センスプロデュース研究所!

ヒトの五感と脳の関係、ヒトの五感の重要性の提唱、研究を行っている者です。

状況を変える3人の法則!

2010-05-18 00:10:25 | 感覚、五感
皆さんは、状況を変える3人の法則というのをご存知だろうか?
これらは、心理学用語から来ているのだが、集団という人の集まりは、最低3人から始まるとも言われている。
韓国での心理実験で、一人が交差点の真ん中で空を指さしても誰からも無視されるが、2人でも同様に無視される。但し、3人が揃って空を指さすと、交差点を渡っていた多くの人たちが指さした方角を見上げるようになるのです。
これが、状況を変える3人の法則と呼ばれているものです。
以前、韓国では、地下鉄火災によって大勢の死者を出した事故が発生している。これらも3人の法則が悪い方向に働くと被害が拡大するのである。それは、一人や二人の場合は、異常を感じるとすぐに動作を起こし、逃げだすことが出来るのだが、韓国で地下鉄火災の事故は、車内をビデオ撮影したものでも分かっているが、車内に煙が充満しても誰一人逃げ出さなかったのである。異常とは気がついても、誰一人と逃げ出さないか「大丈夫だと」人の心理が働くので逃げ遅れた人たちが多かったのである。
誰か一人でも「これは火事だから逃げなさい」と指示すれば助かった人は多いはずです。
私はこれらを理解しているので、先週の5/7金曜日、総武快速電車で錦糸町駅で降り損ねた若い女性が閉まり掛けたドア左手首を挟み、ドアは閉まったまま電車は発進し、それに気づいた近くの男性がドアを開けようとして、それでも開かず、また、近くの男性も手伝いドアをこじ開けようとしたが、それでも開かない、結局数人かがりでドアの隙間を広げるしか出来なかったのである。その様子を見ていた私は、乗客に緊急停止ボタンを探して近くの人は押して下さい指示したが、見つからず、若い女性の手首を挟んだまま、次の駅、馬喰町駅に到着後、若い女性は倒れかけたので、私が救い出し、駅員に担架と救急車の手配を、乗客に手伝って呉れる人を3人お願いしますと告げ、3人集まると次々に私も手伝いますと現れるので、私は3人お願いしますと告げたのです。
その間、私は女性の左手首の様子、指先の感覚は分かるが、指先を動かすことが出来ない状態を確認、アイシングして救急隊員に後はお願いした。
このように、人を助け出すときや状況を変えるのは、3人で充分ということなのです。
例えば、ビジネスにおいても同様のことが考えられる。私の出したアイデアや意見に対して、二人が賛成しても、少人数意見として却下されることがあるが、これが3人以上と成ると人の心理として、私も賛成しますと次々に賛成者が現れる不思議な法則なのである。
ですから、会社などで状況を変えるのには、少なくても3人以上の賛成者と同意があるともしかしたら、状況などを改善出来るかも知れない。
私共の会社は小規模だが、日本の大手企業、海外との取り組みや提携なども行っているが、いつも3人で決定している。大勢の企業だと反対や異議申し立てなどがあり、上手く事が進まないことが多々ある。少人数だと纏まりやすいのである。だから、大企業でも合併や提携なども役員3人で話し合い、決定すると以外とスムーズに上手く行くことが多いのである。
日本でも諺に一本の矢は折れる、二本でも折れてしまう、それが三本纏まると中々折れないと言われるように、三人の文殊の知恵などと言われるのは、これら人間の心理学から来ている言葉なのです。
これら状況を変える3人の法則も良い方に使われると良いのだが、詐欺行為や犯罪などの応用すると集団的行為に繋がるのである。スリ集団などがそうである。主にこれら犯人の行動は意外と3人で行動をすることが多いというのも納得が行く。以前に、インターネットで集い、見知らぬ女性を襲って金銭を奪い殺害した犯人たちも3人であった。これらも犯罪心理学にも応用できるものである。私共は五感センサなどの研究にも取り組んでいるが、人の心理を応用した「網膜、動脈スキャン」、人は嘘をつくと眼球の動きに変化を示します。幾ら訓練しても微妙な変化は人の視覚は見逃しますが、この視覚センサを導入すると嘘発見器から、嘘を見肉事が出来るのです。これらも人の心理学の応用です。このように人の心理を利用し、活用することで医療、ビジネスなど多様な応用が可能なのである。
これらを理解しているのと知らないとのでは、人の心理から危険回避能力などを高めることにも繋がるのです。
危険回避能力が高まれば、自分の命や他人の命も救うことが可能になるのです。このように様々な能力として役立つので、心理学を学んでおくことを私から推薦致します。
五感教育研究所、主席研究員、荒木行彦、

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別腹の仕組み! | トップ | 自分は出来るという思い込み! »
最新の画像もっと見る

感覚、五感」カテゴリの最新記事