【2012-04-27 追記】 とりあえず山梨県内の報道記事から確認しました・・・
◇ 読売新聞山梨版で2012年4月27日記事、民主県連、判決に安堵 小沢元代表無罪 野党、「説明責任」追及 からは、次のコメントをマークしておきます。
●公明党山梨県本部の安本美紀代表は「国民の思いはすっきりしないのではないか。小沢氏は元秘書の監督責任を負うべきだ」と述べた。
批判の論点を「元秘書の監督責任」とはっきり語られたものと思います。「元秘書」は有罪であるという前提でしょうから、東京地裁判決の「推認」にも正当性を認められておられると思えます。「推認」 については既に多くのネット記事で語られていますので、私がいまさら言うべきことはありません。
◇ 朝日新聞山梨版の4月27日記事では、小沢氏無罪判決受け県政界 が読売新聞と同様な内容を伝えていました。その中からマークしたのは次のコメントです・・・
●共産党山梨県委員会の千葉信男委員長は「まだ原資4億円の出どころについて、小沢氏には道義的、政治的な説明責任は残る。今後、国会の場で明らかにされるべきだ」と話した。
陸山会事件をフォローしていた方々は分かっている事ですが、これは政治資金規正法違反が問われた問題です。
特捜検察は原資4億円の出どころに「汚れた金」が含まれているはずだとの前提から、この政治資金規正法違反を「疑獄事件」に発展させられると考えていた。ネット情報によれば政治資金報告の記入ミスについては、通常は修正ですませるものであり、また、総務省では当該報告書についてはミスが無いとしているという情報もありました。
しかし、疑獄事件にするためにこそ、秘書を逮捕・拘留して取り調べ、水谷建設などの捜査も行なわれ、検索リークに基づいてロビーで金を秘書と受渡しした場面の映像を作成・放映したテレビもありました。
原資4億円(これは金額の問題ではないはずなので、40万円でも400万円でも同じです)、これがイカガワシイ金だとする理由がどこかにあるなら、それを知りたいと思っています。その理由を国民がなるほどと思えるなら、小沢さんにもう一度語っていただく。答えはこれまで何度も語られた内容と変らないと思います。
「小沢一郎の政治と金」については、平野貞夫さんのネット記事で日本の政治史をも踏まえて書かれていたのを私は読みました。その一つ一つについて、ここがイカガワシイ!という反論をまずなさることも大切な情報発信です。日本の政界でそれが出来るのは日本共産党だけらしいことはネット記事から存じています。
もっとも大切なことは、「原資4億円」どころか、「税金の使い道**千億円のイカガワシサ」を徹底的に改革することではないかと私は思っています。それを成し遂げて「国民の生活が第一」の国政・社会にしたいと活動する人を、政界から排除したかった人々の存在、そこに目を向けるべきだと私は考えながら陸山会・小沢一郎事件をフォローしてきました。
もしも、小沢一郎さんが金に汚い人で自分の権力欲と蓄財のために日本の政治をかき回して来た人なのだとすれば、金丸氏-輿石氏と繋がる小沢さんの原資4億円の中には、きっと山梨から漏れたお金も混じっているのでしょうね。そういう明らかな歴史の一幕がどこかに書かれているなら、読んでおきたいと思っています。【以上 2012-04-27 追記】
小沢一郎さんの一審無罪判決がよほど骨身に応えているのか、マスコミと一蓮托生の人々が十年一日のごとく「政治と金」、「道義的、政治的責任」と語る時に、その具体的な事実と論理的な道筋を示して教えてくれている記事を探したい。
特捜検察が綿密な捜査をしても起訴できなかった事案について、特捜も探せなかった、小沢一郎さんが隠し通している犯罪的事実を知っている人がおられるなら、それを開示することが国民の為だと思うので、今度こそきっと良い記事が見つかると思う。
私がこれまでここに書いた記事は以下のようなものだが、今回の判決について論じている記事を調べて読んでいる時間は無い、リンク集においたサイトくらいは巡回する予定。
- 2012.01.10 小沢一郎公判、2012年1月
- 2011.10.23 小沢一郎氏がTPPに前向きと報じた朝日新聞
- 2011.10.09 東京第5検察審査会の起訴議決こそ疑惑の核心
- 2011.10.07 小沢一郎初公判の社説を読む
- 2011.10.06 小沢一郎さんの法廷での陳述、10月6日
- 2011.10.05 陸山会判決論評の両論を読み小沢裁判に注目
- 2011.09.28 鹿島建設に打撃? 東京地裁の陸山会判決要旨
- 2011.09.27 陸山会裁判、東京地裁の有罪判決
- 2011.08.27 「日本改造計画」実現不能でマスメディアお祭り騒ぎ
- 2011.07.09 小沢一郎氏に説明を求める北海道新聞社説
- 2011.07.07 陸山会裁判、論告求刑は7月20日に、検審の激震も
- 2011.04.27 水谷建設前社長1億円提供を証言、検察尋問に
- 2011.04.24 民主県連幹部、小沢系議員が一斉辞任検討
- 2011.04.18 小沢一郎さんが腹案を語らない理由
- 2011.02.24 森ゆうこさんの周囲が危ない?
- 2011.02.22 民主党内紛は国民不在だと言えるマスコミだろうか
- 2011.02.12 小沢一郎氏の記者会見に関する二つの記事
- 2011.02.10 陸山会事件公判傍聴記を読む
- 2011.02.08 小沢一郎氏関連で石川知裕議員の裁判をウォッチしたい
- 2011.02.05 小沢一郎 起訴状 起訴内容 を解釈する
- 2011.01.31 31日小沢一郎さん検審起訴(強制起訴)
- 2011.01.26 お先真っ暗闇な小沢一郎氏の「検審起訴」(強制起訴)
- 2011.01.24 政治倫理審査会と小沢一郎さん
- 2011.01.21 小沢一郎氏が「記者会見はサービスだ」と言った意味
- 2011.01.16 小沢一郎氏フジテレビ出演、1月16日 07:30~
- 2010.12.23 小沢一郎氏の「政治とカネ」を説明すべきなのは誰なのか
- 2010.11.16 全国国民統一行動 in 大阪(告知)
- 2010.11.15 検察官適格審査会 11月16日開催
- 2010.10.19 11人の良識と12人の怒れる男
- 2010.10.18 小沢一郎氏の行政訴訟却下と議決後7日間
- 2010.10.15 FD改ざんがあぶり出した検察の現実に笑えない
- 2010.10.06 小沢一郎さんの裁判は本題に入れず挫折するか
- 2010.10.05 法に基づく判断、市民感覚、裁判による決着
- 2010.10.04 小沢一郎さん強制起訴
- 2010.09.14 最終演説で日本改造計画を語った小沢一郎さん
- 2010.09.05 「釈明」と「説明」、米長晴信さんの意図はどっち?
- 2010.09.03 初心の衣を脱いだ人と左翼が白紙な人
- 2010.08.29 (続)民主党代表選と小沢一郎氏の「政治とカネ」
- 2010.08.28 民主党代表選でマスコミ情報しか知らない人々
- 2010.07.23 消費税、「・・いったい日本の何が変わるの」
- 2010.07.17 在沖米海兵隊 広がる不要論、米国下院
- 2010.07.15 筆の走りか口のすべりか
- 2010.07.08 参院選、今日から「山教組の三日選挙」
- 2010.07.05 民主党政治理念と輿石候補の理念は一致している?
- 2010.07.04 参院選、最後の7日間
- 2010.06.28 山梨民主党は小沢一郎さんの同志たり得るか?
- 2010.06.27 『民主党と日教組』甲府の朗月堂でランク3位
- 2010.06.20 理屈じゃないが山梨民主への疑問増大
- 2010.06.19 山梨県民主党の体質に疑問?
- 2010.05.24 官房機密費の「毒饅頭」
- 2010.05.10 普天間問題に関するメモ
- 2010.05.10 「陸山会事件」の真相、と書かれている記事
- 2010.05.03 検察審査会議決とマスメディアの姿
- 2010.04.28 検察審査会が小沢一郎氏起訴相当と
- 2010.02.05 激震は民主から検察・報道に転移か
- 2010.01.21 激震民主と「小沢」と「小澤」と
- 2009.12.13 天皇陛下の会見設定、社説を読む
- 2009.10.05 植草一秀さん、10月4日に釈放された
- 2009.08.20 植草一秀氏に注目しています