ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




10年後でも怪しいリニア開業 【 Facebook お書きになられたのを拝読しました。】
(このページが 樫田秀樹 (かしだ ひでき) 様の記事全文です。以下は項目ご案内です。)


 ●1都6県のすべてで工事は大幅に遅れている。
 ●2027年開業が無理なことは2020年には判っていた。
 ●「水を守れ」「生態系を守れ」と主張するとなぜか
   バッシングされる日本の不思議
              2024年4月28日 樫田 秀樹


そもそもの始まり
 ●2013年9月 JR東海は、環境アセスの報告書である「環境影響評価準備書」を都県別に公表。その内容に静岡県は驚く。

川勝平太知事の登場
--2020年6月26日。無視された川勝発言ーー
始まった静岡バッシング
開業の遅れは静岡のせい?

ちょっとした予備知識【部分引用】
 ●リニアは路線と施設が完成して、即開業とはならない。
 ●その後、全線での電気調整試験とリニア走行試験をする。
 ●その期間は2年。

工事の遅れTOP10
 ●第1位 10年遅れ リニア関東車両基地 未着工
工事の遅れTOP10
 ●第2位 9年遅れ (かつての)リニア神奈川県駅・非開削区 未契約
工事の遅れTOP10
 ●第3位 8年遅れ リニア長野県駅 未着工
工事の遅れTOP10
 ●第4位 6年遅れ リニア山梨県駅 やっと契約
工事の遅れTOP10
 ●第4位(同率) 6年遅れ 尾越工区(長野県南木曽町) 協定や未計画
工事の遅れTOP10
 ●第4位 6年遅れ以上 南アルプス市高架橋 反対運動

こんな事例も.../東京都 ーーマシン・トラブルーー
こんな事例も.../長野県 ーー人身事故ーー
こんな事例も.../岐阜県 ーー自然現象 + 死傷事故ーー
こんな事例も.../愛知県 ーーマシントラブルーー

簡単な一覧表 【各地の記録を表にしたページ】

リニア工事の進捗率は?
 ★現在のリニア工事の殆どが準備工事(取付道路、斜坑や立坑、先進坑の建設など)。
 ★リニア本線は286Km。うち山梨実験線(43Km)を除くと工事対象は243Km。
 ★ 243Kmのうちトンネル区間は210Km。このうち私が確認した「着工」工区は17。その合計距離数は104.4Km。
【各地の状況が掲載されています】

●何を今さら!
 ●2023年12月14日 JR東海はリニア開業は「2027年以降」になると公表した。
【途中の記事は掲載せずにしておきます】
 ●だが、2034年になっても静岡以外の工区が完成していない可能性はとても高い。

住民を追い詰める自治体
 ●23年末、JR東海が「開業は27年以降」と公表。私はこれら自治体の担当窓口に「27年開業はあり得ない。すると、駅周辺開発をしても、27年には閑古鳥が鳴くだけでは。そのご認識は?」と尋ねた。回答は...。
【この件について相模原市、飯田市、甲府市からのメッセージも掲載されています。】

リニア開業を住民に押し付ける自治体
 ーー相模原市の「大西大通り線」から考えるーー 1
リニア開業を住民に押し付ける自治体
 ーー相模原市の「大西大通り線」から考えるーー 2
リニア開業を住民に押し付ける自治体
 ーー長野県飯田市の事例ーー
【この2市3点について掲載されています。】
移転を拒否する!
【飯田市の業者さんの事例が掲載されています。】

自治体とメディアの責任
 知事たちは、各自治体は、自分の足元の工事の遅れも知らずに、静岡を批判している。加えて、メディアもこんな簡単な調査をやることなく、静岡原因説を 報道し続けてきた。軌道修正するなら今しかない。
 【樫田様がお書きになられた今回記事の最終メッセージです。】
「10年後でも怪しい」というのは厳しいですが、そう感じるのも確かです。リニア線路の決定にミスがあったのではないかと思いますが、もう変更も出来ないでしょう。
品川~山梨、名古屋~飯田でのテストを繰り返しながら、南アルプストンネルをどうするか決めれば良い。
その間に、樫田秀樹さんの記事多数 記事の裏だって伝えたい も読み返しながら、リニアどうする? と考える事にしましょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




富士山噴火からの「徒歩避難」ってなに?〜富士山とこれからも共生していくために〜
【この動画の時間は14分50秒です。動画は別ページに開きます。】
富士山
【この画像は私が切り取ったもので、動画の時間は14分50秒です。動画は別ページに開きます。】


山梨チャンネル 『山梨県庁が発信する公式YouTubeチャンネルです。』
 山梨県の大きな魅力であり、大切な観光資源となっている「富士山」 一方、富士山は「いつ噴火してもおかしくない」と言われています。
 過去には大規模な噴火も起こした火山ではありますが、私たちの大切な「富士山」のことについて、正しく知り、来るべき時に備えることで、いのちとくらしを守ることができます。

 この動画で、富士山噴火時の適切な避難行動(いつ・どこに・どのように避難すればよいのか)について、正しく理解していきましょう。
 特に、新たに実践する溶岩流からの「徒歩避難」について、その目的や避難先、避難の方向、避難する距離について理解することのできる動画を作成しました!
山梨県庁サイトに多数の動画があるのを知りました。YouTubeを確認して情報整理しておきたいと思います。富士山について学ぶのに、このようなサイトも大切だと改めて感じた県庁記事です、感謝。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




第13回を迎える石橋湛山平和賞を下記の要項で募集します。奮ってご応募下さい。(2024年03月29日 山梨平和ミュージアムー石橋湛山記念館ー)
対象・募集内容
 <中学生・高校生の部>
  平和・いのちの尊さ、または、石橋湛山についての小論文、エッセイ。
  400字詰め原稿用紙6枚以内。ワープロ・パソコンの場合は、A4版に40字×30行で印字。

 <一般の部(大学生以上)>
  石橋湛山について、または、平和主義・国際平和等についての論文、エッセイ。
  400字詰め原稿用紙で8,000~20,000字。
  ワープロ・パソコンの場合は、A4版に40字×30行 を目安に印字。
  一般の部は、応募作品を2部送って下さい。

募集期間 2024年7月10日~10月10日(当日消印有効)

賞・発表 部門ごとに、最優秀賞(1名)、優秀賞(1~2)名、奨励賞(若干名)。
 中高生 最優秀賞 3万円(図書カード)優秀賞 1万円(同)奨励賞 5千円(同)
 一般  最優秀賞 20万円 優秀賞 5万円 奨励賞 1万円
 発表は11月下旬 表彰式は12月下旬。

選考委員 委員長 伊藤洋(山梨県立大学元学長) 川村晃生(慶応大学名誉教授) 水木亮(劇作家) 深沢美恵子(山梨英和学院史料室長) 浅川保(山梨平和ミュージアム理事長)

主 催 NPO法人 山梨平和ミュージアムー石橋湛山記念館ー
連絡先 400-0862 甲府市朝気1-1-30 山梨平和ミュージアム
    TEL・FAX 055-235-5659
【応募作品の提出その他で不明なことがあれば、連絡先の電話かFAXでご確認ください。】
【特定非営利活動法人 山梨平和ミュージアムは、開館日=月・木・金・土・日曜日、開館時間=12:30~17:00 です。】
地図をご案内しておきます


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




第19回展示 やまなしはじめて人物博覧会(山梨近代人物館)
 2024年3月28日(木)~9月16日(月・祝) 入館料・無料

 江戸から明治へ、新たな時代に向けて激動する社会を舞台に、さまざまな「はじめて」を創造した山梨の人物たちがいました。
 世の中が大きく変わる時代のなかで、どのような産業や文化が日本に、そして山梨に花開いたのか、その先駆者となった人々の足跡をご紹介しています。
 また、情報展示室の県庁舎別館に関する資料では、今回新たに「県庁舎別館の完成を祝う盃」を展示しています!
 昭和初期の香りを感じられる美しい記念の盃をぜひじっくりとご覧ください!

  クリックして画像掲載・『やまなしはじめて人物博覧会』
 
山梨近代人物館 Facebook
 【山梨近代人物館 Facebook からのメッセージです】
ご利用案内(山梨近代人物館サイト)
  開館時間・9時~17時 休館日・第2・第4火曜日 及び年末年始
  電話番号:055-231-0988(午前9時00分~午後5時00分)
  ファックス番号:055-231-0991
  メール:y-jinbutukan@yamanashi-bunka.or.jp
  甲府駅南口から徒歩7分、わかり易い地図もあります。
  自家用車で訪問なら東門から入れば係員がおられて駐車場に入れます。
「ご利用案内」を開かれると地図も掲載されています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




地域別上映スケジュール 地域ごとの案内で、 北海道・東北~関東~中部~近畿~中国・四国~九州・沖縄 の状況が判ります。
中部地方を確認すると、山梨県内での映画日程も確認できます。
【2024-07-02 に追加掲載しました】 

『戦雲(いくさふむ)』(三上智恵 監督)本予告篇
 「いくさふむ」をファイル名にした ikusafumu.jp ホームページです。

 3月16日(土)よりポレポレ東中野、3月23日(土)より桜坂劇場ほか全国順次公開
 【開いている記事が「予告編」「特報」が表示されたサイトに戻ってしまったら、ページ右上にある「共有の丸印」をクリックすると指定したページに戻ります。】

 三上智恵監督による舞台挨拶がある劇場のリスト【上のページに掲載されていますがメモしておきます】

 [東京]ポレポレ東中野:3/16(土)午前9:50の回,12:30の回上映後、舞台挨拶
 [横浜]シネマ・ジャック&ベティ:3/16(土)17::40の回上映後、舞台挨拶
 [神戸]元町映画館:3/17(日)12:50の回上映後、舞台挨拶
 [大阪]第七藝術劇場:3/17(日) 15:50の回上映後、3/29(金) 12:25の回上映後、舞台挨拶
 [那覇]桜坂劇場:3/23(土)13:00の回上映後、舞台挨拶
 [宮古島]よしもと南の島パニパニシネマ:3/24(日)13:00の回上映後、舞台挨拶
 [千葉]キネマ旬報シアター:3/26(火)時間調整中、監督による舞台挨拶
 [長野]長野相生座・ロキシー:3/27(水)14:00の回上映後、舞台挨拶
 [京都]京都シネマ:3/28(木)12:20の回上映後、舞台挨拶
 [福岡]KBCシネマ:3/30(土)時間調整中、監督による舞台挨拶
 [広島]横川シネマ:3/31(日)11:00の回上映後、舞台挨拶
 [三重]伊勢進富座:4/12(金)18:15の回上映後、舞台挨拶(別途料金/要予約) 舞台挨拶チケット500円 (限定120席)
 [静岡]シネギャラリー:4/13(土)時間調整中、監督による舞台挨拶
 [福井]メトロ劇場:4/18(木)時間調整中、監督による舞台挨拶
 [金沢]シネモンド:4/19(金)時間調整中、監督による舞台挨拶

【このリストの下に 北海道・東北 から 九州・沖縄 まで各地の劇場案内】
監督など公開のサイト
 監督:三上智恵(みかみ・ちえ) 語り:山里節子
 プロデューサー:橋本佳子、木下繁貴
 撮影:上江洲佑弥 イラスト:山内若菜
 編集:青木孝文  監督補:桃原英  CG:比嘉真人
 音楽:勝井祐二
 製作協力:沖縄記録映画製作を応援する会
 製作:DOCUMENTARY JAPAN、東風、三上智恵  配給:東風
 2024年/日本/132分/DCP/ドキュメンタリー
 © 2024『戦雲』製作委員会
 
合同会社 東風(製作・配給の担当業者)
 2024.02.28 三上智恵監督 最新作『戦雲』本予告解禁&絶賛コメント到着
 三上智恵監督 最新作『戦雲』(いくさふむ)
  2024年3月16日㊏~ポレポレ東中野ほか全国順次公開 三上智恵監督 最新作『戦雲』(いくさふむ)最新情報をお知らせします!
戦雲-いくさふむ- 要塞化する沖縄、島々の記録
 集英社からは本の発売 2024年1月17日発売 1,320円(税込)新書判/320ページ
サイトに以下のページがあります・・・
 開いている記事が「予告編」「特報」が表示されたサイトに戻ってしまったら、ページ右上にある「共有の丸印」をクリックすると指定したページに戻ります。
menu


 最新情報 映画会社 東風 のサイトです

 予告編 表示されたサイトの「特報」をクリックすると YouTube にリンクされています

 作品解説 本当の「国防」とは何か? 圧殺されるのは沖縄の声だけではない 【文章の表示です】

 スタッフ 監督 三上智恵様と多数メンバーの紹介です

 コメント 外部の方々のメッセージが集まっています

 製作をご支援くださったみなさま
 たくさんの方にご支援をいただき、映画『戦雲』を製作することができました。
 三上智恵監督をはじめ製作者一同、心より御礼申し上げます。
 掲載をご了承いただいた方々のお名前・団体名を本ホームページに記させていただきます(敬称略・順不同)。
 【多数の人々と団体名、数の確認が出来ないほど多数です】

 劇場情報 地域ごとの劇場一覧です 北海道・東北~関東~中部~近畿~中国・四国~九州・沖縄
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年04月26日 21時18分 富士山の登山者入場規制 山梨県が事前予約システム導入の方針(NHK山梨)
 富士山の登山者の適正な管理に向けてことしから行う入場規制をめぐり、県は26日、地元で説明会を開き、5合目の通過を事前に予約できる新たなシステムを導入する方針を示しました。

 山梨県は富士山の登山者の適正な管理に向けて、ことしの7月の夏山シーズンから、5合目の登山口にゲートを設置し、登山者数の上限を1日あたり4000人とすることや、新たに1人あたり2000円の通行料の支払いを義務化することにしています。

 この規制について、県は26日、富士吉田市で地元の観光業者や自治体などに対する説明会を開きました。
 このなかで県の担当者は「今年の規制は例がない新たな試みであり、成功させるためには皆さんの協力が欠かせない」とあいさつしました。
 説明会は非公開で行われましたが、県は希望者が確実に登山できるように、5合目の通過を事前に任意で予約できる新たなシステムを導入することや、通行料を支払った人にリストバンドを渡してゲートを通過できるようにすることなどを説明したということです。

 県は、事前の予約には一定のニーズが見込めるとして、来月中にも新たなシステムの運用を始めるほか、通行料の支払いを事前に行える決済機能を追加することも検討するとしています。
 ただ、説明会の参加者からは県の方針について「混乱を招くだけではないか」とか、「山小屋の予約とこのシステムの予約がバラバラでわかりにくい」といった懸念の声があがったということです。
 参加者の1人は「5合目通過を予約できるシステムというのは急な話で、理解が進んだとは言いがたいと思う」と話していました。
 
この記事の内容で地元の皆さんに説明した事は、山梨県ルートで富士山に登る全ての人々に関係する内容だと思うのです。
静岡県の複数ルートで登山する人々には無関係と思えますが現場を知らないので理解できません。
 
2024年04月26日 16時12分 山梨県が進める「富士山登山鉄道構想」撤回を求める団体が発足(NHK山梨)
 県が検討を進める「富士山登山鉄道構想」をめぐり、富士山のふもとの神社や観光連盟などは26日、会見を開き、構想の撤回を求めて団体を発足させました。
 団体は撤回を求める署名を集めて県に提出することにしています。

 山梨県は富士山の環境保全などのため有料道路の「富士スバルライン」の道路上に新たに「LRT=次世代型路面電車」を整備する「富士山登山鉄道構想」の検討を進めています。
 この構想について、富士山のふもとにある北口本宮冨士浅間神社や富士五湖観光連盟、それに山小屋からなる富士山吉田口旅館組合などは、26日、構想の撤回を求めて「富士山登山鉄道に反対する会」を立ち上げ、富士吉田市で会見を開きました。

 このなかで団体は反対の理由について計画はふもとの住民など一般からの意見に耳を傾けずに進められているとか、EVバスなど、鉄道以外の交通手段との比較が十分には行われていないなどと説明しました。
 そのうえで、構想の撤回を求める署名をインターネットや書面で集めて県に提出することを明らかにしました。

 団体の代表を務める北口本宮冨士浅間神社の上文司厚宮司は「神そのものである神聖な山をこれ以上傷つけてはならないという思いで団体を立ち上げた。署名活動をさまざまな団体や個人に広めていきたい」と話していました。

 富士山登山鉄道構想に反対する民間団体が設立されることについて、長崎知事は25日の記者会見で「富士山が文化遺産であるため環境保全などの宿題を問題意識の中核に据えていただき、その具体的な解決策として何を、どうすればいいのか、さまざまな議論をしっかり戦わせていくことが重要なことだと思う。そういう意味で議論の動きは大変歓迎したい」と述べました。
 そのうえで「多くの議論を戦わせて反対される理由と賛成する理由を照らし合わせながら、最適な解を導き出していきたい」と述べました。
 
2024年04月25日の長崎知事記者会見の内容については確認しておきたいと思います。
 知事定例記者会見(令和6年4月25日木曜日)
会議の質問事項の中に 『富士山登山鉄道構想に反対する団体の設立について』 との質問と知事回答が掲載されています。会議録で全文が掲載されるのではないと思いますのでNHKが掲載したのはこの記者会見での話だと思います。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年4月26日 18:20 「突然の提案」と紛糾 富士山5合目ゲート通過に県が「富士登山予約システム」 観光関係者などから反対意見 山梨(UTYテレビ山梨)

 今年の夏に初めて条例に基づいて行われる富士山登山者の規制をどう行っていくのか。
 山梨県は観光関係者との打ち合わせで登山の予約システム導入を提案しましたが「突然の提案」などとして紛糾しました。
【中間の引用省略】
 県は富士山の混雑解消や弾丸登山防止を目的に登山者に通行料2000円の義務付けや1日4000人以上の登山者数となった場合、5合目ゲートの閉鎖などの条例を制定しています。

 7月1日からの施行を前に、26日、県と富士吉田市や観光関係者などと規制の手順などについて打合せが行われました。

 このなかで県は登山者が確実に登山できることを目的にゲートの通過を予約する「富士登山予約システム」の導入を提案しました。

 これに対して参加者からは「予約で4000人を超えてしまった場合、当日来た登山者にどう対応するのか」「突然の提案で説明が不足している」といった反対意見が出され紛糾しました。

 会議は先ほど終了しましたが、県は予約システムについて「規制をスムーズに行うために制度構築を詰めていきたい」として5月中にも稼働させる方針です。
2024年4月26日 19:11 「富士山への冒とく」富士山登山鉄道 反対団体が発足 白紙撤回めざす 山梨(UTYテレビ山梨)

 山梨県が進める富士山登山鉄道構想は「富士山への冒とくだ」として、構想の白紙撤
 富士山登山鉄道に反対する会 上文司厚代表: 「鉄道そのもの技術の問題、あるいは環境の問題から(富士山)登山鉄道はだめだ」
【中間の引用省略】
 発足した「富士山登山鉄道に反対する会」は世界文化遺産の構成資産のひとつ北口本宮冨士浅間神社のほか、富士山の山小屋や地元の観光団体などに所属する6人が発起人となっています。
 この団体は、登山鉄道は信仰の対象と芸術の源泉である富士山への冒とくであり、大規模な開発で周辺環境へ多大な影響を与えるなどと主張しています。

 そして構想に反対する署名活動をインターネットなどで全国に展開していくことを明らかにしました。

 上文司厚代表: 「(富士山登山鉄道構想を)白紙撤回に結実することを目指しておりますので、どうか よろしくお願い申し上げます」
 富士山登山鉄道構想は富士スバルラインにLRTと呼ばれる次世代型の路面電車を整備するもので、県内の市町村では富士吉田市が反対を表明していました。
2024年4月26日 19:19 「白紙撤回を目指す」富士山登山鉄道の反対団体が発足 署名活動を展開へ 山梨県(YBS NEWS)

 県が掲げる富士山登山鉄道構想に反対する地元の神社や山小屋関係者らでつくる団体が26日、発足しました。
 署名活動や勉強会を行い、構想の白紙撤回を求めていく方針です。
【中間の引用省略】
 発足したのは「富士山登山鉄道に反対する会」です。
 代表を富士吉田市の北口本宮冨士浅間神社の上文司厚宮司が務め、吉田口登山道の山小屋組合のほか、地元の観光連盟や商工会議所に所属する有志らが参加しています。

 26日には富士吉田市内で設立会見を開き、富士山登山鉄道構想に関して災害対策や、県が想定する「次世代型路面電車」と代替案の「電気バス」との比較などについて、納得できる具体的な回答がないと指摘しました。
 今後は会員を募集しながら、構想に反対する意思を示す署名活動や勉強会などを行う方針です。

 富士山登山鉄道に反対する会 上文司厚 代表 「御神体である富士山をこれ以上傷つけてはならないという思いが根幹。(県の)構想を白紙撤回に結実することを目指す」

 こうした動きに対し、長崎知事は25日の会見で…
 長崎知事 「関心を寄せてもらい議論をしていくという動きについては大変歓迎している。反対・賛成の理由を照らし合わせながら、最適な解を導き出していきたい」
 議論を交わしていきたいという考えを示しています。

 登山鉄道構想をめぐっては、すでに富士吉田市の堀内茂市長や市議会が反対の意思を示しています。
 構想に反対する団体の発足を受け、堀内市長は「反対の輪が広がることを期待している」などとするコメントを出しました。
2024年4月26日 19:19 富士登山に予約システム 5月から導入 「あまりに唐突」関係者は反発 山梨県(YBS NEWS)

 今夏から実施する富士山の登山規制をめぐり、県は26日、登山者の予約システムを導入する方針を地元関係者に示しました。
 しかし、提案があまりに唐突だとして、反発する声が相次ぎました。
【中間の引用省略】
 県は富士山の登山道の混雑緩和や弾丸登山の防止などを目的に、今夏から初の登山規制に乗り出します。

 5合目にゲートを設けて通行料として1人2000円を徴収するほか、登山者の上限を1日4000人に設定した上で、宿泊予約がない登山者については午後4時から午前3時まで登山道の通行を禁止します。

 こうした中、26日は富士吉田市内で地元関係者が対策を話し合う会合が初めて開かれました。

 会合は非公開で行われ、県側から登山者の数を管理するため、登山者に事前の予約を促す予約システムを5月から導入する考えが示されました。

 予約は任意ですが、1日の登山者が4000人に達すると、予約していない登山者は5合目以上に登れないということです。

 出席者によりますと、予約システムについて事前の説明はなかったといい、唐突に示された県の方針に対し、反発する意見が相次いだということです。
 県は5月から予約システムの運用をスタートさせる方針で、地元関係者の不安がないように制度を構築するとしています。
富士山の登山者は1日に4,000人という新しいシステムは、海外各地の関係組織に通知しておく必要があります。
 その通知には富士登山に来る人が、登山予定日を山梨県庁担当部に知らせること、その方法を明確にしておく必要があり、海外では国内に報道してくれるだろうと思います。
 その富士山登山通知が到着すれば山梨県庁担当部では海外から来る人を、予定日の4,000人の一人として登録しておく事になります。

 海外からの人数は少ないから4,000人+αで問題無しなら無意味な事を書きました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年04月26日 21:18 富士山の登山者入場規制 山梨県が事前予約システム導入の方針(NHK甲府放送局)
 富士山の登山者の適正な管理に向けてことしから行う入場規制をめぐり、県は26日、地元で説明会を開き、5合目の通過を事前に予約できる新たなシステムを導入する方針を示しました。

 山梨県は富士山の登山者の適正な管理に向けて、ことしの7月の夏山シーズンから、5合目の登山口にゲートを設置し、登山者数の上限を1日あたり4000人とすることや、新たに1人あたり2000円の通行料の支払いを義務化することにしています。

 この規制について、県は26日、富士吉田市で地元の観光業者や自治体などに対する説明会を開きました。
 このなかで県の担当者は「今年の規制は例がない新たな試みであり、成功させるためには皆さんの協力が欠かせない」とあいさつしました。

 説明会は非公開で行われましたが、県は希望者が確実に登山できるように、5合目の通過を事前に任意で予約できる新たなシステムを導入することや、通行料を支払った人にリストバンドを渡してゲートを通過できるようにすることなどを説明したということです。

 県は、事前の予約には一定のニーズが見込めるとして、来月中にも新たなシステムの運用を始めるほか、通行料の支払いを事前に行える決済機能を追加することも検討するとしています。

 ただ、説明会の参加者からは県の方針について「混乱を招くだけではないか」とか、「山小屋の予約とこのシステムの予約がバラバラでわかりにくい」といった懸念の声があがったということです。
 参加者の1人は「5合目通過を予約できるシステムというのは急な話で、理解が進んだとは言いがたいと思う」と話していました。
NHK通常サイトに同様な記事が表示されました、
2024年04月26日 21時18分 富士山の登山者入場規制 山梨県が事前予約システム導入の方針 記事の掲載は省略します。

同じ日の5時間前に多数の記事がありましたので、別ページに記録しました、ご確認ください・・・
 富士山登山鉄道構想 事前予約システム導入の方針


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




稲積神社 正ノ木祭神事
 5月02日(木) 午前10時 献木祭
          午後06時 正ノ木前夜祭
 5月03日(金) 午前10時 正ノ木例大祭
 5月04日(土) 午前09時 正ノ木二之祭
 5月05日(日) 午前09時 正ノ木三之祭
          午後05時 正ノ木成就祭
【稲積神社(いなづみ じんじゃ)様のホームページから確認させていただきました。】
稲積神社 正ノ木祭
 「正ノ木祭」をクリックなさると稲積神社様の正ノ木祭(しょうのき まつり)に関する記事が全文表示されます。
 下の画像は事業について判るように、失礼ながらページの半分だけを使わせていただきました。出かける時に時刻や場所など分かり易いです。

正ノ木祭の交通規制図 【クリックすると原版が表示されます。】
 交通規制図は稲積神社様の場所と周辺の道路などの状況が詳しく掲載されています。これも勝手にリンクさせていただきました。

 車でお出かけの場合は関連道路の状況をあらかじめ知っておかないと困ります、それは正ノ木祭への参加に関係ありません。

甲府市 観光情報 正ノ木祭(観光情報)
 「正ノ木さん」の名で親しまれているこのお祭りは「大神さん」、「厄地蔵さん」に並ぶ甲府3大祭りの1つで、かつては「せんりょう祭り」とも呼ばれていた江戸時代から続くお祭りです。
 毎年5月2~5日に、太田町の稲積(いなづみ)神社で農業の神のお祭りが盛大に行われます。
 5月3日は立春から数えて88日目に当たり、霜の心配がなくなるころで、かつて農家では一斉に種まきや苗の植えつけにとりかかりました。今ではその種や苗を買いに来る農家の姿はすっかり減り、植木や花が中心の植木市となりました。出店などもたくさん並び多くの人で賑わいます。
【以下引用省略】
2024年05月02日 五穀豊穣を祈る「正ノ木祭」始まる 甲府 稲積神社(NHK山梨)
 甲府市の神社では、5月の大型連休の期間に五穀豊穣などを祈る伝統の「正ノ木祭」が、始まりました。

 江戸時代から続くとされる「正ノ木祭」は、農作業が盛んになる時期を前に五穀豊穣を祈ったのが始まりとされ、甲府市の稲積神社で例年、5月の大型連休の期間中に行われ、神社の周辺は200近い屋台などでにぎわいます。
 ことしも2日から始まり、神社では午前中、甲府商工会議所による「献木祭」が行われ、神職や関係者およそ30人が拝殿で神事に臨みました。

 このあと境内で植樹が行われ、甲府商工会議所の進藤中会頭と甲府市の樋口雄一市長らがことし新たに植えられたサカキの根元に土をかけ、樹木への感謝を捧げていました。
 正ノ木祭実行委員会の藤本浩委員長は「いよいよ正ノ木祭が始まると思い、身が引き締まります。ぜひ多くの人に楽しんでほしいです」と話していました。

 神社では5日までの「正ノ木祭」の期間中、例年と同じ8万人ほどの人出を見込んでいて、3日からは神社の周辺で交通規制も予定されているということです。
2024年5月2日 正ノ木祭はじまる 江戸時代から続く祭り 露店200軒が並ぶ(UTYテレビ山梨)
 「正ノ木さん」の愛称で親しまれている甲府市の「正ノ木祭」が、きょう始まりました。
 正ノ木祭は、甲府市太田町の稲積神社で江戸時代から続く祭りです。
 今年はリニューアル工事中の遊亀公園と合わせて、およそ200の露店が並びました。
 新型コロナウイルスが、5類に移行してから、初めての開催となりましたが、トラブル回避のため、アルコール類は今年も販売されていません。
 正ノ木祭は5日の日曜日まで開かれ、あす3日からは、周辺で交通規制が行われます。


 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




新道峠からの富士山眺望スポットFUJIYAMAツインテラス(笛吹市 ふえふきし)

 シャトルバスが 令和6(2024)年4月25日から運行開始
 【笛吹市ページ ↑ に詳しい記事や地図があります。大判の地図など】

「すずらん群生地」 から 「FUJIYAMAツインテラス」 への乗車料金、時刻表
「すずらん群生地」までマイカーで行っても、その先は指定のバス利用です。 バス停「すずらん群生地」から「FUJIYAMAツインテラス」までは一般車両進入禁止となります。

その他、駐車場や 期間限定で石和温泉駅~すずらん群生地への直通バス の案内など。(初めてだと、分かり難いかも知れません)
2024年04月23日 富士山一望の展望テラスに観光客増へ 新たな施設完成 笛吹(NHK山梨)
 【記事に合わせて2分間程の映像(笛吹市提供)が分かりやすいです】

 富士山を一望できる笛吹市の展望テラスへ多くの観光客に訪れてもらおうと、市が山の中腹の駐車場に整備を進めてきた観光施設が完成し、23日、お披露目されました。
 「FUJIYAMA ツインテラス」は、笛吹市が標高およそ1600メートルの新道峠に整備した展望テラスで、晴れた日には富士山やふもとの湖などを一望できる観光スポットとして知られています。

 市は展望テラスを訪れる観光客を増やそうと、山の中腹にある「すずらん群生地」の駐車場に新しい観光施設の整備を進め、完成した施設が23日、お披露目されました。
 施設はウッドデッキとトレーラーハウスで作られ、地元の特産品や富士山にちなんだ土産物などを扱う店のほか、「ほうとう」の麺にラーメンのスープを組み合わせた、笛吹市のご当地グルメ「ラーほー」などを提供するカフェも設けられています。

 このほか、国内外の観光客を迎えようと英語や中国語などでも対応する観光案内所も設けられるということで、展望テラスへのことしの来場者数は、去年より3万人ほど多い5万人を目指しているということです。

 笛吹市観光商工課の角田一満課長は、「地域の雰囲気にマッチした素敵な施設ができました。富士山周辺から多くの外国人観光客に訪れてもらうとともに、笛吹市や甲府市へと向かう観光客の拠点となるような施設になればと思います」と話していました。
 この観光施設は25日オープンする予定で、この日から駐車場と展望テラスを結ぶシャトルバスの運行も始まります。
NHKが掲載した笛吹市提供の画像で、富士五湖の一つとして河口湖が映されています。画像を拝借しまして・・・


 「富士山を一望できる笛吹市の展望テラス」からは、富士山だけでない、河口湖も見えるのですね。知らずにいた事をまた一つ教えられました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ