ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




富士北麓地域(6件)
富士吉田市
 消防・防災・防犯・交通安全 ⇒避難場所一覧⇒指定避難所
 地震など市域全体に渡る被害により、居住場所を確保できなくなった者が、避難生活を送るための場所。(市内小学校・中学校・県立高校の計15ヵ所)
 富士吉田市観光ガイド

西桂町
 西桂町観光パンフレット
 パンフレットは、西桂町役場産業振興課、ふれあいサロン三ツ峠、きずな未来館、三ツ峠グリーンセンターに置いています。 郵送可能ですので、ご希望の方はメール・お電話でお問い合わせください

忍野村
 忍野村観光情報
 忍野村観光協会
 忍野八海(忍野村役場 観光産業課)
 忍野八海(世界遺産構成資産)
 忍野村へアクセスガイド
 忍野八海へのアクセス
 忍野マップ

山中湖村
 山中湖観光ガイド

鳴沢村
 なるさわ散策マップ(鳴沢村公式観光サイト)
 観光情報デジタルパンフレット

富士河口湖町
 一般社団法人 富士河口湖町観光連盟 観光エリア情報をご紹介、案内は多数です。
 
東部地域(6件)
都留市
 観光情報

大月市
 防災・災害
 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表について  「日頃からの地震への備え」を続けましょう!

上野原市
 防災・消防
 2024年9月1日更新 避難所運営マニュアル(地震等長期避難編)について

道志村
 道志村観光協会
 消防防災

小菅村
 観光情報
 観光施設

丹波山村
 観光ガイド 【各種の施設が案内されていて、次のようなメッセージが掲載されています。】
 都心から車で三時間、こんな近くで美しい清流のせせらぎとともに一日を過ごすことが出来るのも楽しいかぎりです。
 丹波山村を訪れた人々は、忙しい生活の中で失いがちな、心の安らぎを取りもどすのではないでしょうか。
 清流、岩、木々、それら雄大な自然が小さな人間をやさしく抱擁してくれる、そんな感じの丹波渓谷です。
 そこにはいつもすべての人々の青春がこだましています。
 
峡東地域(3件)
山梨市
 観光情報

笛吹市
 笛吹市観光パンフレット
 笛吹市総務部防災危機管理課 東海地震とは
 東海地震は、約100年から150年の周期で繰り返し起こっている大地震です。前回は、1854年の安政東海地震!山梨県内でも多くに地域が震度6弱以上の揺れとなったと推定されます。
 それ以来、150年以上が経過しており、地震を起こすエネルギーが相当蓄積しているため、いつ東海地震が起きても不思議ではないと言われています。

甲州市
 観光案内 ぐるり甲州市 (甲州市観光協会)
 
山梨県庁の関係記事
山梨県庁 が設定している市町村一覧にもとづいて市町村記事を設定しました。
 組織案内(県庁の記事一覧)

 やまなし人口減少危機対策〈特設ページ〉(更新日:2024年8月22日)
 山梨県では、令和5年を「人口減少危機突破元年」として、人口減少の危機を克服するための抜本的・集中的な取り組みを開始しました。

 山梨県市町村リンクページ 「山梨県知事政策局広聴広報グループ」
 現在(2024年8月)の市町村数は 27市町村、構成は13市8町6村です。

【山梨県庁の追加記事はこの記事の最後に掲載しました】
山梨県庁の記事追加
更新日:2016年3月25日 山梨サイクルネット構想(富士北麓地域)について
 古い記事で「富士北麓地域」との名称掲載ですが、「富士北麓地域」と「東部地域」を一つにまとめた「富士・東部地域県民センター」となったようです。

更新日:2023年6月16日 富士・東部地域県民センター
 南都留合同庁舎には次の事務所があります。
 山梨県県民生活部 富士・東部地域県民センター(1階)

更新日:2021年3月26日 富士・東部地域防災アクションプラン 富士山の噴火に備えた設定と思えます・・・
 富士・東部地域においては、東海地震や首都直下地震をはじめ、活火山としての富士山を有するなど、大規模災害の発生が懸念されております。もしもに備えて地域の行政・関係機関・住民が、「自助」「共助」「公助」それぞれの防災対策の取り組みを進め、一丸となって対応できるよう日頃から減災に向けた準備や心構えを持つことが必要です。
 このため、当地域において、それぞれが取り組むべきことを整理し、それに伴う具体的な行動計画として「富士・東部地域防災アクションプラン」を策定しています。 (山梨県県民生活部 富士・東部地域県民センター)
【富士・東部地域をまとめた理由はこのメッセージに書かれたようです。】

更新日:2023年1月26日 複合災害とは?事例と対処法・山梨の強靱化計画も解説(山梨県知事政策局広聴広報グループ)
 複合災害とは、複数の災害が短期間に立て続けに発生する現象のことです。東日本大震災では大地震の後に津波が来るという複合災害が発生しました。日本は自然災害の多い国であり、災害がいつ起こるか完璧に予測できません。山梨県では起こりえる災害に対しての対処を、県土づくりや富士山火山噴火といったさまざまな視点から行っています。
 当記事では、複合災害の概要と事例、対処法、また山梨県の災害対策について解説します。ぜひ参考にしてください。

気象庁とオーストラリア気象局の気象衛星分野での協力強化について(報道発表日 令和6年11月5日)
気象庁とオーストラリア気象局は、令和6年11月11日に「気象衛星の利用に関する協力覚書」を締結します。

気象庁ホームページについて(気象庁)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年06月01日 13時55分 富士山撮影による無断駐車対策で駐車場開設 山梨 富士吉田(NHK山梨)

 商店街の先にそびえる富士山を撮影しようと訪れる外国人観光客らによる無断駐車が後を絶たないことから、山梨県富士吉田市は人気となっている市内の交差点の近くに新たに駐車場を設け、1日から営業を始めました。

 富士吉田市の「本町二丁目交差点」は、商店街の町並みの先にそびえる富士山の写真が撮影できるとSNSで話題になったことから、多い時には一日およそ5000人の外国人観光客などが訪れています。

 しかし、周辺には駐車場がほとんどなく、車で訪れた観光客が周辺の店の駐車場に無断で車を止めるなどの行為が後を絶たないことから、市は交差点の近くに新たに駐車場を設けました。
 1日は記念の式典が開かれ、堀内茂市長らがテープカットをして、開設を祝いました。

 新しい駐車場には普通乗用車27台が駐車でき、トイレや休憩ができるベンチなども設けられています。
 堀内市長は、「オーバーツーリズムによる弊害が顕著に現れているので、観光客と受け入れる地元の双方が互いに努力することが大事だと思う」と話していました。
 
2024/02/09 読売新聞 訪日客が殺到する富士山絶景スポット「写真撮るだけで市内にお金が入ってこない」…案内所新設へ

 富士山の絶景スポットとして外国人観光客が殺到している山梨県富士吉田市の中心商店街「本町通り」に、市が観光案内所を新設することが分かった。4月のオープンに向け、準備を進めている。撮影だけで移動してしまう観光客が多いことから、周辺の店舗や観光スポットを紹介して市内を周遊してもらうことが狙い。問題となっている撮影マナーについても注意を促す。(木村誠)

 本町通りにある「本町2丁目交差点」は、雄大な富士山を背景に昭和レトロな街並みが撮影できるとして、近年人気を博している撮影スポット。多い日には約2000人が訪れる。

 観光案内所は、この交差点の一角にある、自転車店だった店舗の1階部分に設置する。英語や中国語など多言語での案内を予定している。

【記事は長文です、読売新聞に気付いてよかった。記事に地図もあり分かり易い、感謝。】
2024年6月1日 17:44 観光客による路上駐車など迷惑行為への対策 富士吉田市に市営駐車場オープン(UTYテレビ山梨)

 観光客による路上駐車など迷惑行為への対策として、山梨県富士吉田市に市営の駐車場がオープンしました。
 富士吉田市下吉田の「本町通り」沿いにオープンした市営の駐車場は、24時間営業で、最大27台が駐車でき、トイレも併設されています。

 市によりますと、「本町通り」は昔ながらの商店街と富士山の写真が撮れるほか、近くには新倉山浅間公園など観光スポットがあり、外国人を始め多くの観光客が訪れますが、市営駐車場は13台停められる場所が1か所あっただけでした。
 そのため、路上駐車や個人商店にトイレを借りるケースが、相次いでいたということです。

 富士吉田市・堀内茂市長:「観光客に対する対応がなされてなかったのが実情、お互いに安心安全な街づくりに対して努力していくことが大切」
 市は、今後も駐車場を増やすなど対策を続けていくということです。
外国人観光客の件を読んでいると、富士吉田市や富士山に近い町や村の方々も大変だと思います。山梨県で「富士・東部地域」は仕事で通り過ぎるのが多くて富士山も地域の見学もなし。今年の夏は地域訪問しながら富士山のお参りしようかと思ったりしています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




Yahoo!ニュース 読売テレビニュースを配信【阪神・淡路大震災】29年前のあの日に何が起きたのか…映像とデータで振り返る 6434人が犠牲に 10万棟超が全壊し火災で7036棟が全焼 ライフラインがストップし最大31万人以上が避難
 読売テレビニュース公式YouTubeチャンネルでは、1月17日朝5時頃から、様々な地で行われる追悼のようすをライブ配信します。【Yahoo! 2024/1/16(火) 17:46配信】
YouTube 【LIVE配信】阪神・淡路大震災から29年~「ともに」命を守るために~ 各地の追悼行事を生中継【読売テレビニュース】 2024/01/17 に公開予定
 1995年1月17日午前5時46分に発生した、阪神・淡路大震災。
 あれから29年が経った2024年1月1日、能登地方を中心とした大きな地震が起こりました。地震は、私たちの都合を待ってくれません。いつ、どこで起こるかわからない。だからこその怖さ。
 私たちの命を守るためにー。
 読売テレビニュースチャンネルでは様々な地で行われる追悼の様子をライブ配信し、29年前のあの日、何が起こったのか、改めて振り返ります。 今、私たちができること、一緒に考えてみませんか。

2024年1月17日 阪神大震災29年、経験生かし防災へ誓い 能登と「ともに」【日本経済新聞】
 6434人が亡くなった阪神大震災は17日、発生から29年を迎えた。最大震度7を観測した神戸市では市民らが追悼会場に足を運び、犠牲者を悼んだ。1日には能登半島地震が発生。多くの人々が避難生活を余儀なくされている。「ともに助け合おう」。被災者に寄り添い、震災の経験を生かしていく取り組みが求められる。
 神戸と能登「ともに」 灯籠の文字に願い
 「29年前に止まった時間、動き出した」
 阪神の経験生かし能登で奔走「恩返しを」
 戦後初の大都市直下型地震 住家被害63万棟
  阪神大震災は1995年1月17日午前5時46分、淡路島北部を震源として発生した。地震の規模を示すマグニチュード(M)は7.3。最大震度7の揺れが襲った。
 戦後初の大都市直下型地震で、63万9686棟の住家被害が発生し、阪神高速道路の橋脚が倒壊。兵庫県が推計した経済的被害は約9兆9千億円に上る。
 建物の耐震化や木造密集市街地の解消といった防災・減災対策を進める契機となり、災害拠点病院や災害派遣医療チーム(DMAT)の整備をはじめとした災害医療の原点ともなった。
 多くの市民が復旧・復興に協力したことから、95年は「ボランティア元年」とも呼ばれ、特定非営利活動促進法(NPO法)の成立につながった。
【編注】「ボランティア元年」 ウィキペディア(Wikipedia)

2024年1月16日 阪神・淡路大震災の教訓、能登の被災地救う糧に【日本経済新聞】

■データで振り返る、阪神・淡路大震災 (読売のYahoo!ニュースに掲載されています)
【阪神・淡路大震災の概要】
  発生日時:1995年1月17日(火) 午前5時46分
  震源地:淡路島北部(北緯34度36分・東経135度02分)
  震源の深さ:16kmマグニチュード:7.3
【各地の震度】
  震度7:神戸市須磨区鷹取、長田区大橋、兵庫区大開、中央区三宮、灘区六甲道、東灘区住吉、芦屋市芦屋駅付近、西宮市夙川付近等のほぼ帯状の地域や、宝塚市の一部及び淡路島の東北部の北淡町、一宮町、津名町の一部の地域
  震度6:神戸市、洲本市
  震度5:京都市、彦根市、豊岡市
  震度4:大阪、奈良、和歌山、高知、鳥取、福井など
【人的被害】
  死者:6434人
  行方不明者:3人
  負傷者:4万3792人(重傷:1万683人 軽傷:3万3109人)
・・・資料多数なので部分掲載です・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




更新日:2023年6月12日 令和5年6月5日甲府市議会定例会の招集告示に伴う市長記者会見(このページから該当情報にリンクします。)
 発表事項として 「KOFU NEXT ACTION」について と題されています。
 配布資料として 【資料1】KOFU NEXT ACTION 2023 ~希望ある未来へ~(PDF:3,464KB) と 【資料2】KOFU NEXT ACTION 2023 ~希望ある未来へ~(概要版)(PDF:1,425KB)
この2点が KOFU NEXT ACTION 2023 ~希望ある未来へ~ と題された樋口雄一市長からのご発表です。
資料1 は30ページ、2の概要版は項目内容を見易くまとめられた2ページです。

2023.06.05 甲府市 リニア駅街づくり検討 官民連携の新組織を立ち上げへ 山梨県(YBS山梨放送)
 甲府市は駅南側の街づくりについて、官民連携の新組織を立ち上げ具体的な検討を進める考えを明らかにした。
 樋口雄一市長は5日、会見を開き、甲府市大津町に建設予定のリニア駅南側10.5ヘクタールを含めた周辺の街づくりについて、今年10月にも基本計画の作成に着手するとした。
 その上で、防災や都市計画の専門家や地元住民らが参加する検討委員会を設置し、土地の利用や基盤整備などを検討していく考えだ。新組織の立ち上げで、膠着状態が続くリニア駅南側の街づくりの具体化へ一歩を踏み出した格好だ。
【甲府市長の5日については、市長の主な動き、6月で確認できますが、報道に該当する内容は見つかりません。市長記者会見、公式ページの掲載を待ちたいと思います。】

2023.06.05 岡島旧店舗跡地の再開発 甲府市は補助総額14億円を見込む(UTYテレビ山梨)
 甲府市は岡島跡地の再開発事業に対し、8億円近い補助金を出すことを決め、補正予算案に盛り込む方針です。【中略】
 再開発の費用は325億円になる見通しで、市は総額で14億円の補助を見込んでいます。
 百貨店の岡島があったビルは2023年8月にも解体工事が始まり、商業施設とマンションの複合施設が建設される予定です。
 商業棟は地下1、2階が駐車場、地上1階から4階までが商業フロアで、当初の予定から売場面積が約3倍に拡大しています。
 住居棟は、430戸が入る28階建てマンションとなる予定で、2028年秋の完成を目指しています。

 甲府市 樋口雄一市長:岡島跡地の再開発の支援に取り組んでまいります。
 甲府市の樋口市長は5日、再開発を支援するため、6月議会に提出する予算案の中に補助金を盛り込むことを明らかにしました。【中略】
 建物の解体や設計などの費用が補助の対象で、今回計上した費用は7億7800万円です。
 市によりますと総事業費は325億円に上る見通しで、このうち補助の対象は56億円となります。
 このうち半分の28億円を国が負担し、残り半分を県と市で折半する場合、市の補助額は、総額で14億円になる見込みとしています。

 樋口市長:未来に向けて甲府市が中心部分が楽しみや安全安心を享受できるものを作っていくと判断し、支援をしよう。
 中心街の再開発を巡っては、市はココリに9億3000万円、旧トポスの跡地デュオヒルズ甲府に2億5000万円を補助しています。
【記事には説明なさる市長の写真も掲載されています。日付と内容から考えると、先にメモしたYBS山梨放送の記事と同じ市長ご発言ではないかと思いまして記事を記録します。
YBS記事にあるような リニア駅とつながる街づくり についてUTY記事にはありませんが、同じ日付けの報道記事なので掲載することにしました。
甲府市公式サイトで 2023(令和5)年6月5日の市長ご発言が掲載されるのを待ちます。】

別記事に書きましたが・・・長野県飯田市 リニアのまちづくり
 リニア中央新幹線が2027年度中に開通との予定は外されたのですが、それが静岡県での工事遅れだけが理由では無いと思っています。この件で自分の知る限りの整理だけはしておくつもりです。
2016年5月20日の提訴から26回の口頭弁論を重ねた「ストップ・リニア!訴訟」は2023年2月3日に東京地裁で結審したとのことです。
 原告団のサイトは ストップ・リニア!訴訟原告団&リニア新幹線沿線住民ネットワーク
2021年から訴訟を担当する市原義孝裁判長は、判決日を2023年7月18日(火)と指定されたそうです。
 この東京地方裁判所の裁判官らが2022年9月12日、山梨県を訪れ、試験走行が行われている実験線の沿線を現地視察されたとのことです。判決にどう影響するか気になります。
 リニア新幹線の認可取り消し訴訟 裁判官が実験線沿線を視察(2022.09.12 NHK山梨)
甲府市の新計画作成は7月18日の判決をご確認なさってからスタートされるとよろしいかも知れません。
 2027年度に予定されていた全線開通は何年先になるのか、
 品川~甲府だけなら何年度の開通が可能なのか、
 JR東海が分離開通を認めないのは何故なのか、
 国鉄からJRになった時、本州で東日本と西日本の2社に加えてJR東海設立は何故だったのか、
 リニア新幹線が 鉄道・運輸機構 では無くJR東海工事になった理由、(山梨リニア実験線・JRTT
不勉強な私はリニア中央新幹線事業について知らないことが多過ぎるのです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




自転車の安全利用の促進
 自転車安全利用五則 
  車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 
  交差点では信号と一時停止を守って安全確認
  夜間はライトを点灯
  飲酒運転は禁止 
  ヘルメットを着用
歩道を通行できる場合(普通自転車)
 ●道路標識や道路標示によって歩道を通行することができることとされているとき
 ●13歳未満の子ども
 ●70歳以上の高齢者
 ●車道通行に支障がある身体障害者
 ●車道又は交通の状況に照らして、自転車の通行の安全を確保するため、歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき
 
自転車の通行方法等に関する主なルール
1.車道通行の原則
  道路交通法上、自転車は「車両」の一種ですので、歩道と車道の区別があるところでは車道を通行するのが原則です。また、車道では原則として左側端を通行しなければなりません。
  著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除いて、路側帯を通行することができますが、その場合は、道路の左側に設置された路側帯に限られ、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で通行しなければなりません。

2.普通自転車の歩道通行
 普通自転車は、道路標識等で通行できることが示された歩道であれば、道路の左右どちらでも通行することができます。
 普通自転車が歩道を通行する場合は、車道寄りの部分を徐行しなければなりません。また、歩行者の通行を妨げるような場合は一時停止しなければなりません。
 なお、普通自転車とは、車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準(長さ190cm以内及び幅60cm以内、側車を付していないこと、歩行者に危害を及ぼすおそれがある鋭利な突出部がないこと等)に適合する四輪以下の自転車で、他の車両を牽引していないものとされています。

3.自転車道の通行方法
 歩道に自転車歩道通行可の標識がある場合は、歩道を通行することができます。
 左右どちらの歩道でも通行できますが、自転車は歩道の車道寄りを通行するのが基本です。
 歩道上では歩行者が優先となります。
 歩行者がいる場合は徐行し、歩行者の通行を妨げてはいけません。
 2台以上で並び歩道上を並進することはできません。
この件に関する法改正を確認できました・・・
 内閣府・自転車の安全利用の促進について 令和4(2022)年11月1日 中央交通安全対策会議 交通対策本部決定
 警視庁・自転車安全利用五則
 1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
 2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
 3 夜間はライトを点灯
 4 飲酒運転は禁止
 5 ヘルメットを着用
 埼玉県・自転車に乗るときの基本ルール「自転車安全利用五則」を守りましょう 自転車安全利用五則(令和4年11月1日~) 掲載日:2022年12月21日
 埼玉県警察も 自転車安全利用五則(令和4年11月1日~) を表示しています。
 東京都板橋区・ 自転車の安全利用について 更新日 2023年5月25日 「自転車安全利用五則」を守りましょう! に続けて 「こんな運転もやめましょう」と数件事例「不可」を書いています。
 神奈川県川崎市・自転車安全利用五則を守って、安全に乗りましょう! 2023年2月10日
「自転車安全利用五則」は全国都道府県で発信されているようです・・・私は久しぶりに山梨県警サイトを開いて情報を得ることができました、感謝。

【追録】
内閣府・平成19年7月10日 自転車の安全利用の促進について(令和4年11月1日付 廃止) 内閣府に過去の記録がありました。2007年設定の「自転車安全利用五則」が廃止されて今回の五則になったことが分かりました。同じ五則で何処がどう変わったのか確認しておきたいと思います。
2019年当時
自転車安全利用五則 2022年11月1日~
  1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3 夜間はライトを点灯
  4 飲酒運転は禁止
  5 ヘルメットを着用


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




春の全国交通安全運動 5月11日(木)~5月20日(土)
5月20日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」 【県内メディアのニュースで確認した限り交通事故死の報道はありませんでした、良かったです。私は万一に備えて外出無しでした。】
2023.05.11・ 春の全国交通安全運動 J2甲府 須貝選手が一日警察署長(17時50分 NHK甲府)
 春の全国交通安全運動始まる 山梨県庁で出発式(NHK甲府)
 春の全国交通安全運動はじまる 「自転車のヘルメット着用」などが重点(UTY)
 春の全国交通安全運動スタート VF甲府の須貝選手が一日警察署長に 山梨県(YBS)

山梨県警察本部・・・ 山梨県警察_Twitter
5月20日(土曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」
春の交通安全運動 
春と秋の全国交通安全運動についてブログ記事に書いたことは無かったと思いますので単独記事にしました。自分が出かける都内や近県の道路交通状況も知っておきたいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




第88回甲府えびす講祭り
甲府商工会議所・【11/23】第88回甲府えびす講祭り開催について 【メッセージを引用させていただきます。】
 甲府えびす講祭りは、昭和4年に商売繁盛を祈念してスタートして以来、歴史と伝統を紡いできました。今では商業の枠を超え、甲府の冬の風物詩として市民に親しまれるこのお祭りは、今年で88回目を数えます。
 11月23日(水・祝)に開催される甲府商店街連盟主催の甲府えびす講祭りに併せて、当所でも甲府中心商店街(かすがも~る パラカ駐車場等)を会場に、各種イベントを行います!!!
 本年は3年ぶりに屋台村出店、ステージイベントを開催するほか、ヴァンフォーレ甲府 天皇杯優勝を記念して、選手によるサイン会などの特別企画もございます!
大きな画像から部分引用させていただきました。甲府商工会議所ページから大判画像をご確認ください。
広報ページには当日の各種イベントなど、詳しい説明がありますのでご覧ください。ご盛会をお祈りいたします。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




11月9日、山梨県韮崎市の保育園児が、火災予防の願いを込めて風船を空にとばしました。
 
150km以上離れた千葉県で10日の朝拾われました。
拾った千葉市緑消防署副署長さんは、すぐに火災予防運動に合わせて飛ばされた風船だと気づきました。
コロナ禍で身も心も すさんで来た3年間、このUTYさんの記事で我ながら驚くほど心が休まりました、ありがとうございます。
「安全・安心のまちづくり」 を最前線からサポートするため、・・・』 何処の組織も同じ思いで活動されておられるのだと今更のように感じます。多数の写真から3点を拝借して自分の記事に残します。保育園の子供達にも ありがとう!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




『リニア中央新幹線開業を見据えたまちづくり』 このPDFファイルは (ホーム ― 市政情報 ― 広報 ― 甲府市ちゃんねる 10月7日に開催した10月市長定例記者会見の動画をアップしました! ぜひご覧ください。) このページに掲載されていました。
 過日のニュースに書かれていた具体的な調査や区域内のデザインなどについて、事業者の提案型で12日から公募を開始する。 に関する公表は後で確認しておきたいと思います。
発表記事(PDFファイル)からメインを引用させていただきます・・・各項目には説明文が掲載されています
リニア駅前のまちづくり方向性(案)
 1."今未来の産業、暮らし" を社会実装するまち
 2.誰もが目的地に "シームレス" に移動できるまち
 3.平常時も災害時も活躍する "フェーズフリー" なまち
これらの実現の為に 『官民連携でまちづくりに取り込む』 と書かれて記事終了。ページの右側には説明画像も多数掲載されています。
【編注】
 シームレス とは
 フェーズフリー とは・・・フェーズ とは
リニア駅周辺のまちづくり 甲府市が素案を民間公募へ(朝日新聞山梨版 2022年10月8日記事の部分引用です。12日の公式発表確認の為に・・・甲府市公式サイト
 甲府市大津町に建設が予定されているリニア中央新幹線の県駅のまちづくりについて、甲府市は7日、駅南口の区域(約10・5ヘクタール)を対象に、民間業者から素案を公募すると発表した。民間のアイデアを生かし、来夏には具体的な方針を固めたいという。
 具体的な調査や区域内のデザインなどについて、事業者の提案型で12日から公募を開始する。 樋口雄一市長は「リニア駅は将来のまちづくりに重要な変化をもたらす。民間の提案をもとに、県や有識者や地元の方々を交えてまちづくりの方針を決めたい」と語った。
リニア駅前のまちづくり 「近未来の産業や暮らしを社会実装」など甲府市が3つの方向性を示す(UTYテレビ山梨 2022年10月7日) この記事からも部分引用しておきます・・
 甲府市はどのような方法でまちづくりを行うかを民間に提案してもらい、業務の委託先を決めることにしています。公募期間は10月12日から11月中旬までで、甲府市は来年度中にまちづくりの方針を示す予定です。
UTYの記事はYahoo!に転載、読者コメントがあるのは皆様ご承知の通り、今回は3本ありました。
UTY記事に書かれています・・・『樋口市長は「近未来の産業や暮らしを社会実装するまち」や「目的地にシームレスに移動できるまち」といった3つの方向性を示しました。』
自分は甲府市のリニア対応については何も学習していませんので甲府市が目指す3つの方向性について今後の学びにしたいです、情報が明確に分かれば・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022年の七夕祭り(甲府夏祭り)が3年ぶりに開催されます。
七夕祭り
【コロナ禍の状況が気になりますが、久しぶりに甲府銀座が賑わうことを・・・参照・甲府市観光情報公式ホームページ・七夕祭り(甲府夏祭り)

甲府市観光情報公式ホームページ・・・甲府市観光協会
今年、2019年の七夕祭り(甲府夏祭り)記事はパスしますが、公式ホームページで2019年広報は確認しました。(2019-07-05 追記)

2010年06月05日の山梨日日新聞記事に気付きました。「七夕飾り制作進む 甲府・銀座通り商店会が祭り準備」です。以下引用して・・・

甲府・銀座通りで7月5~7日に開く七夕祭りに向けて、アーケードに飾る吹き流しの制作が進められている。 今後、火、水、金曜日を作業日とし、紙の花などで飾り付けていく。 吹き流しのほか、今年は6月下旬までに銀座通り1丁目に坂本竜馬と千葉さな子、2丁目に戦国武将、3丁目にハローキティの人形がお目見えする予定。

以前にどこかに書きましたが、甲府銀座は正式な町名は甲府市中央で、愛称というか商店街として銀座一丁目から三丁目まで名付けられています。1丁目が東の遊亀通り側、桜町通りと弁天通り(裏春日)に挟まれた二丁目、そしてかすがも~る側が三丁目として、それぞれの商店街組織が形成されているようです。

しかし、一年なんてあっという間ですね。先日山梨平和ミュージアムで甲府空襲の展示を見た時に、またこの時が巡ってきた、銀座の七夕もそろそろだなと思ったばかりです。
昨年2009年は私のブログからは何も発信できずにいて、「2009.07.04 甲府の夏祭り、七夕まつり、検索エンジンから悲鳴」だけを残しました。今年6、7月はサイトの再構築などの予定がつまっているのでどうなるかわかりません。
このブログタイトルも検索から入られる方をガッカリさせることになりそうなので、関連リンクだけリストしておきます。

合同会社まちづくり甲府--会社概要
甲府市ホームページ
後は私のブログです・・
 ◇ 2008.07.06 甲府の七夕見物
 ◇ 2008.06.30 甲府夏祭り、第59回始まります
これまでは甲府市中心部に出かけると銀座通りもぶらぶらすることが多かったのですが、最近は用事が済むとどこも立ち寄らずに戻ることが多いので、情報距離はますます遠くなりました(^_^;) 

七夕祭りとは全く関係ないのですが、ちょっと気になった記事があったのでメモっておきます。
2010/06/07 17:26   【共同通信】 文化審議会の答申要旨 改定常用漢字表、6月7日に答申されたようで、文化庁> 国語施策・日本語教育 > 文化審議会国語分科会 > 漢字小委員会
パソコン使いで漢字は読めても書けなくなってしまった現在、私の最大の関心は文字コードとの関係です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ