言葉の救はれ・時代と文學

言葉は道具であるなら、もつとそれを使ひこなせるやうに、こちらを磨く必要がある。日常生活の言葉遣ひを吟味し、言葉に学ばう。

絶對といふこと

2010年11月24日 22時51分57秒 | 文學(文学)

 西洋の神は絶對者だと言はれる。それに對して私たちの神は、相對的で八百萬の神だと言ふ。

 しかし、絶對者といふものを想定すれば、それは洋の東西も關係ない。絶對者は東洋においても絶對者である。小林秀雄がかつて「私にはクリスト教の神が分からないからドストエフスキーが分からなかつた」と言つたが、たとへ小林秀雄や私たちが考へられるのは八百萬の神であると強辯しても、その背後に絶對者がゐるといふのが絶對者の絶對たるゆゑんである。

 もつと言へば、私がそれを信じようが信じまいが、絶對者はゐると考へなければならないのが絶對といふ言葉の定義である。この邊りのことが分からないから、一神教と多神教などといふ意味のない二項對立で東西を論じることが起きるのである。

 福田恆存は、かつて晩年のインタビューのなかで「價値は一つ。一つだから價値なのだ」と、これ以上ない適切な言葉でそのあたりのことを言ひ當てたが、案外そのことを理解してゐる人は少ない。福田恆存の御弟子であつた中村保男は最晩年の福田恆存論『絶對の探求』で、そこを書いたゐるやうに見える。タイトルは正確に射拔いてゐる。しかし、それが個人と全體といふ平面的な次元の往復で終つてゐたのは殘念であつた。牽強附會を恐れずに言へば、中村が私の『文學の救ひ』に觸れるのを避けたのも、私の論が個人と絶對との垂直的な上下運動こそ福田恆存が求めたのであるといふことを指摘してゐたからである。となれば、中村も、絶對といふのを相對的なものとしてしか捉へられなかつたといふことになる。

 ましてや福田恆存は神道の神を信じてゐたといふ評言にあつては、あまりに矮小化した福田恆存像と言ふほかはない。

 何度も言ふが、絶對者といふ存在は私がどう思はうと私に絶對的に關はつてくる存在なのである。西洋がさういふ神を發見してしまつた以上、私たちもまたさういふ神と關はらざるを得ないのだ。にも拘はらず、今もなほ日本は日本流で行く、いや多神教の日本こそがこれからの世界の大事な存在なのだと言ふのは、稀代の愚論と言ふ外はないだらう。

 絶對者と相ひ渉る日本論や日本文化論こそが求められるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

換氣扇のわたぼこり

2010年11月22日 09時18分38秒 | 日記・エッセイ・コラム

 我が家のトイレと脱衣所の天井には換氣扇がある。今の住宅はどこもさうであらうが、24時間換氣が義務附けられてゐるから、換氣扇は24時間動いてゐる。お蔭で空氣はこもらず快適だ。しかし、その快適さは換氣扇についた埃を取るといふ作業と引き換へにもたらされるものだ。ひと月に一度ほどの作業である。いやいややれば面倒臭いことなのだが、私はこの作業が好きである。べつに大したことをするわけでもなく、二つの掃除に5分とかかるわけでもないので仰仰しく言ふことではないが、びつしりとついた埃を取ることが、過ぎた一ヵ月の時間を感じささせてくれるし、自分の心のゴミを取つたかのやうな思ひにも少しなつて嬉しい思ひになる。精神の腐敗は、決して洗ひ流せるものではないのは百も承知ながら、環境の淨化は心の淨化につながつてゐるといふ氣分は紛れもなくある。祈りや反省では曖昧にしやすい精神の淨化は環境の淨化と相俟つてなされるといいのであらう。

 しかもである。こちらが寢てゐても仕事に出てゐても本を讀んでゐてもテレビを見てゐても音樂を聽いてゐても、この機械は仕事をしてゐたのだといふ當り前の事實に勵まされもするのである。じつに些細なことである。御恥づかしい話であるが、かういふことに勇氣づけられるのも私の生活である。

 機械の中での現代生活。動き續けてゐる機械も人間を疎外するばかりではあるまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M.J.サンデル教授のもてはやされ方

2010年11月14日 09時40分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

   サンデル教授がずゐぶん人氣のやうだ。NHKでは何度もそのハーバード大學での講義が放映されてゐるし、先日は、東京大學での出張講義がなされ、それもすでに二囘放映されてゐる。議論好きの「ノイジーマイノリティー」が集り、それがじつは「ノイジーマジョリティー」であつたことを參加者が確認して滿足氣な顏をして歸つていく姿は實に痛快であつた。あたかもそこに「高度で素晴しい議論があつた」かのやうに思つて歸つていく彼らは、まんまとサンデル先生にしてやられたのに、それに氣附いてゐないからだ。

   職場の同僚に録畫したDVD(東大版)をお借りして私はニ囘見た。見逃してゐたので、喜んで一囘目を見た。しかし、どうもこれはをかしいなといふ氣がしてゐたので、今朝二囘目を見た。それで分かつた。サンデル先生はじつは正義など信じてゐないのである。道徳的な正義とは何かといふ、誰にも正解を明示することができないことを話し合つて、それで議論が盛上がると「實に有益で高度な素晴しい議論であつた」と總括する、最初から筋道が決まつてゐる芝居なのである。芝居が芝居として面白いのは、それがあたかも筋書がないと思はせてくれるからであつて、「ああ、最後にはかうまとめるのだな」と分かつてしまつてゐればまつたく面白くない。發言者はすべて役割を與へられ、その役割に沿つて發言し先生に要約してもらつて滿足はしてゐるが、議論自體はじつはいつかうに深まつてゐない。そして哀しいことには會場にゐる人はそのことにいつかう氣附いてゐない。

   もちろん、最初から答へのないことを話合ふ、それが哲學のあり方である、考へるといふこと自體が大事なのだと反論がくるだらう。しかし、あれは「考へる」ことをしてゐる姿であらうか。私には少なくともさうは見えなかつた。演臺上を左右に絶えず動いてゐるサンデル先生は、私から見れば思考を混亂させる詐術としか見えなかつた。考へさせるのなら、先生は動かないでほしい。そして、自分の計畫に沿ふやうな意見が出ると「良い意見だ」と言つて加擔する。素直な日本人はすぐにこれが先生の求める議論の方向性だなと感じ取つてしまふから、その方向性で意見を述べる。拍手が起きる。サンデル先生はその意見を更に襃める。實に誘導的だ。しかもである、參加者は「自由に發言させてくれて、先生は結論をおつしやらない。じつに活溌な議論だつた」と異口同音に答へる。

  もしあの議論が「考へる」ことをしてゐるものであるのなら、道徳的な話が、例へば過去の戰爭について現世代は道徳的責任を負ふべきかといふ議論のなかで、オバマ大統領は日本への原爆投下について謝罪すべきかといふ話題がサンデル先生から出たならば、「それは政治的な話であつて、道徳的な話ではないのではないか」といふ疑問が出て來るはずだ。しかし、それを誰一人言はない。すべてはサンデル先生の筋書通り話を持つていかれてしまふ。あれでは「考へる」ことをしてゐるとは言へない。少なくとも、人間は個人、組織人、國民といふ三重性において存在してゐるのであるから、道徳はいかなる次元において論ずべきかといふことを前提としなければ議論にならない。

  サンデル先生の本は、十五年程前に一册讀んだことがあるが、その名が示すやうに彼の根本にあるのは『自由主義と正義の限界』なのであつて、信じてもゐないものを議論するのは不誠實そのものである。見てゐて何か詐術的なものを感じるのは、私がひねくれてゐるからでもあるが、彼の思想ゆゑであることも指摘しておく必要もある。

米教授の話術にはまる稻穗かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守晴夫先生の講演會(再掲)

2010年11月12日 07時24分52秒 | 告知

 留守晴夫先生の講演會が久しぶりに大阪で行はれる。『松原正全集』の刊行が始まり、それにまつはる話をきつかけに、たぶん日本近代における精神性の諸問題について話されると思ふ。近年は、林子平を精讀されてゐるやうです。

   場所と日時は以下の通り。

日時  平成22年11月21日(日)  午後1時~3時(開場は12時半)

場所  大阪市中央卸賣市場本場業務管理棟  3階

交通  JR環状線野田驛または地下鐵千日前線玉川驛⑥出口より徒歩13分

費用  2000圓

參加される方は、morita@suinaka.or.jp あるいは  090-9043-8455に御申込みください。なほ講演會終了後に懇親會があるやうです。參加費は3000圓程度です。合せて御申込みください。擔當は、森田さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またやつてしまつた!

2010年11月08日 22時32分08秒 | 日記・エッセイ・コラム

 年をとつたせいではないだらうが、しばしば同じ本を再度買つてしまふことが多くなつた。昨日も旭屋書店のブックカバーをかぶせられた新刊本をリビングにおいてあつた紙袋から出すと、なんと今書斎の机上にある本と同じ本であつた。一瞬、何か頭がくらくらするやうな気がした。エッあの本がここにあるといふことはどういふことか? ブックカバーなんかしてゐなかつたのに・・・・・・  

  つまりは、同じ本を買つてゐたのである。丸谷才一の『文学のレッスン』である。結果的には思つたほど面白くなかつたが、丸谷才一の本で久しぶりに触手が伸びた本なので、買はう買おはうと思つてゐたが、一冊目に買つた本を読まずに置いておいたのがまづかつた。買はうといふ意識だけが強く、買つたままにして読まないうちにまた買はせてしまつたのである。

 それで、今日ブックオフに一冊持つていつたら、本を見るなり百円ですと言はれた。もう一冊の下らない本は「三百円です」と言はれた。今さらながら売る本屋を間違へたと思つたが、その三百円の本は売つたが、『文学のレッスン』は持ち帰つた。因みに定価は千五百円である。丸谷才一さんにはあまりにお気の毒である。明日、同僚に挙げようと思ふ。それの方が本が生きるやもしれぬ。

  ところで、「またやつてしまつた」とは現政権の体たらくにも言へる。例のビデオ。ユーチューブに流れたのだから、この際全部、特別番組で流したらいいではないか。犯人捜しなんか愚の骨頂である。国家機密云々と言ふ人がゐるが、あれのどこが国家秘密なのか。そもそもそんなものがユーチューブに出るだらうか。簡単に出てくるといふことは最初から国家機密などではなかつた証拠である。それを政権にとつて都合が悪くなつたから国家機密に仕立て上げただけである。だから自民党も犯人捜しに加担するのではなく、さつさと全部見せたらいいと論陣を張るべきだ。それも近日開かれる国際会議の当日にでも公開すればいいと主張してはどうか。先日、石原都知事がテレビで言つてゐたそのほかのビデオの内容も気になる。「政治のレッスン」はそろそろ終はつて、「ほんたうの政治」を始めてほしいものだ。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする