ICT工夫
全ての自由を奪えても、自由を求める自由だけは奪えない
  だからネットの使い方も 工夫 したい こうふ のブログ




萩原健一さんが 2019年3月26日午前10時30分 ご逝去されたことを早朝のテレビニュースで知りました。
私にとって忘れられない、最初にして最後になってしまったショーケンさんとの出会いの記事(初出・ 2011年2月13日)を本日 2019年3月29日の日付に変更して再掲します。
萩原健一さんのご冥福を心からお祈りいたします。

2011年2月13日 14:30~16:00 甲府市の湯村温泉郷、柳屋旅館で開催された萩原健一さんのワークショップ会場。
萩原健一ワークショップ021
舞台にモニターが置かれていたのでスライド映写しながら進行するのかと思ったのですが、ショーケンさん登場前に上映されたのは ショーケンという「孤独」 でした。2009年9月13日に放映されたものですが、フジテレビのページでは、2011年2月20日 14:00~14:55 に再放送されると思える情報があります(オンエア情報)。

萩原健一ワークショップ030

ワークショップは脚本家の市川森一さんとの対談形式で行なわれました。二十代の頃からの長いお付き合いということで、日本映画[監督・俳優]論 で語られたテーマで更に深いお話もありました。

萩原健一ワークショップ 萩原健一ワークショップ

私はデジカメの扱いが下手なので良い写真は撮れませんでしたが、私の印象としての「二人」のショーケンさんです。
「屈折を表現する役者として日本初」と市川さんは言われました。また、台本を徹底的に読み込んで役作りを完了した段階で台詞が変更された時に自分の中でこなれない状況を示す「台詞が若い」という言葉に驚きました。
さらに市川さんが言われたのですが、ショーケンさんは二十代の頃、話しながら聞き手に「わかる?」と言うのが口癖だった、時代に先行した発想を持ち、それを語る時に「わかる?」と出てしまったのだと。その口癖が最近復活しているということ。

萩原健一ワークショップ 萩原健一ワークショップ

私は 日本映画[監督・俳優]論 を読んで、この俳優をもっと早く知りたかったと思いました。それは甲府に来て 竹中英太郎画伯 と 竹中労さん の事を知った時に感じたのと同じです。

映画の世界をこんなにディープに考えたことは一度もなかったので、明日、14日のワークショップではまた新たな気付きに出会うような気がしています。

この記事は2011年2月13日に OCN が提供していた「ブログ人」というブログサイトで掲載したものです。2014年11月30日でこのサービスが終了することになり、記事の自動転送がサポートされていたので、現在の gooブログに移行したのです。
自動転送とは言っても完全なものではありません。掲載画像の転送は出来なかったケースが多数あり、この記事に掲載した画像も6点中2点のみしか転送されませんでした。 今回、訃報に接して記事を確認し、手元保存した原画を使って修復しました。
この時に書いた萩原健一さん関連の記事は後日自分のサイトに移して記録する予定です。


コメント ( 3 ) | Trackback ( )




◇ 2019年08月07日 中部横断自動車道(新清水JCT~増穂IC間)連絡調整会議(第5回)の開催結果について(甲府河川国道事務所/中日本高速道路(株)東京支社清水工事事務所)

<開催日時・場所>
 令和元年8月7日(水) 10時00分~11時00分
 甲府河川国道事務所 第五会議室
<議事のポイント>
 ○富沢IC~南部ICは、今年11月の開通予定。
  具体的な日時は、10月上旬頃お知らせ予定。
 ○南部IC~下部温泉早川ICは、
  難航事象に対応する中、工事を推進中。
  引き続き、安全に留意しながら、2020年内の開通に向けて事業を推進中。
記者発表資料 【参加者リスト、工事の状況説明、画像など詳しい掲載あり】
◇ 2019-08-12 中部横断自動車道で11月開通予定区間の説明画像 に掲載しました。

◇ 平成31_2019年08月07日 中部横断自動車道(新清水JCT~増穂IC間)連絡調整会議(第5回)の結果について(山梨県県土整備部高速道路推進課)
中部横断自動車道(新清水JCT~増穂IC間)については、本年(2019年)3月10日、新清水JCT~富沢IC間と下部温泉早川IC~六郷IC間が開通したところです。
一方、工事進捗が図られ、残る富沢IC~下部温泉早川IC間における、現在の工事状況や工程上の課題などの情報共有を図るため、本日8月7日、国土交通省及び中日本高速道路(株)、山梨県、静岡県、沿線市町により連絡調整会議が開催されました。

本日の会議で示された開通時期については、以下のとおりです。
 ・本年(2019年)夏頃開通予定であった、「富沢IC~南部IC間」は、本年11月開通予定で、具体的な日時は、10月上旬頃お知らせ予定。
 ・「南部IC~下部温泉早川IC間」は、難航事象に対応する中、工事を推進中。引き続き、安全に留意しながら、来年内(2020年内)の開通に向けて事業を推進中

別紙のとおり知事コメントを発表します。
 記者発表資料(PDF:120KB)
 知事コメント(PDF:210KB)
◇ 平成31_2019年03月19日 中部横断自動車道(新清水JCT~増穂IC間)連絡調整会議(第4回)の開催結果について(甲府河川国道事務所)
<議事のポイント>
 ○開通後1週間の交通量
  ・今回開通区間は平日で約4,000~6,000台/日、休日で約8,000~9,000台/日
  ・既開通区間の六郷IC~増穂ICの交通量は平日で約9割増加
  ・下部温泉早川IC~六郷ICに並行する国道52号の交通量は、平日で約1割減少
  ・道の駅「なんぶ」の来訪者は、開通前と比較して約2倍に増加
 ○南部IC~下部温泉早川ICは、想定以上に工事が難航する中、工事を推進中。
  ・開通時期については、2020年内の見通し(※)
  ・事業費については、概算で約360億円程度の増額の見込み
【※ 編注・県内メディア報道では2020年12月末までに延長とのこと】
南部IC~下部温泉早川IC 開通時期は 2020年内、2019年度中に開通予定とされたのは2018年7月の会議でしたが、トンネル工事の進捗が順調な場合との条件つきでした。事業費も増えるようです。
3月11日の記事タイトル【中部横断自動車道 2019年3月10日開通 新清水JCT~富沢IC、下部温泉早川IC~六郷IC】 から修正しました。
八王子JCT(圏央道外回りから中央道甲府方面への流入ランプ)の夜間閉鎖を実施させていただきます 2019年4月22日(月)18時~翌6時 ~国道20号(甲州街道)へ迂回をお願いいたします~ (2019年03月15日 NEXCO中日本のニュースリリース)、NEXCO中日本からの記事も調べていたら、この記事に気づきましたので・・・傷んだ舗装面の補修工事のためとのこと。  

E52 中部横断道開通 | 中日本高速道路の高速情報
・・NEXCO 中日本(中日本高速道路株式会社)公式サイト
・・中日本高速道路・企業情報(ニュースリリースなど)
E52中部横断自動車道 下部温泉早川IC~六郷ICの開通式のお知らせ(平成31_2019年02月20日 国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所)
国土交通省 中部地方整備局
・・静岡県区間はNEXCO中日本の事業(有料区間)、長野県区間は関東地方整備局の管内なので、中部横断自動車道については国道52号線その他所管事業との関係での記載だけのようです。
◇ ちなみに E20中央自動車道 双葉JCT~六郷IC は有料区間・・下図参照
NEXCO 中日本 料金・ルート検索のページ
 白根~六郷 18.5 km 普通車料金 650円(2019-03-11 確認)

中部横断自動車道 富沢IC―新清水JCTなど開通(日本経済新聞 南関東・静岡版)
 国土交通省の試算では、今回の開通で山梨県庁から静岡県庁までの所要時間が 30分短縮し 2時間5分 になる。
南部区間が全線開通すれば 1時間40分 になる。
六郷―下部温泉早川間は、国と県が事業費を負担する新直轄方式のため、通行料はかからない。
中部横断自動車道一部区間が開通(NHK 静岡県のニュース)
新たな動脈、活性化期待 中部横断自動車道開通(中日新聞静岡版)
中部横断道、静岡県内区間が初開通 新清水―富沢間21キロ(静岡新聞)
中部横断道2区間開通 富沢―新清水など 甲府―静岡30分短縮(読売新聞山梨版)『国土交通省甲府河川国道事務所によると、山梨県庁から静岡県庁までの所要時間は、約2時間35分から、約2時間5分に短縮された』
中部横断道 2区間開通 新清水JCT-富沢IC/下部温泉早川IC-六郷IC 式典、関係者ら400人参加 /山梨(毎日新聞山梨版)
山梨)中部横断自動車道、新清水―冨沢間が開通(朝日新聞山梨版)
中部横断道 山梨〜静岡の開通式(NHK甲府放送局)
中部横断道・静岡県までの一部区間が開通(UTYテレビ山梨ニュース)
中部横断道 早速、開通効果(UTYテレビ山梨ニュース)
中部横断道の一部区間が開通(YBS山梨放送ニュース)
中部横断道 利用者もアクセス改善実感(YBS山梨放送ニュース)
富沢―新清水間の開通祝う(山梨日日新聞)
【以上のニュース記事は 2019年3月10日・11日です】

2019年02月05日発表 【E52】中部横断自動車道 新清水JCT~富沢IC、下部温泉早川IC~六郷IC 2019年3月10日(日)16時30分に開通【以下は当該記事にリンク】
国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所
中日本高速道路株式会社
山梨県県土整備部高速道路推進課
静岡県交通基盤部道路局道路企画課(今回の開通について記事はありません)

国土交通省関東地方整備局と中日本高速道路株式会社が事業を進めている中部横断自動車道について、開通日時が決定しましたのでお知らせします。
○開通区間  新清水JCT~富沢IC(延長約21㎞)   NEXCO中日本(有料区間)
       下部温泉早川IC~六郷IC(延長約8㎞) 国土交通省関東地方整備局(無料区間)
○開 通 日  2019年(平成31年)3月10日(日)【大安】
○開通時間  16時30分(両区間、同時刻に開通します。)
 ※天候により開通時間が変更になる可能性があります。
 ※同日に両開通区間の開通式典を予定しています。(詳細は別途お知らせします。)
中部横断自動車道

 ◇ 中富IC と 身延山IC:地域活性化ICとは、地方公共団体が主体となって発意し、整備する追加インターチェンジです。

 ◇ 南部IC~下部温泉早川ICについては、想定以上に工事が難航する中、未だトンネル掘削などの工事が残されている状況であり、引き続き、安全に配慮しつつ工事を推進。(2018年7月5日 連絡調整会議)
(2019年度開通予定※ は「トンネルの進捗が順調な場合」という意味です)

 ◇ 富沢IC~南部ICについても、想定以上に工事が難航する中、トンネル本体工事は完了の見通しが立ったことから、平成31_2019年夏頃の開通となる見込み。(2018年7月5日 連絡調整会議)

 ◇ また、難航事象への対策のため、追加費用が発生しており、富沢IC~南部IC及び下部温泉早川IC~六郷ICについては、トンネル本体工事完了の見通しがたったことから、事業評価監視委員会にて審議する。(2018年7月5日 連絡調整会議)

【編者蛇足】
 ◇ 以前の記事に書いたことがあると思いますが、トンネル工事の残土(発生土)処理はどのようになっているか、汚染土が出たこともあったのですが、情報は確認できていませんので分かれば記録しておきます。
 ◇ リニア中央新幹線事業同様に、山梨県条例に基づく環境影響評価中間報告のような事が行なわれているのかどうかも未確認なので、いつか、そのうち、確認しておきたいと思います。
 ◇ リニア中央新幹線は中央市から釜無川を渡って南アルプス市~富士川町と高架橋で通過します。中部横断道の上を跨ぐのですがその場所とか高架橋の構造とか不勉強ですが、いつの日か、その工事が行なわれる時は中部横断自動車道が一時的に通行止となり、その工事の実況中継がテレビやインターネットで流れるかも知れません。

中部横断自動車道、南部~富沢は開通遅れる(会議記録)(2018-07-06)が前記事です。
このブログでは 中部横断道カテゴリー の記事にしていますが、私は情報整理ができていませんから関係組織にリンクしてあるだけです。そのリンクも切れているかも知れませんが未確認です、お読みになる方々、ご容赦ください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




◇ 2019.07.12 映画 「東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故」(制作・福島原発告訴団)【掲載記事】

刑事裁判傍聴記:第37回公判(添田孝史)爆発からちょうど8年目の結審。語らなかった勝俣元会長ら(2019年3月15日)
弁護人の弁論に対する指定弁護士と海渡弁護士の反論(2019年3月13日)

2019年3月12日、東京地裁で旧経営陣の弁護士による最終弁論が行われた。判決は2019年9月19日(木)となった。
(原告側からの情報などリンクしておく予定です)

福島原発・東電刑事裁判の東京地裁で結審 2019年3月12日

3月13日の公判期日が取り消しとなりました!
東京地方裁判所は、3月13日に予定されていた第38回公判期日の指定を取消しました。
そのため、被告人弁護人の最終弁論は12日のみとなり、同日に結審となります。
裁判傍聴を予定されていた方は、日程にご注意ください!
公判予定
 2019年3月12日(火) 第37回公判期日(結審)
 東京地裁104号法廷 開廷10:00
 *傍聴整理券配布時間は、裁判所HPの傍聴券交付情報でご確認ください。

公判併行集会
 時間…11:00~16:00頃 公判終了後に同じ会場で公判報告会を開催します。
 会場…参議院議員会館 講堂
 講演…井戸謙一弁護士「司法と原発―刑事裁判の意義」(14:00~16:00)

福島原発告訴団ホームページ から得た情報です。公判予定が変わるとは思っていませんでしたのでブログ記事にした後は確認せず、気づきませんでした。

東京電力の旧経営陣3人が福島第一原発の事故を防げなかったとして検察審査会の議決によって強制的に起訴された裁判。これまでの審理で証拠調べや21人のぼる証人尋問、3人の被告人質問が終わりました。検察官役の指定弁護士は3人に「禁錮5年」を求刑しました。裁判は最終局面です。初公判から判決まで、毎回、法廷でのやりとりを詳しくお伝えします。
詳報 東電 刑事裁判「原発事故の真相は」|NHK NEWS WEB
 平成25_2013年9月、検察は告訴・告発されていた旧経営陣全員を不起訴にしました。
 平成26_2014年7月、検察審査会が起訴すべきの結論を出しました。
 平成27_2015年1月、検察は再び不起訴にしました。
 平成27_2015年7月、1回目と異なる審査員による検察審査会は東京電力が原発事業者としての責任を果たしていなかったと結論づけました。
 平成28_2016年2月、裁判所が選任した指定弁護士が検察官に代わって元会長ら3人を起訴しました。
【以上NHK記事から読み取った時系列のメモです。私はこのブログでは原発人災とも表記してきました。】

2013年9月の不起訴は 原発告訴 東京地検不起訴決定 42人とは 記録しています。そしてこの翌日、「9.11 でしたが、リニア中央新幹線詳細発表が予告された」 を書いています。
2014年7月、福島原発告訴団、最後の上申書提出 7月15日
2015年7月、福島原発告訴は東京第五検察審査会議決で強制起訴
2017年6月、福島原発刑事訴訟の初公判@東京地裁 6月30日
この告訴・裁判について私が書いた記事は以上でした。

厳正判決を求める全国集会
日付 2019年3月10日(日)
時間 14:00~16:30(開場 13:30)
場所 専修大学神田キャンパス7号館(大学院棟)3階731教室
   (東京都千代田区神田神保町3-8)
   地下鉄神保町駅より徒歩3分
内容 刑事裁判の報告、原発事故被害の報告 
厳正判決を求める全国集会
 


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




やまなしNPO情報ネット掲載情報

「野球部員、演劇の舞台に立つ!」 山梨県上映会
2019年3月29日(金)14:00~
 会 場 韮崎市民交流センターNICORI ニコリ・3F 多目的ホール(150人)
2019年3月31日(日)14:00~
 会 場 山梨県立図書館・2F 多目的ホール(150名)
 入場料 中・高校生は無料
     一般の方で「無料塾・タダゼミ」にご協力いただける方は募金受付
 主 催 無料塾・タダゼミ
 後 援 山梨県教育委員会・山梨日日新聞社・山梨放送・朝日新聞甲府総局
野球部員、演劇の舞台に立つ!

映画 『野球部員、演劇の舞台に立つ!』 オフィシャルサイト
◇ 福岡県八女市 city.yame.fukuoka ホームページからリンクされています。
『原作は、地元八女で長年教師を務めた竹島由美子の10年間にわたる実践記録「野球部員、演劇の舞台に立つ!」(高文研刊)。その記録の中でも異色の実体験が映画化された。』と映画サイトに記載されています。
◇ 株式会社高文研の図書案内ページ・・・野球部員、演劇の舞台に立つ! 甲子園、夢のその先にあるものを追いつづけて

【備忘メモ】 2019年3月~催事記(歳時記)を更新しながら、NPO情報ネットもチェックしていて気づきましたので、ブログページとして掲載することにしました。原作も映画も全く知りませんでしたので、ネットはやはり宝の山だと今日も痛感しました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




改めて日本国憲法9条の意義を問う
日 時 2019年3月12日(火) 18時30分〜20時30分
講 師 水島朝穂さん(早稲田大学教授)
会 場 あがたの森文化会館 2-8教室(松本市・下記参照)
参加費 無料
主 催 新安保法制の撤回を求める信州大学人の会

水島朝穂氏講演会

松本市あがたの森文化会館松本市立図書館 と同じ建物です。
『あがたの森文化会館は、ヒマラヤ杉に囲まれた「あがたの森公園」内にある重要文化財「旧松本高等学校」校舎を保存しながら、市民の教育文化活動に活用している施設』 とのことで、図書館ページの地図が分かりやすいです。
1階が図書館ですから、「文化会館 2-8教室」 は2階の8番教室を意味するものと思えます。行けば分かりますね。この2つのページを見ながら甲府市藤村記念館を思ってしまう私はキタリモンではあってもやはり甲府市民なのだなぁと思いました。

毎週月曜日に更新される水島朝穂さんの 平和憲法のメッセージ 2019年3月11日「直言」は 「復興五輪」というフェイク――東日本大震災から8年
私はあの Under Control スピーチを決して忘れない! 日本国の国会公式サイトにも記録されている
国立公文書館・東京オリンピック、1940年、国政情報を読む時、歴史は繰り返す との箴言を思い出す今日この頃です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




第8回 を迎えた山梨の「さよなら原発まつり」、Facebook があります・さよなら原発まつり(山梨)
開催:2019年3月9日(土)
会場:甲府駅北口よっちゃばれ広場
行事:11:00~15:00 あおぞらマーケット
   13:00~14:00 集会・ゲスト 朝日新聞釜石支局長 本田雅和さん
   14:00~   さよなら原発パレード 北口広場~平和通り~東電前~北口広場
主催:さよなら原発まつり2019実行委員会
さよなら原発まつり2019

◇ 本田雅和さんは 原発に抗う 『プロメテウスの罠』で問うたこと(緑風出版 2016/12/05 刊)の著者です。
朝日新聞サイトで本田雅和さんを検索すると記事多数

トークイベント「メディアと権力」
ゲスト:本田雅和さん(朝日新聞記者)
日時:2019年3月8日(金)19:00~21:00
会場:本と珈琲 カピバラ(甲府市大手2-3-12)Twitter あります
参加費:500円(ワンドリンク付き)
Yahoo!地図 または Google地図
本田さんは9日には原発事故取材についてお話しになるそうで、8日はメディアと権力がテーマとのこと。
【会場に駐車場は無く、住宅地なので100円パーキングもありません】

福島原発・東電刑事裁判の一審結審判決 2019年3月13日

福島原発・東電刑事裁判の結審判決

福島原発告訴団ホームページ から得た情報です。テキスト化しませんので告訴団サイトをお読みください。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県議会 平成31年2月定例会(代表・一般質問項目一覧) から引用しました。
山梨県議会インターネット中継 があります。
知事所信表明 の内容と思いますが、2019年2月26日・平成31年2月定例県議会知事説明要旨(年度末で忙しくて議会サイト以外見ていなかったので気づくのが遅れました)

平成31_2019年3月7日(木曜日) 一般質問 乙黒泰樹水岸富美男小越智子

自民党誠心会 乙黒 泰樹
1.県産ワインのブランド化の推進について
2.醸造用ぶどうの高品質化に向けた取り組みについて
3.JR中央線の利便性向上について
4.保育人材の確保と保育の質の向上について
5.笛吹川フルーツ公園の今後の運営について
6.JR中央線東山梨駅付近の跨線橋整備について
7.ICTを活用した教育の推進について
チームやまなし 水岸 富美男
1.東京オリンピック・パラリンピック大会の事前合宿を生かした地域振興について
2.女性の活躍推進に関する取り組みについて
3.リニア見学センターの誘客の取り組みと都留市等との連携について
4.多様な人材を活用した消防団員の確保について
5.若者の起業・創業について
6.景観づくりへの取り組み状況について
7.水素エネルギー社会の実現に向けた米倉山における取り組みについて
8.郷土愛を育てる教育について
日本共産党 小越 智子
1.知事の政治姿勢について
 (1)消費税増税について
 (2)憲法改正について
 (3)最低賃金について
 (4)財政運営について
 (5)長崎知事の秘書の非常勤職員としての採用について
2.重度心身障害者医療費窓口無料の復活について
3.国民健康保険について
4.介護保険について
5.子育て支援について
 (1)保育園の待機児童について
 (2)学童保育について
 (3)少人数学級について
 (4)大学生への経済支援について
 (5)給食費の無料化について
6.リニア建設を巡る問題について
 (1)リニア駅の位置について
 (2)リニアの騒音について
7.学校体育館へのエアコン設置について
8.公共事業の入札について
9.県政への県民参画について

平成31_2019年3月6日(水曜日) 一般質問 石井脩德望月利樹遠藤 浩

自民党誠心会 石井 脩德
1.医師確保対策について
2.山村地域の防災・減災対策について
3.上野原市内の下川砂防堰堤の整備について
4.小中学校における防災教育について
5.企業の働き方改革への支援について
6.中央自動車道上野原以東の渋滞対策について
チームやまなし 望月 利樹
1.救急医療体制の充実について
2.動物殺処分ゼロに向けた取り組みについて
3.子どもの貧困対策について
4.「サイクル王国やまなし」の実現について
5.道の駅「富士川」への中部横断自動車道からの立ち寄り促進について
6.国道300号中之倉バイパスの整備について
7.峡南地域の新設高校の開校に向けた取り組みについて
自民党誠心会 遠藤 浩
1.健康寿命の延伸に向けた取り組みについて
2.峡南地域の魅力づくりによる観光振興について
3.県産材の安定供給に向けた体制整備について
4.峡南地域の特色ある農産物の振興について
5.芦川の河川改修について
6.県道笛吹市川三郷線の整備について
7.峡南地域の新設高校の開校に向けての準備状況について
8.新町前遺跡における埋蔵文化財の発掘調査について

平成31_2019年3月5日(火曜日) 代表質問 久保田松幸飯島修

チームやまなし 久保田 松幸
1.ボランティア活動の推進に向けた取り組みについて
2.アルコール健康障害対策について
3.ひきこもり対策について
4.県産材の需要拡大に向けた取り組みについて
5.野生鳥獣の捕獲従事者の確保育成について
6.若者の県内就職の促進について
7.外国人観光客の受入環境の整備について
8.地域の観光資源を生かした周遊・滞在型の観光振興について
9.建設業における担い手不足解消に向けた取り組みについて
10.緊急輸送道路における橋梁耐震化の取り組みについて
11.空き家対策について
12.本県スポーツ選手の競技力向上について
13.教員のメンタルヘルス対策について
14.高齢運転者に対する交通事故防止対策について
リベラルやまなし 飯島 修
1.知事の政治姿勢について
2.配偶者等からの暴力の根絶に向けた取り組みについて
3.県における働き方改革の取り組み状況について
4.がん対策の推進について
 (1)がん患者の治療と仕事の両立支援について
 (2)学校におけるがん教育について
5.認知症対策の取り組みについて
6.子どもの貧困対策の推進について
7.ごみの不法投棄について
8.橋梁の維持管理について
9.25人学級の導入について
10.高等学校における道徳教育について
11.甲府工業高等学校全日制専攻科の開設に向けた取り組みについて
12.富士山噴火への対策について
13.SNS利用の危険性と対策について

平成31_2019年3月4日(月曜日) 代表質問 臼井成夫白壁賢一久保田松幸

自民党誠心会 臼井 成夫
1.県政運営の基本姿勢について
2.今後の財政運営について
 (1)今後の財政運営について
 (2)公共事業補正予算の執行について
3.東京都と山梨県の連携について
4.リニア中央新幹線の新駅と周辺整備について
5.中部横断自動車道及び新山梨環状道路について
 (1)県負担額の削減について
 (2)未着工区間の整備について
6.地場産業の振興について
 (1)農業について
 (2)商工業について
7.医療・介護立県構想について
8.大規模災害・震災への対応について
9.企業の本社機能の誘致について
10.総合球技場の整備について
11.富士山登山鉄道について
12.クレー射撃場と50メートル屋内プールの整備について
13.ミネラルウォーター税の導入について
14.児童虐待及びDVについて
15.犬猫の殺処分ゼロについて
自民党誠心会 白壁 賢一
1.人口減少対策について
2.東京オリンピック・パラリンピック開催に向けた取り組みについて
3.富士山登山鉄道について
4.自殺防止対策の推進について
5.国民健康保険財政の健全化等について
6.ごみの不法投棄対策について
7.観光産業の振興について
8.スマート農業の推進について
9.新たな御坂トンネルの整備について
10.教育行政に対する知事の関与について
11.少人数学級の推進について
12.教員の負担軽減について
13.国際バカロレアの推進について
14.交通死亡事故抑止対策の推進について
15.山岳遭難防止対策等について
3月4日の山梨県議会質問戦初日、長崎知事の答弁を報じた記事がありました・・・
◆上のリストを作成する時、久しぶりに小越議員のサイトを拝見しました。2019年02月27日記事・2月県議会始まりました。 に長崎知事所信表明について感想が書かれていました。『注目の知事所信表明。短い。丁寧で、謙虚。演説上手い。前知事への慰労も入れて。「よくできている」と思いました。とは言え、・・・・』と続きます。ご一読をお勧めします。 【2019.03.06 追記】

少人数学級導入へ新年度中に方針(NHK甲府放送局ニュース) 『見直しも示唆しているリニア中央新幹線の新駅の位置や周辺の整備について長崎知事は「これまでの構想・方針の根拠や現在までの検討状況を把握したうえで、リニア開業に向けた方針と駅およびその周辺にかかるビジョンづくりに早急に着手する」と述べるにとどまりました。』

総合球技場 必要性含め再検討へ(YBS山梨放送ニュース) 『リニア中央新幹線の駅とその周辺整備についても前の後藤県政は3月末までに基本計画を策定する方針を示していたが、長崎知事は新たな計画の策定を示唆した。長崎知事はこれまでの取材に対し、駅の予測利用者数などから見直す考えを示している。』

山梨知事答弁「定住人口で新ビジョン」 リニアも構想白紙化(産経新聞 2019.03.05 07:02)(記事は全文表示、公開期間は長いので引用略します)

当然ですが知事のご答弁は引用した事だけではありませんが、山梨県におけるリニア事業対応は沿線各地に影響するし、その逆もあるのです。このブログは全国版ですし私も自分のサイトで記録を続けていますので抜き出して備忘録としました。

2月26日開会日の所信表明演説です 長崎・山梨知事が所信表明「国との交渉 最前線に」 リニア駅見直しは言及せず(産経新聞山梨版 2019.2.27) 『リニア中央新幹線の新駅周辺開発では、「駅周辺に大規模な展示場・会議場やAI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)関連の大学や研究機関などの誘致に挑戦する」とした。ただ、JR身延線との接続など新駅の予定地見直しの検討に関しては言及を避けた。知事は先月の当選後、JR東海が甲府市大津町と決めた新駅予定地を含め、是非を再検討したいとしていた。』

山梨県議会2019年2月定例会は 2月26日(火)13時30分に開会、長崎幸太郎知事の県議会初登壇です。
山梨県議会インターネット中継 があります。

「定例会・臨時会の内容」 に掲載される「平成31年2月定例会」 を開くと「代表・一般質問項目」から申告された質問項目が分かります。2月定例会の質問項目は3月1日には掲載が始まると思います。

2月定例会日程

春のダイヤ改正で特急あずさの停車駅激減 沿線住民に危機感(2019.02.23 07:00 NEWSポストセブン 著者・小川裕夫氏 フリーランスライター)があります。
この記事は私が記録した JR東日本3月のダイヤ改正は見直さず、2月5日の社長記者会見(当初のタイトルは 【JR東日本3月のダイヤ改正、特急「富士回遊」運行開始と特急「あずさ」の停車駅変更】)記事と同期する内容でした。
小川さんがお書きになった「中央東線高速化促進広域期成同盟会」の動向など私は全く存じませんので、とても参考になる記事でした。特に長野北陸新幹線開通で企業対応が変化したことなどは、リニア中央新幹線問題を考える時にも必要なことです。

リニア中央新幹線について、私は 2019年01月30日 「山梨県新知事、長崎幸太郎氏のリニア中央新幹線関連の事業構想」 を書きました。この記事は、『スーパーメガリージョン構想は、霞ヶ関官庁やその付属機関がこれらの地に移転して来ることで成り立つだろうと私は考えています。 国とのパイプを活かすなら、補助金では無く官庁そのものを取込むことが最良の策かも知れません。5G が喧伝されるネット時代で官庁街などと呼ばれることに固執するなら、それ自体が日本国の遅れを示しているような気がしています。』と締めくくりました。
リニア中央新幹線事業を推進する山梨県庁にスーパーメガリージョン対応策を含めた将来計画があるかどうかは私は未だ知りません。

小川裕夫氏は 2月24日に リニア新幹線 静岡県とJR東海が直面する「大井川水源問題」 を出しておられます。
リニア中央新幹線は山梨県単独事業ではないから、他都県の情勢を明確に認識しながら地元事業を進める必要がある、その事はこれまでブログでも書いてきたことです。今後の山梨県庁、県知事の施策に注目していきたいと思っています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




山梨県議会、県内市町村議会が開催されているので「街づくり」テーマとしての報道記録です。
リニア沿線に騒音基準 長野県、19年度に環境審に諮問へ(信濃毎日新聞 2019.03.01)

 (長野)県は(2019年2月)28日、2027年開業予定のリニア中央新幹線の沿線地域で、環境基本法に基づき騒音の基準を定める方針を明らかにした。現在、沿線地域の土地利用の状況や騒音などを調査中で、結果を踏まえて2019年度に県環境審議会に諮問する。審議会は土地利用状況に応じた基準や対象範囲を検討し、県に答申。県は答申を踏まえて2020年度に基準を定める。
(中略)
 国が示している新幹線の騒音に対する基準は、都市計画法上の住居専用地域や住居地域で70デシベル以下、商業地域や工業地域で75デシベル以下と規定。同法上の用途指定がない地域は、住居の数など土地利用の実態を踏まえてどちらの基準を適用するかを決める。住居がない山林、原野などは対象とならない。事業者は基準を守るように対策を取る必要がある。  対象となるのはリニア中央新幹線の県内区間約53キロのうち、トンネル区間を除く飯田市、下伊那郡喬木村、豊丘村の計約4キロの沿線。同郡大鹿村にも地上を走行する区間があるが、周辺に住居がないため対象外となる。軌道からどこまでの範囲を対象とするかは、環境審議会が検討する。
 (長野)県水大気環境課によると、環境審議会に2019年度、鉄道や騒音制御に関する識者や沿線自治体の担当者による専門委員会を設ける。

(西暦のフル表示、文中強調指定は編者によります)
編者は山梨県での当該事案に関する審議や決定状況を未確認ですので、長野県情報を参考に山梨県についても確認しておきたいと思っています。県議会、市町村議会でのこれまでの質疑応答や、これからの審議状況なども確認しておきたい。リニア先進県の山梨状況は沿線都府県の手本となるでしょう。

◇ 関連情報・・・長野県阿部知事とJR金子社長が2月15日にトップ会談しました、その時、JR東海社長は防音防災フードを全体の路線で検討すると回答したとの報道記録です。

編者は当該事案について知識不足なので皆様からのご意見に対処できません、コメント投稿は停止させていただきます。時間が出来た時にリニア情報サイトの県別記事として整理する予定です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




【追記 2019-03-08】 NHK甲府放送局ニュース 2019年03月08日 18時04分 「岡島」県産品販売で生き残りへ
(引用)
甲府市のデパート「岡島」は県産の工芸品や食品などの専門の売場を設けるなど「県産品」の販売を強化することになりました。
8日は「岡島」などが出品を希望する県内の業者などを対象に、新たな販売戦略の説明会を開きました。
およそ70人の出席者を前に雨宮潔社長は「地元が誇る物産をしっかり売って集客につなげたい」とあいさつしました。
(以下略)
【記事中の「など」は甲府商工会議所「など」かと思います】

山交百貨店 「かふふの歴史パネル展」 開催、最終イベントでしょう。
かふふの歴史パネル展
山梨を代表する大型店 山交百貨店9月末で営業終了(2019.03.01 18:50 UTYテレビ山梨ニュース)

長年にわたり山梨県甲府の賑わいの中核を担っていた山交百貨店が今年(2019年)9月末で営業を終了することになりました。
山交百貨店は去年3月期に負債が資産を上回る債務超過に陥っていました。
JR甲府駅南口にある地上5階建ての山交百貨店。
3月1日店舗の入り口に今年9月30日で営業を終了するという文書が掲示されました。
山交百貨店は1954年=昭和29年に創業し衣料品や食品、雑貨などを扱い山梨を代表する大型店として長年にわたって県民に愛されました。
百貨店に入っている67のテナントもすべて今年の9月30日に営業終了になっています。

長年にわたり山梨県甲府の賑わいの中核を担っていた山交百貨店が今年9月末で営業を終了することになりました。 山交百貨店は去年3月期に負債が資産を上回る債務超過に陥っていました。 JR甲府駅南口にある地上5階建ての山交百貨店。 3月1日店舗の入り口に今年9月30日で営業を終了するという文書が掲示されました。 山交百貨店は1954年=昭和29年に創業し衣料品や食品、雑貨などを扱い山梨を代表する大型店として長年にわたって県民に愛されました。 民間の信用調査機関帝国データバンク甲府支店によりますと2007年3月期には67億5200万円を売り上げていましたが、去年の3月期は28億4300万円に落ち込み、負債が資産を上回る債務超過に陥っていたということです。 山交百貨店は売り上げの悪化で百貨店事業の継続が困難になり収支の改善が見込めず営業の終了を決定したとしています。 なお百貨店に入っている67のテナントもすべて今年の9月30日に営業終了になっています。
経営悪化で「山交百貨店」が閉店へ(2019.03.01 18:59 YBS山梨放送ニュース)

 JR甲府駅前の「山交百貨店」が経営悪化により9月末に65年の歴史に幕を下ろすことになった。
 山交百貨店は1日、9月末の閉店を伝える告知を正面玄関に張り出した。
 山交百貨店は1954年に、「甲府松菱」として開業し1965年に山交百貨店に名称を変更、平成元年にリニューアルオープンし現在の建物になった。
 山交百貨店は、経営悪化の理由について郊外に大型SCがオープンするなど、甲府中心部の空洞化が進んだことやネットショッピングの普及などを挙げた。
 樋口甲府市長は「駅南口が生まれ変わった中、閉店は誠に残念」、長崎知事は「甲府市や商工会と連携し建物の有効活用などで中心市街地の活性化に繋がるよう協力したい」とコメントしている。

 JR甲府駅前の「山交百貨店」が経営悪化により9月末に65年の歴史に幕を下ろすことになった。  山交百貨店は1日、9月末の閉店を伝える告知を正面玄関に張り出した。  山交百貨店は1954年に、「甲府松菱」として開業し1965年に山交百貨店に名称を変更、平成元年にリニューアルオープンし現在の建物になった。  帝国データバンク甲府支店によると、山交百貨店は2007年に経営不振から特別清算を申請し、新しい経営陣で立て直しを図ったが2008年に約67億円あった売り上げが、昨年は約28億円に減るなど6期連続で赤字となっていた。  山交百貨店は、経営悪化の理由について郊外に大型SCがオープンするなど、甲府中心部の空洞化が進んだことやネットショッピングの普及などを挙げた。  閉店後の土地、建物について山交百貨店は「未定」とし、111人の従業員については「個別面談を行い新たな雇用先を探したい」としている。  樋口甲府市長は「駅南口が生まれ変わった中、閉店は誠に残念」、長崎知事は「甲府市や商工会と連携し建物の有効活用などで中心市街地の活性化に繋がるよう協力したい」とコメントしている。
山交百貨店が9月末で閉店へ(NHK甲府放送局ニュース 03月01日 16時59分)
JR甲府駅前で、長年、営業してきた山交百貨店が、ことし9月末に閉店することになりました。 これは1日、山交百貨店が店頭で発表しました。

山交百貨店は昭和29年、甲府市内に開業し、昭和40年からはJR甲府駅の南口に地上6階、平成元年からは地上5階、地下4階の店舗を構え、山梨県を代表する百貨店として県民に愛されてきました。

しかし、山交百貨店によりますと、郊外への大型商業施設の進出やインターネットショッピングの発達などにより近年は赤字が続き、収益改善のめどが立たなくなったとして、ことし9月30日で閉店することを決めました。 百貨店の中に入っているテナントも、9月末ですべて閉店となるということです。

山交百貨店の内田賢一社長は「これまで長きにわたりご愛顧たまわりましたことを心より御礼申し上げます。このたびの店舗終了により大変ご迷惑をおかけすることを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
跡地の活用については決まっておらず、現在、展開している保険や不動産賃貸事業などは閉店後も続けるとしています。
また、現在働いている100人余りの従業員については、グループの別の会社への就職をあっせんするなど、働き先の確保に努めたいとしています。

山交百貨店の桐谷典明常務は「どうにかして存続させる努力を進めてきましたが、大型店舗や近隣の競合店、それにネット販売の影響や多くの買い物客が東京に行ってしまう外的要因で収支の改善がなかなかうまくいかず、今回の選択をさせていただきました。駅前の立地でお客様にご愛顧いただきました。9月30日まで誠意を持ってお客様に対応させていただきます」と話していました。
山交百貨店は東京にある国際興業ホールディングス傘下の百貨店で、JR甲府駅南口にあります。

民間の信用調査会社「東京商工リサーチ」によりますと、山交百貨店は平成元年に店舗をリニューアルし、平成9年2月期の決算では年商121億7700万円をあげていました。 しかし、その後は年々売り上げが落ち込み、平成18年には年商がおよそ73億円にまで減少し、債務超過の経営に陥っていたということです。 その後、事業再編をして新会社で再出発し、店舗のリニューアルや新しいテナントの誘致を図ってきましたが流れは止められず、去年3月期の決算では、売上高がピーク時の4分の1以下の28億4300万円余りに落ち込んでいました。 東京商工リサーチによりますと、山交百貨店の去年3月期の時点の累積赤字は26億4100万円に上っていました。 これで甲府市中心部にある百貨店は、昭和11年に開業した「岡島百貨店」だけとなりました。
山交百貨店がことし9月末で閉店すると発表したことについて、
 甲府市の樋口市長は「山梨を代表する百貨店として皆さまに親しまれ、たくさんの思い出が詰まったかけがえのない場所だ。中心市街地の活性化や地域の発展に大きな役割を果たしてきた山交百貨店が閉店の方針を決めたことは誠に残念だ。市としては、今回の経営判断を重く受け止め、中心市街地が魅力とにぎわいのある場所になるよう最大限努力する」とコメントしています。
山交百貨店がことし9月末で閉店を決めたことについて、  長崎知事は「県都の玄関口に立地し、甲府市中心街の活性化に欠くことができないもので誠に残念に思う。県としては運営会社の意向を踏まえながら甲府市などと緊密に連携し、甲府市中心街の活性化につながるよう協力していきたい」とコメントしています。
甲府「駅前の顔」 山交百貨店9月閉店(読売新聞山梨版 2019/03/02 05:00) この記事と Wikipedia を参考に山交百貨店の歴史を記録しておきます。
 昭和29_1954年 百貨店「甲府松菱」創業、甲府市桜町(現・中央1丁目)
 昭和36_1961年 国際興業グループの山梨交通系列に編入
 昭和37_1962年 山梨交通鉄道(ボロ電)廃線、その甲府駅前駅の跡地にビル建設
 昭和38_1963年 山交百貨店の名称で駅前ビルに開店(商号は株式会社山交に変更)
 昭和61_1986年 かいじ国体の終了に合わせて営業を休止し店舗ビルの建替え開始
 平成01_1989年 新ビル完成、営業再開
 平成19_2007年 国際興業の事業再編により株式会社山交百貨店となる
 平成31_2019年3月1日に9月30日で営業終了を発表した

山交百貨店ホームページ
 私にとって山交百貨店は甲府に来て初めて知ったデパートでした。甲府で山梨交通のバスを見た時には東京で利用し親しんでいた国際興業のバスと同じ車両が走っていることに驚きましたが、山交百貨店が国際興業の傘下企業と知った時はなおさら驚きでした。それで調べた時に国際興業を創設した小佐野賢治氏が山梨県勝沼の出身だと分かり納得した事を思い出します。
 ある時、甲府城見物の帰りに舞鶴通り側の出入口に気が付き山交百貨店に入って1階から甲府駅前に出て帰宅したことがあります。その後は山交百貨店の地下駐車場に止めてエレベーターで3階から甲府城に向かうルートを何度か使いました。帰りは地下の食品売り場で必要な買い物をして駐車料金を幾らか安くしたのでした。
 2019年4月1日には甲府富士屋ホテル(国際興業系)も経営が変わり「甲府記念日ホテル」と改名されます。その半年後には山交百貨店も閉店。今年の第8回山交古書祭り(甲府古書まつり通算第18回目)は開催できるのかどうか・・・・ふと、そんなことにも想いを馳せます・・



コメント ( 0 ) | Trackback ( )