ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




10月から設定した「ウェブページ」(イベント情報)へのアクセスが多いように見えます。予告と記録を繋ぐツールとして使っていきたいと思っています。

Twitter も Facebook も未登録者のパソコンから閲覧できる場合はアクセスするようにしています。イベント予告などをツイートされる方も多いので、これらツールの登録ユーザーになるのは来年検討する予定。

11月は新山梨県立図書館の開館やB-1グルメ大会など多彩でしたが、私は Windows 8 導入の準備でパソコン再構築などに没頭し出かける時間がありませんでした。パソコンもインターネットも私が一歩進めた時は既に二歩も三歩も先に行っている、学ぶべき滞貨は増えるばかりです。

大昔のことです、未来学に関心を持っていたことがありました。「日本未来の会」発足のニュースを知って思い出しました。そして久しく忘れていた学習院大学「香山**」さんの名前も浮かんだのですが「**」を忘れている・・・
あの当時と違うのは、今はインターネットが使えることです-「未来学 香山」で検索して Wikipedia 香山健一(こうやま けんいち、1933年1月17日 - 1997年3月21日)、えっ、もう亡くなっておられたとは! でも、香山健一記念未来研究所ブログ がありました。
「未来学」の考え方はどのようなものだったか、既に頭からはすっかり抜けていますので、もういちど基本に戻ってみたいと思っています。

311以来ずっと考えてきたのは、この国はこれからどうなるのだろうかということです。東日本大震災(津波災害)は大変なことでした。宮城県の私の仲間も大きな被害を受けました。でも彼たちは既に立ち直りつつあります。被災体験をむしろバネにして前より強く立っているようにすら思える力強いメッセージが定期的に私の手元にも届いています。

だが、福島原発の人災は、それを教訓にすらできない悲惨なこの国の姿を明らかにしたと思っています。それは情報を確認するたびにどんどん酷くなっていました。福島県の悲劇を感じるだけではなく、国が存続する根幹に関わる部分が腐りきっていたことに気が付きました。どうしてこうなっちゃったのだろう。28日の記事に書いた石原慎太郎さんが引用された歌、『この国のかく醜くもなりぬれば、・・・』 はズシンと胸に響いたのです。

しかし、おそらく誰でも、自分たちが「醜い」と指摘される対象ではないと思っているはずです。何が美しく、何が醜いか、その基準が大きく変ってしまったのは何故だろうか。私としては「武士道とは死ぬこととみつけたり」は最高の美意識がもたらした言葉だと思ってはいるのですが・・・自分がその道を歩むのは難しい。
日本の未来は美醜の感性をどう扱えるかにもかかっているように感じながら、「日本未来の会」から発せられたメッセージを読みました。
私が好きな山梨が「醜い」といわれない地域でありつづけることを願いながら、この記事を山梨情報カテゴリーに置きます・・・「おもてなしの・・」 醜いキャンペーンが不要になることを祈りつつ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




再び、森ゆうこさんのブログから転載させていただきます。2012年11月29日 記事
未来の党「規約」 はこの記事からPDFファイル(96 KB)にリンクされています。但し、附則には、本規約は設立時における暫定規約であると記されています。

~~~ だれもが希望をもてる未来を ~~~

いま、日本中に将来への不安や、政治への不信、失望がうずまいています。
この不安を安心に、不信を信頼に、失望を希望に変えなければ。
わたしたちは、国民のみなさんの「今のままでは選ぶ政党がない」「本当の第三極を作ってほしい」という声に応え、新しい党をつくりました。
わたしたちの名前は「未来の党」(日本(にっぽん)未来の党)です。
このままでは、わたしたちの日本は、国としての品格を失います。
世界は我々の動きを見ています。
そう、あのふくしまの原子力発電所の事故です。
終わっていません。
これを確実に終わらせて、着実に原発から卒業できる道を示さなければならないのです。
わたしたちは、世界に、地球に、未来を、希望を発信しなければなりません。
そう考えて、わたしたちは、この理念の下に、多くの仲間たちと新しい党をつくりました。
国民のみなさんの政治への信頼を取り戻すためです。
未来をつくる政治、希望を見いだすためです。
政治には未来をつくる力があります。
政治は未来をつくるものです。
ご一緒に未来をつくっていきましょう。

日本未来の党
平成24年11月27日


「世界は我々の動きを見ています。そう、あのふくしまの原子力発電所の事故です。」 これに関連して既にニュースがあります。
【世界が注目】11.26 福島の子どもたちの人権侵害に対し国連人権理事会が見解を表明 、私は未だマスコミサイトは未確認ですが、おそらく紙面では大きく取り上げただろうと思います。
「住民の意見も必要」、原発事故後の健康問題で 国連報告者(国際ニュース : AFPBB News 2012年11月27日) この記事が丁寧に報じていましたので追記しておきます。

それともう一つ、第三極ではなく、本当の第二極、二大政党で政権交代可能な日本を想定するなら、その片方になるのが森ゆう子さん達の政党だとアピールしてよいのです。すなわち(民主+自公+維新) vs (国の品格をもたらす政党) ということ。
別ページで 「日本未来の党 政策要綱」 を保存しました。


2007.10.30 公共事業中止、滋賀県栗東市、という記事を書いていたことを思い出しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




首都圏反原発連合 「脱原発 『あなたの選択』 キャンペーン」 原発の無い未来のために あなたはどの政党を選択しますか?

フライヤー第3版 2012年11月28日 現在・・(掲載画像はチラシの一部分です)
首都圏反原発連合

赤い ○ と ◎ の違いについては、政党の文言を確認して判断したほうがよいと思います。「即時」と書かれているから二重丸になるものではありません。2012年1月に甲府市で開催された小出裕章さんの講演を聞かれた方ならご存じのように、原子力発電所(原子炉)は発電を止めたら即時に冷えて取り壊せるものではありません。石炭ストーブの火を消して翌日には物置に収納できるのとは違います。
現存する全ての原発で発電は終了する、再稼働も新設もしない、まずそこから始まるのが脱原発の意味だと私は理解しています。その停止原発を襲うかも知れない自然災害、人的攻撃に対しては多額の税金を投入して防御する施策をとり続けつつ、無事に撤収が完了した*十年後には「ここに**原子力発電所があった」と石碑が建てられるかも知れない、そういうことじゃないですか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




森ゆうこさんのブログ記事、2012年11月28日 びわこ宣言と未来の党政策要綱 でアップロードされていた「日本未来の党 政策要綱(PDFファイル 145 KB)」 をWebページとして編集しました。(原文の体裁はソースをご確認ください)

以下は、「日本未来の党 政策要綱」 の項目です。別ページ 「日本未来の党 政策要綱」 として全体を掲載・保存しました。


原発のない再生可能エネルギー社会へ
 卒 原発 原発稼働ゼロから全原発廃炉の道筋を創ります。

全員参加型社会へ
 活 子ども・女性 子どもや女性の声なき声をきちんと政治に反映させます。 

安心・安全を実感できる社会へ
 守 暮らし みなさんの生活に対する不安を取り除きます。

家計の復活へ
 脱 増税 消費増税法は凍結します。

行政・司法の抜本改革の断行へ
 制 官僚 国民・地域の立場に立った行政・司法に改めます。

主権国家としての権利を堅持へ
 誇 外交 食品の安全・医療制度を守り、品格ある外交を展開します。


この記事を編集しながらも気になったのですが、最近、「消費増税」という言い方をよく見かけます。消費税が増税されるのだから 「消費税増税」 と書くべきだと私の国語の知識は囁きます。
試みに、Google 「消費増税法案」 検索してみたら驚きました。「ら」抜き言葉があるのは知っていますが、「税」抜き言葉を使うのは何か国民を惑わせたい下心があるのだろうかと思ってしまうのです。

財務省-第180回国会における財務省関連法律、「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案」 という長い名前を一部のメディアは「消費増税法」と書いているようです。
この言い方(略し方)が日本語として正しいのかどうか、私にはわかりませんが、もし、これが国を愛し国語を大切にする観点から見て不適切な表現であるなら、そういうメディアこそが亡国の徒でしょうね。
もし私のこの感覚が正しいなら、日本未来の党は「マスコミ話法」に惑わされることなく、要綱の修正をなさっていただきたいと思います。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




新潟日報の記事 2012年11月28日 『震災がれき返却検討 新潟市』
受け入れに反対する市民らの抗議活動を受け、新潟市が試験焼却の延期を表明した岩手県大槌町の震災がれきについて、新潟市は27日、市外に運び出す方向で岩手県と協議する方針を示した。岩手県は新潟県外の自治体に焼却を代行してもらうことや、岩手県に戻すことも検討する。これにより新潟市での年内の試験焼却はほぼ不可能となった。 新潟市によると、がれきの運搬や焼却先の判断は基本的に搬出元の岩手県が行うという。篠田昭市長は27日の会見で「他の受け入れ自治体でも(がれきの)コンテナを使う。(試験焼却する)めどがつかないのにずっと置いておくわけにはいかない」と述べた。

ここに至る経過は、同じ新潟日報で、『新潟市「震災がれき焼却当面せず」 市民が江南区施設への搬入阻止』 2012年11月27日記事があります。
子どもの健康を守る会@亀田 (今回確認していて気が付いたサイトです)
 「新潟市 明日の試験焼却中止へ」、この記事のコメント欄に注目してください。
新潟市 明日の試験焼却中止へ 公害防止協定を順守 2012-11-26

このようなケースでは、直ちに搬入妨害停止の仮処分申請が出て即日決定、機動隊配備の中で市民が見守るだけのうちにトラックは粛々とゲートを入っていく・・・という地域もありそうな。(こういうものかどうか法律は知らないけど)
10月21日に再選された新潟県知事のスタンスを分かっている新潟市行政ですから、そこまではできなかったのかも知れません。
トップリーダーの選択はどのようにすべきか、総選挙に向けて力強いメッセージが新潟県民、市民から発せられたような気がします。

ところで、山梨県内の各地焼却施設で震災がれき焼却の技術的な点も検討するという話のその後? 例によって仲間内での情報交換だけ? 震災がれき引受け止めました宣言が出てこないが、県内中間業者経由での明野処分は進行中?
山梨県議会は震災がれき広域処理引受けの継続審議を密かにしているのかな? 定例議会の日程まで変更して国政選挙応援らしいが。



コメント ( 1 ) | Trackback ( )




2012年11月28日夕刻、山梨県甲府市で日本維新の会、石原慎太郎氏の講演があったそうです。
来る衆議院議員選挙で山梨県第一区から日本維新の会で立候補を予定されている候補の応援に来られたとのこと。

石原慎太郎公式サイト (「宣戦布告」とタイトルされていて URL もそれを使われています、URLだけで偽サイトと判断しないように) 先日はトップページに書かれていた記事ですが再確認したら、「暴走老人の決意」というメッセージがあります。この冒頭から引用します・・・全文はサイトでご確認ください・・・

私がこの度都知事を辞職し、有志の仲間たちと一緒に日本の政治をなんとか造り変えたいと決心したのは、さまざま理由はありますが、今年はすでに九十二になるある戦争未亡人の歌を聞かされたことも強い引き金になりました。
『この国のかく醜くもなりぬれば、捧げし命ただ惜しまるる』

総選挙が公示されてすぐに12月8日が来ます。この時、石原さんはじめ、日本維新の会の候補のみならず、全ての候補者が何を語るか、それに注目したいと私は思っています。
石原さんがこの戦争未亡人の歌に強く心を動かされたことは私も分かります。私は甲府に来て知った山梨縣護國神社や甲府連隊のことを何度かブログに書いてきました。今年は、鎮魂 山梨縣護國神社 8月15日でした。この時に知った玉砕の史跡についてもWebページで書きたいと思いながら未完です。山梨県出身の若林東一大尉と『後に続くものを信ず』についても知りましたが、この言葉に強く心を動かされました。若林大尉の遺志は戦時から戦後に続くものに違いないと思ったのです。

日本国がかくも醜くなったのは何故か。それを復興させるために将来再び「捧げし命ただ惜しまるる」と詠まねばならない人々を生むような国体に戻したいのか。
ここに書かれた石原さんのメッセージからは、それはわかりません。しかし石原さんがこの歌を契機として「宣戦布告」されたのなら、宣戦布告した相手、現行体制に勝利を得ようとする日本維新の会と、今後それに協働するであろう全ての政治組織が、どのようにベクトルの一致があるかどうかは、きちんと公表され、有権者も理解しておかねばならないと思います。子どもや孫の命がかかっているのです。

とかく「そもそも論」を避けて「そうは言っても現実は・・・」となるように私は感じるのですが、それではいけないのです。現実に合わせた部分最適化を続けたシステムは必ず破綻します。それに気付いたときに、新規蒔き直しで全体最適化から考え直したほうがよい、それはネットセキュリティとWebのあり方を学びつづけようとしている私がいつも感じていることです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




首都圏反原発連合 「脱原発 『あなたの選択』 キャンペーン」 原発の無い未来のために あなたはどの政党を選択しますか?

フライヤー第二版できました。 2012/11/25
首都圏反原発連合

12月4日の総選挙公示までに政党の再編成があると思いますので引き続き改訂を確認して更新する予定です。
地域を再生し活性化させようと思えば、まず国政を改革せねばならないのは自明のことです。山梨をどうする・・・も大事とは思いますが、まず、日本をどうする・・・から考えたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




原発・エネルギー問題の嘘と真実
オープンカレッジ2012 パルシステム山梨50周年記念講演会
日時 : 2012年12月2日(日)13:30~15:30
会場 : 敷島総合文化館 甲斐市島上条1020
講師 : 長谷川幸洋氏 東京新聞・中日新聞論説副主幹
ジャーナリスト 長谷川幸洋氏がテレビや新聞では報じられない”真実”に迫る!
※ どなたでも無料で入場できます
※ 保育有り(要申込み) 申込み締め切り11月30日(金)

山梨県では紙面の購読が出来ない東京新聞ですが、ネットでは特に311以後、記事も社説も高い評価を得ています。
パルシステム山梨ホームページからこの講演会についてPDFファイルが読めます。

【社説】 原発・自主避難 救う方途はないものか 2012年11月27日
「脱原発 国民8割支持」 生活・小沢代表 衆院選へ決意示す 2012年11月27日 朝刊
このような社説や「生活」を記事にする新聞です。「生活」の動向を報じるマスメディアは少ないように思います。選択肢が民主、自公、維新しか無いかのようなマスコミ情報に汚染されてはいけないと思っています。この内部ひばくは地域を滅ぼす。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




明野処分場に県外ゴミって本当?
日時 : 2012年12月2日(日)  13:30~16:00
会場 : 高根環境改善センター 1階 多目的ホール
コーディネーター : 川村晃生さん(慶応大名誉教授 みどり・山梨 代表)
アドバイザー : 梶山正三弁護士
主催 : 明野廃棄物最終処分場問題対策協議会

県環境整備センター:北杜最終処分場問題 反対グループの搬入停止求める要請書、県から拒否回答 /山梨 毎日新聞 2012年11月10日が報じていますから、山梨県の皆さまはご存じと思います。NHKもニュースで流した(記事が出た)のですが、今は見えません。
(震災がれき広域処理については、特に福島県の廃棄物処理について福島県外業者も参入して持ち出しているはずなので、国が定めた線量以下ならナンデモアリの状況になっていると思いますが、手元にメモしていたデータを忘失したので探し出せたら追記します。)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




外務省・原子力安全に関する福島閣僚会議の広報ページが出ています。このページは外務省ホームページ > 外交政策> 軍縮・不拡散> 原子力の平和的利用に置かれています。
会期は、2012年12月15日(土曜日)~17日(月曜日)・・・・(国際行事ですから早くから決まっていた―平成24年2月17日外務省記事― Noだ!氏一派はこの日程も考えながら衆院選投開票日を予定し解散したのかも知れないと、毎度のことですが揣摩臆測)
以下、記事から引用・・・(改行は編者)・・・委細は記事からどうぞ。

開催目的 国際的な原子力安全の強化に貢献することを主な目的としている。
 東京電力福島第一原子力発電所事故から得られた更なる知見及び教訓を閣僚及び専門家レベルで国際社会と共有し,更に透明性を高め,
 そして,放射線からの人及び環境の防護のための措置並びに国際原子力機関(IAEA)行動計画の実施を含む原子力安全の強化に関する国際社会の様々な取組の進捗状況を議論する機会とする。
 また,福島の復興に向けた確かな歩みを国際社会に発信するとともに,
 福島県とIAEAとの協力を強化する契機とし,福島の復興にも資する機会とする。

◇ IAEA の広報記事が-The Fukushima Ministerial Conference on Nuclear Safety福島県とIAEAとの協力を強化し、オーストラリアのウィーンにあるIAEA本部を福島に移転してもらうのが最高の安全安心広報になる。日本国政府としてはこの誘致を強力にアピールすべきだ。もしそういう活動が出来ないならその理由に世界中の目が注がれる。そう言えば9月に新設された原子力規制庁本庁はなぜ福島に置かれなかったのかな? 事務所しか無い? 原発安全の聖地に置けばよかったのに。

「さようなら原発1000万人アクション」は、12月15日~16日に東京・日比谷と福島県郡山で多彩なイベント を開催します。

「首都圏反原発連合」は、2012年12月15日(土)に日比谷公園出発のデモを担当するとのことです。

新聞、テレビは総選挙一色に染まるはずですが、日本国民は期日前投票を活用して、子供たちの未来を守る大事な一票を放棄することなく行動の自由を確保できます。地域自治体・選挙管理委員会の投票所広報にご注意ください。
(福島会議の最終日に玄葉光一郎氏の落選を報じるニュースが流れるかな・・・)



コメント ( 1 ) | Trackback ( )


« 前ページ