2010年3月13日、「第3回エイズ文化フォーラムin山梨」に参加できました。主催者側のサイトでトピックス頁に写真が掲載されています。実は「やまなし・まちかど図鑑」で「グリンバンクチャペルに潜入」記事を読んでフォーラムの情報とつながり、女子校に潜入するチャンスだと出かけたのが本音です(^o^)
正面ゲートを入ると目の前におしゃれな渡り廊下があり、オヤッ?と思ったのが、右手にあるどこかで見たような円筒形が飛び出た建物、それがグリンバンクチャペルでした。
まずは潜入を果たした証拠写真を・・・
入口で英和の美しい女学生さんから渡されたスリッパ、もちろん空前おそらく絶後のスナップ!
開会のスピーチも、パネルディスカッションも、マヤ・フレーザーさんのバイオリンコンサートも、パイプオルガンを背景にしていっそう輝いていました。
私は今回のフォーラムで HIV と AIDS の違いを理解できたように思います。画像でそれを示すことにします。
講演を拝聴しながらいつものごとくインターネットのセキュリティ問題との類似を考えていました。正確な知識を得て判断し行動していけば感染を防げるし、感染しても対処が出来るはずです。正確な知識を得るべくソースを求めるアクセスをせずに、二次、三次情報を鵜呑みにしていたら、いつしかエイズ発症に至る。ソースに到達する方法を学ぶことはインターネット時代には欠かせないし、それはマルバツ式テストだけでは獲得できないものなのだと、あらためて思いました。
一次ソースを提供してくださった「甲府ワイズメンズクラブ」にあらためて感謝します。
2010年3月、Google 中国から撤退というニュースが飛び交っています。中国の民は気の毒だなぁと思うと同時に、そういう体制を受入れ続けている民の姿には、我々の社会はこの人々を理解し「共生」する方法をしっかり考えねばならないとも感じます。振返れば身近にも似たような問題がありそうな、しかし私はそういうテーマの一次情報にアクセスする術は無いのですがネット情報には注意していこうと思っています。
ふと目についた記事でロイターの2010年03月22日米グーグル、中国から撤退すれば成長株としての魅力に影も には驚きました。『RBCキャピタル・マーケッツのアナリスト、ロス・サンドラー氏は、世界最大のネット人口を抱える中国が、オンライン広告市場で世界一になる日も遠からず来ると指摘。「そうした成長機会を放棄することが、グーグルやグーグルの株主にとって真の問題だ」と語る。』 日本の銀行屋なども同じようなことを考え続けてきたのかなぁ・・・真に守るべきものは何か。