三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

「北朝鮮の港に近づいたら先に北送された先輩が『降りるな、帰れ』と叫び声」

2019年12月10日 | 北部朝鮮
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/06/2019120680104.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/06/2019120680104_2.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/06/2019120680104_3.html
「朝鮮日報日本語版」 2019/12/08 06:05
■「北朝鮮の港に近づいたら先に北送された先輩が『降りるな、帰れ』と叫び声」
 朝鮮学校の学生たちは絶対に降りてはならない。その船でもう一度日本へ帰るんだ」。
 川崎栄子さん(77)は59年前、北送船が清津港の波止場に接岸した際に船着き場で大声で叫んでいた学校の先輩をいまだに覚えている。自分よりも先に北送船に乗って北朝鮮に到着したその先輩は、船に乗ってきた朝鮮学校の学生たちに向かって北朝鮮の軍人たちが聞き取れないように日本語で「降りるな」と叫んでいた。
 北送された在日韓国人の川崎さんは高校3年生だった1960年、北送船に乗って清津入りし、2000年代初めに脱北。日本に定着した。「在日韓国人帰還事業」が始まって以来、今年の12月14日で60年を迎える。11月29日に新潟港を訪れた川崎さんは、まるで悪夢のように脳裏に焼き付いて離れない過去について回想した。
 川崎さんは、北送船が清津港に近づいてきたあたりから何だか状況がおかしいと感じ始めたという。清津港一帯が一面灰色で、高いビルには見えなかったためだ。歓迎するために集まった人々は、肌寒い季節であるにもかかわらず着込んでいる様子もなく、靴下を履いている人も少なかった。「地上天国」という宣伝文句とはまるで掛け離れていた。船から降りた在日韓国人たちの間からは「だまされたのではないか」というざわめき声が上がった。集団合宿所に入った川崎さんと在日韓国人たちは、初日の夕飯から食べる物がなく、しっかりと食事を取ることがままならなかった。生き地獄の始まりだった。
 川崎さんはもともと自分が生まれた日本を後にして北朝鮮入りすることに消極的だった。しかし、4・19革命(4月革命、故・李承晩〈イ・スンマン〉大統領を退陣に追い込んだ民主化デモ)が勃発したことで思いが変わった。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が「韓国は李承晩体制が近く崩壊し、社会主義によって統一されるだろう。よってあらかじめ北朝鮮に渡り、これに備えよう」と扇動するのを聞いたのだ。川崎さんの父は涙を流しながら北朝鮮行きに反対したが、川崎さんの思いを変えることはできなかった。
 「59年前に北送船が出発した時は、ものすごい雰囲気だった。朝鮮総連系列の朝鮮学校から吹奏楽団がやって来て引き続き演奏した。それこそ地上の楽園に向かうという浮足立った雰囲気だった。在日韓国人だけではなく、日本人たちも通りに出てきて盛大に歓送した」。川崎さんなどを乗せた北送船は、日本海上保安庁艦艇に率いられて出航した。船が日本の領海を抜ける時、日本艦艇から「今後は公海に入ります。さようなら」というあいさつのアナウンスが流された。
 2泊3日にわたる船旅で北朝鮮の役人たちから最初に言われたことは、日本から持ってきた食べ物を全て海に捨てろという命令だった。北朝鮮の人々は日本の食べ物が好きではない、と説明された。その時、川崎さんは言いようもない不安に襲われたという。「食べ物なのに、なぜ日本食だけを捨てろと言うのか。だとすれば『メイド・イン・ジャパン』であるわれわれ在日韓国人も好きではないのではないか」
 北朝鮮にだまされたということを悟った川崎さんが清津に着いて真っ先にしたことは、日本の家族たちが北朝鮮に来ることができないようにすることだった。「こんな非人道的な生活は私一人で十分だと思った。それで家族たちに手紙を書いた。小学4年の弟が大学を卒業して結婚した後に会おうという内容だけをひたすらにつづって送った。絶対に来てはならないという内容だった」。川崎さんの親は、娘が「地獄から送ってきた手紙」の意味を悟って北朝鮮行きを諦めた。
 川崎さんは、自分が下した誤った判断を変えることができる最後のチャンスを逃してしまったことを今も悔しがっている。「北送船に乗る前日、国際赤十字社のスイス出身の美しい女性が私を審査した。『自分の意思で行くのか』という形式的な質問だけだった。1分もかからなかった。あの時まともに審査が行われていたら、多くの人の運命が変わっていたはずだ」。
 新潟港から東海を眺めながら思いにふけっていた川崎さんが言った。「北送船に乗った9万人の在日韓国人に対し、過去に戻って再び質問するとすれば、北朝鮮へ行くなどと答える人は誰一人としていないでしょう」
 川崎さんは1987年に北朝鮮で結婚して1男4女を出産した。夫が死亡し、1990年代に餓死者が続出したことで北朝鮮からの脱出を決め、2000年代初めに娘一人を連れて死線を越えた。家族たちがまだ北朝鮮に残っているため、自分の韓国名とプライベートな情報を公開することができないという。
 2004年に日本に定着した川崎さんは、2007年に「日本人」になった。日本国籍を取得したのは、北送事業の被害者を支援する活動を行うためだ。「私は日本国籍を所持しているため、北朝鮮から脅迫されたり被害を被ったりして私の身に万が一の事が起こったとしても、日本政府が動かざるを得ない。帰還事業に責任がある日本政府にこの問題の解決に向けて腰を上げてほしいとの意味合いもある」
 川崎さんは12月13日、北朝鮮を脱出して日本に帰国した十数人の在日韓国人と共に再び新潟港を訪れる。同日、約9万人を死地へと送り込んだ北朝鮮政権を糾弾し、日本政府には責任ある解決を要求する計画だ。
            新潟=李河遠(イ・ハウォン)特派員
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「無罪だから無罪求刑したのに非難…検察は過ちを直視できない組織」

2019年12月10日 | 韓国で
http://japan.hani.co.kr/arti/politics/35195.html
「The Hankyoreh」 2019-12-10 08:39
■[インタビュー]「無罪だから無罪求刑したのに非難…検察は過ちを直視できない組織」

【写真】宋建鎬言論賞を受賞したイム・ウンジョン検事 

 反共法違反の再審などで無罪を求刑 
 懲戒を受け、退出の危機も経験 
 その後も検察の素顔を公開して批判 
 「いまだに透明人間扱いされるけれど... 
 アン・ミヒョン、ソ・ヒョンジ検事など 
 暴露する人が継続して出てきて励みに」 
 「青巖賞、精神だけ頂く」として賞金は受け取らず

【写真】宋建鎬言論賞の受賞者にイム・ウンジョン検事が選ばれた。写真はイム検事が2017年9月6日、ハンギョレのインタビューに答えている姿=カン・ジェフン先任記者//ハンギョレ新聞社

 「無罪だから無罪だと言っただけなのに、一部のメディアから『無鉄砲な検事』とか『中途半端な市民運動圏の検事』などと罵倒されたんです。検察の内外で耐えがたい誤解や非難を浴びて悔しい思いをするたびに、もう少しだけ頑張ってみようと自分を慰めました。青巖(宋建鎬)先生の時代と社会を目覚めさせる文章と人生は、自分が迷ったり悩むたびに道しるべとなりましたが、検察内部の小さなもがきを目を止め励まして下さったことが、疲れた私にとって大きな慰めになります」
 検察の恥ずべき素顔を公開し、自省と改革を求めたことで、「2019年宋建鎬(ソン・ゴンホ)言論賞」受賞者に選ばれたイム・ウンジョン蔚山(ウルサン)地方検察庁部長検事(司法研修院30期)は、6日のハンギョレの電話インタビューでこのように感想を述べた。イム検事は、内部告発者として検察組織で依然として「いじめ」を受けている状態であるとしながらも、気後れすることなく対話を続けた。イム検事は最近、韓国透明性機構の「今年の透明社会賞」も受賞した。
 イム検事は2012年12月、ユン・キルジュン進歩党幹事の反共法違反の再審事件で、検察首脳部の「白紙求刑」の指針を無視し、「無罪求刑」を行なった。これに先立ち同年9月、パク・ヒョンギュ牧師の民青学連再審でも無罪を求刑した。白紙求刑は検察職の責任と重さをあまりに軽く考えた違法な慣行だという考えからだった。このことで4カ月の停職という重い処分を受け、検事の適格審査で退出の危機にまで直面した。5年の訴訟の末、2017年に最高裁判所の懲戒取り消し確定判決を受けたことで、検事が所信を守って無罪を求刑できる先例を残したという評価を受けている。宋建鎬言論賞審査委員会(委員長イ・ヘドン)は、「ジャーナリストではないが、公益を掲げて検察内部の省察と反省を促したイム検事の奮闘は宋建鎬先生の鋭い批判精神に合致する」と選定理由を説明した。
 イム検事は受賞の知らせに戸惑ったという。イム検事は「メディア関係者にとって栄誉ある賞なのに、検事に下さったのは型破り。慣れなくて心苦しい気持ちのあまり辞退する方が良いのではないかと思った」とし、「でも、懲戒と脅迫に疲れていたが『あなたは間違っていない。疲れずにもっと頑張れ』という激励だと思えて嬉しかった。賞の名に恥ずかしくない人生を送りたい」と語った。ただ、「青巖賞の精神と激励だけを受ける」と述べ、賞金は最後まで断った。
 イム検事は懲戒を受けた2013年から公開的に検察の不義を批判した。時には前職・現職の検事の実名まで上げ監察と捜査を要求するなど、検察の選別的捜査、身内かばいなど、ダブルスタンダードを問題視した。「検察組織は自ら過ちを直視するのが難しい。慣行に慣れれば恥をさらせない。私は治癒のためにここが病んでいると強く言う。これをもめごとと言われるが、私は自浄能力だと思う」
 文在寅(ムン・ジェイン)政府が発足して、少しは息抜きができただろうか。「今も閑職だし、いまだに透明人間扱いをされている。頑固な組織の集中管理対象者という立場が大きく変わったわけではない。親しい後輩たちに不利益が及ぶかもと思い、気楽に食事に誘うこともできない」。それでも平検事で退職すると思っていたが、部長検事になり、政権が変わったおかげだとしながら「社会が少しずつ変化している」と肯定的に評価した。イム検事は「去年9月から検事倫理綱領が変わった。メディアにコラムを書いたりインタビューを受けるのも承認制から申告制に変わり扉が開かれた」とし、「これまで闘争してきたことを自ら褒めてあげたい」と伝えた。公職社会で表現の自由が拡大されれば、活発な批判精神で内部の自浄能力が円滑になり、透明な社会を早めることができるという期待からだ。
 彼女の「目立つ」行動から、検察内外では「政界に出ようとしているのでは」という疑惑も常に提起されている。イム検事は「そういう声は2011年から聞けていた。来年の総選挙に出なければ止まるだろうか。時間は真実と偽り、善と悪を分ける網のようなものなので、歴史の前で冷静な評価を受けるだろう」とし、「アン・ミヒョン、ソ・ジヒョン検事など、暴露する人が引き続き出てくるのも励みになる。もう少し粘って。“嫌われる勇気”を出そうと思う」と語った。
 イム検事はマスコミに対しても苦言を呈した。「私は法律に基づいて職務を遂行する平凡な検事だ。検事として当たり前のことが、なぜ大変なことのように報道されるのかわからない」とし、「無罪を求刑した時、最高検察庁の発表によって保守新聞は私を非難し、進歩新聞は勇敢な検事だと異なる評価をしたが、法曹担当記者が法律をきちんと調べて問い詰めれば私が合っているということが分かる。5年間つらい事を経験することになり、マスコミが恨めしかった」と吐露した。また、親疎関係によって公職者の嘘に対して沈黙したり、監視をしないマスコミによって権力が乱用されているという批判とともに、「検察とマスコミ改革が実現すれば大韓民国が正される」と強調した。
 司法正義は早いうちに実現はしないだろうとの判断から、しばらくは検察組織文化を変えることに力を注ぐ計画だ。いわゆる「踏み石となる判例作り5カ年」という抱負だ。イム検事は、ソウル南部地検の性暴力隠蔽事件と釜山地検の公文書偽造事件など2件について告発状を出している状態だ。「昔の同僚を告発するというプレッシャーを甘受して出したが、来年、再来年なら公訴時効が終わる。裁定申立てをして判例を作ることに意味がある」。ブラックリストによる人事不利益と組織的いじめなどについて、国家賠償訴訟も進行中だ。彼女の前にはまだ長い闘いが残っている。

ムン・ヒョンスク先任記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
http://www.hani.co.kr/arti/society/media/920176.html
韓国語原文入力:2019-12-10 02:10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする