ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




同盟会ご本家 に開催広報は出ていませんが、ありました記事は掲載されているので「総会決議」はその記事から読めます。とりあえずは報道記録・・・
沿線自治体、リニア早期整備など国に要望(UTYテレビ山梨ニュース 2017.08.31 18:50)
沿線の9都府県で作る建設促進期成同盟会の総会が東京都内で開かれ、早期整備やコストダウンなどを国に要望しました。
この会議はリニア中央新幹線の早期建設実現を目指すもので、山梨など沿線の9都府県が参加しています。
きょうの総会で副会長を務める後藤知事は「リニア効果を広く実感するために、山梨では高速ネットワークの整備など駅から30分圏内の拡大を図っていきたい」と挨拶しました。
この後、後藤知事らは総会で決議した東京―名古屋間の早期整備やコストダウン、駅周辺の地域活性化支援など6つの項目を国交省の秋元司副大臣に要望しました。
「地域のみなさんの合意形成も加速すると信じているので、市町村、県、国、力を合わせて実現に向けて最大限努力していきたい」(後藤知事)。

沿線9都府県= 東京都、神奈川県、山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県、大阪府・・・静岡県は入っていません。が、南アルプス・トンネルが開通するかどうかのキーパーソンであることは皆様すでにご承知の通りです。
箱根八里は馬でも越すが 越すに越されぬ大井川・・・大井川に橋や渡し船がなかった本当の理由(江戸時代がわかるお役立ちサイト)
もう一つの記事 そもそも、大井川にダムが32個もあることが原因なんだよ。(ダム便覧)
何時でも、誰でも、何処からでも情報が得られるインターネットとはありがたいものですね。

大井川ダム達が活動できる水源こそが南アルプス山系なのでしょう、まさに水瓶なのですね。北杜市などの「アルプス天然水」事業もそのお蔭でしょう。
先日報道されたように、早川町非常口の先進抗トンネルですら毎分1.5トンの湧水があるとのこと。「オマエタチの地域活性化でオレをぶっ壊すのかい」山の神のお怒りはいかほどか考えさせられますので、記事カテゴリーは「街づくり」

東京都からの広報を記録
1 日時
  平成29年8月31日(木曜日) 午後2時00分から午後3時00分まで
2 場所
  ホテルオークラ東京別館地下2階 「アスコットホール」
  東京都港区虎ノ門2-10-4  電話03-3582-0111
3 主催
  リニア中央新幹線建設促進期成同盟会(会長:愛知県知事)
4 出席予定者(約300名)
    関係国会議員
    関係団体:国土交通省、東海旅客鉄道(株)、(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構、
    (公財)鉄道総合技術研究所、リニア中央新幹線建設促進経済団体連合会
    リニア中央新幹線建設促進期成同盟会
    (中央新幹線沿線9都府県の知事、市町村長等)
5 内容
    主催者あいさつ
    来賓あいさつ
    来賓紹介
    議事
    ア 平成28年度事業報告・収支決算報告
    イ 平成29年度事業計画(案)・収支予算(案)
    総会決議
※ 総会終了後に、国土交通省幹部に対し、同盟会による要望活動を予定しています。なお、要望活動の詳細は現在調整中です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




安保関連法、違憲訴え集団提訴(UTY山梨放送ニュース 2017.08.29 18:50)
去年(2016年)3月に施行された安全保障関連法が憲法に違反するとして、市民180人が国に対して慰謝料を求める裁判をおこしました。
 きょう(2017年8月29日)甲府地裁に国家賠償請求訴訟を起こしたのは、市民180人で作る団体「安保法制違憲訴訟やまなし」です。
訴状などによりますと、去年3月に施行された安全保障関連法は憲法に明記されていない集団的自衛権の行使を認めるもので違憲であり、平和的生存権や人格権が侵害されたとして、1人1万円の賠償を求めています。
 市民団体では、賠償請求を通じて安保関連法が違憲という判断を求めていきたいとしています。
 「主権者国民の存在感を示すというか、現に憲法違反が行われているのに黙っているわけにはいかない」(安保法制違憲訴訟やまなし代表)。
一方、きょう北朝鮮がミサイルを発射し、国際情勢が緊迫化していますが、安保関連法については次のように述べました。
 「現在、自衛権は自然的な権利として認められているので、北朝鮮のミサイルに関する問題は、その範囲でおさまること、安保法制は必要ない、対応可能です」(同代表)。
このように述べ、安保関連法がなくても対応できるという考えを示しました。

あんぽなし - 安保法制違憲訴訟やまなし 公式サイトでも告知されていました。
私は昨年設立された「あんぽなし」について記事を書いています、2016年11月です。
本日29日、安保法制違憲訴訟やまなし設立総会、小林 節 氏講演【付・動画】
安保法制違憲訴訟やまなし設立総会 11月29日

引用記事中の下線は編者です。こういう事案が報じられると 「カネ欲しさのプロ市民がぁ・・・」とか言うだけの者達が湧き出すものなので、下線を記しておきました、が、情報などキチンと読まず、全体像から判断もせず、自らの論理で説くことも無く、ただ言いたいことを繰り返すだけの人々には通じないのが通例ですけど・・・

関連記事では、安保法制違憲訴訟の会リンク一覧、山梨もサイトがあります、これは2017年1月ですが、その後は自分のリンク集で更新記録だけしています。

弾道ミサイル落下時の行動に関する日本国政府指令
弾道ミサイル落下時の行動等について、山梨県内自治体サイトの広報は
2016年11月ですがこんな記事も書いていました・・・ 軍学共同の新展開と自衛隊駆けつけ警護、そしてリニア技術の転用
アラートの事は2017年4月に確認したきりですが・・・昨日29日の北鮮ミサイル対応アラートで不具合があったと報じられました。25日には大規模なネット障害が発生していました、これは Google の設定ミスと Google 自身が認めたことが報じられましたが・・・真実は闇の中ですから私は IT 学習を終えることができません、24時間365日戦時中なのがネットに関わる者の宿命です。

そして本日8月30日の報道では総統閣下が「ヒトラーの動機は正しかった」と明言されつつ、ジェノサイドは否定されたようですが、目指すはヤッパシ大日本帝国復興なんでしょう。そう言えば小池都知事は関東大震災慰霊行事での弔意表明スタンスを転換とも報じられました。まさに今は戦前なのです。
「あんぽなし」の皆様からこの裁判経緯が全国に向けて発信され続けることを・・・

安保法制違憲訴訟やまなし(略称・あんぽなし)代表の方からのメッセージをご紹介しておきます。
 安保法制は明らかに憲法に違反しています。
 こうしている間も、憲法違反状態は続いています。
 憲法は主権者の側から権力者の暴走を食い止める為にある法です。それを遵守する義務がある行政のTOPが違反している現状をマスコミはもちろん主権者である国民が何も言わないという異常な状態が続いています。
 立憲主義国である日本という国が立憲主義という重要な側面で破綻しているに等しい有様です。
 日本の裁判システムでは敗訴がほぼ間違いない、勝訴の可能性はほぼないと言われても黙っている訳にはいかない。
 そうした止むに止まれぬ思いの180名が立ち上がった全国で24番目の訴訟が山梨で起こされた意義は決して小さくないと思います。
 未来を生きる子供や孫たちに平和な日本を手渡したい。
勝てる見込みはない裁判です、しかしそんなことを口にする原告は1人もいません。誰も殺さない。誰も殺させない。これは人として、当然の闘いなのです。

第1回口頭弁論の日取りは未定とのことですが、2~3か月後かと予想されているようです。あんぽなし - 安保法制違憲訴訟やまなし 公式サイトを時々ご確認ください。
ちなみに、「ストップ・リニア!訴訟」第6回口頭弁論は、2017年9月8日(金)14時30分から東京地裁で行なわれます。詳報は後程。

安保法制違憲訴訟の会(全国版情報サイトです)Facebookがあります



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




富士川町9月議会は 2017年9月8日開会、11日一般質問、12日議案審議の予定です。
『2017年9月4日 9月議会一般質問通告者は9名です。ぜひ傍聴にお越しください。』との町政の期待に応じた報道がありました・・・リニア防音で住民投票条例案提出(NHK甲府放送局ニュース 2017年09月08日 17時02分) 委細は 「騒音対策」タグ

リニア軌道の覆い巡り議論へ(山梨日日新聞 2017年08月27日)が話題になっているようです。
「観光活用か生活重視か」との中見出しで、山梨県富士川町が町内を通るリニア軌道に防音防災フードを設ける是非を沿線住民に問う住民投票を検討中と報じたものです。

富士川町には リニア中央新幹線の高架橋に関する沿線住民意見交換会について というページがあります。
騒音・振動などを確認するために実験線見学会が行なわれて、その結果による意見交換会が2017年6月26日(月)、28日(水)、29日(木)の3日間、3会場で開催された報告がPDFファイルでアップロードされています。
山梨県民の皆様、マスコミ報道だけでは分からない事が多いリニア新幹線について、これは必読資料です。こういう仕事をした富士川町は偉いと思います。

この報告書にも記載されている騒音規制範囲400メートルについては、「リニア騒音基準決める」(山梨日日新聞ネット記事 2016年11月15日)報道がありました。
この件に関する山梨県庁の公開情報は 2017年7月5日 PDFファイルで公開されたようです・・・
山梨県大気水質保全課ホームページ「リニア中央新幹線における環境基準の類型の当てはめに関する事務手続きについて(PDF:64KB)」 を開くことができます。全6ページPDFファイル。

2016年11月に決まった事?が半年以上も経って公開されたのは、12月、2月、6月の山梨県議会で侃々諤々の議論が尽された為かと思いますが、私は会議録を未確認です。そして富士川町実験線見学会と6月末の意見交換会の成行きに対応して県庁さんが取り急ぎアップロードしたものと私は推察します。

防音・防災フードがかぶる場所はもちろん、防音壁で済まされる場所であっても地上からリニアが見えますか?
高架+防音壁より高い場所に登らねば軌道を走るリニア車両は目視できないでしょう。皆さんがご覧になるリニア実験線走行画像は空からの撮影か都留駅近辺の写真だと思います。車内から見える外の景色を撮った画像など私は見たことが無い。
あなたの街はリニアが見える街ですか? どこから見えるのですか? 観光活用とは何をすることですか?

そして最も重要なポイントは国土交通省委員会では「明かりフード」と呼んで騒音について論じていたのですが、JR東海は「防音・防災フード」と呼びます。その「防災」の意味を山梨県政が住民に説明していないことです。400メートル規制の決定理由と合わせて、この事も説明する必要があるはずです。リニア新幹線地上区間の「防災」は山梨県全ての県民に関わる事だからです。
山梨県政は「防災」の意味を明確にしてから騒音規制について再検討願います。未だ先は長い、時間は十分あります。

リニア情報ブログで 「タグ・騒音対策」 記事は山梨県の状況についても書いています。新幹線騒音の地域類型が指定される範囲 400mについて には『山梨県で地域類型が決定し発表される時に 400m の根拠などについても明確に説明されると思います。』と書きました。国民が期待しているリニア新幹線を一番理解し育てて来た山梨県の意思決定は沿線地域の模範でもあるはず。全ての国民に向けて丁寧な説明を継続していただきたいと思っています。
新幹線騒音


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




社会福祉法人 甲府市社会福祉事業団 障害者センター お知らせ
場所は 山梨県甲府市東光寺1丁目10-25、甲府市内から城東通り(国道411号線)で行く場合は、藤川橋西詰交差点で左折(北向き)してJR中央線のガードを過ぎた左側です。
甲府市障害者センター夏祭りの
日時:2017年8月26日(土)17:00~20:00
会場:甲府市社会福祉事業団 障害者センター 甲府市東光寺1丁目10-25
イベント: お囃子・パントマイム&バルーンアート・手話ソング・
      フラダンス・フォークダンス・盆踊り・ゲームコーナー・
      バザー
出  店: わたがし・ポップコーン(無料)
      小規模作業所製品
      五目飯・焼き鳥・焼きそば・青果・かき氷
      ビール・ジュース    
      たこ焼き・コーヒーゼリー・フランクフルト・お好み焼き
編注・当日の駐車場は別に準備され係員の誘導があります。
2016年第19回甲府市障害者センター夏祭りの様子 | 甲府市障害者センター・ホームページ
甲府市ホーム > 施設案内 > 保健・福祉 > 障害者センター

山梨県ボランティア・NPOセンターで情報チェックしていて気が付きました。掲載画像は 第20回 甲府市障害者センター夏祭り ボランティア募集 のページにアップロードされたPDFファイルからです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




JR東海・柘植社長と後藤知事と意見交換(山梨県)(YBS山梨放送ニュース 2017/8/23 18:10)
リニアで知事とJR社長意見交換(NHK山梨県のニュース 2017年08月23日 18時48分)
後藤知事、リニア沿線に丁寧な説明要望(UTYテレビ山梨ニュース 2017.08.23 18:50)

意味不明な会見記事です。
 後藤知事の発言も柘植社長の話も今更会って話し合う必要もなく、リニア新幹線事業でこれまでの様々な状況の中で一般県民すら既に知っていることです。
 「JR東海へ後藤知事から7項目の要望」については 知事記者会見で報告 されたら確認します。
 経済界からの要望については 2016年12月21日の「リニア中央新幹線建設に伴う経済効果推進協議会」で決まっていたことで、今年1月には要望する予定だったはずです。今回が初めての要望書提出なら変です、誰でも疑問を持つでしょう。

【追記・経済効果推進協議会の2016年末要望に含まれていた項目です】
 ① 本体工事の発注は、県内企業の受注機会拡大のため、可能な限り、分離分割発注とし、JV発注の場合は県内企業を構成員として含める
 ② 下請け業者への発注は可能な限り県内企業を選定するよう、元請け業者に指導する
 ③ 本体工事以外の取り付け道路や河川改修など関連工事は、施設管理者に委託して、地方自治体からの直接発注
 ④ 建設資機材の調達は、県内産材料や県内生産品などの活用
 ⑤ 調査・測量・設計業務の役務は、可能な限り県内企業の選定

今回の面談には報道各社が記事にしないJR東海側からの要請という本筋があったと思えます。
 まずはリニア工事による発生土処理について山梨県側対応の迅速化を求めること、
 さらに、山梨県都市計画地域見直しが今秋に予定されているので、リニア軌道地上部に関係する地域指定についてはJR東海の防音・防災フード区間と防音壁区間の計画が変わらないような指定を求めることだろうと推測します。

 もうひとつ最近の事案ですが、笛吹市境川を現地とするリニア・ガイドウェイの製造・保管事業の入札公告がありました。これを山梨県内企業が落札する手筈が整ったことで両者会見と協議会からの要望という形式を踏まえたのかも知れません、私の単なる憶測ですが。この件は別記事で整理します。

この「ガイドウェイの製造・保管事業」は他に2か所の入札公告があり、 2017年8月8日の日刊建設工業新聞が、JR東海/リニア新幹線ガイドウェイ側壁製作工3件発注へ/9月19日まで参加受付 として報じていますのでご参照ください。

ちなみに、茨城県については茨城町の茨城中央工業団地内・・・
契約した用地は、同工業団地1期地区の南東部で、北関東自動車道茨城町西インターチェンジ(IC)に近接する。工場などを新設し、同線の品川駅から神奈川県内までの区間のガイドウェイ側壁を製造する。最終的に計12・2ヘクタールを一体的に活用する計画。・・・と報じられています。
愛知県については、名古屋港西部臨海工業地帯(飛島村)のようです。
ガイドウェイは「1本の長さが約12m。内部に推進コイルと浮上案内コイルを埋設する」との情報もありますので、茨城のようにかなり大規模な用地・施設になると思えます。

境川町かどうか私は知りませんが、この地域にリニア実験線発生土で埋め立て住宅地にする予定だった場所があるようなので、あるいは山梨県の用地はそこになるのかも知れません、単に私の憶測ですが。
・・・ということで、この記事は産業カテゴリーです。

8月23日にはリニアトンネル早川町非常口工事の現場を報道陣に公開したとの記事がありました。「トンネルからの地下水の流出は毎分1.5トン」がポイントです。報道によってはこれが書かれていないようなので 朝日新聞記事 確認してください。
私が目にした報道では、その湧水がどのように処理されているか、書かれていません。非常口地域に田畑や人家は無いと思いますので直接影響は無いでしょうが、本来なら静かに治まっている地下水が毎分1.5トン、24時間、毎日地上に湧き出す。早川にでも流しているのでしょうか。もちろん自然汚染も無く飲料水にも使える水だと思います。



コメント ( 4 ) | Trackback ( )




「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は昨日、8月21日、7名が財務省、国税庁の担当者と面会をし、最終集約の署名簿10,706筆を添えて、麻生大臣宛て(佐川氏の罷免要求)と佐川氏宛て(真相証言と辞職勧告)の申し入れ文書それぞれ提出した。
◇ 麻生財務大臣宛て「佐川宣寿国税庁長官(前財務省理財局長)の罷免を求める申し入れ」
◇ 佐川国税庁長官宛て「国税庁長官の辞職と真実の証言を求める申し入れ」
(編注・それぞれPDFファイルがアップロードされていますのでサイトからご確認ください)

森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会
「森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会」は(2017年8月)21日、7名が財務省で面会をし、最終集約の署名簿10,706筆を添えて、麻生大臣宛て(佐川氏の罷免要求)と佐川氏宛て(真相証言と辞職を求める)の申し入れ文書を提出しました。

私は佐川氏が国税庁長官に就任したという報道を見た時に、安倍政権はもう本当にダメだと痛感しました。源泉徴収であれ確定申告であれ、全ての納税者のマイナンバーも掌握している国税庁です。
長年の付合いで信頼している最前線税務職員のモラール morale が落ちモラル moral まで崩壊することが無いことを私は祈りたい。全ての組織は上に立つ者次第で思いがけない変貌すらあるものです。

『佐川氏は7月5日付で同庁長官に就任。報道各社は恒例となっている就任会見を求めているが、同庁は今月8日に開かないことを決めた。』 2017年8月21日 朝日新聞

2017 年 8 月 21 日
財務大臣 麻生太郎 様
佐川宣寿国税庁長官(前財務省理財局長)の罷免を求める申し入れ
森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会

 (1)近畿財務局が格安価格で国有財産を森友学園に売却した問題を審議した 国会で佐川宣寿前理財局長(現国税庁長官)は、森友学園側とあらかじめ具体 的な金額を出して交渉したことはないと答弁してきました。また、10 年の分割払いは森友学園側から出た話と答弁してきました。しかし、7 月 25 日以降、NHKなどが伝えた報道から、近畿財務局は森友側にいくらまでなら支払えるかと尋ねるなど、具体的な金額のすり合わせをしていた事実が明らかになりました。また、10 年分割払いも近畿財務局から持ちかけていたことが判明しました。こうした事実は、佐川氏が国会で虚偽答弁をしたことを意味します。

 (2)佐川氏は売買契約の成立を以て事案は終了したので、交渉記録は廃棄し たと答弁しました。しかし、10 年分割払い、買戻し特約付きの売却である以上、売買契約が成立しただけでは事案は終了しません。また、売買契約に至る 交渉記録を本当に廃棄したのであれば、行政機関の意思決定に至る過程を合理的に跡付け、検証できるよう、軽微な事案を除いて、文書を作成し、保存しなければならないと定めた「公文書管理法」第 4 条、第 6 条に背く行為です。

 (3)佐川氏は、ゴミの撤去に充てる費用として鑑定価格から値引きされた 8 億 2000 万円が本当にゴミ撤去のために使われたかどうかは契約が成立した後のことであり、確認する必要はないと強弁しました。このように国有財産の不当廉売を放免した佐川氏を、あろうことか、国民に納税を促す国税庁長官に任命するのは許されない人事です。

 そこで、私たちは国税庁長官の任命権者である貴職に対し、次のことを申し 入れます。

申し入れ

 日本国憲法第 15 条第 2 項が「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と定めた公務員の適格性を著しく欠く佐川宣寿国税庁長官を直ちに罷免すること


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




【追記】2017.08.27 20:00
“防災の日”前に甲府市で訓練(2017.08.27 18:00 NHK甲府放送局ニュース)
9月1日の「防災の日」を前に、大地震を想定した本番さながらの訓練が甲府市で行われました。
きょうの訓練は東海地震の発生により、甲府市で震度6弱の揺れが起きたことを想定して行われました。
市東部の玉諸地区では、指定避難所になっている玉諸小学校の校庭に児童や住民約1000人が避難しました。
そして、自衛隊や消防隊の隊員が、倒壊した建物に取り残された人を救出した後、ケガの程度に応じて応急処置をして、病院へ搬送する訓練が本番さながらに行われました。
また、バケツや消火器を使った初期消火の訓練や地震の激しい揺れの体験も行われ、参加者が防災の意識を高めていました。
甲府市では「実践的な訓練で地域の連携を確認し災害に備えたい」と話しています。
2017年8月3日甲府市長記者会見 から引用し、参考として「広報こうふ」2017年8月号掲載記事からも画像化しておきます。
第54回甲府市総合防災訓練の実施について
 今年度の総合防災訓練は、8月27日日曜日に市内各所において実施いたします。

 玉諸(タマモロ)小学校で行う主会場訓練では、前日26日土曜日の夕方から翌朝まで、避難所の円滑な運営を習得するため、地域住民の皆様を主体とした宿泊を伴う避難所運営訓練を行います。翌日27日には、地域住民による避難訓練のあと、自衛隊、警察、消防など行政機関及びライフライン関係の民間企業など、防災関係機関による訓練などを行います。

 今年度の新たな取組といたしましては、宿泊を伴う避難所運営訓練において、昨年度、締結いたしました「5日で5,000枚の約束プロジェクト実行委員会」との災害協定に基づき、畳の搬入、設置訓練を実施するとともに、発泡スチロールマットを設置するなど、指定避難所における生活環境の向上につながる資材・機材を体感していただきます。

 また、災害時の指定避難所におけるペット同伴避難対策として、山梨県獣医師会の協力のもと、ペットのいるご家庭に、普段からのしつけやマナーの必要性を学んでいただくとともに、ペットのいない住民の皆様にも、ペットに関する理解を深めていただくため、ペット同伴宿泊訓練を実施いたします。

 加えて、子どもたちが、災害から自分自身と周囲の人を守るための知識や安全な行動を身につけてもらうことを目的に防災ワークショップ等を中心とした防災教室も実施いたします。こちらは、民間企業の協力を得る中で、1年生から3年生までの低学年児童を対象に、楽しみながら学ぶことができる内容であります。

 なお、市内各所で開催する地区会場訓練につきましては、各地区で作成した訓練計画に基づき、地域の特性を踏まえた実効性のある訓練を実施していただくこととしております。災害から身を守り、被害を最小限に抑えるには、自助・共助に基づいた日頃の備えが重要になります。是非、総合防災訓練へ積極的にご参加いただき、防災への取組の必要性を再認識いただく中で、地域防災力の向上と地域コミュニティの醸成に努めていただきたいと思います。
(クリックすると拡大画像を別ページに表示します)

広報・甲府市総合防災訓練   記者発表・玉諸地区訓練
玉諸地区避難所運営訓練について
●8月26日(土)
・16時30分 玉諸地区住民は、玉諸小学校体育館に避難を開始する。
        ※屋外にて「避難者名簿」を記入する。
・17時00分 受付開始。(自治会ごと)
        名簿提出後は、体育館内の決められたスペースに参集する。
・17時30分 畳の搬入訓練
・18時00分 開会式
・18時10分 ①炊き出し訓練(備蓄米、味噌汁)※LPガスは連合会で手配
        ②避難所資機材(マンホールトイレ、授乳室等)の説明
・18時30分 夕食
・19時20分 避難所における障がい者の対応について(聴覚障害者協会)
・19時40分 木造建築物の耐震化の説明 (県・市建築部局)
・20時00分 防災講話(過去の災害を教訓に:災害・防災ボランティア未来会)
・22時00分 消灯(起床時間まで避難所の巡視を行う。就寝場所も同一)
●8月27日(日)
・5時30分 起床(清掃等)
・6時00分 解散
※避難所運営委員会委員(班長、副班長)は8月26日15時に体育館に集合
今年度より避難所運営訓練において、ペット同行避難訓練を実施します。
ペット(犬)を飼っている方はぜひご参加ください。
なお、当日はペット用の仮設ケージ(ダンボール)を用意します。
・頭数 10頭
・対象 小型から中型の室外犬
・持ち物
 ①エサ ②容器(エサ・水用)③首輪 ④リード ⑤シートまたは新聞紙 ⑥便処理用品

玉諸地区とは・・・・ 平成29年度ごみ収集日程一覧表(住所別) をご参照ください。「地区名」に「玉諸」と記載されている「町」が今回の避難訓練に該当する地域になります。

甲府市の自治会制度について、私には明確な情報が分かりませんが「ごみ処理」で指定される地区が自治会(地区連合会)と一致しているはずです。
おそらく甲府市自治会連合会の傘下に玉諸地区自治会連合会があり、その中がさらに町別になり、その町の中でブロック別に細かく分かれているはずです。しかし甲府市自治会システムなどにこだわる必要も無く地元自治会の一人として快適に生活することができれば十分だと思います。
自治会に入っていないと図のような甲府市の「組回覧文書」や「広報誌」や「選挙公報」なども手元には届かないと思います。

蛇足、と言うか要らざるお節介かも知れませんが、玉諸地域が空になるかも知れない26日深夜、空き巣狙いに用心する防犯パトカー周回などは必要かも、東北大震災の時をふと思い出して追記・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




恒例 サマーイン甲府の開催です。今年は第16回、8月27日(日)です。昨年は日程がずれた日テレの24時間テレビと今年は同日開催になります。
第16回サマーイン甲府
日時 2017年8月27日(日) 14:00~19:00 (24時間テレビ 09:00~14:00)
場所 甲府駅北口 よっちゃばれ広場
主催 NPO法人甲府駅北口まちづくり委員会
サマーイン甲府2017

今年はフラ・フェスティバルがメインですね。カンカン照りの夏の日になって欲しいです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎年8月26日、27日に行われる「鎮火大祭」は、「吉田の火祭り」と呼ばれ、北口本宮冨士浅間神社と諏訪神社の両社の秋祭りです。 吉田の火祭り・すすき祭りは雨天決行です。
吉田の火祭り

公式サイトで気付きました・・・平成29年度『吉田の火祭り』ポスター決定 について
平成29年度「吉田の火祭り」ポスターの作成委託業務にあたり、平成29年5月15日(月)~6月7日(水)まで指名型コンペ方式による( 吉田の火祭り ポスター・チラシ制作実施要項に基づく)デザイン案の募集を行いました。指名業者4社から6作品のデザイン案が提出され、審査を行ったところ、次のとおり最優秀デザイン及び委託事業者を選定いたしました。
富士吉田市の(株)羽田印刷からの提案が採用されて、【審査講評】従来のポスターとは違う斬新な背景画像の使用、文字のインパクトが、独創性を与えている。シンプルな文字配列など見る人への訴求性という点でも評価される。
(参考・過去のポスター展 | 吉田の火祭り があります)

富士吉田観光ガイド を運営される一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス
山梨県富士吉田市ホームページ

歴史解説
北口本宮冨士浅間神社 | 富士講・御師
吉田諏訪大明神から北口本宮冨士浅間神社への変移と富士講(2011年5月26日 フジレキシ)
祭典世話人
私が富士吉田に関心を持ったのは富士山信仰、富士講、御師(おし)にも関連しています。後日のために気付いた記事にリンク設定しておきました。
吉田の火祭りはこれまでに3回は出かけていましたが、27日のすすき祭りは未だ知りません。今年も行かれるかどうか分かりません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




8月19日は甲府市出身の歌人、山崎方代(ホウダイ)の命日「方代忌」、甲府市右左口町(ウバグチチョウ)にある菩提寺の 円楽寺 には多くのファンが集います。
今年2017年はちょうど土曜日なので19日に開催されると思います。
『ふるさとの右左口郷は骨壺の底にゆられてわがかえる村』(山崎方代歌集-こおろぎ-1980年)

山崎方代が晩年を過ごした鎌倉ですが、瑞泉寺で毎年9月第一土曜日2時から追善供養が営まれるとのことです・・・瑞泉寺、第27回方代忌(仮想旅へ 2013年9月の記事)鎌倉からは他にも情報発信が複数ありました。

先日記事にした酒折連歌賞から思い出したので甲府市の短歌大会について記録しておきます。
山梨県甲府市では 「第17回方代の里なかみち短歌大会」作品募集中です
募集期間:2017年7月3日~10月2日(必着)
募集要項:
 <一般の部>
  大会大賞(文部科学大臣賞・山梨県知事賞・甲府市長賞)・特選・入選
 <ジュニアの部>
  大会大賞(文部科学大臣賞・山梨県教育長賞・甲府市教育長賞)・特選・入選
応募要綱:
 出詠料(参加料)は無料
 未発表の作品に限ります。
 「ジュニアの部」は、小学生・中学生・高校生に限定
選者(五十音順):
 <一般の部>:大下一真・今野寿美・三枝浩樹
 <ジュニアの部>:窪川美代子・河野小百合・土屋喜雄
表彰式典: 2018年3月10日(土) 甲府市中道公民館(時間は調整中)
 (入賞者には 2018年1月下旬頃に通知します。)
応募用紙その他については公式ページをご参照ください。

ちなみに、第15回方代の里なかみち短歌大会の表彰式典は、2016年3月12日 14:00~でした。2017年3月開催されたはずの第16回表彰式典については甲府市教育委員会に記事はありませんが、前回と同様だったと思いますし、来春の第17回表彰式典も同じでしょう。

2006年9月6日~8日に、山崎方代の生家跡を甲府市が購入したとのニュースが各社から報じられたのを記録していました。

甲府市は旧中道町出身の歌人、山崎方代(ホウダイ)が生まれた家の跡地を購入し、歴史・文学ゆかりの施設用地として整備することになった。
 山崎方代(1914~85)は旧中道町右左口(ウバグチ)で生まれた歌人で、旅の中にあって創作活動を続けた「漂泊の歌人」として知られている。
 中道町と合併した甲府市では、右左口地区に残されている生家の跡地を整備し、方代ゆかりの施設用地として活用する事を決めたもので、9月議会の補正予算に土地の購入費として745万円を盛り込んだ。

 生家の跡地は中道往還の右左口宿のなかにあり、約420平方メートルで、方代は23歳で姉の住む横浜市に移り住むまで同所で暮らした。現在は方代の家族から土地を購入した同地区の住民が所有、空き地となっている。
 跡地には旧中道町が所有者の了解を得て方代の生家跡と記した看板と歌碑を設置、東京都や神奈川県などから多くの方代のファンが訪れている。
 甲府市では地区の住民などで方代の研究を進める「方代会」のメンバーも参加した整備委員会を約10人で構成し、2006年11月にも設立、歴史・文学をテーマにした土地の活用方法や、まちおこし対策を検討していく方針。

生家は水車業を営む木造家屋だったが、1938(昭和13)年、方代が24歳で横浜市に住む姉のもとに父と一緒に引き取られた後、しばらくして取り壊され、中道町地元で80歳以上の人でも記憶している人はほとんどおらず、写真も残っていないため外観や詳しい間取りは分かっていない、との報道もありました。

◇ 山梨県立文学館には常設展示があります。--常設展のご案内、このページから「山崎方代」をクリックすると情報が表示されます。
甲府市観光ガイド 山崎方代
Wikipedia 山崎方代
骨壺の底にゆられて~歌人山崎方代の生涯 江宮隆之(2000), 河出書房新社, 308頁

かなり以前に鑑賞した山崎方代展の記録も何処かに保存していたはずなので、後日整理する予定です。
甲府に来て山崎方代を知った時、私は女性だと思っていました、方代=マサヨと読めます。川端龍子(かわばたりゅうし)のように「子」でも男性である場合は多くありますから念の為に確認しますが、ネットを読んでいて方代さんの写真を拝見した時はガクッとしました。
そんなことを思い出しながら自分のサイトのアート・文化のカテゴリーを充実させたいと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ