ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




樫田 秀樹氏が 2023.01.12 ご自身のFacebookに掲載された記事
一部記者らによる執拗なまでの静岡バッシング。
 静岡県の川勝知事、そして、リニア工事で失われる水の全量戻しについてJR東海と協議している県の環境保全連絡会議の有識者たちのスタンスは「リニアは建設してもいい。だけど、県の水源を守り、生態系も維持する方策を構築してほしい」ということだ。その方策の具体策がJR東海から出てこないから、県はリニア工事を許可していない。だが一部記者らは「静岡はごねている」「静岡のせいでリニアが完成しない」との記事を書く。
 2027年リニア開通が不可能なのは、静岡のせいというよりも、他県での工事の遅れこそが原因だ。その一覧表はここでも何度か投稿してきた。
 そしてなかには、工事の遅れ以前に工事が始まっていない工区がある。もっといえば、工事契約すらしていない工区もある。
 1.リニア神奈川県駅。4つの工区があるが、その一つ「非開削工区」は工事未契約。工期10年なので、仮に今年着工でも完成は2033年。その後、電気調整試験や走行実験などに2年かかるとすれば2035年になる。その時点で8年遅れ。
 2.リニア山梨県駅。工期9年だが未契約。今年着工でも完成は2032年。同じく、その後の電気調整試験や走行実験などに2年かかる。
 3.岐阜県可児市の久々利トンネル。工期11年だが工事未契約。今年着工でも2034年完成。7年遅れ。
 4.岐阜県恵那市の第一大井トンネル。工期10年だが工事未契約。同じく2033年完成。6年遅れ。
 5.岐阜県恵那市の第二大井トンネル。工事11年だが工事未契約。同じく2034年完成。7年遅れ。
 2020年6月。金子慎JR東海社長は「6月中に着工させてもらえれば2027年開通に間に合う」と静岡県に要請した。ということは、現在、静岡県での遅れは2年半ということになるが、上記の遅れからははるかに少ない。
 工事未契約工区についてはJR東海のHPでも公開しているのに、こんな簡単な事実も抑えずに静岡バッシングに走る記者たちの魂胆は何だろうか。
 画像の「L地区(山岳トンネル①)」とあるのが「久々利トンネル」の工程表。JR東海が「我々のお約束」と明言している環境影響評価書に掲載されております。
下の樫田様の記事は私の記事 「JR東海社長が4月に交代、1月11日に各紙が報じた」 に追録しておいたのですが、樫田様が関連記事をアップロードされましたので、2本をまとめて置きます。
私はコロナ禍の情報確認に時間を取られてリニア情報はこの3年間、ほとんど確認していません。今回の樫田様の記事は東京~名古屋間の工事状況確認に有意義な情報が発信されましたので記録しておく事にしました。

樫田 秀樹氏が 2023.01.11 ご自身のFacebookに掲載された記事です、冒頭を引用・・・
●●横行する杜撰な記事や恣意的に事実を曲げている記事
  私はリニア建設に賛成でも反対でもない立場だ。だが、事業者JR東海のリニアを推進するその姿勢、つまり、対住民や対自治体の姿勢には十分な問題意識を覚えている。それはこれまでも書いてきたから繰り返さないが、加えて、今悩ましいのは、メディアのリニア報道が極めて貧弱であることだ。(以下引用省略 / Facebook・この記事のアドレス
【編注】ジャーナリスト・樫田秀樹氏のメインサイトは 記事の裏だって伝えたい、ご覧なった方は多いと存じます。ご紹介したFacebook記事は1月12日早朝にアップされたようで、既に読者コメントも複数入っています。JR東海の発表を記録した記事に付け加えておきますが、皮肉ではありません・・・


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




難工事は静岡工区以外にも多くある!?【労組のサイトで 『NO!リニア』 を開けば記事があります】
JR東海労組
リニア中央新幹線は品川~名古屋~大阪を短時間でつなげるのが目的だから、途中駅は1時間に一本止めるだけなのだと私は思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




追録・記事2点 東洋経済オンライン
 2022/09/12 リニア、静岡知事が指摘 「他県の不都合な真実」
 2023/01/16 「リニアいつ開業?」 駅設置に沸いた飯田市の誤算
著者は 大坂 直樹 : 東洋経済 記者

追録・(旧)リニアを考えよう!コミュニティー(Facebook)に記事と多数の読者メッセージがあります。山梨県の状況にも詳しい皆さんのようなので参考になるメッセージでした。

過日、『リニア新幹線開通後の甲府市の姿(?)』 のタイトルで紹介した記事です。
YouTube・【衝撃】リニア新幹線開通後の甲府市の姿をデザインする!!!【リニア山梨県駅(仮)完成イメージ!!!】(製作・瀬戸内使節団)
 静岡県の大井川・南アルプス問題によって開通が延期されているリニア新幹線、いつになったら開通することができるのでしょうか?ネガティブな前置きは置いといて今回はリニア山梨県駅(仮称)を作成しました!東京から甲府市までを約25分、名古屋までを約40分で結ぶことができる夢のリニア新幹線、これにより甲州はどう変化するか注目です!地方再生が叫ばれている中、リニアは希望の光となるのか?それともただの通過都市となってしまうのか?そもそもいつ開通するのかどうかさえ分かりませんが、完成すると嬉しいですね(笑)
 皆さんの意見もコメント欄で頂けたら幸いです!
【以上、サイトに掲載されたメッセージを引用、ご紹介させて戴きました。】
【編注】 瀬戸内使節団さんからの「説明」記事ですが、『動画を切り抜いて転載する時は,必ず事前に使用目的と理由をYouTubeのコメント欄で教えて下さい.これらを行わず無断転載した場合は通報の対象となります.』 などの厳しいメッセージが書かれています。
私は偶然この YouTube 動画を知って拝見しました。似たような多数の記事が公開されているのですね。
山梨県庁のリニア中央新幹線事業担当組織からは、このYouTubeで描かれているような建造物の計画は出ていません。5年後か、10年後か、もっと先になるかは知りませんが、リニア中央新幹線が開通する頃には 甲府市はもちろん山梨県全体も色々な変化があるだろうと期待はしております・・・
他都県と同様にリニア中央新幹線事業により変貌しつつある山梨県の姿、今回の知事選挙においても外せないテーマであると考えている最中に、この珍しいサイトを知って記事に残しました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




JR東海社長に丹羽副社長が昇格 金子社長は会長に(日本経済新聞)【部分引用、以下同じです
 JR東海は11日、金子慎社長(67)の後任に丹羽俊介副社長(57)が就任する人事を発表した。4月1日付。金子社長は代表権のある会長に、柘植康英会長(69)は取締役相談役にそれぞれ就く。丹羽氏は1989年の入社で87年の旧国鉄分割民営化後の入社組が社長に就任するのは本州3社で初めて。目標とする2027年の開業が困難な情勢にあるリニア中央新幹線の建設推進に取り組むことになる。
 丹羽 俊介氏(にわ・しゅんすけ)1989年(平成元年)東大法卒、JR東海入社。2019年取締役。2022年副社長。愛知県出身
JR東海の丹羽新社長「リニア早期開業に全力」記者会見(日本経済新聞))
 JR東海は11日、4月1日付で丹羽俊介副社長が社長に昇格する人事を発表した。代表権のある会長に就く金子慎社長と記者会見を開き、丹羽氏は「リニア中央新幹線の早期開業に向け全力をつくす」と語った。主な一問一答は以下の通り。
リニア問題打開へ静岡県との溝埋まるか JR東海社長交代(産経新聞)
 「大変心残り」。金子氏は11日の記者会見で、在任中にリニア静岡工区が着工に至る見込みにない心境を語った。静岡工区をめぐっては、環境への影響を懸念する同県の川勝平太知事の着工反対により、JR東海が目指す東京・品川-名古屋間の令和9年開業は事実上困難となっている。
 リニア担当副社長だった金子氏の社長就任時は、既に川勝氏が工事への懸念を示していた上、同工事をめぐる談合事件の発覚後だった。トップの若返りで難局を打開したいとの狙いもあったとみられる。
 金子氏は在任中に川勝氏に呼びかけて2回のトップ会談を実現。昨年11月には2人並んでリニアに試乗するなど関係構築に努めた。また、県側が工事による流量減少を懸念する大井川の流域自治体首長たちとも会談して理解を求めてきた。
 ただ、川勝氏はリニア問題を争点化した3年の県知事選での圧勝などを背景に態度を硬化。公然とルート変更や工事中止を求めたほか、山梨―神奈川間の部分的な先行開業を提案し始めるなど、議論は平行線どころか混迷を深める一方だ。
JR東海社長に丹羽副社長 初の民営化後入社組(時事通信)
 名古屋市内で記者会見した丹羽氏は、「安全確保を最優先課題として取り組みたい」と抱負を述べた。静岡県との協議が難航し、工事が遅れているリニア計画に関しては、「密にコミュニケーションを取りながら進めていくことが大変重要だ」と強調、丁寧な話し合いを続ける姿勢を示した。
 会見に同席した金子社長は、リニア工事の遅れについて「心残りだ」と振り返り、丹羽氏に対し「優れた力量を発揮し、強いリーダーシップで会社を引っ張ってほしい」と期待を込めた。
JR東海、新社長に丹羽俊介副社長 国鉄民営化後入社で初のトップ(毎日新聞)
 社長交代は2018年4月以来5年ぶり。名古屋市内で記者会見に臨んだ丹羽氏は「安全確保を最優先課題とし、さらに強じんな会社にしていきたい。リニア中央新幹線も着実に進め、社員がやりがいを持って働き、力を最大限発揮できるようにしたい」と抱負を述べた。柘植康英代表取締役会長(69)は取締役相談役に退く。
JR東海、5年ぶり社長交代へ リニア開業時期「申し上げられない」(朝日新聞)
 丹羽氏はJR東海の発足から2年たった1989年に入社し、主に人事畑を歩んだ。国鉄の分割・民営化でできたJR7社で、民営化後に入社した社員がトップに就くのは初めてという。
JR東海の丹羽新社長、リニア「早期開業へ全力で取り組む」…民営化後入社で初の社長(読売新聞)
 JR東海は2027年のリニア開業を目指してきたが、静岡工区で着工できず、遅れる見通しだ。名古屋市の本社で記者会見した丹羽氏はリニアについて、「健全経営を大前提に、早期開業を目指して全力で取り組んでいく」と語った。開業時期については「今、申し上げることは残念ながらできない」とした。
 同席した金子氏は「静岡工区が着手できないことは大変心残り」と述べた。川勝平太・静岡県知事とのトップ会談などを行ってきたが、打開策は見つかっていない。
JR東海、次期社長に丹羽氏(山梨日日新聞)
2022年12月11日 リニア駅予定地に広がる田んぼ 周辺開発は? バスは? 課題山積み(朝日新聞)
 2027年開業を目指して進められてきたリニア中央新幹線計画。国の建設工事認可から8年がたつ。関連の工事が各地で進むなか、山梨県内の駅周辺整備やまちづくりの具体的な計画はこれからだ。来年1月に投開票を控える山梨県知事選と甲府市長選を前に改めて考える。  自民が事実上の分裂、山梨県知事選は三つどもえの争いへ・・・(2022年12月の記事、部分引用です)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )