ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




公式サイト 被ばく牛と生きる Nuclear Cattle

『被ばく牛と生きる』上映会 さよなら原発まつりプレ企画
日時:2018年2月10日(土)14時開場、14時半スタート
会場:山梨学院大学クリスタルタワー 6F 生涯学習センター講義室(甲府市酒折2-4-5)

予約メール:311yamanashiAgmail.com (←Aは @ に、座席準備の為に事前予約にご協力ください)
上映協力金:1000円(高校生以下無料)
主催者 Facebook
Yahoo!映画紹介サイトで・・・

公式サイトからの引用です・・・

経済価値が無いからと言って、被ばく牛の殺処分に合意できますか?
被ばく牛と生きる 原発事故から2か月後、国は “警戒区域にいる全ての家畜を殺処分する” 指示を出す。避難を強いられる農家は、涙を飲んで殺処分に応じるしかなかった。
しかし十数軒の畜産農家が被ばく牛を生かそうと決意した。住んではならない警戒区域の中に住み、また数十キロ離れた避難先の仮設住宅から通い、被ばくした牛の世話を続けている。

被ばく牛を生かす唯一の道、「大型動物による世界初の低線量被曝研究」に役立てること。国策による事故でありながら、国は全人類にとって必要なこの研究から手を引いていく。

事故翌年、牛に原因不明の白斑が出現。大学研究者は原因を調べるも、被曝との因果関係を立証するには、さらに数年の時間がかかると言う。
原発事故で、故郷も仕事も奪われながらも、経済価値のない牛を生かし続ける畜産農家の心情を5年間にわたって丁寧に記録した作品です。

貨幣経済に冒されてしまった日本人が生き物を慈しむ心…

牛に対する賠償金は東京電力から既に支払われたとはいえ、命ある被ばく牛をこの世から、全て消し去る必要はあるのだろうか? 「被ばく牛は原発事故の生き証人!」「牛が生きている限り、原発事故を忘れることはない!」と農家は言います。一部の放射線専門家も、「被ばくした生き物を経過観察することは、人類初の低線量被曝の解明に通じる重要な研究だ」と唱えています。しかしそれを公的に支援する仕組みを誰も唱えません。

国は全てをリセットしてから畜産を再開させることこそ復興への早道と考え、新しく出直す農家には手厚い補償を出します。2017年4月、避難指示解除準備区域と居住制限区域が解除され、住民に帰還を促し始めました。しかし高濃度の放射能が残る帰還困難区域は除染もされず、いつ帰還できるかの見通しすら立っていません。映画に登場する3軒の畜産農家は今もこの帰還困難区域の中に牛を生かし続けています。

事故から5年が経過。牛を生かし続けていた農家は、長引く避難生活、高齢化、さらには資金不足と次々に脱落、今は5軒(大熊町・池田牧場 / 富岡町・坂本牧場 / 浪江町・山本牧場&渡部牧場 / 浪江町・希望の牧場)となり、合計で約600頭の牛を守るだけになりました。(※池田牧場、山本牧場、渡部牧場は今も帰還困難区域内に位置する)

低線量被曝という科学的に解明されていないテーマへの挑戦

岩手大学、東北大学、北里大学等の合同研究チームは、空間線量がいまだ平均15μSv/hを超える浪江町・小丸地区(帰還困難区域)で、3年以上にわたる被ばく牛の調査研究を続けてきました。十数頭の被ばく牛に過去に事例がなかった原因不明の白い斑点牛が現れ、放射線との因果関係も研究されています。
20兆円という途方もない原発事故の処理費がつぎ込まれる中で、この研究に国は予算をつけません。農家も研究者も被ばく牛を人間のために役立てたいと、私費を投じてきました。牛1頭にかかる餌代だけでも年間約20万円。賠償金を切り崩して餌代に充てる農家と研究者は、それぞれが限界に近づいています。

「殺処分」という言葉はずしりと心に響き、想いは駆け巡る体たらくな今日この頃の日本国です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2018年1月29日の15時から22時(日本時間)の間で2時間おきに4本のメールを受取りました。

Dear ictkofu, My name is Maria, and finally I decided to write to you. I'm from Russia, but now I live in the USA I saw you photos on Facebook and cant get you out from my head. You look cute and at the same time very sexy and smart, just like my type. Wanna talk to you, what about you? If you would like to know more about me, please, email me. My email is denisachr1s@rambler.ru xXx, Maria

Return-Path: Maria08@p-link.co.id / 103.8.*.* Jakarta からの送信でした。

Dear ictkofu, My name is Ksenia, and finally I decided to write to you. I'm from Russia, but now I live in the USA I saw you photos on Facebook and cant get you out from my head. You look cute and at the same time very sexy and smart, just like my type. Wanna talk to you, what about you? If you would like to know more about me, please, email me. My email is annaa57wz@rambler.ru xXx, Ksenia

インドの D-VoiS Broadband 1.186.37.* からの送信でした。ロシア語は全く知りませんのでお名前の読みを検索してみたらクセーニャさんのようです。Yahoo!智恵袋

Dear ictkofu, My name is Anastasiya, and finally I decided to write to you. I'm from Russia, but now I live in the USA I saw you photos on Facebook and cant get you out from my head. You look cute and at the same time very sexy and smart, just like my type. Wanna talk to you, what about you? If you would like to know more about me, please, email me. My email is melkemyw@rambler.ru xXx, Anastasiya

41.217.*.* Nigeria から Mon, 29 Jan 2018 12:42:41 +0100 の発信でお送りいただきました。着信は Mon, 29 Jan 2018 20:42:46 +0900 (JST) Return-Path: Anastasiya435@pahomeauction.com なので、返信は新規メール作成にして宛先に melkemyw@rambler.ru を記入しないと rambler.ru のアナスターシャさんに届かないかな?

Dear ictkofu, My name is Helen, and finally I decided to write to you. I'm from Russia, but now I live in the USA I saw you photos on Facebook and cant get you out from my head. You look cute and at the same time very sexy and smart, just like my type. Wanna talk to you, what about you? If you would like to know more about me, please, email me. My email is julieh0l98@rambler.ru xXx, Helen

送信されたメールアドレスは Helen823@static.vnpt.vn、サーバーは Vietnam Posts and Telecommunications の 14.230.*.* IPアドレス範囲です。このメールを返信処理すると Return-Path: Helen823@static.vnpt.vn 設定のままなのでロシアのアドレスには行かないのですが・・・

ictkofu もモテモテですが、ロシアに憧れて留学したがっていた女性の事を思い出してしまいました。From Russia with Love という映画や歌があったのも思い出しましたが、チェックしたら007の映画でした。「ロシアより愛をこめて」が邦題、「ロシアから」ではなく「ロシアより」としたのは、ロシア以上に愛を・・の意味だそうです。それを戴いて本日のブログタイトル。

インドネシア、インド、ナイジェリア、ベトナムのサーバーに巣食っている送信者ではありません。彼たちが俗に言う踏み台にできるパソコンがこれらの国々にあるということです。上で書込んだ IPアドレスの一部を伏せ字にしたのは、それが個人や企業に割り当てられた固定アドレスかも知れないからです。 私のホームページにも不適正アクセスは頻発しています。驚くべきはそのようなアクセスのIPアドレスにはグーグルやマイクロソフトやアマゾンなどで使われているはずのアドレスまで含まれていることです。 ですからインターネットに関わる仕事は月月火水木金金、24時間365日、国防軍と同じです。
ちなみに、rambler.ru というロシア語のサイトはあります。モスクワにある Rambler Internet Holding の 81.19.82.0/24 から 81.19.82.8 が使われているようです。
上掲4本のアドレスは(送信者アドレスも @rambler.ru のアドレスも)、着信メールを別なアドレスに自動転送するように設定されているでしょう。それが何処かはやってみないと分かりませんが、そこが彼等が活躍する本拠かも知れません。 abuse-mailbox: abuse@rambler-co.ru が公開されているのでロシア語ができたら・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




水島朝穂先生が毎週月曜日に発信される「直言」、2018年1月29日の 首相の怪しい憲法理解と官房機密費 を拝読してハッと気付きました。ちなみに、憲法19条は「思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。」
「リニアで変わるやまなしの姿」は既に県庁さんから山梨県内の高校・中学・小学校の全生徒に配付されたはずです。
それに合わせて「総点検・リニア新幹線」を我が子に与えるのは保護者の役目かも知れないと思ったので両方の情報を並べておきます。

リニアで変わるやまなしの姿 緑風出版

「総点検・リニア新幹線 問題点を徹底究明」(税込 ¥1,512)の内容構成は以下の通りです。「リニアで変わるやまなしの姿」は県庁サイトで全文を確認できたら追記します。 「総点検」より安価な最新資料では、 リニア新幹線が不可能な7つの理由(岩波ブックレット 975)(本体 520円+税)もあります。

樫田秀樹著Ⅰ どんな計画ですか?
 Q01 リニア中央新幹線はどのような計画ですか?
 Q02 超電導技術とは何でしょうか?
 Q03 「夢のリニア」の「夢」とは何でしょうか?
 Q04 地域振興とはどのようなものがありますか?
 Q05 なぜトンネルが多いのですか?
 Q06 環境アセスはどのように行なわれましたか?
 Q07 沿線都県の自治体はどのように対応していますか?
Ⅱ どんな問題があるでしょうか?
 Q08 エネルギーはどれくらいかかるのでしょうか?
 Q09 磁界(電磁波)の強度はどのくらいでしょうか?
 Q10 磁界のリスクとその基準はどうなっていますか?
 Q11 電磁波対策はどうなっていますか?
 Q12 地震のときトンネルはどうなるでしょうか?
 Q13 活断層や大鹿村を掘り抜けて大丈夫ですか?
 Q14 トンネル内で事故のとき避難はどうするのですか?
 Q15 フェイルセイフシステムとは何でしょうか?
 Q16 ドイツや中国のリニアはどうなっていますか?
 Q17 建設費に問題はないのでしょうか?
 Q18 リニアの採算はとれるのでしょうか?
 Q19 財政投融資を行なうそうですが、どういうことでしょうか?
 Q20 東海道新幹線は今後どうなるのでしょうか?
 Q21 トンネルを掘ることによる水涸れは大丈夫でしょうか?
 Q22 地下からはヒ素など有毒物質が出るとのことですが?
 Q23 大深度地下使用に問題はないのでしょうか?
 Q24 トンネル掘削による残土は処理できるのでしょうか?
 Q25 山梨実験線の建設によってどんな被害が出ていますか?
 Q26 明かり区間にはどんな問題があるのでしょうか?
 Q27 沿線での生物環境へ影響はどのようなものがありますか?
 Q28 岐阜のルート上の旧ウラン鉱山は安全なのですか?
 Q29 リニアは景観にどのような影響があるでしょうか?
 Q30 説明会やパブコメはどのように行なわれましたか?
 Q31 沿線の住民はどのように受け止めているのでしょうか?
 Q32 裁判が進行していますが争点は何ですか?
 Q33 リニアによる時間短縮や速さは人間や社会に何をもたらすのでしょうか?
 Q34 リニアの便利さをどれだけの人が享受できるでしょうか?
 Q35 速くするためのエネルギーは人間を幸福にするのでしょうか?
 Q36 リニアのメリットとデメリットの比較


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




このgooブログの仕様が変更されて、セキュリティ強化のため常時SSL化が2018年2月から実施予定です。
それに伴い、私のブログですと http://blog.goo.ne.jp/ictkofu が https://blog.goo.ne.jp/ictkofu というアドレスになります。
http が https になるのですが http://blog.goo.ne.jp/ でアクセスされても自動的に https に変換されますので読者が気になさる必要はありません。

私のブログは2014年11月末に OCNの「ブログ人」終了により 同じNTT系列の「gooブログ」に移行したのですが、その時に記事の自動転送に不具合があったり画像が消滅したりして復旧できないままの過去記事も多数あります。
その経験からgooブログでは画像の掲載方法には注意して来ました。
しかし、それが裏目に出て、今回の常時SSL化によりアップロードした画像が記事中には表示されないケースが多発すると思えます。

とりあえず今年1月の記事は対策しましたが、それ以前の記事では色々と不具合が出るかも知れません。ご容赦ください。

尚、goo は「常時SSL化」と呼んでいますが SSL : Secure Sockets Layer そのものはセキュリティ上の問題から使用停止になっていて、現在は TSL : Transport Layer Security という仕様です。しかしインターネット上で通信を暗号化して第三者による通信内容の盗み見や改ざんを防ぐ技術の名称として SSL が馴染まれていますので私も SSL と呼んでいます。

Internet Explorer オプション インターネット・エクスプローラで
 上段にある「メニューバー」の「ツール(T)」をクリックして開くメニューから、
 「インターネットオプション(O)」をクリック、
 図のようなメニューの右端にある「詳細設定」をクリック、
 そして開いた小窓をスクロールすると左画像の部分が確認できます。

いつ頃からだっか、SSL のチェックは全て外れているのが標準設定になりました。SSL の使用停止については何処かで読んでいたのでインターネット・エクスプローラも対応したなと思ったことを思い出します。


IE メニューバー
サポートに出かけた時に、インターネット・エクスプローラの「メニューバー」が表示されていないパソコンに時々出会います。
インターネット・エクスプローラに「メニューバー」が無い時は、「Alt」キーを押してやると一時的に表示されますから、「ツール(T)」をクリックする上記の操作は可能です。
「メニューバー」を常時表示させるなら、上の枠内の何も無いところでマウスを右クリックすると、図のような表示が出ますから、「メニューバー(E)」という文字列の上で左クリックしてチェックマークを入れれば表示は保持されます。 

IE メニューバー




コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県富士川町の「広報ふじかわ」2018年2月号からの抜粋画像です。富士川町ホームページ から「町政情報」―「広報」を開けばPDFファイルとして閲覧できます。
このブログでも 2018年1月15日記事で 富士川町の騒音・振動対策が告示されていた を書いていましたが、その具体的な内容が富士川町から示された広報です。

リニア中央新幹線における騒音の地域区域が新たに指定されました
広報ふじかわ-リニア04

広報2月号では、「リニア中央新幹線の騒音及び日照に係る防音防災フードの設置要請に関する住民意向調査」についてお知らせします。 が「リニア中央新幹線情報(その4)」なのですが、その次頁に掲載されていた騒音規制情報を先に記録しました。
「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」による地域指定が、新幹線騒音規制の地域指定に反映されるので、こちら地域指定を先に更新しておく意味だったようです。
I類(70デシベル)に指定できる地域を少し広げておこうという県庁さんの親心でしょう。 リニア中央新幹線の騒音規制については 環境省の記事、あるいはJR東海の 環境影響評価書(山梨県)(補正後)「第8章 8-1-2 騒音」、あるいは前記事にした長野県での騒音測定報告などから都市計画での地域区分との関係しか考えていなかったのが私の間違いです。リニア中央新幹線が特定工場等と定義された訳じゃないので、まったく私の無知から発する誤解による15日の記事でした。
「住民意向調査」に関する広報は後で別記事に記録します。

環境省・新幹線鉄道騒音に係る環境基準



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




◇ 長野県(環境部)プレスリリース平成30年(2018年)1月5日 「平成29年度北陸新幹線騒音・振動測定結果をお知らせします

県では毎年度、北陸新幹線の沿線地域における騒音及び振動の状況を把握するため、測定を実施しています。
本年度の結果がまとまりましたので、お知らせします。
測定方法
 北陸新幹線沿線の住宅が立地している地域において、周辺環境が測定に影響しない地点を選定し、天候の安定した日に実施しました。
 騒音値は測定器を新幹線軌道の中心から25mと50m、振動値は25m離れた地点に一定時間設置し、有効データの大きい方から上位半数の数値を平均して算出しています。
測定結果
 騒音の達成率について、平成29年度(66.7%)は、平成28年度(50.0%)から改善が見られました。

長野県の測定結果と要請によって鉄道・運輸機構及びJR東日本が北陸新幹線についてどのような対策を行なったことで騒音問題が年々改善されて来たのか、その情報を私は確認していません。

この記事は 山梨県の参考に新幹線騒音対策を長野県の実務から確認する(2017年01月26日) の続報になります。
山梨県内での「新幹線騒音対策」はリニア中央新幹線が初めてになりますが、今までのところ、対策について県民に説明する明確な情報発信はありません。
山梨リニア実験線の中央新幹線昇格が確定したのを2007年12月の JR東海が全額自己負担を発表 だとしても、以来10年間、山梨県政が山梨リニア実験線の騒音対策について長野県と同様な測定・対策・結果集約・報告広報を続けていたかどうかは全く不明です。

長野県内での新幹線沿線地域の類型指定(PDFファイルで掲載)をご紹介しておきます。長野県は地域指定範囲を300メートルとしていますが、騒音測定は18か所それぞれ25mと50mでの測定値を公開しています。上田市上塩尻で25m で70db なのが50mで72db という数値がありましたが、それ以外は離れれば小さくなっている値でした。

地域指定の状況

(備考)
 1 この表において、第一種低層住居専用地域、第二種低層住居専用地域、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域、近隣商業地域、商業地域、準工業地域、工業地域及び工業専用地域とは、都市計画法(昭和43_1968年法律第100号)第2章の規定により定められた用途地域をいう。
 2 この表における指定の範囲は、軌道中心から両側 300m をいう。トンネル区間については、トンネルの出入口からトンネル中央部方向に 150m の区間。(トンネル口から半円形で半径150mの意味だと思います)
 3 指定状況は平成26_2014年4月1日現在



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




地権者らに組合加入を依頼 リニア予定地の上郷北条・丹保地区(南信州新聞 2018年1月18日)

 飯田市内に県内駅ができるリニア中央新幹線事業で、市と市土地開発公社は、新年度早期の用地関係者組合の設立に向け、事業用地や代替地整備にかかる地権者らを対象に組合加入の依頼通知を送付した。組合に「加入する」か「しない」かの意向を問う返信用はがきも同封し、今月(2018年1月)31日までの回答を求めている。
(以下略)

私は公共事業の土地収用プロセスなど全く知りませんので参考になりました。

以前から気になっている事ですが、法的に公共事業では無いリニア中央新幹線建設で地域行政・公務員が職務として事業者をサポートするような問題も、住民側に立つこのようなシステムがある、自分の不勉強を恥じます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




この件は既に書いていますので、とりあえず落札情報のみ・・・

ガイドウェイ側壁製作保管(山梨地区)

山梨県産業界が県庁に要望している状況からは県内企業が落札すると思っていたのですが残念な結果です。
製造・保管施設の面積、周辺環境、その他の事は全く知りませんが、笛吹市や山梨県庁なら分かっていると思います。
長さ12メートルのコンクリートのガイドウェイを大量に軌道上に運び設置するのですから、輸送ルートその他について地元行政は計画済みと思います。実験線で経験している事が少しばかり軌道の長さが延びた(ガイドウェイの数が増えた)だけです。

同じく2018年1月18日に、東京都の東雪谷非常口(洗足池の近く)は熊谷組と大豊建設のJVが落札しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「リニアに国民の目を」 相模原で五十嵐弁護士講演(東京新聞神奈川県版 2018年1月17日)

 「公共事業は止まるか」などの著書がある法政大名誉教授の五十嵐敬喜弁護士が、リニア中央新幹線の中間駅が計画されている相模原市緑区で講演した。同線を巡って大手ゼネコンによる談合疑惑が浮上したのを受け、「国の財政投融資(財投)が使われ、半分は公共事業。もっと国民が注目するべきだ」と訴えた。

 同市の市民団体「リニア新幹線を考える相模原連絡会」が主催した。五十嵐さんはまず、JR東海によるリニア整備は民間事業に当たると説明。その上で、国債発行などで集めた資金を貸し出す財投が3兆円投じられ、JRに土地収用が認められている点から「公正取引委員会と東京地検は公共事業と判断して捜査に入った」と解説した。

 さらに、無担保で返済は30年後からという好条件の財投が充てられた事業なのに入札方法に不自然な点があるとし、「国会で議員がしっかり追及してほしい」と求めた。今後については「重い罰則がゼネコンに科せられれば計画全体に影響するだろう」と述べた。 (©井上靖史)

※ 財政投融資については タグ・財政投融資 で記録してあります。

リニア中央新幹線の事業主体は公共事業を行なっている組織とは定義されていませんので、入札情報の公開義務は無いのです。
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律(平成12年11月27日法律第127号)
公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律施行令、この施行令に対象組織の一覧があります。
「独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が含まれていますからリニア中央新幹線工事で鉄道・運輸機構が担当している所は入札公告とその結果の明細が広報されているのは皆様ご存じのとおりです。
私は知りませんでしたが山梨リニア実験線建設過程でも入札落札公報は出ていたと思います。

全国新幹線鉄道整備法による整備新幹線は鉄道・運輸機構が建設することを前提としていたのでしょう。それがJR東海の自費事業として認可される時には、関係法令の改正が必要だったはずなのです。その事に気付かないような政治家はいなかったはずです。
公正取引委員会はともかく、東京地検特捜部が本気でやるなら、これはポイントの一つかも知れません。

リニア事業とは「鳥なき里のコウモリ」のようなもので、事業者の都合に合わせて民間事業だったり公共事業だったりするのです。
そのようなリニア事業を沿線地域公務員が業務としてサポートしていますが、その経費の行政会計処理はどのようになっているのでしょうか。二元代表制のもとにある地域議会がリニア事業に関して明確にすべきポイントの一つです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




リニア中央新幹線関連のFacebookを見ていて知りました。富士川町議会の質疑応答で行政側からは次のような答弁があったそうです。
『騒音規制区域の改正は、県は、12月に告示をし、施行は、平成30年4月1日の予定。JR東海は、当てはめる地域指定に基づき、環境対策工を施工する。 同社の判断により施工されるので、防音防災フードか、防音壁か、他の防音対策になるかは、町は確認できない。』
答弁された12月告示をヒントに山梨県公報が掲載した「告示」から確認しましたので以下に記録しておきます。【編者が縦書きを横書きに、漢数字をアラビア数字に変更、元号に西暦を付記】

山梨県公報 第2753号

○特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴つて発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準の一部改正

山梨県告示第380号
 特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴つて発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準(昭和52_1977年山梨県告示第66号)の一部を次のように改正し、平成30_2018年4月1日から施行する。
平成29_2017年12月14日
山梨県知事 後藤 斎
 別添図面中富士川町に係る部分を次の図のように改める。
 (「次の図」は省略し、その図面は山梨県森林環境部大気水質保全課及び峡南林務環境事務所に備え置いて縦覧に供する。)

(経過措置)

 この告示の施行の際限に設置されている特定工場等(設置の工事をしているものを含む。)であって、この告示による改正後の特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴つて発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準の規定による規制基準値が、この告示による改正前の特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴つて発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の規制基準の規定による規制基準値未満となるものに係る規制基準については、この告示の施行の日から一年間は、なお従前の例による。

○振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要がある地域の指定及び特定工場等において発生する振動の規制基準の一部改正

山梨県告示第381号
 振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要がある地域の指定及び特定工場等において発生する振動の規制基準(昭和54_1979年山梨県告示第100号)の一部を次のように改正し、平成30年4月1日から施行する。
平成29_2017年12月14日
山梨県知事 後藤 斎
 別添図面中富士川町に係る部分を次の図のように改める。
 (「次の図」は省略し、その図面は山梨県森林環境部大気水質保全課及び峡南林務環境事務所に備え置いて縦覧に供する。)

(経過措置)

 この告示の施行の際限に設置されている特定工場等(設置の工事をしているものを含む。)であって、この告示による改正後の振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要がある地域の指定及び特定工場等において発生する振動の規制基準の規定による規制基準値が、この告示による改正前の振動を防止することにより住民の生活環境を保全する必要がある地域の指定及び特定工場等において発生する振動の規制基準の規定による規制基準値未満となるものに係る規制基準については、この告示の施行の日から一年間は、なお従前の例による。
リニア中央新幹線は「特定工場等」に分類されることを初めて知りました。
最近はろくにニュースも確認していませんでしたが、おそらく山梨県内マスコミは昨年末にはこの件を報じていたのでしょう。

この告示では数値など具体的なことが示されていませんが、それらは公報には記載しない図に書かれているだけで、例規などの条項としても具体的な数値は書かれていないのかも知れません。私には理解できない告示です。
「特定工場等」の定義とか、(昭和52_1977年山梨県告示第66号)(昭和54_1979年山梨県告示第100号)や関係する山梨県条例・規則などの確認は後日にします。

ちなみに、環境省・特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準(公布日:昭和43_1968年11月27日 厚生省・農林省・通商産業省・運輸省告示1号)
参照、長野県・騒音規制法の概要(更新日:2017年4月1日)

それにしても、「特定工場等」に係る騒音規制改訂の告示がリニア中央新幹線騒音対策についての告示だと察知できる能力は私には全くありません。
実験線という「リニア工場」を育てて来た山梨県の皆さんなら理解なさる、さすがです。

告示から見る限り今回の改訂は富士川町に係る規制だけですから、南アルプス市、中央市、甲府市、笛吹市などは、今後それぞれに規制改訂の告示が出ると思えます。それらは街の現状を踏まえての改訂に過ぎないでしょうから、未来の山梨街づくりを想定した広域都市計画のスパンとは全く異なるものになるでしょう。行政発の施策が街づくり、地域活性化の意欲を削いでいるかも知れないと改めて気付かされる一例です。

【蛇足】
知事記者会見(平成29年12月26日火曜日)、『「リニアで変わるやまなしの姿」の発刊について』が知事から発表され、『リニア工事をめぐる捜査について』を記者質問されていますが、この告示について知事からの発表は無く、記者さん達からも質問が出なかったのは何故だろう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ