました。

自然豊かで野生の生き物たちが多いです。私のような野生生物を撮影するのには最適な場所です。電車で駅からも近くてもニホンカモシカなどに出逢えます。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美に拘る!

2023-05-27 00:00:30 | 癒し(セラピー)

美は、字の如く「美しい」ことを意味しますが、姿形だけが美ではありません。内面的な美もあります。

心が美しい人や男性でも美しい人がおられます。

また、手がけている作品が美しいなども「美」です。

私は、こうした美しいものに、憧れ追い求めてもいます。

その一部が野鳥撮影です。美しい鳴き声の鳥、美しい羽根色や目の色なども紹介しています。

つまり「美学」の追求や研究などもしております。

勿論、私の生き方や私自身の立ち振る舞いも美しさに拘っています。

美しいとなると、女性的だと思われる人は多いのですが、そうではありません。男性にも美しさが必要です。

例えば、人の目には見えませんがその人が持っている「オーラ」がそうであるように、綺麗で美しいオーラの持ち主は、人を惹き付ける魅了のある人が多いのです。

私自身のオーラも、見える人に診断して貰ったら、それは、綺麗で美しい「バープルにマゼンタが混じったオーラ」ですと言われ、こんなに美しいオーラを見たのは、何年ぶりでしょうかと言われました。

人のオーラこそが、その人の「雰囲気を醸し出し」ます。

ですから、雰囲気も美しくなると言うことです。

また、日々、美しさを保つためには努力も必要です。

私が同年代より若く見られるのは、日々の生活の中で「維持」することに努めているからです。

毎日、シャワーを浴び後に、フェイスクリームで顔をマッサージのように、刺激し皮膚細胞を活性化、維持していますから、肌年齢測定で、45歳と測定された時の年齢は、63歳の時でした。

 

また、身体の衰え、流石に体力を維持するためには、ストイックな取り組みをしないといけませんが、持久力をつけるために週末、撮影機材を背負いながら10km以上歩いています。

眠る前には、毎日、インターバルトレーニングとストレッチをしているおかげで、体脂肪率を10%以下に抑えています。

美しさの拘りは、身体や見栄えだけではありません。歩き方にも気を使っています。

下を向かずに、背筋を伸ばして、胸を張るように颯爽と歩いています。

歩き方だけではなく、勿論、ファッションにも気遣い、最近は、ブルーの帽子にスーツ、ボタンダウンの縦柄のワイシャツやブルー系のワイシャツ、ネクタイは、西陣織などの高級ネクタイを締めたりもします。スーツのボケットには、シルクのポケットチーフに、女性が多い場所に出向く時には、香水ではなく、アロマオイルを使って、オヤジ臭を消しています。

美しさの拘りは、私の生き甲斐でもあります。

写真も写しさに拘り、高級ミラーレスカメラに、高額な望遠レンズなどを購入し、綺麗で美しいブルーの色に拘る。それは、野鳥では、カワセミやオオルリ、コルリなどブルーの野鳥が綺麗で人気があります。また、写真映えもします。

勿論、美しい薔薇の花も撮影しています。こうして、私の周りには常に美しいものに囲まれています。ものだけは、ありません。私とソウル繋がりした方たちも、芸能と美しい女性です。

こうしたことから、私が美しいものに拘ることでそれが幸せに繋がるからです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦、

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードセラピー!

2023-05-18 00:00:30 | 癒し(セラピー)

バードセラピーとは、私が提案している(補完療法)です。野鳥の囀りがストレス緩和に繋がり、興奮した脳を宥め、沈静化させる働きがあることが最近の研究で判明しています。

ストレスを和らげ、痛みを緩和 自然音で得られる癒し効果とは!

Photo by Jay Mantri on Unsplash

自然の音にはストレスや痛みを和らげる効果があることがわかった。カナダのカールトン大学など3大学の研究者と、アメリカ合衆国国立公園局との共同研究によって判明した。
研究者たちは、自然音が人間に及ぼす影響をまとめた複数の先行研究を分析。自然音を聞くことで痛みの緩和、認知機能の改善、気分の向上が期待できると結論づけた。自然音別のメリットでは、鳥の囀りがストレス軽減にもっとも効果的である説明している。
また環境音の計測を実施した68公園221カ所では、鳥の囀りなどの動物が発する音がよく聴こえたのは75%、小川のせせらぎなどの自然音がよく聴こえたのは41%となった。アラスカやハワイなどの都市部から遠く離れた地域で多く見られたという。

Photo by Will Bolding on Unsplash

自然音が人間を癒す理由は分かってはいないが、幾つかの仮説はあるようだ。例えば水の音。人間をはじめ、地球上の動植物は水なしでは生きられない。水音が近くに聞こえると、本能的に安心する可能性があると指摘している。

目を閉じて、耳を傾ける 緑少ない都心でも心穏やかに過ごす

Photo by Mike Benna on Unsplash

自然音からリラックス効果を得るには、自然がある環境を訪れ、目を閉じて耳を傾けるだけ。モノもお金も必要としないためお手軽だ。
自然が少ない都心でも、工夫しだいで日常に取り入れる方法がある。担当した研究者たちによると、生活音がある程度聞こえる都心の公園でも、自然音が聞こえれば同様の効果を得られるという。
人が活動を始める前である早朝もおすすめだ。生活音が少なく、家の窓を開けて目を閉じれば、きっと鳥の囀りが聴こえてくるはず。
意識的に耳を傾けることで、心がリラックスするだけでなく、自然の大切さにも気付けることだろう。

参照サイト/A synthesis of health benefits of natural sounds and their distribution in national parks
https://www.pnas.org/content/118/14/e2013097118

※掲載している情報は、2021年4月21日時点のものです。

 

何故?、野鳥の囀りが癒しに繋がり、ストレスの低減やセラピー効果があるのかは、科学的に解明すると、野鳥の囀りの周波数が、人の聴覚に「心地よく聴こえる周波数」だからです。人間の場合は、20〜20,000ヘルツの周波数の範囲(20代)年齢層によって、高周波の範囲が狭くなります。70歳を過ぎると20Hz~15,000HZ)が聞き取れます。一般的な鳥の可聴域帯は、100〜10,000ヘルツです。
(但し、ハトやニワトリの耳は、1〜20ヘルツの領域の音も聞こえるようです)

一般的な鳥の可聴域帯が、人間よりも狭い周波数の範囲というのは意外でした。おそらく、鳥の発声器官は構造的に低音域を出せないためなのでしょう。

なお、ウグイスの、ホー、ホケキョの、ホーやフクロウの、ホーの音域は、凡そ1,000ヘルツです。そして、一般的な鳥が、美しい声で、囀りをする音域は、2,000〜6,000ヘルツぐらいです。

人が聞き取りやすい音域は、1,000〜5,000ヘルツです。そのため、鳥と人は、ほぼ同じ周波数帯を使っていたことになります。

 

また、野鳥の囀りが心地よく聴こえるかは、周波数以外にも「ヘルツ(Hz」が野鳥の種によっても違いますが、多くは、クラシック音楽、モーツアルトの曲のヘルツに似ています。

ですから、私には、野鳥の囀りは「ラブソング」に聴こえてきます。

他にも、野鳥は「羽色の綺麗さ」などもセラピー効果があります。こうしたセラピーは「アニマルセラピー」として確立されています。

何故、野鳥の囀りを聴くとストレスや痛みを和らげる効果があるかというと「脳科学」で説明すると、脳内物質の分泌により、心地よさや癒しを感じると人の脳内では「セロトニン」が分泌されることで心地よいと感じます。また、痛みなどを和らげるために「ベータエンドルフェン」が分泌されることで痛みが一時的に和らぎます。ベータエンドルフェンは「脳内麻薬」とも呼ばれ、足をケガした時などに分泌されることで痛みを和らげる効果があります。

また、聴覚刺激から「脳波」に良い影響を与えます。それは「シータ波」という微睡状態時に「心地よい」と感じます。また、同時に「アルファ波」という脳波も現れます。このアルファ波こそが「癒しの感覚」になれるときに脳内に現れます。

他にも、野鳥の綺麗な色、可愛らしい姿などを見る(視覚刺激)には、色の持つ力があります。

鮮やかなブルーの「カワセミ」や「オオルリ」は羽色もブルーで鳴き声も綺麗です。

実際にオオルリなどの鳴き声を生で見て、聴くのが効果的なのですが、実際には出逢える確立の低い野鳥なので、鳴き声でなどてしたらユーチューブの映像などを見て、聴くことでも心地よく、癒されます。

こうした「バードセラピー」を私は(補完療法)と位置づけ、高齢者施設や病院などで活用できる補完療法です。

人の感覚を長年研究して来た私が、長年野鳥との関わり合いから「バードセラピー」という補完療法を日本に推進たいと思っております。

センスプロデュース研究所、葛西行彦

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が飛躍することを期待される!

2023-03-08 12:00:30 | 癒し(セラピー)

私が飛躍することを期待される!
飛躍するの意味は、「飛躍」は、めざましく活躍すること。 順序、段階を飛び越して急速に進むこと。 また、論理や考え方が、正常な段階を踏まないで進められる意でも用いられる。 
私が飛躍することを望んでいる方の存在があります。だからと飛躍することが私のプレッシャーにはなっていません。
それは、私が飛躍するタイミング、チャンスが昨年の11月に前兆のようにありました。
それは、満65歳を迎え、高齢者の仲間入りをしたことや厚生年金と企業年金が貰えること。
また、定年退職の延長を依頼、三年延長でしたが、私が飛躍するためには、長過ぎます。
ですから半年にして、6月に退職し、長年住み慣れた千葉から離れて、7月に新天地に引っ越しする予定です。
そこに、一部屋を借りて、机と椅子は、既に新しい物を購入しました。
そこに、バソコン数台とタブレット2台、プリンター一台、スマホ、カメラ機材、数台で「写真アトリエと研究所」を設立します。
新たな飛躍の一歩を歩みます。

本格的に野鳥や野生動物の写真と生態や感覚の研究に取り組みます。
また、愛護活動も同時に行い、既に今年の7月以後には、小学校での特別授業の依頼もあります。
年金生活だけでは、厳しいので、10日〜15日は、別の仕事に従事、アルバイト的な仕事で充分です。
他の間、日数や時間は、野鳥観察、撮影に当て、現在よりも行動範囲も時間も忙しくなりそうです。
十数年前に、私の感覚研究がマスコミ等から注目され、ラジオ、雑誌、テレビ局と取材や監修が多数ありました。
テレビ番組では、全国放送局からなどから依頼があり、20本以上の番組の監修や解説などで出演しました。
それが、コロナ感染拡大後は依頼などがありません。科学バラエティ番組が減少したことに関係しています。
変わりに昨年頃から「スピリチュアル系」番組が増えて来ました。それも、スピリチュアル科学バラエティのような番組が増えてお陰で、今度は、スピリチュアル系の番組から取材があるかも知れません。
特に、人と動物が対話が出来る人の謎を解明するなどが私に依頼がありそうです。

私の新たな研究課題にもなったことから、こうして、また、スボットライトが当たりそうです。
私がテレビに出演することは目的ではなく、飛躍には繋がりません。
私の飛躍は「人助け貢献」にあるのです。このことは、何十年も前から行っていることであり、このような活動での収入などは殆どありません。
但し、感謝されたことは数え切れません。
私がこうした人助け貢献は、現世の人に限らず、来世に旅立つ人も、私たちに関わり合いのある人たちを助けて、来世に見送りもしております。
本来、こうしたことは、飛躍とは関係のないことですが、私が飛躍することで、助かる人が一人でも居たら、飛躍することが重要になります。
そして、私が飛躍することを期待している人のためにも飛躍することを愉しみたいです。
センスプロデュース研究所、葛西行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽の力を知る!

2022-02-07 00:00:30 | 癒し(セラピー)

以前にも「音楽の力」で科学的根拠などを説明して来ました。それは、私の長年の「感覚心理の研究」からの解説です。

十年前には、テレビ番組の特番でも、音楽の力に関する特番があり、その特番の監修とコメント出演などあります。

但し、音楽の力と言っても、一般的な「癒し効果やストレス緩和」など、音楽療法の見地からの音楽の力でした。

音楽と言えば、楽器演奏、CDやネット配信音楽を聴いて、癒された。勇気づけられたなど、その時の感情(心理)に影響します。

私がこの「音楽の力」に関しては、マスコミ等の出演だけではなく、自らの体験やスピリチャルな体験などもあり、誰よりも「音楽の力を理解し、推進もしています」。

また、音楽に関わる人との知り合いだけではなく、音楽関係者との関わり合いもあります。

そんなこともあり、自身がこの音楽の力で助けられ、試練などを乗り越えられたのも「音楽」でした。

2年前の夏頃に離婚し、その離婚の原因もソウル繋がりした方が「音楽関係者(演奏家)」の人でした。

ツインソウル相手と思っていた人との決別も決意したのは、昨年末の事です。それは、辛い決断でもありました。

2年前の離婚直後に体調を悪くし、手術入院もしました。

入院中の個室の病棟で深夜の2時30頃に人がドアにぶつかるようなドッンという大きな音に目覚め、ドアを開けても誰もいませんでした。

私が入院した個室には、私しかいませんでした。ドアを開けた時に頭上から霊気を感じて、同時に自殺した女性ではないかと感じたほどです。

私と15年前にソウル繋がりした方が、元人気歌手だったこともあり、その方と同じ芸能事務所でしたので、私との関わり合いを探り当てて、私の処に伝えたいことがあり、ラップ音で存在を知らせに現れたようです。

何故か?死にたくなかったと感じました。意味不明なこともあり、その時には邪険にしました。

 

そんな時に、怒るように私のことを気遣ってくれた人が、15年前にソウル繋がりをした人が、私のところに現れた霊魂に対して、行彦さんは、手術したばかりで休んでいるの・・・だから邪魔しないでと同じ事務所だった後輩に対して一喝してくれたようです。

その日は、その後眠れずにいたので、ウォークマンを取り出し、何時も聴きなれている。ZARDの曲を聴いていたら、負けないでの歌声が心に響いただけではなく、不思議と手術後の痛みも和らぎました。

まさしく「魂が癒されて、輝きを取り戻したように元気になれました」。

この時ほど「音楽の不思議な力」を身を持って体験したことはありません。

私が悲しい時、辛い時、苦しい想いをしている時には、誰よりも心配してくれています。

「音楽で励まして呉れる人の存在」によって、どれだけ、助けられ、救われ、癒されて励まされてもいます。だから、悲しいことも辛いことも、苦しいことさえも乗り越えられているのです。

2年前から独身に戻り、60過ぎた高齢者が一人暮らしをするのは、普通なら「難儀」だと思われます。

ところが、私の場合は、第二の人生をエンジョイしているように楽しんでいます。時間も金銭的な余裕も出来ました。

何よりも、週末には一人で外出して、野鳥撮影のために各地に出かけます。勿論、お供は聴きなれた「曲、歌」です。特に歌声に愛を感じて、一人でも寂しくない、私には「音楽がある」という恵まれたものがあります。

沢山のお金より、贅沢するよりも、こうして愛に包まれて、護られているという安心感だけではなく、とても幸せだと感じています。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのクリスマスプレゼント!

2021-12-24 00:00:30 | 癒し(セラピー)

今まで、頑張っている自分自身にご褒美として、特に今年は「荒木から旧姓(葛西)」に戻ったこともあり一新したいと想い、古くなった靴やスーツ、ネクタイ、下着などを入れ替えるように購入しました。靴も二足購入し、以前に二時の文字盤が消えて無くなった時計を新たに「緑色の文字盤の時計を購入」しました。

そして、今回は、自分自身へのクリスマスプレゼントとして、ダークグレーのハットとシルクのポケットチーフ6枚組をアマゾンで注文しました。

年明け早々には、おしゃれして、昨年のような顔色が悪く、年老いた雰囲気から一新して「若々しいジジイ」になるべくして、人生を楽しみたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂の癒し(ソウルセラピー)!

2021-07-24 00:00:30 | 癒し(セラピー)

人は、喉が渇けば(水やお茶を飲む)、お腹が空けば(食べ物を食べる、食事する)。

買い物をするためには、お金が必要だから、仕事してお金を稼ぐなどは全て「満たされる」ことに関係しています。人が満たされると言う行為は「満足する」ことでもあり、脳(心)が満たされている時に人は「幸せと感じます」。

逆に、満たされないと感じると「不満」という感情になり、イライラしたり、ストレスになることもあります。時に、身体の欲求に対して、満たされないと生死に関わることもあります。

こうした、人が満たされると言うのは、脳の感情から湧き上がるものです。

特に、二年前に発生した「コロナウイルス感染拡大」が終息せずに「リバンド」で4度目の自粛などが発令されると、人と逢えない、遠くに行けない、旅行できないと嘆きたくなります。

つまり、思いが満たされない時に、人は「不安、心が乱れがちになります」。

こんな状態の時こそ、人は「癒されたいと願う」ようになります。満たされて、幸せになることはこの上ない喜びであり「快感」となるからです。

人の脳の特徴に、人の脳はとても自他楽なのです。自分は自他楽ではないと思っていても、自身の意思に反して、脳はサボったり、楽な方を自然に選んでしまいます。

それは、人の脳の本能であり、生きる力として脳が勝手にセーブしたりしているのです。自他楽と表現するから「怠けている」と思われがちですがそうではありません。

人の脳は、それだけ「複雑で謎めいている臓器」なのです。

人の脳は、常に「100%の脳力」を発揮すると「心身に異常」を来します。例えば「火事場の馬鹿力」がそうであるように、通常では出せない力「潜在的能力(力)」なのです。

もし、100%の力で物を持ち上げたり、力を込めていたら「筋肉や骨が壊れ」てしまい、命取りになることがあるから、普通では80%程度の能力、力しか出せないように「脳が勝手にセーブ」しているのです。これは「生命維持」のためでもあります。

勿論、精神面でも100%の能力を発揮し続けると「脳の疲労か激しくなり、疲れ切ってしまいます」。人の脳は、一日で500カロリー以上を消費する燃費の悪い臓器でもあります。

 

ですから、脳が疲れたと感じた時には「エネルギーが必要です」。脳に必要なエネルギー、栄養素は主に「良質なブドウ糖」が必要なのです。

もし、脳の疲れが続き、疲労が激しいと「精神障害」を引き起こします。所謂「ストレス障害」と言われているものです。

このような状態時には「休息と癒し」が必要となるものです。

私が特に「身体の癒し」も大切ですが、人の魂の存在の癒しの重要性を説いています。では「魂の癒し(ソウルセラピー)」とはどんなことを意味するかというと、主に死後のことに繋がります。

人が亡くなると「身体は滅び、魂の存在」となります。特に、死後直後(臨死状態)時などに、魂が癒されないと、来世に辿り着けずに、この世とあの世の境を彷徨う事になります。こうした空間は「暗くて、寒い」ようです。数年前に、18歳の若い女性が突然死したことが分からずに、自宅に戻りたいと!私に聞きに現れました。その時は(幽霊の存在)です。怖いから怯えて「暗くて、寒い所を彷徨うのは嫌・・・」だから、教えて欲しいと聞きに現れたものです。

つまり「魂の癒し(ソウルセラピー)」を求めて私のところに現れたものです。

人は「死後も癒されたいと願うものです」。魂の癒しこそ「悟りと成仏」だと私は考えています。

この世に「未練、執着、邪心が強い」と魂は癒されることなく、天から与えられた厳しい業(カルマ)を享け入り難く、逃げ回るようになるのが「浮遊霊の存在」になることが辛い事であり、苦しいことに繋がるのです。

こんな魂の状態は決して癒されているとは言えない状態です。

 

私が最初に「魂の癒し(ソウルセラピー)」を施したのは、2007年5月27日の朝方の「正夢」を視たことがきっかけとなったものです。同時に「霊的覚醒」に目覚め、霊感とスピリチャル能力が開花したように鋭く、強くなりました。また「癒し力」も身に付いたものです。

人が亡くなると、魂の繋がりのある相手のことを必死に探し求め、分かる人、関わり合いのある人のことも「探し、求め」ます。それは「魂を癒して欲しい」と(思念)を叶えたいから探し求めるものです。

特に、私の場合は「前世からの繋がり合いのある人」でした。生前に逢いたかった!逢いたくても逢えない辛さを感じたとメッセージされ「愛の思念」を叶えるために、私に憑依という形ではありましたが、愛の思念を伝え同時に「魂の癒し」を成し遂げたことで「私はあなたに出逢えて幸せ」ですとメッセージされたことが証拠です。

その後も、芸能人との繋がりから、私のところに関わり合いのある人たちが「魂の癒し」を求めて、姿で現れたり、ラップ音で知らせたりと霊的存在が癒されたいと願って私のところに来ます。現れますが、だからと面識もない人の魂を癒して差し上げることは私には出来ません。私は神でもなければ、ただのオヤジなのですから、私たちと関わり合いの深い人しか助けられないし、癒して差し上げられません。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花が見頃になりました!

2021-06-07 00:00:30 | 癒し(セラピー)

アジサイ(紫陽花、八仙花、学名:Hydrangea macrophylla)は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木の一種である。広義には「アジサイ」の名はアジサイ属植物の一部の総称でもある。狭義には品種の一つ H. macrophylla f. macrophylla の和名であり、他との区別のためこれがホンアジサイと呼ばれることもある。原種は日本に自生するガクアジサイ H. macrophylla f. normalis である。

狭義のアジサイ(ホンアジサイ)は、日本で原種ガクアジサイから改良した園芸品種で、ガクアジサイに近い落葉低木。6月から7月にかけて開花し、白、青、紫または赤色の萼()が大きく発達した装飾花をもつ。ガクアジサイではこれが花序の周辺部を縁取るように並び、園芸では「額咲き」と呼ばれる。ガクアジサイから変化し、花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは、「手まり咲き」と呼ばれる。

栽培は、梅雨期に主に挿し木によって繁殖させている。日本、ヨーロッパ、アメリカなどで観賞用に広く栽培され、多くの品種が作り出されている。原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたものはセイヨウアジサイと呼ばれる。変種のアマチャは稀に山地に自生するが、多くは寺院などで栽培されている。また、漢方で用いないが、民間では薬用植物として利用できる。

なお、後述の通り本種は有毒植物であるため、園芸や切り花として利用する際には取り扱いに注意が必要である。

 

今年の花々の開花は、桜の開花も例年からすると一週間以上早く開花しました。それは、アジサイも同様なことが言えます。本来ならば、梅雨入りしてから6月の中旬頃に見頃を迎え、紫陽花寺や紫陽花の花の名所では混雑しますが、今年もコロナ渦の影響で、こうした紫陽花の名所では、入場制限や、立ち入り禁止にしている場所もあります。

私は、紫陽花の花は、香りなどより「彩の花」が好きです。現に、ピンク系やブルー系の紫陽花の花を撮影すると奇麗な色で撮影出来ます。

紫陽花の花言葉には「移り気」や「冷酷」といった意味や「団らん」「和気あいあい」「家族」「変節」、移り気から「浮気」などの意味もあります。少し耳の痛い花言葉であります。センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラに魅せられる!

2021-06-02 00:00:30 | 癒し(セラピー)

オーラとは、その人を取り巻く一種のエネルギーのこと、よく「芸能人はオーラがある」などと言われるように、人にはその人を形成する独特の「気」を発生させています。

それは芸能人や有名人などに関わらず、誰にも存在するものなのです。

オーラには性格やあなたの性質、心身の状態などにおいて複数のオーラがあります。

赤や青など8つの基本色に加え、特異なカラーや中間色を含めると更に幅が広がるでしょう!

あなたが何色のオーラを纏っているかによって、人格や運勢は勿論、他のオーラを持つ人との相性を診断することが出来ます。

また、オーラは一人一色とは限りません。

基本的に人は、複数のオーラに包まれていると言われ、その内の1番強い色で判断するのですが、強い色が複数ある人も存在するのです。あなたがどんな色のオーラを纏っているかを知ることが、人生を上手く渡る近道と言えるでしょう。

オーラは身体の中から放たれる命のエネルギーです。身体全体を包むエネルギーは人によって色や形が違います。また、このエネルギーは体調や精神状態によって強さが変わるものです。

オーラが強い時には、色々な物事が上手く運びますが、強まっている時には失敗やミスが増えてしまうこともあります。

つまり、常に強いオーラを発することが出来れば、幸運を呼び寄せ、自分自身の人生を高め充実した人生を送ることが可能になります。

オーラが強くなれば、サイキックアタックによる被害を抑え、跳ね返すことが可能です。

心身と共に充実した生活をおくる為にも、命の波動を強める強力なオーラを身につけましょう。

 

私のオーラの色は「紫色にマゼンダが混じったオーラ」です。

紫色のオーラを持つ人には、霊感、スピリチュアル能力が高い人が多いです。

美輪明宏さん、江原啓之さんと私のオーラは一緒です。

人のオーラは、生きている間だけでなく、魂の存在でもオーラを放つことが分かっています。それは、私自身が体験済みです。

14年前にソウル繋がりをした方のオーラは綺麗な「黄緑」です。

週末など寝坊している朝などには、朝方に急に脳裏に綺麗な黄緑が現れては消えます。時には黄緑が大きく、長い時間現れたりします。この黄緑色こそがソウル繫がりをした方のオーラだと分かりました。

行彦さん起きて!私を感じて欲しいからとのメッセージのように、私が目覚め、起きるまで続いたことがあります。

自身のオーラが強まり、高まったと感じられた人には不思議と幸運が訪れるようです。また、人のオーラにより、感じる!分かる人たちには「惹かれる」ようです。

3年前にツインソウルの相手の幸せを東京タワーの中にある神社(大神宮)でお祈りした翌朝に、ツインソウル相手の目の前に「二本の紫色の光の線」が現れたと不思議がられていました。

そして、ツインソウル相手からメッセージで「~不思議な紫に導かれて~自宅を出ると道に紫の光が!ガラスに反射しているのかと探したけれど、そうではないみたい。もともと紫は大好きな色、何に導こうとしているのでしょう!」とコメントしていました。まさしく、私のオーラの色が「ツインソウル相手を幸せへと導く光」として現れたものです。

 

ツインソウル関係になると「思念伝達」(テレパシー)能力が高まり、伝心することがあります。私の祈りが私のオーラの色の光として、導き、伝えていたものでした。

現に、ツインソウル相手からも「私の大好きな色が紫色」とメッセージしていました。

こうした不思議な現象を起こす時にもオーラが関わることもあります。

人のオーラは「その人を取り巻く一種のエネルギー」のことですから、特にツイソウル相手などを心配し、見守って上げるなどのことを離れていてもこうして伝えることも出来るものです。

人のオーラは魂(ソウル)のエネルギーとも繋がっていると言えるものです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの笑顔が好き!

2021-05-29 00:00:30 | 癒し(セラピー)

笑顔には、人を元気にさせ、癒し効果があります。

よく「笑顔の力」と良く話題にされ科学的根拠でも紹介されています。

笑顔が齎す6つの効果とは!

「免疫力がアップする」「最強のエイジングケアになる」「表現筋が刺激を受け、ポジティブな気持ちになる」「コミュニケーションがスムーズになる」「笑顔は周りに伝染する」「幸福度がアップする」などがあります。

但し、人の笑いには様々なものがあります。例えば、苦笑い、微笑み、作り笑い、愛想笑い、失笑、冷笑、微笑、そして笑顔などです。

笑ったからと言って、こうした笑顔が齎す効果を得られるとは限りません。

ましてや作り笑いなどでは、癒されることはありません。逆に気を使わせてしまうことにも成り兼ねません。

こうして、誰よりも「笑顔力」のことを理解し、分かっています。

以前にソウル繋がりした二人の女性から「私の笑顔が好き」ですとメッセージされたこともあり、また、ツインソウル相手からは「笑顔に癒されるの・・・」と言われたこともあります。

こうして、心から相手を思いやった「愛の笑顔」は幸福度も高いものです。

例えば、駅で彼女と待ち合わせして、遠くからでも直ぐに分かるような「笑顔」で現れて、手を振ってくれたら、それはこちらも嬉しくて、愛おしくて、自然と笑顔になります。こうした瞬間に幸せだと思えるものです。

 

逆に作り笑いや苦笑いなどは、相手に伝播してしまい、感覚(勘)の良い人には誤魔化し出来ません。分かってしまいます。相手に気を使わせてしまうものです。

心から笑顔になれるのには「精神状態」などと深く関係しています。不健康だったり、悩みや苦しんでいたら「無理に笑おう」としても逆に辛く想えてしまうものです。

私は昨年の一年間で、笑顔になった。心から笑えたことは数回あるかないかでした。逆にイライラしたり、怒鳴ったりなどの方が多かったからです。

こんな時にこそ、笑顔で「運を導く」ことが出来るのを誰よりも分かっているはずなのに、笑えなかった。だから、辛く、苦しい一年でした。

結果的に体調が悪くなり、手術入院したり、長年連れ添って来た家族と離婚しました。

こうして、不運続きと笑顔は関係しているのだと思われます。

独りになること多いから、テレビを見ても声を出して笑うこともありません。ましてやコロナ渦の影響から知人やチームの仲間とも逢っていません。もちろん、会話もありません。

 

楽しいことが少しでもあれば笑顔になれる機会も増えると思います。

ですから、今は「我慢と予防」に徹することが重要となりますが、独りになっても「笑顔」は絶やさず、作り笑いや苦笑いではない、心からの「満たされる笑顔」が幸運と幸せへの近道なのだと思います。

私が笑顔で居ないと、悲しむ人や心配されてしまいます。また、私が笑顔で居ないと「シンクロニシティ」してしまうツインソウル相手なども居られます。

笑顔は「ポジティブな思考」に心がけないと笑顔になれません。早く、笑顔を取り戻し、通常の生活、知人と楽しい会話も、もう少しの辛抱です。

私自身も、ツインソウル相手とのサイレント期間が長期化していることや、統合出来ないでいる寂しさはありますが、諦めるより思い遣りで「大我の愛で見守って上げたい」です。

そして、統合出来た時には、思いっきりの笑顔と再会できた喜びを「笑顔で表現」したいものです。

センスプロデュース研究所、葛西行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする