ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




ニュースの記録・・・(有料記事はリンクしていません)
 2022/08/31 06:18 ゴルバチョフ元ソ連大統領死去 91歳 世界の冷戦体制終結を導く(毎日新聞)
 2022/08/31 06:45 ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去 ペレストロイカ、冷戦終結(産経新聞)
 2022/08/31 07:13 旧ソ連のゴルバチョフ元大統領が死去、91歳…東西冷戦を終結に導いてノーベル平和賞(読売新聞)
 2022/08/31 07:35 ゴルバチョフ元ソ連大統領が死去 91歳、東西冷戦終結を主導(共同通信)
 2022/08/31 07:54 ゴルバチョフ氏死去、91歳=冷戦終結に功績―旧ソ連大統領(時事通信)
 2022/08/31 09:05 「新しい『酸素』が必要」ソ連崩壊の歩み、ゴルバチョフ氏の言葉(毎日新聞)
 2022/08/31 11:04 旧ソビエト最後の指導者 ゴルバチョフ氏死去(NHK)
 2022/08/31 11:56 ロシアのTV、死去に冷淡 軍事作戦の特別番組続ける(共同通信)
 2022/8/31 09:00 プーチン氏「深い哀悼」 ゴルバチョフ元ソ連大統領死去(毎日新聞)
 2022/8/31 09:24 国連事務総長「歴史変えた唯一無二の政治家」 ゴルバチョフ氏死去(毎日新聞)
 2022/8/31 09:27 ジョンソン氏「私たちの手本」 ゴルバチョフ氏をプーチン氏と対比(毎日新聞)
 2022/8/31 09:44 「ゴルバチョフ氏の遺産、忘れない」 欧州委員長、ツイッターに(毎日新聞)
上の記事ではNHKが詳しいと思います、長文ですが。リンクした記事は手元で全文記録していますがブログ掲載はやめました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021年の報道記事を記録した時の産経新聞記事は未だ読めました・・・
2021年08月25日 中部横断自動車道29日開通 経済効果は年間135億円(産経新聞)
 中央自動車道と新東名高速道路を結ぶ中部横断自動車道の山梨県と静岡県の区間が29日に全線開通する。地盤や地形の問題で工事が難航し、平成29年(2017年)開通予定を3回延期し、4年遅れでの念願の開通だ。静岡県へのアクセスが大幅に改善することで、内陸県山梨のハンデ解消につながる。加えて物流面や新規の工場立地、観光などの面での大きな経済波及効果も試算されている。(以下引用省略)
【当然かも知れませんが、事業組織の記事は未だ読めます。】 2021年07月21日 【E52】中部横断自動車道 山梨~静岡間 全線開通! 中部横断自動車道 南部IC~下部温泉早川IC間が令和3年8月29日(日)16時に開通(甲府河川国道事務所・中日本高速道路株式会社)
今回、2022年8月30日に私が気付いた報道は朝日新聞でした・・・
中部横断道沿い、道の駅盛況 山梨―静岡間、全線開通1年(朝日新聞 2022年8月30日 10時45分)
 中部横断自動車道が山梨、静岡の両県間で全線開通して29日で1年。山梨県内の沿道の「道の駅」に県外客がどっと押し寄せている。特産のブドウや桃、人気アニメ「ゆるキャン△」の関連グッズが大人気。コロナ禍の沈滞ムードを吹き飛ばす盛況ぶりだ。
 中部横断道は昨(2021)年8月29日、下部温泉早川IC(身延町)―南部IC(南部町)間で供用が始まり、両県間で全線開通した。
 中部横断道は六郷IC(市川三郷町)―富沢IC(南部町)が無料区間となっている。
 富沢ICに近い「道の駅とみざわ」(同町)でも、静岡や神奈川などからの客が急増しているという。運営会社によると、静岡市清水区から国道52号で北上し、富沢ICから中部横断道に入る車が多いのが理由。昨秋以降の来店客数と売り上げは、前年同期比で約4割増えたという。
【以上は部分引用です】
朝日新聞記事で中部横断道の南部区間全線開通による利用者状況が判りました。コロナ禍の最中にどうのこうのと言うつもりなど毛頭ありません、私自身は賑わう時刻や場所は避けるようにしています。自営業者だから出来る生活スタイル(コロナ禍対策)かも。
中部横断道の北部ルート(山梨県の長坂~長野県の八千穂)について現状は知りません。仕事の関係で都県に出かけても、身内訪問も墓参りもせず帰宅・・・そんな生活が続きます。
【追録・NHK甲府放送局記事です】
2022年08月30日 県医師会副会長「全数把握見直し歓迎も県独自の管理体制を」【以下は部分引用です】
 県医師会の鈴木昌則副会長はNHKの取材に応じ、全数把握の見直しが検討されていることについて「手間や時間的な問題が保健所と医療機間のひっ迫状態を作っているので、早く全数把握を廃止することは必要だと思う」と評価する姿勢を示しました。
 一方で鈴木副会長は、重症化リスクの高い人や妊婦などの報告に限定した国の方針を踏襲するだけでは、8割程度の患者が把握されなくなり、症状が悪化する患者が増えて救急外来がこれまで以上にひっ迫する可能性があると指摘しました。
 その上で鈴木副会長は、県の医療体制に応じて把握する感染者の年代などを検討し、独自に管理するシステムを構築するべきだと述べました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022.08.25 樺太に散った乙女たち ソ連軍の侵攻受け〜記憶を次世代につなぐために〜(テレ朝news ANNネットワーク)
【以下は掲載記事の最初と最後からの部分引用です。人名非表示。】
 兵隊の仮装をし、笑顔で写真に収まる女性たち。
 樺太にある真岡(まおか)郵便局に勤めていた電話交換手たちです。
 かつて日本の領土だった樺太があるのは、北海道のさらに北。
 主要都市だった真岡での暮らしは豊かなものだったといいます。
樺太に散った乙女たち

 かつて樺太がソ連に侵攻されたように、ウクライナは今まさにロシアの侵攻を受けています。
 自決した9人の同僚だった○○さんは強い怒りをにじませます。
 「本当に悔しいですよね。向こうの人のやり方がね。  ただ何もしていないのにドカン、ドカンと攻めてきて、私たちの思いと同じ思いをさせて。  もう本当に戦争はしてはいけません。もう平和に皆さんね暮らしていければいいと思います」
樺太に散った乙女たち
私は樺太(カラフト)での状況は何も知りません。
 戦時中に満洲に派遣されていた親類の伯父さんから戦争のことを色々話して戴いた子供時代があります。
 親達の話で伯父さんはシベリア帰りだと知った時に、シベリアについても尋ねたことがあります。
 どんな話をしていただいたか覚えていませんが、一緒だった戦友がシベリアで亡くなった話もなさって、そのまま黙り込まれ、ふと気付いたら目が潤んでおられのに気付いたので、私はそれ以来シベリアを話題にすることはありませんでした。
 親戚の伯父さん達には同じくシベリアから帰国の方、南方から戻られた方もおられましたが、戦争の話はしないことに決めた生意気な子供になりました。
ウクライナ侵略 ロシア国民の9割は政府が何をしているのか知らないのかも・・・歴史は繰り返す
 私のソ連、ロシア嫌いは子供の頃から始まったのです。嫌いのレベルは日々拡大中!


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022年8月25日 19時50分 新型コロナ 療養明けも続くせき だるさにどう対応 専門家は(NHK)
 第7波で各地で感染者数が過去最多となるなか、療養を終えて職場や学校に復帰した人も多くなっています。 一方で、復帰後もせきや体のだるさなどに悩まされているという人も多く、どう対応すればよいのでしょうか。専門家に詳しく聞きました。【以下、部分引用です】
専門家 “本調子に戻るには時間かかる”
こうした症状について初期から新型コロナ患者の治療に当たってきた大阪大学の忽那賢志教授は
 「症状が出た人でも10日間の自宅療養のあとでは周りに感染させるリスクはほぼないが、すべての症状がよくなっているわけではなく本調子に戻るには時間がかかる人が多い。特に多い症状はだるさで、以前、自分たちが行った調査でも1か月後でも2割の人がだるさが残ると訴えていた。ほかにもせきが長引く、たんが絡む、匂いが戻らないといった症状が頻度としては高い。全く症状がなくなったという人のほうが珍しく、基本的には時間がたつとよくなっていくものだ」と話しています。
専門家 “復帰しても無理せず”
 忽那教授は「療養中につらいのが最初の数日だけの人が軽い運動をするのはよいが、症状が続いている人は無理に体を動かさないほうがよい。また療養明けの時点では体力も落ちており、仕事に復帰しても病み上がりの状態でいきなり休む前の体調に戻るのは難しく体調をみながら復帰することが重要だ。療養明けに続く症状が悪化したり別の症状が出る場合はコロナとは別の原因を疑う必要もあるので医療機関を受診してもらいたい」と呼びかけています。
この記事は以下のような内容で終っています・・・
 一方で、政府が療養期間を7日間に短縮することを検討していることについて、忽那教授は「10日目までは感染させる可能性もあるので、仮に療養期間が7日間に短縮されることになれば、マスクの着用を徹底するなど、特に残りの3日間は注意していただくことが重要だ」と話しています。
8月24日~25日に流れた情報に関して多数の報道をお読みになった方は多いと思いますが、関連して都知事からの発信がありました・・・
2022.08.26 午前0:23 小池都知事 コロナ感染者の全数把握「当面続ける」 「重要な機能がある」と強調 (FNNプライムオンライン)
 新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」について、東京都の小池知事は、当面、続ける考えを示した。
東京都・小池知事「都は、1人ひとりの患者さんを大事にしていくため、当面、発生届の取り扱いについては、現在の運用を続けていくこととします」
感染者の全数把握について、政府が24日、医療現場の負担軽減のため見直す方針を示したことについて、小池知事は25日、発生届の提出を高齢者などに限定することなく、当面、現在の全数把握を続ける方針を明らかにした。
その理由として、「医師が患者を診て作成する発生届には、感染動向の把握に加え、患者1人ひとりの健康状態を把握して、必要な医療につなげていく重要な機能がある」と強調した。
2022/08/25 見直しは「緊急避難措置」=コロナ感染者の全数把握―加藤厚労相(時事通信の医療ニュースサイト)
 加藤勝信厚生労働相は25日、参院厚生労働委員会の閉会中審査で、全ての新型コロナウイルス感染者の氏名などを確認する「全数把握」の見直しについて、「全国知事会から柔軟な対応を求められたため、緊急避難措置として決めた」と述べ、理解を求めた。
このように書かれた記事もありました。
今回の政府施策の変更は全国知事会が8月2日「感染者の全数把握に代わる仕組みを求める緊急申し入れ」の文書を政府に送り、8月16日に全国知事会と国(加藤厚生労働大臣)との意見交換会が行なわれた結果だと思います。
そして全国47都道府県の中で東京都は感染者の全数把握は継続することを小池知事が発表されたと私は理解します。
今次政府施策の変更については資料が多いので自分は明瞭な理解はしていません。少しずつ整理し理解しておきたいと思っています、我が身と身内の子供達を守る為に・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022年8月19日 杉田政務官 首相は差別を許すのか(朝日新聞社説)
 『性的少数者を差別したり、ジェンダー平等を否定したり、人権感覚が疑われる言動を繰り返す人物を、なぜ政府の職に就けたのか。「多様性の尊重」は口先だけで、差別を容認していると批判されても仕方あるまい。岸田首相の責任を厳しく問う。』
私が朝日新聞サイト開いたのは久しぶりですが、いつも拝読しているブログ記事でこの社説と杉田氏について興味深い記事が書かれていたので確認したのです。朝日新聞社説はこのメッセージから始まって杉田水脈氏について述べていました。念の為に確認・杉田 水脈(すぎた みお)(時事通信・国会議員情報)
すっかり忘れていたのですが、私は杉田水脈氏に関する記事を2度書いていました。
2018-07-28 杉田水脈 を検索して人生観の多様性に気付く (以下の検索を記録していましたが、今も多数の記事が追加されているようです。)
 Google_杉田水脈
 Yahoo!_杉田水脈
2018-08-03 アベ政治を理解するためのメモ
 この記事で紹介していましたが、『杉田バッシングをする前に、先ずは全文を読め 杉田水脈 「LGBT」支援の度が過ぎる(新潮45 8月号)
私はその他の記事もリンクして読んでいましたが、以下のような記事を自分のブログに書き残しました・・・
 杉田氏が論文の最後に書いている・・・『「常識」や「普通であること」を見失っていく社会は「秩序」がなくなり、いずれ崩壊していくことにもなりかねません。私は日本をそうした社会にしたくありません。』
私は杉田氏自身の問題を直感しました、杉田氏の言う 「常識」や「普通であること」 とは 彼女自身がそう考えているだけ であって、それは全ての人々に普遍的ではない、それに気付かず自分自身の考え方が万人が共有する不変の真理であるかの如く論じるところから全ての問題が生じるのです。多くの行政・議員の論理展開にも似たようなものがあり、杉田水脈氏も情報弱者の一人に過ぎない
国民を情報弱者の位置に留めておくことで行政は思い通りの計画を進めることができる、マスメディアを手中に収めることは政治・行政を我がものとする基本でしたが、今はネットがある。私は政治・行政によるネット規制を最も警戒しながら1995年以後を過ごしてきました。
・・・と書くような私自身の「常識」が「世間の非常識」なのだと知ることはこれまで何度も経験しているので、こんなコメントも世間の非常識かも知れないと思いながら記録しておきます。【2018-07-31 16:00 追記】
私の記事は以下のようなメッセージで終っています・・・
 政党構成員それぞれの「個人的意見」は多様であっても当然だが、政党としての基本ベクトルとの一致は必要なはずだ。ベクトルが異なるのが明確なら構成員からは外すしか無い。
 構成員は当選するために政党の看板が必要で、政党は彼等のベクトルに関係無く多数派を維持するために抱え込んでいる、その政権政党は官僚と一体化して官僚が構築する施策を自分達の政策だと銘打って進めるだけ、国政から地方行政まで全て同じシステム、結局は公僕による国民の支配、そんな実相が見えている。
 そういう官僚主権に甘んじる議員を選出してきたのは国民だということ、それに気付き、どうすべきかを考えたい。
私がこんな記事を書いた時代もあったのだと今更のように思い出します。今の私には政治・行政についてどうすべきか考える知識も能力もありません。過去の記録を整理しながら身内の子供達に会える時はネット、パソコンを活用した情報理解について自分の経験を話していく、それだけです。
【追録】「Yahoo!_杉田水脈」を確認して知りましたので記録しておきます・・・
2022/08/23 杉田水脈 政務官就任にLGBT当事者らが怒りの告発「岸田首相が言動にお墨付き与えた」(女性自身)
Yahoo!掲載記事には読者コメントも多数掲載されています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県の医療を守るための共同メッセージ~県民の皆様へ~
 新型コロナウイルス感染症が流行し、日常生活に様々な制限がかかり、大変な生活を強いられている方も多いと思います。
 感染対策をしていても変異株は次々に生まれ、感染者数が増加していることから、コロナ対策にある種の疲れを感じている方も多くおられることでしょう。
 多くの人にとって、コロナは罹患しても死亡するリスクはそう高くはありません。
 しかし、コロナに罹患した後の様々な後遺症も報告されており、特にワクチンを未接種の方にとってはまだ「かかってもよい病気」ではないと考えられます。
 また、その驚くべき感染力の強さから、一気に感染が拡大し、私たちの対処能力を超え、現在通常の医療を提供できない事態に陥っています。
 コロナの患者さんだけではなく、通常の医療が必要な方のためにも、今一度、
  「マスク着用、ワクチン接種、できる範囲で3密を避ける」
 という、基本的な感染対策をお願いするところです。必要な医療を必要な方にお届けするために。ぜひお願い致します。

 令和4年8月23日
 山梨県医師会
 新型コロナ重点医療機関
  (山梨大学医学部附属病院、山梨県立中央病院、市立甲府病院、国立甲府病院、山梨厚生病院、甲陽病院、大月市立中央病院、富士川病院、富士温泉病院、富士吉田市立病院、山梨赤十字病院、山梨県立北病院、JCHO山梨病院、甲府共立病院、都留市立病院、上野原市立病院 順不同)
 山梨県消防長会
 山梨県

山梨県の医療を守るための共同メッセージ(令和4年8月23日)(PDF:1,115KB)
(要約版)山梨県の医療を守るための共同メッセージ(令和4年8月23日)(PDF:845KB)
メッセージ01
メッセージ02

この共同メッセージについては 2022.08.23 のニュースで知りメモしていました・・・
「いつもの医療提供できていない」県や医師会が共同メッセージ(NHK甲府放送局)
「通常の医療が提供できていない」山梨県と県医師会などが共同メッセージ 新型コロナ感染拡大で(YBS山梨放送)
「とどめが刺されてしまいそうな瀬戸際」感染拡大でひっ迫 医療機関や消防が緊急メッセージ「救急車を呼ぶ前に…」(UTYテレビ山梨)
私の読解力が弱いせいか、これら記事でのメッセージは誰に向けたメッセージなのか、それが理解できません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




産経新聞の【コロナ直言】サイトから、今回のテーマは「世界から考える共存」(22)~(24)
 2022.08.02 【コロナ直言(22)】全数把握やめた米国 関心はすでに経済に 在米医療ジャーナリスト・片瀬ケイ氏
  日本も「第7波」で終わるとはかぎらないし、今後も新たな感染症が出てくる可能性はある。だからこそ米国をはじめ他国での対策について、日本国民が便利で安心と感じるものは積極的に取り入れる改革が必要ではないか。どういう仕組みがいいかは、実際の医療に携わる医師や看護師らの関係者や、幅広い年代の国民に聞くべきだ。より柔軟に対応できる仕組みが求められている。(聞き手 木下未希)
 2022.08.03 【コロナ直言(23)】ノーマスクが日常に、感染増に動じぬ英国民 在英ジャーナリスト・小林恭子氏
  英国では感染拡大期に首相と医療の専門家らが毎日会見し、感染状況のデータに基づいて国としての方向性を示した。日本政府も科学的データを根拠とした上で、適切な対策を取ることが大切なのではないか。(聞き手 小川原咲)
 2022.08.04 【コロナ直言(24)】QRコードで行動管理 中国のダイナミックゼロコロナ対策とは 在住医師、藤田康介氏
  世界的に感染が拡大しつつあるサル痘も含め、今後コロナ以外のさまざまな感染症が流行することが想像できる。そうした事態に備えるという意味でも、検査体制や制度を今からきちんと整えておくことが大切なのではないか。(聞き手 小川原咲)
産経新聞の【コロナ直言】シリーズは最初の 2021.04.28【コロナ直言(1)】からずっと確認して来ましたが、2022.01.27【コロナ直言(19)】蔓延防止に効果なし、「同調圧力」に屈せぬ 奈良県知事・荒井正吾氏 で終ったかと思っていたのです。それが、
 2022.05.19 【コロナ直言(20)】脱マスクはなぜ必要?子供へのリスク直視を 大阪大特任教授・大竹文雄氏
 2022.05.20 【コロナ直言(21)】感情でなく科学的根拠で判断を 埼玉医科大総合医療センター・岡秀昭教授
この2点が掲載され、そして、暫くぶりに上記の22~24が発信されました。テーマは「世界から考える共存」と記されましたが、このコロナ直言シリーズで日本国以外の状況記事は初めてのように思います。産経新聞さんの今後の展開に期待します。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




メモ・・・
2022年08月24日 南部町出身の水墨画家 近藤浩一路の作品展 甲府 県立美術館(NHK甲府放送局)を読んで県立美術館サイトを確認しました・・・
山梨県立美術館・テーマ展示室 [コレクション展B] 没後60年 -光の水墨画家- 近藤浩一路の世界 展示期間:2022年6月28日(火)~2022年9月11日(日) 確認できました。PDFファイル・2022年度コレクション展・夏季(テーマ展示室)展示作品リスト、これも凄まじい資料です。県立美術館の情報システム理解が私は不足していたと実感しました。

私が仕事に追われて申込が出来なかった・・・山梨県立文学館の講堂は定員500人のはずですが、コロナ禍対策で半数の250人に限定したのだと思います。
 和合亮一(わごう りょういち)様は福島市で生れ・育ちの方ですね。(和合亮一_ Wikipedia) 案内ページの画像は福島県原発震災【東日本大震災 平成23年(2011年)3月11日 14時46分】を示しておられると思えます。
 和合亮一講演会
公式情報をご参照下さい・文学部門「和合亮一講演会」(PDF:3,172KB)
山梨県庁も YouTube での発信もされておられますが、今回の講演会がネット中継されると良いですね、土曜日ですから。
講演会の司会・聞き手を担当される 雨宮慶子さんのネット発信を探して Facebook をお使いだとを知りました。

山梨県観光文化部文化振興・文化財課(プロジェクトの設定・管理組織と思えます。)
 「第21回やまなし県民文化祭」〈令和4年度〉のお知らせ【公募要項等】
 「第21回やまなし県民文化祭」のお知らせ 更新日:2022年8月8日
 やまなし県民文化祭開催要綱(PDFファイル)
 やまなし県民文化祭関係様式(協賛事業関係様式) 更新日:2022年4月24日
 部門別フェスティバル日程表(令和4年度) 更新日:2022年8月8日
 第21回やまなし県民文化祭部門別フェスティバル日程表(PDF:3,439KB)
 第21回やまなし県民文化祭協賛事業一覧 更新日:2022年8月17日 『趣旨:やまなし県民文化祭実行委員会は、やまなし県民文化祭開催期間中に、文化施設、市町村、団体、企業、学校等が行う芸術文化事業で、申請のあったもののうち、県民文化祭の趣旨に沿ったものを協賛事業とする。』・・此処で言う「県民文化祭の趣旨」とは上記リンクした「開催要綱」に示された内容と思います。
以下は参加者募集の締切日を示しています、会場になる県立美術館の県民ギャラリーは開催日の開館時間中(9:00-17:00)なら誰でも拝見できます。
 「写真展」(PDF:194KB)の作品を募集します!(令和4年8月31日締め切り)
   会場・県立美術館県民ギャラリーA・B 10月27日〜11月3日
 「ハンドクラフト展」(PDF:182KB)の作品を募集します!(令和4年10月3日締め切り)
   会場・県立美術館県民ギャラリーC 10月28日〜11月03日
 「書道部門」(PDF:200KB)の作品を募集します!(令和4年11月4日締め切り)
   会場・県立美術館県民ギャラリーA・B・C 11月05日〜11月11日
 「美術展」(PDF:194KB)の作品を募集します!(令和4年11月12日締め切り)
   会場・県立美術館県民ギャラリーA・B・C 11月15日〜11月20日
私はこのプロジェクトに出かけたことは無かったので、今年は時間を作って拝見してみたいと思います。
第21回やまなし県民文化祭
 「ハンドクラフト押し花体験教室」は定員に達したため、募集を締め切ります。たくさんのご応募ありがとうございました。
 「太鼓ワークショップ」は定員に達したため、募集を締め切ります。たくさんのご応募ありがとうございました。
 「ハンドクラフト押し花体験教室」の参加者を募集します!(定員に達したため締め切りました)
 「太鼓ワークショップ」の出演者を募集します!(定員に達したため締め切りました)
 「音楽祭」の出演者を募集します!(令和4年7月8日締め切り)
 「邦楽部門公演会」(PDF:206KB)の出演者を募集します!(令和4年7月14日締め切り)
 「合唱フェスティバル2022」(PDF:196KB)の出演者を募集します!(令和4年7月14日締め切り)
 「夏の朗読教室」(PDF:638KB)の参加者を募集します!(令和4年7月25日締め切り)
 文学部門「和合亮一講演会」(PDF:3,172KB)の参加者を募集します!(令和4年8月12日〆)
第21回やまなし県民文化祭
 「朗読フェスティバル」(PDF:173KB)の出演者を募集します!(令和4年8月19日締め切り)
   会場・県立文学館・講堂 11月27日(日) 午後1時〜4時
(以上は募集日程が過ぎたので参加できるかどうかは担当組織に電話などでお尋ねください)


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022.08.19 根付と日本刀の展示会 都留(NHK甲府放送局) 記事から部分引用します・・・
 都留市の「ミュージアム都留」で開かれている展示会では、現代に作られた「根付」や日本刀合わせて100点ほどが展示されています。
 ミュージアム都留の服部浩平学芸員は、「美術工芸品としての根付と日本刀の魅力を感じてもらいたいと思い企画しました。子どもから大人まで楽しめる展示になっているので、見てもらいたいです」と話していました。この企画展は9月25日まで開いています。
山梨県都留市 city.tsuru.yamanashi、かなり以前の事ですが私が仕事で静岡県に出かけた時は帰り道として通ることが多かったです、国道139号で大月まで、そして東京に戻る便利なコースでした。久しぶりに都留市へ出かけてみたいと思う展覧会ニュースです。
ミュージアム都留 新着情報 根付と日本刀 美の競演
ミュージアム都留

 企画展名:「美の競演-根付×日本刀 世界を魅了する美術工芸の世界」
 会 期:令和4年7月23日(土曜日)~9月25日(日曜日)
 上記リンク先ページの下方に施設の場所や交通機関案内などが掲載されています。
 上の画像の全体は netsuke3omote.jpg、企画展の説明や関連イベントは netuke3ura.jpg
場所が分かり難いなら ミュージアム都留周辺施設案内図(都留市の公開記事)も読めます。
【追録】 なお駐車場は「ミュージアム都留」で10台となっていますが、隣接の都留市庁舎の駐車場には 元気くん1号【市役所駐車場】電気自動車用急速充電器をご利用ください と広報する施設がありますので市民、県民の訪問も多く、駐車場も広いかと思えます。但し市庁舎駐車場に管理者がおられて、出る時には訪問した組織から貰ったカードなど無いと有料になる場合があると思います。私は都留市庁舎については知りません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022.08.18 日本、4週連続でコロナ世界最多(共同通信 2022/8/18 07:13)
 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス感染症の集計で、8~14日の1週間の新規感染者数が日本は139万5301人に上り、4週連続で世界最多となった。次いで韓国の86万人、米国の67万人となっている。日本は前週比7%減だったものの、依然として突出している。(以下引用略します)
世界保健機関(WHO)を確認しました・・・(部分引用しておきます、2番目のPDFファイルで2ページ目の冒頭記事です)
17 August 2022 Weekly epidemiological update on COVID-19 - 17 August 2022
Global overview Data as of 14 August 2022
At the country level, the highest numbers of new weekly cases were reported from Japan (1 395 301 new cases; -7%), the Republic of Korea (866 830 new cases; +22%), the United States of America (679 653 new cases; -14%), Germany (271 277 new cases; -25%), and Italy (193 305 new cases; -32%).


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ