ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2024年9月30日 20:20 あす10月1日は中・西部ほど晴れて蒸し暑い天気に 3か月予想も含め 気象予報士が解説 山梨(UTYテレビ山梨・長文な記事です)

米津龍一気象予報士:
 さあ、あすから10月がスタートします。きょうはあすの予報の前に、この残りの秋、さらに冬の見通しをお伝えします。
 ということで、まず3ヶ月予報をご覧ください。【ここで10月・11月・12月の3か月予測が表示されます】

 10月も実はまだまだ気温が高い状況が続きそうです。ですから、少なくとも盆地にお住まいの皆さんは、10月の前半までは半袖が活躍します。例年より残暑が長引く見通しです。注意が必要なのが降水量が並みか多めとなります。
 これは 秋雨前線を受ける可能性があるのと、まだ台風が来る可能性がありますので、ちょっと降水量は多くなるかもしれません。

 11月はようやく気温が平年並みになります。秋が短くて、今年は紅葉が遅いかもしれません。
 12月に入ると、夏は猛暑だったので、この冬も暑いんじゃないかと思いきや、気温が並で、降水量も並か少なめ。晴れの日が多く、寒いことになりそうです。

【長文で3か月の状況予測とは凄いですが、「この先を解説します。来年の1月2月までです。」なので驚きました。最後の記事をリンクします。】

 では、あす10月1日のお天気ポイントはこちら。
 中・西部ほど晴れて蒸し暑くなります。
 といいますのも、あすの天気図を見ていきますと、台風17号がだんだん北上してくる予想となっています。

 今のところ上陸のおそれはありませんから、直接的な影響はないんですが、反時計回りに風が吹きますから、暖かく湿った空気が東から流れ込みやすいんです。
 そうなると東部・富士五湖はその風の影響を受けやすく、中・西部は御坂の山で風がブロックされるので、晴れる時間が長いということで、あすは中・西部ほど晴れて気温が上がりやすいとなります。

【最後のメッセージで記事は終了ですが、南海トラフ地震に関する学習を続けるつもりです。】
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年9月29日 20時42分 自民 石破新総裁“来月9日衆院解散 27日投開票”を軸に最終調整(NHK)

 次の総理大臣に就任する自民党の石破新総裁は、来月1日に召集される臨時国会で、9日に衆議院を解散し、27日に衆議院選挙の投開票を行う日程を軸に最終調整に入りました。

 衆議院の解散・総選挙について石破新総裁は、NHKの「日曜討論」で「閣僚もかわるので国民の判断をなるべく早く仰ぐべきだし、仰ぐだけの材料の提示をなるべく早くしたい。この両方を満たさなければいけない」と述べました。

 その上で「来月中の投開票もあり得るか」と問われ、「いろいろな可能性は否定はしない」と述べ、来月中の実施も排除せず日程の調整を進める考えを示しました。

 そして、複数の党幹部によりますと、石破氏は、あさって(10月1日)召集される臨時国会で、野党側との論戦を経て、来月9日に衆議院を解散し、来月15日公示、27日投開票の日程で衆議院選挙を行うことを軸に最終調整に入りました。

 これに対して、立憲民主党の野田代表は、盛岡市で記者団に対し「国民に信を問うための判断材料を整えるための論戦から逃げようとするならばそれは『裏金解散』と言わざるを得ず、旧統一教会の問題も含めて再調査しないと言うのなら『臭いものにふた解散』だ」と批判しています。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年09月28日 17:09 台風17号 小笠原では明日から雨風強まる 暴風域を伴って10月1日に関東沖へ(日本気象協会 本社 日直主任)
 小笠原諸島では明日29日から次第に雨や風が強まります。台風は発達しながら北上し、10月1日には暴風域を伴って関東に近づくおそれがあります。

 台風17号は今日28日午後3時現在、小笠原近海を北寄りに進んでいます。周辺海域の海面水温が高いため、台風は今後発達しながら北上する見込みです。

 明後日30日には中心付近の最大風速が30メートルとなる見通しで、暴風域を伴って関東沖を通過する予想です。台風の進路によっては関東で雨や風が強まる可能性があり、今後の情報に注意が必要です。
 
2024年09月28日 16:24 沖縄本島で激しい雨 台風18号は強い勢力へ 沖縄・先島に来週中頃接近か(日本気象協会 本社 日直主任)
 沖縄本島では早くも台風18号の間接的な影響を受けています。今夜にかけて激しい雨の降る可能性があり、注意が必要です。また、来週の中頃には、先島諸島に台風18号が近づいて、大荒れとなるおそれがあります
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




戦雲(いくさふむ)
戦雲 三上智恵監督の渾身の最新レポート

 三上智恵監督 最新作『戦雲』(いくさふむ)(facebook)
 三上智恵監督 最新作『戦雲 -いくさふむ-』(x.com)

 自主上映会のサイトに山梨県も掲載されています。
 自主上映会のご案内
 このページに「上映スケジュール」があります。地域別スケジュールとして北海道・東北から九州・沖縄まで、山梨県は中部地方で掲載されてします。

 久しく学習していませんでしたのでサイトの変更も久し振りです。読み落とし記事も拝見しながら作業は続けようと思います。
山梨県の上映会サイト

「戦雲」笛吹上映会
 上映日|2024年10月5日(土)
 上映時間|14:00~ / 18:00~
 *16:30~ 中島和也さん(にらいかない北杜)によるお話あり
 会場|笛吹市御坂生涯学習センター(旧 御坂福祉センター)
 会場住所|笛吹市御坂町栗合87
 アクセス|笛吹市御坂町栗合87
 主催|「戦雲」笛吹市上映実行委員会

「戦雲」市川三郷町上映会
 上映日|2024年11月17日(日)
 上映時間|13:30〜[開場13:00]
 会場|市川三郷生涯学習センター
 会場住所|山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1437-1
 アクセス|市川三郷町生涯学習センター「ifセンター」
 備考|事前予約優先
 主催|市川三郷九条の会
 予約・お問い合わせ先|TEL: 090-6526-6737

「戦雲」甲府市上映会
 上映日|2024年8月24日(土)
 上映時間|10:00[開場9:30]/14:00[開場13:30
 会場|山梨県立文学館講堂 住所|山梨県甲府市貢川1-5-35 交通アクセス
 主催|『戦雲』やまなし上映実行委員会

「戦雲」甲斐市上映会
 上映日|2024年8月25日(日)
 上映時間|10:00[開場9:30]/14:00[開場13:30]
 会場|甲斐市立敷島総合文化会館 住所|山梨県甲斐市島上条1020
 主催|『戦雲』やまなし上映実行委員会

「戦雲」南アルプス市上映会
 上映日|2024年8月31日(土)
 上映時間|10:00〜[開場9:30]/14:00〜[開場13:30]
 会場|南アルプス市櫛形生涯学習センター あやめホール
 会場住所|山梨県南アルプス市小笠原1060-1
 アクセス|櫛形生涯学習センター
 備考|事前予約優先
 主催|「戦雲」南アルプス市上映実行委員会

「戦雲」富士吉田市上映会
 上映日|2024年9月11日(水)
 上映時間|10:00〜[開場9:30]/14:00〜[開場13:30]/19:00〜[開場18:30]
 会場|富士吉田市民会館1小ホール
 会場住所|山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23
 アクセス|富士吉田市民会館
 主催|実験企画室

「戦雲」笛吹上映会
 上映日|2024年10月5日(土)
 上映時間|14:00~ / 18:00~
 *16:30~ 中島和也さん(にらいかない北杜)によるお話あり
 会場|笛吹市御坂生涯学習センター(旧 御坂福祉センター)
 会場住所|笛吹市御坂町栗合87
 アクセス|笛吹市御坂町栗合87
 主催|「戦雲」笛吹市上映実行委員会

「戦雲」市川三郷町上映会
 上映日|2024年11月17日(日)
 上映時間|13:30〜[開場13:00]
 会場|市川三郷生涯学習センター
 会場住所|山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1437-1
 アクセス|市川三郷町生涯学習センター「ifセンター」
 備考|事前予約優先
 主催|市川三郷九条の会
 予約・お問い合わせ先|TEL: 090-6526-6737
 
戦雲(いくさふむ)
にらいかない北杜
『戦雲』やまなし一斉上映情報
 三上智恵監督の最新作『戦雲』(いくさふむ)を山梨県全域で上映を企画しています。
 各地域の情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。
 

戦雲(いくさふむ)記事の掲載料金は
2024-06-06 戦雲 -いくさふむ-(自主上映会案内・三上智恵監督)
『戦雲(いくさふむ)』北杜市上映会&三上智恵監督舞台トーク
 上映日 2024年7月28日(日)
 時間  1回目上映   14:00〜16:15
     監督舞台トーク 16:30〜17:30
     2回目上映   18:00〜20:15
 会場  北杜市須玉ふれあい館 ホール
 料金 予約・1,000円 当日・1,200円 高校生以下無料
 主催  にらいかない北杜

2024年7月23日 沖縄・先島諸島の自衛隊増強伝える映画、28日から上映会(朝日新聞デジタル)【記事の本文は別にして・・・書かれているのは】
 いずれも一般1200円(前売り1千円)、高校生以下無料。

この二つの記事からも、上映会の案内記事に料金が書かれていなくても 『いずれも一般1200円(前売り1千円)、高校生以下無料。』と書かれた記事を読んで読者は承知しているでしょう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




戦雲(いくさふむ)「戦雲」笛吹上映会
上映日|2024年10月5日(土)
 上映時間|14:00~ / 18:00~
 *16:30~ 中島和也さん(にらいかない北杜)によるお話あり
 会 場 |笛吹市御坂生涯学習センター(旧 御坂福祉センター)
 会場住所|笛吹市御坂町栗合87
 アクセス|笛吹市御坂町栗合87
 主 催 |「戦雲」笛吹市上映実行委員会
 
山梨県立美術館 山梨モダン 1912~1945 大正・昭和前期に華ひらいた山梨美術
会期 | 2024年9月14日(土)~11月4日(月・振休)
 開館時間 9:00~17:00(最終入場16:30まで)
 会 場   特別展示室
 休館日  火曜日 (9月17日、24日、10月15日) /なお月曜日(9月16日、23日、10月14日、11月4日は開館)
 観覧料   一般 1,000円(840円) 大学生 500円(420円)
      ※( )内は20名以上の団体料金、前売券、県内宿泊者割引料金
  ※高校生以下の児童・生徒は無料(高校生は生徒手帳持参)
  ※県内65歳以上の方は無料(健康保険証等持参)
  ※障害者手帳をご持参の方、およびその介護をされる方は無料
 主 催  山梨県立美術館
 
戦雲(いくさふむ)「戦雲」市川三郷町上映会
上映日|2024年11月17日(日)
 上映時間|13:30〜[開場13:00]
 会 場 |市川三郷生涯学習センター
 会場住所|山梨県西八代郡市川三郷町市川大門1437-1
 アクセス|市川三郷町生涯学習センター「ifセンター」
 備 考 |事前予約優先
 主 催 |市川三郷九条の会
 
毎月第2日曜日 午前9時~12時 竜王駅前甲斐てき朝市(甲斐市が北口・南口で開催)
2024年10月13日(日)『毎月第2日曜日は朝市に来るじゃん!』

朝市では、地元の採れたて新鮮野菜、菓子・惣菜パン、手作り惣菜(赤飯、太巻き他)、コーヒー、ドライフルーツ、はちみつ、焼きたてクレープ、かき氷にピザ、手作りお菓子、手作り雑貨、古着などの販売、マッサージの体験など様々なお店があります。
40店舗を超える朝市となり、北口も南口も大変賑わっています!

○山梨交通竜王駅前立体パーキング南口(1時間までは無料・172台)
○竜王駅南口、北口ロータリー内コインパーキング(1時間無料)
 
山梨県立文学館 金子兜太展 しかし日暮れを急がない(開館35周年記念 企画展)
2024年9月14日(土)~11月24日(日)
 金子兜太(かねこ とうた、1919~2018 埼玉県小川町生まれ)は、太平洋戦争での従軍体験を経て、戦後の社会性俳句、前衛俳句運動を担う若手俳人として注目を集めました。以後、昭和・平成の俳壇に大きな足跡を残し、歿後6年を経た今も影響力を与え続けています。代表句「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)どれも腹出し秩父の子」「彎曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン」をはじめとする作品、飯田龍太ら同時代の俳人や文学者との交流、俳人の枠をこえた幅広い活動の様子を取り上げます。
 
山梨県立文学館 生誕130年 田中冬二と山梨(秋の常設展 期間限定公開コーナー)
2024年8月27日(火)~12月1日(日)
 秋の常設展では、田中冬二(詩人 1894~1980 本名吉之助)と山梨との関わりをテーマに展示します。
 冬二は、なつかしい日本の風景や人々の暮らしを愛した詩人です。銀行員として勤める一方、日本各地を旅し、なかでも山梨は長野と並んで好きな県の一つとしてたびたび訪れ、多くの詩を残しました。
 今回は、富士北麓の村々を描いた詩「河口村」草稿と「本栖村」色紙、奈良田を舞台にした詩「山郷」草稿、増富温泉と西山温泉を訪れた際の紀行文「山峡二景」草稿(後に「山峡の湯」として串田孫一編『忘れえぬ山』に所収)などを展示します。
 

 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県庁の市町村一覧
山梨県庁 が設定している市町村一覧にもとづいて市町村記事を設定しました。
 組織案内 組織案内

 やまなし人口減少危機対策〈特設ページ〉(更新日:2024年8月22日)
 山梨県では、令和5年を「人口減少危機突破元年」として、人口減少の危機を克服するための抜本的・集中的な取り組みを開始しました。

 山梨県市町村リンクページ「山梨県知事政策局広聴広報グループ」
 現在(2024年8月)の市町村数は 27市町村、構成は13市8町6村です。
 
山梨県庁の記事追加
更新日:2016年3月25日 山梨サイクルネット構想(富士北麓地域)について
 古い記事で「富士北麓地域」との名称掲載ですが、「富士北麓地域」と「東部地域」を一つにまとめた「富士・東部地域県民センター」となったようです。

更新日:2023年6月16日 富士・東部地域県民センター
 南都留合同庁舎には次の事務所があります。
 山梨県県民生活部 富士・東部地域県民センター(1階)

更新日:2021年3月26日 富士・東部地域防災アクションプラン 富士山の噴火に備えた設定と思えます・・・
 富士・東部地域においては、東海地震や首都直下地震をはじめ、活火山としての富士山を有するなど、大規模災害の発生が懸念されております。もしもに備えて地域の行政・関係機関・住民が、「自助」「共助」「公助」それぞれの防災対策の取り組みを進め、一丸となって対応できるよう日頃から減災に向けた準備や心構えを持つことが必要です。
 このため、当地域において、それぞれが取り組むべきことを整理し、それに伴う具体的な行動計画として「富士・東部地域防災アクションプラン」を策定しています。 (山梨県県民生活部 富士・東部地域県民センター)
【富士・東部地域をまとめた理由はこのメッセージに書かれたようです。】

更新日:2023年1月26日 複合災害とは?事例と対処法・山梨の強靱化計画も解説(山梨県知事政策局広聴広報グループ)
 複合災害とは、複数の災害が短期間に立て続けに発生する現象のことです。東日本大震災では大地震の後に津波が来るという複合災害が発生しました。日本は自然災害の多い国であり、災害がいつ起こるか完璧に予測できません。山梨県では起こりえる災害に対しての対処を、県土づくりや富士山火山噴火といったさまざまな視点から行っています。
 当記事では、複合災害の概要と事例、対処法、また山梨県の災害対策について解説します。ぜひ参考にしてください。

【サイトで気が付いてページをメモしました。読んで考えようと思います。】

山梨県庁の記事をもとに27市町村の状況について整理しようと思います。
富士・東部地域は一つになりましたが、このブログではこれまでと同じく富士地域と東部地域に分けて記事にすることにしました。市町村については知らない事も多いので、全ての街に出かけるのは楽しみです。
中北地域(7件)
甲府市
 甲府観光ナビ(甲府市サイト)
 甲府市観光課(甲府市観光課)
 いきがいプラス(甲府市教育委員会教育部生涯学習室生涯学習課)

 2024年8月31日 台風第10号に関する防災情報(甲府市)
 『現在、情報はありません。』と書かれていますが、「台風第10号にご注意ください!!」「身を守る行動について」 などの記事は掲載されています。

韮崎市
 にらさき観光ナビ(韮崎市観光協会)
 韮崎大村美術館

 2023年07月01日 地震防災マップについて(韮崎市)
 韮崎市では、地震が発生した場合に考えられる各地域の震度を示した「揺れやすさマップ」、地域ごとの建物被害の危険性を示した「地域の危険度マップ」を平成22年3月に作成しました。
 自宅周辺や通勤・通学路等の「揺れ」や「建物被害の危険性」を確認し、地震への備えを行うために「地震防災マップ」をお使いください。
 ※避難所の情報は作成当時のままです。最新の情報は避難所一覧ページでご確認ください。
 なお、令和5年度に山梨県が公開した地震被害想定調査結果を基に、新たなマップを作成する予定です。

南アルプス市
 イベントカレンダー
 観光協会ホームページ
 南アルプス山麓フェスティバル
 サイクルアドベンチャー・ツアーin南アルプス

 石川県穴水町への支援について(南アルプス市)
 令和6年1月1日、石川県能登地方を中心とした地震により、石川県・富山県・新潟県に甚大な被害が発生しました。この災害により亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。今回の地震により、南アルプス市と姉妹都市である石川県穴水町でも、犠牲者多数、住宅の全壊・半壊など1,000棟以上、断水が現在も続き、多くの方々が避難生活を余儀なくされています。南アルプス市では、穴水町の一日も早い復旧復興のため引き続き支援していきます。

北杜市
 北杜市の登山情報や本市に関する写真を掲載しています。

 2024年8月15日 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について(北杜市)
 本日、17時をもって、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表に伴う国からの特別な注意の呼びかけは終了しました。
 引き続き、南海トラフ沿いでは、今後30年で70〜80%の確率で、大規模な地震が発生してもおかしくないことに留意してください。
 また、日頃からの地震の備えとして、備蓄品(最低3日分、できれば7日分)の用意など、引き続き実施してください。

甲斐市
 竜王駅前甲斐てき朝市(毎月第二日曜日に北口・南口で開催)
 観光・イベント情報

中央市
 中央市観光パンフレット
 中央市観光パンフレット2
 道の駅とよとみ1・・・道の駅とよとみ2

昭和町
 町からのお知らせやイベント情報を随時掲載しています。

 2023年8月24日 押原小学校3年生「押原地区 見所ガイド」(昭和町)
  私たち3年生は、社会科、総合的な学習の時間の学習で、自分たちの住む「昭和町押原地区」を探検してきました。
  自分たちの住む地区を歩くことで、「押原地区」のよいとことをたくさん見つけました。そこで、私たちがおすすめする「押原地区おすすめスポット」を紹介します
 
富士北麓地域(6件)
富士吉田市
 消防・防災・防犯・交通安全 ⇒避難場所一覧⇒指定避難所
 地震など市域全体に渡る被害により、居住場所を確保できなくなった者が、避難生活を送るための場所。(市内小学校・中学校・県立高校の計15ヵ所)

西桂町
 西桂町観光パンフレット
 パンフレットは、西桂町役場産業振興課、ふれあいサロン三ツ峠、きずな未来館、三ツ峠グリーンセンターに置いています。 郵送可能ですので、ご希望の方はメール・お電話でお問い合わせください

忍野村
 忍野村観光情報
 忍野村観光協会
 忍野八海(忍野村役場 観光産業課)
 忍野八海(世界遺産構成資産)
 忍野村へアクセスガイド
 忍野八海へのアクセス
 忍野マップ

山中湖村
 山中湖観光ガイド

鳴沢村
 なるさわ散策マップ(鳴沢村公式観光サイト)
 観光情報デジタルパンフレット

富士河口湖町
 一般社団法人 富士河口湖町観光連盟 観光エリア情報をご紹介、案内は多数です。
 
東部地域(6件)
都留市
 「市制70周年記念 つる産業まつり×第40回ふるさと時代祭り」開催のお知らせ及び出店者の募集について
 「つる産業まつり2024」を令和6年10月27日(日曜日)、谷村第一小学校グラウンドを会場にして開催します。
 また、台風の影響により8月31日及び9月1日の開催を中止した「第40回ふるさと時代祭り」の実施内容の一部(大名行列、八朔祭屋台など)を「つる産業まつり2024」にあわせて実施いたします。

大月市
 2024年08月29日 防災・災害
 「日頃からの地震への備え」を続けましょう!

上野原市
 2024年9月1日更新 避難所運営マニュアル(地震等長期避難編)について

道志村
 道志村の概要
 平成16年には横浜市と道志村の友好・交流に関する協定書を結び、横浜市ふるさと村となっています。
 山梨県と神奈川県の県境となることから、都心部から年間100万人を超える観光客で賑わっています。また、平成27年に圏央道相模原ICが開通したことから、都心からのアクセスも非常に良くなっています。

小菅村
 観光施設と宿泊施設の案内が多数

丹波山村
 観光ガイド 【各種の施設が案内されていて、次のようなメッセージが掲載されています。】
 都心から車で三時間、こんな近くで美しい清流のせせらぎとともに一日を過ごすことが出来るのも楽しいかぎりです。
 丹波山村を訪れた人々は、忙しい生活の中で失いがちな、心の安らぎを取りもどすのではないでしょうか。
 清流、岩、木々、それら雄大な自然が小さな人間をやさしく抱擁してくれる、そんな感じの丹波渓谷です。
 そこにはいつもすべての人々の青春がこだましています。

 
峡東地域(3件)
山梨市
 2024年8月15日更新 南海トラフ地震臨時情報が解除されました(15日17時00分)
 今後も、地震などの災害に対する日頃の備えや災害時の家族との連絡手段の再確認などをしましょう。
 非常持ち出し品の確認 / ハザードマップの確認 / 災害時の家族との連絡手段の確認

笛吹市
 笛吹市総務部防災危機管理課 東海地震とは
 東海地震は、約100年から150年の周期で繰り返し起こっている大地震です。前回は、1854年の安政東海地震!山梨県内でも多くに地域が震度6弱以上の揺れとなったと推定されます。
 それ以来、150年以上が経過しており、地震を起こすエネルギーが相当蓄積しているため、いつ東海地震が起きても不思議ではないと言われています。

甲州市
 2024年10月5日 開催! 第71回「甲州市かつぬまぶどうまつり」
 
峡南地域(5件)
市川三郷町
 2024年11月29日(金)・11月30日(土) 市川三郷の仲間たち展が開催されます

早川町
  2024年10月27日(日) 奥山梨はやかわ 紅葉と食まつり
  各種団体の出店のほか、舞台では早川中学校生徒による太鼓の演奏や、タレントショー、パフォーマンスショーなど、早川の秋を満喫できる内容となっています。 文化・福祉・健康祭りが同時開催、令和6年度は トラねこ市も同時開催。
  奥山梨 はやかわ 紅葉と食まつり

身延町
 身延町観光
  観光案内
  特産品
  観光パンフレット

南部町
 南部町観光ページ
 道の駅とみざわ
 道の駅なんぶ
 Facebook道の駅なんぶ
 奧山温泉
 なんぶの湯

富士川町
 2024年8月31日 富士川町の『くらし』「9月12日 空き家バンク 登録物件一覧」など記事多数
 
【山梨県の市町村記事】・・・【掲載記事ご案内】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年9月25日 20時26分 立民 新執行部発足 衆院選備え ほかの野党と丁寧に協議の方針(NHK)
 立憲民主党は、野田代表の就任に伴い幹事長に小川淳也氏を起用するなど新たな執行部を発足させました。新執行部は、早期の衆議院選挙に備えて、野党連携を進めるため、ほかの野党と丁寧に協議を進める方針です。

 立民 小川幹事長「党内のあらゆる考えを丁寧に預かる」(立憲民主党の小川幹事長)

 維新 藤田幹事長「真摯(しんし)な姿勢で協議」(日本維新の会の藤田幹事長)

 国民 榛葉幹事長「党運営や方向性 注意深く見守りたい」(国民民主党の榛葉幹事長)

 教育 前原代表 “非自民・非共産の野党協力では最も適した代表” (教育無償化を実現する会の前原代表)

 社民 福島党首 “憲法改正や安全保障への立ち位置などに懸念” (社民党の福島党首)
決選投票結果(NHK)
 立憲民主党の代表選挙は、1回目の投票で4人の候補者がいずれも過半数のポイントを獲得できず、上位2人による決選投票が行われた結果、野田元総理大臣が枝野前代表を抑えて新代表に選出されました。
 野田 佳彦氏(67)232
 枝野 幸男氏(60)180

2024年9月23日 18時57分 立民代表選【結果】野田新代表 党役員骨格人事「刷新感重要」
 立憲民主党の新しい代表に選出された野田元総理大臣は記者会見し、あすの午前中までに党役員の骨格となる人事を決めるとした上で「私にない刷新感をどうやってつくっていくかは1つの重要な観点だ」と述べました。
 
立憲民主党代表選 最新ニュース(NHK)
 立憲民主党代表選挙の投開票が9月23日に行われます。
 (自民党総裁選は 9月27日が投開票です)
2024年9月16日 17時14分 立民代表選 街頭演説で政権交代の必要性を訴え【9月16日】(NHK)
 立憲民主党の代表選挙は投票日まで1週間となり、4人の候補者が街頭演説で政権交代の必要性を訴えました。

 23日の投票日まで1週間となり、4人の候補者は16日は札幌市で街頭演説を行いました。

野田氏「世襲政治を改めていくことは私の公約」 
 野田元総理大臣は「自民党の世襲議員が、解雇規制を緩やかにするとしているが、親のカネで留学し、地盤を引き継いで安定している立場の人が、思いついたようなことを言うべきでない。世襲政治を改めていくことは私の公約だ」と述べました。

枝野氏「競争や自己責任から人間中心の経済に」
 枝野前代表は「国民生活を痛めつける一方で、『裏金』をつくり脱税もどきをしている政治を許していては私たちの暮らしはよくならない。競争や自己責任から人間中心の経済に変え、自民党とは違う新しい時代の姿を国民に訴えたい」と述べました。

泉氏「弱き者を助け みんなが幸せな社会を」
 泉代表は「自民党をこれ以上強くしても、強い者が強くなる政治が繰り返されるだけだ。弱き者を助け、みんなが幸せな社会をつくり、自民党を調子に乗せない政治をつくらなければならない。今こそ政権交代に向かっていこう」と述べました。

吉田氏「暮らしを底上げする」
 吉田晴美氏は「私がいちばん訴えたいことは『生活者の目線』だ。自民党政権で株価は高くなったが、私たちの暮らしは下がった。暮らしを底上げするため政権交代を行いたい。力を貸してほしい」と述べました。

4人は17日はそれぞれ、党所属の国会議員や党員などに支持を呼びかける活動を行うことにしています。
 
2024年9月7日 20時22分 立民代表選 野田 枝野 泉 吉田 4氏が立候補 当日に構図固まる
 立憲民主党の代表選挙は、9月7日に告示され、届け出順に、野田元総理大臣、枝野前代表、泉代表、吉田晴美氏の4人が立候補を届け出ました。
 野党間の連携のあり方や政治改革の今後の方向性などをめぐり、23日の投開票に向けて、選挙戦に入りました。
目次
 代表選 共同記者会見
 候補者の動き プロフィール 横顔
 記者解説
 論点と各候補の主張
 スケジュール
 代表選の仕組み
 立憲民主党の歩み

【このような目次で長文な記事です。】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年9月21日 12時51分 石川 大雨特別警報 気象庁と国交省が会見「直ちに安全確保を」(NHK)

 石川県の輪島市と珠洲市、能登町に大雨の特別警報が発表されたことを受けて、気象庁と国土交通省は正午から記者会見を開きました。

 会見で気象庁の杉本悟史予報課長は「特別警報を発表した地域ではこれまでに経験したことのないような大雨となっている。特に浸水想定区域などではすでに何らかの災害が発生している可能性が極めて高く、警戒レベル5に相当する。命の危険が迫っている。直ちに身の安全を確保しなければならない状況で、ふだん災害が起きないと思われているような場所でも最大級の警戒が必要だ」と述べました。

 その上で、「今後、大雨特別警報を発表する市町村が増える可能性がある。自分の命や大切な人の命を守るため特別警報の発表を待たず自治体の避難の情報に直ちに従って身の安全を確保してほしい」と呼びかけました。

 気象庁によりますと、大雨の特別警報が発表されたのはことし7月に山形県に出されて以来です。

気象庁と国交省 会見ノーカット動画(40分) 
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2024年9月20日 19:36 あすから秋の全国交通安全運動 被害者の“生きた証”を紹介する展示始まる 山梨(YBS NEWS)
 21日から始まる「秋の全国交通安全運動」の出発式が20日、甲府市の舞鶴城公園で行われました。

 こうした中、甲府市役所では20日から、交通事故で命を落とした被害者の生きた証や残された家族の思いを伝える企画展が始まりました。会場では被害者の等身大パネル10枚と生前履いていた靴が展示されています。
 このうち、19歳で亡くなった竹田秀人さんのパネルには、最愛の息子を交通事故で失った家族の無念さがつづられています。
 自動車事故対策機構山梨支所 笠井雄介 支所長 「被害者や遺族の思いに耳を傾けていただき、悲惨な事故を一件でも、悲しむ被害者を一人でも生まないよう、もう一度みなさん自身が思いやりのある安全運転か自分で振り返ってほしい」
 この企画展は秋の全国交通安全運動と同じ9月30日まで開かれています。
 
令和6年 秋の全国交通安全運動 (9/21~9/30)について 概要 2024(一般社団法人 日本二輪車普及安全協会)

 9/21(土)~30日(月) は、令和6年「秋の全国交通安全運動 2024」が実施されます。
「交通安全運動」について 実施期間 や 概要 は以下の通りです。
 ●運動期間 令和6年 9月21日(土)から30日(月)までの10日間
 ●交通事故死ゼロを目指す日 9月30日(月)
 ◆2024年 (R6年) の「秋の全国交通安全運動」の全国重点実施事項は次のとおりです。

【交通安全運動の重点(全国重点)】
 (1) 反射材用品等の着用推進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
 (2) 夕暮れ時以降の早めのライト点灯やハイビームの活用促進と飲酒運転等の根絶
 (3) 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
【記事は続きます・・・】

内閣府による画像3枚が掲載されていました・・・
 ポスター(印刷用PDF)
 リーフレット(印刷用PDF)
 ポスター横版(印刷用PDF)【最初のと同じで横を広くしたポスターです】

『日本二輪車普及安全協会』を初めて知りました。記事多数なのでサイトをご確認ください。
下の記事を書きながらこの協会に出会って驚きました。初めてでしたので他の記事を探さずに読み続ける事にします。
 
2024年09月20日 11時50分 秋の全国交通安全運動を前に白バイ隊など参加して出発式 甲府(NHK山梨)

 秋の全国交通安全運動が21日から始まるのを前に甲府市では警察の白バイ隊などが参加して出発式が行われました。

 ことしの秋の全国交通安全運動は反射材の着用推進や飲酒運転の根絶のほか、自転車に乗る際のヘルメット着用の徹底などを重点目標として掲げるほか、山梨県独自に、高齢者の事故防止にも取り組みます。
 20日、甲府市の舞鶴城公園では、警察官や県の職員などおよそ150人が参加して出発式が行われました。

 長崎知事は「例年、秋以降に交通事故が増加する傾向となっていて、特に夕暮れ時から夜間にかけて多くの重大事故が発生している。家族や友人、地域の皆様とともに安全な交通環境作りにご協力いただきたい」とあいさつしました。
 つづいて、山梨県警察本部の小柳津明本部長は、県内で先月末までに発生した人身交通事故のうち、高齢運転者が当事者の事故が4割を占めていたことを踏まえ、「高齢者やその家族は加齢による身体機能の低下を意識して安全運転に努めることや免許の自主返納の促進など交通事故防止対策を推進していただきたい」と述べました。
 このあと警察の白バイ隊が一斉に出発し、各地のパトロールに向かっていました。
 県や警察などは今月30日までの運動期間中、取締りや安全運転の呼びかけなどを各地で行うことにしています。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




毎年9月18日、19日 流鏑馬祭り例祭(富士吉田市 小室浅間神社 やぶさめまつりれいさい)
 小室浅間神社で行われる流鏑馬祭り例祭は、平安時代末から800年以上も続く由緒ある神事。俊足を誇る馬に跨がった射手が次々と的を射ていく姿は圧巻です。
 一般的な騎馬で狩衣装を着け矢で的を射る流鏑馬とは異なり、流鏑馬祭り例祭では馬が走った後、占人が馬の蹄(ひづめ)の跡を見て災厄を占う馬蹄占いを行うことが特徴です。途中に射損ねた矢が落ちているおり、その矢は縁起物としてもらうことができます。神社の前の道で流鏑馬をするため、近い場所で見物できるのも他にはない魅力のひとつ。
 
山梨県立文学館 金子兜太展 しかし日暮れを急がない(開館35周年記念 企画展)
2024年9月14日(土)~11月24日(日)
 金子兜太(かねこ とうた、1919~2018 埼玉県小川町生まれ)は、太平洋戦争での従軍体験を経て、戦後の社会性俳句、前衛俳句運動を担う若手俳人として注目を集めました。以後、昭和・平成の俳壇に大きな足跡を残し、歿後6年を経た今も影響力を与え続けています。代表句「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)どれも腹出し秩父の子」「彎曲し火傷(かしょう)し爆心地のマラソン」をはじめとする作品、飯田龍太ら同時代の俳人や文学者との交流、俳人の枠をこえた幅広い活動の様子を取り上げます。
 
山梨県立文学館 生誕130年 田中冬二と山梨(秋の常設展 期間限定公開コーナー)
2024年8月27日(火)~12月1日(日)
 秋の常設展では、田中冬二(詩人 1894~1980 本名吉之助)と山梨との関わりをテーマに展示します。
 冬二は、なつかしい日本の風景や人々の暮らしを愛した詩人です。銀行員として勤める一方、日本各地を旅し、なかでも山梨は長野と並んで好きな県の一つとしてたびたび訪れ、多くの詩を残しました。
 今回は、富士北麓の村々を描いた詩「河口村」草稿と「本栖村」色紙、奈良田を舞台にした詩「山郷」草稿、増富温泉と西山温泉を訪れた際の紀行文「山峡二景」草稿(後に「山峡の湯」として串田孫一編『忘れえぬ山』に所収)などを展示します。
 

毎月第2日曜日 午前9時~12時 竜王駅前甲斐てき朝市(甲斐市が 北口・南口で開催)
2024年9月8日 『毎月第2日曜日は朝市に来るじゃん!』

朝市では、地元の採れたて新鮮野菜、菓子・惣菜パン、手作り惣菜(赤飯、太巻き他)、コーヒー、ドライフルーツ、はちみつ、焼きたてクレープ、かき氷にピザ、手作りお菓子、手作り雑貨、古着などの販売、マッサージの体験など様々なお店があります。
○山梨交通竜王駅前立体パーキング南口(1時間までは無料・172台)
○竜王駅南口、北口ロータリー内コインパーキング(1時間無料)
 
山梨近代人物館 第19回展示「やまなしはじめて人物展覧会」
 2024年3月28日~9月16日(月曜日・祝)
 開館時間・9時~17時 休館日・第2・第4火曜日
 施設は山梨県庁舎別館 入館・無料
江戸から明治へ、新たな時代に向けて激動する社会を舞台に、さまざまな「はじめて」を創造した山梨の人物たちがいました。世の中が大きく変わる時代のなかで、どのような産業や文化が日本に、そして山梨に花開いたのか、その先駆者となった人々の足跡からたどっていきましょう。
 
2024年9月11日(水) 「戦雲」富士吉田市上映会
 上映日|2024年9月11日(水)
 上映時間|10:00〜[開場9:30]/14:00〜[開場13:30]/19:00〜[開場18:30]
 会場|富士吉田市民会館1小ホール
 会場住所|山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23
 アクセス|富士吉田市民会館
 主催|実験企画室
 
NPO法人 山梨平和ミュージアム 生誕140年記念、石橋湛山シンポジウム
 湛山の生誕140年を記念して、石橋湛山シンポジウムを下記の要項で開催します。
 湛山の生涯と思想をふり返り、「今、石橋湛山に学ぶ」をテーマに参加者で深めたいと思います。お誘い合わせご参加下さい。

日時 2024年9月16日(月)午後2時~
会場 甲府市朝気1丁目 ぴゅあ総合
内容 シンポジウム 今、石橋湛山に学ぶ
 講演1 米国人からみた湛山の魅力
     ダイク・リチャードさん(日本産業パートナーズ取締役)
 講演2 経済論からみた湛山のリアリズム
     原 真人さん(朝日新聞編集委員)
     コーディネーター 浅川 保さん(山梨平和ミュージアム理事長)
 参加費 500円
主催 山梨平和ミュージアム―石橋湛山記念館―
後援 石橋湛山記念財団
  当財団は、石橋湛山の思想に関わる論文・著書の表彰並びにその思想を継承、推進する機関誌の発行を活動の柱としています。
  一般財団法人石橋湛山記念財団は、石橋湛山が明治末年より大正・昭和の三代にわたって、 わが国の政治・外交・経済・文化の広い分野に、評論家・思想家・警世家として活躍した実績を記念し、 その哲学・思想体系を継承発展させ、真に公正妥当な言論の育成と発展に貢献する事を目的として、1973(昭和48)年に設立されました。
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ