東大襲撃事件、いくつかの観点

2022-01-16 00:00:01 | 市民A
1月15日、午前8時半頃、大学入学共通テストの会場になっている東大の農正門の近くで受験生2名(男女)と通行中の72歳の男性が背後から刃物で刺された。容疑者は学校の制服を着た名古屋の私立高校の2年生男子で、名古屋からバスで上京して犯行に及ぶ。今のところの警察情報では「医者になるために東大をめざしたが、1年前から学業不振となり、犯行の後、死のうと思った」と言っているそうだ。また、南北線東大前駅の小火災も自供しているといわれる。

論点はたくさんあるので、順不同に書いてみるが、今後、詳細情報が出てくるとまとはずれな話になるかもしれない部分もあるだろう。

1. 認知の間違いを思い直すのは難しい。
  以下の項で触れるが、「東大行って医者になる」というのは、勘違いなのだが、思い込んだ自分の認識を「間違っている」と思い直すのは難しいものだ。

2. そもそも、殺人とか自殺とか放火を思いつく時点で医業には最もふさわしくない。
  面倒といって血管に空気を投入した看護師と同じになる可能性がある。

3. 医者になりたかったのか医学者になりたかったのか不明。
  警察情報通り医者になりたかったとすると、東大医学部は本来、医学者になるべき秀才を教育する場所のはず。開業医にしても病院勤務にしても、医者になるには東大卒業の必要はない。医学部に限らず、東大を出たからって一流の人物になるわけでもないし、一流の人物が東大出ばかりであるわけでもない。医者の所得に憧れたのか?

4. 東大医学部は多浪生ばかり。
  現役で入る人は一握りで多浪生が多いはず。まだ2年なのだから何年もかけて受験勉強すればよかったはず。

5. 東大至上主義を煽るのは高校?予備校?親?ジャーナリズム?自分?
  17歳ともなれば、周囲に煽られても真偽はわかるはずなのだが。
  受験校や予備校は、「学問の象徴」のように東大を神格化することによって、存在意義を自己確認しているが、踊らされる人たちが多いということ。

6. 格安バスの存在
  名古屋から東京までバスで来たらしいが、夜の10時から11時に名古屋を出て、東京か新宿に朝5時から6時頃に到着するバスが何本もある。料金は2000円から2500円と格安だ。バスジャックなど考えていたらもっと大変なことになっただろう。

7. なぜ赤門前でやらなかったのか、なぜ南北線の駅なのか
  東大には有名な門がいくつかある。もっとも有名なのは正門ではなく赤門。もともと徳川11代将軍家斉公には53人のこどもがいて、26人が男で27人が女。この27人の女性の多くが成人して、それなりの名家に嫁いでいくのだが、幕府も持参金に困っていて、徳川時代の初期に幕府に嫁いできた女性の実家からの持参品が保存されていたものをメルカリ方式で使いまわしたりしていたが、さすがに日本最大の大名である加賀前田藩に嫁ぐ女性には新品ということで、金品ではなく。大きな門をプレゼント品としたわけだ。それが赤門である。つまり古いだけではなくエピソード付き。

  東大は神田橋から飛鳥山公園まで南北に延びる本郷通りに面しているが、中央が正門で南が赤門、北が今回の農正門。東大と言えば「本郷三丁目駅」といわれ、駅から近いのが赤門という事情もある。

  おそらく、容疑者は東京メトロに詳しくなかったのではないだろうか。路線図に「東大」と書かれているのは南北線の「東大前」駅なので、乗り換えを重ねてたどり着いたのではないだろうか。

8. 今回の受験生は東大の前だからといって東大を受けているわけではないのに何を考えたのだろう。これも勘違いだろうか。

9. 拡大自殺事件に触発された可能性もある。
  基本的に防ぐのは難しい。共謀罪の論議の時もあったように、日本では犯罪を犯そうと思っただけでは原則的には無罪である。凶器を隠し持っただけではまだ捕まらない。気が変わるかもしれないからだ。むしろ、銃器や刃物、ガソリンなどのような手段を厳重管理するということから始めるべきだ。

10.改正少年法施行前だからだろうか
  4月1日から施行される改正少年法を意識していたのかどうかは不明。


16日の追記:
1.切腹する気だったそうだが、そもそも後ろから人を切るというのは武士道に反するわけで、切腹しても武士とは認められない。さらに、成績が落ちた敵討というなら、落ちた原因は自分以外にいないはず。

2.報道では、駅構内でエタノール(=エチルアルコール)にチャッカマンで火をつけようとして失敗したとなっているが、本当は成功しているのかもしれない。エタノールの炎は無色なのだ。さらに単一化学物質は全量が同じ性質を持つため、仮に蒸気に引火してもあっという間の短時間で灰も残さず燃え尽きるはず。CO2と水蒸気になる。

「勝つための受け」の疑問と発見

2022-01-15 00:00:46 | しょうぎ
木村一基九段の「勝つための受け」。次の一手方式で108題。著者の実戦譜に取材し、苦しい時にどうやって受けて勝ったか(ほとんどが受け勝った棋譜だ)という手を探す。言葉によるヒントはあるが三択方式ではない。



解ける問題もあるが、解けない問題もある。すぐに答えを見る。

大きな疑問は、実戦取材だろうが木村九段が後手番の時の出題は、後手がどういう手を指すかという問題になるが、後手は上側なので、相手が指す手を予想するような感じになる。普通は出題にあたっては、「先後逆転の図」というような一文を入れて、次の一手は下側が指すことにすることが多い。なぜ、木村九段は上下逆転させなかったか?

相手の棋士の同意が得られなかったからかな。もし元棋譜にこだわりがあるなら、図は上下逆にして、棋譜上は右上を9九にして左下に1一にしてしまえばよかったような気がする。

ところで、解き終わってから、できなかった問題を解き直す時に本を上下逆にしてみると、解けていた問題も解けなくなってしまうのだ。


さて、1月1日出題作の解答。







本日の問題。



わかったと思われた方は、コメント欄に最終手と総手数とご意見をいただければ正誤判定します。

「美濃屋」のあられを買いに行く

2022-01-14 00:00:19 | あじ
神奈川で、「煎餅・あられ」で有名なのは川崎市の鹿島田という町だが、横浜市でも有名なあられがある。それが「美濃屋」なのだが、前々から疑問に感じていたことがあった。ということで、昨年末に自宅から車で10分強のところにある美濃屋の工場直売店に行ってみた。



店舗は工場の敷地の一角にあり、相当数のお客が入っていて、コロナ禍の折り、駐車場で顧客の絶える瞬間を待ってから、店内に突入。多種の賞品の中からザラメのあられと特売のおかきとカレー味おかきを購入。もう一つの目的が、正月の特製餅だが、3000円と書かれていることを確認。



ザラメはビニール袋に詰められ、なんと袋の上の方を束ねて結んである。中華街の店頭で買う肉まんみたいだ。



きちんと小皿に盛り付けると、ぐっと香り立つわけだ。一般に売られている製品よりも硬く、奥歯でかみ砕く感じが心地よい。


ところで、前々から抱いていた「美濃屋の謎」だが、「みのや本店」という和菓子屋があり伊勢佐木町に店舗がある。美濃屋の直売店も同じく関内にある。同じなのか、異なるのか。

調べ始めて驚いたのは、問題はもっと広かったこと。

まず、「みのや本店」はまったく別の和菓子店。明治43年に岐阜県出身の方が横浜で開業。その末裔の方が現在、「モダンな和菓子を追求」しているとのこと。

では、「美濃屋あられ」はどうかというと、創業は大正10年。岐阜県から横浜に移住した小森家の四男である小森盤之進という大層立派な名前の方が興したことになっている。四男ということだが、兄弟で運営していたようだ(詳細不明)。ただし戦時下で事業は停止となる。そして戦後復興した、となれば簡単なのだが、昭和33年に、上大岡の方で同業を営業していた創業時の兄弟の中の長男の会社と合併したということになっているそうだ。

しかも、創業時の二男は、現在は美濃屋あられ製造本舗として本牧の方で事業展開し直売店も営業しているということである。

三男はどうなったのかとか、岐阜県は和菓子作りが有名なのかとか、盤之進という名前は囲碁将棋の棋士のような名前だとか未解決の謎が増えるばかりだ。

知的生命体は危険か否か

2022-01-13 00:00:28 | 市民A
1月11日の朝日新聞の科学面に「知的生命体 我々の存在知ってるかも」という記事があった。




そもそも、地球人が地球以外に知的生命体がいるかどうか調べていたり、無暗に電波を送ったりしていて、「危険だな」とウスウス思っていたが、もっと具体的に書かれている。

今の地球人が、宇宙の他の場所にいる同じような生物を探す方法は、遠くから電波を探ったり、恒星の前を惑星が通過するときの恒星の陰りを調べる方法などがあるが、逆に他の恒星の惑星にいる知的生命体も同様の調べ方をするかもしれない。

そうなると、地球人が電波を使い始めてから100年ほど経っているので電波の速度=光速度という法則により、太陽系から100光年の距離の惑星で液体の水が存在するのは29個あることがわかったそうだ。

問題は、それらの生命体が友好的かどうかだ。映画「インディペンダンス・デイ」のように地球に住み着いて地球の資源を使い尽くしてから、また次の餌食惑星を探しに行くような輩に目をつけられたら大変だ。

たとえば、環境破壊とか核戦争とかやらかして、元の惑星に住めなくなったら近くの星を探すだろう。

もし、火星に知的生命体がいたら、地球に住みたいというかもしれない。そういった場合、全生命を死滅させなくてもいいということがわかるはず。好戦的な種である人間だけを消してしまえばいい。そうなると、未知のウイルスをバラまけばすむ。

もっとも、地球上には様々なウイルスだらけで居住不適惑星と分類しているのかもしれない。

また、ギリシア神話はじめ多くの国に神様がいる神話が残っているのだが、元々、他の惑星の知的生命体が地球に住んでいて、地球人の強欲さにあきれて、人間を置き去りにして他の星に引っ越していったのかもしれない。

三菱ドック踏切、発見!

2022-01-12 00:00:18 | 美術館・博物館・工芸品
長く横浜市に住んでいて、時々はみなとみらい地区をはじめとして横浜駅から桜木町駅のあたりを歩くこともあるのだが、初めて踏切を見た。

mfumikiri2


みなとみらい地区の神奈川大学周辺から市営地下鉄の高島町駅に行く用事があり、案内板に近道が表示されていて、その通りに歩いてみると、かわいい踏切があった。ミニチュアのような造りで、歴史的建造物で保存しているのかなと思ったが、近づいてみると、本物のようにも見える。展示物だとするとリアルすぎる。単線ではあるが線路のレールも錆びていない。しかし、ここの頭上には横浜駅から桜木町、関内を経て根岸方面、そして大船につながるJR根岸線が走っている。

mfumikiri1


もちろん自動車は通り抜けできない。さらに近付くと『三菱ドック踏切』と書かれていて、めまいがする。というのも、広大なみなとみらい地区だが、元は三菱重工の造船所だった場所だ。略して「三菱ドック」と呼ばれていた。そして1980年代に閉鎖されている。明治時代以後使われていたドライドックは歴史的建造物として観光地になっている。

mfumikiri3


つまり、この踏切だけが残ったのだろうか、あるいは私がこの踏切を渡ると工場閉鎖以前にタイムワープするのだろうか。バブル前だ。土地やゴルフ会員権を買ってバブル崩壊寸前に売り逃げればいいはずだ。そして、踏切に入ると40年前の私になり、踏切を渡り切ると40年後の私に戻った。時間旅行終わり。

後日、調べると、この踏切の先に造船所の正門があったそうだ。多くの工場勤務者が毎日この踏切を渡ったのだろう。そして、実際に踏切は現在使われていた。

南側は桜木町駅で、根岸線に合流している。北側は横浜駅の近くで地下に潜ったり地上に出たりしながら東海道線よりも海側を走り、鶴見のあたりで合流している。つまり貨物線なのだ。

ほとんどの貨物は根岸にある製油所からタンク車に積み込まれた石油製品で、武蔵野線を経由して高崎や宇都宮方面に輸送されていて、時には踏切をふさぐ形で止ってしまうこともあるらしい。その結果、神奈川大学の関係者は遅刻になってしまうだろう(遠回りだが歩道橋使う道がある)。石油の時代が終わると、踏切だけが観光スポットとして残るのだろう。

ゼロ・グラヴィティ(2013年 映画)

2022-01-11 00:00:34 | 映画・演劇・Video
以前、SF映画なら、これ!と教えてくれた人がいて、今頃ながら鑑賞。限りなく大画面で見るべき映画を21インチサイズで見る。

これ以上のサイズだったら、めまいが再発しただろう。

主演はサンドラ・ブロック。1994年に『スピード』で一躍有名になったが、ある意味では本作はSFでありながら『スピード』と同じようなエスケープ物。逃げ出す対象がバスから宇宙ステーションに変わった。

自分的には、SFというよりエスケープといった方がいいのではないかと思う。と書くと、「本映画はサンドラ・ブロックのために作られた作品です」というように聞こえそうだが、実際はまったく違っていて、完成するまでに紆余曲折を経ている。

もともと、映画の構想は3年前からあって、アルフォンソ・キュアロン監督が着々と準備を進めていたが、最初はユニバーサルの制作予定が行き詰まり、ワーナーに変わる。最初の主演に予定はアンジェリーナ・ジョリー。次に名前が出てきたのがマリオン・コティヤール、次はスカーレット・ヨハンソン、さらにナタリー・ポートマン、そしてサンドラ・ブロックにたどり着く。

こういっては身も蓋もないが、5人の女優の生年はアンジー(1975年)、コティヤール(1975年)、ヨハンソン(1984年)、ポートマン(1981年)、サンドラ・ブロック(1964年)。上下20年の差だ。しかもどうやって撮影したかわからないが、無重力空間でアクロバット運動が多発。

なにしろ宇宙ステーションの船外活動中に宇宙ゴミの大量拡散事件があって母船が損傷。脱出してなんとかたどり着いたロシアのソユーズも火災、さらに逃げ込んだ中国の人工衛星は地球への落下軌道にあった。最後は海に沈んだカプセルからTシャツとショートパンツで脱出。ボディラインまで求められる。

公開時には49歳だったわけだ。演じた科学者の劇中の年齢は40歳。つまり、二人目までの主演候補の年齢と同じなのだ。『スピード』の時は30歳。エスケープの女王は大変だ。

どんど焼き、盛り上がらないわけ

2022-01-10 00:00:18 | 市民A
町内会による毎年の正月恒例の「どんど焼き」。正月飾り、松飾、しめ縄等が対象で、家庭ごみ、プラスティック、人形、おもちゃの持ち込みは禁止となっている。要するに公園の地面の上で燃やすので焼け跡の中に妙なものが残ったらこまるわけだ。

ということで、ホームセンターの店頭に並んでいたお飾りセットを、使用後再び集めて公園に持って行き、火中に投入。



しかし、今年はあまり盛り上がりに欠けているような感じだ。オミクロンのせいとは思えない。火を取り巻く人数はいつもと同じぐらいなのだから。

しばらく昨年までのことを思い返すと、理由がわかった。

ダルマがいないのだ。

毎年、複数個のダルマが燃やされ、ダルマの構造上、火の中で「バン!」と大きな音で爆発する。それだけではなく、空中に飛び上がることまである。一度は飛び出した火のついたダルマと目が合ったことがあった。

では、なぜ正月にダルマがいないかだが、そもそもダルマは正月飾りじゃないわけだ、正月にダルマを買い、片目に墨を入れ、1年後にもう片目に墨を入れ、新しいダルマと交換する。

つまり正月に燃やされるのは、1年前のダルマなのだ。昨年の1月はコロナにしてやられ、ダルマどころじゃなかった。三が日に初詣に行ってはいけない感じだった。おそらく各家庭にダルマがいなかったわけだ。

一転して、今年の正月は初詣復活。来年の正月には爆発音が聞けるのだろう。もっとも両目に墨を入れるべき事項は何だろう。目的達成ブックマークのようなものだから、ワクチン接種回数だろうか。第三回目と第四回目とか。コロナ感染回数とか。なんとなくダルマを買いたくなってきた。

なお、本日の画像だが、オリジナルの画像には人物が7人写り込んでいたが「フォト消しゴム5」を使うと、AIが6人を消してくれた。残る一人は手作業で消す。

海の博物館(勝浦)

2022-01-09 00:00:29 | 美術館・博物館・工芸品
勝浦の海中公園に隣接した『海の博物館』。千葉県立博物館の別館となっている。大多喜城も別館となっている。余計なお世話だが、普通の日本語では別館(アネックス)というのは本館の隣にある建物のことなので、千葉市にある県立博物館に行って、近くを歩きまわってもたどり着かない。どうしてもわからないのでタクシーに乗って「海の博物館お願いします」と言ってしまい、ひと眠りすると、1時間半ぐらい経って荒波が磯を叩く音で目が覚めるだろう。



建物は地味な感じで、展示は千葉県の海の生物が中心。千葉には珍しいものは何もないだろうと思うだろうが、昨年の末にはイソギンチャクの新種や新種のノリが発見されている。単純に「新種見つけてオメデトウ」というべきか、海底に異常な動きがあって新種生物がどんどん日本に近づいているという「危険サイン」とみるべきか。いずれわかる。



そして、大型展示としてはツチクジラ。16メートル程度のクジラで中型クジラの骨格が中庭に展示されている。説明を読むと、外房の和田沖で捕獲されたものとなっている。つまり千葉県は和田浦が捕鯨のまちになっている。無論、大きな声では語られないが、現地の和田浦に行くと、道の駅がクジラ中心になっていて、様々なクジラ料理が食べられるようになっているそうだ。

展示されたクジラの骨だが、解体して肉を取った後の姿なのだろう。

将棋ブームが去るシナリオ2

2022-01-08 00:00:34 | しょうぎ
先週、「将棋ブームが去るシナリオ1」として、藤井八冠が強すぎて挑戦者すらいなくなる状況を提示したが、シナリオ2では藤井八冠を無冠にするようなさらに強すぎる人間が現れた場合を想定してみた。

問題は、どこからその「人間X」が現れるかだが、

まず考えられるのは、「人間と指すことなくAIのみと対戦し、腕を上げた人間」。

将棋に強くなるには、人間より強いと言われるAIとの対戦のみで、腕を上げた方がいいともいえる。実際、将棋講師をしているのだが、盤も駒も持たずに、「ねこ将棋」から将棋を覚えたという子も何人かいる。もっとも今のところ、その後、ソフト(アプリ)との対戦だけで強くなったという人は知らないが、たぶん現存するだろう。人間との最初の戦いがアマ名人戦県予選ということになり、たぶん40連勝ぐらいするとプロ棋士になれるだろうか。

しかし、実際には「ねこ将棋」から「アマ名人戦県大会」というのは道が遠い。人間脳は、一気に強くなるのは難しく、はしご階段が必要。

そうなると、「人間脳無敵化プログラム」というものが現れるだろう。こうなると将棋の話ではなく、個々の脳力に合わせてAIが人間を教育するということになる。こどもが自宅から一歩も出ないでもアインシュタインになれるという教育。たぶん可能だろう。一例が将棋ということ。


さて、12月25日出題作の解答。







ある意味、3手詰ともいえる。


今週の問題。



難易度が上昇。嫌われ者の入玉問題。最後に四枚の駒が集結。手数ヒントは、「ことしはいい年に」!

わかったと思われた方は、コメント欄に最終手と総手数とご意見をいただければ、正誤判定します。

道の駅、保田小学校

2022-01-07 00:00:33 | あじ

「保田」は「ほた」と読む。「やすだ」と読まないように。鋸山のすぐ近くにある。千葉県南部旅行の時に、新しい道の駅として立ち寄った。読み方の難しい地名というのは、実は歴史が古いことの証明だ。「緑ヶ丘」とか「桜台」とか全国に無数にあるだろう。

そもそも東京中心で考えると、千葉県の北部が下総国、中南部が上総国、もっとも南が安房というのは理解しにくいだろう。東京、いや京都でもいいが遠い方が下で近い方が上となるのが原則なのに、なぜ遠い方が上総で近い方が下総なのか。

国名が決まったのはヤマト朝廷の頃なのだが当初は「総(ふさ)」という国だった。大化の改新で上総と下総に分かれ、さらに後に上総から安房が分離した。安房の「房」も「ふさ」と読むので房総と言う字は「ふさふさ」とも読める。

大化の改新のころ、西国から東国へ下るには今の東海道を通るのだが、神奈川県内の海沿いを通り、東京方面には行かず、三浦半島から船に乗って千葉県の南部(今の千葉市南部から木更津の間)あたりに上陸して、千葉県内を北上して茨城県の鹿島神宮方面に行っていたようだ。このため、京都から近いのが南側の上総で、その先にあるのが下総ということ。



話を戻して道の駅だが、2014年に廃校になった保田小学校を改造して作られたそうだ。

道の駅に廃校を使うというのは瀬戸内海にあったような気がする。木造の古い小学校校舎に卒業記念に児童が作ったモニュメントなどが残されたままになっていたりして、心が痛くなるのだが、こちらの道の駅だが、特に建物は古くないような気がする。人口が急減することを失念して建て直してしまった、という感じだ。もったいないから利用したということかな。小学校のすぐ前がインターチェンジというのも学校敷地としては危険という判断になったのかもしれない。(事故があったかどうかは不明だが)

お昼時だったので、食堂に入る。よくある学校給食的なメニューは選ばないことにする。学校給食は口に合わなかったことも多く、ちょっと引いてしまう。揚げパン食べている人もいたが、・・



ということで、選んだメニューは、アジフライ定食。これは絶品だ。アジの臭さがゼロ。サクサク食べられる。とにかく内房は、アジのフライとかイワシの天婦羅というようなありふれた魚料理が旨い。これを食べるために再訪したいという気持ちになる。そして、千葉県旅の〆は「枇杷ソフト」。確かに枇杷の味がしっかり残っている。車中で食べたが、運転しながらではないのでセーフだ。



次回行くときは、東京湾フェリーかな。横須賀で海軍カレーを食べた後、久里浜から金谷までの船旅。問題は、フェリーの中にあるレストランの最大のごちそうが、「アジフライ定食」であることだ。

真意不明のまま

2022-01-06 00:00:12 | 市民A
北新地のメンタルクリニックに放火し、25人目の犠牲者になった男、拡大自殺という行為のようだ。アルコール依存症から抜け出せないのは院長のせいだ、と思い込んでいたようだ。

一般に拡大自殺は、自分が困窮したのは世間の人間全部が悪いと思い込むことが原因と言われる。その裏には、世間の中で自分だけがすべて正しいという考えにとりつかれているからとも言われる。

考えすぎる人がなりがちと思われがちだが、実際には考えの浅い人がなりがちと言われる。正しい考え方ができないわけだ。

ともあれ、殺人事件の場合、殺人という行為だけで重罪である。江戸時代だったら火炙りの刑になるわけだ。火炙りというと柱に縛り付けて薪を積み重ねて一気に骨まで焼いてしまうように思われがちだが、実際には薪ではなく菰(こも)、つまりむしろのような燃えやすい乾燥した藁で体全体を包んでから火をつけるのが作法になっていた。つまり全身を外側からじわっと焼いて、黒焦げになった遺体は長くその場所にさらされ、鳥獣の餌食になっていたようだ。東海道の江戸の入口、今の平和島のあたりに、火炙りにするための礎石が残っている。

そして、ガソリンのことだが、例えばアメリカでは同様の事件は銃の乱射という形で具現化する。そもそもガソリンは危険で、目的を果たさないうちに爆発したり爆燃したりする可能性がある。銃の乱射は、とりあえず銃を撃ち続けることはできる。最後は撃ち殺されるのだが。

日本では銃器の管理は厳重なので、マシンガン的な武器はまず手に入らない。一発ずつ撃つのだから大量殺人は難しい。

つまり、日本ではガソリンがマシンガンと同様の最強の武器であるわけだ。

そして、ガソリンの容器販売はザルの如し。

今回の容疑者は、バイク用として購入したそうだが、実際にはバイクは使っていなかった。銃器で言えば、銃がないのに弾丸が買えるようなことになっている。だいたいバイクにはガソリンタンクがあるわけで、なくなったらガソリンスタンドに行けばいい。ガソリンスタンドのない場所に行くと困るという論があるが、それは四輪でも同じ。辺鄙なところに行くならこまめに給油すればいいだけだ。

それから、芝刈り機とか農機とか小型のエンジンを使う器具だが、すべて銃器と同じように登録すべきだ。それから屋外調理器具としてのガソリンコンロ。だいたい輸入品だが、そもそもかなり危険だ。調理を行うことで発生する熱を使ってガソリンを気化する方式だ。ちょっとした漏洩で大惨事となる。広々としたアメリカのキャンプ地なら大事件にはならないが、日本はすべて狭い。いずれにしても購入者の申告書を集めるのではなく、使う器具を特定して使用量と器具の稼働を「ガソリン受払記録帳」のようなもので管理すべきだ。

それと、もう一つ、以前からガソリン泥棒というのがいて、給油口の蓋をこじ開けて、クルマの中からガソリンを抜き取る行為が行われている。逆流できないようなバルブの装備が必要なのかもしれない。

ウィリアム王子の愛唱歌は・・

2022-01-05 00:00:46 | 音楽(クラシック音楽他)
王室を維持している国はもはや数少ないのだが、それなりにゴタゴタしている。英国の皇位継承順位第二位のウィリアム王子だが、テレビ番組で好きな曲を発表し、それなりに驚かれている。

英国と言えば、ビートルズを始め有名なグループやシンガーがいるというのに、王子が一位にした曲と言えば、

『The BEST』 ティナ・ターナー 1989年。

ベストというのだからベスト盤かと思ったが、なにかおかしい。記事を見ると、「The BEST」というタイトルの曲だそうだ。

その理由は、こどもの頃に寄宿舎に泊まりに行くとき母親(ダイアナ妃)が運転する車の後部座席で、母親があらん限りの声で歌っていて、覚えてしまったということらしい。

そして、今でも密かに聴いているそうだ。

しかし、Tine Turner(1939~ )は偉大な歌手であるが、アメリカ南部の出身でいわゆるブラックミュージック系。弟のワイフならともかくどうしたのだろう。天皇陛下がKポップ大好き、みたいな話だ。それにいつまでも母親の思い出を引きずっていくのだろう。



それで、探してみるとTina TurnerのLIVE盤があった。今は亡きレコード会社の版だ。調べると1988年に行ったヨーロッパツアーからのベスト盤だ。この翌年に「The Best」が発表された。当時のツアーの様子はyoutubeで見られるが、50歳位で体格は普通の人の2倍。90キロ位の感じだ。「The Best」聴けるが、それほど感動することもないかな。


続いて第二位は、

シャキーラ(コロンビア出身)の『WAKA WAKA』。2010年ワールドカップ南アフリカ大会のテーマソングで、アフリカ賛歌である。こちらはノリがいいメロディだが、すぐには覚えきれない。こども達もこの歌が大好きということだそうだが、実は2010年にはこどもは生まれていない。少し前に、こどもをクルマに乗せて、自分で歌って耳タコにしたのかもしれない。

スマホ新替え

2022-01-03 22:01:49 | 市民A
何年か使っていたAndroidスマホ、メモリー不足で動かなくなることも多々あり、その都度、アプリをアンインストールして、ブラウザで見るという逆戻りをしていた。それはそれでほとんど苦労はないのだが、毎日、電源ダウンさせてメモリー明けたり、1日何度もメモリークリアしてもついに対応困難になり新機種と交換することに。

といっても、自宅周辺は3月からは5G対応地区になるので、5G対応機種へ。さらにカメラの画素数と本体価格とか考えると、数値的には圧倒的にC国製になってしまうが、それでは友達を失うような気もして、モトローラにした。日本製と中国製の間の価格で、性能を数値でみれば、中国と日本の間なのかな(価格の逆順だが)。

過去三大のヒストリーは、SONY→FUJITSU→MOTOROLA。まあ、同盟国だからいいかな。

それで問題はデータやアプリの移行問題。注文後、届くまでに調べたところ、LINEと連絡先(電話帳)、PAYPAYあたりが心配。携帯キャリアが大手三社ではないので、自分で保管場所を考えないといけない。

LINEの移行については、あり余るほどネット上に解説されているので問題はなさそうということ。PAYPAYはお金が消えてしまうとガッカリなので、念のため残金のほとんどを手数料100円で指定銀行に送金してしまう。残金ゼロにすると、移行した後、うまくいったか確かめられないので少しだけ残す。

問題は連絡先。キャリアの保管サービスがないので、SDカードに移管するか、アプリを使ってどこかに預けるかということになる。もう一つは、紙に氏名と電話番号やアドレスを書き写す方式。やりたくないが、先々代のSONYのXperiaが異常を起こした時は、電源が1分以内に落ちるため、デジタル作業が困難で何時間かかけて数件ずつ紙に書いて記録を残した。

今回は、まずSDカードにエクスポートするが、そこには以前、連絡先整理のため一回エクスポートしたデータが残っている。そのため、別のアプリをインストールして連絡先や他のアプリの移行をしようとするが、そもそもメモリー不足でギリギリ状態。一回はうまくいかず、二回目に何とかできたような気がした。

ところが、新しいスマホに電源を入れると、それらの努力をあざ笑うかのように、新スマホは「旧スマホを隣に並べておいてくれれば勝手にデータを移行してあげる」と言い出すわけだ。

その結果、連絡先については、どの努力の結果がわからないが、同姓同名同番号が2人ずついるようになってしまったわけだ。SDカードか、アプリのおかげか、スマホ同士の自動移行システムのおかげなのか、いずれか二つの方法が成功して一つの方法が失敗したのだろう。ところが、一つのコピーしかない連絡先も散見するわけで、つい最近知り合いになった人は当然だが、もう一つのグループの方だが、昨年度の後半に不幸にして亡くなられた方については、本来は亡くなられた後に連絡先から消していたのだが、ある意味幽霊のように私の連絡先の中に再度現れたわけだ。



ところで、MOTOROLAだが、スマホに電源を入れるとしばらくすると、派手なマークが登場する。バットマンの映画を見ているような気分になる。まったくアメリカン。



そして、最初にやるべきことは、言語の設定。ABC順に国名(言語名?)が並んでいて、JAPANのJをリストで探してもどこにも出てこない。アメリカ人から見ると、JAPANは国じゃないのだろう。60番目の州とか見ているのだろうか。ということで日本語をあきらめて英語を使うしかないかと思うも、ふと天啓が下りてきた。あわてて国名リストを最後のページまで見ていくと最後の方に「日本語」という表示が見えた。つまり、世界の多くの国は、英語以外の国語を持っているにもかかわらず、誰にも翻訳してもらえずに結局英語を使うしかないということなのだろう。

ジョウビタキ飛来

2022-01-03 00:00:37 | 市民A
地域ニュースによると、ここ数年、ジョウビタキが多くみられると書かれていたが、ついに弊家にも飛来した。結構長い時間同じ場所に留まっていたので撮影成功。

夏の間はバイカル湖のあたりで巣を作って繁殖し、冬になると南下する、いわゆる渡り鳥だそうだ。スズメ科の鳥でスズメよりも小さいらしいが、弊家に飛来したのは、スズメよりもずっと大きい。



近年、ジョウビタキは北に帰らないことも多いそうで、朝鮮半島には既に棲みついているそうだ。日本でも各地で営巣の報告があるようだ。朝鮮半島と日本列島を往復しているだけの場合もあるかもしれない。太っているのは運動不足のせいかな。

みたところ、人間がいても近づかないと逃げないほど警戒心が薄いようだが、決して捕まえて食べたりしたらいけない。鳥インフルエンザ問題もあるし、スズメのように穀物を食べるのではなく、ジョウビタキが好物にしているのは昆虫とクモだそうだ。

もしかしたら、老鳥になると北に戻る体力も気力もなくなり暖かい日本で余生を送ろうということかな。空家や廃屋の軒下とか天井裏とか。

外相の弾いたイマジンからの騒動

2022-01-02 00:00:40 | 音楽(クラシック音楽他)
G7サミットの夕食会の席で林外相が「イマジン」をピアノで即興演奏したことが気に食わない人がいるようだ。趣旨としては、無政府主義曲だとか左翼的といったこと。いわゆる日米のネウヨ民からだ。

実際には、会場がリバプールのビートルズ・ストーリー博物館のイマジンの部屋だったので、批判したいなら会場選びの方を対象にすべきなのだろう。

イマジンの歌詞というのは、一番は上を向いても天国はなくて空があるだけで地面の下には地獄はないというような漠然としているが2番では、国家や宗教がない世界を想像してみようというように、国家や宗教を否定する内容になっている。3番は自虐的に現実と理想の差を語っている。

おそらく外相がイマジンを弾いた伏線は東京五輪の閉会式だろう。正々堂々とイマジンが使われた。五輪精神から言えば当たり前だが、閉会式の直前まで多くの選手たちは自分たちのスポンサーである所属国家を意識していたはず。

とはいえ、五輪閉会式のイマジンにクレームが付いたような話はなかった。


ところで、ここで唐突に世界の情勢を考えると、どの国にも法律があり、ほとんどの国には憲法があるが、そういった憲法を頂点とする法律群よりも重要な教義があると信じている人は世界の半分以上(たぶん9割位)いるらしい。

多くは宗教。それから風習や因習。会社の中などにも社風と言われる風習がある。また憲法より前からある封建主義が好きだという人もいる。LGBTQ差別派のよりどころだ。立憲民主党が伸びないのも憲法を守るというようなことを言うからで、もともと憲法を軽視しているのは与党だけではなく国民全体が憲法を軽視しているからで、世界的にいっても特に軽視がいけないということでもないわけだ。

ジョン・レノンも2番で国家や宗教を否定した後、3番、4番、5番で憲法や法律や軍隊や交通警察やマフィアや税務署といったものを次々に否定していけば無政府主義とは言われなかったと思うが、それでは曲が延々と続きそうなのでカットしたのだろう。

一方、改憲派というのも、そもそもあまり守られていない憲法を変えてどうしようというのだろう。ある意味、立憲主義に立ち戻ろうというのかな。それぞれ異なるイマジン。