ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




富士川町の公式広報記事-「富士川町立増穂西小学校統合のお知らせ」(2015年1月27日更新?)
以下、引用しておきます。

 増穂西小学校は、平成27(2015)年4月1日より、増穂小学校と統合することになりました。
 3月31日をもって閉校となるため、次のとおり閉校記念事業を計画しています。
(1)閉校記念式典
  学校関係者をお招きして、3月21日(土)午前10時から体育館にて行います。
(2) 『ありがとう西小 思い出を語る会』
  平林地域の皆様、増穂西小学校の卒業生の方々などをお招きし、午前11時30分から体育館にて行います。
  内 容 記念演奏(氷室かぐら子ども太鼓)、在校生による合唱、思い出を語るスピーチなど
  展 示 在校児童・卒業生の作品展示、増穂西小学校の活動写真など
  その他 軽食が用意してあります。
      駐車場が狭いため、できるだけ乗り合わせをお願いします。
  ※ 平林を離れられた卒業生の皆様につきましては、お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。
参加を希望される場合は、増穂西小学校までお問い合わせください。(電話番号 0556-22-5606)
想い出を語る会のチラシ(PDFファイル)が下記からダウンロードできます。
想い出を語る会チラシ(367KB)(2015.01.19 作成?)

増穂西小学校

山梨県富士川町増穂西小学校への移住者募集中、この記事が詳しいです。
以下に関連リンクを設定しておきます

増穂西小学校ファン倶楽部 Facebook
NHK甲府のニュースで放映も「廃校の危機を救え」増穂西小で田植えイベントが行われた
増穂西小学校、「富士山が見える山の中にあるアットホームないなかの小さな学校 里山での農的暮らしを実践しながらの自然な子育て 個性を伸ばす教育」
増穂西小学校PTAのページ
山梨県南巨摩郡富士川町(ミナミコマグン フジカワチョウ)公式ホームページ > 暮らしの情報 > 教育 > 学校教育
・・・このページからリンクされている、平林農業小学校 『近隣の増穂西小学校の児童や平林地区の人々との交流も図っております』 とのことです。

山梨県教育委員会ホームページ (念の為ご覧になっておいてください)
Google 検索 学校統廃合 文部科学省

山梨県富士川町立増穂西小学校

先日ネット情報で知りましたが、情報が確認できたので Facebook 掲載の画像を借用して記事にしました。
少子化の進展や地方自治体の財政問題、教育について考え方の違いから学校統廃合はしばしば報じられます。 昔の記事ですが、2007.09.07 上九一色小学校の閉校 について書いたことがあります。

閉校記念行事  2015年3月21日に閉校記念行事がおこなわれるとのことで、富士川町サイトを確認して記事を更新しました。【2015-02-15 18:33 追録】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




別件の探索で巡回していたTwitterで気付いた画像が、実によくできていました。画像からソースページにリンクしておきます。

政府広報のパロディー

Twitterも時々見ているのですが、リツイートから流れをたどってソースであるツイートを確認するのが、Twitterに慣れていない私には難しい時もあります。今回のケースは多分このツイートがソース(俗にいえば、言い出しっぺ)だろうと思ったのですが・・・違っていたらゴメンナサイ
しかし、まさに私が感じている事ズバリ!なので、あえて使わせていただきました。

日銀、消費増税50日に「想定外」なし 編集委員 清水功哉(日本経済新聞 2014/5/21 16:2) (要読者登録) を読んで、そんなものなのかなぁ、と思っていたのですが・・・日本銀行がどのような「想定」をしていたかは具体的に書かれていない記事でした。ホントウはソコントコを知りたいものです。
福島の子供たち、甲状腺がんの発生数は「想定内だ」 と発言された人がいるらしい記事をどこかで読みました。もう一度探して判明したら記録に残します。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2014年05月25日の記事ですが、樫田秀樹さんの リニア。南アルプスの残土捨て場予定地を視察された記録が公開されています。
「リニア新幹線を考える静岡県民ネットワーク」の皆さんの視察に同行されたそうで、多数の現地写真と参照用の地図がアップロードされています。『実質的な工事はすでに始まっているのだということを印象付けてくれた道路』も確認されています。
山梨県内でも富士川町や早川町では似たような視察や報告が行なわれているように思いますが、私はケンプラッツの記事で早川町現地写真を見た程度でまるで知りません。山梨県内の行政や県民のネット情報のどこかで整理して公開されているかも知れませんが、それを探している時間が無い。

◇ 樫田さんの視察に関係した記事を多数書いているブロガーさんから、環境影響評価の「生態系」という項目について、評価書(静岡県版)にブチ切れた その2 が、5月25日に出ていることに気付きましたのでリンクしておきます。環境影響評価の内容で私には理解できないのがこの自然生物環境です。コンクリートジャングルで育った上に生物学は不得意科目の一つでしたから仕方ないですが基本的な知識が欠けています。【以上追記 2014.05.26】

リニア中央新幹線のトンネル工事で発生する大量の残土を何処でどのように処分するかという問題は準備書、評価書での重要テーマの一つでした。最近のメディア記事で山梨県が地元企業などに働きかけて残土受入れを計っていると報じられ、具体的な数値も出てきました。
山梨県庁のどのページでこの件について県民・国民に説明されているかを知りたいと思っていますが、調べている時間が無いからとりあえずメモしておきます。

メディアの記事から担当部局が分かれば、そのページを見ていくこともできるのですが、
『県内で行われるリニア中央新幹線の建設工事で出る土について、山梨県はその一部を甲府市内に予定しているリニア新駅の周辺整備など、県内の公共工事で活用できることをJR東海に伝えました。』 ・・・『県は「現段階で工事で出る見込みの土、すべてを受け入れられるかわからないが、今後とも活用したい、という意見があれば、JR側に情報を提供していきたい」としています。』 (NHK甲府)

『県は市町村を通じて、大量の土の活用が見込まれる事業の情報を収集。これまでに公共・民間合わせ12件の情報が寄せられ、JR東海に提示した。12件の事業のうち、甲府市大津町に予定されている新駅周辺の基盤整備事業や、南アルプス市と早川町を結ぶ県道建設など4件の公共事業で、残土全体の3割が処理できるという。JR東海は今後、選定作業を行う。』(山梨放送)
『県からこの情報を提供されたJR東海では「山梨県の協力に感謝したい。情報をもとに土の活用先を検討したい」と話しています。』(UTY)
などと書かれている記事は役に立たないです。

この 「県」 とは何処の部署かを何故明示しないのかといつも感じるのですが、
『リニア中央新幹線の工事などで大量の建設残土が発生する問題で、県リニア推進課は21日、現時点での残土の活用見込みなどをまとめた。』(毎日新聞山梨版) との記事で分かりました。毎日新聞にはジャーナリズムのココロザシが未だ残っているのでしょう。

第26年度 リニア中央新幹線建設促進山梨県期成同盟会定期総会
平成26年5月23日(金)午後1時30分~ アピオ甲府
 横内知事は、リニア中央新幹線建設促進山梨県期成同盟会定期総会に出席しました。知事は、「リニア中央新幹線については、現在 JR東海による環境影響評価が進んでおり、先月23日評価書が国に提出されたところです。今後は、工事実施計画書の認可申請が今夏にも見込まれ速やかに事業着手されることとなります。県としては、13年後の開業に向けて最大の課題である用地取得に対応するため、組織を拡充し工事計画に遅れがでないよう取り組んで参る所存です。」と挨拶しました。
詳細は リニア推進課HPまで

ということで、県土整備部ではなくて、リニア推進課のページには実験線工事で発生した残土処分の成果が記録されていると思いますので、それも併せて確認すれば、リニア中央新幹線による「美しい県土づくり」の行く末にも期待が持てる。山梨県の皆さんも同様にお考えになることと思いまして、この記事を残します。

言うまでもない事ですが、リニア中央新幹線はまず東京~名古屋が計画されています。残土処分は山梨県だけなんとかなっても無意味です。評価書(静岡県版)にブチ切れた その1 扇沢発生土置き場の詭弁 をお読みになれば怖い話が分かります。いやいや、山梨県推進派の皆さんもすでによく分かっておられる問題でしょう。しかし、
先走り 国から補助金 取れてよし 後は野となれ山となれ
情報が出ていない時には必ず裏がある、リニアの「お・も・て・な・し」



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県笛吹市のテアトル石和で上映されることが分かりましたので、ご案内させていただきます。シネマプレビュー1、上映予定は以下の通り
期間 2014年5月24日(土)~6月13日(金)
 5月24日(土) 10:00~12:00/13:00~15:00/20:00~22:00、この日のみ、正午12時~石川一雄さん・早智子さん ご夫妻とキム ソンウン監督の舞台挨拶があります。
 5月25日(日)~5月30日(金) 10:00~12:00/16:40~18:40
 5月31日(土)~6月13日(金) 10:00~12:00/16:40~18:40 <イベントホールで上映>
入場料 1,000円

SAYAMA上映@テアトル石和


以下は4月6日の山梨県立文学館での上映会をご案内した記事に書いていたことですが、一部再掲しておきます

狭山事件に関するサイト
映画 『SAYAMA みえない手錠をはずすまで』 公式サイト・・・上映スケジュール、後日の為に
Facebook 狭山事件の再審を実現しよう
狭山事件の証拠開示、再審開始を求める要請書を提出! オンライン署名にご協力を!(2014年04月01日 反差別国際運動(IMADR))、この記事に掲載されている要請書を読んでみると、特定秘密保護法が裁判のあり方にも影響するであろうことは推察できます。法律の削除を進めねばならないでしょう。国政の転換が必要です。
・・・反差別国際運動日本委員会(IMADR-JC)とは
・・・山梨県には「キタリモン」という言葉はあっても、それは差別用語ではなく区別する言葉に過ぎない。だから私は山梨や甲府が好きです。


みえない手錠をはずすまで ◇ 冤罪 狭山事件、今回甲府市の山梨県立文学館で開催される上映会についても記載されています。公式サイトと思えます。

私はこの事件について名前だけは知っていましたが、映画会のチラシを読んではじめて具体的な内容を知りました。検索かけたらネット上には対立すると思える見解があります。

Wikipedia 狭山事件、冤罪説に疑問を呈しているように読み取れます。

狭山事件一問一答─冤罪論の疑わしさをめぐって、掲載画像はWikipedia掲載のものとソースが同じような感じがします。

狭山事件の脅迫状は本当に石川一雄の筆跡とは違うのか?( 2013年06月23日) この記事の画像類も同じようなものに思えます。

これら記事と対照的なのは、
事件関係者が6人自殺・変死した狭山事件
部落解放同盟中央本部の狭山事件ページ 『部落差別が生んだえん罪 狭山事件』 と中見出しがある 狭山事件とは
「狭山事件」をみんなで考えましょう、曹洞宗の僧籍にある方と思えますが、『2013.10.17 弁護団、東京高裁に「手拭い関係新証拠」を提出。併せて証拠開示勧告を申し立て。』 まで年表も掲載されている綿密な記事です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019-04-15 奇怪なこと(雁屋哲の今日もまた)
奇怪なことが私の身辺に起こったので、ご報告します。
大変に長くなりますが、事の次第で仕方が無い。
お読み頂ければ大変に幸せです。
話しは2014年に遡ります。
・・・と始まる「美味しんぼ」の著者ブログ記事です。
かなりの長文ですが、雁屋さんが最後にお書きになっている言葉を引用しておきます・・・
 『一番悲しいのは、腐敗した支配者を糾弾することはせず、逆に支配者にとっては不都合な真実を語る人間を、つまはじきする日本の社会の姿です。

この記事中で触れられていますが 「美味しんぼ」福島県編の取材に協力され56歳で亡くなられた民俗学の専門家 2017-04-21 斎藤博之さんを悼む 記事もあります。

官房長官、「美味しんぼ」の鼻血描写に不快感 2014/5/12 12:59 日経QUICKニュース(NQN)、これは菅義偉官房長官の12日午前の記者会見速報らしいので、記者会見記事から確認できます。
放射性物質対策に関する不安の声について 平成26年5月8日環境省環境保健部、記者会見ページからリンクされています。

同じ日経が、「美味しんぼ」鼻血表現、大阪市・府も抗議 2014/5/12 13:15、共同配信記事のようです。『美味しんぼをめぐっては、前号の内容をめぐり、福島県双葉町が小学館に抗議文を提出したほか、石原伸晃環境相が描写を批判するなど波紋が広がっている。』とも書かれています。

【追記】 週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する本県の対応について 平成26年5月12日 福島県
この記事でも言及されていますが福島県の「甲状腺検査」については、同じく 『偏らない客観的な事実を基にした』 はずの 環境省による甲状腺有所見率調査が 甲府市、長崎市、弘前市で行なわれ福島県と差が無いというような結論が読めたと思います。福島県におけるその後の状況はこれら3市・地域でも生じているのかどうか、気になることです。もし福島県の状況だけが異なるなら、その理由は何だろうか。

鼻血問題は3.11後に既に多くのブログが取り上げていました。それらについてマスコミが報じたり、政府高官などが言及したことがあったでしょうか。私ははっきりした記憶はありませんが、鼻血について論争していたのはブログ界の中だけだったような気がします。

誰でもすぐに分かることでしょうけど、今回、行政、マスコミが取り上げたのは、「美味しんぼ」という全国版の著名マンガの題材になったことで全国民が放射能汚染と鼻血の関係を考えるようになる、これを直ちに否定する事が必要だからでしょう、いつものパターンです。
斜に構えて状況を観察していれば、いろいろな人々の実体が見えてくる、これもいつものパターンです。
来春は統一地方選がある、それぞれの地域が変ることで日本国を取り戻す最後のチャンスかも。

官房長官記者会見ページから環境省の記事にリンクしたのは結構ですが、それが墓穴を掘ったことに気付いているのかな。
彼らがよりどころにしている国連科学委員会(UNSCEAR(アンスケア))、それがどういう組織なのかに国民の関心が向く。インターネット時代ですから、いくらでも情報が得られる。広島原爆後の被爆者を扱ったABCC に関する記事にもたどり着く、IAEAはもちろん、ECRRという組織があることも知る、・・・・そして騙されていた目が覚める。(ついでですが、Wikipedia の記事も一つの見解だということを踏まえて、みずから広く情報集めとそれらを理解する努力は必要。組織についてはどんな人々が構成しているか確認することも大切)

外部被ばく 前回比最大33%減 伊達市が測定結果を公表(福島民報 2014/05/08) 年間推計被ばく線量の平均は、Aエリアが1・066ミリシーベルトで前回比0・527ミリシーベルト減(増減率マイナス33・1%) 平均値だけの記事では意味不明なので・・ 伊達市・・平成26年5月7日市長記者会見 【資料1】放射能健康管理事業の推進 [PDFファイル/152KB]
野菜・果実全て基準以下 県の25年度セシウム検査(福島民報 2014/05/11)
県教委が独自の指導教材第2弾 震災、原発事故受けた家族愛や友情などテーマ(福島民報 2014/05/08) | 「ふくしま道徳教育資料『敬愛・つながる思い』」を掲載しました【4月25日】(福島県教育委員会)
会津本郷焼の火守れ 風評被害へ支援の輪(福島民報 2014/05/10) | 福島遺産百選-【会津本郷焼】、風評被害の実態に言及されている
全放射性物質、基準下回る 21日にも560トン放出方針(2014年5月15日 福島民友ニュース)、初回は4月15日に採取した地下水を、国の委託を受けた日本原子力研究開発機構(JAEA)、第三者機関の日本分析センター、東電が調べた。  このうち、トリチウム濃度はJAEAが1リットル当たり240ベクレル、同センターが同230ベクレル、東電が同220ベクレルで、東電の基準値(同1500ベクレル)を下回った。エネ庁は「結果に大きな差異がなく、放水に問題はない」 | きょうにも築地初出荷 いわき沖試験操業の漁獲物(福島民報 2014/05/08)

【追記】いわゆる「美味しんぼ論争」の軸となるべき視点(2014-11-24 小倉英夫)、この前記事に 風評被害論(2014-11-23)があります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この件は工事の問題から工期が延長されたので別記事を書きました・・・(2017/9/14)横沢通り開通は3年延期して2021年に

甲府市の横沢通り(甲府市道白木新青沼線)が通行止になっていますので、覚えの為に画像を貼っておきます。公式情報は甲府市サイトから・・・
横沢通り通行止のお知らせ 問合せ先 055-230-1029 甲府市区画整理課
2014.5.9 横沢通り通行止めのお知らせ

横沢通り通行止

JR北側を通る愛宕町下条線(富士見大橋通り)の朝日3丁目交差点から南に甲府市宝1、2丁目を通って山の手通りと美術館通り(国道52号線)をつなぐ都市計画道路事業かと思ったのですが、これは甲府駅周辺区画整理事業の一環としてJRガード改良工事のようです。

甲府駅周辺区画整理事業としては、朝日町ガード(朝日通り)も対象ですが、やはり工事の際には通行止にする必要があるので、まず横沢通りから手を付けたということです。このあたりの情報は甲府市街づくり関連会議の議事録から確認できます。工事終了後の横沢通りは一方通行規制を解除してから朝日通りに取り掛かることになるのでしょう。

愛宕町下条線(富士見大橋通り)で甲府駅北口と朝日3丁目交差点区間の車線改修計画について私は未確認ですが、このボトルネックの解消は大橋通り開通の目的を達成する課題と思えます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




樋口陽一憲法講演会
日時 2014年5月11日(日) 13:00 開場、13:30 開演
会場 山梨学院大学メモリアル・ホール(甲府市酒折、JR中央線酒折駅下車 徒歩5分)
情報のソースは 山梨9条の会 委細はホームページ、ブログからご確認ください。

樋口陽一憲法講演会

「九条の会」 は全国ネットワークです。
4月の記事でご紹介した シンポジウム 「私が決める政治」のあやうさ:立憲デモクラシーのために の主催組織ですが
立憲デモクラシーの会、愉快な画像が掲載されていました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




学校教育法及び国立大学法人法の一部を改正する法律案(文部科学省高等教育局大学振興課 第186回国会における文部科学省提出法律案

Univ_mext_nd186

「学長が最高責任者だ ! 」――学校教育法改正で変わる大学、2014年5月5日付けの水島朝穂さんの平和憲法のメッセージ記事から知りました。
「直言」をお読みになれば問題は理解できると思います。

文部科学省記事にある第186回国会提出法案では、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する件で、教育委員長と教育長を一本化する件について、どこかの記事で読んだ記憶がありますが、大学も似たような方向にしていく意図が安倍一族にあることを初めて知りました。

学校教育法改正に反対するアピール署名をすすめる会ホームページ が出来ていたのですね。<大学の自治を否定する学校教育法改正に反対する緊急アピール> を確認できました。
憲法問題などを含めて、「この国の立憲主義と民主主義にとって、いま、真正の危機である。」と水島さんがお書きになったことには、私も同意です。

学生時代に五月病の話を聞いたことを思い出します。受験勉強で溜まった疲れや、新しい環境に慣れるための心労などから、自分でコントロールできない身心の不調が生じるとか。
心の病が激しいと思える安倍一族の方々は、取り戻した日本国の環境を自分達に合わせて変えてしまうことで、彼らの心の病気が病気ではないという状況にもっていきたいのではないか、そんなことを思います。
彼らの道連れにされて滅びの道を歩くのはごめんです。どうしたらよいか・・・考えていると五月病になりそうですから、自分をコントロールしなくちゃ・・・

追記・水島さんが言及されていた以前の記事、大学の文化と「世間の目」 2012年8月6日 を開いて、『「消費者サービス」と「博士多売」の世界――わが体験的大学論――』 を拝読したのですが、水島さんが指摘されている事が今の日本の状況に普遍化して通じるような思いがしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「リニア中央新幹線環境影響評価書に対して意見を出しました。」 更新日:2014.04.28
Twitter 日本自然保護協会NACS-J でも流れていますので、ご存じの方も多いと思いますが、上のページにテキスト、そのPDFファイルがアップロードされています。
『環境影響評価法を単なる手続きとしか考えていない』 というのは関係自治体でも自分達の事業について覚えがあることではないか? 事業主体と評価主体が全く異なる立場にいる自治体など無いでしょう。評価を外部に委任したとしても、その第三者機関と称するものが事業主体と裏で繋がっているのが実相ではないか。

既に報じられているようにマイクロソフトの Internet Explorer、並びに Adobe の Flash Player の脆弱性問題が大変な状況なので、リニアの件はここに記録するだけにしておきます。
日本自然保護協会さんはこれまでにも色々な問題で意見を述べてこられたと思いますが、時の政府にとっては痛くもかゆくもない、事業は粛々と進行したのだろうと思います。リニアについても推進の皆さまはこんな意見を気にすることもないでしょう。それより Internet Explorer が使えない事の方が大問題かも。私は IE はサブでしか使わないので、静かに様子を見ているだけです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )