三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

『海南省抗日戦争時期人口傷亡和財産損失』について 1

2015年12月31日 | 海南島史研究
 ことし8月、海南島の南海出版公司から『真相 海南島近現代史研究会17年(27次)調査足跡』が発行されたのと同じころ、北京の中共党史出版社から海南省委党史研究室編『海南省抗日戦争時期人口傷亡和財産損失』が発行されました。
 この本の「后記」の日付けは2015年1月であり、奥付には「2015年8月第1版」と書かれていますが、この本は、はじめて出版されたものではありません。
 この本は、2011年6月に同じ出版社からだされた中共海南島省党史研究室編『海南省抗日戦争時期人口傷亡和財産損失』の増訂版です。しかし、なぜか、2015年版のどこにも2011年版のことは書かれていません。

 数年前、わたしは2011年版を通読しましたが、「総計海南抗戦時期人口傷亡565177人」、「人口傷亡総計565177人、其中直接傷亡217905人、間接傷亡347272人」と書かれているのを読んで、一桁台まで傷亡者数を示しているこの本は、「歴史書」としては信用できないと判断しました。この数字は2015年版では、「総計海南抗戦時期人口傷亡566174人」、「人口傷亡総計566174人、其中直接傷亡218506人、間接傷亡347668人」と変えられています(31頁、46頁)。2011年版でも2015年版でもこの数字の根拠は示されておらす、2015年版で「人口傷亡総計565177人」という数字を997人増加して「人口傷亡総計566174人」とした根拠も示されていません。

 海南省委党史研究室という組織は、日本占領期に日本政府・日本軍・日本企業によって海南島で殺された人の人数を、組織的に具体的に「調査」してはいないのだと思います。もし、海南島の村と都市の全域で「調査」をおこなっていれば、「直接傷亡218506人」などという数字を示すことはできなかったでしょう。
 2015年版の年表は、2011年版の年表にいくらか加筆・訂正がされていますが、なお正確でない記述が少なくないものです。
                                   佐藤正人



http://www.zgdsw.org.cn/n/2015/0430/c391267-26931036.html
「中国共产党历史网」 2015年04月30日09:22
■《海南省各市县抗日战争时期人口伤亡和财产损失调查》统稿会在海口召开
  本网消息:近日,省委党史研究室(省地方志办公室)在海口召开《海南省各市县抗日战争时期人口伤亡和财产损失调查》统稿会。参加会议的有各市县党史工作机构负责人、具体负责抗损课题调研工作的人员,省室(办)有关人员及特邀党史专家等,约50多人。省室(办)许达民副主任出席会议并讲话。
  许达民副主任在会上介绍了全国抗损课题调研成果的出版情况,并简要回顾了我省抗损课题调研工作的情况。他指出,抗损课题调研工作及成果出版意义重大,既可以准确和详尽地记录日本发动侵华战争给中国人民带来灾难的历史,充分和有力地揭露日本军国主义的侵略罪行,又可以为后人研究这段历史留下一笔丰富翔实的历史资料。他要求与会人员要按照中共中央党史研究室的质量要求,切实做好该书的编辑出版工作:一是要尊重历史,实事求是。确保抗损课题调研成果的科学性、准确性和严肃性。二是要统一规范,表述一致。书稿的撰写体例、行文表述等尽量统一,符合规范要求。三是要明确责任,落实到人。每一个市县的材料、每一份材料的形成的每一个环节,参与者都要签字,最后由市县史志办负责人把关。四是全面统筹,撰写报告。调研报告是本书的主体部分,各市县要全面统筹、统一口径,根据会议所提的修改意见,客观真实地撰写调研报告。要按照中共中央党史研究室提出的“基础工程、精品工程、警世工程、传世工程”的要求,认真把好该书的质量关。
  为做好会议的准备工作,省室(办)于会前将《海南省各市县抗日战争时期人口伤亡和财产损失调查》书稿发给各市县党史研究室及有关专家进行审核。统稿会上与会人员分组进行了充分讨论,各自相互交流了自审、互审书稿的意见,与会四位专家在会上逐一进行点评,并提出许多很好的修改建议。(海南省委党史研究室)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抗日老战士郑心凯」

2015年12月30日 | 海南島史研究
http://hnrb.hinews.cn/html/2015-08/17/content_5_1.htm
『海南日报』 2015年8月17日  本报记者 陈蔚林
■抗日老战士郑心凯:上阵杀敌,同归于尽也“够本”

     【相片】郑心凯 本报记者 宋国强 摄
 
  “九一八,九一八,从那个悲惨的时候,脱离了我的家乡,抛弃那无尽的宝藏……”88岁的老战士郑心凯唱起曾经最流行的抗日革命歌曲,音量虽然不大,却句句掷地有声。他战时受伤的右手放在穿着军装的腿上,一下一下地打着节拍。

★家乡掀起抗日热潮
  1939年底,日本侵略者占领文昌,其中也包括郑心凯的家乡——南阳乡。但是,日军只盘踞不到一年,便于1940年夏天撤走了。
  “我们南阳乡是出了名的‘抗日模范乡’!”郑心凯大手一挥,显出自豪的神情,“得知日军即将进犯,乡亲们就立刻着手阻挡日军经由文昌南下的步伐——不仅将禽畜和粮食送进山里,还拆毁、炸毁了进出村庄、乡镇的桥梁、公路。”
  这些“舍小家、保大家”的行动被南阳乡人称为“坚壁清野”战术,他们在溪河里投毒放药,采取污染水源地的方式,试图对日军和其坐骑造成伤害;甚至含泪拆掉了祖辈留下的房屋、辛苦经营的店铺,就是为了让日军无处落脚扎营。“与此同时,南阳乡掀起抗日热潮,家家户户都是妻子鼓励丈夫、父母鼓励孩子上前线。”郑心凯说,由120多人和90多支枪组成的文昌第一支抗日武装南阳乡抗日游击中队很快就在群众呼声中建立起来。
  有了如此扎实的群众基础,党组织在南阳乡可以半公开地开展活动,组织抗日斗争。

★英勇作战九死一生
  “日军侵琼,让我成了一个‘四无’的人:无村、无房、无家、无亲人。”在这样沉重的打击下,郑心凯的抗日激情被完全激发了。时任儿童抗日救国团团长的他带领少年儿童搞宣传、送情报,抗日工作开展得如火如荼。
  1939年5月,日军向南阳乡开来。郑心凯等人砍下荔枝树,把树干劈开掏空,填进火药和铁砂,制成了土大炮。战斗打响时,怒吼的土大炮竟击毁了敌人两辆军车!在那场战斗中,我方游击队员击毙敌人数人,缴获步枪7支及子弹100多发。
  然而,这场战斗也暴露南阳抗日游击队面临的问题——武器装备落后、受过训练的战士不多、急救治疗药品稀缺等。
  有一次,郑心凯被两股日本小分队围困在一片稻田中,孤身作战的他身上只有两颗手榴弹。临危不乱的他立刻引爆手榴弹,在弥漫烟雾的掩护下逃离了包围圈。
  “上阵杀敌就要抱着必死的决心,哪怕跟敌人同归于尽也‘够本’!”这一切没能让他萌生退意,反而越战越勇。

     (本报海口8月16日讯)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「郑庭笈:浴血驱倭英名著」

2015年12月29日 | 海南島史研究
http://hnrb.hinews.cn/html/2015-08/26/content_5_1.htm
『海南日报』 2015年8月26日 本报记者 赵优 通讯员 黄兹志
■鏖战昆仑关,击毙日军“猛将” 远征缅甸,铸就铁血丰碑
 郑庭笈:浴血驱倭英名著

     【资料照片】郑庭笈
  
  烈日炎炎,文昌市文教镇美竹村椰林婆娑,踏着村中的水泥小道渐进,苍翠古木的围拢中,郑庭笈将军故居悠然安静。门前的一块大石上,书法名家溥杰题写的“郑氏祖居”四个大字遒劲有力,显示着宅子主人非同一般的人生。
  郑庭笈命运里最为光荣辉煌的岁月,与抗日战争紧紧镶嵌:率部血战昆仑关,击毙日军“猛将”,震惊日本朝野;后又远征缅甸,铸就铁血丰碑,扬我国威于海外。
  拂去历史的烽烟,郑氏祖居后的萋萋芳草地里,郑庭笈将军雕像威严伫立,目光如炬,而被英雄气概浸润的血脉深处,仍书写着精忠报国的无畏信仰……

★鏖战昆仑关,毙敌将领
  1905年,郑庭笈出生于文昌县文教镇美竹村一个普通家庭。在家乡和海口读过书的他,思想先进。1925年,海峡对岸正进行着轰轰烈烈的国民革命,20岁的郑庭笈怀抱一腔热血,远走他乡奔赴广州,考入黄埔军校第五期步科。两年后,毕业的郑庭笈开始了他的军旅生涯,一生戎马。
  “郑庭笈自号重生。因为他在抗日之初的忻口会战中捡回一条命。”文昌市史志办主任符传昌告诉记者,忻口会战中,日军以重炮配以步兵猛攻,战况惨烈。时任第5军荣誉第1师第4团副团长的郑庭笈率众猛攻,与倭寇白刃血拼肉搏,又身中3弹,命悬一线,幸亏战士拼死相救,从此郑庭笈自号“重生”,以此铭记忻口喋血之战。
  战争的残酷程度绝不仅于此,但“重生”后的郑庭笈愈发勇猛善战。
  76年前,在昆仑关打响的那场令国人热血沸腾的战役,中国军队以伤亡1万多人的代价歼灭日军5000多人,堪称惨胜,这其中,郑庭笈功不可没。
  1939年11月,日军侵占南宁,12月4日,攻占昆仑关。日军打好如意算盘:切断这条最后的交通线,必然使中国军队丧失国际物资来源,进而丧失抵抗能力。日军大本营陆军部作战部长富永恭次甚至得意地宣布:“这是中国事变的最后一战!”此时的昆仑关,成为保住中国最后一条海外补给线的关键所在。14天后,昆仑关战役正式打响,成为中国近代战争史上的一笔浓彩。
  而中国军队的勇猛让日军始料未及。此时入侵中国已3年的中村正雄曾在日记里感叹“在昆仑关遇到了一个比日俄战争期间更顽强的敌手”。
  在中国军队猛烈攻击下,昆仑关日军难以支撑,中村正雄率第42联队两个大队火速前往昆仑关援。12月24日,进抵八塘、九塘之间时,担负阻击任务的第5军荣誉第1师第3团团长郑庭笈用望远镜观察敌情时,发现前方路边草坪上中村正雄正集合部队训话,立即果断命令迫击炮、重机枪一齐开火猛攻。瞬间,日军被打得四散而逃,中村正雄被流弹击中,在昆仑关下结束了他的侵略生涯。
  “中村正雄的死,震惊日本朝野。而这一战也使得郑庭笈这位琼籍将军荣获政府颁发的云麾勋章,名声大噪。”符传昌说,在昆仑关战役中,郑庭笈率领的第3团担任攻坚任务,遭到敌机疯狂扫射、轰炸,该团9个步兵连,7个连长伤亡,郑庭笈身边的司号长李均也中弹牺牲,可郑庭笈奋不顾身顽强进攻,终于在29日上午攻克界首高地。30日,新编第22师邓军林团胜利攻克昆仑关,这也成为郑庭笈指挥作战史上一个光辉战例。

★率军赴缅甸,死守同古
  郑氏祖居后,是郑庭笈的长眠地,坟头前的墓碑上铭刻着的一对红色挽联格外引人注目:远征倭寇英名著,血战昆仑国史光。据郑庭笈的侄子郑心松介绍,这副挽联是著名物理学家、诺贝尔奖获得者杨振宁夫妇赠送的。
  注视着挽联中提及的“远征倭寇”,仿佛仍能感受到扑面而来的英风豪气,而在熟知这段历史的郑心松看来,这同时也是郑庭笈抗日生涯中的又一苍凉悲壮之旅。
  珍珠港遇袭,太平洋战争爆发,应美国和英国的一再请求,1942年初,中国组建了中国远征军开赴缅甸。戴安澜奉命率第5军200师作为中国远征军的先头部队赴缅参战,入缅时,37岁的郑庭笈担任200师步兵指挥官兼598团团长。
  时年3月8日,仰光沦陷,同古成为阻止日军北进的一道屏障。200师孤军深入1000多公里开进同古,逐次接替了英军的防务,他们面对的,是从缅甸南部长驱直入、兵力两倍于己的日军第55师团。为了掩护英军安全撤退,充分作好迎战准备,200师日夜抢修工事,布下三道防线,阻击迟滞敌军前进。3月19日,日军第55师团第112联队向同古发起攻击,同古保卫战自此打响。虽然孤军作战,后援困难,但中国远征军将士决心誓死抵御到底,师长戴安澜带头立下遗嘱:“如果师长战死,以副师长代之;副师长战死,参谋长代之……以此类推,各级皆然。”
  “在缅甸的丛林里,郑庭笈率部和敌人以血肉拼刺。”郑心松告诉记者,日军的猛烈进攻造成200师伤亡猛,掩体被毁,郑庭笈指挥步兵团利用残垣断壁、炸弹坑继续抵抗,甚至还命部队采取百米决斗术,待攻击的敌人到达50米处时,才从战壕里一跃而出,或用手榴弹集中投掷,或用刺刀进行肉搏。
  然而由于中国远征军后续部队未能按预定计划抵达到同古前线,苦战12天的200师内缺粮弹,外无援兵,不得不突围撤退。撤退前,戴安澜令郑庭笈率一部兵力牵制日军实施佯攻,掩护主力撤退。最后郑庭笈率殿后的小部队也安全渡河,但不得不砸毁和丢弃出征时从国内带来的大炮与辎重装备,郑庭笈难舍地抱着大炮,泪洒疆场:“我200师失去大炮就好像拳击手失去臂膀矣”。
  同古大战以中国军队主动撤退而告结束,但也使日军付出重大代价。“同古一战,200师以仅9000人的队伍,竟抗击两万多日军达12天之久,使日军遭受了南侵以来的第一次重大挫败。这也是远征军入缅作战的首次胜利。”符传昌如此评价道。

★朗科大突围,临危受命
  上世纪80年代,郑心松曾前往北京,在二叔郑庭笈的家里住了两三个月。对于过去,郑庭笈很少提及。叔叔的战斗历史,是在搜集相关史料和家人叙述中才逐渐还原。
  曾被评价为“勇猛善战,治军有方”的郑庭笈在同古保卫战后,升任第200师副师长。然而进入4月,缅甸战场的局势瞬息万变。郑庭笈在回忆文章中写道:中美英联军解体,10万中国远征军分散混乱,杜聿明及军直属队新22师等在北撤途中改道入印,200师却因攻克棠吉后受敌包围,形势异常艰难。
  作为第5军主力的200师在戴安澜的指挥下,继续向北挺进。大部队始终在不见天日的热带丛林中钻来钻去,没有给养,还经常走错路。战士们白天化装成缅民,先到指定地点做好准备,由侦察部队占领掩护阵地,然后部队迅速通过。就这样,躲过终日盘旋的敌机,5月18日黄昏,第200师官兵隐蔽运动至腊戌西南侧的朗科地区,离国境线只有一百五六十里。就在部队隐蔽接近归国途中要穿越的最后一条公路摩谷公路时,突然遭到日军56师团两个大队兵力的伏击。经过一夜混战,全师才摆脱了敌人,但损兵折将,伤亡惨重,599团、600团只剩下一个营的战斗力了。更令人痛惜的是,师长戴安澜身负重伤,血流不止。
  “戴安澜自知伤势严重,当众留下遗言:如他殉职,由郑庭笈将部队带回祖国。”说到这,郑心松叹口气,仿佛对当时先辈的悲壮感同身受。
  戴安澜因伤口内部感染于当年5月26日与世长辞,时年38岁。三军无不悲恸,痛哭失声。临危受命的郑庭笈指挥残部在撤退途中且战且退,带着戴安澜殉国的遗体灵活行军,在莫洛附近渡瑞丽江向北。待在东南岸设防等待中国军队的日军发现阻击计划落空时,200师已回到了中国境内。6月17日,200师残部及撤退过程中收容的第5军补充团、第6军、第66军等多支友军残部与散兵共4000余人,在郑庭笈率领下抵达腾冲附近,后转至云龙,胜利与友军会合。
  闻名中外的朗科大突围使郑庭笈威名大振。至此,200师入缅作战共历时137天,所部1万人,回国时仅剩4000余人,师团干部阵亡4人,在远征军乃至整个反法西斯战史上写下了浓重的一笔。
  如今的美竹村绿树成荫,安然祥和,耸立的郑庭笈将军雕像依然飒爽,显现出他在当年的烽火岁月中,穿过硝烟,浴血沙场的报国壮志。(本报文城8月25日电)

《史料链接》 郑庭笈简介
  郑庭笈:1905年生于文昌县文教镇美竹村。1925年赴广州考入黄埔军校第五期步科。抗日战争爆发后参加过忻口会战、昆仑关战役。1942年3月任第5军200师少将步兵指挥官兼598团团长,参加远征军赴印缅抗战。后曾任第5军200师副师长、军政部装甲兵总团总团长等职务。1948年10月在辽沈战役中被解放军俘虏。1959年底获特赦,后任全国政协文史资料委员会专员,全国政协委员等职务。1996年病逝。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堡垒户郭玉如」、「革命老战士羊乃金」

2015年12月28日 | 海南島史研究
http://ngdsb.hinews.cn/html/2015-08/26/content_15_1.htm
『南国都市报』 2015年8月26日 南国都市报记者 王小畅 姚传伟/文 汪承贤/图
我的抗战之老兵故事(二)
■堡垒户郭玉如:牛粪下藏食物 送饭给战士

     【相片】今年105岁高龄的郭玉如老人。

  前方,战士们浴血奋战,誓死抵抗日本侵略者;后方,一个个堡垒户同样不畏生死,给战士们提供各种支援。
  也正是各方琼崖儿女的团结一致,不怕牺牲,才最终与全国人民一道,在共产党和毛主席的领导下,打败日本侵略者。
  今天,就让我们去听一听革命老战士羊乃金和堡垒户郭玉如讲述他们的烽火经历。 

  今年已105岁高龄的昌江堡垒户郭玉如,她的丈夫也曾是一名抗日战士。
  8月8日上午,南国都市报记者来到昌江县城东风路43号7栋104房,听说记者来采访,行动不便的郭老仍坚持让二儿子钟军顺搀扶自己来到客厅。再次重拾那段艰苦卓绝的记忆,老人的情绪变得激动起来,心里也久久无法平静。

★被鬼子打到昏死过去
  见到记者,钟军顺便难过地说,妈妈年纪大了,外加抗战时期受到日军迫害留下的后遗症,现在已很难回忆起所有事情,“但有些痛苦的记忆,妈妈至今都没有忘记”。
  郭玉如老家在昌化镇光田村。村里当时和郭老一起做堡垒户的还有两三个人,不过,现在都已经去世了。
  堡垒户和战士家属的“双重”身份,让郭老成了日军重点监视的对象,惨遭毒打则成了家常便饭。
  钟军顺告诉记者,一天夜里,父亲被安排突击日军一军事据点,成功杀掉两匹军马,日军发现后追,虽然当夜刮着台风,但父亲身手非常敏捷,即便脚底板上扎满了仙人掌的刺,也愣是没让鬼子抓到。
  钟军顺还说道,父亲当时用的是一把长筒手枪,与日军正面交战多次,让鬼子吃了不少苦头。奶奶去世那会,鬼子知到父亲肯定要回村,事先安排兵力包围村庄,父亲虽猜到有埋伏,却仍跑回村里,并成功突围。
  “父亲个子高大,枪法准,跑得快,名气比较大,成为鬼子重点抓捕对象。”钟军顺说,因为一直抓不到父亲,气急败坏的鬼子则将目标多次转移到母亲身上,让母亲受尽折磨。
  在郭玉如20岁左右那一年,日军再次包围村庄,郭玉如被日军抓走,并遭枪托猛打后脑勺。
  钟军顺哽咽着说,母亲被拖回家时,已经昏死过去,家里人都开始准备后事了,没想到母亲之后又醒了过来。
  “恨,就是日本鬼子打我们的,还杀了那么多同胞。”日军当初犯下的残暴罪行,郭玉如老人至今无法忘记。

★牛粪下面放食物
  虽然历经多次死里逃生,但直到日本鬼子滚出琼岛前,郭玉如老人都没放弃做堡垒户。
  老人当时主要的任务就是:掩护抗日战士,给战士做饭,给受伤的战士医治。
  “为了躲避鬼子抓捕,有时跑到田地里睡,有时到别人家睡,总之不敢回自己家。”老人见过鬼子是如何残忍地杀害一个个同胞,为了给前方战士提供保障,除了锻炼胆量,老人还必须懂得与日军打游击。否则,稍有不慎命将不保。
  钟军顺告诉记者,父亲当初在昌化、海尾及南罗一带参加抗战,母亲则跟着去做后方保障。
  在那个血雨腥风的年代,想顺利地将饭菜等送到前方战士手中,是非常困难的。再加上当时公路就在光田村旁,该村成了日军的重点围剿区域,更是加大了郭玉如等几位堡垒户成功送饭的难度。
  不过,郭玉如和另外几位堡垒户不愿放弃,他们想出各种点子,成功躲过鬼子的多次围剿。
  郭老说,他们曾多次伪装成挑牛粪的农夫,把食物放在牛粪下面,悄悄上到山上后,再学狗叫或者猫叫,战士们听到后,便会出来接应。
  钟军顺说,除了给他们讲那段抗战往事,妈妈现在最大的乐趣就是看战斗片,当看到一些似曾相识的片段时,妈妈都会情不自禁的流下眼泪,“可以说,日军当年给妈妈他们造成的心灵创伤,是永远都无法愈合的”。



http://ngdsb.hinews.cn/html/2015-08/26/content_15_2.htm
『南国都市报』 2015年8月26日 南国都市报记者 王小畅 姚传伟/文 汪承贤/图
我的抗战之老兵故事(二)
■革命老战士羊乃金:鬼子3次围村 恐惧点燃革命火花

     【相片】军功章一身的乃金老人。

  8月8日,在昌江石禄老干路的一幢民居内,南国都市报记者专程拜访了革命老战士羊乃金老人。今年已经87岁高龄的羊老,身体硬朗,记忆清晰,向记者回忆起自己在那段战火岁月的一次次惊险遭遇,及他自己作为一名普通青年从躲避日寇到走上革命道路的历程。

★鬼子围村架起冲锋枪对着村民
  羊乃金的老家是儋州市王五镇朝阳村,是一个“革命老区”,在那个烽火年代,屡次遭到侵华日寇的围村,羊老印象中亲身经历的就有三次。“村子风水好,要不然还不被打死?”羊乃金的老伴开了个玩笑。
  羊老记得村子第一次被日寇包围时,他才12岁左右。日寇怀疑他们村子藏有共产党员,还给革命队伍提供支持。日寇把村中老小集中在一起,架起冲锋枪对着身无寸铁的村民。“快说,不说就用枪扫死你们。”汉奸对着村民狐假虎威逼迫村民,几个村民还遭到掌掴,但日寇在村民身上没有得到任何线索,不得不撤离村子。这次,村民幸运地躲过一劫。
  可是这样的遭遇马上又经历了一次。一个清晨,村子里十多户人,不分老幼,又全部被集中到村子的空地上,这是日寇的第二次围村。这次围村,让村民感到命悬一线,因为上一次幸运躲过一劫的村民们,不知道这一次还会不会有同样的幸运?
  啪、啪……鬼子有些气急败坏,几巴掌重重打到羊乃金大哥的脸上,“快说……”。当一名鬼子又要抬手打人时,羊乃金母亲看到儿子又要被打,急忙冲过去抱住。“我小孩子这么小,不要打了。”母亲痛心至极,对方才住手了。
  这一次围村,日寇还是没有得到任何线索后离开,村民们再一次躲过危机,但这一次让羊乃金害怕的经历,却不知不觉点燃了他的革命火花。

★亲人为躲日寇险些命丧枪口
  羊乃金老人经历的第三次围村,同样是发生在早晨。六七十名日寇,在汉奸的带领下,朝他们村子走来。
  “他们还不到村子,狗就开始叫了。”羊乃金二哥最先发现了异常,到村外看到有日本兵过来,他试图逃跑,可却被日寇发现,随即“砰”的一声枪响,羊乃金二哥被击中,忍着疼痛藏到草丛中,躲过日寇的搜查。
  “他们身上带有军刀,走起路来会发出声音。”羊乃金听到这熟悉的声音后,发觉日寇又要围村,他本能地爬到榕树顶上躲藏起来。
  大概过了四十多分钟后,羊乃金发现日寇撤离后,才从树上爬下来。回村见到村民时,大家对他爬树躲避的行为感到后怕,“你命大呀,要是被发现了,一枪就打死你了。”说完,村民告诉他,日寇让全村十八九户集中起来,汉奸让他们供出共产党员,还用机关枪对着大家,以扫射杀人威胁,但无果后就走了。
  日军离开村子后,羊乃金他们在田地里发现了受伤的二哥。羊乃金称,他们把二哥背回村子,当时缺医少药,只是用了南瓜叶和草药涂到伤口中进行简单的处理,直到康复。
  由于村子屡屡遭到日寇的骚扰,为了改变这种躲躲藏藏的日子。1945年4月左右,羊乃金老人和同村的几名同龄伙伴,毅然决定参加我党领导的革命队伍。
  羊乃金入伍时距日寇投降只剩下几个月的时间,再加上当时他年纪比较小,没有直接参加过与日本人的战斗。不过入伍不久,他所在的中队就对日军进行了一次伏击。
  羊乃金称,当时他们部队在儋州与临高的交界地带,对一路日军进行伏击。那次伏击很成功,战斗很快结束,还缴获了日军的几把步枪。
  那年8月份,羊乃金老人在部队的会议上得知了日军投降的消息,他和战友们无不感到兴奋。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「抗日老战士张运福」

2015年12月27日 | 海南島史研究
http://hnrb.hinews.cn/html/2015-08/17/content_5_2.htm
『海南日报』 2015年8月17日  本报记者 陈蔚林
■抗日老战士张运福:勇敢机智,“小鬼”抗战不畏死

     【相片】张运福 本报记者 李英挺 摄

  “送郎送到战场上,你一枪打一个鬼子,为人民立功劳!”1939年,海南处处可闻群众自编的抗战歌曲,振奋人心。
  “日军登陆海南,所到之处烧杀掳掠,无恶不作。琼崖儿女奋起反击,在各地纷纷成立抗日青年救国会、抗日妇女救国会等组织,打击入侵之敌。”也就在那一年,年仅12岁的张运福加入抗日儿童团。

★“小鬼”也来斗敌顽
  “群众抗战热情高涨,父送子、妻送夫到前线打仗的大有人在。”张运福还记得,堂兄张运进去往前线杀敌,就是参加抗日妇女救国会的嫂子在全力支持,但张运进不幸在战场上牺牲了。
  然而,兄长的牺牲带给张运福的不是恐惧,只让他更加坚定了上阵杀敌的决心。此后,张运福多次向组织提出参加抗日革命队伍的请求,却总因年纪太小而遭到拒绝。一次,他又向来自琼侨抗日回乡服务团的符思之提出上阵杀敌的请求。没想到,这一次符思之答应了。
  “他让我天亮去报到,结果我彻夜不眠。天一亮,我就带上仅有的破被褥和两身旧衣服直奔琼侨回乡服务团。”张运福回忆,几天后,他遇见符思之,对方惊喜之余更是欣慰:“小鬼,你还真敢来抗日!”张运福笑了:“哪会假?我求之不得!”
  张运福因出色表现成为文昌县抗日游击队基干中队的一名传令兵,负责在军事通讯设备匮乏的海南战场传达工作和战斗命令。

★终生以抗战为荣
  “当好传令兵,不仅要不怕牺牲,更要有机动灵活的战略战术。”说着,满头银发的张运福竟起身趴在地上,模仿起当年在战场上传令的动作,“敌我远距离时,就压低姿势小跑前进;中距离时,就以匍匐式快速前进;近距离时,就以滚式全力以赴快速前进传达命令!”正因善于从工作中积累经验,张运福才能在多次遇险时“捡回这条命”。
  1943年秋天,张运福所在的第九中队被日军围困,双方处于僵持状态。张运福接到任务下山侦察。走着走着,突然日军在他背后大喊,接着枪声就响了起来。
  为了逃避子弹,张运福以“之”字形路线逃跑,并利用墙角作为掩护,最终藏身于野菠萝丛中。所幸,他逃过此劫,回到部队后他受到了中队长的表扬:“勇敢沉着避免了伤亡,这就是胜利!”
  如今,张运福已经离休多年,不仅完成了回忆录《党在我心中》,还常常去学校、单位作革命优良传统演讲。“我老了,干不了别的,但还是想为党的事业尽一份力。”他躬着瘦弱的身子整理起保存了几十年的数百本爱国主义书籍,计划筹资开一间图书室,“不管过去多少年,我都不会忘记,‘生我是爹是娘,抚育成长的是党’。”

     (本报海口8月16日讯)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「15歳加入抗日隊伍的老兵潘先尧」、「16歳加入抗日隊伍的老兵梁文友」

2015年12月26日 | 海南島史研究
http://ngdsb.hinews.cn/html/2015-08/25/content_12_1.htm
『南国都市报』 2015年8月25日 南国都市报记者 姚传伟 王小畅 文/图
■15岁加入抗日队伍的老兵潘先尧:公路边隐蔽伏击 干掉鬼子一整车

     【相片】图为潘先尧(左)和梁文友两位老兵合影

我的抗战之老兵故事(一)
编者按
  老兵不死,他们只是凋零。
  不死,是因为他们有钢铁般的意志,一个个英勇的琼崖儿女前赴后继,众志成城,不怕牺牲,抵御外敌,谱写了一曲曲英雄战歌。
  凋零,是因为时间的无情,一个个曾经的战斗英雄正被岁月侵蚀,被时间淡忘。
  继“硝烟岁月”、“我的抗战之海南纪事”之后,南国都市报今起推出“我的抗战之老兵故事”,让我们去看望一位位健在的老兵,听他们讲述曾经的烽火岁月、民族大义,感受老兵脊梁上那股不屈的精神。
  他们是琼崖抗战精神最鲜活的代表,他们的事迹、他们的精神足以激励前进中的海南,攻坚克难,迎接一个又一个胜利。


  “隐、准、快、正确”这五个字,是抗日老战士潘先尧对琼崖抗日部队反日军蚕食、扫荡的战斗经验总结,更是众多牺牲战士用鲜血检验过的准则。虽然战火已经熄灭了几十年,可每个字眼里仍透露出当年勇士们的智慧光芒,放在如今的商业社会,仍有其用武之处。
  这样的总结缘何而来呢? 23日,潘先尧老战士向南国都市报记者打开了他的记忆大门。

★歼灭一车20多个日本兵
  潘先尧老战士1926年出生,今年89岁,是海南省文昌市潭牛镇敦友村人。1941年,年仅15岁的潘先尧参加了琼崖抗日游击队独立总队,从此踏上了解救国难的征程。
  8月23日上午,海南革命史研究会在海口举行纪念抗日战争胜利70周年座谈会,潘老应邀赴会,并作为代表发表讲话。会后,潘老接受了南国都市报记者的采访,并回忆当年我军对日军“反蚕食”“反扫荡”的多场战役。
  讲述的第一场战役发生在文昌公坡至昌洒公路一带。那天,经过前期的侦察得到可靠的情报后,潘先尧和战友们提前进行埋伏。突然一辆日寇的军车出现在公路上,车上载了约有20多名日本兵,正在进入伏击圈内。此时,靠着植被隐蔽的战士屏住呼吸,全神贯注的盯住敌人的行动,此时自己的任何举动都有可能打草惊蛇。战士们像静悄悄靠近猎物的猛虎,隐蔽得静无声息。
  “哒哒哒”“轰、轰”……突然间,枪声、手榴弹声打破了寂静的天地,战士们对进入伏击圈的敌人猛烈开火,第一击就准确地将多名日军歼灭车上。苟延残喘的日本兵跳下车,试图依靠车轮进行反抗,不料游击队战士早在四面埋伏,在同时打击下,很短的时间便快速结束了战斗。
  潘老称,这次战斗他们共歼灭了20多名日军,缴获机关枪、炮筒、步枪等多款武器。

★“拖后打前”无惧敌人多
  类似这样“隐、快、准”的伏击战斗,没有正确的指挥很难办到。潘老讲述了他们部队的另一大队打的一场激烈的伏击战,这场战斗发生在文昌文城镇至潭牛墟公路上。
  由于前期的侦察发现,文城至潭牛一带,每天都有40多个鬼子乘两辆军车出来扫荡。发现这一规律后,部队决定在潭牛墟附近消灭这些敌人。
  那天,战士们在指战员的指挥下,提前在敌人必经的公路进行埋伏。下午4点左右,日寇的军车出来,但跟以往不同,不是两辆军车,而是八辆。面对这样的突发情况,指战员当即决定,集中优势兵力打掉前面已经过桥的两辆军车,其余兵力拖住后面的六辆军车,阻其过桥。
  战斗是从摧毁敌军第三辆军车开始的,这样便将敌人分成了两块。此时,战士们从侧面猛烈攻击前面的两辆军车,一时间枪弹声、喊杀声地动山摇,前面两辆车上的日军显然措手不及,还来不及放一枪就被歼灭掉一大半,余下的鬼子跳下车试图凭借车身掩护负隅顽抗,但已回天乏力。战士们速战速决,消灭前面两辆军车的日军,拾掇完日军的弹药武器,便快速撤出战斗。
  据潘老写的一份“在文昌县公坡、翁田两地对日军反蚕食、扫荡打击实况”的材料中讲述。据不完全统计,从1942年十月到1943年一月,我第一第二支队,在坚持琼文根据地,反蚕食、反扫荡的艰苦斗争中,共毙伤日伪顽军一千二百多人。这些战斗取得胜利,领导英勇善战,战士勇敢,耐心隐蔽伏击日军车歼灭了敌人。“隐、快、准、正确,取得的胜利”。



http://ngdsb.hinews.cn/html/2015-08/25/content_12_2.htm
『南国都市报』 2015年8月25日 南国都市报记者 姚传伟 王小畅 文
■16岁加入抗日队伍的老兵梁文友:锯日军电线杆 取硫磺做弹药
  “我要加入部队,打日本鬼子。”70多年前,日军在琼岛肆意杀戮,手段极其残忍,亲睹同胞一个个倒下,年仅16岁的梁文友加入抗日队伍,誓要与琼崖儿女一起抵抗日本侵略者。

★残暴
 日军夜袭村庄屠杀几百人
  8月23日上午,在海南革命史研究会在海口举行纪念抗日战争胜利70周年座谈会上,记者见到了老兵梁文友。老人是在1944年5月加入抗日队伍。
  老人今年88岁,现住在海口市二横路25号农垦海口干休所。虽然记忆力已不如早年,但老人身体还比较硬朗,尤其是提及侵华日军,老人脑海中就会立刻浮现出日军残暴罪行的画面,无法抹去。
  梁文友的老家是现在的万宁市龙滚镇南岸村。老人回忆,一天夜晚,日军包围了附近的北岸村,进村后,实行野蛮的“三光政策”。不管男女老少,见人就杀,砍头、枪击……手段极其残忍。此外,有40多村民被日军捆绑后,带到一个房间,然后浇上油,用火将他们活活烧死。
  “被杀的都是手无寸铁的村民,你说说日军是多么的残暴。”老人痛心地说。
  除了进村屠杀,老人回忆,他们南岸村里的两位村民梁启照和梁文庆,前者被日军当着靶子,用枪就打死了;后者则是在稻田里,被日军用刀砍杀。

★奋战
 一晚破坏日军20根通讯杆
  除了亲眼目睹日军的残暴杀戮,当初还是少年的梁文友,也未少受日军的皮肉之苦。
  在老人15岁那年,日军突然将他带到一个军事据点,一句话都不说,直接用大棍棒进行殴打。
  “打了十几下后,就把我给放了。”老人说,他的父亲也是一名共产党员,所以,在日军侵华期间,出生革命家庭的他,就受到了日军的特殊对待。
  老人回忆,在自己16岁那年,日军几次到村里来抓他,母亲同村的兄弟何君昌知道后,就把他和另外两位村民陈元善、陈元界带走,才逃过一劫。
  老人说:“他(何君昌)当时问我们想去哪,我说要参加抗日队伍,打日本鬼子。”
  之后,梁文友如愿加入到基干队,这位当年仅16岁的少年,誓要与琼崖儿女共存亡,一起抵抗侵略者。
  老人告诉记者,除了负责保卫所在地的医院和兵工厂,他们当时主要的任务就是破坏日军的通讯设备。
  在日军的通讯电线杆上,有陶瓷包裹的硫磺。老人说,破坏敌人的电线杆后,他们会将里面的硫磺拿回来做弹药,两根电线杆之间的距离有10多米,一晚上可以锯断20根。
  “如果日军发现后全力进攻咋办?”对于记者的提问,老人说,在每次行动前,除了埋下地雷,部队会在电线杆两头埋伏,只要日军敢来,就狠狠地打。
  老人58岁的二儿子梁明洲告诉记者,父亲平日里除了写作、看时政新闻,最大的乐趣就是给他们讲抗战的往事。
  “好多次,父亲差点就在战场上丢了性命。”梁明洲记得,父亲给他讲过,在一次与日军的战斗中,他的双眼突然出现短暂失眠,好在战友及时把他拉回,不然父亲命就没了。
  最后,关于“父亲”,梁明洲动情地说,爷爷在父亲2岁时就遇害了,而如今自己已年近6旬,却还可以待在父亲身边,听他给他们讲那段国仇家恨,陪老人家安享晚年,这是自己和兄弟姐及儿女们最大的幸事。



http://www.hinews.cn/news/system/2015/08/23/017782122.shtml
「南海网」 时间:2015-08-23 13:16:54  南海网海口8月23日消息(南海网记者孙令正)   
■海南革命史研究会举行抗战胜利70周年座谈会
  
【相片】缅怀历史,开拓未来。8月23日上午,海南革命史研究会在海口举行纪念抗日战争胜利70周年座谈会。与会者一致认为,缅怀历史是为了开拓未来,抗战精神充满无限的生机和活力,是中华民族在伟大复兴征程上取之不尽、用之不竭的精神财富和力量源泉。(南海网记者孙令正摄)

【相片】座谈会上,今年89岁的抗战老兵代表潘先尧回忆了当年抗击日本侵略者的英雄事迹,他认为,海南抗日队伍在中国共产党和毛主席的英明领导下,琼崖各族人民和琼崖纵队全体指战员,同全国人民一起,结成广泛的抗日战争统一战线,不怕牺牲,团结战斗,前赴后继,浴血奋战,终于打败了野蛮的日本军国主义侵略者。(南海网记者孙令正摄)

  缅怀历史,开拓未来。8月23日上午,海南革命史研究会在海口举行纪念抗日战争胜利70周年座谈会。全国政协人口资源环境委员会副主任、海南省政协原主席钟文以及琼崖抗战老兵、抗战老兵的遗孀和革命家属代表等上百人参加了本次座谈会。
  1939至1945年,日本军国主义侵略者的野蛮暴行几乎遍及全岛,所到之处烧杀淫掠,海南1/5的人口、40余万人倒在了这片祖祖辈辈赖以生存的土地上。在这段艰难的日子里,英雄的琼崖儿女奋起反击侵略者,以民族的血性及钢铁般的意志,在广阔的土地上谱写了无数英勇的战歌,终于打败侵略者,迎来胜利的曙光。
  座谈会开始前,全体参会人员向在抗日战争中英勇献身的先烈鞠躬三次。座谈会上,今年89岁的抗战老兵代表潘先尧回忆了当年抗击日本侵略者的英雄事迹,他认为,海南抗日队伍在中国共产党和毛主席的英明领导下,琼崖各族人民和琼崖纵队全体指战员,同全国人民一起,结成广泛的抗日战争统一战线,不怕牺牲,团结战斗,前赴后继,浴血奋战,终于打败了野蛮的日本军国主义侵略者。
  历史不能忘却,英雄永存心中。与会者一致认为,缅怀历史是为了开拓未来,抗战精神充满无限的生机和活力,是中华民族在伟大复兴征程上取之不尽、用之不竭的精神财富和力量源泉。作为新时代的我们,应当从抗战精神中吸取营养,将伟大的抗战精神转化成实现国家富强、民族振兴的强大动力,勤奋学习、扎实工作,奉献于实现中华民族伟大复兴的中国梦,加快推进海南国际旅游岛建设。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沙土峒惨案」

2015年12月25日 | 海南島史研究
http://www.hnszw.org.cn/xiangqing.php?ID=72542&Deep=1&Class=12499
「海南史志网」 更新时间:2014-06-23
■沙土峒惨案
  ◎中共澄迈县委党史研究室抗战损失课题调研组

  沙土峒位于海南省澄迈县桥头镇东边,是个三面环海的冲积沙地,其间坐落着昌堂、美梅、那南、北山、上帝、昌表、文旭、钦帝、圣眼、福留、木春、小美良、扶里等13个村庄,1941年有人口2100多人,都过着半渔半农的日子。
  抗日战争时期,国民党临高县游击大队大队长黄坤新与日伪西路总指挥林桂深分驻附近。
  1941年5月5日(农历四月初十),一批商船满载货物(主要是大米、生猪和土特产品),从临高新盈港启航运往海口,押运货物的是日伪西路总指挥官林桂深的大儿子林明成。这个消息被国民党临高县游击大队大队长黄坤新、中队长符玉廷获悉,事前派兵分乘两条大船出海拦截。当林明成的货船驶到沙土海域时,被黄坤新、符玉廷的船只截获,抢走全部货物,并打死了林明成。林桂深得知儿子被打死后暴跳如雷,猜疑是沙土群众所为,立即向驻新盈的日军中队长报告,该中队长又向驻那大镇的大队长报告。日军大队部的答复是:以驻新盈中队兵力为主,派那大、包岸部分兵力,围剿沙土峒。
  1941年7月6日(农历六月十二),日伪桥头维持会会长吴敦文,召开沙土峒村长会议,说:“皇军将于明天到沙土峒检查‘良民证’,任何人不得外出逃避,违者抓到就杀头。”7月7日早晨,全峒各村村民备好“良民证”,在家里等待检查。上午9时许,日军200多人,从那大、新盈、包岸等地分乘10部汽车窜到沙土峒。
日军首先包围昌堂村。通译官进村叫村民集中开会检查“良民证”。村民集中后,日军架起机关枪向人群进行扫射,杀害该村140多人。接着,分兵两路包围美梅村和那南村。在美梅村,日军把村民集中起来后,每次绑着2人到村外刺杀,直到全部杀光。全村遭杀害的有160多人。在那南村,日军集中村民后,将青壮年和老弱者分开,青年谢光文观形察色,意识到日军不怀好意,凭借自己高强的武功,举拳左右开弓,击倒看守他的两名日军,带头冲出,多数人随尾脱险,只有34人遭杀害。接着包围北山村。日军通知村民开会,出齐后全部捆绑,是青壮年的,则用刺刀和指挥刀砍死;是老少的,则用皮鞭一个个地抽打致死;是青年妇女的,则在众目睽暌之下剥光衣服进行轮奸,兽欲泄够后,就用刺刀残忍地插入阴道,连续数次猛刺,她们在一阵阵惨叫声中死去。全村死于日军屠刀之下的有170多人。北山村的逃脱者符道崇之妻,及时到上帝村通报消息,上帝村村民立即逃跑,只有一位90多岁的老妇(邓仲龄的奶奶),认为自己年老,日军不会对她怎么样,不肯逃跑,后来被日军杀害,将首级割去。接着,日军分别包围昌表、文旭、钦帝3个村,以同样的方式每村杀了几十人,共计195人。其中昌表村受害最严重,全村10多户只有2户幸免于难,其余全被砍尽杀绝。
  接着日军包围了圣眼村。全峒就这个村较大,私塾小学就设在这里。日军集中全部兵力约200多人,分两路左右包抄过来,先将私塾小学的60多名学生到一间屋里关起来,再将全村300多名村民出来,强令面朝墙壁跪着,后面站着手持刺刀的鬼子兵,日指挥官用两面小三角旗打了“?菖”字,鬼子兵就一齐朝村民背部刺去。当时该村小学教师温明光全身挨刺14刀,昏倒在血泊中,日军走后才被村民救活。有3名年青妇女被剥光衣服进行轮奸,奸后用削尖的木棍从阴道捅死。村民杀光后,又对学生下毒手,60多名学生中,得以生还的只有3人,其中一名是温国俊,他躲在水缸里用缸盖盖住,未被日军发现。另2名被刺倒在血泊中,后被村民救起。这个村总人口400多人,这次遭杀害的有314人。
  最后,日军又集中兵力包围福留村。日通译官进村叫村民集中检查“良民证”,这时一位80多岁的老汉温成出村边大便,被围村的日军刺伤,其子温奇炳将他背回村,要求日军通译官取药治疗,通译官叫他带全家人出来才给治疗,温奇炳信以为真,将全家老少七口都带出,结果被日军全部杀害。日军把年青力壮的男人关在温国现的屋子里开枪射击,枪杀不死的再用刺刀捅,61人无一生还。另外将12名男子捆住手脚,喝令跪下砍头,日军队长挥舞指挥刀一个个地砍头,当场砍死9人。当砍到温家明时,日军队长用脚先踢再用刀砍,温的头一低,四公分的颈皮被削了一层,遮住他的后脑勺,倒在血泊中,直到日军撤走后才被村民救活。他的大哥温家宏、二哥温家宣均被日军队长的长剑刺穿了腹部,但都没有死。有4名老妇,被日军士兵的皮靴踢死。有4名青年妇女,被鬼子剥光衣服轮奸,后用刺刀对阴道乱捅而死。温学义的女儿被5名日军轮奸,造成流血过多当场死亡。村民温家丰的妻子生一婴儿还未满月,她被杀后日军用刺刀刺进婴儿的腹部挑起来取乐,接着将婴儿抛向空中,然后用刺刀顶住戮死,名曰“顶排球”,并将婴儿的头颅割下抛到远方,5天后才找到。当时全村有82户,被日军杀绝的有63户,仅存19户;总人口298人,日军杀了264人,仅存34人。
  日军从上午9时起至12时止,用3个小时杀了10个村庄的1277名村民。时间已过中午,日军精疲力尽了,肚子饿了,所以木春、小美良、扶里3个村庄才幸免于难。日军回到才坡村附近,又杀该村3位老人才扬长而去。
  1941年11月(农历九月)的一天,驻扎在那大、包岸据点的日军出动100多人,再次包围沙土峒圣眼村,抓了村民14人到才坡角杀死,全部埋在一个大坑里。其他村民向四方逃跑,有42人乘船向马村方向逃去,被日军发现开枪追击,由于船小人多,小船摇摆不定,造成沉船全部溺死。这次日军共杀害圣眼村民56人。
  1941年11月底(农历十月)的一天,国民党游击队在马村角接运从大陆运来的一批武器弹药,被日军发现后双方交战。日军被打死2人,国军战死1人。交战后几天,日军出动100多人来包围沙土峒,他们首先包围小美良、木春、扶里3个村,但进村找不到人,便大举纵火焚民房,焚毁小美良村20间,木春村20间,扶里村18间,合计58间。接着又到福留、昌堂、美梅、那南、北山、昌表、上帝、圣眼、文旭、钦帝等10个村抢劫耕牛600多头。
  日军三次对沙土峒的烧、杀、掠,一共杀害了1330多名村民,并抢劫财物,焚烧房屋,使沙土峒出现了“村庄变废墟,尸首随处见,臭腥气冲天,无村不戴孝,无家无人泣”的惨状,给沙土峒群众造成了巨大的灾难。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海南島「現地調査」報告 2015年11月18日―24日 (4)

2015年12月24日 | 海南島近現代史研究会
■11月24日(火)
 朝8時に海口市瓊山区三門坡鎮大水村を訪問しました。69戸、264人の村です。今年の4月9日以来の再訪です。
 はじめに大水戦闘の革命烈士紀念園を訪れました。大水村での共産党軍と国民党軍の大戦闘における共産党の犠牲者を追悼した紀念園です。
 国民党軍は当時海南島に対岸の雷州半島から武器・弾薬を運び込んでいました。共産党軍はこの武器を奪おうと計画し、1942年1月17日に抗日根拠地だった三江鎮闘門村で待ち伏せ攻撃をしました。そのとき、国民党軍の保7団団長の李春農が殺害されました。さらに共産党軍は国民党軍を大水村の手前で待ち伏せ攻撃しました。国民党軍は大水村に入って、立てこもりました。そこへ国民党軍と共産党軍の双方から支援部隊が駆け付け、激しい戦闘が26-28日の3日間続き、双方に多数の死者が出る大戦闘になりました。
 紀念園の中央に10メートルの碑があり、「革命烈士永垂不朽」と刻まれ、日付は1983年11月21日とされています。
 奥の壁には、戦闘で亡くなった共産党軍の犠牲者の名前と生年・没年、そして出身の村などが刻まれている人工石の「大水戦闘英烈名録」が掲げられていました。犠牲者の多くが海口市、瓊山市、瓊海市、文昌市などの近隣の村の出身で、18-30歳くらいの若さで亡くなっています。合計で346名、そのうち共産党軍の職位のある人は70名ほどで、そのほかは各地の村から動員された農民でした。

 大水村のなかで、当時のことを知っている雲維召さん(1934年生、男性)に話を伺いました。
   「わたしは当時7歳だった。この村には共産党の部隊が駐屯していた。この村は共産党
   の根拠地だった。国民党軍がこの村を通ることを知った共産党軍は手前の沖坡橋のとこ
   ろで待ち伏せ攻撃したが、そのときは兵士が12人の部隊しかおらず、11人が殺され、攻
   撃は失敗した。そのあと、国民党軍がこの村に入って立てこもった。
    共産党軍がその周囲を包囲して攻撃した。国民党軍は井戸を掘って水を確保ようとし
   た。現在その井戸はないが、その場所は知っている。水が足りないので国民党軍は村の
   外に出て水を飲もうとしたときに殺された。国民党軍は水がないので自分の尿や牛の尿
   を飲んだ。国民党軍はバナナを食べて飢えをしのいだ。
    大水村は上村と下村に分かれており、共産党軍は上村を、国民党軍は下村を占拠した。
   共産党軍は大戦闘になるので村人に村から出るように指示した。立てこもった国民党軍
   を共産党軍は包囲した。家の戸や机を壊して、戦溝を掘り、国民党軍が逃げられないよ
   うにした。
    村人は、昼間は村から山に逃げ、夜になると戻って食事をした。共産党軍は豚、にわと
   りなどで料理をつくり、村人に配った。
    戦闘の後、村に戻った村人は国民党軍と共産党軍の遺体をふたつの穴に入れて埋葬
   した。
    遺体を埋めた穴は採石のために掘られていた穴で、深さはこの家の天井まであった。
    国民党軍の遺体が600、共産党軍の遺体が1000ほどあった。攻めた共産党軍の方が犠
   牲が多かった。
    遺体にはハエがたかって真っ黒になっていた。遺体は腐敗してからだが膨らんだものも
   あった。遺体を埋めた穴のあたりはその後ゴムの栽培地になったが、遺骨はいまも埋めら
   れたままになっている。
    大水戦闘の後に、日本軍がきた。日本軍は近くに望楼を作り、そこからこの村を襲撃し
   て家を焼いた。
    わたしは日本軍に仕事をさせられたことがある。望楼づくりだ。あちこちの村の家を
   壊して望楼の材料にした。祠堂も壊した。日本軍は大水村でも人を殺した。日本軍は長
   い靴をはきゲートルを巻いて、長い銃を持っていた。村人を勝手に殺した。別の村で漢
   奸の案内で村が襲われ、川沿いで200人くらいの村人が殺され、川が血で染まったことが
   あった。山に逃げたある夫婦は子どもが泣くと日本軍に見つかるので、その子供を川に
   沈めて殺したことがあった」。

 雲維召さんは、共産党軍の交通員(情報掛)からもらったと言って、古いラッパを見せてくれました。
 お連れ合いの林瓊花さん(86歳)からも話を伺いました。
   「わたしは尤馬村で生まれたが、7歳の時に両親が亡くなったので近くの咸吉村の人の養
   女になった。日本軍がきたとき山に逃げた。食べ物がなかった。大水の戦闘の後、遺体を
   見た。野原に遺体が散らばって、犬がその遺体を食いちぎっていたのを見て怖かった。遺
   体の片付けには4日間かかった。
    日本軍は咸吉村で10人の村人を殺した。日本軍が来たときは、夜に山に逃げて朝になる
   と村に戻ってきた。豚に餌をやらなければならないからだ。そこに日本軍が攻めてきた。
   素早く逃げた人もいたが、逃げ遅れた人は殺された。山の中で見つかって殺された人もい
   る。わたしは密林に隠れていて日本兵に見つかったが、そのときは殺されずに助かった」。

 大水村には食堂がないので、近くの白水塘村で昼食をとりました。その後、雲維召さんに案内されて白水塘村の龍馬坡に行きました。そこは、日本軍の望楼・兵舎があった場所です。そこで、雲維召さんは、つぎのように話しました。 
   「いま給水塔がある右側に、給水塔とほぼ同じ高さの望楼が建てられていた。望楼には
   日本兵が住んでいて、周りには鉄条網が張り巡らされ、深い戦溝が掘られていた。望楼
   の外側には慰安所があった。慰安婦は4人ほどいた。大水村を襲って家を焼いたのはこの
   望楼の部隊だ。望楼を作ったのはこの近隣の村の人達で、わたしも仕事をさせられた。材
   料は村の家を壊して運んできた。私はまだ小さかったので、日本兵から「おかあちゃんの
   おっぱいをのんできたか?」とからかわれたことを覚えている。100名くらいが望楼で働
   かされた。望楼は1か月くらいででき上がった。石で作ったので比較的簡単に作ることが
   できた。望楼の中にはいくつもの部屋があった。階段があり一番上にのぼるとまわりが全
   部見えた。
    部隊の上官が望楼の中に泊まり、普通の兵士は外の宿舎で寝た。日本語学校もあった
   が、解放後に壊した。市場もあった。共産党軍が何度かこの望楼を攻撃したが、攻撃する
   のが難しく、見つかって反撃を受け、いつも撤退した」。

 共産党軍が待ち伏せ攻撃した沖坡橋の付近で雲維召さんはつぎのように話しました。
   「三江鎮の闘門村での戦闘の後、国民党軍がこの橋を通った。そのとき共産党軍が待ち
   伏せて攻撃した。橋はなくなったが、ここは高い場所で橋の付近を見下ろせるところだ。
   ここで共産党軍は国民党軍を待ち伏せ攻撃した。だが、共産党軍は12名しかおらず、そ
   のうち11名が殺され、残った1人は撤退した。橋があったのは、いまビニールハウスがあ
   るあたりだ。ここから大水村までは1キロほどだ。殺された11名は6名と5名に分けて、そ
   れぞれまとめてこの近くに埋葬されたが、墓もないし、いまは農地になっている。埋め
   た場所は正確にはわからない」。

 大水村にもどり、雲維召さんに大水戦闘の犠牲者が埋められた場所に案内していただきました。そこで雲維召さんはつぎのように話しました。
   「戦闘の後、村人が村に戻るとたくさんの死体が放置されていた。村人はその死体をこ
   のあたりにまとめて埋めた。もう一か所別の場所にも埋めた。ここは石材の採掘所で、
   石を掘りだしてできた大きな穴に死体を入れた。穴の深さはここに立っているゴムの樹
   と同じくらいの高さがあり、穴の広さはちょうど1軒の家ほどの広さがあった。その穴
   に遺体を投げ込んだ。今もそのままの状態で遺骨が埋められている。何人埋められてい
   るかわからない。すぐそばにあるのは大きな湖はダム湖だ。村の人は怖がってこの付近
   には近づかない」。

 村の中のある家のまえで雲維召さんは、
   「この家は国民党軍の多くの兵士が死んだ家で、その近くに遺体を埋めたが、いまもそ
   のままになっている。
    遺体は国民党軍も共産党軍も区別なく埋めた。死体はこの目で見た」
と話しました。
 村の近くに人工池があり、そこに水没した井戸がありました。そのあたりは、昔は田んぼで、現在はダム湖になって水没したのです。当時、村人はこの井戸に水汲みに来たそうです。

 大水村を離れて、夕方、共産党軍が国民党軍を1942年1月17日に待ち伏せた三江鎮闘門村の近くを通りましたが、時間がなかったため、次の機会に訪問することにしました。
                              
                                 斉藤日出治 記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「“专家”称日本爱好和平不存在军国主义 军媒驳斥」

2015年12月23日 | 海南島史研究
http://www.chinanews.com/mil/2015/12-21/7679962.shtml
「中国新聞网」 2015年12月21日 09:41  来源:中国国防报
■“专家”称日本爱好和平不存在军国主义 军媒驳斥
(原題:日本最爱好和平不存在军国主义? 军媒刊文驳斥)

  有些号称专家的人,对日本右翼势力颠倒是非、混淆白置若罔闻,对日本领导人多次参拜供奉有14名二战甲级战犯的靖国神社视而不见,却声称“日本是爱好和平国家”“日本并不存在军国主义”——如此专家,如此结论?

  这段时间,笔者远赴海南避雾霾。期间,在北京召开了一个年会,会上竟有所谓专家,说什么“日本是爱好和平国家”“日本并不存在军国主义”“日本作为高科技国家已经不需要像在20世纪大战以前那样,把国家的领土扩张作为目标”……
  雾霾天气近日横扫全国多个地区,不少地区PM2.5浓度检测值临近“爆表”,闻听此言,亦让远在海南晴空下的笔者如坠阴霾天一般不爽不畅。
  12月14日,笔者遇到南海出版公司总经理兼总编辑霍宝珍女士,谈及刚刚过去的南京大屠杀死难者国家公祭日,她告诉笔者,日军在海南也搞过多次针对平民百姓的大屠杀,令人意想不到的是,揭露这段几乎被遗忘的血泪史的,竟然是一位日本人——佐藤正人先生。
  佐藤正人没有专家桂冠,他只是一位普通的日本公民,霍宝珍女士遇见他时,佐藤正人已经73岁,17年间28次深入海南,一个村一个村地寻访大屠杀证人,一家一家地登记核对死者名单,挖掘那些埋葬着成百上千遗骸的墓地,录影留证,他的寻访一丝不苟,登记核对死者名单时,都是让死者亲属、后代签名的。
  一个日本人,为什么要揭露自己国家早年犯下的恶行? 连政府都在拼命掩盖,日本的教科书都不承认!

  为什么?

  佐藤正人回答:还原历史真相!
  “我要弄清楚1931-1945年间,日军在海南究竟屠杀了多少平民,我必须要让今天的日本人知道历史的真相。”
  
  整整17年,佐藤正人的生活内容就是寻访、寻访,他不是富翁,他的寻访挖掘工作极其艰苦,住在农家,饭菜简单。霍宝珍女士见到他时,他的衣着相貌与海南田间地头的老人一般无二。整整17年,几乎是人生的四分之一的时间,他用双脚丈量着海南的土地,从发走到白头,只为查证真相!
  让我们再瞧瞧有的“专家”怎么说:“我到过日本多次,觉得日本是爱好和平的国家,日本人自我嘲笑说日本已经患了和平痴呆症……”
  你到过日本多次,你觉得……
  于是,就可以在公众关注的年会上堂而皇之地下结论吗?
  “日本是爱好和平国家,日本不存在军国主义。”
  调查了多少日本人? 有多少日本的政府官员、自卫队员、警察、职员、商人、大学生、教师、主妇、艺术家等等在调查问卷上签名? 多次到日本,一共多少次? 每次逗留多长时间? 身处大数据时代,得拿数据说话。
  不用费17年功夫,用7年走访日本的各个领域各个阶层,我们就不敢小觑你。认真做出100万张问卷,如果60万日本公民表示患上了“和平痴呆症”,我们才能信你的结论。如果日本真的不存在军国主义,右翼分子统统不再有野心勃勃的欲望,靖国神社里不再有为恶魔招魂的祈祷,那不仅是亚洲人民的幸事,更是世界人民的幸事!
  可惜,我们有很多被尊称为“专家”的人,甚至不具备专家的基本素质,严重缺乏科学精神,整日场似的参会,靠一张巧嘴儿卖弄概念、制造噱头去哗众取宠,而不肯踏踏实实地进行学术研究及田野调查。
  期待多一些清风正气,雾霾本已成灾了。

               (庞天舒)

庞天舒,著名军旅女作家。现为沈阳军区政治部创作室专业作家。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裁判官忌避申立書

2015年12月22日 | 紀州鉱山
 11月13日に名古屋高裁でひらかれた紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の追悼碑の敷地への熊野市の課税に抗議する訴訟の控訴審の裁判官は、名古屋高裁民事3部揖斐潔裁判長裁判官、眞鍋美穂子裁判官、片山博仁裁判官でした。
 かれらは、この日、裁判(口頭弁論)を短時間やっただけで、ほとんど実質的審理をしないで、一回だけの裁判で控訴審をおわらせようとしました(このブログの11月11日の「監視(傍聴)してください」をみてください)。
 きょう(12月22日)、紀州鉱山の真実を明らかにする会は、強権的に「弁論」を終結させ、判決日を12月25日に指定したこの3人の裁判官を忌避する「裁判官忌避申立書」を名古屋高裁民事部にだしました(12月21日に郵送)。
 以下は、その本文の全文です。


■裁判官忌避申立書
■第1 忌避の申立
  申立人らは、2015年(行コ)第10号 2012年度固定資産税賦課処分及び減免不承認処分取消請求事件の控訴人である。
  申立人らは、名古屋高裁民事3部裁判長裁判官揖斐潔、裁判官眞鍋美穂子、裁判官片山博仁を忌避する。
  裁判長裁判官揖斐潔、裁判官眞鍋美穂子、裁判官片山博仁に対する忌避は理由があると認める裁判を求める。

■第2 忌避申立の理由
 申立人らは、名古屋高裁民事3部裁判長裁判官揖斐潔、裁判官眞鍋美穂子、裁判官片山博仁の下で,不公正な裁判がなされているので、本申立を行う。
 紀州鉱山の真実を明らかにする会の会員である申立人らが提起している訴訟は、日本国家と日本企業の朝鮮侵略・朝鮮植民地支配の責任にかかわる重大な訴訟である。
 国民国家日本の他地域他国侵略の歴史にかかわるこの訴訟の法廷においては、基本的な歴史的法的諸問題が十分に実質的に審理されなければならない。
 紀州鉱山に朝鮮人がどのようにして朝鮮の故郷から連行され、紀州鉱山で朝鮮人がどのように働かされ、紀州鉱山で朝鮮人がどのようにして命を失わされたかが法廷で明らかにされ、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する碑の敷地に熊野市が課税することの悪質さが明確にされなければならない。
 そのためには、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の遺族をふくむ関係者に法廷で証言していただくことが決定的に重要である。

 申立人らは、本年2月24日に名古屋高裁に「控訴理由書」をだし、4月21日に「証拠申立書」をだした。その申立書は、紀州鉱山で亡くなった李白洛さんの遺児である李炳植さんと紀州鉱山で亡くなった千炳台さんの遺児である千鳳基さんを証人とすることを要求する文書であった。
 11月8日、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する会が主催した8回目の追悼集会で、崔泰林慶尚北道道議員団団長が追悼と決意のコトバを述べ、「조선인추도비 朝鮮人追悼碑」と刻まれた石碑が除幕された。
 11月13日午後1時に、申立人らは、名古屋高裁民事3部に、紀州鉱山の朝鮮人追悼碑の敷地の公共性がより強固になったことをのべつつ本訴訟の本質を明示する「準備書面」を出した。
その1時間後、11月13日午後2時から、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の追悼碑の敷地への熊野市の課税に抗議する訴訟の控訴審が開かれた。
 この最初の「口頭弁論」において、名古屋高裁民事3部の揖斐潔裁判長裁判官、眞鍋美穂子裁判官、片山博仁裁判官は、ほとんど実質審理をせず、短時間の形式的な手続きのあと、一方的に強権的に弁論を終結させようとした。
 申立人らは、「紀州鉱山に連行され紀州鉱山で亡くなった犠牲者の遺児を証人として採用することが、実質審理の前提だ」と主張したが、揖斐潔裁判長は「証拠申立ては、却下する」と言った。
 直ちに、申立人らは、裁判官を忌避した。しかし、揖斐潔裁判長は一方的に「これで弁論を終結します」と言った。即座に申立人らが「裁判官を忌避する」と再度言ったが、揖斐潔裁判長は「判決日は、12月25日午後1時10分から」と放言し、他の二人の裁判官とともに法廷を逃げるように出て行った。
 名古屋高裁民事3部の揖斐潔裁判長、眞鍋美穂子裁判官、片山博仁裁判官は、実質的な審理を求める申立人らの裁判を受ける権利を侵害した。
 名古屋高裁民事部の揖斐潔裁判長らには、公正な裁判を行うことができない事情がある。

■第3 12月25日を判決日としてはならない
 名古屋高裁民事3部の揖斐潔裁判長らは実質審理することなく、11月13日の最初の口頭弁論の日に、一般の民衆には理解しがたい形式的な手続きを短時間おこなったあと、強権的に「弁論」を終結させ、判決日を12月25日に指定した。
 この事実は、一回だけの形式的な口頭弁論だけで弁論を終結させることを名古屋高裁民事3部の揖斐潔裁判長らが、11月13日以前にあらかじめ決定していたことを、明白に示している。
 名古屋高裁民事部は、民事裁判を一回の形式的な口頭弁論だけで強権的に終結させるという「名古屋裁判方式」でとくに悪名高い裁判所である。
 名古屋高裁は、奥西勝さんに長期獄中生活を強制し、獄死させた裁判所である。
 裁判は、職業的裁判官のためにあるのではなく、憲法で裁判を受ける権利を保障されている民衆のためのものである。
 口頭弁論においては、口頭主義が貫かれなければならない。
 とくに職業的裁判官と職業的弁護士のみによって行われるのではなく、専門的な法律用語・法廷手続きを熟知していない普通の民衆が主体となって行われる口頭弁論の場では、口頭主義が貫徹されなければならない。
 そうでなければ、当該訴訟の主体である民衆は、法律用語を駆使して形式的に裁判を終らせようとする職業的裁判官の悪質な訴訟指揮に対抗できない。口頭弁論の場を、職業的な司法関係者(裁判官と弁護士)による形式的な法手続きの場にしておくことを申立人は許さない。

 名古屋高裁は、日本国家と日本企業の朝鮮侵略・朝鮮植民地支配の責任にかかわる重大な本訴訟の控訴審の判決日を12月25日としてはならない。
 現在の名古屋高裁の裁判官は、朝鮮侵略・朝鮮植民地支配の責任を回避してはならない。
 裁判官の侵略責任の問題は、現在の問題である。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする