三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

「日军侵琼纪事 1939年」

2014年11月30日 | 海南島
http://bbs.tianya.cn/post-419-2420-1.shtml
「天涯社区 天涯论坛 琼崖史志」  楼主:草文ABC  时间:2014-09-22 20:36:25
■日军侵琼纪事 
1939年
  1月13日 为取得华南海上封镇作战基地和获得海南岛的地下资源,日本御前会议作出了侵占海南岛的决定。
  1月15日 日军为攻占海南岛,在北海市南面涠洲岛修建空军基地,命名为“第十一基地”。2月1日完成,当日第十四航空队舰上三架战斗机进入该基地。
  1月17日 日大本营陆军部、海军部签订“海南岛北部作战陆海军中央协定”。
  1月19日 日期大本营陆军部发布第265号命令。“大本营为建立对华南航空作战及封锁作战基地,攻占海南岛要地”,“第二十一军以一部兵力协同海军占领海口市附近重要地域”。
  1月21日 日第二十一军与第五舰队协定:登陆海南地点称呼及其侦察;登陆军队输送顺序及兵力概要;输送船队集合地点,到达日期及出发日期;海上保卫等内容。
  1月31日 日第二十一军将饭田支队台湾混成旅团。旅团长饭田祥二郎少将,主要兵力为步兵第一、二联队和山炮兵联队,用在海南北部作战。
  2月3日 日海军掩护舰队在香港西南约12海里的万山停泊地结集。 同日海南先遣部队舰艇进入琼州海峡。
  2月7日 日台湾混成旅团乘坐的输送船队,从虎门向万山泊地移动。
  2月8日 下午6时,日军输送船队在护卫舰队的掩护下,于9日晚10时靠近澄迈湾,登陆部队开始作登陆准备。
  2月10日 至11月15日,日军实行丫一作战计划,目的是占领海南作为南进基地。强占海口、三亚,以及各县重要市镇、沿海港口,由点及线,进而控制整个海南。参加作战部队有台湾步兵饭田混成旅团万余人,海军舰艇经我13艘,海军飞机约数十架。
  同日 6时,日军为登陆扫清障碍,多架飞机向澄迈湾,以及西线公路旁村庄进行轰炸,白莲罗驿村,美亭黄竹村民房被炸毁数十间,村民伤亡数十人。
  同日 7时,日军集结在琼州海峡的30余艘大小舰船炮轰秀英炮台,书场码头(今秀英码头)和海口市等地。
  同日 海口秀英炮台在炮长陈起纲的指挥下,炮击耒犯日军。
  同日 10时,饭田混成旅团等部在飞机的掩护下,于海口天尾港一带强行登陆。登陆后日军分五路进攻:一路由天尾港沿海岸向秀英码头进犯;一路由天尾场地直奔长流经沿环海公路向海口进犯;一路向文隆村、国典村、道堂石山进发,抵石山火山口后,又分两路进犯;一路经国穴村、五原桥、业李村向海口进犯;一路经施荣、永兴向府城进犯。
  同日 上午,日军在府城甘蔗园和海口大英山一带突破抗日队伍的阻击后,同时与海军陆战队由南渡江口登陆的部队会合。正午,日军占领海口市。
  同日 日第四特别根据地部队司令部搭乘“万光丸”轮,会同旗舰“妙高号”从万山出发,当日抵琼海,“四根”司令部设海口。
  2月中旬 日军占领海口后,许多民众纷纷向内地逃难,日军追杀撤退民众时在潭口一个带遭抗日队伍阻击。
  2月12日 为巩固占领海口战略要地,日军一部在儋县新英港、新兴附近登陆,直扑临高、福山等地。
  2月14日 为策应海口南下日军作战,海军陆战队上屋部2000余人在海、空军的掩护下,于13日零时从雷州半岛的深尾湾出发,14日拂晓到达三亚附近海面,5时开始在三亚湾强行登陆,6时15分占领三亚,中午占领榆林。
  2月15日 日军占领三亚市后,左翼部队向西推进,11时突破城防队伍的阻击,占领崖县县城。
  2月中旬 日军在海口成立“治安维持会”。
  2月19日 日军占领东山。
  2月20日 日军饭田旅团第五十四联队约700余人,在飞机、坦克的掩护下,沿南渡江北昌溪段溯江而上,向定城及仙沟进攻,当晚两地均被日军占领。
  2月22日 日军饭田旅团第五十三联队自海口进攻文昌县城,下午5时许,击退抗日队伍的阻击,当晚占领文昌县城。
  3月11日 为巩固榆林战略要地,日军驻三亚一部200余人在崖有县黄流附近登陆,同日,九所、望楼均被告日军占领。
  3月28日 日军占领定安县城后,4名日兵闯到新吴下屯村强奸妇女,激起民愤,新吴溪两岸民众群起追击有愈千人,追到谭丽、六楼村间毙陆军少尉岗仙治等四人。翌日起,日军为寻找尸体,派兵四出搜索,屠杀村民数十人,逮捕数百人,焚烧六楼村民房屋200余间。
  3月29日 日军海口航空基地建成,命名为“第七基地”。当天海军第十四航空队的陆上攻击机队进入该基地。
  3月 日军在海口成立“琼崖民众自卫军”,伪司令为松年。
  3月 日本政府派海军特务部北浦大佐,带领地质队及工程人员勘查田独资源,发现田独铁矿。
  4月1日 日军吴六特改称为第六防备队。
  4月13日 日军饭田旅团第五十二联队一部1000余人进攻澄迈,下午四时占领该地。
  4月14日 日军饭田旅团第五十二联队再占领福山后,组织部队约800人进攻金江,傍晚金江失陷。
  同日 日军驻定安县城一部700余人攻陷黄竹。
  4月15日 日军饭田旅团五十三联队一部,步、骑、炮兵800余人进攻嘉积,当日琼海东县、嘉积镇均被告日军占领。
  4月16日 上午9时,太田部队长所指挥的海军陆战队,冒着细雨在博鳌港强行登陆,突破抗日队伍的阻击,向西推进12公里,占领乐会县城。
  同日 为配合南进作战,日军板坦部队长所指挥的海军陆战队,协同饭田旅团五十二联队一部,袭击新英港,上午11时20分在儋县白马井和洋浦强行登陆,中午占领新英港。
  同日 日军饭田旅团第五十二联队一部约数百人,强行在新盈港登陆。
  4月18日 在新盈港登陆之日军,攻占临高县城。县城失陷后,日军即组织伪临高县维持治安总会。
  同日 拂晓,占领新英港之日军向儋县进犯,冒着大雨先占领了王五,与川崎部会同,后分三路围攻儋县县城,上午11时占领县城,新洲亦随之陷落。
  4月27日 占领三亚之日军300余人向藤桥进犯,并占领藤桥。
  4月28日 日军占领藤桥后,向北急进,当晚攻陷陵水县城。
  4月 日本派“石原株式会社”技师松山到田独详加复勘,发现铁矿质量之优,为各地所罕见。
  5月2日 日军饭田旅团一部200多人在文昌铺前登陆,并占领铺前。
  5月5日 占领定安县城一部日军700余人向加浪口进犯,当日占领加浪口。
  5月6日 上午,日海军陆战队横四特部占领黄流。
  5月7日 日军饭田旅团一部700余人进攻屯昌,8日突破抗日队伍的阻击,占领屯昌。
  同日,定安县之日军700余步、炮兵进攻翰林,在飞机、大炮猛烈的轰炸下,突破抗日队伍的防线,占领翰林,因恐反攻,扫荡后撤出。
  5月 屯昌之日军数百人进犯南吕,南吕当晚被日军占领。
  5月12日 日军发动夏季攻势,饭田旅团第五十四联队一部600余人,从琼山新兴侵占澄迈西昌、坡尾等地,沿途肆意烧毁民房,屠杀村民,受害者甚众。
  5月28日 日军占领保亭县。
  5月 日军为了加强对琼崖人民的统治,在海口成立了日伪政权——琼崖临时政务委员会,赵士桓任委员长,松年任副委员长兼伪军司令。继后,成立日伪海口市政府,市长毛镜亭。不久,各区、乡的日伪维持会也相继成立。接着,陆续在海口设立银行、洋行、商店、工厂、妓院等100多家,实行经济掠夺。
  5月 日本授权“石原株式会社”投资开采田独矿山,第一期掠夺工程年产30万吨,计划于1940年投产。
  6月15日 日军据报陵水县客园村附近出现毁路袭车事件,是夜包围该村,屠杀全村男女老幼150余人。
  6月25日 日军占领昌感县佛罗墟后,是日凌晨5时许进攻老孙园村,遭抗日队伍阻击。下午4时突破阻击强占老孙园村,并将该村房屋全部烧毁,同时还烧毁附近的上村、村子村、凤田村等村庄。
  同日 为巩固海口战略要地,扩大外围力量,日军集结兵力500余人夹攻会文,当日会文失陷。
  夏 日本在海口设立日资的横滨正金银行、台湾银行和伪政府的琼崖银行。日伪银行发行的军用手票、日本银行券、台湾银行券和南方开发券近二亿元。
  7月12日 日军占领昌江。
  7月13日 日军陆战队200余人在八所港登陆,占领感恩县城。
  7月18日 日军横四特部200余人在昌江县英潮港登陆,进而占领感觉恩县北黎。
  7月24日 日军占领陵水县南侨。
  7月间 日军占领临高县城后,经三个月时间,先后占领楼港、和舍、东英、沙潭等地。
  7月下旬 日第二十一军以四个步兵大队和一个山炮大队为基干组成海南岛派遣部队,替换台湾混成旅团,担负海南岛陆上警备任务。台湾混成旅团返广州担负佛山附近的警备。
  8月1日 日军陆战队200余人自陵水向兴隆进攻,傍晚占领兴隆。
  8月10日 日军由陵水进攻兴隆合口。
  8月11日 日军占领合口,当晚渡合口溪侵占兴隆堡。
  8月12日 日军集中300余兵力,以战车为先导进攻万宁县城,在飞机、大炮的轰炸下,突破抗日队伍的防线,于13日7时占领万宁县城。
  8月13日 日军从万宁县城经东山牛埠至北坡,民众纷纷逃避,逃避不及者400余名民众被驱至山尾洋瓦窑窟,一律以机枪扫射,无一幸免。
  8月15日 早晨,驻长流的日军借口儒显村窝藏抗日分子,要检查良民证,强迫儒显村村民190多人在村边坡地上集中。中午12时左右,300多名日军乘车而至,一下车立即包围村民,并用机枪扫射,除当时因事外出的27名幸存者和二三人重伤幸免一死外,全村男女老幼全部遇难。
  8月间 文昌县城的日军集结附近据点之兵力,进攻并占领南阳、文林、大等地。
  8月29日 据汉奸密报,陵水县乌石姆、朝拜山两村有抗日队伍活动。日军于黎明包围两村,屠杀乡民愈千人。
  9月11日 上午,八架日机空袭白沙县雅叉,投下炸弹十二枚、燃烧弹七枚,房屋多被炸毁焚烧。嗣后,日机连续空袭,山间三五成群之村民亦不幸免。
  9月23日 日军以“抗令拒申”为名,大兵压境,包围昌感(现东方县)旦场村,因该村民众拒领良民证,而杀害民众93人,烧毁民房38间。
  10月17日 凌晨5时,500多名日军进攻昌感觉老欧村,突破抗日队伍的阻击后,杀害村民48名,烧毁民房100多间,牛羊财物尽被抢光。
  10月 占领嘉积、大路、长坡、福田之日军成立伪维持会。日军每占领一个墟集都设立一据点,并组成伪维持会,维持会下面实行保甲制,还组织伪自卫军。日军还给据点控制区的人民发“良民证”。证为布制,上面写着姓名、年龄、性别和住址。
  11月15日 日海军特第四特别根据地队改为海南岛根据地队,司令官太田泰治少将。并将第五防备队改称为第十五防备队;第六防备队改称为第十六防备队,担任海南岛的警备任务。
  同日 日第五舰队情报部扩大规模,成立“海南岛海军特务部”。
  1940年
  1月27日 日军300余人进攻儋县翰苑村,次日占领该村,因惧怕袭击不敢进驻,乃撤退。
  2月5日 日海军陆战队佐八特高岛部200余人自文昌烟墩登陆,会合文昌、迈号日军1000余人,分路进攻官仑、南阳、官公铺等地。8日,突破抗日队伍的阻击,并占领以上各地。
  2月 日军吉田郁造地质调查班对石碌昌化江地域进行地矿调查。
  2月24日 至4月底,日军实行丫二作战,参加部队佐八、横四、十五防、十六防,目的:(1)东北部队须确保溪尾、抱罗、拘芳、东郊、清澜以东;(2)儋、那部队须确保那大、加来;(3)临、加部队进攻岑仑一带;(4)龙江、阳江、中原部队须攻击万泉河南岸地区一带;(5)鹭、扫七、海上部队担任海上戒禁封锁。
  同日 日军在实行丫二作战期间,为巩固海口基地,在海口外围构筑强固防御工事,以确保南渡江一带的安全。同时还在秀英修筑75米长可靠泊千吨级船只的军用码头和一条北防波堤,以及疏浚航道,设置浮标、灯标等。此间还经常下乡扫荡,奸淫烧杀,由于实行丫二作故计划未收预期效果,司令官福田少将被调职。
  春 日军据伪维持会密报,陵水县北区大补村有抗日队伍活动,逐派日兵五、六百名于黎明时突入该村,在毫无抵抗的情况下,屠杀男女老幼200 余人,大多为抗日人员眷属。
  3月1日 驻临高县日军一部100余人占领美台后,继续向多逢桥进攻。
  3月2日 日军进攻多逢桥,并配有日机6架,轰炸桥两边的山林及抱瑞村,炸死村民10余人,烧毁学校及民房10余间。当日,日军占领多逢桥,随之加来、和舍相继失陷。
  3月15日 陵水日军进占保亭县城,崖县日军进占乐东县城,昌感日军进占石碌岭、东方等地。至此,海南东北部及西南部各县城、重要市镇大部为日军所占领,均设坚固据点,每县城据点各驻日军二至三个中队,市镇据点各驻一至二个小队,日军兵力已分布全岛大部分地区与沿海港口,拟连点成线,籍以控制全面。
  3月16日 驻临高县城日军由汉奸引导,扫荡波莲乡多贤村,杀害村民10余人,烧毁民房10余间,连同被劫财物约损失 20余万银元。
  4月7日 日军中桥本多地质调查队首次进入石碌矿山活动,发现南部矿床。
  4月30日 日军第八号扫海艇编人“海根”。
  5月12日 日军2000余人,在20余辆坦克的掩护下进攻定安翰林、岭口、龙门、龙塘、遭抗日队伍伏击。
  5月15日 日军为巩固海口,榆林军政要地,在其外围构筑坚固工事完成。
  5月 田独矿区第一期掠夺工程完成投产,计划年产30万吨,实际完成169599吨,完成计划的56.5%。
  6月10日 舞鹤镇守府第一特别陆战队在海南编成。指挥官完田永次郎中校。列入海南岛基地队编制。从此,日军将海南分为五个区域,由二个防备队、三个特别陆战队分别担负警备任务。
  6月16—18日 侵华日军“中国方面舰队”司令长官田繁太郎中将视察了海南岛。并对该日军作了指示。
  6月23日 驻永兴日军300余人扫荡九所岭、坡口村一带,所到之处大肆劫掠烧杀,实行“三光”政策。
  6月 日本在田独投资第二期掠夺工程,计划年产60万吨。
  7月3日 驻嘉积、中原、分界等地日军500余名结集在万宁龙滚,于4日凌晨3时空袭和乐、琉川两村,挨户抄搜,杀害民众计300余人。
  8月8、14日 日军向乐会白石岭扫荡,遭抗日部队阻击,溃退。
  8月10日 临高县水邱乡头洋上、下村及和新村民众,积极参加抗日活动,不幸被汉奸告发。是日,日军骑兵100余人包围以上三村,抢劫财物,焚烧民房60余间,杀害抗日民众30余人,损失约100余万银元。
  8月18日 日军300余人扫荡琼山十字坡和会文一带,所到村庄,财物被劫一空。
  8月 日军竹内地质调查队第二次到石碌矿山活动,确定矿石的品位和储量。
  8月 31日 文昌县日军500余人携山炮二门,在数架飞机的掩护下,向九所岭、象山岭一带扫荡,激战后,抗日部队被迫撤出以上地区。
  9月4日 儋县和舍日军 80 余人,经和祥占领澄迈和安。 10月 21 日 定安县城日军 300 余人向居丁、宾文、雷鸣等村庄进行扫荡,被抗日部队击退。
  10 月 28 日 定安县城日军数百人进攻雷鸣、宾文两乡,烧毁民房数百间,民众伤亡数千人,日军占领雷鸣后构筑工事,设立据点。
  11月 3 日 驻临高南宝日军据报武朗村民众与抗日部队有联系,是日包围该村,洗劫财物,捕杀民众 10 余人,烧毁学校与民房 40 余间,损失约百万银元。
  11月15日 日军编制“海根”三亚飞行队。
  同日 日第一水雷队编入“海根”。
  11月中旬 那大、和舍日军结集 300 余人,扫荡澄迈红石岭一带,遭抗日部队阻击,激战经旬,最后日军用大炮集中轰击,突破防线,红石岭一带遭日军洗劫。
  11月 日窒素肥料株会式社决定投资掠夺石碌铁矿,并派出先遣队进入矿山,建立基地,开始了掠夺矿石资源的准备工作。
  12 月1日 文昌迈号、烟墩据点日军 200 余人,扫荡会文、白延、文林一带。
  12 月初 日军为扩大石碌铁矿外围,先后在白打乡金东村,七坊乡高石村等地设据点,建筑公路,投卡检查,护卫石碌矿场。
  12月 6 日 日军以破坏电线为由,杀害乐会县长仙乡载挑村无辜乡民 51人,洗劫财物牲畜、纵火烧毁民房。
  12月 驻嘉积一部日军会同阳江据点之日军,扫荡万泉河两岸山区,杀害乡民 5人。并分兵进驻溶沐、椰子寨、龙江,设立据点。
  12 月 日窒素肥料株式会社海南事务所负贵人久保田丰一行到石碌和八所活动,了解开采准备情况和制订开采计划。
  12月 自日军侵占海南以来,到海南的日本商社包括矿业、农林业、畜产业、渔业和其他事业在内共达 75 家。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海口一工地挖出12枚炮弹 疑为侵华日军遗留」

2014年11月29日 | 海南島
http://www.chinanews.com/mil/2014/11-29/6828118.shtml
「中国新聞網」 2014年11月29日 13:54 来源:海南特区报
■海口一工地挖出12枚炮弹 疑为侵华日军遗留(图)

     【相片】挖出的炮弹

  昨日下午,海口金鼎路一工地自来水管铺设工程施工时,竟然挖出12枚炮弹。接到报警后,海口警方以及排爆技术人员到现场处置。
  昨日下午6时10分,记者到金鼎路美俗村段施工现场看到,附近不少市民在围观,海口秀英派出所及秀英公安分局民警已到现场,并用警戒线把现场围了起来。在一块空地上,记者看到摆放着11枚炮弹,均已经锈迹斑斑,稍微大一点的长约30厘米,小的长约20厘米。附近停放着一台小型挖掘机,挖掘机下面是一条被挖开的约1米深的管沟,里面有1颗更大的炮弹,民警介绍,这枚大炮弹长度约90厘米至1米。
  据当时开挖掘机的师傅陈先生介绍,下午5时30分,他施工时挖出一块生锈的铁块,“在一旁指挥的工友说是废铁,于是我又接着挖,没想到越挖越多。”现场指挥的工人符先生说,当时他以为是埋在地下的破旧铁水管,并没在意,于是又让工友接着开挖,结果又挖出了10来个,越看越像炮弹,最后竟然还挖出一个大型的,紧停工报了警。
  据当地居民介绍,正在修路的金鼎路一带,以前是荒地,后来又被附近群众开发成菜地。秀英派出所民警称,这些炮弹疑为日军侵略海南岛期间遗留下的,他们正在联系海口市公安局和排爆公司的专业排爆技术人员来处置。截至昨晚9时记者发稿时,警方还在现场处置。

  (钟起的)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「最早被日本人掠夺 实拍屯昌的水晶与水晶矿遗址」

2014年11月28日 | 海南島
http://www.shuijingcn.com/news/201309/05/1027.html
「中国天然水晶网」 发布日期:2013-09-05 来源:crystal 作者
■最早被日本人掠夺 实拍屯昌的水晶与水晶矿遗址

  在海南屯昌县城西南边的羊角岭上,原来有一个天然水晶矿,这矿山顶上的水晶湖非常漂亮,可以说是个不错的景点,水晶矿最早被曰本人发现和掠夺,由于资源枯竭停止开采,但仍有一些小水晶块埋在表土里,有说山上埋有曰军来不及运走的水晶,整个水晶遗址有数万平方米的水晶潭,绿绿的潭水像一块天镜,真美!屯昌的水晶矿含量高丶透明度好丶工艺精细深受国内外人士的喜爱,是该县重要产业!望发展成为新旅游景点,为国际旅游加光彩
  羊角岭701水晶矿地质公园位于屯昌县城南4公里处,该矿体赋存于燕山第三期花岗闪长岩与海西——邱支期混合花岗岩接触带,由变质岩残留体与花岗闪长岩受后期热液交替形成的矽卡岩中。矿床类型属矽卡岩中英脉型。主矿体长240米,宽90-130米,延深150米。顶部有一巨柱状石英脉顶装盖,主矿体周围尚有十几个金矿小矽卡岩体和大片砂矿分布。羊角岭矿压电水晶探明储量近80吨,相当于40个大矿;熔炼水晶探明储量2000多吨,相当于10个大矿。羊角岭这样特大型的水晶矿在国际上十分罕见,是目前发现的全球第二大水晶矿。
  据说羊角岭701水晶矿是二战期间由日本人最先开发的,日本侵略者曾在羊角岭进行过掠夺性开采。据当地知情人告诉:1942年,日军侵入海南岛后,在修建海榆中线公路时,得知屯昌县羊角岭有水晶矿。于是,经探测后开发了两年。日本人曾强拉海南2000多名劳工进行了掠夺性开采,盗采水晶原矿石约138吨,运走水晶石93吨。其中1600多名海南劳工累死、饿死、病死在矿上。日本投降后,国民党政府把余下的40多吨矿石大部分运至香港卖掉,但没有继续勘探和采掘。自1955年,羊角岭水晶矿由我国政府有关部门进行勘探后正式建矿开采,至20世纪70年代中期主要矿体开采完毕,其中开采多少已无数据可查。从七十年代后,这个矿就被废弃了。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王镇宁「无情砍伐 疯狂掠夺 日军在永兴地区的罪行之一」

2014年11月28日 | 海南島
http://www.hnszw.org.cn/data/news/2014/05/69935/
「海南史志网」 编辑日期:2014-05-10 21:54:21
■无情砍伐 疯狂掠夺 日军在永兴地区的罪行之一
   王镇宁(作者:系红明农场退休干部)

1941年侵琼日军派遣一个小队30余人,在永兴地区的两个据点(即今永兴中学和罗经管区所在地)驻扎后,大兴土木建造军营,修筑碉堡,挖掘战壕,继而在永兴墟成立永博乡维持会,同时在雷虎墟(即现永兴镇雷虎管区)设立日伪自卫大队部。
永兴地区是丘陵地带,遍地生长着各种果树和林木,具有很高的经济价值。日军侵琼的第一年,开始在永兴地区砍伐大量果树林木,直到日本投降前夕。我1932年出生,在10岁至12岁时,除了断断续续跟随祖父念书外,大部分时间都是顶替左邻右舍去做“日本崽工”——修公路砍树木,特别是给“日本崽”砍树木的时间较多。我对日军在水兴地区破坏果树林木的罪行,记忆犹新。现与当时被日军强拉去砍木的王祖唐、王多聘、吴成龙、吴良国、王业昭等老人共同回忆这方面的情况,简述如下:
  日军在我永兴地区砍伐大量果树林木其目的有二:一是防止“共军”埋伏袭击,保障行军安全;二是掠夺海南木材资源,为日军侵琼军事服务。日军先在海口振东街设“导田公司”、“辅导所”,在永兴墟设“导聘公司”和“人工木炭场”。日军以强制手段,每天有1000多名民工(大村每天20—25人,小村每天10 —15人),砍伐三段公路两旁(即从海榆中线11公里至17公里为一段;从永兴墟的美柳村至十字路的国昌、儒扬为一段,从雷虎墟直通美安镇的安仁墟一带为一段)的果树林木。同时调派若干名官兵分成3队监视民工,由“导聘公司”的人马携带火锯,指挥民工锯木和运树。砍伐的果树林木,大部分运往海口,由“导聘公司”和“辅导所”加工锯成各类木板出卖牟利;少部分留在永兴“人工木炭场”烧成木炭供应日军长官享用。此外,还用来构筑工事,雷虎岭脚下开辟一地下防空洞,长约50米、宽6米,高4米,是一处军火仓库;又建一座大型藏粮仓库,均用大量木料木板架设加固,现尚存旧址残迹。
  被强征的民工不愿砍掉自己赖以生存的果树和林木,因此,采取各种消极对抗办法,有些人乘日军不注意偷偷溜掉,有些人则出工不出力,半天砍不倒一棵树。日军非常恼火,用各种凶残的手段对待民工,轻则拳打脚踢,重则用皮鞭抽,用刺刀刺。被强迫进山砍树的民工,不是被树打伤或被刀斧砍伤,就是被日军打伤打死。7年间,因砍树死伤民工计有50余人。
  日本侵略者把永兴地区果树林木一片片地砍得精光,浓荫成林的荔枝山变成光秃秃的荒山。祖辈用汗血栽培的珍稀品种如鹅蛋荔、大小丁香和蟾蜍荔等被砍伐殆尽;两三人合抱不了的优良母树横七坚八地倒在坡上,硕大果实散满园地。6年间,日本侵略者砍伐的荔枝、龙眼、菠萝蜜等果树达15万余株(其中荔枝树10万余株),柑桔树10万余株,优质用材木母生等10万余株,经济损失折合人民币约8000万元,损失之惨重是空前的。有不少家庭的果树全被砍光,无以为生,只好举家外出逃荒;绝大部分的群众则受饥寒煎熬,在死亡线上挣扎。至今,永兴地区的老人对此浩劫难以忘却。他们愤怒地说:“果树是我们的命根子,日军砍伐我们的果树就是毁了我们的生路。日本侵略者疯狂掠夺永兴木材资源的罪行,我们永志难忘。”
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南岛语族 揭示琼岛史前文明密码」

2014年11月27日 | 海南島
http://hnrb.hinews.cn/html/2014-01/22/content_4_1.htm
『海南日报』 2014年1月22日 本报记者 杜颖 程范淦
■南岛语族 揭示琼岛史前文明密码
   日前,考古界对陵水桥山遗址开启又一轮大规模探方发掘 海南岛所显现的“南岛语族”特征被纳入国际视野,
  复原文物被证实有“独特面貌”———

     【相片】桥山遗址出土的陶片拼接修复的陶器。  本报记者 武威 摄
     【相片】桥山遗址发掘出土的纺轮。本报记者 武威 摄
     【相片】桥山遗址发掘出土的双肩石斧。  本报记者 武威 摄
     【相片】1月16日,桥山遗址,考古队员正在作业。  本报记者 武威 程范淦 摄

  桥山 遗址 发掘 南岛语族

★中国社科院院长王伟光:桥山遗址是中华文明探源的重要组成
  中国社科院计划在海南用3年至5年左右的时间,联合海南考古研究机构,对史前时期文化的面貌进行揭示,桥山遗址出土文物作为“物证”非常重要,自1980年代以来,由于种种原因,中国社科院没有对海南史前遗存进行过考古发掘,但深知这一探源,也是中华文明探源的重要组成,它在考古学、边疆学、人类学上都有不可估量的学术价值,海南也应加大对遗址发掘的支持和保护。

★海南省副省长王路:考古为海南文化遗产保护 提供翔实资料
  开展海南考古,发掘海南的史前和历史时期的遗址,可以揭示海南的历史文化内涵,为海南的文化遗产保护提供翔实的资料,可以为海南建设考古遗址博物馆乃至考古遗址公园创造条件。我省拟开展考古工作的重点地区———陵水已被海南省确定为今后几年的重点文化旅游开发区。海南考古工作将会为陵水乃至海南国际知名度的提高,为该区域的文物保护、旅游开发进而对海南国际旅游岛的建设做出积极贡献。

★新闻点击:海南史前文明发掘注入国家力量
  一场探寻海南史前文明和谱系渊源的合作,掀开又一轮序幕。
  2014年1月7日,中国社会科学院与海南省政府共同签署合作开展海南考古研究框架协议,双方决定,共同进行为期4年的海南考古学文化研究。
  这是一个全新的信号,它意味着,从此海南的史前文明发掘,将被注入国家力量。
  合作发掘的范围,弥补了以往海南考古学界很多“空白点”。尤为值得关注的是,“如何阐明古代的海南与南海诸岛居民的密切联系,探讨海南岛的史前先民与南岛语族起源的关系,以及在东南亚地区乃至世界古代文化交流史上所发挥的独特作用”被摆在了合作框架协议的显著位置。
  考古队将发掘的目光聚焦到了一个新方向———南岛语族,出土的复原文物被证实有“独特面貌”。
  海南与“南岛语族”到底有怎样密切的关联?等待我们去探求的是何种密码?我们面对的,是一片陌生而新鲜的考古新视野。
  因为“南岛语族”在当前国际考古学上的高热度,海南岛,站在了闪耀着语族文化光芒的舞台中央。

★1.神秘的“南岛语族” 海南寻找物证
  是世界上仅次于刚果语族的第二大语族,包括1262种语言,分布在南太平洋到印度洋的上百个岛国

  1月14日,经国家文物局批准,中国社科院学部委员、考古研究所所长王巍为牵头人的考古专家团队,联合海南省考古研究所,在陵水黎族自治县三才镇境内,经过细致调查和钻探,于去年探方发掘基础上继续向西移动,在距原台地西向约200余米另一台地布设5米×5米的6个大探方,新发掘正式开启。焦点聚于一个新方向———南岛语族,并且借助国家考古力量。
  南岛语族,对很多人来说还颇为陌生,但在考古界,这是数十年前已耳熟能详的字眼。自1930年代以来,南岛语族这一学术热门课题,一直备受太平洋地区考古学、人类学和语言学等领域众多学者的密切关注。
  作为世界上仅次于刚果语族的第二大语族,包括1262种语言之多,南岛语族的地理范畴分布在南太平洋到印度洋的上百个岛国,分布地区东到太平洋东部的复活节岛,西跨印度洋的马达加斯加,北到台湾岛,南到新西兰,主要居住地区包括台湾、菲律宾、马来西亚、美拉尼西亚、密克罗尼西亚和玻利尼西亚等,属于南岛语系语言的人口约有2.7亿人。
  显而易见地,从地理位置上来划分,位处南海的海南岛,很可能处于南岛语族的区域覆盖范围内,但是,它到底是不是“南岛语族”的一支呢?如果从考古学文化的角度来考量,这些猜想和疑问必须要找到“物证”来比对,才能得出确切的结论。“物证”又在哪里呢?
  在海南唯一的一个沿海黎族自治县———陵水,桥山遗址正在试图给出答案。
  目前,考古专家团队正在对其出土的石器、陶器等,与其他南太平洋岛屿出土的语族“物证”相比对,如果两者具有潜在的联系或者某些相似,那么,作为中国与东南亚地区古代文化交流的重要支点,海南岛的史前演化谱系也将有新的进一步的明晰,并在促进南太平洋地区文化亲近感上具有特殊的意义。“这对海南考古界来说,是一个颇有新意和挑战性的课题。”省文物局局长王亦平说。

★2.海南学界“失语”引发考古界震动
  权威考古学家支持南岛语族“中国起源说”,美澳等国学者都曾对海南予以关注,但海南学界却无相关研究成果

  海南省博物馆馆长丘刚,从2006年起开始关注海南岛与南岛语族的关联。他也曾十分好奇:数千年前的史前时期,南岛语族的祖先如何从沿海出发,凭借高超的航海技术,利用独木舟乘风破浪,成功航行到了几乎没人的太平洋岛屿?
  作为一位学者型的干部,他脑海里曾有过大胆的设想:如果按照国际上较为推崇的“台湾岛是南岛语族北部起源”这一说法,那么地处台湾地区西南方向,与台湾同一族源的海南,也可能是南岛语族的聚集点!
  然而,因人员队伍、科技条件等客观因素,8年前,对于这一猜想,最终没能付诸实践,其研究在海南也没能得到延伸。
  时光飞逝间,作为跨界民族考古学研究上的“大热门”,其他国家和国内其他地区对南岛语族的研究脚步却未曾停止。
  一些国外人类学者从南岛语族的民族语言学角度不断考古发掘,认为原南岛语族起源于东南亚;而中国学者从古代华南民族史角度探讨,认为南岛语族起源于福建或台湾。
  关于“南岛语族”的起源问题,澳大利亚国立大学的权威考古学家彼·贝尔伍也支持“中国起源说”。他认为,新石器时代南岛语族的祖先,是由中国东南沿海的浙江、福建和广东一带发展而来,在距今6000多年源于中国的南部,由于稻作农业所形成的人口压力而扩散至台湾,然后经过菲律宾,在很短暂的时间内殖民于整个太平洋地区,形成了分布广泛的南岛语族,这个理论也被称为著名的“快车理论”。
  2010年底,福建省将“南岛语族的迁徙路线”作为申请世界文化遗产的题材进行“申遗”推动,这让我省的考古学者们受了一次很大的震动。
  “震动”在于,大家没有想到,这一被海南较早触及,但却被忽略的课题,在国内的研究竟是如此迅速,而海南却与之擦肩而过,甚至“落伍”了。
  原来,早在2002年12月,由福建博物院考古队与美国哈佛大学人类学系、夏威夷大学人类学系联合组成的考古队就已经首度合作,对地处福建省东山县的大帽山贝丘遗址进行了考古发掘,两国考古学家从中国福建东山等东南沿海出土的大量石器、陶制品等文物制作的方法、生产工艺等方面进行考证后,得出了南岛语族的祖先可能源于中国福建的结论。认为“南岛语族”的起源地可能是福建东南沿海一带,再向台湾、菲律宾和大洋洲等地传播。
  期间,厦门大学著名学者吴春明教授也对南岛语系的起源进行了大量细致研究,撰写出《“南岛语族”起源与华南民族考古》等,较为系统地论证了华南史前百越民族文化与台湾、东南亚、大洋洲的南岛语族属同一个土著民族文化共同体体系。
  “因海南地理位置的特殊性,美国、澳洲、中国台湾、香港等很多国家和地区学者都曾对海南予以关注,可我们在这一领域却几无成果,我们为曾经在学界上的‘失语’感到遗憾。”丘刚说。

★3.一份“迟来的报告”
  佐证海南与南岛语族的关系:陵水出土和流传的树皮布、石拍、嚼槟榔、纹身等文化特质,普遍存在于台湾原住民族的传统文化中,台湾原住民族又与太平洋群岛的民族关系非常密切

  海南的位置应与“南岛语族”有关,但关联到什么程度?
  2011年,丘刚的好友、毕业于北京大学的李星良博士到陵水挂职副县长,老友相会,话题聊不完。
  丘刚提到在南岛语族研究上的“失落”,这让同为学者型干部的李星良倍感惊讶:“老丘,你这猜想很有意思,你说到南岛语族与海南岛或有关联,也与陵水有关,能不能写出一份报告?”
  “4000多年前,南岛语族的文化因素已经扩散到海南岛,这从陵水南湾猴岛处的石贡遗址已得到了佐证!”丘刚说。
  “你来试着论证,我负责向县委请示,争取得到支持!”李星良说。
  丘刚为这份热烈的回应感到兴奋。
  经过细致打磨,丘刚完成了这份“迟来的报告”。他在报告中畅诉:早在2007年春,海南陵水石贡遗址的发掘,已出土了4000多年前一些与南岛语族相关的遗物,近年来,已有台湾“中央研究院”、澳大利亚国立大学、北京大学、厦门大学等机构的专家相继来到海南,到海南省博物馆考察陵水石贡遗址出土的相关遗物,探讨与海南考古合作的可能性。
  “另外,陵水出土和流传的树皮布、石拍、嚼槟榔、纹身、洪水传说等文化特质,也普遍存在于台湾原住民族的传统文化中,台湾原住民族又与太平洋群岛的民族有非常密切的关系。”
  “研究已表明,海南岛的原住民黎族与台湾岛的原住民高山族有着共同的族源,这种现象已在民族民俗学领域得以证实;而陵水作为海南唯一的沿海黎族自治县,如能对其所辖县域内的石贡、大港等相关遗址加强考古合作并进行深入研究,则可能观点将得到进一步证实。”
  ……
  这份对深度发掘陵水遗存倾注真情的报告,得到了陵水县委的高度重视和支持,至此,海南对与南岛语族关联的深入研究开始了。

★4.出土物印证南岛语族的海南“痕迹”
  深入研究或可将南岛语族人群在海南岛生存的面貌逐步复原,这将是探寻史前时期海南最早族源的一次溯源之旅

  与曾经佐证过“南岛语族”印记的石贡遗址相邻的地方,就是桥山遗址。
  在2013年启动的桥山遗址发掘中,不断有新的器物出土,试图努力证实着考古学家们的猜想。
  1月16日,记者往陵水桥山遗址处,在新一轮发掘现场,中国社科院考古研究所研究员傅宪国,带着考古队员张小波、郑云峰、徐浩宁等人正在进行土层切片。而周围仍是大片大片的芒果、西瓜地。
  经过了一年多的发掘、记录、检测、粘贴、复原等程序,一批新的文物已经被复原,呈现出了令人惊叹的面貌。从这些石器、陶器中,似乎隐隐可见古人生活的点滴痕迹。
  “这是大家几个月来一片一片粘贴起来的,与广西贝丘遗址等地出土文物相比,出土数量很少,样貌也并不漂亮,但是意义重大。”考古队员张小波指着拼接出来的夹砂红褐土陶罐和炊具说。
  为了方便辨认,傅宪国将一年来的桥山遗址出土文物的复原成果一字排开,排成了3排共计23件“作品”,向记者展示。
  此次整理中,桥山遗址再次出现了珍贵的有肩石斧2枚。顾名思义,有肩石斧,就好似有左右两个肩膀的小型石头器具,石体长约15厘米,宽约10厘米,呈现出斧头面的形状,但斧头却没有刃,边缘较为光滑,石体显出灰白色。傅宪国解释说,对于石斧的用途,推测古人是将做好的木柄固定在有肩石斧的肩部以上的部位,用来凿砸东西使用。
  傅宪国认为,史前时期的海南岛,虽然当时的海上交通不甚便利。但因海南岛特殊的地理位置,古人利用风向和流向,还是较为容易往来漂流于海南岛及周边地区的,更有可能与周边的马来(今印尼)、安南(今越南)、暹罗(今泰国)等地区产生一定的联系,有肩石斧在马来、安南、暹罗等地区都有发现。
  这些器物,更有似“无声的历史”,似乎都在印证着海南与南太平洋诸岛有着或多或少的潜在联系。
  既与南岛语族推测起源地福建、台湾等地有着出土器物上的密切关联,又在发掘中找到了海南与东南亚地区的相似器物,那么,不难推测,南岛语族自北往南发散覆盖的历史进程中,海南岛很可能是关键的发散点、中转站。那么,也可就此大胆推测:南岛语族人群在海南岛有生存过的可能!
  如果能进一步从陵水出土的器物找到更多人类活动的遗存进行深入研究,或可将南岛语族人群在海南岛生存的面貌逐步复原出来,这也将是探寻史前时期海南最早的族源的一次溯源之旅。
  “在新一轮的考古发掘中,我们当然更加希望,能够在新探方中找到古人群生活的墓葬、人骸骨、生活区域,而不仅是一些祭祀用品的堆积。”傅宪国对桥山遗址新探方的发掘充满期待。他推测,祖先学会了选择在邻近水源的地点聚族而居,慢慢从依赖天然赏赐过渡到生产经济阶段,进而有了原始农业的出现,人类又逐渐学会了建造房屋,并发明陶器。新探方所在地旁正连着一条天然淡水溪流,附近有农耕,也处于靠海地带的背风处,发掘出墓葬、人骸或其生活区的遗迹是十分可能的。

★南岛语族
  南岛语族沟通使用的是南岛语系,也叫马来—波利尼西亚语系,是世界上唯一一种主要分布在海岛上的语言。根据世界语言资料库统计,该语系包括1262种语言之多。
  最早发现“南岛语族”这一特殊群体的,是西方探险家。那时,他们无意间发现,在广阔的太平洋众多岛屿上,“许多话语不能相通的民族,对鲨鱼、乌贼、虾等动物的称呼却都一样”,这迹象引起了16世纪西方探险家们的好奇。后来,欧洲的一些学者相继来到南太平洋。通过调查研究,他们发现,在这些散布的小岛上住着的人群,竟有很多相似之处:不同岛上的居民不仅外形上极为相似,某些语言竟然也是相通的;很多词汇的发音和意思也几乎完全一致;包括航海方式和能力,甚至所造出来的船都是一样的。于是,世人便给这样一个有着共同海洋文化和关系纽带的特殊群体取了一个名字:南岛语族。

★桥山遗址被寄予厚望
  伴随着考古发掘的脚步越来越快,拥有5万平方米海南最大史前沙丘遗址,并且在华南地区沙丘遗址面积中也位居前列的桥山遗址,如今被寄予了开发深度文化旅游的厚望。

★陵水或建考古遗址博物馆
  因为桥山遗址新发掘所在地,正位于陵水先行试验区内,紧靠在建的南海博物馆,以及南海水下考古研究中心,为此,我省初步形成了具有倾向性的意见,准备在先行试验区遗址发掘地筹建“考古遗址博物馆”或“南岛语族遗址公园”,进而将几大文博基地联成一片,形成规模效应。这个构想也得到了学术权威机构———中国社科院的认同,中国社科院院长王伟光、考古研究所所长王巍等都对此表示支持。
  王巍认为,桥山遗址面积可以达到5万平方米,这是一个什么样的概念呢?可以据此初步推断,该遗址延续时间比较长,至少有数百年的历史,并且可以推测这里在史前时期不是少数几户人家生活,而是具有一定规模的。遗址公园和有关对南岛语族研究基地的建立无疑对当地文化发展是一种巨大的推动和促进。

★陵水将成海南历史文化旅游地
  对于发掘的不断加快,陵水也有借助考古研究,深化发掘地文化内涵,发展深度文化旅游的初步设想,王伟光十分赞同,他说,从考古发掘地来讲,如果这里真正被证实是南岛语族的聚集点、扩散点或中转站,那么陵水将成为海南历史文化渊源中尤为重要的旅游观赏地之一。陵水沿海有在古时就已形成的出海点,有黎安等天然码头,这些对文化旅游的开发都大有裨益,做好陵水的深度旅游开发,在不久的未来,人们到海南休闲旅游,不仅可以呼吸好的空气,还会在陵水领略享受到一种真正的文化韵味。

★中国社科院建议与海南 共建考古研究基地
  中国社科院副院长张江说:“借助国家考古力量,海南能够在考古人才队伍、科技水平和经验积累上有新的飞跃。鉴于对出土文物的研究需要较为漫长的过程,需要进行检测、复原、拼接、粘贴等一系列基础性工作,建议并希望能与海南共建考古研究基地,加大双方的长期深度合作。”

          (本报椰林1月21日电)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野市にたいする、会と第7回追悼集会参加者一同の抗議・要請

2014年11月26日 | 木本事件
■抗議・要請  2014年11月23日
    熊野市長   河上敢二 さま
    熊野市教育長 杉松道之 さま

               紀州鉱山の真実を明らかにする会
               第7回追悼集会参加者一同
                 (連絡先:和歌山県海南市日方1168 金静美)

 わたしたちは、1997年2月の会の結成以来、朝鮮から紀州鉱山に連行され過酷な労働を強いられた1000人以上に及ぶ朝鮮人労働者の歴史について調査を進めてきました。そして2010年3月に紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する碑を建立し、それ以降毎年追悼集会を開催して、本日、7回目の追悼集会を迎えました。
 わたしたちは、会を結成して1年後の1998年4月に、旧紀和町と旧紀和町教育委員会に対し、つぎのような要望をおこないました。
 1 紀州鉱山への朝鮮人の強制連行、紀州鉱山における朝鮮人強制労働の歴史的事実を『紀和町史』に詳細に正確に記載すること。
 2 紀和町鉱山資料館(現熊野市紀和鉱山資料館)に、紀州鉱山への朝鮮人強制連行、紀州鉱山における朝鮮人強制労働に関する資料・文書を展示すること。
 3 紀州鉱山への朝鮮人強制連行、紀州鉱山における朝鮮人強制労働という歴史的事実を、詳細に具体的に正確に明らかにし、関係諸資料を開示すること。
4 紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の追悼碑を建立し、追悼式を行い、追悼碑の維持・管理に責任を負うこと。

 これらの要望に対して、貴職らは誠実な対応をしていません。
 
 当会が独自に調査を進めた結果、これまでのところ、少なくても朝鮮人労働者とその家族35名が紀州鉱山で亡くなったことが明らかになっています。しかし、この35名の方の遺骨の所在も、死亡の状況や原因についてもほとんどわかっていません。
 わたしたちは旧紀和町、そして熊野市がこれらの朝鮮人の追悼碑の建立に取り組むよう働きかけてきましたが、貴職らは誠実に応答しませんでした。 
 わたしたちはやむなく、会で独自に土地を確保し、追悼碑を建立して、2010年3月28日に除幕集会を開催しました。ところが、この土地に対して、熊野市長は固定資産税を求めてきました。
 熊野市への朝鮮人強制連行、熊野市での朝鮮人強制労働という歴史について、熊野市が責任をもってその事実を究明し、犠牲者を追悼することは当然のことであるにもかかわらず、貴職はその責務をはたさないばかりか、市民団体が自費で入手した追悼碑の土地に課税をするという、無恥で理不尽なことをしました。
 わたしたちはその不当性を公の場で問うために2011年3月18日に三重県津地裁に訴訟を提起しました。この訴訟の提起は日本の社会だけでなく、韓国にも大きな反響を呼び起しました。紀州鉱山に強制連行された人たちの故郷の江原道および慶尚北道の道議会では、わたしたちの会による提訴を支持し、熊野市による固定資産税の課税の撤回を求める決議がなされています。また慶尚北道の道議会議員団が2012年4月に三重県と熊野市を訪れ、三重県の不動産取得税と熊野市の固定資産税の課税を撤回するよう求めました。
 以上の経緯を踏まえて、熊野市のこれまでの不当な対応に抗議するとともに、改めて以下のことを要請します。

 1 熊野市紀和鉱山資料館に、紀州鉱山への朝鮮人強制労働、紀州鉱山での朝鮮人強制労働に関する資料を展示すること。
 2 紀州鉱山への朝鮮人強制連行、紀州鉱山での朝鮮人強制労働についての調査を進めること。
   石原産業が1946年に三重県内務部に提出した朝鮮人労働者についての「報告」はきわめて不正確なもので、この「報告」に「逃亡」したと書かれている千炳台さんは紀和町で死亡していることが判明していますが、旧紀和町は、私たちが千炳台さんの埋火葬許認可書の開示を要望したにもかかわらず、この要望を拒否し続けてきました。
 3 熊野市は、紀州鉱山での朝鮮人犠牲者を、今後どのようなかたちで追悼するのか、その内容を具体的にあきらかにすること。

 以上の要請に対する回答を12月26日までに文書で求めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「35人の冥福祈る 紀州鉱山で亡くなった朝鮮人」

2014年11月25日 | 紀州鉱山
 以下は、きょう(11月25日)の『毎日新聞』朝刊(熊野版)に掲載された、おととい(11月23日)の紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼するつどいのことを報道する記事です。
 ここに「在日本朝鮮人総連合会(総連)県本部や在日本大韓民国民団(民団)県地方本部などでつくる「紀州鉱山の真実を明らかにする会」」と書かれているのは、まちがいです。
 追悼碑建立までの紀州鉱山の真実を明らかにする会のあゆみについては、このブログの2010年3月19日、20日の「紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する碑 除幕までの道程」1、2を、追悼碑除幕以後の紀州鉱山の真実を明らかにする会のあゆみについては、このブログの2012年03月30日、31日の「紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する碑除幕集会ののち 年表」1、2をみてください。
  
                                          佐藤正人

■35人の冥福祈る
 紀州鉱山で亡くなった朝鮮人

 【熊野】終戦までに旧入鹿村(現熊野市紀和町板屋)の銅鉱山「紀州鉱山」(1978年閉山)で働き、亡くなったとされる朝鮮人35人を追悼する集会が23日、鉱山跡近くの追悼碑であり、韓日の関係者ら約50人近くが参列した。故人の名が刻まれた石一つ一つに献花し、追悼碑に祈りをささげた。(汐崎信之)

★集会に50人 「続けていきたい」
 在日本朝鮮人総連合会(総連)県本部や在日本大韓民国民団(民団)県地方本部などでつくる「紀州鉱山の真実を明らかにする会」(代表者=キム・チョンミ事務局長)の主催。
 紀州鉱山では朝鮮人が1300人以上働いたとされる。2010年に追悼碑を建て、毎年、追悼集会を続けている。
 この日は、韓国の国花のムクゲを植えた。民団県地方本部のシン・チェヨン団長(伊賀市)は「隣国の韓国と仲良くしなければならない、追悼集会は継続することに意義があるので、一人でも多くの参加を得て、続けていきたい」と呼び掛けた。この後、参列者が献杯や献花をし、日本酒を小石や追悼碑にかけて冥福を祈った。
 同会は、戦時中の朝鮮人就労者に関するこれまでの調査が不十分だとして熊野市に、詳しい調査などを求める抗議・要請文を出す予定。

   【写真】献花し朝鮮式の祈りをささげる参列者たち=熊野市紀和町板屋で
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野市にたいする、会と第21回追悼集会参加者一同の抗議・要請

2014年11月24日 | 木本事件
■抗議・要請  2014年11月22日

    熊野市長   河上敢二 さま
    熊野市教育長 杉松道之 さま

           三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者(李基允・相度)の追悼碑を建立する会
           第21回追悼集会参加者一同
               (連絡先:奈良市中山町200-191 斉藤日出治)

 本日、わたしたちは木本トンネル入り口の追悼碑の前で21回目の追悼集会を開催しました。
木本町(現熊野市)でお二人を殺害したのは在郷軍人会や消防組などの集団であり、その集団の出動を指示した木本町長はお二人の殺害に重大な責任を負っています。
したがって貴職らは地元行政機関の責任者として「事件」の原因を究明し、遺族に謝罪し、このような事件が2度と起きないような人権教育に真摯に取り組む責務があります。
 私たちは会を結成した当初から、熊野市に対し、地元の行政機関として、この事件がなぜ起きたのかについて地元住民とともに考え、地元の歴史教育に積極的に取り組むべきであると述べてきました。そしてつぎのような課題を提起してきました。
 1 『熊野市史』における「木本トンネル騒動」の記述で、地元の住民がとった行動を「誠に素朴な愛町心の発露」として弁護する
   文言があることを指摘し、この文言を削除すると同時に、『熊野市史』の記述全体を再検討すること。
 2 お二人の追悼碑を建立するために、熊野市が土地を確保し建立の資金を市民から募って、追悼碑の建立活動に取り組むこと。
 3 地元で「木本事件」を考えるための歴史教育・人権教育に積極的に取り組むこと。
 4 「木本事件」の詳細を明らかにすること。

 しかし、熊野市は当初は我々の会と協力して上記の取り組みを進めるという方針を立てながら、中途でその取り組みを放棄しました。
 1の課題については、熊野市は『熊野市史』の「誠に素朴な愛町心の発露」と言う文言の削除を約束しながら、削除要請通知を一部の『熊野市史』の購読者(主として、熊野市が『熊野市史』を寄贈した相手)に送っただけで、削除が実際に行われているかの確認をも誠実に行ってはきませんでした。
 わたしたちが各地の公立図書館に所蔵されている『熊野市史』を調べたところ、実際に文言の削除がなされていない図書館が多数あることを確認しました。その後、わたしたちは文言の削除が的確になされているかどうかの確認を熊野市と熊野市教育委員会に求めましたが、いまだにその確認はおこなわれていません。
 2の追悼碑の建立については、熊野市議会で了承がなされ、200万円の予算が計上され、なおかつ追悼碑の建立予定地まで確保しながら、碑文を作成する段階で、熊野市は追悼碑の建立そのものを拒絶するに至りました。
 3の課題については、熊野市はこれまでまったく取り組む姿勢をみせていません。それだけでなく、熊野市の図書館に「木本事件」に関する資料コーナーを設けてほしい、という当会の要求を拒否し続けてきました。
 4の「木本事件」の詳細を明らかにするという課題は、熊野市がかならず組織的に全力をあげて早急に進めなければならない課題であるにもかかわらず、熊野市は、現在にいたるまで、まったくなにもおこなっていません。

 21回目の追悼集会にあたって、わたしたちは以上のようなこれまでの熊野市の対応に強く抗議するとともに、あらためて以下の要求を行います。
 1 『熊野市史』における「木本トンネル騒動」に記載された文言「誠に素朴な愛町心の発露」について、『熊野市史』の公的・私的な購入者に対する削除の通知を徹底していただきたい。また削除の通知をするだけでなく、なぜ削除するのかについての理由を明記していただきたい。
 2 熊野市市議会は当初、追悼碑を当会とともに建立するために200万円の予算を計上しそれを可決したが、その予算は執行されていません。現在、その200万円がどのように扱われているのか、説明していただきたい。
   関連して、新屋英子さんが熊野市に追悼碑建立の基金として渡された10万円がどのように処理されたのかについて説明をしていただきたい。
 3 熊野市図書館に「木本事件」の資料コーナーを早期に設置していただきたい。設置しないのであれば、なぜ設置しないのかについての理由を説明していただきたい。
 4 おふたりがなぜ異郷の地で無残に殺害されるに至ったのかについて、地元の学校で、あるいは社会教育を通して、反省する機会を設けていただきたい。
 5 本年9月30日に熊野市の建設課に対して追悼碑のわきのがけの危険個所を整備するよう要請しました。また、教育委員会の社会教育課に対して追悼碑の案内板を設置するように要望をしました。しかし、両部署からはいまだに回答がありません。早急に回答をしていただきたい。
 6 「木本事件」の詳細を明らかにし、お二人が無残に殺害された歴史的社会的原因を究明する機関を設置し、「木本事件」の真相を明らかにする調査報告書を、わたしたちの会とともに作成・発行していただきたい。

 以上の6点の要望について、12月26日までに文書での回答を求めます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀州鉱山で亡くなった朝鮮人を追悼する7回目の集会の報告

2014年11月23日 | 紀州鉱山
 きょう(11月23日)午後1時から、紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の追悼碑の前で7回目の追悼集会を開きました。

★開会のあいさつ(事務局)
 今年も皆さんにお会いできて、本当によかったと思っています。
 70年程前に亡くなった名前もはっきり解らない朝鮮人の追悼碑の前で、このような沢山の方と今年もお会いすることができました。
 差別をなくそうと思っている方々がこんなにも沢山いっらしゃることに勇気づけられております。今年も、皆さんといっしょに運動を進めていくために、自分の中にある誤った考えか方とか差別の心とかをみつめなおして明らかにして、よりよく運動を進めていきたいと思っています。
★伊賀からの参加者(民団三重県本部)
 遠方よりこれだけおおくの皆さんが、お越しになったことに驚いております。
 このような形でここに追悼碑が建立できたのも、紀州鉱山で亡くなられた朝鮮人を追悼する会の皆さんの長年の調査と協力によるものです。
 4年前の除幕式のときに私も参加させていただきました。今日、このように大勢の方が来られたというのも、本当にうれしく思い、非常に有難く感じております。
 まだ日本では朝鮮人に対する差別が残っております。いまだに、ヘイトスピーチがありますが、隣国である韓国と日本は、今後は仲良くしていかなければいけない。それは、日本の皆さんの責任でもあり、われわれ、韓国人であれ朝鮮人であろうが日本人であろうが、お互いに交流して、お互いの気持ちを知り会うことによって差別は無くなっていくのではないかと思います。
 この追悼碑の土地に課税することについても、非常に憤慨しております。
★四日市からの参加者
 かつて、木本事件と紀州鉱山で亡くなった朝鮮人の学習会のため、フィールド・ワークを行いました。また、仕事の都合でこの地を訪れることが度々あり、その都度、追悼碑に挨拶をさせていただいております。
 一昨年、全国の青年たちが一堂に集まって、この地で、サマーキャンプを開催し、紀州鉱山で朝鮮人がどんな境遇であったか、学習しました。この追悼碑のことに若い青年たちが、無関心でないということを、知っていただきたいという思いもあります。
 われわれ韓国人・朝鮮人が、もっともっと、広い運動を続けていかなければならないと決意を新たにしました。
★大阪からの参加者
 一昨日、会社の関係でお通夜に行った。そのとき僧侶が「小老病死」の説教をした。その説教を聞いて、この碑に刻まれている「父母とともに来て亡くなった幼子たち」のことを思い出した。幼い子が死んでいる。老いて病気になって死ぬのが一般的な人生であるのに、幼い子が、「老」なく「病」なくも、途絶えさせられ抹殺されたことを重く感じる。
★亀山からの参加者
 本来なら、朝鮮人がここに沢山集まって、「おい、もう、ちょっと、頑張ろうやないか」という姿であろうと、私は思います。しかし、ここに来てみて、日本の人たちが手伝ってくれていることに、実を言うと、私、ムチャクチャ胸にゴクーンときている。涙がでるほどです。日本人とか朝鮮とか韓国を超えて、協力してほしいな、と思います。
■裁判の報告(事務局)
①「どんな裁判なのか」 
 本来ならば、日本国家が朝鮮人を殺しているのだから、日本国家が「すみません、ということで、せめて追悼碑だけでも建てさせてください」というのが本来の形だ。そうであるのに、日本国家は、過去のやったことにたいしては、伏せたい隠したい隠ぺいしたいと思っている。そのため、追悼碑建立に協力しなかった。
 そこで、私たちの会で土地を購入して追悼碑を建てたら、国は税金をかけて来た。本来、国が建てなければならないのに、逆に、税金をかける国のやっていることは、盗人・泥棒以上のことである。裁判はその不当な行為を止めさせるためのものである。
②「裁判の経過」
 2008年第一回目の追悼集会を選鉱場の前で開催した。そのとき、ぜひ追悼碑を建てようということなり、強制連行・強制労働に行政責任がある熊野市に追悼碑建立のための土地の提供を求めたが、拒否された。強制連行されて、今、母国いる人の存命中に追悼碑の建立を実現するため、2009年に私たちで土地を購入して、2010年にこの土地に追悼碑を建てた。
 ところが、2010年に熊野市は固定資産税を課してきた。わたしたちは、熊野市に追悼碑の土地の公共性と行政の歴史的責任を認めさせ、熊野市に不当な課税を取消すことを認めさせる裁判を津地方裁判所に起こした。
 ところが、津地方裁判所は、実質審理をせず、2011年12月に、「公益性があるとは、認められない」として、熊野市と三重県の課税を認める不当判決を出した。
 2011年12月に紀州鉱山の真実を明らかにする会は、名古屋高裁に控訴した。
2012年6月、名古屋高裁も、不当課税取消し請求を拒否した。わたしたちは、上告したが、2012年12月に最高裁は、「憲法違反でない」として不当判決をおこなった。
 固定資産税は、毎年、課税される。
2013年3月、紀州鉱山の真実を明らかにする会は、2012年度の固定資産税不当課税の取消しを求めて、津地方裁判所に訴訟を提起した。
 このときも津地裁の裁判長は、実質審理をせず、証人申請も認めず判決をだそうとしたので、紀州鉱山の真実を明らかにする会は、即座に忌避した。この裁判長忌避を、津地裁、名古屋高裁、最高裁は認めず、来月12月18日に、津地裁において判決の言渡しとなっている。
③「裁判の問題点」
 ここに、千炳台さんと李白洛さんの名前を書いた石があります。
 石原産業の報告書では千炳台さんは逃亡したことになっていますが、実際は、紀州鉱山で亡くなっています。
 李白洛さんは、石原産業の報告書では、帰国旅費とお金と貰って帰国したことになっていますが、実際は、紀州鉱山で亡くなっています。
 紀州鉱山の追悼碑の土地に課税することがどれほど悪質なことなのか証明するために、津地裁に、お二人の遺児を証人として申請しましたが、裁判長は拒否し、判決をだそうとしました。
 一人は逃亡した、一人は帰国したと、石原産業は、報告しています。しかし、実際はここで亡くなっています。これは、石原産業の悪質さを証明しています。この点は裁判の核心ですが、裁判長はそれを認めようとはしない。

■裁判報告に続き、参加者全員で献花と献杯を行いました。

★員弁(いなべ)からの参加者
 参加は2回目なんですけれど苦しい想いをし、幼い子どもも亡くなられて、大変な想いをして亡くなられた人たちなんですけれど、ここへ来て、石の顔を見ると、石がみな様の顔に見えて、ニコニコして見えるんですよ。私も「今年も来たよ、来年も元気だったら来るからね、お元気でね」、とか、そうしかけたいような雰囲気を皆さんが醸し出してつくってくださって。亡くなった方にも失礼だ思いますし、みなさんにも失礼だと思うんですけれど、楽しいと言ったら悪いですけれども、元気をつけられる一日でした。
★宝塚からの参加者
 あと一ヵ月しますと80歳になります。戦前に、私の父の友人で、私の家の2階に、朝鮮の全羅南道から来た青年がおりました。その方は、私を可愛がってくれました。いつも公園へ連れて行っていただき、一緒に遊んでくださいました。
 紀州鉱山で亡くなった人たちと同じ時代の人たちが多かったと思います。同じ時代に、どんなふうに悔しい想いで、まあ、亡くなったといえば聞こえはいいのですが、まさに暴行され殺害された人たちですから、私によくしてくれた青年のことを思いながら、今日も、ここに参加させていただきました。
★員弁(いなべ)からの参加者
 この人たちが、どんなふうに働かされて、どんな苦しみを味わいながら悔しい想いを抱きながら、この世を去っていったことに想いを馳せることとともに、そういう苦難を次の後世の人に残さないようにするにはどうするか、ということを私は考えて生きていかなければいけないと思います。
★八王子からの参加者
 天気が良くて、大変、よかったと思っています。来れなかった人の想いも連れて来て、亡くなった方たちの想いに寄せて、また、来年も再来年も、ま、いくつになるまで来れるかどうか、ちょっと不確かなんですが、来れるだけ来たいと思っています。よろしくお願いします。
★八王子からの参加者
 故郷に帰りたいという、そういう想いがついに果たせないまま命を奪われた35人の人たちのほんとに悔しい想い、この怒り、それを今年も、また、しっかりと受け止めることが出来ました。
★東京からの参加者
 縁あって昨日今日と集会に参加させていただきました。二日間を通じて、非常に不遇な 苦しい境遇に置かれた人々のことを深く考えると、非常に心が痛くなりました。その中で、私たちができる事はなになのか、と考えていますが、やっぱり歴史というものを深く見つめなおすこと、そして、深く見つめたときに感じた痛みや、自分でも辛いという気持ちを他の人に味あわせないよう、日々、人には優しくしていこうと決意をさせていただきました。非常に意義深い集会、どうもありがとうございました。
★事務局
 先ほど献花をしていただいた花を持ってきてくださった方は、地元の紀南国際交流会の理事長をされている方で、毎年、前日、花とミカンを届けていただいます。紀南国際交流は、亡くなった英国人兵士の追悼に取り組んでいる団体です。しかし、この方は、同時に、朝鮮人の犠牲者についても追悼しなければいけないということで、最近になってその取り組みもされています。
 私たちの会の活動に、関心を持っていただいているのですけれども、前日に花を届けてくれて当日には来られないのです。公の場に顔を出しにくいという事情があるのかも知れません。それは、地元の状況を反映しているというふうに私は思います。
 熊野市は、この土地が私有地だとして課税することによって、強制連行・強制労働の記憶を抹殺しようとしています。
 たちが紀州鉱山で命と生活を奪われた人たちの記憶を刻む空間をこういう形で残していくことの大切さを改めて感じます。
★事務局
 追悼碑の石の35人のお名前の中に、姓の解らない人、名前の一字しか解らない人がいます。故郷の住所が解っている方は5人だけです。ということは、あとの30人は、故郷の人たち、家族の人たちが、自分の息子であり、夫であり、父である人が、日本のどこで亡くなったか、どんなふうにして連れていかれたのか、知らされていない可能性が高いということです。
 わたしたちは、4年前に追悼碑をつくるときに、さらに、調査を継続して、故郷の住所、正確な名前を捜していこうとしましたが、その後は、一人だけが解っただけで、あとの方は、まだ、どなたも判明していません。これからも、できる限り、皆さんの故郷、正確な名前を明らかにする努力を続けていきたいと思います。
★八王子からの参加者
 自分は、普段、日常的に暮らしていると日本人であるということを意識せずに暮らしているわけですが、自分は紛れもなく日本人であって、どういう歴史を背負っているのか、ということを、この場に来て確認しました。
★地元からの参加者
 戦時中に紀州鉱山で、同じく働いていた中学生だった父親をはじめ、その同級生の人たちも、その当時、一番、若かったと思いますが、みなさん80歳を超えて、次々と亡くなられています。
 すごく悲しいことなのやけど、反対に長寿を全うできてよかったと思って、有難い気持ちと、途中で若くして、あるいは無念の想いを抱いて死んでいった方々には申し訳ないな、という気持ちがしています。また、来年も来ます。  
★四日市からの参加者
 現実に起きたことをまざまざと読んで、ここに参加しました。現実あったことをしっかり受け止めて、ここを正しく伝えられるような自分になり、二度とこういうことが起こらないように世界が平和になることを本当に願いながら、この亡くなられた方たちの気持ちを大事にしていきたいと思いました。
★伊賀からの参加者(民団三重県本部)
 今日は、遠くから沢山お見えになり、感謝します。このような形で、亡くなられた方の「慰霊祭」が、これまで7回継続しておこなわれてきましたが、皆様のお力を借りて、いつまでもこのような形の「慰霊祭」ができることを願っています。
★京都からの参加者
 在日2世で両親は1世です。両親は犠牲になられた人たちと同じ世代で、1925年前後に日本に来ていましたので、あのころの父母の辛酸、同じように、鉱山で働いていたのだと、改めて知りました。
 こういう問題を単なる当事者の朝鮮人だけではなくて、一緒に暮らしている社会の人たちで取り上げ、隠ぺいからの脱却をはかって、社会が自由と平和であるように、そんな願いを込めて参加させていただきました。
★千葉からの参加者
 私は千葉県の成田市のカトリック教会にいるのですが、成田市は国際交流があり、戦後、随分経つのに、やっぱり差別がある。フィリピン人や韓国人、いろんな人がうちの教会にいらっしゃるが、いろんな辛い想いとか悲しい想いをしています。
 大切なことは忘れないということ、継続して意識をもつことだと思う。
★八王子からの参加者
 今回も悔しい想いをして亡くなられた35人の方々と会えることができて、とてもうれしかったです。民族を超えて、世界の人々として仲良く連帯してやっていくことが、人間として望ましいかと思います。来年も来ます。
★亀山からの参加者
 こういう会があるということを、私は知りませんでした。
これからは、出来る限り、来させてもらいたいと思っています。私が手伝うことがあるのなら、なんでも、やらせていただきます。
★事務局
 追悼碑建立宣言の終わりに、
   「わたしたちは、この追悼碑をひとつの基点として、紀州鉱山から生きて故郷にもどることができなかった
   みなさん、海南島で死んだ朝鮮人、そしてアジア太平洋の各地で日本政府・日本軍・日本企業によって命を
   奪われた人々を追悼し、その歴史的責任を追及していきます」
と書かれています。
 わたしたちは追悼碑を建立するときに、なぜ、これらの方々がここで死ななければならなかったのか、ということを考えるとともに、そういったことになった歴史的責任を追及すると宣言しました。宣言は、私たちの決意でもあるし、自分たちがこれから何をやるべきかということをはっきりさせることでもありましたけれども、その責任を、まだ、あまり果たしていません。
 石原産業は朝鮮から多くの朝鮮人を連れてきて紀州鉱山で強制労働させました。石原産業は海南島でも、海南島の人たちや中国本土の人たちだけではなく、朝鮮人も働かせていました。
 紀州鉱山の真実を明らかにする会は、海南島で殺された朝鮮人、海南島で、日本・日本企業・日本政府によって殺された人たちのことをたずねる、つまり、日本のアジア太平洋における侵略犯罪を追究するということを一つの大きな課題としてきました。
 海南島でおそらく2万人の人たちが日本軍に殺されたと、海南島の研究者などは言っていますが、その名前が明らかになっているのは数千人です。
 殺された人の名前は、貴重です。
 昨日、熊野市で殺された李基允さんと相度さんを追悼する集会がありました。お二人を追悼する碑をつくったのは、20年前の1994年ですが、その3年後の1997年に紀州鉱山の真実を明らかにする会が結成されました。その翌年の1998年に、紀州鉱山の真実を明らかにする会は初めて海南島に行きました。熊野の追悼碑建立、紀州鉱山の追悼碑建立、海南島における侵略犯罪の追及、これは、ひとつながりのことだと思います。
 さきほど、朝鮮人の参加者が、「日本人が追悼集会をやってくれて感謝する」、とおっしゃったのですが、それは逆だと思うのです。日本人が日本の侵略犯罪を追及する作業に、朝鮮人に協力していただいて、本当に、ありがたいと思います。
 日本の侵略犯罪の犠牲になった犠牲の追悼碑を建立し、追悼集会を開くのは、なんといっても、まず、日本人がやるべきことで、そのことによって、ようやく、責任を少し果たすことができ、アジア・太平洋の人たちとの連帯が可能になるのではないかと思います。
 紀州鉱山の真実を明らかにする会が海南島に行くと、日本人や朝鮮人が来て、ありがとうと言われるのですが、朝鮮人が、ありがとうと言われるのは、当たり前ですが、日本人が言われることは、とんでもないことです。日本人は自分たちが生きていくためにやらなければならないので、そういった意味では、これからも朝鮮人・韓国人の方に助けていただいて、この紀州鉱山でなにが起こったか、木本でなにが起こったか、アジア・太平洋でなにが起こったか、ということを追求していきたいと思います。
★大阪からの参加者
 「日本人のやったことは、日本人の責任だ」というメッセージを聞いて、ありがたく思う。そうはいうが、現実社会においては、日本人のやった戦争犯罪に対して、「謝罪と反省と補償や」と、なかなか、それを言えない現実がある。なぜかと言うと、“嫌われる”、そういうこと言うと“嫌われる、嫌われる”、「あいつ何言うとんねん、過去のことを、また、もう、なんや歴史認識やいうてほじくりやがって、自分の立場を大きく大きくして、のし上がりやがって」、といって嫌われる。それに打ち勝たんなあかんわけよ。なにが言いたいかというと、闘いは嫌われる、闘いは嫌われるねん、闘って好かれたら闘いにならへんや、好き好きと言われたら闘いにならへん。
 闘いは嫌われて、なんぼですんで、相手の気持ちも尊重しながら、闘っていきたいと思っています。

■このあと、アリランを、みんなで合唱し、午後3時に閉会しました。

                                        竹本昇 記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

李基允さんと裵相度さんを追悼する21回目の集会の報告

2014年11月22日 | 木本事件
 きょう(11月22日)午後2時から、21回目の追悼集会を開きました。
 昨年は曇り日でしたが、今年は晴れており、空は真っ青でした。
 あまり広くない追悼碑前の広場に、各地から約60人の参加者が集まりました。
 追悼碑は、木本トンネル入り口の高台にあるので、その前の広場に行くためには、狭い石段を30段ほど登らなければなりません。
 昨年は、石段の一部がぐらついており、危ない思いをしたのですが、今年は、石段を固定し、てすりをつけたので、安心でした。この工事は、11月20日に終わったばかりでした。工事にあたって、おおくの方から費用のカンパをいただきました。

■開会にあたって、会員が、つぎのように述べました。
 「1923年9月の関東での朝鮮人・中国人虐殺と、1926年1月の三重県木本での虐殺は、その地域に住んでいる日本人が異民族を虐殺した同じ事件です。
 しかし、いくらかの違いがあります。その違いは、1923年9月から1926年1月までの間の歴史によるものだと思います。
 1925年2月に在日本朝鮮労働総同盟が結成されました。在日本朝鮮労働総同盟は、木本事件に抗議し声明文を出し調査団を送りました。関東大虐殺のときには、そのようなことはありませんでした。また、関東大虐殺のとき、朝鮮人を襲ってきた日本人に対して、日本人が朝鮮人と共にたたかったという記録はありません。
 木本虐殺のときには、襲撃してきた日本人にたいして、ダイナマイトでたたかった朝鮮人のなかには日本人もいました。また、関東大虐殺のときには、裁判にかけられた日本人はいませんでしたが、木本虐殺のときには、日本人が裁判にかけられました。同時に、朝鮮人も裁判にかけられましたが、そのとき、朝鮮側の被告として、日本人の杉浦新吉さん、林林一さん、高橋万次郎さんが裁判にかけられ有罪になりました。
 1923年から1926年における日本と世界における政治的経済的状況を考えることは大事と思います。わたしたちが、この碑を建立した10年後の2004年に、群馬県で鉱山や現場で命を落とさせられた朝鮮人を追悼する碑が、群馬県立公園に建立されました。その碑は10年後に群馬県が設置許可を更新することになっていました。今年は10年目ですが、群馬県は更新を認めず、碑の撤去を要求しています。
 日本における異民族虐殺も追悼碑の建立・維持も日本・アジア・世界の情勢を反映していると思います。
 追悼碑は、わたしたちが、共にたたかっていく一つの拠点だと思います。
 21回目の追悼集会の日を、新しい未来を切り開いていく第一歩のはじまりの日にしたいと思います」。

■開会のあいさつに続き、参加者全員がひとりずつ献花し、献杯を行いました。
 そして、参加者からメッセージをうけました。
★熊野市市議会議員
 「この事件は、祖父から聞いていた。祖父は「春山は、ええ男やった。可哀そうだった。あんな群集心理になると、もう止めようがなかった」と言っていた。そういうことがないように、これから頑張っていきたいと思います」。
★桑名・四日市の平和学習の会の会員
 「今日、見て、聞いたことを伝えていきたい」。
★東京八王子からの参加者
 「5回目の参加になります。日本人と朝鮮人、奪ってきた者と奪われてきた者。この関係をどうしていくのか、私は、日本人がどう責任をとっていくのかを考えていますし、答えを出さなければならいと思っています」。
★三重県いなべからの参加者
 「朝鮮と日本の歴史を学ぶことで、自分の考えが浅はかであったことを思い知りました。朝鮮を征服したということが、いかに人間らしくない、平和を守るうえでどれだけ罪の深いことであったかを学んだ。これから日本社会がどんな道を歩んでいくかを、この事件を通じて考えていかなければならない」。
★京都からの参加者
 「この会の活動は、20年前から会誌を通して知っていた。在日朝鮮人として、父や母が同じ運命を辿っても不思議でないという大変身近な問題として感じています。この場で育つ草花を植えたいと思い、白いユリの種を持ってきました」。
★松阪からの参加者
 「20年前よりも、今の方が社会の状況がだんだん悪くなっている気がします。戦争の悲惨さが若い世代の人に伝わっていない。このあと20年経ったらどうなるだろうかと懸念する。今、日本は戦争できるに国なったといわれるが、福島の原発事故の問題を隠すために、そういうことをやるのではないかと本気で思うわけです。若い世代が、戦争の悲惨さを知らない時代になってしまいました。ですから、こういう活動が大切と思います」。
★東京八王子からの参加者
 「今、日本が戦争に向かっているということは、誰が見ても明らかなことですが、それを生半可なことで止めることは、ほとんどできない。もう、ほとんどが、その熱に浮かされて、どんどんその方向に走っていっている。
このままいけば、木本の町民のように愛町心だ、愛国心だといって、人を殺して自分の繁栄を確保しようということに確実になっていくと思います。
 第2次世界戦争に至る明治以降の侵略の歴史にたいして、“あれは時代がそうだったから仕方がなかった”、“今は、違う”と多くの人は言いますが、そんなことはない。
 侵略をして自分の栄華を確保しようと、自分が生き延びようという、侵略によって自分の正義を実現しようという、そういう手前勝手な政治を求める、そういう侵略の心というのは、生き続けてきている。
 しかし、安倍が先頭になって戦争に突き進んでいっても、止めることができる。杉浦新吉さんたち3人のようにダイナマイトで抵抗した人たちを、どうやって強固につくっていくのか。このような人が、1万人、10万人、100万人いれば、とめることができる。
 3人は、これからどうしたらいいのか、どうすべきなのか、そういう大問題についての道しるべになっている。かれらのたたかいを道しるべにして、今の時代、どういうふうにして生きていくのかを考えていきたい」。
★松阪からの参加者(20年前の悼碑除幕集会のとき碑文を暗唱。今回も碑文を暗唱)
 「20年前に苦労して建った碑です。建てて終わりではなく、この碑のことを自分の職場で教育の現場などで伝えてきましたが、10年後、20年後に、この碑が正しく伝えられるのか、最後にはどうなっていくのか、歪んだ歴史とか歪んだ見方でみられないよう、次の世代に伝える心の準備をしなければいけないと思っています」。
★大阪からの参加者
 「僕の一番上の姉は、1945年前に日本で生まれた。戦後、朝鮮に帰って、姉だけが韓国に残って、両親はふたたび日本に出稼ぎにきた。僕らは日本で生まれた。姉は韓国人になり、僕らは在日韓国人となった。なんで、きょうだいなのに交流できないのかといえば、朝鮮戦争が始まったからだ。戦争というのは、肉体も壊すが、精神も気持ちまでも踏んづけてメッタ打ちにする。こういうことが、二度と起こらないよう、これらからも吠えていきます」。
★宝塚からの参加者(メセージのあと、尺八で追悼の曲を吹奏)
 「拙い演奏ですが、心の耳で曲を聞いて、日本人・日本社会の横暴・暴虐によって殺されたお二人の悲痛さを慮ってほしい。」
★千葉からの参加者
 「熊野市に、『熊野市史』を書き換えさせることは、この問題をどう捉えていくのかということを問うことだと思います。そのためには、同時に、私自身がどう捉えていくのか、まずは自分の問題として、どのよう立場で生きていくかを考えていかないといけない、と思っています」。

■閉会のあいさつ
 「この碑を建立することによって、それまで地域で隠されてきた事件の背後にある問題を露わにする空間を、この地元に生み出すことができました。
 追悼碑が20年間立ち続けていることの重みをつくづく感じています。この碑は、地域に根差しているがゆえに地域を超えた広がりの中で大きな意味を持っている、今後も、そのような碑の意味を大切に育てていきたい」。

■追悼集会のあと、木本トンネル・笛吹橋・有本湯跡、など「事件」に関係した場所をまわって極楽寺に行きました。
 「事件」当時、極楽寺には、虐殺された李基允さんと裵相度さんの遺体が一週間も放置されていました。

                                                   竹本昇 記
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする