ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2012年暮れの衆議院議員選挙からずっと気にかかっていたことが12月になって遂にはっきりした、そういう2013年、平成25年でした。

その締めは沖縄辺野古問題の決着でした。
「沖縄県の仲井真弘多知事が、米軍普天間飛行場の移設に向けた名護市辺野古沖の埋め立てを承認」(東京新聞記事 2013年12月27日)するかどうかという作業は、「そもそも論」の問題ではなく、既に既定の事業とされている案件について、事業者による環境影響評価を是とするか否とするかという判断に過ぎなかったのだと思います。
沖縄県をここまで追い込んだのは、あの鳩山さんが全国知事会まで出かけて要請したこと(この段階では「そもそも論」だった)を蹴飛ばした46都道府県であるわけです。

おそらく同じことが山梨県も関わるリニア中央新幹線でも生じるでしょう。
そもそも論は既に国土交通省の段階で終っている、環境評価だけの問題になってしまっているこの事業は、既に巷の市民の意見で変るものでは無い段階であり、あとは環境評価を是とする代りにどれだけ国から金をむしれるかという首長の手腕だけの問題です。

一事が万事と言いますが、官僚主権国家である限り、物事の進み方は全て同じことが繰り返される、これまでも、これからも。
そして誰も責任を取る必要が無いシステムが延々と続くでしょう。しかし、その記録だけは整理して残しておきたいと思っています。

月曜日の定期便ですが水島朝穂さんの直言、2013年12月30日 歴史における「2013年」――アベ色(カラー)の朝へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




産経新聞は記事の掲載期間が長いので本文の引用はしません。消えた時には保存した画像をここに載せます。
承認撤回求め、シュプレヒコール 辺野古移設の反対グループ(2013.12.27 21:41)

別件でたまたま見ていたTwitterで紹介されていたので気付いた記事は、沖縄、盛り上がらない反対運動 県庁集結は約10人(SankeiBiz(サンケイビズ) 2013.12.27 11:17) 本紙記事と時刻の違いに注意

一つの記事だけでその媒体全てを批判をするのは、特にマスメディアの場合は避けた方がよいと思っていますが、それにしても酷い記事でした。
まさに「ヘイトスピーチ」の如き記事です。「・・・」には私が関係している団体も含まれるかもしれない、政府・行政の拮抗力(countervailing power)として市民サイドでの活動に関わる方々はご用心。
安倍自民党ポチのような産経新聞記者のレベルを笑うより、彼らがこんな記事を書く程に勢いづいている我がニッポン國の状況を私は憂えるしかない。愛国者づらした亡国の徒、愛郷者を装う打算の徒、どこにもいる。

かなり前にこんな事を書いたことがあります・・・
『 「持続可能な社会をつくろう」とは、学者のみならず政治や行政に関わる人々は当然のごとく口にします。経済人にとっても企業の持続性は常に念頭にある事です。でも、「何」を「持続させたい」のかという 「何」 の部分で食違いがあります。ですから持続させるために採用されるシステムが異なってきます。従って持続可能を目指す「社会の形」そのものが違ってきてしまいます。
 「生きることにした、他人の命を犠牲にして」 という選択肢を私は選びたくないと思います。しかし自分が犠牲にされるようなら牙をむき相打ちになるだけの力を養っておくべきだとも思っています。 』

このブログから離れるのですが、「相打ち」より上位の思想に「相抜け」があることを私は以前に学びました。最近の軍事・外交問題を見ながらふと思ったこと、どんな相手とも相打ちにもっていける力は抑止力になるが理想的には相抜けかも知れない。難しいです。ことに紛争当事国が相抜けを理解しそれに至ることができるかどうか、できるなら紛争は解消し共存共栄の世界が構築できる。ニッポンを取り戻すという真の意味はそういう日本武道の神髄を理会する事だろうと私は思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




傷だらけの人生 鶴田浩二 安倍晋三総理が靖國神社を参拝したという夕方のニュースは適当にスルーして、テレビ東京で恒例の木曜日なつメロ番組を横目に仕事しています。

オッ!と手を止めて聞き入ったのが鶴田浩二の「傷だらけの人生」、私のお気に入りのひとつです。

多くを語る必要もないでしょう、巡回先のブログ記事・・・安倍首相の靖国参拝に「失望している」、米大使館が声明 だそうです。・・・プレスリリース | 米国大使館 東京・日本
安倍晋三「恒久平和への誓い」全文(26日靖国参拝後)と記者会見 も出ていました。どちらも2013年12月26日のブログ記事です。仕事の早いブロガーさん達に脱帽。
実は私は安倍晋三さんの舌がもつれるような感じがする話し方が嫌いでチャンネルを切り替えてしまうのです。

「傷だらけの人生」 歌:鶴田浩二、作詞:藤田まさと、作曲:吉田正・・・歌ネット から引用
何から何まで 真っ暗闇よ
すじの通らぬ ことばかり
右を向いても 左を見ても
ばかと阿呆の からみあい
どこに男の 夢がある

23日の記事にした平和祈念展示資料館のこと、右も左も、こちらを訪問したことがあるのかどうかは知りません。私自身、平和祈念展in甲府で初めてこのような資料館がある事を知ったのです。

安倍さんの「恒久平和への誓い」としてブロガーさんが紹介してくれたテキストにある「愛する妻や子どもたちの幸せを祈り、育ててくれた父や母を思いながら、戦場に倒れたたくさんの方々。その尊い犠牲・・・」、その犠牲は何ゆえにもたらされたのか、戦場に倒れた人々以外にも沢山の犠牲があったことを平和祈念展示資料館は後世に伝えようとしている。二度とこのような犠牲を出さないために政治は如何にあるべきか。

「我々が過去の反省の上に立って、戦後しっかりと人権を、基本的人権を守り、そして民主主義、そして自由な日本を作ってまいりました。そして今や、その中において世界の平和に貢献をしているわけでございます。」 と記者会見で答えている。過去の何をどのように反省したのか は既にどこかで語っているだろう、私が確認していないだけだ。しかし、そうして世界に貢献していると自認するその世界から批判されるような法律を急いで作り出してしまった。

安倍晋三さんの自虐的とも思える政策・・・それがどこから出て来るのか私には理解できませんが、それによって日本国が傷だらけになることは避けて欲しいと私は思っています。国民の全てが安倍さんのポチじゃない。


2013年12月27日になって各紙が報じているようですが・・・・
EUが靖国参拝を批判 役立たない(読売新聞 2013年12月27日 10時27分 gooニュースの転載記事)、欧州連合(EU)のアシュトン外交安保上級代表(EU外相)の報道官は26日、安倍首相の靖国神社参拝について声明を出し、「地域の緊張緩和、特に中国や韓国といった日本の近隣諸国との関係改善に役立つものではない」と指摘した。  声明は「慎重な外交」や「緊張を高める行動を控えること」の必要性を強調。地域の長期的安定を実現するため、関係各国に「前向きで、建設的な関係」を構築するよう促した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




平和祈念展 in 甲府 平和祈念展 in 甲府 次の世代へ、あなたの街から、語り継ぐ。 <特別展示>満州に渡った少年たち~満蒙開拓青少年義勇軍
 会期 2013年12月21日(土) ~12月25日(水)
 会場 山梨県立図書館 1階 イベントスペース
 入場無料、09:30~18:30(最終日は 17:00 まで)
【編注・山梨県立図書館の広報ページがあります】

平和祈念展示資料館は平成12(2000)年11月30日に開館したようです。
『平和祈念展示資料館は、戦争が終わってからも労苦(苦しくつらい)体験をされた、兵士、戦後強制抑留者、海外からの引揚者の三つの労苦を扱う施設です。』とのこと。
各地でイベント(巡回展)が開催されていてページが残されていますので今回の甲府での開催もこのままサイトに残されると思います。

運営母体については・・・
総務省の旧独立行政法人平和祈念事業特別基金についてなどによると、平成25年4月1日に解散した平和祈念事業特別基金が「平和祈念展示資料館」も運営していたようですが、平成22年9月30日に「平和祈念展示資料館の資料等を国へ継承」 し 「平成22(2010)年10月から国が管理運営」していると記載されています。
最新版と思える資料は総務省の、平成25年度平和祈念事業委託業務のポイント(PDFファイル 145 KB)(2013年8月資料)

2010年2月~8月頃に平和祈念事業特別基金の理事長だった東洋英和女学院大学大学院の増田 弘 教授が、現在の資料館に名誉館長として関わっておられるのかと思います。

入館無料で運営されている資料館組織です。「総務省委託」という表示は指定管理者と似たような位置にあるのかも知れません。
日本民族として守り続けて子々孫々に伝えてゆかねばならない大切な資料類と思います。(いつもながら総務省の記事類はとても分かり難いので私が何か誤解しているかも知れません。後日時間がある時にでもあらためて確認します)


長野県阿智村に、満蒙開拓平和記念館 があります。その Facebook から 「望郷の鐘 ~満蒙開拓の悲劇~」 オフィシャルサイトを知りました。

山梨県にも山梨平和ミュージアムがあり、そのブログ平和の港では定期的に講演会が告知されています。満洲豊村は山梨県からの満蒙開拓の歴史の中で私が記憶に残した地名です。

平成25年12月23日、天皇陛下80歳のお誕生日(宮内庁)に恩賜林の郷、山梨県甲府市で「平和祈念展」が開催中なのは偶然ではないかも知れません。天皇陛下お誕生日に際しての記者会見(平成25年12月18日)でのお言葉をかみしめます。



コメント ( 3 ) | Trackback ( )




中央自動車道渋滞対策促進総決起大会の開催について
中央自動車道の小仏トンネル付近や調布付近をはじめとする上野原インターチェンジ以東の抜本的・効果的な渋滞対策の促進を図るため、山梨県、東京都、神奈川県、長野県、及び相模原市の5都県市では、平成25年11月25日に「中央自動車道渋滞対策促進協議会」を設立しました。
 同協議会の主催により、中央自動車道の渋滞解消を国や高速道路会社に求めていくため、中央自動車道渋滞対策促進総決起大会を開催いたします。・・・開催日・平成25年12月18日
  また、同日に、国土交通省等に対して要望活動を実施いたします。

中央自動車道渋滞対策促進協議会とは・・・
設立日
 平成25(2013)年11月25日
目的
 中央自動車道の小仏トンネル付近や調布付近をはじめとする上野原インターチェンジ以東の深刻な渋滞箇所への抜本的・効果的な対策の促進を図ることを目的とする。
会員
 山梨県、東京都、神奈川県、長野県、相模原市
構成員
 本会の目的に賛同する市区町村
役員
  会長 : 山梨県知事
  副会長 : 東京都知事、神奈川県知事、長野県知事、相模原市長
問い合せ先
    中央自動車道渋滞対策促進協議会事務局 山梨県県土整備部道路整備課(高速道路推進室) 電話 055-223-1690
【編注・山梨県庁サイト > まちづくり・環境 > 道路 からも情報が得られます】

冒頭の東京都発表記事で気付きましたが、2013年12月11日に記者発表が行なわれたものと思えます。
「中央自動車道渋滞対策促進総決起大会」を開催します(長野県)
中央自動車道渋滞対策促進総決起大会の開催について(神奈川県)
相模原市12月発表分で12月11日

長野県の発表記事には、「*この取り組みは、しあわせ信州創造プラン(長野県総合5か年計画)の政策推進の総合的展開「5-1 高速交通・情報通信ネットワークの充実」に基づくものです。」 との記載があります。これを書き込んだ担当職員さんの心意気~着眼大局着手小局~を感じられます。
(中央高速の話なのですが、新山梨環状道路のカテゴリーに入れておくことにしました)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




読売新聞岐阜版 2013年12月18日記事~リニア 「地下通過に変更を」 可児市議長ら県に意見書
中日新聞岐阜版 2013年12月18日記事~「可児市議会、県に意見書 リニア一部区間の地下化」
二本の記事に気付きました。可児市では2013年11月27日に 『準備書にて公表されましたルートや環境評価項目の予測結果に対し、添付ファイル1のとおり意見をJR東海へ提出しました。』 として、『今後、市は提出された意見に配慮して岐阜県知事に意見を提出していきます。知事は、関係市町からの意見を勘案しJR東海に対して意見を提出します。詳しくは添付ファイル2をご覧ください。』 と書かれています。

既に知られているように、11月25日にJR東海からは 「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書に対する意見の概要及び当該意見についての事業者の見解」 が関係自治体に届けられ、インターネットでも公開されています。各自治体ではこの文書を縦覧中であり、これに関する公聴会開催日程が告知されている地域もあります。
岐阜県地域メディアが報じた12月18日に岐阜県知事に届けられた議会の意見書は、事業者の見解を確認した上で、『その中では準備書に示された計画でリニア中央新幹線建設計画を進めることが改めて示されている。』 とされている、この事が今回のアクションの理由です。
すなわち、JR東海では11月27日に出された可児市からの意見書に対応するような計画変更予定を見解として示さなかったという事です。意見書は12月5日に可児市議会で可決、その末尾部分を下に引用しておきます。

可児市のサイトをフォローしてきたのですが、市政と議会からの情報の流れ、地域の方々からの発信から考えさせられるものがあり勉強になりました。岐阜県 | リニア中央新幹線 ページで整理していく予定です。

可児市 | 中央新幹線 | 中央新幹線環境影響評価準備書について
・・・「中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価準備書に対する意見の概要及び当該意見についての事業者の見解」に関する意見書(岐阜県可児市議会)(2013年12月05日)
・・・中央新幹線環境影響評価準備書に係る見解書の縦覧及び公聴会について(2013年12月04日)
・・・ようこそ!市長室へ(9)「リニア中央新幹線と可児市」(2013年12月02日)
・・・リニア中央新幹線の環境影響評価準備書にかかる可児市の意見について(2013年11月27日)

以上のことから、次の項目について国および県においては、事業者に計画の変更を求めることを強く要望する。

 1.久々利大萱地区において地上部を走行する計画を変更し、地下トンネルとすること。
 2.大森地内に建設が計画されている非常口および換気用施設の位置を変更すること。

以上、地方自治法第99条の規定により、意見書を提出する。
平成25年12月5日

岐阜県可児市議会

 内閣総理大臣 安倍 晋三 様
 文部科学大臣 下村 博文 様
 国土交通大臣 太田 昭宏 様
 環境大臣 石原 伸晃 様
 文化庁長官 青柳 正規 様
 岐阜県知事 古田 肇 様

議会からの意見書にあるキーワードは、卯花墻(うのはながき)、大萱(おおがや)、牟田洞窯(むたぼらがま)、窯下窯(かましたがま)、弥七田窯(やひちだがま) などです。
大萱古窯跡群[おおがやふるがまあとぐん] 昭和41年9月14日 岐阜県指定史跡 は 可児市 を開くと史跡一覧中にあります。

可児市議会からの意見書については読売新聞と中日新聞で知ったのですが、その時に巡回した 東濃リニア通信 に私のこのブログが紹介されていることに気付きました。師走で時間が無いのでこの件も後にしようと思っていたのですが、とりあえず岐阜県は記事を整理したという状況です。その他の都県は来年まで繰り延べの予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




注目した2本の記事があります・・・・
原発新増設の必要性明示を 自民議連 エネルギー計画に向け提言(産経新聞 2013.12.18 00:05)
自民議連「原発の必要性明記を」 エネ基本計画に向け提言(日本経済新聞 2013/12/17 19:43)

自由民主党に「電力安定供給推進議員連盟」があります。設立されたのは2013年5月14日で、
時事ドットコム:原発再稼働へ議連発足=自民 (2013/05/14-19:14) が楽天サイトに残されていますが時事通信の元記事は消えています。
自民、電力安定供給議連設立へ(日本経済新聞 2013/5/10 23:01) は多分一番早い記事だったかも知れません。
設立直後にYahoo!知恵袋には、自民党の「電力安定供給議連」、この人たちが原発維持/推進派ですね!? という投稿とレスが残っています。こういうニュースに接した時の国民の反応として記録されているわけです。

設立の経緯ですが、衆議院議員 高木毅オフィシャルブログ から拾い出してみると・・・
電力安定供給促進議員連盟設立(2013-05-15 08:59:02) 『昨日、高木が呼びかけ人の中心となって「自民党電力安定供給推進議員連盟」を設立しました。』 とあります。
昨日、「自民党電力安定供給推進議員連盟」が開かれました。(2013-05-23 08:41:11) 実質的な初めての会合とのことです
自民党・電力安定供給推進議員連盟 第二回(2013-05-23 17:37:24) 『今日は「電力安供給推進議員連盟」の2回目の会合が開かれました。今回から事業者からのヒアリングが始まりました。』 ということで、5月14日設立、22日、23日と連続して2回の会合がもたれたことが分かります。
自民党・電力安定供給推進議連 第15回会議(2013-12-05 16:07:08) が確認できた最新の記事でした。

電力安定供給推進議員連盟の会合で高木氏が書かれているようなヒアリングとはどういうものか・・・
6月20日 9時より、自民党電力安定供給推進議員連盟第8回会議に出席(衆議院議員 中村裕之 オフィシャルWEBサイト) からその内容が推察できます。
この記事に投稿されているコメントはずばりと問題点を指摘されていますが中村議員のレスはありません。しかし、そのまま記事・コメントを残されている議員のスタンスを私は高く評価します。

自由民主党の会議情報、その他サイト内では電力安定供給推進議員連盟に関する記事は見つかりませんでした。おそらく議員達の単なる任意組織という扱いなのでしょう。
高木毅さんの第15回会議記事には、『今日も多くのマスコミが・・・』と書かれているので、提言書の全容もどこかのメディアが報じるかも知れません。
産経新聞が、『太陽光発電などの再生可能エネルギーについては「最大限の導入を図る」としたが、コスト負担と性能を踏まえた現実的なエネルギー政策の構築を主張した。』 と記しているので、特定秘密に相当せず公開可能なら提言書を掲載してくれるとありがたい。
「電力安定供給推進」ですから自由民主党議員が再生可能エネルギーをどのように検討したかという点に私は大きな関心があります。

Google検索 電力安定供給推進議員連盟 で多数の記事がヒットしますが、加盟議員の全リストを残したいという意見も多いようです。これはデスノート作成だなどと思われてタイホされないように注意しましょう(^o^)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




12月17日に終ったのですが、愛宕トンネル全面通行止のお知らせ 甲府市も広報していました
日程 2013年12月13日(金) 朝10時~12月17日(火) 深夜24時まで 終日全面通行止め(歩行者・自転車を含む)
区間 子どもの国入口交差点~元紺屋交差点(甲府韮崎線・山の手通りの 愛宕トンネル東側交差点~西側交差点)

<チェルノブイリ事故27年の体験>保養所に行きビックリした200人の官僚たちは日本に戻ってきて何か言ったのか?12/4鎌仲ひとみさん(文字起こし) という記事が出ています。
これを愛宕トンネルの天井板取り外し工事と関係付けて考える私は「放射脳」でしょうかね。(この件は笹子トンネルの時にも書いたのです)

くどくど書く必要は無いので飛ばしますが、笹子トンネルの時に放射能汚染の程度を調べたという話は、少なくともネット上では気付きませんでした。中日本高速道路の仕事なので山梨行政がとやかく言えるものでもなかったでしょう。
愛宕トンネルは山梨県の仕事です。山梨県ではこれまで公式には土壌汚染調査はやらなかった(やっていても公表はしなかった)のですが、トンネルの天井板が汚染されているかどうかを確認してみて、その結果を公表することは必要だと私は思っています。
御坂トンネルも予定されているようですが、どうすればよいか愛宕の状況を踏まえて考えることもできます。(野生キノコが汚染されている地域の主要道路のトンネルです)

「みんな楽しくHappy?がいい♪」 ブログ記事(2013-12-15)を読んだ時に下書きしたまま公開設定しなかったのですが、愛宕が終ってしまった17日深夜の掲載にしておきます、6日のアヤメ10日の菊だけど。
中央官僚がチェルノブイリの視察に出かけたという話はどこかで読んでいましたが、国民にちゃんと報告しないのはどこかの県議会議員と同じです。そうやって「特定秘密」を隠蔽し削除していく人々の口から国を守るだの郷土愛だのという言葉を聞くのは虚しいものです。

◇ いのち・むすびば 公式ブログで、市民発 山梨版・放射能汚染マップできました2012年11月~12月の2か月間、山梨県各地の皆様に検体測定のご協力をいただきました、いのち・むすびば「土壌・肥料測定プロジェクト」による、【山梨版・放射能土壌汚染マップ】が出来上がりました。
いのち・むすびば山梨土壌肥料測定プロジェクト 測定結果一覧(こちらは数値の一覧表です)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




書いておきたいことは多いのですが、最近は気が滅入っているのでブログを書く気がしません。今日は水島朝穂さんホームページから最新記事のタイトルを頂いて私のブログ記事タイトルにします。記事というより単なるリンクです・・・

権力の暴走が始まった日――第二次安倍内閣の1年(2013年12月16日)・・・毎週 月曜日の「直言」です。

山梨県議会2013年11月定例会では、「特定秘密保護法案の廃案を求める意見書採択について」 請願処理結果 不採択
「中国による防空識別圏の設定に抗議し必要な措置を求める決議」 可決

議会は特定秘密情報とどのように関われるか という記事を2013年11月30日に書きました。今回の請願がどういう人々から提出されたものかは知りませんが、山梨県議会のスタンスは察しがつきます(想定通りだったという意味です)。
防空識別圏については、来年の今頃でもこんな決議を出せるかどうか考えたら「今でしょ!」だった、富士山観光の Welcome 看板には「犬と中※人を除く」と書くべきだと思いつつも、それはできない山梨県議会の哀しさ。しかし、いずれそうなるのです、アベコベ政権を支援してきた山梨県に特秘法を武器にした独裁政権と闘える力は無いでしょう。

私を含めてニッポンの国民が、棄権を含めて、選択した結果が今とこれからの日本国の状況です。日本は大好きですが今の日本国は嫌いだというこのイライラした気分をどう扱えばよいのか考えもまとまらず、目の前の仕事にだけ集中している師走です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




今年の漢字が「輪」だということで、五輪だの復興支援の輪だのと盛り上がっているようですが、私はこの字だと知った時には脊髄反射で手枷、足枷、首枷、手錠の基本型としての「輪」だと思いました。お書きになったお坊さんの真意は知りません。

例のデモ=テロ発言のその後を見ておくために右リンク集に追加しておいたのですが、石破茂さんのブログで、2013年12月13日 「国会会期終了など」 が出ていました。一読して書かれていることが矛盾しているような気がしたのでメモっておきます。

  『臨時国会は二日間の会期延長をしたものの、結局七日の深夜に参議院において法案処理を了して終わりました。
 特定秘密保護法に関して、行政権による恣意的な運用を防ぐためには、立法権若しくは司法権の関与が必要であり、諸外国において整備されているこの仕組みを法施行までに提示することが今後の立法府の責務となります。』
この冒頭の記述と、以前の体験を踏まえた
  『今後、多岐にわたる諸課題を前進させるためにも、丁寧な説明を怠ってはならないことを改めて痛感いたしました。』
との記述の関係です。

参議院特別委員会・本会議、その「丁寧な説明」の為に二日間の会期延長を活用できたはずなのに、自由民主党はそうしなかった。二日間も「隙があればそこに付け込まれる」ことを怖れたのでしょうか。
【編注・12月7日参議院本会議(54分の録画で会議は28分過ぎから始まります)】

「行政権による恣意的な運用」が避けられるようには組み上げられていない法律が公布された後で、国民とその代理人たる自由民主党・公明党議員を含めた全ての議員はどのような対応を、これから進めていくだろうか・・・・
いみじくも産経新聞記事が書いています、『情報提供を受けた国会議員の秘密漏洩をどう防ぐかという問題だ。』 さらに、『政府高官は「秘密会だからといって100パーセント信用して事実やデータを、そのまま伝えることはできない。加工が不可欠となる」と漏らす。』(マスコミ用語では政府高官=内閣官房副長官だとの解説を読んだことがあります)

Google検索 特定秘密保護法 施行 を設定してリンク集に追加しておきます。

新聞記事へのリンクは記録としては意味が無いのですが、引用するブログやWebページは長く残ると思います。そういうサイトから記事を転載して別なサイトにも残しておく・・・そういう作業が世界的な規模で広がっていくとも予想されるのが、我がニッポンのホコリ、特定秘密保護法の意味です。
秘密保護法 懸念募る中で公布(東京新聞 2013年12月13日 夕刊)
秘密保護法が公布 国会監視機関が課題(産経新聞 2013年12月13日 09:52)
特定秘密保護法が公布 1年以内に施行 内閣に準備室(朝日新聞 2013年12月13日 12時11分)
「ねじれ解消」の深刻な効果――特定秘密保護法成立(水島朝穂さんの2013年12月9日 直言)、水島さんのホームページからは過去の日本国の状況も学ぶことができます。1997年から 「新聞を読んで」 というカテゴリーがあるのです。

任期をまたずに衆院総選挙が行なわれるような状況に導く、可及的速やかに・・・・

・・・と書いていた予感が当たりそうな気がする・・・「米国ではTPP協定はたとえ合意ができたとしても連邦議会では批准されることはない」(元農林水産大臣 山田正彦のウィークリーブログ : 米国議員のTPP反対書簡 2013年12月3日記事) が出ていました。
TPPカテゴリー で記録してきたいろいろな事象が一つの方向を示しているような気がします。国内の失政は無かった事にしてしまえる安倍政権でしょうが国際的な問題での失敗が明らかになった時に政権の座にしがみついていられるかどうか。TPPの中に特定秘密を設定する目論見もご破算かも知れない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ