ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




文部科学省で、放射線モニタリング情報 > 全国及び福島県の空間線量測定結果(リアルタイム配信)ページが完成したようです。
地図から都道府県をクリックして、その地図に表示される数字が測定地点の数になります。
他県に移動する時は、「測定地点」をプルダウン・メニューで切り替えてから、右の「エリア移動」をクリックすると当該県図に変ります。
東京都は以前からある1か所だけです。神奈川では川崎や横須賀は以前からある原子力関連施設向けのもので、新規では小田原など数箇所と思えます。
埼玉県では山梨に近い所で秩父市が加わりました。長野県は6地点増えて諏訪市が追加されています。いずれも参考にしたいと思います。

このプロジェクトの経緯は、2012.02.23 リアルタイム線量測定結果の公開、まず福島からを書いていました。山梨県での4箇所増設についても確認していました。

山梨県の測定では、平成24年4月5日午前10時~平成24年4月6日午前9時の測定結果(マイクロシーベルト/時)
 衛生環境研究所(甲府市)  0.044~0.052
 県酪農試験場(北杜市)  0.037~0.040
 大気汚染常時監視南部測定局(南部町)  0.039~0.043
 富士吉田合同庁舎(富士吉田市)  0.023~0.025
 上野原市役所(上野原市)  0.030~0.034
衛生環境研究所は測定高さ 17m、その他は 1mです。私は公式ページで初めて17mという数値を確認できた気がします。

文部科学省の2011年12月22日公開記事から入手できるPDFファイルによると、測定精度:1nSv/h(0.001μSv/h)で、 『全国47都道府県におけるモニタリングポストの自動測定・配信システムの稼働に合わせて、インターネットを通じてリアルタイム配信方式に移行することにより、1 時間毎の空間線量率の測定値を随時に公表。
また、全国で固定型モニタリングポスト250基、福島県に隣接している県において可搬型モニタリングポスト130台を増設し、インターネットを通じてリアルタイム配信方式により、1 時間毎の空間線量率の測定値を随時に公表。』 即ち山梨県分は4/250に該当するわけです。
さらに、『1m 高さ)推計値をポストによる測定結果と合わせて公表。ただし、当面は月1 回サーベイメータによる確認のための測定を継続』とのことです。(ちなみに文部科学省サイトも更新されて old フォルダーを設置したようです。官僚のやることはいずこも同じ秋の夕暮れ・・・冬の時代が近い)

1m 測定について、これが山梨県内では、過日追加された合同庁舎4地点に加えて、北杜市、南部町、富士吉田市、上野原市が加わり、県庁サイトでの月次測定公開は8箇所になると理解して良いと思います。県酪農試験場(北杜市) は初めてですが、その他の3箇所は2011年6月の100箇所測定の時に実施されています。

文部科学省によるモニタリングポストの空間線量率測定に関係する、「連続モニタによる環境γ線測定法」という技術標準を、今さらですが勉強しておこうと思っています。いろいろ整理できたらWebページとして記録する予定です。
環境省の除染レベル基準 0.23μSv/h の根拠としての自然放射線量平均は 0.04 とされているようですから、県内ポスト測定値の 0.023~0.043 にも興味を持ちました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )