ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




2018年2月28日夜、テレビ東京のニュースを見ていたら23時過ぎ流れた情報です。テレビ東京の独自取材のようで、緊急会議の後で記者会見もあるそうです。

裁量労働制断念の速報

厚生労働大臣は辞任でしょう。厚生労働省内部でも当然人事異動があるでしょう。官僚の皆さん、ご家族の為にも命だけはお大切に。

【目玉法案で打撃 裁量労働制 法案から切り離しへ】(テレビ東京は28日早くから報じていたようです、これは28日16時54分記事)
他のマスメディアは未確認です。私は昔から裁量労働で、今日もまだ仕事中なので明日にでも時間があれば確認しておきます。

厚生労働省の不適正なデータ処理問題をめぐり、政府与党は、今の国会に提出する「働き方改革関連法案」から、裁量労働制の部分を取り除く方針を固めたことがテレビ東京の取材で分かりました。 政権幹部によりますと、政府・与党は、裁量労働制をめぐる厚生労働省のデータ問題を重くみて、今の国会に提出する働き方改革法案のなかから裁量労働制に関する部分を取り除く方針を固めました。 この問題をめぐっては、自民党内からも批判の声があがっていて、政府与党としては、このままでは国民の理解を得るのは難しく、成立もおぼつかないと判断しました。 安倍総理大臣が近く、与党幹部にこうした考えを指示する見通しです。

情報確認用・・・
朝日新聞・・・「裁量労働制の拡大」を削除へ 首相、「働き方」法案で 2018年3月1日01時02分
毎日新聞・・・安倍首相、裁量労働制の対象拡大 今国会断念 2018年3月1日 00時02分(最終更新 3月1日 01時10分)
読売新聞
日本経済新聞(下記引用)
産経新聞・・・裁量労働制、今国会断念へ 安倍晋三首相が働き方改革関連法案からの削除を指示 高プロ制度は維持 2018.3.1 01:13
共同通信_47ニュース

【続報】首相、裁量労働の切り離し指示 働き方改革法案(日本経済新聞 2018/3/1 0:25)
 安倍晋三首相は28日深夜、首相官邸で加藤勝信厚生労働相と会談し、今国会に提出する働き方改革関連法案に盛り込む内容について、裁量労働制の拡大に関する部分を切り離すよう指示した。裁量労働制を巡る不適切データ問題への批判が強まる中で、世論の理解が得られないと判断した。働き方改革を通じた生産性向上が遅れる恐れがある。
(以下 会員限定なので引用せず)
【加藤勝信厚労相は続投のようです。日本経済新聞の記事は論説とも読める内容でした。3月1日 01:00 記す】



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県富士川町の「広報ふじかわ」2018年3月号からの抜粋画像です。富士川町ホームページ から「町政情報」―「広報」を開けばPDFファイルとして閲覧できます。

富士川町広報3月号

「広報ふじかわ」2018年3月号のリニア中央新幹線情報(その5)は『現段階において気になることについて、「Q & A」によりお知らせします。』

富士川町広報3月号

このブログで画像化してご紹介しても読み難いことは承知のうえです。文章はいずれ全てテキスト化してWebサイトで記録する予定です。
理屈はともかくリニア中央新幹線事業が沿線各地域ではどのように動いているか、それを知りたいとお考えなら右に記載した「※リニア情報HP」や「※リニア情報ブログ」の記事からリンクしている先をご自身でご確認ください、「リニアで変わるやまなしの姿」も見えて来るはずです。
いちいち記事を開くのは面倒なら 関連ブログなどのリンク集 を作成していますのでご利用ください。

【追記】
リニアを考えよう!コミュニティー(公開Facebook)に参加していますので、今回の画像2点を投稿としてアップロードしました。Facebook の ID をお持ちの方は Facebook にログインした状態でこの Facebook を開いてください。登録会員ではなくても記事は閲覧できるはずです。私が投稿した記事の permalink は 2018/02/27 15:17



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




長野県プレスリリース・川中島合戦における「武田信玄(晴信)感状」他4点を特別公開します(3月6日(火曜日)~11日(日曜日))~県立歴史館 新収蔵資料~

県立歴史館では、信州にまつわる重要な歴史的資料の収集を行っています。このたび川中島合戦に関わる「武田信玄(晴信)感状」を購入しました。川中島合戦に関わる資料は、数が少なく貴重なものです。
2018年3月6日(火曜日)から3月11日(日曜日)までの間、昨年度当館に寄贈されました、小県郡室賀(ちいさがたぐんむろが)(現上田市)の国衆(くにしゅう) 室賀家の「室賀家資料」4点とともに特別公開を行いますので、この機会に是非ご覧ください。
【参考・長野県立歴史館アクセス
武田信玄(晴信)感状の公開

リニア中央新幹線工事に関する情報を確認している時に気付きました。
JR東海は2018年2月21日に 「大鹿村内発生土置き場(旧荒川荘)における環境の調査及び影響検討の結果と環境保全について」 を広報しましたが、長野県はこれについて県民意見を募集しています。私が知る限り沿線自治体でこのような意見募集を行なった例は無かったので委細を確認してリニア情報ブログでまとめる予定です。
この長野県情報を確認している時に県立歴史館の広報を知ったので、こちらのブログに記録することにしました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




甲府市遊亀動物園を考える講演会
日時:2018年3月5日(月) 18時~20時
場所:山梨県立図書館 2階 多目的ホール(JR甲府駅北口前)

講演1:キース・リンゼイさん(下記引用参照)
 テーマ「野生のゾウの生態、展示下におけるゾウの福祉、アメリカのゾウ・サンクチュアリについて」【通訳あり】

講演2:並木美砂子さん(帝京科学大学教授)・・Facebook
 テーマ:「甲府の動物園におけるゾウ・テルの調査について」
 (教授は子どもたちと遊亀動物園の改良に関してワークショップをされました)

報告:山田 厚さん(甲府市議会議員)
 テーマ「遊亀動物園の歴史とリニューアルに向けて」

※参加費無料

キース・リンゼイさんは東京でも3月7日に講演会が開催されることを知りました。(Haruyoshi KAWAI/河合晴義さんのTwitter 2018年2月24日記事
チラシ画像から Dr.Keith Lindsay のご経歴紹介部分を拝借して引用させていただきます。

Dr.Keith Lindsay

甲府市遊亀公園付属動物園 について私はフラミンゴが印象に残っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




赤字54億円は全て県民負担に(UTYテレビ山梨ニュース 2018.02.22 18:50)

およそ54億円の最終赤字は全て山梨県民が負担することになります。
閉鎖した山梨県北杜市の明野処分場を巡り、業者に賠償を求めた裁判で全面敗訴した山梨県は2審の判決について上告しないことを決めました。
「裁判を通じて県民負担の軽減を図ることができなくなってしまうので、県民の皆様に大変申し訳なく深くおわび申し上げます」(山梨県環境整備事業団の会見)。
この裁判は北杜市の明野処分場が閉鎖する原因になった汚水漏れを検知するシステムのトラブルは施工に問題があったとして、県環境整備事業団が業者4社を相手におよそ14億円の賠償を求めたものです。
今月(2018年2月)8日東京高裁は業者に賠償責任を求めた県側の控訴を全て棄却する判決を言い渡し、県側は最高裁へ上告するか検討してきました。
その結果、事実認定の請求が棄却され、法律上の争点がないと判断し上告しないことを決めました。 裁判は県側の全面敗訴が確定することになり、54億8400万円が見込まれる明野処分場の最終赤字は全て県が負担することになります。
構想から建設、稼動まで3代の知事が関わった明野処分場は、大規模施設整備の見通しの甘さの教訓と巨額の県民負担が残りました。

「構想から建設、稼動まで3代の知事が関わった明野処分場」・・・私がご就任の時から存じているのは山本知事、横内知事、そして後藤知事(現職)ですが、明野処分場の建設計画は 山梨県環境整備センターの主な経緯 にあるように平成6_1994年9月から始まっています。多分、天野知事の時代と思いますので天野知事からの3代で積み上げられた問題の結末でしょう。

公益財団法人山梨県環境整備事業団
明野処分場は通称で「山梨県環境整備センター」が正式名称ですね。
情報公開 にアップロードされている財務諸表から54億という最終赤字の内容を理解できるかどうか、3月15日締切の仕事が終ったら余勢を駆って学習してみたいと思います。
このブログで明野処分場については、「明野処分場シンポジウムから考えたこと」(2012-05-26)を書いていますが、その他 カテゴリー・明野処分場 として整理した記事13本かと思います。

毎日新聞山梨版 2018年2月23日記事 によると、『赤字のうち約45億円は既に支払い済みという。処分場は2024年度までに汚水処理を終え、処分場も廃止する見通し。』 とのことです。NHKが報じた「廃止に向けた汚水処理などの作業で最終的に廃止に至るまではあと6年かかる」のが、現在(2018年2月)から2024年3月末までの6年間だとはっきりしました。

県側が全面敗訴受け入れを表明(山梨県)(2018/2/22 19:23 山梨放送)

 漏水システムの異常感知で閉鎖に追い込まれた明野最終処分場をめぐり県が施工業者に損害の穴埋めを求めた裁判で、県環境整備事業団は22日、全面敗訴の高裁判決を受け入れる考えを明らかにした。
 総額54億8400万円の赤字は全額県費で負担することになる。
 明野処分場は2009年5月に稼働したが漏水検知システムが2度にわたり異常を感知し、搬入量が予定を大幅に下回ったまま2014年、閉鎖に追い込まれた。
 事業団はシステムの異常は工事で遮水シートを損傷させた施工業者に責任があるとして、4社に14億2900万円の損害賠償を求め、甲府地裁は1社に一部の支払いを命じたが、2審の東京高裁は今月8日、「業者が遮水シートを損傷したか認定できない」として請求を棄却した。
 判決を受け事業団は会見を開き、全面敗訴の判決を受け入れる考えを明らかにした。
 広瀬久文専務理事「県民負担が軽減できず、申し訳ない」と述べた。
 明野処分場は県が建設や運転費に45億円を投入。
 今後も水の浄化などに9億4000万円かかり、合わせて54億8400万円の赤字は全て県費負担となる。
 明野処分場を巡っては候補地選定の不透明さや県の事業の進め方が「建設ありき」だとして住民の意見を2分する反対運動が巻き起った。
 長年、処分場の建設に反対してきた明野処分場対策協議会の篠原出相談役は「ずさんな計画が県民に巨額の借金を負わせた」と非難した。
 事業団は会見で責任の検証について「今後検討したい」と述べるに留めている。

明野処分場裁判 県側が上告断念(NHK甲府放送局ニュース 2018年02月22日 17時58分)

相次ぐトラブルで閉鎖となった県の最終処分場をめぐり、運営していた財団法人が業者4社に賠償を求めた裁判で県側の控訴をすべて棄却した2審判決について県側は最高裁判所への上告を断念しました。
これにより54億円を超えると見込まれる最終的な赤字はすべて県が負担することになります。

この裁判は、北杜市明野町にある県の産業廃棄物の最終処分場で平成22_2010年と平成24_2012年に汚水漏れを検知するシステムのトラブルが起きその後、閉鎖したことを受けて、処分場を運営する山梨県環境整備事業団が埋め立てや施工を行った業者4社に14億円あまりの賠償を求めたものです。
2審の東京高等裁判所は今月(2018年2月)8日、業者4社に賠償責任を求めた県側の控訴をすべて棄却する判決を言い渡し、県側は22日最高裁判所への上告を断念したことを明らかにしました。
理由について県側は、2審判決は、事実認定に基づく部分が控訴棄却の理由になっていて、憲法違反や判例違反を審理する最高裁判所への上告にはなじまず判決が覆るとは考えにくいためとしています。
これにより県側の敗訴が確定し、54億8400万円と見込まれる最終的な赤字は県がすべて負担することになります。

処分場では現在、廃止に向けた汚水処理などの作業が進められていますが有害物質が環境基準を下回って最終的に廃止に至るまではあと6年かかる見通しです。
山梨県環境整備事業団の廣瀬久文専務理事は、「裁判を通して県民の負担を減らそうとしたができずに申し訳ない」と述べました。

廃止まで6年間・・・この財団法人を一旦解散して笛吹市の最終処分場担当として新規蒔き直し、明野処分場はリニア新幹線工事の発生土で完全に埋め立ててしまうとしたら状況はどう変化するか、そんな事も考えましたが、そうは問屋が卸さないようです。・・・・いや、2024年3月末以後、早川町のリニア工事発生土仮置き場から移送する事は可能かも知れません。54億の幾分かはこれでカバーできるかも。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




こうふ開府500年記念事業公式ホームページ「広報こうふ 2018年2月号」 をご参照ください。

開府500年開幕となる2019年1月1日から300日前となるのは2018年3月7日です。
これを記念して実行委員会では、2018年3月3日(土曜日)に「カウントダウンイベント300日前」を行います。
300日前を300年前になぞらえ、「小江戸甲府」と呼ばれた「江戸時代の甲府」にタイムスリップした雰囲気の中、開府500年まであと300日をお祝いしたいと思います。
開府500年の300日前イベント3月3日

はっこうマルシェ 甲府駅北口・発酵(ワイン、味噌など)、甲府駅南口・発光/発工(ジュエリー、クラフトなど)の詳細情報
「カウントダウンイベント300日前」広報ページ からその他詳細が確認できます。
 

開府500年の300日前イベント3月3日

「こうふ開府500年」にはとても関心がありますが、未だ全容を知りませんので、仕事が落ち着いたら・・・と思っています。【掲載画像は広報PDFファイルから切り出したものです、参照ページがありますからテキスト化せずに画像のみです。】



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「北富士演習場でのオスプレイ訓練は中止に」(2018/2/17 18:30 山梨放送http://www.ybs.jp/tv/wnews/news88812409.html
 この情報は オスプレイが2月15日~18日北富士で訓練(2018-02-08 ブログ記事)で書いています。

 北富士演習場で17日と18日に実施される可能性があった米軍の輸送機オスプレイの訓練は中止となった。
 防衛省から17日、山梨県に連絡があった。
 北富士演習場では15日から18日までの4日間、米軍の輸送機MVオスプレイ6機が離着陸訓練を実施する可能性があるとされていた。
 15日と16日も訓練は中止されており、これで今回は連絡があった4日間の訓練すべてが中止となった。
 米軍は訓練中止の理由を明らかにしていない。

この件に関して 南関東防衛局 に広報記事はありません。山梨県北富士演習場対策課 に記事はありません。報道が「山梨県に連絡があった。」と伝えるのは山梨県庁から情報を得たからでしょう。県庁自身が県民に分かり易く伝えないのは実に不可解なことです。

御殿場市ブロガーさんからの情報では、2月15日北富士演習場でのオスプレイ訓練は実施されました、YouTubeに動画公開されています。
しかし御殿場市ホームページに北富士演習場での訓練予定について何も掲載されないのはいつもの通りです。
この事は山梨県富士吉田市、忍野村、山中湖村サイトでも同様ですが、地元では隣組の回覧板などで知らせていると思います。情報化社会とか言っても実際はそんなものでしょう。

ちなみに2月20日の報道としては以下の記事がありました。

 3月末に期限切れを迎える北富士演習場の使用協定更新に向け、地元自治体などで作る演習場対策協議会が、国への要望事項をまとめた。自治体が災害時に演習場を一時的に利用することなどが盛り込まれていて、21日、防衛省に提出する。
 富士吉田市で開かれた北富士演習場対策協議会理事会には、地元自治体や入会組合の代表、県議会議員らおよそ40人が参加した。今回は国への共通の要望事項として12項目を定め、次の使用協定が10回目の節目になることから、県是である「全面返還、平和利用」の再確認するよう求める項目を増やした。
 一方、雪捨て場などとして災害時に一時的に自治体の演習場使用を認めることについては恩賜林組合が「入会地を保護・管理する団体として共通案件には盛り込めない」として、富士吉田市など1市2村の個別案件となった。要望は21日、防衛省に提出される。
[ 2/20 18:13 山梨放送]

山梨県がネット公開している内容が確認できます・・・北富士演習場使用協定
情報公開と一口では言えない難しさを感じる事々がリニア中央新幹線事業にもあるのですが、それはまた別な話・・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




「桃と桜のサイクリング」エントリー開始しました(山梨県中央市広報ページ 2018年01月12日)
『自然豊かな山々からの景観やふもとに広がる里山、丘陵などの観光資源とサイクリングを組み合わせた交流型イベント「桃と桜のサイクリング」を開催します。 中央市を起点に、中央市の住みよい環境や豊かな自然をふんだんに取り入れた全長53㎞のコースです。』

桃と桜のサイクリング~リニアライドやまなし中央~山梨県中央市にて2018年4月8日開催!(桃と桜のサイクリング実行委員会) | 走行コート案内地図
桃と桜のサイクリング~リニアライドやまなし中央~(スポーツエントリー・申込受付ページ)3月18日(日)締切です

桃と桜のサイクリング

リニア沿線をサイクリング=山梨県中央市(時事ドットコム 2018/01/22-10:28)

 山梨県中央市は、2027年開業予定のリニア中央新幹線の沿線を満開の桃と桜の花を見ながらサイクリングするイベント「リニアライドやまなし中央」を4月8日に開催する。品川駅から約30分で結ばれる新駅(甲府市)に隣接する中央市の豊かな自然と立地条件の良さをアピールするのが狙い。
 サイクリングコースは、豊富農業者トレーニングセンターを出発し、公園、観光農園、道の駅などをめぐって同センターに戻る全長約53キロ。女性や初心者でも参加しやすいよう30人程度のグループに分かれてベテラン指導員が誘導する。ランチには豪華バーベキューを用意。ゴール地点では源泉掛け流しの足湯で疲れを癒やしてもらい、お土産として県産ワインなどをプレゼントする予定。
 定員は中学生以上400人で参加費は9000円
【以下略】

最近は新聞サイトでも山梨県内情報はあまり見ていませんので時事ドットコムで知り、リニアライドというネーミングが気になって中央市サイトから確認しました。
走行コースの案内地図は山梨県内公式サイトからはどうしても見つからないリニア実験線の沿線地域紹介情報に代って探訪に役立ちそうなので広報を確認して良かったです。
このイベントは「武田の杜トレイルランニングレース」のような毎年開催の恒例行事かどうか分かりませんが、山梨県 サイクリング のイベント一覧 をチェックしたら各地で開催されているのを初めて知りました。ご盛会をお祈りしたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




森友学園、希望額提示か=共産が音声データ公開(時事ドットコム 2018/02/15-17:34)

 共産党は(2018年2月)15日、学校法人「森友学園」への国有地売却交渉に関する新たな音声データを公開した。学園側弁護士が国側に「1億5000万円より低い金額で買いたい」と持ち掛けているとみられる音声が記録されていた。同党は事前の価格交渉を否定した佐川宣寿国税庁長官(前財務省理財局長)の国会答弁と矛盾するとみて、引き続き証人喚問を求めていく方針だ。
 公開されたのは、既に部分的に財務省が「2016年3月下旬から4月ごろ」と認めていた学園関係者と近畿財務局職員らのやりとりの全容。新たな部分では、弁護士が「希望としては1億5000万円かかる分(を大阪)航空局からもらって、それより低い金額で買いたい」と話し、国側が「(その意向を)最大限反映できるような形の手続きをやっている」と答えていた。
 共産党の宮本岳志氏は15日の衆院予算委員会でこの音声を取り上げてただしたが、財務省の太田充理財局長は「相手から買い受け希望の価格を聞く手続きはない。そういうことも含めて前局長は価格の交渉はないと申し上げた」と述べ、価格交渉自体を否定した。

衆議院予算委員会 第196回国会2月15日予算委員会ニュース によると質問の概要は以下の通りです。
衆議院インターネット審議中継 2018年2月15日(木) 予算委員会 (3時間31分) ビデオライブラリ が視聴できます。宮本議員の質問部分は16分間

宮本岳志君(共産)
 ・学校法人森友学園に対する国有地売却事案について、平成28_2016年3月下旬から4月頃の国側と同学園側とのやりとりを記録した音声データは、両者間に売却価格の値下げ交渉があったことを示しているのではないか。
 ・上記音声テープの内容は、両者間の価格交渉はなかったとする佐川前理財局長の答弁と矛盾するのではないか。

怒れる納税者・主権者で財務省・国税庁の周りをうめ尽くそう!(醍醐聰のブログ 2018年2月7日)は読んでいまして広報チラシもこのブログに画像掲載しましたが、私は出かける余裕は無かったのでパス。
◇ メインサイトは 森友・加計問題の幕引きを許さない市民の会

◇ 時事ドットコムが報じました・確定申告初日、各地でデモ=佐川国税庁長官の罷免要求(2018/02/16-20:11)
 確定申告の受け付けが始まった16日、学校法人「森友学園」への国有地売却問題で、野党から「虚偽答弁した」と追及を受ける佐川宣寿国税庁長官の罷免を求めるデモが各地で行われた。東京・霞が関の国税庁前には1000人近くが集まり、プラカードなどを手に「納税者一揆を続けるぞ」と声を上げた。
 一方、近くを通りかかった20代の男性会社員は、佐川長官の国会答弁について「立場があるんだから仕方がない」と擁護し、デモ参加者に冷ややかな視線を向けた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




維新150周年式典の前に「賊軍の名誉回復」を 前のめりな政府に「東北・北陸」が違和感(東洋経済 2018年02月15日)

「薩長」とは薩摩(鹿児島県)と長州(山口県)ですが、鹿児島県の川内原発再稼働問題と山口県の上関原発建設計画については、このブログでも書いています。
そして沖縄について考える時にいつも想うのは薩摩による琉球侵略の歴史です。これが未だに続いているのは何故か?

アベスガ一派が今度は何を画策しているのか、今は時間が無いので後日考えてみたいと思いブログにメモしておきます。

ちなみに、1868年=明治元年(イヤーロッパ君、明治だよ)と覚えていますが、さて何月何日からなのか? 慶応4年から明治元年への移行と旧暦・新暦の関係です。
 旧暦の明治元年は1月1日~12月31日(慶応4年9月8日より明治に改元、慶応4年は元日から明治元年となった)、西暦換算では 1868年1月25日~1869年2月10日 になる(Wikipedia 明治元年
 明治5年(1872年)11月9日の「太政官布告」により、太陽暦に改暦され、明治5(1872)年12月2日の翌日が 明治6(1873)年1月1日となりました(参照・慶応4年ー明治元年 及び Wikipedia_明治

明治150年の一方、山梨県甲府市では 『開府500年開幕となる2019年1月1日から300日前となるのは2018年3月7日です。これを記念して実行委員会では、2018年3月3日(土曜日)に「カウントダウンイベント300日前」を行います。』こうふ開府500年・カウントダウンイベント「300日前」
この機会に甲斐の国の歴史も学んでみたいと思っています。

【再掲】
モリ・カケ追及!緊急デモ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ