「ジャニーズ事務所」が先代社長で創業者ジャニー・喜多川氏の「性加害問題」に端を発し,その「お詫び」とそれゆえに「社名変更」する決意や,さらに今後の「経営方針」について,10月2日,記者会見を開いて説明した。とくに「ジャニーズ事務所」という社名については,前回の記者会見時には変更しないと主張していた次期社長東山某氏が,世論の風当たりが強くこれに抗しきれなかったのであろう,現社名を廃止し変更すること,その上でこの会社は被害者救済の処理が完了した時点で消滅させること,芸能活動は全く新規に立ち上げる組織で行うこと,などを説明した。
この記者会見,質問は一人一問に限定して,「さら問お断り」というルールを一方的に設定するという高圧的なものであった。何故か。一問どころか何度手を上げても司会者から指名されない記者たちがいて,大きな不満の声が上がるなど会場は騒然たる雰囲気を残して実況放送は予定時間で終えた。
極悪犯罪を詫びる企業が再建を志して社会へ向かって弁明の機会を開いているなどと思って見ている多くの視聴者にとっては,的確な質問をしてくれる記者こそがメディアと視聴者の間の理想的紐帯なのだが,「サラ問い禁止」ではどこまで真実が明らかになるかは怪しいものだと,筆者はうんざりしながら見ていたのだが,案の定コトは2時間を空費して未消化のまま湧き上がる罵声を残して実況放送を終えた。
そして,昨夜10月4日午後7時,NHK「TVニュース」があろうことか,これについて下のように報じたのである。
「4年前に死去した、ジャニー喜多川氏の性加害の問題をめぐり、ジャニーズ事務所は2日午後、都内で2時間あまりにわたって記者会見を開き、会場には300人近い報道陣が詰めかけました。質疑応答は『1社1問』のルールで、司会者が挙手をした記者を指名する形で行われましたが、この記者会見の際、ジャニーズ事務所から会見の運営を任されていたコンサルティング会社側が、複数の記者やフリージャーナリストの名前や写真を載せた『NGリスト』を会場に持参していたことが関係者への取材でわかりました。関係者によりますとリストには質疑応答の際に手を挙げても指名しないようにする新聞社の記者やフリージャーナリストなどが掲載され、座席の位置なども確認していたということです」(2023/10/05 NHK夕7時のTVニュース)
あろうことか,あるまいことか,この司会をしていた男はNHKの元アナウンサーだったというから,「泥棒をとらえて見れば元仲間」という笑うに笑えず,泣くに泣けない事態をNHKは露呈することにもなったというオマケ付きの報道と相なった。
それにしても「一事が万事!」,反省のふりをしながらこういう記者会見を策動したジャニーズ事務所の今もなお腐りきった心根は言うに及ばず,この国のメディア状況の貧困さ・悪質さ!。結果的に,NHKは見事に悪事の現場を報道してくれた。これを,讃えるべきか?,くさすべきか??