ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




文化庁に対し意見書『TPP批准にかかる著作権法改正についての要望』を提出しました(一般社団法人 インターネットユーザー協会 2016-02-23 記事)・・・ この要望提出については、 「VLC PlayerでDVDを見たら違法」となる恐れも、TPPに伴う著作権法改正で(インプレス社 INTERNET Watch 2016/2/23 記事)で知りました。【組織概要 Movements for Internet Active Users (MIAU) (日本語名「インターネットユーザー協会」)設立趣意書 お読みください】

要望書のポイントは3点・・・
 著作権侵害の非親告罪化について
 アクセスコントロール回避規制について
 権利制限の一般規定(フェアユース)の導入について

環太平洋経済連携協定(TPP)が元凶です。これは安倍政府が署名したが国会では批准されなければ良い。現行日本国憲法の上位に君臨するかのような日米地位協定の二の舞はゴメンです。
安倍一味はTPPにマッチするように憲法介錯や改訂を画策するようにすら思えるので、今年の国政選挙は子供たちの未来にとっても重要なターニングポイントです。

「著作権侵害の非親告罪化」にはネティズンとしては注意深く対応する必要がありそうです。
私としては現行著作権法に準じて、引用はともかく転載はオオヤケの記録から取り出して使うスタンスを堅持しようと思います。
記者クラブから流れるメディア記事ではなく、オオヤケのソースを必ず確認する、そういうソースが出ていない(隠されている)場合は、オオヤケそのものに問題があることを見抜く。
ですからメディアが単に行政情報を流しているだけの記事などから調べていくと、行政のICTレベルも見えてきます。
メディア記事が事案の内容を伝えていても行政(や企業)サイトには該当記事が無い場合には、メディア記事にリンクしておきますが、短期間で記事は消滅したり、読めても有償登録が必要だったり、世の中さまざまです。そういう行政(や企業)は間接的にメディアの紙売業を経済支援しているのだと考えれば良いでしょう。そんなケースでは「フェアユース」を考えられますが長くなるので後日。

私がメディアに期待するのは行政発信を超えた調査報道ですが、行政、関連企業、関係地域市民ネティズンからの発信を付き合わせていくことで自分なりの理解が出来るケースはあります。現場に足を運べない私にはネットはいつも宝の山です。そしてネット規制の動向には注意しています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「南アルプストンネル工事に抗議する集会 報告」(2016年03月04日)「東濃リニア通信」<東濃リニアを考える会>のブログに掲載されていますのでご参照ください。

恒例の市民集会です。
ユネスコ・エコパーク 南アルプスにトンネルを掘るの?!市民集会
日時 2016年2月27日(土)13:30~16:45
会場 山梨県中央市玉穂生涯学習館 視聴覚ホール
参加費 500円
主催 リニア・市民ネット山梨
共催 リニア新幹線沿線住民ネットワーク

リニア集会

1月末に情報を得ていたのですが沿線各地市民グループからの情報を得る良い機会だと思います。
各地で続発している問題をメディアがどの程度に報じ、行政がどのように対応しているか私は未確認ですが、事業を粛々と進行させていることはJR東海などの広報から判ります。もう少し時間が出来たらリニア情報サイトの方で整理したいと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




ネット巡回していて気付いた・・・「緊急事態条項が通ってしまった未来からの伝言」 法学館憲法研究所 2016年2月22日記事 by 内山 宙さん(弁護士)から最後の部分を引用しておきます。

もし、タイムマシンがあって、一度だけ好きな時に戻れるというなら、2016年の選挙の前に戻りたい。そして、お願いだから選挙に行ってくれと、これが最後の民主的な選挙になってしまうから、選挙に行ってくれと叫びたい。常時緊急事態の今では、そんなことすら叫ぶことができないから。

※ このお話は、緊急事態条項が通ってしまったらどうなるかシミュレーションしてみたものです。

この記事で引用されている<自民党憲法改正草案98条・99条>のソースは、 自由民主党サイトの自民党の活動 > コラム > 「憲法改正草案」を発表 にあります。
『日本国憲法改正草案(全文)PDF形式(767.9KB)日本国憲法改正草案 Q&APDFファイル(4932KB)「自主憲法の制定」は自民党の使命 わが党は、結党以来、「憲法の自主的改正」を「党の使命」に...』
日本国憲法改正草案 平成24年4月27日 は草案PDFファイルにリンクしただけのページです。
PDFファイルは、https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-109.pdf、ファイルサイズの記載が違いますが、どちらも同じファイルです。
ダウンロードして手元にあるのは 作成日:2012年5月17日 801 KB のファイルです。

2016年7月の参院選では自由民主党山梨県連が立てた候補の応援に県選出の現職議員達が参集するでしょう。彼等は地元有権者に対して「日本国憲法改正草案」についても逐条説明をし、質問にも丁寧にに答えてくれると思います。
「子育て」とか「福祉」や「地域活性化」などしか語らないような公約も応援演説も全く意味が無い。平和で安全な日本国であってこそ観光立国であり地域産業なのです。そのことを一番判っているのは彼等自身なのですから。

日本国憲法改正草案
日本国憲法改正草案

2015年9月17日~19日の安保法制特別委員会から本会議に至る国会の体たらくは、緊急事態宣言における国会審議の予行演習だったと判るはずです。
平和、安全を維持するためには知性は要らない、腕力があれば良い、子供たちはそれを学んだかもしれません。

水島朝穂さんの2016年1月25日記事は必読、「なぜ、いま緊急事態条項なのか――自民党改憲案の危うさ」



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




安全保障関連法に反対する山梨学者・大学人の会 掲載の 『シンポジウム「安全関連法を考える」ご案内(2016.1.26 upload)』 から引用してご案内します。

昨(2015)年9月19日、安倍政権は、広範な国民世論、国民的反対運動を押し切って、安全保障関連法案(戦争法案)を強行「可決」しました。それは、憲法学者の9割以上、歴代内閣法制局長官、元最高裁長官も「違憲」と表明し、世論調査でも8割以上が「政府の説明は不十分」と考え、行動に立ち上がっていた中でのことでした。こうした国民主権、立憲主義を踏みにじる暴挙に対して、学者、若者等にも反対運動が大きく広がりました。

下記の要項で、大学関係者の方々から報告を頂き、「シンポジウム 安保関連法を考える―何が問題か、どうしたらいいのか―」を開催し、参加者で深めたいと思います。どなたでも参加できます。お誘いあわせご参加下さい。

日 時  2016年2月28日(日) 午後2時~4時
会 場  甲府市北口 山梨県立図書館 交流室101
内 容  シンポジウム  安保関連法を考える
        ―何が問題か、どうしたらいいか―

 報告1 横田 力氏(都留文科大学 憲法学)
      安保関連法と立憲主義

 報告2 寺崎弘昭氏(山梨大学 教育学)
      山梨学者・大学人の会声明に取り組んで

 報告3 椎名慎太郎氏(山梨学院大学 行政法学)
      山梨9条の会の取り組みから

 コ-ディネ-タ- 浅川 保氏(山梨県立大学 歴史学)

質疑・討論

主 催 日本科学者会議(JSA)山梨支部(代表 安井 勝)
事務局 山梨大学 高橋智子
協 賛 安全保障関連法に反対する山梨学者・大学人の会(発起人一同)
    山梨県消費者団体連絡協議会

2015年9月19日の参院本会議で可決されたことになっていますが、17日特別委員会の採決とその議事録に正当性が無いことに問題があるのです。この点を考慮せずに法案が成立し公布されたとして問題を語りたくはない。
自民・公明に所属する全ての議員に(国会のみならず地方議員にも)あの特別委採決が正当である理由を公開質問してみれば、その答えから彼等の思考過程も明確に見えるはずです。彼等が議席に座り続けているかぎり同じようなことが繰り返されるに違いない。そして次の機会にも彼等を議場に送り出すなら、それは有権者の選択がなせる事ですから、以て暝すべしという事になるでしょうけど。

ちなみに山梨県立図書館の交流ルーム101はキャパが50名程らしいです。山梨県民の関心度がその程度だと判断された会場設定なら情けないですが、自分はあの小出裕章さん甲府講演をいつも思い浮かべています、リニアでも安保問題の集会でも、山梨県民の底力を・・・
◇ 2012.01.14 小出裕章さん甲府講演の録画配信、1月14日開始
◇ 2012.01.08 小出裕章さんの講演会@甲府市、原発のウソ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




建国記念の日(政令で定める日) 建国をしのび、国を愛する心を養う。国民の祝日に関する法律(昭和23-1948年7月20日法律第178号)(最終改正:平成26-2014年5月30日法律第43号)
建国記念の日となる日を定める政令(昭和41年12月9日政令第376号)『国民の祝日に関する法律第二条に規定する建国記念の日は、2月11日とする。』

2・11山梨県民集会

日時 2016年2月11日 13:30~
会場 山梨県立男女共同参画推進センター ぴゅあ総合(甲府市朝気1-2-2)
 テキスト化する時間が無いので画像で済ませます。委細は 山梨9条の会関係団体からのお知らせ(2016年01月21日記事)をご参照ください。

「国を愛する心を養う」などと言われると「愛」という日本語が本源的に意味するところから理解したいと思う。
例によって確認した Wikipedia にも 「愛」が掲載されていた。
最近目にしたブログ記事では、『「愛国心」という言葉は、国家体制に人間を奉仕従属させるという、権力のための言葉』 とタイトルした記事もあった。
自分は「愛」を声高に説教じみて語るのを見聞きするのが嫌いだが、山梨で言えば例えば武田信玄が「愛」という言葉を用いて何か語ったものがあるか史料があるなら知っておきたい。彼が「甲斐の国を愛すべし」などと言った事があるのだろうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨年、2015年2月5日に 山梨県交通事故死の増加率、全国ワースト2位 という記事を書きました。
2016年01月06日公表ですが 警察庁-安全・快適な交通の確保に関する統計等 から「平成2 7 年中の交通事故死者数について~15年ぶりに増加」をダウンロードして確認しました。(PDFファイル 311 KB)
『平成27年中の交通事故死者数は4,117人で、15年ぶりの増加となった。』が強調されています。

増減率統計は同じページでアップロードされている「交通事故統計」PDFファイルに、平成27年11月末のデータがあります。山梨県は先年比 -31.9% でした。
山梨県警察本部ではホームページの 交通事故発生状況 で広報されています。山梨県庁の東門(舞鶴通り側)に日々の交通事故データが掲示されているのを通りかかったときに見た記憶があります。

別件ですが、「生活安全の確保に関する統計等」には、2016年02月05日に「平成27年の月別の自殺者数(12月末の暫定値)」が出ています。(PDFファイル 56 KB)
全国合計 24,025人(男・16,681、女・7,344)で山梨県は205人、和歌山県と同数です。
百人台の各県は、福井・122、鳥取・105、島根・175、徳島・130、香川・162、高知・115、佐賀・157
公表資料には、「※ 自殺者数は、死体が発見された都道府県及び月に計上している。」と注釈されています。
この件はこれまで何度かブログに書きましたので繰り返す必要もない。

こんな記事を書きながら、人の死というのは統計で語れるものでは無いと自分は感じています。亡くなった方のご家族・親族にとっては、その方の事だけがいつまでも頭を離れない。
誰もが天寿をまっとう出来るような世の中であって欲しいと思ってはいますが・・・人の死を我が身と思わず安保法



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2016年2月4日 東京新聞夕刊記事が報じました、安保法議事録「可決」追記 野党が調査を要求、大切な情報なのでフォローするために引用記録しておきます。記録ですから年月日はフル表記に修正し、改行や下線など編集してあります。

参院の議院運営委員会は2016年2月4日午前の理事会で、安全保障関連法を「採決」したとする2015年9月17日の特別委員会の議事録問題について協議した。
野党側は参院特別委の議事録で、委員長発言を「聴取不能」とした後、「速記を開始し……可決すべきものと決定した」との文言が追記されていることについて、同様の追記方法が過去にあったかどうかなどを事務局に調査するよう正式に求めた。

「野党側は議事録掲載の経緯を明らかにするよう、参院事務局などに求めていたが、2015年秋に臨時国会が開かれず協議の場がなかったためだ」と説明した。調査結果は次回以降の理事会で示される。

参議院ホームページ からー「参議院公報」を開いて日程確認から委員会名を指定して 第190回国会(常会)議院運営委員会経過 を確認(今国会会期は平成28-2016年1月4日~6月1日)
委員会経過によると2月4日は『議院運営委員会理事会 本会議及び本委員会の運営等について協議を行った。』との記載ですから理事会の開催だけでした。
参議院インターネット中継 から今後の委員会審議の内容は確認出来ると思います。

安保法制は2015年9月17日参議院特別委員会で強行採決されて19日の本会議で可決成立、9月30日に閣議決定されて、平成27-2015年9月30日付(号外 第224号)官報で公布されました。
「安保関連法を公布 3月末までに施行」(東京新聞 2015年9月30日 夕刊)

我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律(参議院・議案審議情報)
国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律(参議院・議案審議情報)

尚、参議院特別委員会における附帯決議については、内閣官房・「平和安全法制等の整備について」 にも全文が掲載されています。

なんだかんだと言っても国民が安倍政権を廃棄処分にしない限りは何も変らない。9月30日公布で国民の理解が深まる6か月間、残り2か月を切りました。私ももう少し勉強して、その結果を来たる国政選挙・地方選挙にも適用したいと思う今日この頃です。

蛇足・清原さんの摘発がTPP調印式の日と重なって報じられた。マスメディアは清原さんについて連日賑やかだ。長期間の捜査の結果、ちょうどこの時になったのだろうが、毎度まいど見事な情報戦略だ、見習いたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




TPP、4日に署名式…日米の批准は難航の恐れ(読売新聞 2016年02月03日 21時26分)Yahoo!ニュースにも配信されている記事です。

私はこのブログで カテゴリーTPP を設定していますが、2013年8月以後の記事は書いていなかったです。
「やると思えばどこまでやるさ」の安倍政権になって「義理がすたればこの世は闇だ」と産軍複合体への義理を果すべく対米従属政策に専念している体たらくでは、こんなブログごときで何を書いても無駄だという気分ですから・・・
私がTPPについては完全にNo! だと決めたのは、TPP「投資条項」の漏出文書について(2013-03-05)を書いた時だったと思い出します。いつものことですが情報が隠されている時には必ず裏に何かあるからです。

4日の署名が行なわれても国会が批准しなければよいということで調べていて読売新聞記事に気付き、さらに、次の情報を知りましたので記録しておきます。
TPP交渉差し止め・違憲訴訟の会 に、 TPP協定文の分析報告書(第1次版 2016年1月20日) が公開されています。報告書はこのページからPDFファイル 4,637 KB がダウンロード可能です。
目次は以下のような内容です・・・PDFファイルは全82ページです。

はじめに                           3
1.TPP 農産物市場アクセス                  4
   (第2章内国民待遇及び物品の市場アクセス章と関連附属文書)  
2.食の安全とTPP                    11
  (第7章「衛生植物検疫(SPS)措置」)
  (第8章「貿易の技術的障害(TBT)措置」)
3.投 資                         18
4.金融サービス                      25
5.サービス貿易                      36
6.国有企業                        52
7.医療分野                        63
8.知的財産(著作権)                   69
9.労 働                         77
10. 規制の整合性                      80

環太平洋経済連携協定(TPP)を批准しない国会に改革する、それが来る参院選および総選挙のもう一つの目標なのです。

別ブログですが2月3日に甲府市中道北小学校移転、第2回説明会 2016年1月28日 を記録しておきました。国策民営事業であるリニア中央新幹線新設に協働歩調で邁進する地域行政にご関心あるならご一覧ください。リニアモーター技術は軍事転用が可能だという話もネットには飛び交っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




石木ダム。住民運動の成果。取り付け道路の工事が、ひとまずの中止。(樫田秀樹 2016/01/25)
石木ダム。取り付け道路建設中止の補足説明(樫田秀樹 2016/01/29)
石木川まもり隊
水源開発問題全国連絡会(水源連)石木ダム・・・情報が整理されています
石木川と石木ダムを考える「こうばるプロジェクト」のカテゴリー「ダムのツボ」にリンク

長崎県地方で大寒波の影響による水道管破裂・大規模な断水事案が報じられていました。
樫田秀樹さんの1月25日記事に気付いていましたが、この二つが結びつく事までは思い至らず。
月が変って今日になって1月29日の記事も拝読して、自分のリンク集から「石木川まもり隊」を確認したら、ダム工事現場撤収作業の写真も多数掲載されていました。

八ッ場ダム問題最上小国川の問題 も最近はフォローしていませんが、石木ダムと併せてこの3件からはリニア中央新幹線事業の諸問題を考察するヒントを沢山貰っています。
私がこのような事案で関心を持っていることは、人々から提起された問題点について国や地域自治体がどのように説明し、地域の人々や国民との合意形成を図ろうとしているかという点です。

◇ 長崎県-石木ダム建設事業 | ダムの目的・効果 | 川棚町の渇水被害
石木ダム建設事務所
佐世保市水道局 | 石木ダムQ&A | 石木ダム建設事業の概要 『本市の水源は、小規模な9箇所のダムと不安定な河川からの取水に頼っており、慢性的な水不足の状況にあります。』
長崎県川棚町公式ホームページ | ダム対策室 (これは「ダム推進室」なのかどうか)

リニアでは「推進」を組織名に掲げてしまった自治体もあり、それは地域の人々からの問題提起や相談・苦情などを拒絶し、上から目線の上意下達で仕事するだけ、合意形成など考えない行政スタンスを明確に示したのだと自分は理解しました。
無関心だった問題についてこれはおかしいと直感すると調べ始めることが多いのですが、リニア問題もそのひとつです。
問題事案に関する各地行政や住民からの発信を確認しながら、リニア事業に関する山梨からの発信と比較することで地域の実相に気付くこともあります。これは既存のマスメディアからは得られない、ネットを使えるからこそ可能な情報化社会の姿です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年の交通規制が確認できたので 大神宮節分祭 2月3日 を更新しました。規制図には 「ドローン飛行禁止」 と記載されています。


は~るよ来い ま~ちへ来い  迎春甲府 ONI (オニ) 騒ぎ!!
繭の森プロジェクト による2016年甲府の節分祭りでのイベント案内です。チラシの表面は繭の森からご覧ください、可愛い鬼の絵です。裏面のイベント詳細だけ引用させていただきました。

節分祭り

甲府の中心街にある大神宮の節分には毎年出かけてきましたが、今年の予定は未定です。
遊亀通りを中心に交通規制がありますが、それも未確認です。私のホームページの 大神宮節分祭 2月3日 では昨年確認した「大神宮祭典交通規制図 : 2月3日 15:00~23:00」を掲載していますが、今年もおそらく同じだろうと思います。好天に恵まれるとよいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )