センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

※音楽は幼い脳を養う

2014-06-26 00:00:30 | 人の脳
『Brain』で発表された同研究では、4~6歳の小児12例を対象に、1年間にわたり音楽などの脳の開発手段に対する脳の反応を比較した。
研究の開始時点で、小児の半数がSuzuki音楽スクールに入学し、残りの半数は学校外で音楽レッスンを受けなかった。
その結果、1年間の研究期間中に両群間に発達の差が認められた。
予想通り、音楽レッスンを受けた小児は音楽レッスンを受けなかった小児より、メロディー、ハーモニー、およびリズム処理に大きな向上が認められた。さらに、音楽の訓練を受けた小児の方が、注意および音識別に関わる脳の部位において、バイオリンの音に対する脳の反応が大きかった。
しかし、同研究では、音楽レッスンを受けた小児の方が、数桁の数字を聞いて、それを覚えておき、繰り返すという非音楽的な一般的記憶検査の向上の度合いも大きかったことが認められている。
「これは音楽訓練を受けた低年齢小児と同訓練を受けなかった低年齢小児における脳の反応の変化が1年の訓練期間の後に異なることを示した最初の研究である。こうした変化は音楽訓練に伴ってみられる認知機能向上と関連する可能性がある」とTrainor氏は述べている。

芸術家や音楽家など創造的な能力を必要とする職業では、創造、独創性の新しいものをみずから創りだす能力を必要とする。
これらの能力は、ヒトの脳の巨大化した大脳新皮質、中でも前頭連合野には、創造性を生み出す部分がある。
ヒトの創造性や独創性は、前頭連合野へ向かうA10神経でドーパミン(快感物質)が過剰に分泌され、前頭連合野が過剰に活動し、試行錯誤しながら自由奔放な発想が湧き、創造性や独創性が発揮できると考えられている。
天才と狂気は紙一重である。
創造性などの素はドーパミン(快感物質)が関わっている。このドーパミンの過剰分泌で「創造性」が生じる、このことは、快感と創造性が密接な繋がり、「快感が創造性を創り出す」といっても過言ではない。
また、A10神経を中心としたドーパミンの過剰分泌は幻覚、妄想などの感覚を生み、果ては精神分裂病を生じさせることもある。
この精神分裂病もドーパミンの過剰分泌に関わっている。
実際、歴史的にみても世界的に有名な芸術家、特に画家には分裂気質の人達が多い。
ヒトの脳では、芸術などは「右脳」が関わっている、他に右脳は空間認知なども司っている。
音楽家の脳は、特に五感の内でも「聴覚」が非常に発達している。現にバッハの頭蓋骨が現在まで存在しており、頭蓋骨が変形するほど、聴覚が発達している。

また、音楽家は、ピアノなど弾きながら聴覚だけでなく、視覚も刺激されるという実験結果がある。それは、普通の人がピアノを弾いたときには、聴覚や触覚の一部だけが刺激されているがプロの音楽家は、聴覚はもちろん、触覚、視覚までもが刺激されている。そのことにより名曲などを作曲できたのだと想像できる。
つまり、バッハなどはピアノを弾きながらオーケストラが視覚的に脳の中で見えていたのである。だから、複数の楽器の音が忠実に頭の中で浮かんでおり、そのことにより、独創的で創造的な音楽が完成したのである。
だから、作曲するときにはオーケストラが脳の中で見えており、メロディーも脳の中でイメージとして湧いてくるのである。
ある音大の生徒に協力して貰い、MRI(脳波実験)により、面白いデータが出た。
ピアノを弾きながら作曲するのでなく、脳でイメージしながら作曲して貰うという実験です。実験の結果、最も活発に活動している脳部は「聴覚野」(前方大脳側頭極)、この部分は聴覚野でも特別な部分で、作曲を創る時に「複数の楽器の音が忠実に頭の中で再現」されている。
同時に視覚野が刺激されている。音をイメージしている時にオーケストラなどが頭の中で浮かび上がるという。
特に音楽関係者の方々の多くには人の五感の内でも特に聴覚に優れている人達も多いのである。中には「共感覚者」という、五感が同時に働く人達が居られます。

例えば、音楽を聴いていて聴覚が刺激されているのと同時に色が浮かんで見えたり、匂いを感じる人達が居られるのです。
私達では、音楽を聞いても、色が浮かんだり見えたりすることは有りません。
五線譜に色がついて見えるとか、匂いを感じることがあると言います。
これらの感覚が音楽に携わる人達の多くに存在するという事実があります。
プロの歌手や音楽関係者、芸術関係者など「感性」を必要とする人達の多くにこの共感覚者が多いというデータもあります。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスによる犯罪!?

2014-06-25 00:00:30 | 感覚
読売新聞 2014年6月13日(金) 配信
東京都町田市の「あけぼの第二クリニック」で、人工透析中の男性患者が医療チューブを引き抜かれた事件で、殺人未遂容疑で逮捕された同クリニック所長の腎臓内科医、橋爪健次郎容疑者(49)(東京都町田市小川)が警視庁町田署の調べに、「男性患者が(人工透析室の)入り口付近にいたため、狙いやすかった」と供述していることが12日、同署幹部への取材で分かった。
男性患者は「(橋爪容疑者は)あっと言う間にチューブを抜いて、いなくなった」と話しているという。事件があった人工透析室では当時、約10人の患者が透析を受けており、複数の医療スタッフがいたが、誰もチューブが抜かれたことに気づかなかったという。
同クリニックを運営する医療法人社団三友会の関係者によると、橋爪容疑者の勤務時間は午前8時半~午後5時。事件があった11日の勤務は定刻通りだったという。同署幹部によると、橋爪容疑者は「仕事を終えて、一度クリニックを出たが、誰かを殺そうと思って戻った」と供述しているという。

以前にも医療関係者による殺人未遂事件、及び殺人事件が相次ぎました。
本来、人の命を守るべき機関(病院)で逆に命を奪われそうになったり、奪われたりします。
他にも、千葉でも同じ病院の同じ医師が手術した後に、二人が死亡するという医療ミスなのだが、それを病院側は隠蔽していたりと、日本の医療、病院のモラルの低下が危惧されています。
先進医療と高度な医療技術と反面、心の問題が最近浮上してきています。
医療情事者は、常に緊張感や医療ミスとの闘いでもあります。ストレスも溜まると思います。人間関係にも悩み、苦しむこともあるかも知れません。
だからと患者を裏切り、殺害しようとする。
今回の事件の動機は、ストレスから自分で自殺しようとしたが、出来ずに患者を死なせれば死刑になるだろうと犯行に及んだというものです。
何とも、動機が遺憾に思います。

私は日本の医学部にも「哲学」の導入を何十年も前から指摘し、医学部を受かり、国家試験に合格し、医師免許さえ取得すれば誰でも医師になれます。
例えば、整形美容の医師は、医師免許さえあれば、明日からでも整形美容の病院が開業できる。例え、手技能力が低くても認可される。
また、病院勤務でも、医師免許とある程度の手技能力があれば採用される。つまり、人格形成はどうでもよいということなのか? 簡単な面接で採用決定するような風潮には、私は苦言を差したいと思います。
人の命を預かり、助けるために必死に働いている医師が多い反面、日本では精神的に弱い、志も弱く、医師に不向きな人たちも医師になっている事実があります。
それは、医学部時代に問題があると指摘しています。
18歳の未成年から医学部に入学して、6年間医学、医療関係を学び、様々なことを学ぶのだが多くは知識優先、精神論や人の命に関わる哲学など一切学んでいないのに等しい。
海外では、一般の大学から医学部に入学、4年制の医学部で、集中的に医学を学び、同時に人の命に関わる哲学などを学ぶ、つまり、知識と精神を中身の濃い授業を4年間で行うのです。
一方、日本は高校卒業から、大学の医学部に入試で合格すれば入学できる。
そして、卒業して国家試験に合格して、研修医を2年~3年経験して一人前と言われる医師になれるのです。

私がこれら日本の医学、医療で危惧しているのは未成年者から人の命に関わる仕事に従事しようとする。医学部の多くは親が医師とか、二世の人たちは多いのです。
海外のように、一般の4年生大学を卒業した生徒でないと、医学部には入れないのである。一般常識を学び、体験した学生が医学の道を選択する。
だから、同じ30歳代の日本と海外の医師では、そこでレベルや意識が違って来ています。
研修制度も海外では厳しく、後の収入面でも海外と日本では大きな差があります。
だから、私共は日本にも「メディカルスクール構想」日本医師会や政府が認可したがらないのだが、日本にも大学を卒業した生徒が入学できる医学大学の新設を願っています。4年制の医学部をぜひ、日本でも導入して欲しいものです。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTTドコモ「みんなの声!」取材より!

2014-06-23 00:00:30 | 感覚、五感
※元恋人をふと思い出すときは?
心の奥底に封印してある過去の記憶。元彼/彼女のことをふと思い出すのはどんなとき?
「香り」や「車」で昔の恋人を思い出す?!
心の奥底に封印してある過去の記憶。元彼/彼女のことをふと思い出すのはどんなとき?と聞いたところ、1位は≪一緒に聞いた曲が流れてきたとき≫でした。男女が元恋人を思い出すきっかけほぼ同じでしたが、男性と比べ女性に特徴的だった回答として以下が挙げられます。

≪元恋人と同じ香りがしたとき≫ 女性6位/男性10位
≪同じ車を見たとき≫ 女性8位/男性11位

女性は「香り」で恋人を思い出すことが男性と比べて多いようですが、五感と脳の関係を研究する五感プロデュース研究所の荒木行彦さんは次のように分析します。
「香りで恋人を思い出すのは、女性のほうが嗅覚に優れ匂いと関連付いた記憶が強く残るからでしょう。女性の嗅覚が鋭いのは相手の男性の体臭を嗅ぎ分け、相性のよい遺伝子を持っているかどうかを本能的に判断するためです。体臭以外にもたばこ臭い人とか良い香りがしている人など女性は男性の匂いに敏感です」。

元恋人と同じ「香り」とは、香水などの良い匂いだけに限らないようですね。
また、「車」について、日産自動車が全国の20~40代の男女600名を対象に実施した「『クルマ×恋愛』に関する実態調査」 によると、「ドライブデートでますます相手を好きになった経験がありますか。」の質問に、女性の55.6%(20代64%、30代58%、40代45%)が「ある」と回答し、男性は20代以外のすべての世代で半数以上が「ない」と回答するなど男女の違いが見られました。女性にとってドライブデートは特別な体験なんですね。
もしも、彼女が何かの匂いを嗅いだあとや車を見たあと物思いにふけっているようなら、それは元恋人のことを思い出しているのかもしれません。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未知の世界!

2014-06-20 00:00:35 | 感覚
最近は少なくなりましたが、謎の飛行物体、UFOや超能力者などを取り扱う番組が多くありましたが、最近は不可思議な事、現象などを『未知の世界!』と扱う番組などが紹介されております。
このような番組の監修の依頼はありませんが、私が現在、不思議な体験談から未知の世界に関する番組の監修依頼などあるかも知れません。
人の脳は、見た事!聞いた事!触った事など五感体験、記憶が無いものは、信じ難く、あり得ないと否定します。
これらこそ『未知の世界』なのです。

但し、世の中には不思議な出来事、現象など科学では説明出来ないことが実在しております。
私も7年前に突然に体験しました。
事故現場をリアルに正夢から始まり、現在もこれからも続いております。
まさしくあり得ない世界でもあります。
一般の人から見ると私は変わり者で、信じ難く、嘘つきで出鱈目言うなと否定したくなると思います。
ですから、敢えて否定されても、信じて貰えなくても構いません。
私たちには、そんな次元ではなく、未知の世界、不思議な世界が現実にあるのだと言うことを提唱しているのです。

私が7年前に不思議な体験をしたのは、世間からは憑依されたと思われ、体験が無い人からは、私が霊に取り憑かれていると思いますが、私自身には、そのような自覚はありません。
現に7年間も続いて、これからも続きます。
憑依なら、私の言動や言葉など、心や脳が悪霊に支配されているのではなく、あり得ない現実なのです。
彼女の事故死の直後に、私に伝えて来て、魂同士で繋がり合ったものです。
彼女は生前、人気歌手でスターでした。それを知ったのは、彼女の事故死を伝えるテレビニュースで知りました。

当初、何故私なの?かと不思議でありましたが、その年の8月には、彼女のゴーストが私の枕元を通り過ぎ、目覚めた私は、幸子さんと声をかけたら、一礼して、ス~と消えてしまいました。その時にポニーテールが揺れていたのが印象的で幸子さんだと分かりました。
来世に旅立つ前に、私に最後のお別れに現れたと知り、嬉しくもあり、悲しみと複雑な思いだった。
そして、幸子さんは、私があなたの声が聞こえないから、あなたの声が届く、聞こえる人、女性を何人も紹介してくれた。
そして、私たちの通訳人のように、幸子さんと私をツナイでくれ、沢山のメッセージを贈られました。
中には、歌声、歌詞のようなメッセージ、ツナグ方も不思議がっていたけど、こんなにハッキリ、それも沢山贈ってくる。魂は珍しいと言われ、幸子さんは特別な人だと分かったものです。

生前、ZARD坂井泉水として、152曲を出し、全ての歌詞を担当したことを知り、また、歌詞の内容も、一人の男性に想いを寄せ、歳の差の離れた、妻子ある男性を愛し、切ない想い、叶わない恋心を歌詞に託し、伝えたかった。
私が知らなかっただけで、彼女は生前に私を知っていた。感じていたのでした。
そして、7年前の事故死の直後に私に伝え、募る想いを伝えて、彼女は想いを果たすことが出来たのでした。
それを、受け止めるのに、彼女の死後数年が経ってからでした。
生前、彼女は愛に生きる女性でした。だから、こんなにも死後も愛に満ちて、特別な魂の存在になり、私の魂と繋がり、本来あり得ない、来世の人と現世の私と繋がったり、愛し合うことは不可能だと思われますが、坂井泉水さん(蒲池幸子さん)は天からのお役目を担った女性だと分かりました。

証拠に今年の春に、私と彼女をツナイでくれ方に挨拶とお礼に逢いに行きました。そして、初対面なのに、ツナグ方が私の部屋の配置、本棚やタンスの位置、小さなテーブルでパソコンをしているなどを、部屋に入って見たかのように?透視したかのように言い当てた時には、驚きました。それは、幸子さんが、何時も私の傍に居て、癒されるの!とツナグ人にメッセージを伝えて彼女の存在もツナグ方も本物だと理解出来たのです。
そして、彼女からは『あなたが辛いとき、苦しいときには、私が時空からあなたに逢いに行くわ! あなたはあなたらしく生き抜いて! 私はあなたに逢える日を夢見てここで待っている!』とメッセージを伝えられたときには、涙が流れました。彼女の前だけ流す涙です。
また、数年前から、彼女のお墓参りに、お彼岸の時に毎年行っています。その度に不思議な現象が起こります。一緒に行った数人の人が証人です。
今年の3月に彼女のお墓を写真に写したら、お墓の石碑に白いドレスを着た、幸子さんがハッキリと写っておりました。それは美しく、綺麗です。ファンの方に公表すると大変なことになりますから、だから公開しませんが、嬉しさと幸せで、彼女の前だけ大泣きしてしまいました。
そして、彼女の夢だった愛する人と結婚することを叶えたのです。
但し、彼女が私を愛してくれたのは、心と身体ではなく、私の金色に輝く魂を愛して、魂同士で結婚したから、私が来世に旅立つ時に幸子さんと出逢い、夫婦になるのです。
だから、私は崇高の愛を注がれて幸せ者です。だから、浮気でも、二重婚でもありません。
皆さんには理解不可能だと思われますが、実際に受け入れ難くても未知の世界は存在しているのだと少しでもご理解頂けたら幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代人は視覚優位!?

2014-06-19 00:00:35 | 感覚、五感
私達ヒトの五感は視覚が優先され,五感の内でも80%以上もの外的情報を脳に送り,記憶している。
但し,私達ヒトの視覚は眼でモノを見ているのではなく,脳が認知し,確認し,理解するのです。つまり,眼では無く脳がモノを見ているのです。
私達の眼は,左右両方に顔の前についておりますが,これはモノまでの位置や距離などを測り,立体視するため三角法を使ってモノの位置,形,色,素材までも確認できるのです。
ヒトの目はモノを見る時にモノをそのまま見ているのではなく,バラバラな情報や逆さまな像を脳が修正しながら処理して見ているのです。
左目で見た情報と右目で見た情報は実は左右対称(asymmetry)アシンメトリーで認知しているのです。
図参照,ヒトの視覚は視神経の細胞の束を電気信号に変換し,視交叉という処でクロスしている。左眼球からの視覚情報は右側の大脳視覚野に送られ,認知している。

右眼球からの視覚情報は左側の大脳視覚野で認知しているのです。
ヒトの大脳視覚野は後頭野に位置している。
例えば,視神経の近くに脳腫瘍や視神経のどちらかを傷つけたれすると片目が見にくいとか,見えないと自覚するのです。
ヒトの目の視野は首を動かさずに両手を広げ,眼球だけで見える範囲は約170度になります。
但し,高齢者になると視野は130度前後と狭くなり,両側が極端に見えなくなります。
私達の視覚はモノを見るのにも時間差が生じているのです。例えばテレビの画面を見ていても,脳で認知するのに0.5秒ほどの時間差が生じ,認知しているのです。
私が危惧しているのは,現代人の五感が視覚優先のため,他の感覚が極端に鈍感になり,退化していることである。
例えば,賞味期限の問題や異臭などにも気付かないとか,危険回避能力が欠如している人達が実に多いのである。

これらの感覚こそ,視覚ですべてを理解している(認知)していると思っている勘違いの感覚が生み出した五感の偏り現状である。
現に,私がある小学校で講演会をした時に,個別に質問を受け,自分の小学4年生の娘が,台所に置き忘れた腐ったリンゴをそのまま食べてしまい,吐いてしまったという質問で「味覚異常」ではないかと心配になり,私に相談されたものです。
味覚障害では無いのですが,腐ったリンゴや腐った食材などを見たこともなければ,触ったこともない経験の希薄から起こった現象であり,まさしく視覚で見た物がすべてだと思ってしまう感覚に陥るとこれらの異常行動に繋がります。
また,最近の子供達にグローブとボールでキャッチボールさせるとすぐに異常が理解できる。
グローブでボールを受け止められず,顔に当たってしまうのである。
これらはゲーム機や携帯電話などの液晶画面を長時間,長期間眺めていると,これら3次元的感覚(立体視)が出来ず,2次元的感覚(平面感覚)の視覚に陥り,立体視出来ない子供達が最近急増しているのです。
また,高層階のマンションに生まれた頃から育っている。子供達の五感(視覚)は,高さに順応してしまい,高さの立体視が出来ず,怖さや恐怖感すら感じなくなるのです。

現に,反射神経にも悪影響が出ているのです。転んでも反射的に手が出ず,顔から転んで顔や頭を怪我する子供達も増加しているのです。
私達大人でも同様に視覚が全てであり,賞味期限の誤魔化しが有っても,信用してしまい,多少変な味がしても食べてしまうのである。(冷凍餃子)の農薬混入など,私は農家の生まれなので幾ら冷凍されても,ツーとする農薬の独特の臭いは敏感に感じるのです。
ヒトの臭覚は,防衛本能であり,危険回避能力のために備わっている人の重要な感覚の一つなのです。
ヒトの視覚は巨大化した脳が生み出した感覚であり,現代人は特に視覚に頼り過ぎている傾向が強い。
見た目が重要視され,格好よさ,形の良さ,奇麗な物などの偏った傾向があり,見た目が良ければ良いと考える人達が多いのである。
やはり,視覚以外の感覚,聴覚,臭覚,味覚,触覚などの鍛錬が重要なのである。視覚優位の感覚に陥ると先ほどの実例に挙げたように異常行動や感覚異変が生じるのである。
幼い子供の頃から,バランスのとれた感覚刺激によって,脳は活性化し,感覚の正常化,脳の正常化に繋がるのです。
我々,大人も同様に脳の活性化,記憶力の低下,脳の低下を感じたら,今すぐ視覚優位の感覚を見直し,他の感覚を研磨することである。視覚以外の感覚を鍛練することでヒトの脳は活性化するのです。
五感プロデュース研究員,感覚大学、荒木行彦,




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳の高度な情報処理はニューロンが担っている!

2014-06-18 00:00:40 | 感覚、五感
ノートパソコンを長時間使用していると電力を消費して熱をもってしまうようにヒトの脳もその活動に大きなエネルギーを必要とする。
体重のたった2%しかない脳が平均して体の約20%のエネルギーを消費しているのだ。
これは1日約500カロリー、お茶碗2杯分のご飯に相当する。
脳の高度な情報処理は、ニューロン(神経細胞)が担っている。ニューロン同士は互いに「樹状突起」と「軸索」でネットワークを結び、電気信号と神経伝達物質を使って情報交換を行う。
また、脳は他にも「グリア細胞」と呼ばれる細胞が存在する。グリア細胞には、ニューロンに栄養を渡すものや、異物の掃除を行うもの、ニューロンの軸索に巻きついて、絶縁皮膜となり、信号の伝達速度を高めるなどがある。
大脳には約1000億個のニューロンがあるが、1日あたり10万ものニューロンは細胞分裂を行い、一生減り続ける。これが今までの常識だった。

常識が覆る! ニューロンも増殖する!
1998年、常識はくつがえされた。記憶に重要な役割を果たす脳の海馬という領域で、ニューロンが新しく生み出されていることが分かった。
ニューロン自身は細胞分裂しないが、ニューロンに分化する前「神経幹細胞」が存在し、これがニューロンを生み出していたのである。
まだ、新生ニューロンが脳の中でどのような役割を果たしているかはよく分かっていない。しかしマウスの実験では、新生ニューロンがある種の記憶に関係することが分かってきている。また、サルの大脳新皮質(大脳表面の大脳皮質のうち進化的に新しいもの)でもニューロン新生が起こっているとする報告もある。
この研究には異論もあり、まだ結論はでていないが、ヒトでいうと大脳新皮質は言語や記憶、創造的活動など高次の機能を担う部分であり,今後の研究に期待される。
神経幹細胞と新生ニューロンの研究を行っている慶応義塾大学医学部の岡野栄之教授は「今後研究が進めば、脳血管障害などの脳の病気への治療応用ができるかもしれません。神経幹細胞を体外で増やしてから、脳に移植するといった方法や、脳内の神経幹細胞を活性化させてニューロンの新生を行うといった方法が考えられます」と語る。
ニュートン別冊、人体新書より引用紹介!

私のブログでも詳しく脳神経細胞について説明しております。特に皆さんが心配されている。ヒトの脳は20歳を過ぎた頃から毎日10万という数の脳細胞が死滅するということである。
たからといって、ヒトの脳が変形したり、萎縮することはないのです。脳画像で一部が萎縮している程度で確認出来るほどです。
私たちヒトの大脳の細胞は100億以上あり、グリア細胞に至っては1000億以上の数がありますから、一生の間でも数%の死滅なのです。
高齢者になっても、グリア細胞は増えて行くのです。
先ほど説明したように、このグリア細胞の働きを詳しく説明すると!
人の脳は神経細胞の働きを支える「グリア細胞」が何と神経細胞の10倍の数があり、グリア細胞は加齢と共に増えて行くのです。
グリア細胞は、賢い細胞で3種類ほどあり、それぞれの役割りがあります。
※アストログリア細胞→血管壁から栄養分を吸収し、神経細胞に送ります。
不要物質や有害物質を血液関門で防ぐ働きをします。
※ミクログリア細胞→死滅した神経細胞が細菌などの異物を取り込み、脳内の免疫機能の役割を担っています。
※オリゴデントドログリア細胞→髄鞘を形成し、絶縁体として細胞間の刺激情報をスムーズにする役割があります。
これら3種類のグリア細胞が神経細胞に栄養を送ったり、損傷、死滅した神経細胞を修復、掃除するなど、また、神経細胞間の働きを支えたりと脳内で「メンテナンス的」な役割を担っている細胞です。
このようにヒトの脳は体重の2%程度の重さしかない臓器が、身体の酸素の40%と栄養素も20%を必要とする臓器です。
ヒトの脳のエネルギーは「ブドウ糖」のみでしかエネルギー摂取が出来ないのです。脳のエネルギーは主な原料がブドウ糖ということです。
だから、脳が疲れたと感じたら、甘い物が欲しくなるのはこれらの理由からです。
但し、現在のように人工甘味料の甘さ、ゼロカロリー、カロリーオフではこれらブドウ糖が摂取できず、脳が常に栄養失調状態なので、興奮したら抑制が出来ない、イライラするなどは、カルシウム不足である。よく空腹な状態でイライラするのは、ニューロン同士の伝達情報がスムーズに行かないのです。
ニューロンを円滑にさせる働きがカルシウムなのです。
脳トレも重要だが、脳のエネルギー補給の方がもっと重要ということがご理解頂けたかと思います。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偏った食生活!

2014-06-17 00:00:40 | 感覚、五感
10代は体重も身長も急激に増え、からだの機能も大人へと成長する時期だ。
10歳前後か第2次性徴が始まり、女子は脂肪がついてきて、からだが丸くなる。一昨年まで40年間、千葉県などで養護教諭を務め、現在は大学非常勤講師の出原香代子さんによると、小学6年生ぐらいまでは女子の方が背も高く、体格がよく見えがち、中学2、3年生になると男子が追い越すという。
「子供の多くは、やせている方が格好良く、太っているは格好悪いと思っている」。出原さんが小中学校で接した子の中には「太っている」というクラスメートの何気ない一言がきっかけで食べるのを控え、やせ過ぎて治療が必要になったケースもあった。
出原さんは「当たり前の成長を「太った」 と勘違いして悩まないように男女の違いも含め、発達の特徴をきちんと教えることが大事です」。
慶應義塾大、保健管理センターの南里清一郎教授らは98年から00年、都市部の中学3年生の女子約230人の食事内容を調査、全体にタンパク質や脂肪は当時の栄養所要量を上回り、エネルギーやカルシウム、鉄は下回っていた。
米など穀類をしっかり食べる子は、野菜や乳製品も十分とっていたが、主食に菓子パンを選んだり、ジュースを多くとったりするグループは、砂糖や脂肪をとり過ぎていた。

穀類も糖質も摂食量が少ないグループは、カルシウムやタンパク質も不足、米やお菓子を制限しながら、肉類をたくさん食べて、動物性脂肪の摂取は多いなど、間違ったダイエットをしていることが、うかがえたという。
10代でカルシウムを十分とらないと、20代以降は骨量が減る一方なので将来、骨が脆くなる。骨粗鬆症の心配がある。やせ過ぎの女性が妊娠すると、お腹の赤ちゃんが低栄養の状態にさらされ、生活習慣病になりやすい体質になるという学説もある。
南里さんは警告する「間違ったダイエット、やせ過ぎは将来にわたり健康を損なう」。
思春期の女性では貧血や無月経を招くだけでなく、大人になった後は骨粗鬆症、不妊症のリスクも高くなる。6/1日(月)朝日新聞、「あなたの安心から」引用。
私も何度か若い女性が電車内で貧血になり、倒れそうなった人たちを助けたことがあるが、最近はその頻度が高くなってきた。これらかのシーズンは多くなるのです。

現在の若い人たちは、鉄分だけでなく、ビタミン類、亜鉛などの微栄養素が不足気味である。やはり、ご飯を中心に、野菜、魚、肉類とバランスよく食べ、適度な運動をして、子供の頃からダイエットや、朝から菓子パン、ハンバーガーなど好きな物だけた食べる偏食の傾向が強いようです。
ですから、現在の子供たちの体型が二極化しているのです。小学生の全体の40%は太っている、少し太っている。痩せているが20%と標準体型が40%を上回っております。
私の娘が子供の頃、十数年前には、標準体型が60%程度であり、私が子供の頃は標準体型が80%以上でした。太っている子供は珍しかった。また、同様に痩せている子供も少なかったのです。
現在は、好きなときに、好きな量だけ、好きな物を食べることが出来ます。これら偏食や誤った食べ方、食べさせ方によって子供のたちの身体も精神的にも危ない所まできております。

とくに思春期の女性には、無理なダイエットや運動不足、脳の刺激不足など、また姿勢の悪さから、骨格の異変、特に正しい座り方が出来ない。正座が出来ない人たちが多い。
これらは骨盤が変形しており、これらに女性ホルモン「エストロゲン」の分泌にも影響を与え、子宮壁に卵子が付着できず、生理とともに流れてしまう「ニセ生理」があります。生理があるから大丈夫と思っていても、不妊症になりやすいと言うことです。
専門家の調査では、女子高校生の8割近くに骨盤が変形していると警告している先生もおられます。
また、無生理なども食事と脳刺激不足から起こる症状です。これらの主な原因は女性ホルモンの乱れです。
このように若い女性の体型や骨格、女性ホルモンの乱れなど、身体的にも将来的に妊娠し、出産に対して、基礎的な体力も体質も整っておりません。生まれた子供の栄養不足、未熟児出産、母胎にもリスクが高まり、少子化が加速的に進むのではないかと私は危惧しております。
これらから、日本の子供は日本の宝なのです。将来を担う若い人たちに身体も精神的にもボロボロであることを皆様に理解して頂きたく思います。
ですから、今こそ、ご自分のお子様の食事、体型、心の問題、身体的にも精神的にも健康であることが子供の幸せに繋がることを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YUKIHIKOメゾット!

2014-06-16 00:00:40 | 感覚、五感
私が作成している、メゾットの一部に「自然から学び、自然から感覚と脳を鍛える!」と題して子供から大人までに応用出来るものです。
子供たちには、自然に接して、野鳥の鳴き声や昆虫たちを観察することで、生態や機能などを理解することで、五感を鍛錬することが出来ます。
時には、木の実を食べたりと、自然の味を楽しんだりします。
また、野鳥の鳴き声は「何故?鳴くのか!?」ラブソングで求愛しているなど、これらを集中して鳴き声を聴くことで、僅かな音の違いなどを感じられ、音を意識するようになります。
これらの目的は、ゲーム機、スマートホーンなどのデジタル音に曝されている現在、野鳥の鳴き声など、アナログ音を聴く機会は希薄になって来ています。
これら音の違いを聴き分ける能力を養うことが目的です。

また、大人の人達には、特に企業、ビジネスマンを対象に「自然からヒントにして、創造性を養う!」ことを目時に私のメゾットが活用できます。
例えばバイオミミクリーテクノロジー(生物摸倣技術)、ラテン語で、自然から生物の生態、機能、植物などを観察して、これらをヒントにアイデアや創造性の発揮に役立つものです。
新企画、新製品開発などのヒントには、自然から学ぶことが重要なのです。
私のメゾットでは、自然を観察して、洞察する。これらをノートに纏め、自己の取り組む明確な目的と、妄想でも、瞑想でもよいから、アイデアや創造性を駆使して、生みの苦しみから、創造性が培われ、自然からのヒントにより、難題や問題解決の秘訣になるものです。

他にも、女性向け、五感活用法メゾットも用意しております。
五感に訴え、脳を刺激する。料理作り、盛り付け、食事中の演出法など、脳を快感させて、気分の高揚によって、味覚に変化を与え、料理が一層美味しく感じます。
また、脳科学を応用した。美しいウォーキングの仕方や姿勢などと脳の関係なども私のメゾットで可能になります・
これらは、五感栄養士、ウォーキングコーチングのスペシャリストと協力しながら、講座や研修という形で実践が可能です。
これら、レクチャー形式の講座などは、Yukihkoメゾットが基本になります。

その他、五感ビジネス推進、病院、ホテル、レストランなど、人が多く集まる空間の演出効果を人の五感と脳に訴えることで、快適空間を演出することで、病院では、不安解消、痛み低減など、ホテルやレストランでの空間では、心地よさ、BGM、照明の変化、香りなどを発生させることで、癒されて、心地よく快適空間が得られます。
これらの効果は、お客様数の増加、お客様の滞在時間の延長などで、売上アップに繋がります。
レストランなどでは、気分の高揚から、料理の味に変化が起きて、料理がより一層美味しく感じ、リピータになり、常連客数の増加などが期待できます。
また、企業では快適空間を設置することで、ヒューマンエラー防止、会議室を香りや照明を変えるだけでも、意見が出やすくなるなどの報告もあります。
また、ストレス改善のための「リラックスルームの設置」、自動販売機などを
置かずに、照明も時間や季節に応じて変化させ、高音質の音響システムなどを導入して、これらストレス改善を目的に、リラックスルームを接している企業では、鬱病などで休職するサラリーマンが減少しています。
これらも五感ビジネスの推進で可能であり、これらのプログラムも作成し、指導実績もあります。
このようにYUKIHIKOメゾットは、社員研修、子供から大人まで「五感教育」、そして、ビジネスに五感ビジネスの推進など、私共五感プロデュース研究所、五感音楽企画では、何種類かのメゾットを用意して、TPOに合わせて、ご指導、監修、共同開発などを目的に推進しております。
五感プロデュース研究所、、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒されていますか⁉

2014-06-14 00:00:40 | 感覚、五感
私の感覚研究は、人の五感だけでなく、感覚心理や脳などの関係、時には恋愛感情、不思議な出来事の研究も含まれています。
特に近年は、センスセラピー【感覚の癒し】に取り組んでおります。
病の予防、改善などの補完療法などへの応用などです。
また、音楽、美術、芸術などからセラピー効果を応用する方法なども取り組んでおります。
皆さんが癒されることには、個人差もあり、その時の感情や環境によっても違って来ます。
特に近年、日本ではストレス社会から、子供から大人までストレスに苛まれております。
これらを予防、改善するのに注目されているのが癒し効果です。
アニマルセラピーで、犬などに触って癒されるとか、音楽や歌で励まされ、癒されるなど、女性の人ならば涙を流すことで癒される人も居られます。
では、何故、日本人はこれだけ癒しを求めているのかと言うと、ある特有の遺伝子に関係しています、
日本人特有の遺伝子とは【不安遺伝子】と呼ばれ、不安遺伝子にはSタイプ、SSタイプ、Lタイプの3タイプあり、不安に弱いSタイプ、やや弱いSSタイプと合わせると、日本人の97%の人が持っている。不安遺伝子です。
ですから、15年連続3万人を越える自殺者を出し、総じて神経質だとも言えます。
それに、日本では、技術力や経済を優先して、国の豊かさをモノ、お金に重点をおき、精神性豊かさを求めておりません。
ですから少しのストレスに弱く、精神力の弱さがあり、ストレスを強く感じてしまいます。
海外の人からは対しこにとがない、ことでも、日本人は気にします。
そんな時に癒し効果、自然の中に身をおき、森林浴や女性の人なら温泉に入るなどで癒されると感じます。
また、音楽を聴くなどで癒されるなど、感覚が癒しを求めております。
私の場合は、7年前に魂で出逢をした女性の歌、歌詞、歌声を聴くことで癒されます。
それは、普通の人たちと違い、彼女との関係が深いからです。
私の聴覚や脳が刺激されるだけでなく、魂に響くからです。
私の感覚、魂が彼女の歌を求めているからでもあります。
ですから聴かないと落ち着かない!癒されないから、まるで私はZARD依存症のようなものです。
時に彼女からのメッセージとして、歌声や歌詞を贈って来たり、歌の題名を告げて、その歌を聴いたりします。
彼女の歌には、私は特別な想いれがあります。これらの癒しはもちろん、癒しを越えた絆があります。
そして、彼女も私が坂井泉水さんの歌を聴いて居る時に、彼女は私の傍に居る気配を感じながら聴いています。
だから、私の癒しは彼女の曲152曲の歌、歌詞です。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しさの秘訣は(香にあり)!

2014-06-13 00:00:40 | 感覚、五感
よく皆さんが料理などを美味しいと感じて食べるのは味覚だと思っている人は多いと思います。実は香り(嗅覚)が深く関わっているのです。
また、気分が高揚すると、味覚など五感にも影響を与え敏感になります。
例えば、冷たいお弁当でも仲の良い友達や、良い景色を眺めて食べるお弁当は美味しいものです。
現に、香を遮断すると殆ど味が分からなくなるのです。ですから、味覚は曖昧で敏感だとも言えるのです。
以前にテレビ番組、科学バラエティ番組に出演したときに、お笑いタレントさんに、目隠しさせ、鼻に栓をして匂いを遮断して、リンゴジュースとオレンジジュースを飲ませたら、どちらのジュースも味がしないと答えています。
それほど、ジュースなどの飲み物や食べ物に香りが重要であり、美味しいと感じる味覚に香りが重要であるということがご理解頂けたかと思います。
最近、これら香りの良い商品やスイーツなども多く販売され、ヒットしています。

例えば香るバニラアイスクリームなど、天然のバニラの香りを協調し、香りの良さを楽しみ、美味しく味わって貰うということです。
テレビCMの中でも室内の明かりを消して、キャンドルの明かりでバニラアイスクリームを食べると、室内中にバニラの好い香がするという、従来には無かったアイスクリームです。
他にも、イチゴ果汁10%を入れて、イチゴ本来の甘酸っぱい香りを協調したイチゴモナカアイスクリームなども最近発売され、売れ行きも好調なようです。
これら少し値段的に高くても、美味しく、最近流行している「プレミアム化」のスイーツです。
私はどちらも購入し味わって見ましたが、香りも良く美味しかったのです。
他にも、食べ物だけでなく、香りに注視した商品など多く販売され、売り上げを伸ばしております。
香る柔軟剤、芳香剤、シャンプーやリンスも良い香りさせた物が多く販売されています。
以前は、合成香料の人工的な香りが多かったのですが、最近の高級志向の商品には天然アロマオイルを使用している物もあります。
それでも、合成香料は芳香剤などに多く使用されています。これらの共通点は香りが強い、きつい傾向があります。
また、バラのエキスをカプセルに凝縮し、体臭や口臭をバラの香りにさせるなどの商品も販売されております。
早速、購入しましたが、確かに口臭は一時的にバラの香りがしますが、効果はあまり期待出来ないと思われます。
これらの商品も口に入れる物なので、食べ過ぎ、摂りすぎには副作用もあると思われます。ですから、正しく使用し、適切に使いたいものです。
また、以前に日本板前協会、シェフ協会の人たちに美味しい料理の演出方法として、カラー(色彩)、香り付け、音楽(BGM)などの演出により、脳を高揚させてより一層料理を美味しくさせる方法として指導したこともあります。
これらは、人の五感を刺激し、五感に訴える方法で。感覚心理を応用してビジネスに繋げる「五感ビジネス」の考え方です。

例えば、家庭の料理でも器の彩りや盛りつけ方、香り付けにハーブや果物を利用する。そして、軽めの音楽を流し、節電しながら、キャンドル明かりで食事したら、何時もと雰囲気が変わり、気分が高揚し、五感が敏感に反応します。そして、香りなど嗅覚も敏感に働き「この料理、何時もより美味しい」と感じるようになるのです。
ですから、私は一流の板前さんやシェフの人たちに味覚の鍛錬の方法は、嗅覚の鍛錬すること、食材の良さを香りで判断出来るように訓練するなどを指導しております。そして、五感を総動員して、一瞬でレシピを考え、創作料理に取り組むことが重要だと指摘しております。
このように、美味しさの秘訣は「香りにあるのです」。
家庭の奥様であれば、食材を目の前にして、何分も悩むのでなく、食材の香りを嗅ぎそして、直感で料理の献立を立てて行くことが大切です。
そして、彩り、香り付けなどに心がければ、何時もの手料理が高級料理に変貌するのです。
今後とも、私共研究所は香りに関する話題、商品開発などのアドバイス、監修、プロデュースに関わり、皆様に香りと美味しさなどの提供をして参ります。
五感プロデュース研究所、研究員、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五感が、敏感過ぎる⁉

2014-06-12 00:00:40 | 感覚、五感
私が感覚研究に励むようになり、二十数年が経ちましたが、自己の五感を意識し、誰よりも鍛錬して来たお陰で、人一倍五感が鋭くなり、もはや動物的感覚になりました。
他の人から見ると私は神経質で変人、時には超人と思われております。
例えば、スーパーに買い物に行けば、アロマ柔軟剤の売場には、長い時間いると具合が悪くなるほど、不快な臭いです。
逆に魚の生臭さは平気です。これらは自然な臭いだからです、

つまり、人工的な刺激、臭い、音などに異常なほど反応するのが私の五感です。
パチンコ店、ゲームセンターなどの雑音、騒音の場所にいると、五分と居られません。耳が痛くなり、不快で気分が悪くなります。
視覚では具合が悪くなることは少ないです。
動物の死骸などを見たり、臭いを嗅いでも具合は悪くありません。
皆さんはこれらの臭いに吐き気するなどですが、私の場合は、化学物質の臭い、人工芳香などが苦手です。
私の視覚、目は、遠くのモノを見分け能力は、例えば、100m先の野鳥の種類を肉眼で識別します。
他に遥か上空を飛んでいる、飛行機を青なら、ANA、赤ならJALと識別できます。
子どもたちの前で、上空を見上げて、後ろの尾翼が赤だからJALだよと言うと、何故、荒木先生は分かるの?本当ですかと言うので、20倍のフィルドスコープで確認して、本当だ!凄いですと歓声が上がります。

私は今年、57歳になりますが、今だに針に糸を老眼鏡無しで通せます。老眼ではありません。
他にも、触覚、僅かな凹凸が分かります。缶ジュースのバーコードの凹凸を目隠して位置を当てることが出来ます。
以前にはテレビ番組で160kmのスピードボールをヒットさせました。
このように、人並み外れた五感が身につくと、危険な刺激や異常な刺激などに敏感に反応しますから、危険回避能力は動物的です。
つまり、シックセンスも働きます。
私には予知能力、チャクラの活性化、特に第四チャクラ、ハートチャクラが活性化して、毎日、背中と胸が熱くなります。
レイキパワーもあり、手の平から遠赤外線を発生させるように温かいレイキで、肩凝りや痛みなどを感じる人は、私が手を翳すとピリピリと感じる人は痛みがあるから感じます。そして、私はその痛みの場所をピンポイントに当てるので、皆さん驚かれます。

他にスピリチュアル脳力もあり、現在も来世の女性と私が交流しています。
私がこのように人並み外れた感覚を身につけたことで、脳も同時に敏感になり、活性化しています。
私はこれら【心身感】を磨いているからです。心身感とは私が造った俗語で、身体、心、感覚を磨くことで若さを保ち、人に対して思い遣り、優しさなど、これら鍛錬する目的は、健康維持だけでなく、私の独創的な指導方法、魂の鍛錬なのです。
人の魂の光は誰でも金色に輝いておりますが、生前の行い! 邪心、エゴ、執着などが強いと感覚は鈍くなります。感覚の衰えは脳も衰えて行きます。そして、心と魂の繋がりから、金色に輝いている魂の光が濁り、輝きを失うと、守護霊などが弱くなります。そして邪心やエゴが強く働くと、彷徨っている、天の行を逃れた悪霊が取り憑くことがあります。これらが狐の取り憑きなどと言われます。

私が心身感が人一倍鋭く、敏感なのは、私の魂が金色に輝き、一際綺麗に輝いているそうです。
7年前に不思議な運命的出逢いをした女性から、彼女が来世に旅立つ時に、ユキヒコさんの綺麗な金色に輝く魂の光と愛に包まれて旅立つことができたのと、ツナグ方を介してメッセージして来ました。
ですから、今だに7年も、これからも彼女と繋がり、愛し合えるのは、私が心身感を常に意識し、磨いているから、不可能なことも可能になるのです。
皆さんも私は歳だから、私には出来ないと諦めず、急がず、慌てずに加齢ともに衰える、心身感を緩やかに出来ます。現に私が実験台になっています。今年57歳になる、私は間違いなく、同年代の人たちとは異質であることが分かると思います。
誰にも持っている。脳の潜在的脳力を引き出せば、私のように同年代の人たちを超越した心身感を得られますが、但し、楽しては身につきません。持続することが重要だと言うことを私から提言致します。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの脳!

2014-06-10 00:00:40 | 人の脳
赤ちゃんはお母さんの胎内に居る時、赤ちゃんの五感は、まず,お母さんの心拍を聴いています。そして、後に羊水の味を感じるようになり、受精8ヶ月頃から、お母さんのお腹を蹴飛ばしたり、手足を動かします。
まだ、目は見ていません。嗅覚も生後間もなく発達して行きます。
誕生後半年ぐらいは、赤ちゃんの視力は、0.2程度でお母さんの顔がぼんやり見えている程度です。
但し、数ヶ月後からお母さんの顔と他のお母さんとの顔の違いを認識できるようになり、特に笑顔に反応するようになります。これらは、人間の本能のコミュニケーション能力です。
赤ちゃんの脳は生後、9ヶ月頃まで脳神経細胞を急激に成長させ、10ヶ月頃から今度は過剰に成長した脳神経細胞を整理し、劇的に数を減らして行きます。
これらは、余分な神経細胞を整理し、人の脳に成長して行くためです。
1歳近くなってから、やっと一人で歩けるようになるのです。
他の生物では考えられないことです。自然界の生き物たちでは数時間で歩かないと天敵に捕らえられてしまうから、一人歩きが出来ないと危険な訳です。

赤ちゃんは言葉(言語)を発するのには、歩くことが出来る事と深く関係しています。
ハイハイ歩きしていることは、簡単な単語のような言葉を発しますが、一人歩きして立って歩くと、人間脳になるのです。
それまでは、動物的な脳なので、言葉を話せないので赤ちゃんは泣いて、お母さんにアピールして、コミュニケーションをとるのです。
眠い、お腹が空いた、うんちでおしりが気持ち悪い、暑い、不快などを伝えるために、泣くのです。
ですから、赤ちゃんを洞察してみると泣き方に違いあります。
耳や顔が赤くて、体温が上がっていれば眠いと泣いているし、口をモグモグしなら泣いて居れば、お腹が空いたと泣いて居ます。
他に、顔をしかめて泣いていれば、うんちで気持ち悪いから泣いているので、オムツに鼻を近づけて臭ければうんちをして気持ち悪いと分かります。
これらは、赤ちゃんのベビーサインなのです。お母さんとコミュニケーションするために泣いてアピールするのです。

ところが、最近の若いお母さんは、これらベビーサインと言いますが、読み取れない、泣き声の区別が出来ない人が多いのです。
ですから、赤ちゃんをあやすことが出来ない人が多く、私のように男性でありながら、多くの赤ちゃんをあやして、赤ちゃんの脳を理解しているので、私に抱っこされるとほとんどの赤ちゃんが泣き止み、あやすとすやすやと私の胸の中で眠ってしまいます。
私は赤ちゃんの泣き声の意味を理解しているから対応が出来るのです。
ですから、私の経験と実績を生かして、赤ちゃんを持つお母さんたちに「赤ちゃんの脳科学」と題して、今後。泣き声、仕草などを読み取る。ベビーサインを洞察し、読み取る能力を高めために、私が今年の1月2日に感覚大学を立ち上げしました。
これらから、講座や指導して、私がコーチングしたいと考えております。
男性でも赤ちゃんの脳を理解するとあやすことも、直ぐに泣き止ますことが出来るのです。
他にも、赤ちゃんに対する愛情の傾け方が重要なのです。
赤ちゃんを抱っこすると人の脳内に愛情ホルモン「オキシトシン」が分泌され、それで母性本能が目覚めるのです。
私のように、体温が高く、体臭も臭くないと赤ちゃんは安心します。
生後半年ぐらいは、五感も動物的感覚です。10ヶ月ぐらいから、人間的な感覚になって、経験と学習を積んで,感覚も鋭くなり、脳も成長して行きます。
三つ子の魂百までもと言われる。諺はこれら脳科学から来ています。
今後とも、私共は「赤ちゃんとお母さんの関わり」を提唱して参ります。
五感プロデュース研究所、感覚大学、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャルブレインの恐怖?

2014-06-07 00:00:35 | 人の脳
5月21日(水)に台北地下鉄車内で無差別殺人=4人死亡、負傷者21名、大学生逮捕-台湾
21日、台北の地下鉄江子翠駅で、血痕が残された現場を封鎖する警官(AFP=時事)
【台北時事】台湾の警察によると、台北市と近郊を結ぶ地下鉄板南線の車内で21日午後、刃物を持った男が無差別に乗客を切り付ける事件が発生し、4人が死亡、21人が負傷した。
男は20代の大学生。同線龍山寺-江子翠駅間を走行中の約5分間で犯行に及び、江子翠駅で下車した後にホームで取り押さえられた。警察が動機などを調べている。
交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、日本人の被害は確認されていない。(2014/05/21-22:37)

以前にも日本では秋葉原の無差別殺人事件など、これらみな類似性を持っております。
社会に対する恨み、社会が悪い、誰、誰が悪いと他者の責任にします。
自己の悩み、苦しみ、葛藤を多義性することで自己の苦しみを達成する。
これらは間違った方法ではありますが、自己の脳は達成感が強く働くから、人を殺す目的の達成のために「快感」を求めるために実行するのです。
日本での多くの無差別殺人事件も、今回の台湾の地下鉄の無差別殺人事件の犯人も、裕福で恵まれた家庭に育ち、一流の大学を出ている。
但し、これらでは満足しない「欲求力」は子供の頃から「人を殺したいと」願望していたと言います。
これらを普通からすると「精神障害者」と思いがちですが、本来は精神障害者では、普通の生活が出来ないから、病院生活になるのが普通ですが、彼らは精神障害ではありません。
私が指摘するのは「精紳異常者」ということです。
以前に私が論文で「バーチャルブレイン」(仮想現実脳)と名付け、ゲーム漬けの
日々をおくる。子供たちや若者たちに警戒と警鐘を鳴らして来ました。

日本での無差別殺人者も今回の台湾での事件も、ゲーム漬けの日々をおくっていたようです。ゲーム内容も似ています。殺戮を繰り返すシーンのリアルティーを追求したゲームソフトに嵌り、依存してしまう。
私たちでは考えられない脳の働きを示します。
つまり、ゲーム洗脳なのです。バーチャルな世界観と現実社会との区別がつかなくなる。
非現実なのか? 現実なのかの区別、境目が付かなくなるのが。私が名付けた「バーチャルブレイン」です。
人の脳は常に快感と快楽を求める生き物です。ですから、殺戮を繰り返すゲーム内容に物足りず、現実の世界で殺戮を繰り返したら「快感」になるだろうと、一種の「ゲーム中毒」です。
ゲーム依存症と言えば、聞こえが良いのだが、私からは凶器と紙一重なのです。
現在はR15以下指定などされているゲームは多々ありますが、これらの規制では曖昧であり、ゲームに限らず、人の脳の抑制機能自体が低下し、危険であると指摘し、警鐘を世界に向けて私が配信し、提唱し続けています。
早くから、私はこのような事件の多発を予告し、20年前ぐらいからこのバーチャルブレンインの危険性と危惧して参りました。

今後、間違いなく日本に限らず、東南アジア、欧米でも裕福な家庭で、普通に見える、おとなしい子ほど危ないと指摘しています。
つまり、親が子供の遊びに感知していない、関わっていない、ゲームをしておとなしく遊んでいるから良いと思っても、一方、子供は殺戮を繰り返し、相手を刺したり、殴ったり、拳銃などの武器でいくらバーチャルだからと、年がら年中そのようなゲーム内容に嵌り、依存しているような遊び方こそ、危険で脳の理性の働きが悪くなり、短絡的に大勢の人を無差別に殺害する。
それも躊躇なく、ゲームで殺戮するのとまったく変わらない感覚なのです。
これらを早くに皆さんは知って欲しい。これらは国、世界を挙げて抑止のために動かないといけない! 私が警鐘を鳴らし、バーチャルブレインの危険性と題して警戒をしております。
今後は、私は世界のどこかの国から声がかけられ、講演会や説明のお時間を頂ければ、これら再犯、模倣犯などの抑止、再犯の防止に努めたいと思っております。これらが、私の感覚の研究の一部だからです。
五感プロデュース研究所、室長、荒木行彦


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な人!

2014-06-06 00:00:35 | 感覚、五感
よく私と初対面の方や知り合いからは、私がかなり変わり者で偏屈な男に見えるらしいのです。
スタッフからも、私が原稿や資料を作成している時は、普段と違い、顔つきが変わり、集中しているから人の話しが聞こえないと言われます。
今年の春にも、知り合いの方にお逢いするために、古河市に行き、民家風のカフェに入り、お店の方、マスターの奥様と話す機会があり、出された料理、コーヒーの味から何故か? マスターの人柄、おもてなし、頑固さ、繊細さなど、こと細かに分かり、言い当てた時に、その通りです。なぜ、主人の性格が分かるのですかと言われたので、ある種のテレパシーのように感じることが出来ますと告げると荒木さんは、不思議な人ですね!と言われました。

以前には、テレビ番組の監修から脳を活性化し、不可能を可能にする。実験をしました。
それは、160kmのスピードボールをプロ野球選手と元プロ野球選手、そしてスタッフ、一般人で、スタッフに私があるトレーニングを指導してこの速いボールを打たせると言う内容でした。
打ち合わせ中に、私が解説して欲しいと言われたので、それでは、私とプロ野球選手で対決しましょうとなり、スタッフからは、荒木先生は野球経験ありますかと言われたので、子どもの頃にキャッチボール程度ですと言ったら、危ないから止めましょう!怪我でもされたら大変だと言うので、自己責任でやりまから大丈夫です。但し、私は事前にトレーニングにしてから、チャレンジしますと告げて、収録当時、東京ドームを借り切り、160kmのスピードボールに3人で挑むことになり、プロは三振し、元プロも三振、私はライト前ヒットを打ち、スタッフは驚き、プロ野球選手たちは、まぐれだと言うので、それでは三本勝負をしましょうとなり、二本目は、プロはファルしましたが、ヒットは出ません。
元プロ野球選手はバットに擦りもしません。

私は二本目はセンター前ヒットを打って、プロ野球選手は驚きと、荒木先生は野球経験があるのでしょうと、首を傾げて不思議がります。
では、三本目で勝負をつけましょうと? やはり、プロ野球選手もバットには当たりますが、真で捕らえことが出来ないのでヒットになりません。私は事前に動体視力を高めるために、1時間近く、速読やDVDを80倍速の速さで見て、脳の処理脳力を高める訓練をしていたので、160kmのスピードボールがゆっくりと飛んで見えるのです。
また、三本目には、私はマウスピースを噛み、踏ん張ってバットを振ったからギリギリでしたがホームランを打ったら、プロ野球選手は絶句し、スタッフからは凄い、どうしてなど、超人とまで言われましたが、実は脳の処理脳力を高めれば、処理時間を0、1秒を縮めれば、誰でもバットに当てることが出来ますが、ヒットやホームランを打つのには、速さの衝撃を跳ね返す腕力が必要になります。

私にはそんな腕力がないので、マウスピースを噛み踏ん張ってバットを思い切り振ったのでホームランになったものです。
これらが、脳を活性化させ、人の能力を最大限に引き出す方法で、不可能を可能にした訳です。
それを見ていた、プロ野球選手は打てる方法を教えて欲しいと言われ、鍛錬方と理論を指導しました。
後にその選手の活躍により、そのチームが日本一になりました。
他にも私にはレイキ、チャクラ、ハートチャクラの活性化、テレパシー、予知脳力、スピリチュアルなど人並み外れた『五感』が私にはあります。
動物的な嗅覚、100m先の野鳥の種類が肉眼で分かるなど、他にもシックセンスも働きます。
これは、日々意識して、鍛錬しているからでもありますが、何も難しい鍛錬はしていません。意識と集中するだけで鍛錬になります。
但し、長年の継続性が重要と言うことです。
これらが、私の不思議の力、人などの感覚を超越しているから『超人』と呼ばれる由縁です。
五感プロデュース研究所、荒木行彦、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えない存在を見る!

2014-06-05 00:00:35 | 感覚、五感
人の五感は視覚優位であり、外的情報の80%以上は視覚によって認識し、頼っております。
このように視覚はものを見る!認識する。判断するなど人の五感は各感覚器官で見たり、聞いたりするのでなく、脳で見て、聞いて、認識し、判断しているのです。
ですから、時に人の脳は、錯視したり、幻覚を見たりするのです。
私が7年前にある日、突然に現場、事故現場をリアルに夢とも、幻ともつかない、正夢を見て、メッセージも伝わりました。
そして、目覚めた時にテレビニュースで現実だったと知った時には、驚き、ただ不思議でなぜ、私なのか分かりませんでした。

悪夢などと違い、怖さもなく、何か癒され、愛に満ちた感覚になりました。7年前の不思議な体験は、私が丁度、50歳で、彼女は40歳と言う、若さで事故死したのでした。リアルに事故現場を再現したように、はっきりと分かりました。
その正夢は、背が高く、痩せ型で髪の毛が長く、髪の毛をポニーテールにしていた、黒い人陰でしたから、女性と分かりましたが、輪郭や姿がはっきりしませんから、誰だか分かりませんでした。
目覚めた瞬間でした。後頭部が重く、苦しく、左足の踝に痛みがあり、目眩と気持ち悪さから、立ち上がることが出来ずに、フラフラしてまた、横になりました。
そうです。彼女の事故の痛みなどをシンクロしたのでした。

そして、その年の8月15日の旧盆の日の朝方、やはり、事故の同時刻だったと思います。眠っている、私の枕元を通る、背が高く、髪の毛をポニーテールにした女性の黒い人陰が部屋に入って来て、直ぐ目覚めた私は◯◯さんと呼び掛けると、一礼して、ス~と消えました。
彷徨う魂が来世に旅立つ前に、私にお別れに現れたものでした。
その日は、旧盆の送り火の日でした。
その後の不思議な出来事、導き、沢山のメッセージも贈られています。

また、数年前からは彼女のお墓参りに行き、写真を写せば、彼女のお墓の石碑の壁面の文字のようなもの、今年の3月に撮影した時には、白いドレスを着た彼女が写っていました。
普通ならば、心霊写真のようですが、怖いものでなく、悍ましいものでなく、綺麗で癒され、とても幸せな気持ちになり、私は嬉しくて大泣きしました。
こんなことが出来るのは、彼女は特別な人、愛の人だから、未練、執着、後悔など微塵も感じられません。だから、彼女が来世に旅立っても、魂が彷徨うことなく、天からの役割を担っているから、こうして来世とこの世を自由に行き来が出来、何時も私を心配して傍にいるのを最近は気配で感じます。
まさしく、見えない存在は、五感を総動員して、チャクラ、第五のチャクラ、眉間の第二の目と言われる場所で見て、感じたら、私のように彼女の魂の存在を冷たい、癒される風、時に心地よい香り、目を閉じれば、それは綺麗なオーラの色、黄緑に金色に輝いているオーラも脳裏に見えます。愛に満たされ、癒され、それは崇高の愛を体感出来ます。
この感覚は体験した者にしか分からない感覚です。
五感プロデュース研究所、室長、荒木行彦、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする