どーも、ワシです。今回は奈良県五條市西吉野町黒渕(にしよしのちょう くろぶち)にある紀の川水系の黒渕ダムを訪れます。アクセスは昨日記事にした西吉野頭首工から国道168号を南へ向かい、西吉野トンネルの手前を左に入り、しばらくして左へ降りていくと到着します。
見えてきました。あれですね。
到着しました。左岸から見た「ご尊顔」はなかなか厳しい面構えです。
左岸のダム横から見た様子。
対岸には管理所のような建物がありますが、一般の見学者は行くことができません。
こんな理由からです。というか、電源開発のダムもなかなかガードが厳しいんですよね。
水利使用標識。ここは水力発電のためのダムで、調べてみるとここで取水された水は西吉野頭首工のちょい上流にある西吉野第二発電所(奈良県五條市霊安寺町)へ送水されて発電するようです。
左岸、上流側から見た様子。こちらもゴツくて格好よろしい。
右岸、上流側に見えるこの部分が取水口。
大和丹生川の上流方向の景色です。
ダム上に行けなかったのは残念ですが、久々にゴツいダムを見ることができて感動。西吉野第二発電所のリンクを見るとその運用開始が1955年9月23日とあるので黒渕ダムが築造されたのもその頃と思われます。
見えてきました。あれですね。
到着しました。左岸から見た「ご尊顔」はなかなか厳しい面構えです。
左岸のダム横から見た様子。
対岸には管理所のような建物がありますが、一般の見学者は行くことができません。
こんな理由からです。というか、電源開発のダムもなかなかガードが厳しいんですよね。
水利使用標識。ここは水力発電のためのダムで、調べてみるとここで取水された水は西吉野頭首工のちょい上流にある西吉野第二発電所(奈良県五條市霊安寺町)へ送水されて発電するようです。
左岸、上流側から見た様子。こちらもゴツくて格好よろしい。
右岸、上流側に見えるこの部分が取水口。
大和丹生川の上流方向の景色です。
ダム上に行けなかったのは残念ですが、久々にゴツいダムを見ることができて感動。西吉野第二発電所のリンクを見るとその運用開始が1955年9月23日とあるので黒渕ダムが築造されたのもその頃と思われます。