三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

三重県木本で虐殺された朝鮮人労働者の追悼碑を建立する会と紀州鉱山の真実を明らかにする会

「韓国の市民団体「『慰安婦』問題も解決していないのに旭日旗掲げた軍艦来航とは」

2023年06月05日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「The Hankyoreh」 2023-06-01 08:03
■韓国の市民団体「『慰安婦』問題も解決していないのに旭日旗掲げた軍艦来航とは」
 釜山水曜デモ参加者、自衛艦入港を糾弾

【写真】5月31日、釜山市東区草梁洞にある日本総領事館前の平和の少女像のそばで、日本軍「慰安婦」問題解決のための釜山女性行動が水曜デモを行っている=キム・ヨンドン記者//ハンギョレ新聞社

 釜山(プサン)の水曜デモの参加者たちが、旭日模様の海上自衛隊旗を掲げた護衛艦の釜山港入港を糾弾した。
 日本軍「慰安婦」問題解決のための釜山女性行動は先月31日、釜山市東区草梁洞(トング・チョリャンドン)にある日本領事館前の平和の少女像そばで水曜デモを行い、「旭日旗は自衛隊が使用している旗であり、戦争犯罪を行った旧日本帝国主義を象徴する旗だ。強制徴用問題と日本軍『慰安婦』問題が解決されてもいないのに、戦犯の象徴を掲げた日本の軍艦が韓国の海に入ってきたというのは容認できない」と述べた。日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」は29日に釜山に入港し、31日に済州東南の公海上で行われた韓国政府主導の訓練に参加した。
 同団体はまた「日本は反人道的戦争犯罪の事実をまず認め、被害者と犠牲者の尊厳と被害の回復に最善を尽くすことが先」だと主張した。続けて「台湾政府に公式に登録されていた日本軍『慰安婦』最後の被害者が10日に亡くなった。『年老いた被害者の証言は信頼できない』として謝罪と賠償を先送りしてきた日本は、取り返しのつかない過ちを犯したのだ。日本は今からでも戦争犯罪に対して、国家的責任と賠償、心からの謝罪で義務を果たせ」と付け加えた。
 女性人権団体「釜山女性の電話」のハ・ギョンヘ代表は「日本軍『慰安婦』の生存者たちは、日本政府の妄言と韓国政府の生ぬるい対処に苦しめられてきた。韓国に残っている生存者はたった9人。彼女たちがみな亡くなった後は『謝罪する対象が残っていないのだから問題を取り上げるな』と言うつもりか」と訴えた。
 韓国政府に登録されている日本軍「慰安婦」被害者は240人だが、このうち231人がすでに亡くなっている。残る9人の被害者の平均年齢は94.4歳。
キム・ヨンドン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-31 14:16


「The Hankyoreh」 2023-05-31 03:57
■釜山の市民団体「旭日旗掲げた自衛隊の軍艦、釜山から直ちに去れ」
 釜山の市民団体、自衛艦の即時撤収を要求

【写真】釜山海軍作戦司令部の前で、釜山の市民社会団体の活動家と会員たちが、旭日旗を掲げた日本の軍艦の即時撤収を叫んでいる=6・15共同宣言実践南側委員会釜山本部提供//ハンギョレ新聞社

 釜山(プサン)の複数の市民団体が、釜山港に入港した自衛艦の即時撤収を相次いで要求した。
 6・15共同宣言実践南側委員会釜山本部などは30日、釜山港第7埠頭近くの海軍作戦司令部(釜山南区龍湖洞(ナムグ・ヨンホドン))前で記者会見を行い、「我々は日本の軍国主義の亡霊を決して容認できない。日本の旭日旗自衛隊艦は直ちにこの地を去れ」と述べた。
 また、「米国の手下になって日本に屈し、歴史正義と平和を破壊する尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権も放っておくわけにはいかない。尹錫悦大統領は国と民族の自主と平和、未来のために直ちにその地位を降りるべきだ」と主張した。
 これらの団体は、旭日旗を掲げた日本の軍艦の釜山入港を1894年の東学農民革命にたとえつつ「東学農民革命を鎮圧してほしいと外国勢力を引き込み、国まで奪われた閔(ミン)氏政権と、北朝鮮を崩壊させると言って日本の軍隊まで引き入れている尹政権は同じだ」と述べた。
 また、これらの団体は政府の「自衛艦旗と旭日旗には少し違いがある」との主張も批判した。これらの団体は「日本外務省はかなり以前から『自衛艦旗には旭日模様を使用するようにしている』と表明し、事実上旭日旗だと紹介してきた。いったい我々はいつまで、日本の報道官のように彼らの軍国主義の亡霊をかばって釈明してやる政府を見てばかりいなければならないのか」と批判した。旭日旗は日帝強占期に日本軍が戦場に出征する際に前面に掲げた旗だ。
 また「釜山平和と統一を開く人々」は28~29日に海軍作戦司令部前で1人デモを行ったのに続き、30日午後6時から釜山鎮区西面(プサンジング・ソミョン)の地下商店街顧客支援センター前で、日本軍艦の撤収を求めてプラカードを手にデモを行う。
 29日、日本の自衛艦「はまぎり」が釜山港に入港した。はまぎりは韓国、米国、オーストラリアなどの艦艇と共に、31日に済州東南の公海上で韓国政府が主導するPSI訓練(海上封鎖・臨検訓練)に参加する。
キム・グァンス記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-30 15:33


「The Hankyoreh」 2023-05-30 12:56
■旭日旗をなびかせ…日本の海上自衛隊艦艇、釜山に入港
 
【写真】29日午前、日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が31日の多国間訓練に参加するため、艦尾に旭日旗を掲げて釜山の海軍作戦基地に入港した/聯合ニュース

 29日午前9時30分頃、日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が、日本軍国主義の象徴である旭日旗を掲げて釜山海軍作戦基地に入港した。「はまぎり」は31日に済州南方の公海で行われる多国間海洋封鎖訓練「イースタン・エンデバー23」に参加するため、この日釜山を訪れた。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は日本の海上自衛隊の艦艇が掲げた旗は旭日旗とは形の違う「自衛艦旗」であり、これを掲揚するのは「国際慣例」だとして旭日旗掲揚を問題視しなかった。
 旭日旗は太陽を象徴する中央の赤い円を中心に16本の赤い光線が伸びている形で、かつて帝国主義時代に日本陸軍と海軍が軍旗として使用した。第2次世界大戦での敗戦後、日本の陸上自衛隊は旭日旗に比べて赤い線の数が少ない旭日の形の旗を採択したが、海上自衛隊は旭日旗をほぼそのままの形で自衛艦機として使っている。
 自衛隊の艦艇は停泊する際、艦首と艦尾に国旗と旭日旗(自衛艦機)をそれぞれ取り付け、航海時は国旗と旭日旗(自衛艦機)を艦艇で最も高いマストの上に掲げる。「はまぎり」は釜山の海軍作戦基地に滞在中、艦尾に旭日旗(自衛艦旗)を掲揚し、31日の多国間海洋封鎖訓練に参加する際にはマストに旭日旗(自衛艦旗)を掲げる予定だ。
 日本の自衛隊の艦艇は、1954年から自衛隊法施行令に則って自衛艦旗を日の丸と共に掲揚している。日本外務省のホームページでは、自衛艦旗を旭日旗の一種と説明している。しかし、韓国国防部は昨年11月から、自衛艦旗は旭日旗と形が一致しないため旭日旗ではないという態度を示している。旭日旗を日本軍国主義の象徴として受け取る国内感情を意識したものだ。
 金大中(キム・デジュン)政権時代の1998年と李明博(イ・ミョンバク)政権時代の2008年には、韓国が主催した国際観艦式に海上自衛隊の艦艇が旭日旗を掲げて参加している。その後、韓日関係が悪化し、海上自衛隊の艦艇の旭日旗掲揚は両国間の争点になった。
 文在寅(ムン・ジェイン)政権時代の2018年11月、韓国は海軍が主催した国際観艦式に日本の海上自衛隊を招待したが、旭日旗の代わりに日本の国旗と太極旗だけを掲揚するよう要求したところ、日本はこれに反発し観艦式に参加しなかった。日本は翌年2019年、自国で開催した国際観艦式に韓国海軍を招待しなかった。
 尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権発足後、国防部は「日本の自衛隊艦艇が自衛艦旗を掲揚するのは国際慣例だ」とし、立場を変えた。昨年11月、日本で開かれた国際観艦式に参加した韓国海軍の軍需補給艦「昭陽」の将兵たちは、岸田文雄首相が乗っていた海上自衛隊の艦艇のそばを通る際に対艦敬礼をした。そのとき海上自衛隊の艦艇のマストには旭日旗がはためいていた。
 国防部のチョン・ハギュ報道官は25日の定例ブリーフィングで「通常、外国港に艦艇が入港する際にはその国の国旗とその国の軍または機関を象徴する旗を掲げる。これは世界的に通用する共通の事項」だと説明した。
 一方、大量破壊兵器(WMD)拡散防止構想(PSI)発足20周年高官級会議を機に31日に開かれる「イースタン・エンデバー23」には韓国、米国、日本、オーストラリアなどが参加する。この訓練後、イ・ジョンソプ国防部長官は、韓国海軍の大型揚陸艦「馬羅島」に乗り込み、訓練に参加した水上艦を査閲する予定だ。日本の自衛隊艦「はまぎり」も「馬羅島」のそばを通る際にイ・ジョンソプ長官に敬礼する予定だが、韓国の国防長官が自衛隊の艦艇を査閲するのは今回が初。訓練日程と規模は天候によって変わることもある。
クォン・ヒョクチョル記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr)
韓国語原文入力:2023-05-30 02:41


「The Hankyoreh」 2023-05-30 09:51
■日本も認める「自衛艦旗は旭日旗」、韓国は否定…繰り返される論争、3つの質問

【写真】2014年5月27日、横須賀港に海上自衛隊艦艇「くにさき」が停泊している/聯合ニュース

 31日から開かれる韓国主催の多国間海洋封鎖訓練「アジア太平洋循環訓練」に参加する日本の海上自衛隊の艦艇が、「自衛艦旗」を掲げて29日に釜山港に入港しました。
 これに先立ち、自衛艦旗をめぐり旭日旗についても議論が再燃し、国防部は「国際的な慣例」に従うだけだとしたうえで、「自衛艦旗と旭日旗は多少の違いがある」と明言しました。忘れた頃に再燃する「旭日旗論争」、これをどのように見るべきでしょうか。

(1)「自衛艦旗」と「旭日旗」は違う?
 25日、国防部のチョン・ハギュ報道官は今回の議論について「自衛艦旗と旭日旗は多少の違いがある」と述べました。
 国防部のこうした説明は初めてではありません。昨年11月、日本で開かれた国際観艦式に韓国海軍が参加し、旭日旗論争が起きたときも、韓国軍は「日本の自衛艦旗は旭日旗と形態が少し違う。形態が完全には一致しないので、我々は自衛艦旗と考える」と述べました。旭日旗は赤い円形の「日の丸」が中央に位置するのに対し、自衛艦旗では日の丸が左に寄っているから異なるということです。
 ところが日本はそのようには考えていません。日本の外務省が2019年に掲示した旭日旗の広報資料によると、自衛艦旗を旭日旗の一種として紹介しています。外務省は「海上自衛隊の自衛艦旗と陸上自衛隊の自衛隊旗は、1954年に制定された自衛隊法施行令によって、旭日模様を使用している」とし、広報資料には、1998年に自衛艦旗を掲げて釜山港に入港した自衛隊艦艇の写真を掲載しました。
 日本は「自衛艦旗は旭日旗であり、旭日旗に問題はない」という立場であるのに対し、韓国軍は「自衛艦旗は旭日旗ではない」と主張している状況です。
2019年4月21日、中国の青島で開かれた中国人民解放軍の海軍創設70周年記念式に参加した海上自衛隊の艦船に自衛艦旗が掲揚されている/EPA・聯合ニュース

(2)「旭日旗掲揚」は国際法では問題ない?
 なぜ韓国軍は「自衛艦旗は旭日旗ではない」と主張してまで釈明するのでしょうか。韓国の国民感情としては容認しがたいけれど「旭日旗掲揚」を防ぐ国際法的な根拠がないという点のためでしょう。
 国際慣例上、海軍艦艇が海を航海するときは、船尾に自国の国旗を揚げます。そして、艦艇が外国の港に寄港するときは、海軍旗を追加で掲揚することになっています。日本の立場としては、海上自衛隊の旗である自衛艦旗を艦艇に掲揚するのです。

【写真】日本の外務省のYoutube動画よりキャプチャー//ハンギョレ新聞社

 しかも、自衛隊の艦艇が釜山港に入港しても、自衛隊の艦艇は事実上「日本の領土」です。通常、国際法的に海軍艦艇は治外法権の地域と認定されます。海軍艦艇は外国領海に入っても、その国の国内法の適用を受けることはなく、艦艇が所属した国の法律が通用されるという意味です。日本の国内法では、自衛艦旗の掲揚を義務化しています。
 これに先立ち、1998年の金大中(キム・デジュン)政権のときと、2008年の李明博(イ・ミョンバク)政府のときも、海上自衛隊の艦艇は韓国海軍が主催した国際観艦式に旭日旗を掲揚して参加しました。しかし、2010年以降、サッカーや野球などの各種スポーツイベントで旭日旗をめぐり両国民の感情が悪化していきました。韓日関係が悪化するほど、旭日旗をめぐる論争が増幅されたりもしました。
 文在寅(ムン・ジェイン)政権のときの2018年11月、韓国軍は済州で開かれた国際観艦式に海上自衛隊を招待し、旭日旗の掲揚自制を要求したことがありました。当時日本は「非常識な要求」だとして拒否し、激しく抗議しましたが、最終的には済州国際観艦式の出席要請を拒否しました。

【写真】昨年8月15日午前、東京都千代田区の靖国神社の境内で右翼が戦犯旗である旭日旗と日章旗を持って行進している/聯合ニュース

(3)旭日旗は「軍国主義の象徴」ではない?
 自衛隊の艦艇が「自衛艦旗」を掲げて釜山港に入港したとしても論争の火種は残り、いつでも再燃する可能性があります。日本の旭日旗は、ナチスドイツが使った「ハーケンクロイツ」と同じとみなす人が多いためです。しかし、日本は「旭日旗はハーケンクロイツとは違う」と主張し続けています。ハーケンクロイツはナチスが作った象徴であるのに対し、旭日旗は日本の伝統模様であり、数百年前から使われ続けていたという主張です。

【写真】3月10日午後、東京ドームで開かれた2023ワールドベースボールクラシック(WBC)B組1次ラウンドの韓国と日本の試合で、ある観衆が旭日旗を揚げている。韓国野球委員会(KBO)は大会開幕前にWBC組織委員会(WBCI)と日本ラウンド組織委員会側に旭日旗を使っての応援の制止を要請していた。KBOは旭日旗の登場後に大会組織委員会側に抗議したことを明らかにした=東京/聯合ニュース

 日本の外務省は、現在に至るまで、慶事と繁栄の象徴として日常で使われる旭日旗を広報しています。当然この広報には、日本がこの旗を前面に掲げ、1905年には日露戦争に勝って朝鮮半島の支配権を確保し、1931年には満州事変、1937年には日中戦争、1941年には太平洋戦争を起こしたという事実は抜けています。
 日本が過去の帝国主義時代の日本軍旗をそのまま自衛艦旗として使用し、日常で広く使いながらも特別の問題意識を感じないでいるという事実自体が、旭日旗論争の本質だという指摘もあります。
 大型スポーツイベントが開かれるたびに日本のファンが「旭日旗を掲げて応援」するのが代表的な事例です。2017年には、FIFAのアジア太平洋支部であるアジアサッカー連盟(AFC)は、旭日旗を掲げた日本の観衆に対する責任を日本に求め、「差別的な象徴」として罰金を科したことがあります。
 過去の日本帝国主義の被害者が今なおアジアに広範囲に存在する現実のもとでは、旭日旗は単純に「日本の文化」としては受け入れがたい状況です。

【写真】2020年1月6日、米国のドナルド・トランプ前大統領を支持するデモ隊が米国の議会議事堂の建物に乱入し荒らしているなか、ある男性が南部連合旗を揚げている/EPA・聯合ニュース

 旭日旗を「ハーケンクロイツ」より「アメリカ南部連合旗」に例えるほうがより適切だとする見方もあります。法的に掲揚が禁止されたことはなくても、「人種差別」の象徴とみられているためでしょう。南部連合旗は、米国の南北戦争当時、奴隷制に賛成した南軍が「分離独立」を要求して用いた戦闘旗です。
 2020年の東京五輪を控え、「旭日旗応援」をめぐる議論を扱ったBBCは、上智大学国際教養学部の中野浩一教授の発言を引用して、「ハーケンクロイツよりも適切な比較対象は、アメリカ南部連合旗」だとしたうえで、「この旗は禁止されておらず、今なお南部の州の全域で掲げられているが、人種差別と優越感の象徴という批判を受けている」と指摘したことがあります。

【写真】2020年8月15日、米国ジョージア州のストーン・マウンテン市の近くで、ある男性が人種差別反対デモの参加者に向けて南部連合旗を振っている/AFP・聯合ニュース

 現在でも米国では南部連合旗の使用は違法でなく、今なお南部の地域のあちこちでよくみかけますが、この旗は「人種差別」と切り離しては説明できません。南部連合旗自体が「奴隷制賛成」という人種差別を内包しているうえ、今でも白人優越主義の組織である「KKK(クー・クラックス・クラン)」が好んで使うためです。
 米国社会は数十年間議論を続け、人種差別の象徴である南部連合旗を消しつつあります。2020年にはミシシッピ州が州旗を変え、これにより、米国の公式の州旗としては南部連合旗は完全に消えました。
イ・ジヘ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-30 01:07


「中央日報日本語版」 2023.05.30 07:40
■日本、旭日旗なびかせ釜山入港…徐坰徳教授「戦争想起させる戦犯旗」

【写真】29日午前、海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が多国籍訓練に参加するため旭日旗の一種である自衛艦旗を掲揚して釜山海軍作戦基地に入港した。韓国政府が主催する多国籍訓練「イースタンエンデバー23」は韓国、米国、日本、オーストラリアなどが参加する中で31日に済州南東沖の公海上で開かれる。ソン・ボングン記者

 誠信(ソンシン)女子大学の徐坰徳(ソ・ギョンドク)教授は29日、韓国主催の多国籍海上訓練に参加する4カ国海軍に釜山(プサン)港に入港した日本艦隊の「旭日旗」が戦犯旗であることを知らせた。
 徐教授はこの日「日本の海上自衛隊の護衛艦が旭日旗を掲揚したまま釜山港に入港する。韓国と日本を除く4カ国海軍に旭日旗の歴史を知らせるメールを送った」と明らかにした。
 31日に済州(チェジュ)南東の公海上で韓国の主催により開かれる多国籍訓練には韓米日とオーストラリアの4カ国の海上戦力、そしてシンガポールとカナダまで合わせて6カ国の兵力が参加する。
 徐教授が海軍に送ったメールには「現在日本の『自衛艦旗』は過去の帝国主義と軍国主義を象徴する『旭日旗』で、ドイツのかぎ十字と同じ意味である『戦犯旗』」という説明が入れられた。
 彼は「日本政府も公式に『自衛艦旗=旭日旗』であることを認めている状況。日本外務省の旭日旗広報資料にも自衛艦に掲揚された旗の写真とともに紹介文が載せられた」と話した。
 続けて「日本がこれまで旭日旗を堂々と使いアジア人に戦争の恐怖を想起させる非常識な行為を行っている」と指摘した徐教授は、「まだ旭日旗の真実を知らない各参加国海軍に旭日旗の歴史的事実をきちんと知らせたかった」と強調した。
 日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」は29日、旭日旗と類似の自衛艦旗を掲揚して釜山港に入港した。この時、自衛艦旗が日の丸が若干左に寄っていること以外には旭日旗と事実上同じ形なので議論が起きた。旭日旗は日本が第2次世界大戦を前後して各国を侵奪しながら掲げてナチスドイツを象徴する「かぎ十字」とともに戦犯旗と認識されるためだ。
 韓国国防部は、日本の艦艇が自衛艦旗を掲揚して訪韓するのは「国際的慣例」であるだけに問題にしないという方針だ。国防部のチョン・ハギュ報道官は25日の定例会見で「通常外国の港に艦艇が入港する時はその国の国旗とその国の軍隊または機関を象徴する旗を掲げるものと承知している。これは世界的に通常的に通用する共通の事項」と話した。


「中央日報/中央日報日本語版」 2023.05.30 07:07
■「旭日旗をつけた日本艦艇、自尊心を踏みにじる」vs「金大中・盧武鉉政権のときは?」 与野党の激しい攻防

【写真】日本海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が29日午前、多国籍訓練に参加するため、旭日旗の一種である自衛艦旗を掲揚して釜山(プサン)海軍作戦基地に入港した。韓国政府が主催する多国籍訓練(イースタン・エンデバー23)は、韓国、日本、米国、オーストラリアなどが参加する中、31日に済州(チェジュ)東南の公海で開かれる。ソン・ボンギュン記者

 日本海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が旭日旗の一種である自衛艦旗を掲揚して釜山(プサン)海軍作戦基地に入港したことに関連し、与野党が激しい攻防を繰り広げた。
 韓国最大野党「共に民主党」の姜仙祐(カン・ソヌ)報道官は29日、国会で会見を開き、「政府がついに旭日旗を掲げた日本自衛艦の入港を許可した」とし「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は国民の自尊心を踏みにじった」と批判した。
 姜報道官は「旭日旗は日本の軍国主義の象徴だ。日本の植民地支配に免罪符を与えたのも足りず、日本の軍国主義にまで目をつぶろうとするのか」とし「強制動員問題に対する免罪符、福島汚染水排出問題に対する曖昧な態度をすべて考慮すると、尹錫悦政府の国家観と歴史観を疑うしかない」と指摘した。
 続けて「次は日本の自衛隊の戦闘機が大韓民国の上空を飛び回り、日本の兵士たちが軍事訓練を一緒にする日が来ないという保証はあるのか」とし「これが尹大統領が言った未来のための決断なのか」と反問した。
 さらに「このような状況で旭日旗を掲げた自衛艦の入港を許可するのは正しいことなのか」とし「尹政府は答えなければならない」と求めた。
 これに対して与党は反撃に出た。
 「国民の力」の朴大出(パク・デチュル)政策委員長は同日、フェイスブックを通じて「民主党が自衛隊『はまぎり』釜山港入港をめぐって『国民の自尊心を踏みにじった』と口から火を吹いている。情けない主張」とし「金大中(キム・デジュン)・盧武鉉(ノムヒョン)政府も国民の自尊心を踏みにじったのか」と指摘した。
 朴政策委員長は「民主党の主張通り、旭日旗の入港で国民の自尊心が踏みにじられたのであれば、その元祖は金大中、盧武鉉政府になるだろう」とし「2007年9月にも旭日旗を掲げた日本の『かしま』が仁川(インチョン)港に入港し、韓国海軍の査閲を受けた。それ以前の1998年には鎮海(チンヘ)観艦式参加のために日本護衛艦『はるな』『せとぎり』『みょうこう』など自衛隊の艦艇3隻が旭日旗を掲げて入港した」と書き込んだ。
 同氏はまた「金大中元大統領が直接、友好国艦艇に査閲までした。さらに記録映像を見ると観艦式艦上レセプションで韓国海軍旗と旭日旗が並んで掲揚されている」とし「民主党政府時の海上自衛隊旗と今の海上自衛隊旗が違っているのか」と反問した。
 また民主党に「金大中政府と盧武鉉政府に対してはなぜ国家観と歴史観を疑わないのか。旭日旗も『我是他非』(自分は正しくて他は間違い)なのか」とし「国民はこれ以上つじつまが合わない『無知性の反日追求』にだまされない」と指摘した。


「聯合ニュース」 2023.05.29 17:13
■海自艦が旭日旗掲げ釜山入港 韓国最大野党が政府非難
【ソウル聯合ニュース】韓国の革新系最大野党「共に民主党」は29日、日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が自衛艦旗を掲げて南東部の釜山に入港したことについて、「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が(これを容認したことで)国民の自尊心を踏みにじった」と非難した。

【写真】韓国主催の多国間海上訓練に参加するため、自衛艦旗を掲げて韓国南東部の釜山に入港した「はまぎり」=29日、釜山(聯合ニュース)

 同党の報道官は、政府が日本の軍国主義の象徴である旭日旗を掲げた海自艦艇の釜山入港を認めたとし、「(徴用訴訟問題で譲歩することで)日本の植民支配に免罪符を与えただけでは足りず、日本の軍国主義まで見逃そうとしているのか」と憤りを表明した。
 また「強制徴用問題に対する免罪符、福島汚染水の海洋放出問題に対するあいまいな態度を全て考慮すれば、尹政権の国家観と歴史観を疑わざるを得ない」と指摘した。


「中央日報日本語版」 2023.05.29 15:04
■「旭日」自衛艦旗掲揚した日本艦艇、13年ぶりに韓国に公開入港

【写真】29日、日本海上自衛隊護衛艦「はまぎり」(右)が多国籍訓練に参加するために自衛艦旗を掲揚して釜山(プサン)海軍作戦基地に入港した。ソン・ボングン記者

 日本海上自衛隊艦艇が29日、釜山(プサン)海軍作戦基地に入港した。「旭日デザイン」の自衛艦旗を掲げた日本艦艇が公開的に韓国に入港したのは13年ぶりだ。
 韓国軍当局によると、日本海上自衛隊護衛艦「はまぎり」は31日に開かれる大量破壊兵器(WMD)拡散防止構想(PSI)の海洋遮断訓練「イースタン・エンデバー23」に参加するためにこの日午前、釜山基地に入港した。該当の艦艇は日章旗とともに「自衛艦旗」を掲揚して日程を消化する予定だ。日本政府は自衛隊法施行令を通じて1954年旭日がデザインされた旗を自衛艦旗として採択し、海上自衛隊艦艇にこれを掲揚するように規定している。
 旭日模様が日本軍国主義を連想させるという点で韓国世論は日本艦艇の韓国入港に敏感に反応してきた。文在寅(ムン・ジェイン)政府時期だった2018年11月、日本は自衛艦旗を下ろして済州(チェジュ)国際観艦式に参加するように求める韓国政府の要求を拒否して参加しなかったことがある。
 だが、国際慣例上、自衛艦旗の掲揚は問題化できないというのが韓国政府の方針だ。韓国国防部は先立って「通常的に外国の港に艦艇が入港する時、その国の国旗とその国の軍隊または機関を象徴する旗を掲げると承知している」とし「世界的かつ通常的に通用する共通の事項」と明らかにした。
 実際、過去に自衛艦旗を掲揚した日本艦艇の韓国入港はたびたび行われていた。金大中(キム・デジュン)政府時期の1998年と李明博(イ・ミョンバク)政府時期の2008年、日本艦艇は韓国海軍が主管した国際観艦式に参加した。2010年PSI訓練の時も日本艦艇は釜山港に入ってきた。以降の公開入港はなかったが非公開入港に範囲を狭めれば2017年10月、交流行事のために日本艦艇が平沢(ピョンテク)海軍基地に入ってきた事例があるという。
 また今回のPSI訓練で、「はまぎり」を含む各国の艦艇は李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防部長官が乗艦した揚陸艦「馬羅島(マラド)」に向かって敬礼する海上査閲を実施する。韓国国防部長官が日本艦艇を査閲するのは今回が初めてだ。
 5年周期のハイレベル会議とともに訓練も行われる今回のPSIでは韓国が主管国を務める。事実上、北朝鮮を狙ったもので、韓日米のほかオーストラリアなどが済州(チェジュ)東南の公海上で訓練を実施する。


「聯合ニュース」 2023.05.29 11:55
■海自護衛艦 旭日旗掲げ韓国・釜山入港=多国間訓練に参加
【釜山、ソウル聯合ニュース】日本の海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」が29日、韓国主催の多国間海上訓練に参加するため、自衛艦旗を掲げて韓国南東部の釜山に入港した。

【写真】自衛艦旗を掲揚して釜山に入港した海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」=29日、釜山(聯合ニュース)

 自衛艦旗は韓国で「日本軍国主義の象徴」と見なす声のある旭日旗の一種で、自衛隊の船舶は法に基づき国旗と共に自衛艦旗を掲揚することになっている。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前政権は2018年の韓国海軍主催の国際観艦式で海上自衛隊に掲揚自粛を求め、日本がこれに反発して参加を取りやめた経緯がある。
 だが、国防部は今月25日、自衛隊の艦艇が自衛艦旗を掲げて入港することは「国際的な慣例」だとして問題視しない姿勢を示した。同部のチョン・ハギュ報道官は記者会見で「外国の港に艦艇が入港する場合、通常はその国の国旗や軍隊または機関を象徴する旗を掲げる」とし、「これは世界的に通用する共通事項と承知している」と述べていた。
 多国間訓練は大量破壊兵器の拡散防止を目的に南部・済州島南東の海上で31日に実施され、韓国や米国、日本、オーストラリアが参加する。
 訓練後には李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防部長官が艦上から訓練に参加した各国の水上艦を観閲する。韓国の国防相が自衛隊の艦艇を観閲するのは今回が初めてで、「はまぎり」の乗組員らは李氏に向かって敬礼することになる。
 ただ、訓練のスケジュールは気象状況により変更になる場合がある。


「The Hankyoreh」 2023-05-26 10:16
■日本の自衛隊艦艇、今月末に「旭日旗」を掲げ釜山港に入港の見込み
 韓米日豪、31日に済州で多国間訓練を予定
 旭日旗を掲揚する日本の軍艦/聯合ニュース
 今月末に韓国が主催する多国間訓練に参加する日本の海上自衛隊の護衛艦が、「旭日旗」を掲げ釜山(プサン)港に入港するものとみられる。韓日軍事協力の拡大を推進する尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権が、前任の文在寅(ムン・ジェイン)政権とは違い日本帝国主義が犯した「侵略戦争の象徴」とみなされているこの旗を容認したかたちだ。
 国防部のチョン・ハギュ報道官は25日の定例会見で、31日から開かれる多国間海洋阻止訓練である「アジア太平洋循環訓練」(イースタン・エンデバー23、Eastern Endeavor 23)に参加する日本の海上自衛隊の護衛艦が、旭日旗を掲げて釜山に入港するのかを問う記者団の質問に、「通常通りに艦艇が外国の港に入港する際、その国の国旗とその国の軍隊または機関を象徴する旗を掲げる」としたうえで、「これは全世界的に通用している共通の事項であると認識している」と述べた。さらに、日本の艦艇が「自衛隊艦旗(旭日旗)を掲げて入ってくるのかどうかは今申し上げるわけにはいかないが、(掲げて入ってくることが)通常の国際慣例」だと述べた。韓国は旭日旗を「戦犯旗」「日本帝国主義の侵略の象徴」と考え、使用の自制を要求しているが、日本は国旗である日章旗と同様に自国の象徴だとする立場を守っている。
 読売新聞はこの日、複数の韓日政府関係者の話を引用し、「海自護衛艦はこの訓練の前後に、自衛艦旗を掲げて釜山港に入り、海自幹部が各国関係者と交流する計画」で、「尹錫悦政権との間での日韓関係改善の流れを受けたもの」だと報じた。さらに「対日関係の立て直しを進める韓国の尹政権は、政治色がにじむ一連の経緯や対北朝鮮での連携の必要性を踏まえ、掲揚を認めるのが妥当と判断した」と付け加えた。
 今回の訓練は31日に済州東南の公海上で始まる。韓国が主催し、米国・日本・オーストラリアが参加する。日本の海上自衛隊は、今回の訓練に護衛艦「はまぎり」を派遣する予定だ。
 文在寅政権時の2018年10月には、韓国政府が済州国際観艦式に参加しようとしていた海上自衛隊の艦艇に旭日旗掲揚を自制するよう要請し、日本が強く反発して不参加を通知したことがある。スポーツ競技でも、韓日戦がある場合、旭日旗が登場すると両国の国民感情が激化したりもする。

【写真】日本海上自衛隊に掲揚される旭日旗//ハンギョレ新聞社

 旭日旗は、日本政府が1870年5月に日本陸軍の正式な旗に定めた。横134.2センチメートル、縦152.5センチメートルの四角形の中に太陽を象徴する赤い丸を中心に周辺に向け16本の光線を放つ形をしている。1899年に海軍の軍艦旗にも採択された海軍の旗は、この旭日旗とは違い、日の丸の位置が左に少し片寄っている。
 その後、日本政府は1954年に自衛隊を作り、自衛隊法の施行令を通じて、過去の日本海軍の「軍艦旗」と同じ形の旭日旗を「自衛艦旗」に採択した。自衛隊法によって、自衛隊の船舶は、自衛艦旗を日章旗とともに掲揚しなければならない。海上自衛隊の艦艇が旭日旗を掲げざるをえない理由だ。
 これに先立ち、1998年の金大中(キム・デジュン)政権の時と2008年の李明博(イ・ミョンバク)政権の時にも、海上自衛隊の艦艇は韓国海軍が主催した国際観艦式に旭日旗を掲揚して参加した。毎日新聞は「自衛隊が韓国主催の訓練に参加するのは2019年7月のPSIの机上訓練以来で、艦船派遣は12年9月以来」と報じた。
 旭日旗を掲揚した日本の艦艇が釜山に入港するとなると、韓日軍事協力はよりいっそうはずみをつけるものとみられる。読売新聞は「6月初旬には、シンガポールでの国際会議に合わせた日韓防衛相会談が予定される。残る懸案のレーダー照射問題について、早期収拾を目指す方針を確認する見通しだ」と報じた。
東京/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-26 05:42


「中央日報日本語版」 2023.05.26 14:00
■日本防衛相「済州島訓練に艦艇を派遣…自衛艦旗を掲揚する」

 韓米海軍と日本海上自衛隊のイージス駆逐艦が17日、東海(トンヘ、日本名・日本海)公海上で、高度化する北朝鮮の核・ミサイル脅威に対応するための韓日米海上ミサイル防衛訓練をしている。 [写真 海軍提供]

 浜田靖一防衛相は26日、今月末に韓国の主催で行われ、多国籍艦艇が参加する海洋遮断訓練に海上自衛隊の護衛艦1隻を派遣することを明らかにし、「国内法令に基づき、自衛艦旗を掲揚する」と述べた。浜田防衛相は閣議後にこのように明らかにした。
 国際法に基づき、軍艦は国籍を示す旗を掲揚しなければならない。日本は自衛隊法に基づき、自衛艦旗を艦船に掲揚するよう規定している。
 韓国国防部は31日、済州(チェジュ)東南の公海上で拡散防止構想(PSI:Proliferation Security Initiative)発足20周年の高官級会議の開催を機に実施するPSI海洋遮断訓練(Eastern Endeavor 23)を主催する。
 2010年と2012年に続き、韓国の主管で実施される今回の3回目の訓練には、韓国・日本・米国・オーストラリア・シンガポール・カナダなどの戦力と人員が参加する。大量破壊兵器(WMD)を搭載していると疑われる船舶の遮断および立ち入り検査の訓練を行う計画だ。
 国防部のチョン・ハギュ報道官は25日の定例会見で、今回の訓練に日本の自衛隊艦船が参加する可能性について「自衛隊艦旗を掲揚して入港するかどうか、今は言えない」と述べた。その一方で、自衛隊艦旗を掲揚して入港することについて、通常の国際慣例という立場を示した。


「聯合ニュース」 2023.05.25 14:44
■月末の訓練で海自艦が旭日旗掲げ入港か 韓国国防部「国際慣例」
【ソウル聯合ニュース】韓国国防部のチョン・ハギュ報道官は25日の定例会見で、大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)発足20周年の高官級会合に合わせて韓国が主催する多国間海上訓練に参加する日本の海上自衛隊の艦艇が自衛艦旗を掲げて入港する可能性について、「自衛艦旗を掲げて入ってくるかどうか、今お話しすることはできない」としながらも、自衛艦旗の掲揚は「国際的な慣例ではないかと思う」と述べた。
 読売新聞は同日、同訓練に参加する海上自衛隊の護衛艦について、韓日両政府が今月末にも自衛艦旗を掲げて釜山港に入港させる方向で調整に入ったと報じた。
 チョン氏は「外国の港に艦艇が入港する場合、通常はその国の国旗や軍隊または機関を象徴する旗を掲げる」とし、「これは世界的に通用する共通事項と承知している」と述べた。そのうえで「国防部は国際慣例と相互主義にのっとり、全てのPSI参加国に同等の基準を適用することになる」と説明した。
 大量破壊兵器の拡散防止を目的に韓国南部の済州島で31日に行われる多国間訓練には、韓国、米国、日本、オーストラリアの水上艦7隻と航空機6機をはじめ、乗船検査を担う部隊などが参加する。日本が派遣する海上自衛隊の護衛艦「はまぎり」は、韓国で「日本軍国主義の象徴」と見なす声のある旭日旗に似た意匠の自衛艦旗を掲揚するとみられ、波紋が予想される。


「中央日報日本語版」 2022.11.10 09:02
【コラム】「自衛隊にやられない」…盧大統領の「ハリネズミ論」が済州海軍基地建設につながった
 卞良均(ビョン・ヤンギュン)/元企画予算処長官

【写真】2017年6月20日、済州海軍基地に入港した米海軍イージス駆逐艦「デューイ」。盧武鉉大統領の「海洋強国の夢」が込められた済州海軍基地は2016年2月に竣工した。 [写真=海軍]

 興奮したデモ隊が軍部隊工事現場の入口をふさいだ。国防部と警察は座り込みのためのテントを強制撤去した。一部のデモ隊は体に鎖をつないで激しく抵抗した。負傷者が続出した。
 済州(チェジュ)海軍基地の建設過程であった衝突場面だ。済州海軍基地は2016年2月に竣工した。建設発表から竣工まで10年以上もかかった。海軍基地がある西帰浦市(ソギポシ)の江亭(カンジョン)村は2つに割れて深刻な葛藤が生じた。村の住民など約600人が懲役刑(執行猶予含む)や罰金刑を受けた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は2019年の三一節(独立運動記念日)特赦で19人を赦免・復権したが、割れた村の傷は残っている。
 済州海軍基地は盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の構想だった。陣営論理を超える実用主義的な決定だった。海軍基地は青瓦台(チョンワデ、韓国大統領府)安保室の所管だが、盧大統領は政策室長の私の意見も尋ねた。私は積極的に賛成した。盧大統領が支持勢力の反対を押し切って推進した政策は大きく3つ、韓米自由貿易協定(FTA)、済州海軍基地、イラク派兵だ。今回は済州海軍基地について話す。

◆海軍の反対で変更された巨加大橋の設計
 まず、個人的なエピソードがある。金泳三(キム・ヨンサム)政権当時の1990年代半ば、私は財政経済院で予算総括課長を経て予算第1審議官(局長級)になった。財政の責任を負う重要なポストだった。当時、建設交通部が大田(テジョン)~晋州(チンジュ)高速道路予算案を持ってきた。私は建設交通部の担当者に提案した。「慶尚南道統営(トンヨン、旧忠武)は観光都市なので、高速道路を晋州で終わらせずに統営までつなぐ方がよいのではないでしょうか」。建設交通部は検討の末、区間の延長を決めた。
 そして建設交通部は慶尚南道巨済島(コジェド)と釜山加徳島(カドクド)をつなぐ巨加大橋建設計画を含めた。大田~統営高速道路から巨済を経て京釜(キョンブ)高速道路と連結する橋だった。当時、巨済は大宇造船・サムスン重工業など造船業を中心に人口も増え、成長のペースも速かった。ところが周辺の都市とつなぐ道路網がかなり不足していた。
 橋を建設するのに最大の障害物は資金でなかった。海軍が強く反対した。当時、慶尚南道鎮海(チンヘ、現昌原市鎮海区)には海軍作戦司令部があった。海軍の主張はこうだ。巨加大橋は海軍艦艇が鎮海から釜山(プサン)側に出る途中に位置する。戦時に北朝鮮の爆撃機が南下して橋を爆破すれば誰が責任を負うのか。航路がふさがった海軍艦艇が立ち往生する状況が生じるということだった。
 私は全く納得できなかった。休戦ラインからみて巨加大橋は最後方だった。最後方まで敵の精密爆撃を受ければ戦争はすでに終わったのと変わらない。しかし海軍の立場は頑強だった。財経院局長レベルの力では海軍を説得できなかった。青瓦台も仲裁に動かなかった。結局、巨加大橋区間の相当部分を海の下に入れて沈埋トンネルとして建設した。工事費は3000億ウォン以上もかかった。後に仁川(インチョン)大橋を建設する時にも似た論争があったが、結論は違った。海軍基地を仁川から京畿道平沢(ピョンテク)に移転し、仁川大橋は海上に建設した。
 しかし鎮海海軍作戦司令部は2007年に釜山(プサン)に移った。巨加大橋が完工する3年前だ。最初から海軍司令部を移転して巨加大橋を海上に建設すればよかったはずだ。橋の上の景観も優れていただろう。本当に残念だ。
 当時も海軍基地の立地をめぐる議論がなかったわけではない。私の考えはこうだ。鎮海は日帝強占期に建設された軍港だ。日帝は主要艦隊司令部を本土に置き、鎮海には海軍整備層整備廠を建てた。鎮海は周辺に島が多く海岸線も複雑であり、防御には有利な点はあるが、遠海に迅速に出動するには不利だ。
 私は当時、海軍に基地を移転する意向がないか尋ねた。候補地は済州だった。「統一新羅で張保皐(チャン・ポゴ)は全羅南道莞島(ワンド)に清海鎮(チョンヘジン)を設置し、海上貿易を掌握しました。東中国海(東シナ海)や太平洋まで考えれば鎮海より済州のようなところがよいのではないですか。予算が必要なら可能な限り支援します」。その頃、海軍も内部的には似た発想をしたようだ。1995年の国防中期計画に済州海軍基地建設案が反映された。

【写真】2006年10月9日、安倍晋三首相と首脳会談をする盧武鉉大統領(右) [中央フォト]

◆「ハリネズミ論」で自主国防を力説
 10年ほど過ぎて今度は盧武鉉大統領が済州海軍基地を本格的に推進した。盧大統領は海軍力の強化に特に注力した。国防部長官に約40年ぶりに海軍出身者(尹光雄長官)を起用するほどだった。国防予算も海軍に優先して配分した。盧大統領は有事の際、韓国の貿易路を守るためにも済州に海軍基地があるべきだと考えた。海洋水産部長官時代の経験も関連していたずだ。私に意見を求めた。「済州に行かなければいけないが、どう思うか」。私は当然、賛成だった。そして金泳三政権当時の経験を詳しく説明した。
 盧大統領は「ハリネズミ論」を話した。いますぐ韓国が強大国と対等な戦力を保有するのは難しい。しかし我々に触れれば大きな被害が生じることを覚悟させるという論理だ。70年代に朴正熙(パク・ジョンヒ)大統領が自主国防を強調しながら使った言葉だが、盧大統領も似た考えだった。そのためには自らを守る力をつけなければならなかった。済州海軍基地こそが盧大統領が構想する自主国防の第一歩だった。
 盧大統領が海軍力の強化を苦心したのには日本との海上での葛藤が大きな影響を与えた。2006年4月、日本が一方的に独島(ドクト、日本名・竹島)周辺の水路を調査するとして海上保安庁所属の探査船を送り込んだ。韓国は武装した海洋警察の船舶を出動させた。日本は自衛隊出動の可能性まで示唆して軍事訓練を行った。
 青瓦台は秘密会議を開いた。私は会議に入ってはいないが、後に内容を伝え聞いた。韓国海軍と日本自衛隊がぶつかればどうなるのか。韓国は数日しか持ちこたえられないという計算が出てきた。それでも強硬に対応しようというのが会議の結論だった。まさか米国が韓日間の軍事的衝突を黙って眺めるだろうかという意見が多数だったという。結局、日本探査船は撤収し、自衛隊は出動しなかった。

◆「平和の島にも非武装はない」
 実際、盧大統領は韓日関係改善のために「会心のカード」を取り出したことがある。しかし不発に終わった。2006年10月の安倍晋三首相の訪韓当時だったと記憶している。安倍首相は訪韓中に国立顕忠院を参拝し、それなりに韓日関係に誠意を見せた。歴代の日本首相では初めてだった。6年後の2012年末の第2次安倍内閣発足当時とは雰囲気がかなり違った。
 盧大統領と安倍首相は青瓦台で首脳会談をした。会談の後に盧大統領が不満を表した。自分の提案を安倍首相がすぐに拒んだという。「東海、日本海などと海の名称で争うことがある。漢字で青海(チョンヘ)、英語でブルーシー(Blue Sea)にするのはどうか」。盧大統領は安倍首相にこのように提案したという。西海(ソヘ)を黄海またはイエローシー(Yellow Sea)と呼ぶように、東海も第3の名称で呼べばよいのではないかという考えだった。
 しかし安倍首相は「実務陣から何も伝え聞いていない」と言って話を遮ったという。事前に実務協議もしていない話を突然なぜするのかという反応だった。盧大統領は会談後、日本側の態度についてもどかしいと言った。「それなら何のために首脳が会って話すのか。事前に調整された話以外は一言も話してはいけないのか。一度考えてみようと言うこともできるのに、最初から議論自体を拒む」。
 盧大統領が済州海軍基地を推進したのには、そのような日本と中国を牽制するという意味があった。ただ、外交関係を考慮して公開的に話すことはなかった。盧大統領は海軍基地をめぐる論争が激しくなると、自ら説得に動いた。2007年6月に済州で地域の主要人物を集めて懇談会を開いた。この席で盧大統領はこのように強調した。「どんな平和の地にも非武装はありません。済州の海上に緊急事態が発生した場合、6、7時間かかる南海岸から来ることができるでしょうか」。
 盧大統領が退いた後、済州海軍基地をめぐる状況はこじれた。デモ隊と警察の物理的衝突にまで広がり、国全体に混乱があった。竣工後6年以上経過したが、まだ痛みは消えていない。国の未来のための決定が一部の国民には傷として残った。今でも済州海軍基地のことを考えると胸が痛む。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「韓日慰安婦合意の交渉文書 二審の非開示判断は正当=韓国最高裁」

2023年06月02日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「聯合ニュース」 2023.06.01 14:14
■韓日慰安婦合意の交渉文書 二審の非開示判断は正当=韓国最高裁
【ソウル聯合ニュース】旧日本軍の慰安婦問題を巡る2015年末の韓日合意について、韓国の宋基昊(ソン・ギホ)弁護士が外交部長官を相手取り交渉文書の一部の公開を求めた訴訟で、大法院(最高裁)は1日、文書の非公開が妥当とした二審の判断は正当だとし、上告を棄却した。原告の敗訴とした二審判決が確定した。

【写真】大法院(最高裁)の法廷から出てきた原告の宋弁護士=1日、ソウル(聯合ニュース)

 大法院は「二審の判断は正当で、情報公開法が定めた非公開対象の情報などに関する法理を誤解する誤りはない」との判断を示した。
 大法院関係者は「慰安婦被害者に関する合意は外交部が日本政府と進めた交渉の結果」とし、「非公開で行われた外交交渉の内容を公開しない利益が、これを公開することで得られる利益より大きいとみた二審の判断を首肯したもの」と説明した。また、大法院が外交交渉情報の公開に対する慎重な姿勢を改めて示したと見なした。
 宋氏は、韓日が両国外相の共同発表に向け2014年から15年にかけて文案をまとめる交渉をした際の記録のうち、日本軍と官憲の強制連行を認めるかどうかを議論した文書の公開を求め、16年2月に訴訟を起こした。
 一審は、文書を非公開とすることで保護できる国益が、国民の知る権利を充足させて得られる公益を上回らないと判断し、文書の公開を命じた。
 だが二審は「この情報が公開されれば、日本側の立場に関する内容が日本の同意なく外部にさらされ、これまで韓国と日本の間で積み重ねてきた外交的な信頼関係が深刻な打撃を受けるだけではなく、両国の利害関係の衝突や外交関係の緊張を招きかねない」とし、一審を覆して非公開の決定が妥当との判断を示した。また「非公開で行われた協議の内容を公開することは外交的、政治的な攻防の対象になる憂慮が大きい」と指摘し、慰安婦問題の場合は特に、協議の一部の内容だけが公開されれば協議の全体的な趣旨がねじ曲げられる懸念もあるとした。
 宋氏は判決後、「大法院が被害者の人権の保障という司法府の基本的な責務をないがしろにした」と反発。徴用賠償問題にも言及しながら「外交関係だからといって司法府が統制にあまりにも消極的なら、外交が法治や知る権利、透明性の原則と大きくかけ離れてしまう」と批判した。


「中央日報日本語版」 2023.06.01 11:50
■「2015韓日慰安婦合意」交渉文書非公開処分取り消し訴訟 敗訴が確定
 2015年12月28日に韓国と日本の間で発表された「慰安婦合意」関連の交渉文書を公開しないのは正当だという大法院(最高裁)の判断が出てきた。
 大法院はソン・ギホ弁護士が外交部長官を相手取り提起した情報非公開処分取り消し訴訟で、原告敗訴判決を出した原審を1日、上告棄却で確定した。
 ソン弁護士は韓日両国が2014-15年の韓日外相共同発表文を出す過程で旧日本軍と官憲の強制連行認定問題を議論した交渉文書を公開すべきだとし、2016年2月に訴訟を起こした。
 一審では、該当文書を非公開にすることで保護できる国家の利益は国民の知る権利とこれにより得られる公益より大きくないという判断に基づき、文書公開判決を下した。しかし二審では、文書を公開すれば韓日外交関係に深刻な打撃を与えかねないとして判断を覆し、ソン弁護士の請求を棄却した。 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尹政権、屈辱外交世論を反転させるために「強制動員被害者支援団体」たたきか

2023年06月01日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「The Hankyoreh」 2023-06-01 06:41
■尹政権、屈辱外交世論を反転させるために「強制動員被害者支援団体」たたきか
 強制動員市民の会、政府与党と保守メディアを批判

【写真】日帝強制動員市民の会の会員たちが31日、光州広域市議会で記者会見を行い、自団体に対する悪意ある攻撃をやめるよう保守勢力に求めている=日帝強制動員市民の会提供//ハンギョレ新聞社

 保守メディアと保守団体から悪意ある攻撃を受けている日帝強制動員市民の会は、公式の席で政府を批判した。
 市民の会は31日、光州広域市議会市民疎通室で記者会見を行い「尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は対日低姿勢、屈辱、屈従外交で苦しい立場に追い込まれ、無関係の市民団体を標的として局面を転換しようとしている」と主張した。
 市民の会は「『朝鮮日報』の報道をきっかけとして『東亜日報』、『文化日報』などの保守諸メディアが加勢し、連日私たちの団体をたたいている。示し合わせたように保守団体は、私たちをソウル中央地方検察庁に弁護士法違反や業務上横領などの容疑で告発し、与党『国民の力』は市民団体全般を正すとして『市民団体先進化特別委員会』(委員長:ハ・テギョン)を発足させるなど大騒ぎしている」と指摘した。
 彼らは「尹錫悦政権と国民の力は三菱の資産の現金化(強制売却)が迫っていることを受け、事実上判決を保留するよう迫り、31年間日本を相手に闘争してきたヤン・クムドクさんの大韓民国人権賞受賞を挫折させるなど、被害者の正当な権利行使を妨害した」とし「爪ほどでも良心が残っているのなら、国民の力は『市民団体たたき』より被害者の人権回復と対日主権回復に努めるべきだ」と批判した。
 彼らは「保守メディアが述べた『市民の血税強奪、国庫荒らし利益集団』は私たちの団体ではなく尹錫悦政権」だとし、「尹政権こそ昨年1年間に米国から18兆ウォン(約1兆9000億円)分の武器を購入した国庫荒らしの主犯だ。これは文在寅(ムン・ジェイン)政権の総購入額(2兆5千億ウォン、約2630億円)の7倍に達する」と主張した。
 市民の会は「福島第一原発の汚染水の放出が迫っている中、政権に批判的な市民団体を圧迫し、視線をそらせようとしていると疑わざるを得ない」とし、「尹政権は無能外交を隠そうとして市民団体を弾圧したりせず、謝罪せよ」と述べた。
 朝鮮日報は23日の紙面で「日帝強制徴用被害者を支援する市民団体が徴用被害者たちと『日本企業からどんな形であれ金を受け取った場合は、20%を団体に支給する』との約定を11年前に交わしていたことが確認された」と報道した。市民の会は約定書を公開しつつ、「戦犯企業を相手取った損害賠償請求訴訟を始める前に、勝訴すれば賠償金の一部を公益事業基金として出資することを原告たちと約束したもの」だと反論した。
キム・ヨンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-31 16:56


「聯合ニュース」 2023.05.26 21:16
■韓国財団が徴用賠償額受領者を法律支援へ 支援団体への寄付踏まえてか
【ソウル聯合ニュース】徴用訴訟問題を巡る韓国政府の解決策(第三者弁済方式)に基づき、敗訴した日本企業の賠償支払いを肩代わりする政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」は26日、賠償相当額を受け取る原告側が受領の過程で何らかの問題があれば法律に関する情報を提供するなど積極的にサポートしていくと発表した。
 徴用被害者を支援する韓国の市民団体「日帝強制動員市民の集まり」と徴用訴訟で勝訴が確定した原告のうち5人が、賠償金を受け取った場合にその一部を団体側に寄付する約定を11年前に結んでいたことが明らかになったことを受けての発表とみられる。
 同約定は同市民団体が2012年10月に梁錦徳(ヤン・グムドク)さん、金性珠(キム・ソンジュ)さんら5人と結んだもの。損害賠償金、慰謝料、合意金など名称を問わず実際に支払われた金額の20%を公益事業に使用する目的で団体側に支払う内容という。5人のうち生存しているのは梁さんと金さんの2人。
 同約定を巡っては、政府が進める第三者弁済方式に反対している「日帝強制動員市民の集まり」が同方式で賠償金を受け取った原告側に約定の履行を求めるのは矛盾しているなどの声が上がっている。
 一方、財団は同日、徴用訴訟で勝訴が確定した原告のうち、生存している1人に賠償金相当額を支払ったと発表した。生存している原告が賠償金相当額を受け取ったのはこれが初めて。勝訴が確定した15人のうち、受領者は11人になった。


「中央日報日本語版」 2023.05.25 16:37
■韓国徴用生存被害者1人が政府の解決策受け入れ…「拒否から受け入れ」へ初めての立場変更
 日帝強占期強制徴用関連訴訟で勝訴した生存被害者3人のうち1人が韓国政府の「第三者弁済」解決策により判決金を受け取ることを決めた。
 韓国行政安全部傘下の日帝強制動員被害者支援財団が25日に明らかにしたところによると、生存被害者1人が前日財団に判決金受領に向けた書類を提出し、財団はこの日午前の理事会で判決金支払いを承認した。
 2018年に大法院(最高裁)で賠償確定判決を受けた被害者は15人だ。このうち生存者は3人、残り12人は死亡した被害者の遺族だ。死亡被害者10人の遺族は3月に日本の被告企業の代わりに財団が支給する内容の第三者弁済解決策を受け入れ、先月判決金の支払いを受けた。これに対し生存者3人全員と死亡被害者2人の遺族は財団に内容証明を送り政府案を拒否するという立場を明らかにしてきた。
 生存被害者のうち政府案を受け入れることにした事例は今回が初めてだ。立場を変えた背景は家族の強い要請のためだったという。
 生存被害者1人が政府案を受け入れることにしたことで15人の被害者のうち政府案を受け入れたのは11人になった。政府は拒否の立場を維持している生存者2人と4人の死亡被害者側に対しても政府解決策を説明して同意を求める努力を継続すると明らかにした。
 外交部の任洙奭(イム・スソク)報道官はこの日の定例会見で「政府解決策を受け入れる意思を明らかにした生存被害者1人に対してあす(26日)判決金と遅延利子を支払う予定。今後も財団とともに被害者と遺族1人1人に直接会って理解を求める努力を続けていく予定」と明らかにした。


「聯合ニュース」 2023.05.25 15:40
■徴用訴訟の生存原告1人に賠償金初支給へ 解決策受け入れ=韓国
【ソウル聯合ニュース】韓国政府傘下の「日帝強制動員被害者支援財団」は25日、徴用訴訟で勝訴が確定した原告のうち、生存している被害者3人のうち1人が24日に判決金(賠償金)相当額を受け取るための書類を提出したと明らかにした。同財団はこの日に理事会を開き、同原告への支払いを承認したという。生存者が同財団から判決金(賠償金)相当額を受け取るのは初めて。
 韓国政府は3月、大法院(最高裁)で勝訴が確定した15人に対する判決金を日本の被告企業に代わって同財団が支払うという「第三者弁済」の解決策を発表した。
 15人中10人は解決策を受け入れたが、生存者3人と死亡者2人の遺族ら計5人は拒否する意思を示していた。
 韓国政府は解決策の受け入れを拒否している4人に対し、同策を受け入れるよう理解を求めていく方針だ。


「聯合ニュース」 2023.05.24 18:17
■徴用被害者支援団体「賠償金2割要求は正当、履行は遺族の判断で」=韓国
【光州聯合ニュース】日本による徴用被害者を支援する韓国の市民団体「日帝強制動員市民の集まり」と徴用訴訟で勝訴が確定した原告のうち5人が、賠償金を受け取った場合にその一部を団体側に支払う約定を結んでいたことに絡み、団体側は24日、コメントを出し、約定の履行要求は正当なものであると強調する一方で、履行するかどうかは原告側が決めることと説明した。

【写真】2012年に結ばれた約定(同団体提供)=(聯合ニュース)

 同約定は同団体の前身、「勤労挺身隊ハルモニ(おばあさん)とともにする市民の集まり」が2012年10月に梁錦徳(ヤン・グムドク)さん、金性珠(キム・ソンジュ)さん、李東連(イ・ドンリョン)さん、朴海玉(パク・ヘオク)さん、キム・ジュンゴンさんの5人と結んだもの。梁錦徳さんと金性珠さんを除いた3人は故人となっている。損害賠償金、慰謝料、合意金など名称を問わず実際に支払われた金額の20%を日本による植民地時代の人権被害者のための事業や、歴史に関する記念事業、関連する公益事業に使用する目的で団体側に支払う内容という。
 同団体は日本企業の賠償支払いを韓国政府傘下の財団が肩代わりする政府案(第三者弁済方式)に反対しているが、この方式で賠償金を受け取った場合も約定の履行を要求するとしている。
 団体側は、政府案に反対しながら同方式で賠償金を受け取った原告側に約定の履行を求めるのは矛盾しているとの報道や問い合わせがあったとしながら、「(訴訟は)公益を目的として始めたものであり、終わりも公益にあったものにすることが望ましい」と主張した。
 また公益的な価値があったため、原告らは経済的負担をせずに訴訟を起こすことができ、市民団体は徴用問題が韓日間の外交の議題として扱われるよう努力したなどと強調した。
 そのうえで「原告らはこのような趣旨で助けを受けて訴訟を起こし、その趣旨に共感して約定の締結に同意しただけに、その終わりも公益に符合することが望ましい」と指摘した。
 政府案を受け入れた原告側に約定に関する内容証明を送った理由については、原告と結んだ約定を原告の遺族らが知らずにいるため、知らせたと説明した。
 団体側は「何より被害者である原告本人の遺志が尊重されることが望ましく、故人の意思を十分に考慮するよう遺族に説明することは訴訟代理人として当然の道理」としたうえで、「原告の遺志に遺族が従うかどうかは遺族が決めることだ」と述べた。


「The Hankyoreh」 2023-05-24 07:26
■日帝強制動員市民の会「賠償金の拠出のどこが問題なのか」…「朝鮮日報」の報道に反論

【写真】2012年10月、日帝強制動員被害者と市民団体、訴訟代理人が賠償金の一部は公益目的で使用しようと合意した内容が盛り込まれた約定書=日帝強制動員市民の会提供//ハンギョレ新聞社

 日帝強制動員市民の会(旧勤労挺身隊ハルモ二と共にする市民の会、以下市民の会)が強制徴用被害者の賠償金の一部の着服を狙っているかのように報道した「朝鮮日報」の記事に反論した。
 市民の会は23日、報道資料を発表し「原告が多くの市民、人権団体、活動家らに助けられて受け取った金額の一部を他の公益事業の基金として拠出し、社会に寄与するのが望ましい方向であり、推奨されるべきというのが私たちの判断」だと明らかにした。
 「朝鮮日報」は同日、「『徴用工賠償金、受領時に20%支払う』…韓国の市民団体、11年前に被害者と合意していた」という見出しの記事を1面と6面にかけて掲載した。内容は「日本による戦時中の徴用工問題で被害者を支援する市民団体が被害者らと『日本企業からどんな形であれ金銭を受け取る場合、20%を団体に支払う』とする内容の約束を11年前に交わしていたことが確認された。一部の被害者遺族が最近、尹錫悦政権の『第三者弁済』による解決策を受け入れ、2億ウォン(約2100万円)前後を受け取った状況で、市民団体が過去の約束に基づき、金銭の支払いを要求する可能性も指摘されている」という内容だ。
 これに対し、市民の会は経済的利益のために訴訟に関与したわけではないと反論した。
 市民の会は2008年11月11日、ヤン・クムドクさんやキム・ソンジュさん、故パク・ヘオクさん、故イ・ドンリョンさん、故キム・ジュンゴンさんなど、強制動員被害者と遺族が日本政府と三菱重工業を相手取った訴訟で最終的に敗訴したことを受け、翌年3月に彼らを支援するために創立したと明らかにした。三菱重工業と2010年11月8日に1次本交渉を始め、2012年7月6日までに16回にわたり交渉を行ってきたが、交渉が決裂し、2012年10月24日、光州(クァンジュ)地方裁判所に三菱重工業を相手取った損害賠償請求訴訟を起こした。

【写真】3月21日、日帝強制動員被害者と支援団体のメンバーたちが光州広域市庁前で、韓国政府の対日外交方針を糾弾している=日帝強制動員市民の会提供//ハンギョレ新聞社

 訴訟提起の前日、原告5人と訴訟代理人代表、市民の会のキム・ヒヨン代表(当時)は約定を結んだ。内容は、被告に損害賠償金、慰謝料、合意金など名称を問わず支給されたお金の20%を「日帝被害者人権支援事業、歴史的記念事業および関連公益事業」のために使用できるよう市民の会に交付し、▽受任者ら(弁護団)が被告から直接損害賠償金などを支給された後、上記で定めた金額を市民の会に直接支給することに同意するとともに、▽市民の会は支給されたお金を約定通り使用し、委任者が生存している間毎年1回具体的な使途を通知することなどだ。
 市民の会は「我が国で訴訟を始める時、結果を予測できず、韓日間の政治的問題が絡まっているため、長い時間がかかるとみていた」とし、「実際、2018年の最高裁判決から5年たったにもかかわらず、判決の趣旨が深刻に歪曲され賠償の履行が遅れている」と指摘した。
 市民の会は「原告らは韓国社会の善良な力に支えられ、日本での訴訟、国内訴訟ともに経済的負担を負わずに権利回復に乗り出すことができた」とし、「約定書は原告らのように誰かの助力なしには権利回復が難しい韓国社会のまた別の人権被害者を支援し、公益的活動のための土台になるようにしようという趣旨だった」と説明した。
 彼らは「約定の内容がなぜ問題になっており、否定的な観点から言及されているのかが疑問に思う」としたうえで、「今回の『朝鮮日報』の報道は尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の局面転換用であり、人権団体、活動家たちを国民と切り離すための意図があるものとみられる」と主張した。

キム・ヨンヒ記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-23 14:55
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京高裁、「韓国人の靖国合祀取り消し」控訴審も原告敗訴判決」

2023年05月31日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「中央日報日本語版」 2023.05.27 09:41
■東京高裁、「韓国人の靖国合祀取り消し」控訴審も原告敗訴判決
 靖国神社に合祀された韓半島(朝鮮半島)出身の軍人・軍属(軍務員)の遺族が故人を合祀対象から除いてほしいとして日本の裁判所に提起した訴訟の控訴審でも原告の遺族が敗訴した。
 東京高裁は26日、合祀者の遺族27人が2013年10月に提起した靖国合祀取り消し訴訟で原告の要求を棄却した。裁判所は「原告の要求を棄却する」とし「訴訟費用は原告側が負担する」と明らかにした。
 靖国神社は明治維新(1868年)以降に日本で生じた内戦と日帝が起こした多くの戦争で死去した246万6000人の英霊を祀った施設で、うち90%近い約213万3000人は太平洋戦争と関連している。極東国際軍事裁判(東京裁判)で処刑された東条英機元首相ら太平洋戦争A級戦犯14人も合祀されている。


「The Hankyoreh」 2023-05-24 06:47
■「父の名誉に関わる」靖国合祀取り消し…「絶対にあきらめません」
 [インタビュー]イ・ヒジャ|太平洋戦争被害者補償推進協議会共同代表

【写真】「靖国神社韓国人合祀取り消し訴訟」を主導している太平洋戦争被害者補償推進協議会のイ・ヒジャ共同代表(80)=民族問題研究所提供//ハンギョレ新聞社

 「父の名誉を守るため、私は人生をかけて戦っているのです。絶対にあきらめるつもりはありません」。
 日本の侵略戦争を正当化する靖国神社と、太平洋戦争被害者補償推進協議会のイ・ヒジャ共同代表(80)の戦いは、すでに23年目になる。不当にも神社に合祀された父の魂を引き抜こうとする靖国2次訴訟の二審判決を4日後に控えたイ代表は22日、ハンギョレの動画インタビューで「40代で父を探し始めたが、いつのまにか80代になった」と述べた。
 結婚後に夫婦で平凡な生活をすごしていた彼女が、靖国神社と全面戦争をすることになったのは、顔も思い出さない父のためだった。父のイ・サヒョンさんは、太平洋戦争の真っただ中の1944年2月、陸軍に軍属として徴用された。イ代表がちょうど誕生日をすぎた頃だった。解放後(日本敗戦後)も父は帰らず、祖母は毎朝、白い盃に水を入れ、婿の無事な帰還を祈っていた。
 父の無念の死に関心を向けることになったのは、結婚して子どもたちをある程度まで育てた1989年7月頃からだった。その3年後の1992年、イ代表は父の死亡記録を確認することになる。1971年、韓国政府が日本から得た「戦死者名簿」に「1945年6月11日、中国江西省の第181兵站病院で死亡した」という記録を捜しだした。
 父の死亡事実さえ通知を受け取ることができず怒ったイ代表は、5年後にさらに衝撃的な話を知ることになる。日本政府が作成した「留守名簿」(日本の厚生省が日本軍に徴用された朝鮮軍人・軍属らの身上を記載した文書)のなかの父の名前のそばに「合祀済」と書かれた文字を確認したためだ。「初めはこれが何の意味なのかも知りませんでした。日本の戦後補償運動団体で活動した方がそれをみて、『ヒジャさん、お父さんも靖国神社に合祀されていますね』と言ったのです」。家族に死亡通知さえしなかった日本政府が、父の魂を靖国神社に合祀していたのだ」。イさんは初めてこの話を聞いて非常に腹が立ち、「心臓が止まるようだった」と述べた。
 靖国神社は、1867年の明治維新の前後に日本で繰り広げられた内戦で、天皇のために亡くなった人たちのために作られた。以降、日清戦争から太平洋戦争まで、日本が起こした数々の侵略戦争で天皇のために命を捧げた人たちが増えていき、合計246万6000人あまりが合祀されている。そのうち約90%は、太平洋戦争(1941年12月~1945年8月)の時に亡くなった人たちだ。靖国神社に世界的な関心が向けられることになったのは、日本の侵略戦争を起こした責任があるA級戦犯14人が1978年に合祀されてからだ。それ以降、日本の現職の首相がこの神社を参拝すると、韓国や中国などの周辺国の反発が続いてきた。

 1944年、父親が日本軍の軍属として徴用 
 合祀の知らせを1997年になってから聞き 
 2001年、日本政府を相手取り初めての訴訟 
 「侵略戦争の象徴のような靖国に 
 父が閉じ込められたことが我慢できなかったのです」  
 2011年の敗訴確定後、再提訴 
 26日、2次訴訟の控訴審の結果が出る 
 「子どもの世代に実現しないのであれば、孫世代が」

 イ代表は「日本が侵略戦争を反省しない象徴のような靖国に父が閉じ込められているということには、とうてい我慢できなかった」と述べた。同じ状況にある軍人・軍属遺族を集め、2001年6月、日本政府を相手取り、東京地裁に「靖国神社合祀取り下げ」などを含む訴訟を提起した。2003年に訴訟人が追加され、原告は合わせて416人に達した。だが、日本の裁判所の壁は高かった。2006年、東京地裁は「合祀は靖国神社の所管事項」であり「人格権を侵害したものではない」などの理由で棄却の決定を下した。結局、2011年、最高裁で敗訴が確定した。
 「家族が嫌だと言うのだから、合祀を取り消すのは当然でしょう。しかも、死なずに生きて帰ってきた人まで合祀しました。当初は、日本政府と靖国が遺族たちの同意なしに合祀したことついて申し訳ないと言うと思っていました」。手が震えるほどあきれた判決だったが、イ代表は「父の人生と名誉が関わっているので、最後まで戦う」と決心した。

【写真】忠清南道天安市の「望郷の丘」にはイ・ヒジャ共同代表の父親の碑石がある。名前も何も記されていない「白碑」だ。イ代表は靖国神社から父の名前を抜く日に碑石に名前を刻むと明言した。写真は2007年4月撮影=民族問題研究所提供//ハンギョレ新聞社

 その後、2007年、靖国合祀取り下げにだけ集中した1次訴訟、2013年の2次訴訟と続いた。イ代表は、遺族の訴訟を支援すると同時に、韓国と日本を行き来し、記者会見、集会、討論会など、靖国問題を積極的に伝えることに全力を尽くしている。「裁判に負け続け腹が立つが、日本の犯罪行為を記録として残していると考えています。私たち被害者が、後の世代のためにでも、こうして残しておかなければならないのです」。イ代表は、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の「一方的な譲歩案」が出てきた強制動員被害者問題をみて、胸がとても苦しいと語った。尹政権が、2018年の大法院の強制動員被害者への賠償判決を無視し、日本の言いなりになっているからだ。「大法院の勝訴判決でどれほど嬉しかったか分かりません。植民地支配は間違っていたという判決です。強制動員は間違っていたという判決です」
 日帝の植民地支配による被害を回復しようとする靖国訴訟を20年以上にわたり続けているイ代表は、誰よりその苦痛をよく知っている。「父も強制動員で連れられ亡くなったが、私たち被害者は、日本にひざまずけと言ったことは一度もありません。間違ったことに対して、真の気持ちで許しを請うように求めているのです。靖国合祀のような話にもならないことが、今でも続いているでしょう」。イ代表は尹大統領が先月、ワシントン・ポストのインタビューで「100年前のことで日本に無条件にひざまずけと言うのは受け入れられない」と述べたことについては、基本的な「事実関係に合わないもの」だと批判した。
 韓国人遺族27人が2013年10月に提起した2次「靖国神社朝鮮半島出身軍人・軍属合祀取り消し訴訟」の控訴審(東京高裁)の結果は、26日に出される。東京地裁はこれに先立ち2019年5月、原告敗訴の判決を下した。イ代表は「裁判所が今度はどんな判決を出すのか分からないが、遺族たちは最善を尽くした」として、「子ども世代が負ければ、孫たちが訴訟を続けるでしょう」と明言した。イ代表が最後に強調したことは、良心的な日本の市民社会に対する感謝だった。「数十年間、日本の市民社会が裁判を助けてこなければ、今まで続けるのは難しかったでしょう。その感謝は言葉で表現するのは難しいです」。イ代表は26日の裁判への出席のため、24日に東京に向かう。

東京/キム・ソヨン特派員、写真:民族問題研究所提供 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-24 02:37
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな課題を残した韓日首脳の韓国人原爆犠牲者慰霊碑の参拝

2023年05月23日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「The Hankyoreh」 2023-05-23 05:26
■[社説]大きな課題を残した韓日首脳の韓国人原爆犠牲者慰霊碑の参拝
 日本が敗北した1945年、強制徴用されたり仕事を求め日本に滞在していた韓国人は240万人に達した。第二総軍司令部があり日本南部の兵たん基地だった広島にも14万人が住んでいた。その年の8月6日朝、米軍が広島に原子爆弾を投下した。1972年の韓国原爆被害者協会による集計によると、韓国人5万人が被爆し、うち約3万人が死亡した。1967年に韓国で発足した韓国原爆被害者協会は、日本政府に治療と被害の補償を要求し、1970年には民団広島本部の主導のもと、慰霊碑を建てた。碑石にはこのように刻まれている。「五千年の民族の歴史において、ここに眠る英霊が体験したことほど悲しく痛ましいことはありませんでした。韓民族が国なき悲しみを骨の髄まで味わったのは太平洋戦争を通してであり、その頂点はまさに被爆の悲劇でした」。
 日本の岸田文雄首相が21日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領とともに慰霊碑を参拝した。両国首脳そろっての参拝は史上初のことだ。日本は慰霊碑を冷遇してきた。当初は広島平和記念公園内に建てることも拒否した。そのため外部に建てたものを、1999年に内部に移すことができた。日本の首相のなかでは、金大中(キム・デジュン)・小渕宣言(日韓パートナーシップ宣言)で有名な小渕恵三元首相が、1999年に慰霊碑の公園内への移転の話を聞き献花したのが唯一だ。韓国政府も慰霊碑を無視してきた。韓国大統領の参拝も初めてだ。岸田首相が7日の訪韓時に両国首脳の共同参拝を提案したという。たとえ献花と10秒間の黙祷で終わった短い行事だったとしても、今回の共同参拝は、韓国人被爆者の悲しみと痛みを慰め、在日コリアンの心にも少しはぬくもりを感じさせたことだろう。
 毎年8月6日に広島で開かれる慰霊祭に、これまで日本の要人はほとんど参加しなかった。岸田首相の今回の決断は長く記憶されるだろう。だが、今回の参拝によって、韓日両国がシャトル外交を回復する過程で、日本の植民地支配に対する公式の謝罪もなしに「強制徴用賠償」を曖昧にしてしまったことまで覆すことはできない。大統領室は「広島原爆犠牲者のなかには、強制徴用による韓国人被害者も含まれている」と熱心に意味づけした。だが、今回の参拝を迂回的な謝罪として受け入れるには無理がある。日本は、原爆投下を絶対悪として日本が被害にあったものとみなす。韓国人がともに受けた被害を慰めるといいながら、植民地支配がその原因になったことに対して明確な責任意識がないのであれば、真の謝罪とは言えない。岸田首相の発言は相変わらず禅問答のようだ。
(お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-22 02:38


「The Hankyoreh」 2023-05-23 04:09
■[コラム]原爆と強制徴用、慰労と封印の間
 イ・ジュヒョン|ニュース総括

 日本のアニメーション界の巨匠、高畑勲が演出した『火垂るの墓』(1988)は、第2次世界大戦が終盤に差し掛かっていた1945年に両親を失った清太と節子の2人の兄妹が、避難生活の果てに死に至る過程を描いた作品だ。子どもたちの目に映った戦争の惨状をありのままに描写し、平和の大切さを気付かせてくれたということから、「反戦映画の古典」に仲間入りしたが、日本から侵略されたアジアのいくつかの国は、それに簡単には同意しなかった。映画評論家のチョン・ソンイルは「本当に死んでしまいたいほど悲しいのに、見終わったらイデオロギー的に深刻な問題を抱えているという問いを投げかけさせる映画」だと指摘し、「日本を戦争の被害国であるかのように化けさせる」と語った。このような批判のせいでこの映画は毎回韓国での公開が挫折し、26年が過ぎた2014年にようやく韓国の映画館で上映された。
 「世界平和を願うという視点」からは傑作と評価されたにもかかわらず、36年間の過酷な植民地支配に苦しめられた韓国では戦争の責任を放棄している映画だと認識される、ということこそ韓日関係のジレンマだ。2006年に回顧展が開かれた際に訪韓した高畑勲は「中国や韓国に対して日本が行ったことは間違っているが、米国と日本の関係を考えれば当然日本が被害者」だとしつつも、「しかしそのような部分に対して韓国人が疑いの目を向けるのも自然だと受け止めている」と述べている。地球上唯一の被爆国として「被害者性」を主張する日本と、それが受け入れられない韓国人の確執は、それだけ複雑な韓日関係の脈絡を表している。
 2日前の21日、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が日本の岸田文雄首相とともに広島の平和記念公園を訪問し、韓国人原爆被害者の慰霊碑を参拝した。その後は主要7カ国会議(G7サミット)招待国の首脳たちとともに平和記念公園内の平和記念資料館を見学し、慰霊塔に献花した。韓日両国の首脳が連れ立って韓国人被害者の慰霊碑を参拝したのは初めてで、韓国の現職大統領の広島訪問そのものも初だ。とりわけ、尹大統領が広島在住の原爆被害者たちとの対面で「悲しみと苦しみを味わった現場で、故国が手を差し伸べられなかったことを心からお詫び申し上げる」と述べた際に涙をぬぐう在日同胞たちの姿を見た時には、悲しみが押し寄せてきた。慰霊碑に記されているように「供養もきちんとされず、長い間さまよって」いたという2万人の被害者の魂は、大統領の謝罪に深く慰められたことだろう。
 それでも尹大統領は「乾いた土地」で慰霊の第一歩を踏み出したわけではない。尹大統領にとっては、今回の訪日は泥沼のようだった両国の友好関係を固める場であったろうが、実際に彼が立っている場所は歴史のぬかるみだ。加害者日本の責任を直接問うという強制徴用被害者の恨(ハン)は解けておらず、今後解決しなければならない歴史問題も少なくない。岸田首相の「胸が痛む」発言は徴用被害者に対する謝罪とはなりえない。当事者が生存している限り、謝罪は彼らに対するものでなければならない。「広島の原爆犠牲者の中には強制徴用の被害者も含まれている」という大統領室の釈明は、日本の直接賠償を要求する韓国の被害者にとって慰めにはなりえない。原爆被害者の魂を慰めたと同時に強制徴用被害者の声を封印してしまった、という視線も厳然として存在するのが現実だ。
 2016年に原爆投下国である米国のバラク・オバマ大統領が広島訪問を予告したことに対し、日本政府はオバマが負担を感じないよう米国に謝罪を求めないと述べ、事前に立場を整理した。歴史問題で右翼的な考えを示してきた作家の塩野七海は「謝罪を求めず、無言で静かに迎える方が、謝罪を声高に求めるよりも、断じて品位の高さを強く印象づけることになるのです」と述べ、国の格を示す行為だと称賛した。
 しかし、戦犯国である日本が謝罪を要求しないことと、「二重の被害」を受けた韓国が「100年前のことだから主張するのはやめて先に進もう」と言うこととは、次元が異なる。謝罪を求めない権利は誰にあるのかという問いも残る。オバマ大統領の訪日の翌年、外交官のチョ・セヨンはこのように書いている。「たとえ米国に謝罪を求めない方がましだとしても、そのような決定を下す資格があるのは日本政府ではなく、直接被害を受けた個人ではないか」。
イ・ジュヒョン|ニュース総括 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-22 18:48


「中央日報日本語版」 2023.05.22 10:20
■韓日首脳が頭を下げた韓国人慰霊碑…裏面には「巨大な破壊魔が襲った」

【写真】韓国原爆被害者協会の鄭源述(チョン・ウォンスル)会長が12日、慶尚南道陜川郡の韓国原爆被害者協会事務所で中央SUNDAYとのインタビューに応じている。ソン・ボンギュン記者

 今回の先進7カ国首脳会議(G7サミット)の主要舞台となった広島平和記念公園は、広島市内中心部にある12万2000平方メートル規模の空間だ。1945年8月6日に広島に落とされた原子爆弾による惨状を伝えるために1954年に開園した公園には被爆当時の姿をそのまま保存した原爆ドームと平和記念資料館、犠牲者をたたえる50基余りの慰霊碑、塔などがある。21日午前に尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と日本の岸田文雄首相がともに参拝した韓国人原爆犠牲者慰霊碑もこの公園内に位置している。
 G7サミットが開かれた3日間に参加国首脳らは全員がここを訪れた。19日にはG7首脳らが公園の中心にある原爆死没者慰霊碑を参拝した後に資料館を訪問した。核兵器保有国である米国と英国、フランスの3カ国を含むG7首脳が一緒に資料館を訪れたのは今回が初めてだ。21日には尹大統領をはじめとして招待国首脳らが岸田首相の案内で40分間にわたり資料館を観覧した。
 資料館では広島が原爆投下後にキノコ雲に覆われて灰に変わる姿が動画で再現される。原爆被害者の各種遺品と爆発後に残った残骸、多様な写真と絵などが原爆の残酷さを伝えている。1955年の開館後に約7600万人が訪れた資料館では原爆被害者の体験談講演などが定期的に開かれている。広島が地元である岸田首相はG7サミットを控え、G7首脳らの資料館視察と関連して「被爆の実状を伝えるのは核軍縮に向かったすべての努力の原点で重要だ」と強調した。
 平和記念公園内にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」は在日本大韓民国民団広島本部の主導で1970年4月に設置された。本来は平和記念公園の外側にあったが、在日韓国人と日本の市民団体の要請により1999年7月に公園内に移設した。
 高さ5メートルの碑石の裏面にはハングルで「慰霊碑の由来」が書かれている。「1945年8月6日の原爆投下によって2万人余りの韓国人が一瞬で大切な命を奪われた。広島市民20万人の犠牲者の1割に達する韓国人犠牲者数は見過ごすことはできない数字だ」などとする内容だ。続けて「巨大な破壊魔は韓国人だからと少しも寛大でなかった。原爆投下後25年間安らげる場所がなかった魂の安息所を用意することが碑を建てた背景」と説明した。
 尹大統領と岸田首相夫妻は21日午前7時35分にこちらを訪ねて百合の花束を献花し腰を曲げて約10秒間黙祷した。韓国大統領の慰霊碑参拝は今回が初めてであり、日本の首相としては1999年の小渕恵三首相(当時)から2度目だ。尹大統領は参拝を終えた後、「私たちが一緒に参拝したことは韓国人原爆被害者に対して追悼の意を伝えると同時に平和な未来を準備するための岸田首相の勇気ある行動として記憶されるだろう」と強調した。
 岸田首相は「尹大統領夫妻とともに祈りを捧げることができたが、このことは日韓関係にとっても、また世界の平和を祈る上でも重要なことであったと感じている」と述べた。

◇会談場は映画『ドライブ・マイ・カー』の舞台
 G7サミットはグランドプリンスホテル広島で開かれた。広島市南端の宇品島にあるこのホテルは都心と1本の橋だけでつながっている。警備に適した立地で、2016年のG7外相会議などの主要国際行事がここで開かれている。
 このホテルは昨年米アカデミー賞で国際長編映画賞(外国語映画賞)を受賞した濱口竜介監督の映画『ドライブ・マイ・カー』の舞台でもある。映画の主要シーンに登場した後広島の新たな名所として浮上した。
 G7サミットが開かれる期間にはホテルがある宇品島では通行証を所持する住民を除く一般市民の出入りが全面的に禁止された。広島平和記念公園も行事のため21日まで閉園した。


「The Hankyoreh」 2023-05-22 07:19
■尹大統領・岸田首相、韓国人被爆者慰霊碑を共同参拝…2週間ぶりの韓日首脳会談も
 日本首相、韓国人慰霊碑を24年ぶりに参拝 
 「原爆被害への積極的な賠償の有無が真正性の証明」

【写真】G7サミット招待国の資格で日本を訪問中の尹錫悦大統領と夫人のキム・ゴンヒ女史、日本の岸田文雄首相と岸田裕子夫人が21日、広島平和記念公園内にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑に献花している=広島/聯合ニュース

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は21日、日本の岸田文雄首相とともに広島にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑を共同で参拝し、韓日首脳会談を行った。両首脳は北朝鮮核問題などについて、「韓米日間の緊密な共助をよりいっそう強固にしていかなければならない」という点で同意した。
 尹大統領と岸田首相はこの日午前7時35分頃、広島平和記念公園の慰霊碑の前で献花し、黙祷した。キム・ゴンヒ女史と岸田祐子夫人も同席した。韓国と日本の首脳が韓国人原爆犠牲者慰霊碑を共同で参拝したのは初めて。日本の首相が韓国人慰霊碑に参拝するのは、小渕恵三元首相以来24年ぶり。
 現場では、広島とその近くに住む韓国原爆被害者対策特別委員会のパク・ナムジュ元委員長(91)ら韓国人被爆者10人が、両首脳夫妻の慰霊碑共同参拝を見守った。だが、慶尚南道や陜川(ハプチョン)から日本に来た韓国人被爆者1世たちは、同席者の調整過程で除外された。
 大統領室のイ・ドウン報道官は、共同参拝について「両首脳が韓日関係の胸が痛む過去を直視し、治癒のためにともに努力していることを意味する」と述べた。イ報道官は「東北アジアと国際社会の核の脅威に、両首脳と両国が同盟国である米国と共同で対応するという意味が含まれている」として、韓米日の安保協力強化を浮き彫りにした。イ報道官は「これまで韓日両国は、過去の問題を解決するために言葉を主にしてきたとすれば、今回は実践したもの」だと強調した。
 尹大統領はこれに先立ち訪日初日の19日、広島近辺に在住する韓国人被爆者と面会し、「大韓民国の大統領として遅ればせながらお目にかかり、申し訳ない」として、「悲しみと苦しみを味わった現場で、故国が手を差し伸べられなかったことを心からお詫び申し上げる」と述べた。
 韓国外語大学のイ・チャンヒ名誉教授は、ハンギョレの電話取材で「今後、韓国と日本が共同で被爆者や遺族に積極的な賠償措置を取るのであれば、参拝の真正性が証明されるだろう」と述べた。
 参拝後、両首脳は近くの平和記念公園内にある国際会議場で35分間、韓日首脳会談を行った。韓日首脳会談は、7日のソウルでの会談に続き2週ぶり。3月の東京での首脳会談まで含めると、2カ月で3回目となる。
 両首脳は、北朝鮮の核とミサイルの脅威に対する共同対応と、経済セクターでの協力に同意した。イ・ドウン報道官は「北朝鮮の核とミサイルの脅威が強まる厳しい地域情勢のもとで、韓米日間の緊密な共助をよりいっそう強固にしていかなければならないという点で共感した」として、「外交・安全保障分野はもちろん、経済、産業、科学技術、文化芸術、人的交流など諸般の分野で今後も緊密に協力し、具体的な成果を作ろうと語った」と述べた。両首脳は「機会があれば、今後も首脳間のシャトル外交を続ける」ことで合意した。
 中国とロシアに向けてのけん制のメッセージも出した。イ報道官によると、両首脳は「法による支配に基づいた自由で開かれた国際秩序を強調し、自由を重視する多くの国が志を一つにしなければならないとし、普遍的価値を共有する韓国と日本が相互連帯と協力を通じて様々なグローバル・アジェンダに対応する必要があることに共感した。特に、今回の主要7カ国広島首脳会議(G7広島サミット)を契機に、両国間のグローバル・アジェンダに関する協力を強化していくことにした」という。
ペ・ジヒョン記者、チャン・イェジ記者、広島/キム・ミナ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-22 02:44


「聯合ニュース」 2023.05.08 12:47
■広島の韓国人被爆者団体が歓迎 韓日首脳の慰霊碑訪問一致に
【東京聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が19~21日に日本の広島市で開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席するのに合わせ、岸田文雄首相と共に同市の平和記念公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」を訪問することについて、在日本大韓民国民団(民団)広島県地方本部・原爆被害者対策特別委員会の権俊五(クォン・ジュノ)副委員長は8日、「われわれ(広島の同胞社会)が願い続けてきたことで、とてもうれしい」と語った。

【写真】2021年8月5日に韓国人原爆犠牲者慰霊碑の前で執り行われた慰霊祭の様子(資料写真)=(共同=聯合ニュース)

 韓国大統領はこれまで韓国人原爆犠牲者慰霊碑を訪ねたことはない。権氏は聯合ニュースの取材に、大統領の訪問を歴代の駐日韓国大使に要望し続けてきたと話しながら、前日の韓日首脳会談で両首脳が慰霊碑の共同訪問に一致したことを歓迎した。
 日本の首相としても1999年に当時の小渕恵三首相が訪ねて以来の慰霊碑訪問となる。権氏は「謝罪を直接口にしなくても参拝すること自体が謝罪になると思う」と述べた。
 慰霊碑は70年に広島市内に建てられた後、99年に平和記念公園内に移された。ここで毎年8月5日に韓国人犠牲者を追悼する慰霊祭が開かれている。韓国原爆被害者協会によると、植民地支配されていた時代に徴用などで朝鮮半島から日本に渡り、45年に広島で被爆した人は約5万人で、うち約3万人が死亡したと推計される。
 権氏はまた、岸田首相が韓日首脳会談後の共同記者会見で過去の徴用に関し「心が痛む思い」と言及したことに、「在日同胞の立場としては、もう一歩踏み込んでもらいたい」と述べた。


「The Hankyoreh」 2023-05-08 09:42
■「韓日首脳の韓国人被爆慰霊碑の訪問、喜ばしい」在日団体、被爆者支援団体が歓迎
 19~21日の広島G7サミットの際に推進 
 「被爆者問題についても議論することを望む」

【写真】広島平和記念公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」。韓国人被爆者と韓国民団を中心に1970年に作られた慰霊碑は、広島市の反対で当初は公園の外に建てられ、1999年5月に現在の位置に移された=広島/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と日本の岸田文雄首相が、広島平和記念公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」を訪問する意向を7日に表明し、被爆者らは歓迎の反応を示した。現職の日本の首相が韓国人原爆犠牲者慰霊碑を訪問するのは、1999年の小渕恵三首相(1937~2000)以来2人目。
 在日本大韓民国民団(民団)広島本部「原爆被害者対策特別委員会」の権俊五(クォン・ジュノ)副委員長はこの日、ハンギョレの電話取材で「韓国と日本の首脳が一緒に(慰霊碑を)訪問するのは非常に驚くべきことであり、喜ばしいこと」だとし、「核兵器廃絶に向けての確約もするのであれば、さらに意味がある」と述べた。韓国人被爆者を支援している「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」の中谷悦子広島支部長(73)も、これに先立つハンギョレのインタビューで「広島で韓日両首脳が会い、被爆者問題について議論することを望む」と訴えた。岸田首相の「決断」により、広島の被爆者の念願が一つ実現することになったわけだ。
 岸田首相がこうした決断を下すことができたのは、自身の政治的基盤(選挙区)が、他でもない広島であるためだ。自民党内で最もリベラルな派閥(宏池会)を代表する岸田首相の最大の政治的資産は、「核兵器のない世界」を実現するという意志だといえる。そのため、19~21日に開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地に広島を選択した。また、世界唯一の被爆国というアイデンティティを持っている日本人側も、韓国人被爆者を追悼することについては、他の韓日間の歴史問題に比べ、抵抗を弱めることができた。
 広島平和記念公園に韓国人原爆犠牲者慰霊碑が作られたのは、1967年に遡る。被爆者と民団を中心に、広島に住む在日コリアンが、公園内に韓国人被爆者のための追悼碑を建設する計画を推進した。当初は肯定的な反応を示していた広島市は「公園内の慰霊碑建設は許容できない」という態度を示し、やむをえず1970年に慰霊碑を公園の外に建てることになった。
 その後、在日コリアンと朝鮮人の被爆の事実を記憶しようとする日本の市民社会の努力によって、慰霊碑は1999年5月に現在の場所である公園内に移された。碑文には「第二次世界大戦の終り頃、広島には約十万人の韓国人が、軍人、軍属、徴用工、動員学徒、一般市民として在住していた。1945年8月6日原爆投下により、2万余名の韓国人が一瞬にしてその尊い人命を奪われた」と記されている。広島で犠牲になった朝鮮半島出身者は3万人と推定されている。これは、広島の全犠牲者の約10%に達する規模だ。
東京/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/international/japan/1090816.html
韓国語原文入力:2023-05-08 05:00


「The Hankyoreh」 2023-05-04 09:52
■「広島訪問のG7首脳、朝鮮人被爆者の声を聞いてください」
 [現場]「G7サミット」広島に行く 
 米国・日本が謝罪したことはない

【写真】広島の平和記念公園の近くにある「原爆ドーム」。1915年に物産陳列館として建てられたこの建物は、原爆の惨禍と平和を訴える象徴として保存され、1996年にユネスコの世界遺産に登録された=広島/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 先月26日に訪問した広島市中区の「広島平和記念資料館」には、団体で見学に来た日本の中高生と外国人観光客で足の踏み場がなかった。ここを訪問すると、今から78年前の1945年8月6日午前8時15分、米国が人類史上初めて使用した原子爆弾「リトルボーイ」の惨状を示す展示物に会うことができる。重い気持ちで入場者の後を追った。
 人類が原爆投下を通じて犯した惨状を示す広島が、ふたたび世界の人々の関心を集めることになったのは、19~21日にここで主要7カ国首脳会議(G7サミット)が予定されているためだ。広島は岸田文雄首相の選挙区に当たる場所で、日本政府は、G7首脳の資料館見学はもちろん、被爆者たちとの直接の面会を推進している。米国のバラク・オバマ大統領(当時)は7年前の2016年5月にここを訪問し、演説後に被爆者たちと非公式の短い面会の場を設けたことがある。ジョー・バイデン大統領が被爆者たちと別途面談の場を設け対話するのであれば、原爆を落とした米国大統領と被爆者の間の事実上初となる公式の面会となる。
 だが、広島で被爆された人たちのなかには、日本人だけがいたのだろうか。複雑な気持ちを抱いて首脳らが訪問する資料館を調べている間、「故郷を離れた土地で」という展示物に視線が止まった。「足を怪我した朝鮮の女性」と題した図の下に書かれた説明に注目が向いた。「原爆は国籍や民族の区別なしにすべての人々を襲った。当時広島には、朝鮮半島から来た多くの人々をはじめ、台湾や中国大陸から来た人々や日系アメリカ人たちが住んでいた。そのなかには、徴兵や徴用された人々も含まれている」。

【写真】2019年4月に広島平和記念資料館は改装され「故郷を離れた土地で」という展示物が追加された。朝鮮人を含む他国の被爆者を伝える展示だが、日本の植民地支配など「加害者の省察」を入れた内容は抜けている=広島/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 すぐそばの展示物には、「韓国原爆被害者協会」の郭貴勲(クァク・ギフン)名誉会長(1924~2022)の写真と被爆の事実が簡単に記されていた。「朝鮮での徴兵実施に伴い1944年(昭和19年)9月、広島の部隊に配属されました。郭さんは爆心地から約2000メートルの地点で服務中に被爆して頭や背中にひどい火傷とけがを負いました」。韓国で生活していた郭会長は、被爆者は日本から他国に移住したとしても「被爆者はどこにいても被爆者」だと主張し、日本政府は同じように手当などを支給しなければならないと激しい法廷闘争を行い、最終的に勝訴に導いた人物だ。
 被爆という惨状を体験した人々は日本人だけではないというこの展示物は、2019年4月に資料館を改装して追加された内容だ。以前より一歩前進したことは事実だが、なぜ多くの朝鮮人・韓国人が広島で被爆しなければならなかったのかに対する説明が抜けている。日本の朝鮮に対する植民地支配やアジア侵略などの歴史的な真実と向きあい反省し省察しようとするそぶりは見いだせなかった。
 こうした日本の現実と共に生きてきた被爆者1世たちは、複雑で息苦しいという気持ちを隠さなかった。広島県朝鮮人被爆者協議会の金鎮湖(キム・ジンホ)会長(78)は「なぜ、朝鮮人が日本で米軍が投下した核爆弾の被害者にならなければならなかったのか。朝鮮が日本の植民地でなければ、こうしたみじめな結果にはならなかっただろう」と語った。「にもかかわらず、日本と米国は朝鮮人被爆者に謝罪したことはない。資料館の展示にはそのような内容は一つも入っていない」。金会長はさらに、展示されている郭会長の判決も履行されずにいることを指摘した。日本と現在も国交が結ばれていない状態にある北朝鮮が存在するためだ。金会長は「北朝鮮の被爆者は、(日本と)国交正常化されていないという理由で、これまで何の支援も受けられずにいる。反人権的な処置」だと述べた。

【写真】左から、韓国民団広島本部「原爆被害者対策特別委員会」権俊五副委員長、「広島県朝鮮人被爆者協議会」金鎮湖会長、「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」中谷悦子広島支部長=広島/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 朝鮮半島は世界で日本の次に被爆者が多いところだ。韓国側は、1945年8月当時広島に住んでいた朝鮮人約8万人のうち5万人ほどが被爆にあい、そのうち3万人が死亡したと推算している。だが、正確な被害規模は現在も不明で、論議が続いている。資料消失などによって実態を把握できないためだ。広島市は、日本人被爆者の犠牲者数が約14万人で、うち朝鮮半島出身の死亡者は5000~8000人だと推計している。米国のオバマ大統領も過去の訪問で朝鮮人被害者に言及し、「数千名の朝鮮人」と表現した。それによって、朝鮮半島出身被爆者が大きな傷を負った。

【図】広島・長崎の朝鮮半島の原爆死亡者。広島は韓国側推定で約3万人、日本側推定で5000~8000人。長崎は韓国側推定で約1万人、日本側推定で1500~2000人//ハンギョレ新聞社

 解放(日本の敗戦)後、故郷に戻れず広島に残った朝鮮人は、朝鮮人に対する「差別」と被爆者という「烙印」に加え、壮絶な「貧困」という三重苦のなか、痛恨の年月を耐えなければならなかった。被爆によって原因不明の病気に苦しむ被爆者も多かった。被爆者2世で在日本大韓民国民団広島本部「原爆被害者対策特別委員会」の権俊五(クォン・ジュノ)副委員長は、「日本が起こした戦争とはまったく関係ない朝鮮半島出身の数万人が原爆被害にあったという事実を絶対に忘れてはならない。G7首脳にもそうした事実を伝えたい」と述べた。だが、権氏は、韓国人被害者には「機会は来ないだろう」として、苦々しいと語った。「朝鮮半島出身の被爆者は、日本にとって、被害者であり加害者である二重性を示させる存在です。日本政府は(19日の面会に)参加させないでしょう」。これは、過去の経験を通じて学んだ現実でもある。オバマ大統領が広島を訪問した時も、日本人だけでなく韓国人被爆者も会わせるようにしてほしいと何度も要請したが、受けいれられなかった。
広島平和記念公園にある「韓国人原爆犠牲者慰霊碑」。韓国人被爆者と在日本大韓民国民団を中心に1970年に作られた慰霊碑は、広島市の反対で当初は公園の外に建てられ、1999年5月に現在の位置に移された=広島/キム・ソヨン特派員//ハンギョレ新聞社

 今回のG7サミットには尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領も招待された。韓国大統領の広島訪問は今回が初めてだ。尹大統領が韓日関係の中心的な懸案である強制動員被害者の賠償問題で一方的な譲歩案を提示したなか、G7サミットでも韓国人被爆者問題が排除される場合、韓日関係改善に冷や水を浴びせかねない。広島で会った人々は、7~8日にソウルで予定されている韓日首脳会談で尹大統領が「韓国人被爆者」問題を岸田首相に伝える必要があると語った。
 韓国人被爆者を支援している「韓国の原爆被害者を救援する市民の会」の中谷悦子広島支部長は「G7首脳が原爆の惨状を知るために朝鮮半島出身の被爆者に会うことは、ごく当然のことです。これらの人々をいない人として扱ってはなりません」と述べた。中谷氏はさらに一歩踏みだし、広島で韓国と日本の首脳が会い、被爆者問題について議論することを望むと訴えた。「ふたたびこのような歴史が繰り返されないためには、日本の直接謝罪がなければなりません。韓国と日本がともに朝鮮半島出身被爆者の実態を適切に把握することも緊急の課題です」
広島/キム・ソヨン特派員
_____________________________________
◆広島・長崎、朝鮮人被爆者が多かった理由は
 広島と長崎に朝鮮人被爆者が多かった理由は、両都市が日本の代表的な軍需都市だったためだ。
 「対日抗争期強制動員被害調査及び国外強制動員犠牲者等支援委員会」が2010年に出した報告書「広島・長崎朝鮮人原爆被害に対する実情調査」によると、広島の朝鮮人人口は、1930年の7189人から1945年には8万4886人にまで増加した。長崎も同期間に4944人から6万1773人に増えた。
 日本は、1931年9月の満州事変と1937年7月の日中戦争の15年にわたる戦争の泥沼に陥った。その直後の1938年に国家総動員体制が構築され、翌年から本格的に朝鮮人強制動員が始まった。最終的に、1945年8月6日に広島、8月9日に長崎に原子爆弾が投下され、朝鮮人はそれぞれ3万人と1万人が死亡したと推定されている。
 米国は日本を降伏させるため、それまでは爆撃の被害をさほど受けていなかった軍需都市を原爆投下の対象にした。日本海軍の中心地だった広島には、三菱重工業広島造船所、東洋工業株式会社、広島港運株式会社などがあり、長崎には三菱長崎造船所などがあった。米軍が最終的に標的とした都市は広島・小倉・新潟・長崎だった。

広島/キム・ソヨン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-03 08:21
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本訪れた尹大統領に向けて「汚染水・原爆被害『屈辱外交』を中止せよ」=韓国」

2023年05月22日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「The Hankyoreh」 2023-05-22 06:59
■日本訪れた尹大統領に向けて「汚染水・原爆被害『屈辱外交』を中止せよ」=韓国

【写真】20日午後2時、韓日歴史正義平和行動と6・15共同宣言実践南側委の主催でソウル中区のプレスセンター前で開かれた「尹錫悦政権の屈辱外交審判大会」で、市民が「日本の汚染水の海洋投棄反対」などと書かれたプラカードを持ってスローガンを叫んでいる=パク・チヨン記者//ハンギョレ新聞社

 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が広島で開かれた主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席している中、韓国の市民社会団体が日本による原発汚染水の海洋放出と韓国政府の日帝強制動員被害者賠償問題などに対し、街頭で「屈辱外交」という批判の声を高めた。
 韓日歴史正義平和行動と6・15共同宣言実践韓国側委員会は20日午後2時、ソウル中区(チュング)プレスセンター前の世宗大路で、「尹錫悦政権の屈辱外交審判大会」を開き、「尹錫悦大統領がG7サミットに出席する代わりに持ってくる結果はあまりにも明らかだ」とし、「尹錫悦大統領は『第三者弁済』解決策の発表で強制動員の歴史と被害者の人権を損ねたうえ、今度は単なる見学に過ぎない視察団を派遣し、福島原発の放射性汚染水の海洋投棄を容認するとともに、福島産水産物の輸入を認めようとしている」と批判した。大会に参加した100人余りの市民は「日本の核汚染水の海洋投機反対」、「日帝の強制動員と日本軍性奴隷制への謝罪と賠償」などと書かれたプラカードを持って「尹錫悦政権の屈辱外交を審判しよう」と叫んだ。
 演壇に上がった民族問題研究所のキム・ヨンファン対外協力室長は、尹錫悦大統領が19日に広島で韓国人原爆被害者に会ったことについて「日本政府は16日の内閣決議を通じてこれ以上の原爆被害者に対する調査をしない方針を決めた。尹錫悦大統領は原爆被害者たちに会い、まるで自分がこの問題について知っているかのように言っていたが、現在、朝鮮人原爆被害者の数さえ明らかにされていない」と語った。さらに「反省も謝罪もせず、朝鮮人被爆者を無視してきた国が日本」だとしたうえで、「彼らと手を携え、広島で核廃棄、核撤廃を叫んでも、それが真の平和への道だと言えるだろうか」と話した。
 この日発言した全国漁民会総連合のイ・ヒョンネ事務局長は、日本政府の汚染水海洋放について、「我が国の若い世代や子どもたちに及ぼす影響を考えざるを得ない。韓国政府は検証もできない視察団ではなく、民間・社会団体が認める専門家で構成された検証団を派遣し、日本の汚染水を徹底的に検証すべきだ」とし、「日本の福島原発汚染水の海洋放出に対する検証要求は、最小限の国民の知る権利を主張することだ。国民が国を信頼できるよう、経済的利益ばかり優先しないでほしい」と語った。

パク・チヨン記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
https://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/1092565.html
韓国語原文入力:2023-05-20 22:32
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の徴用被害者支援団体 政府案に対抗した募金活動「事実ではない

2023年05月18日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「聯合ニュース」 2023.05.17 18:07
■韓国の徴用被害者支援団体 政府案に対抗した募金活動「事実ではない」
【光州聯合ニュース】日本による徴用被害者を支援する韓国の市民団体「日帝強制動員市民の集まり」は17日、徴用訴訟で勝訴が確定した被害者への賠償支払いを日本企業に代わり政府傘下の財団が行うとする韓国政府の解決策を妨害するため、同団体が募金運動を計画しているという報道について、「事実と異なる」と反論した。

韓国政府の解決策に反発する被害者や市民団体の関係者(資料写真)=(聯合ニュース)
 同団体は「政府案に反対する強制徴用被害者を助ける方法を模索してほしいという市民の意見が多く、これに対する方法を検討しているが、これを悪意のある意図で歪曲(わいきょく)報道した」と主張した。
 報道は「強制徴用生存被害者3人に対する判決金支給のために日帝強制動員市民の集まりが国民に向け募金を実施するという計画を23日に記者会見を開いて公式発表する予定」としている。
 同団体の関係者は「韓日の(徴用被害者)支援団体や代理人などが政府案を拒否した被害者の生活支援策を模索する立場で(検討を行っているが)、このような報道が出て憂慮される」と述べた。また政府の解決策を受け入れた被害者らに対し、撤回するよう手紙で促したという疑惑については、「被害者の方がどのような決定をしてもそれは当事者の自由」とし、「ただ被害者と数十年にわたり共に行動してきた縁もあり、共に戦ってほしいという気持ちを伝えた」と説明した。


「聯合ニュース」 2023.05.16 17:59
■徴用被害者宅をアポ無し訪問 韓国外交部「見舞いが目的だった」
【ソウル聯合ニュース】韓国外交部の当局者が日本による徴用被害者の自宅を連絡なしに訪問したことに非難の声が上がっていることに絡み、同部の任洙ソク(イム・スソク)報道官は16日の定例記者会見で、「健康が悪化したと聞いてお見舞いに行くことが最も大きな目的だった」と釈明した。

【写真】梁錦徳さん(資料写真)=(聯合ニュース)

 19日から広島で開催され、尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領も出席する主要7カ国首脳会議(G7サミット)の前に同部が被害者側に政府の立場を説明するとしていたこととの関連については、「全く関係なく、政府の(徴用賠償問題)解決策発表について直接訪問して説明しようとした」と説明した。
 徴用訴訟で勝訴が確定した被害者のうち、南西部の光州市で暮らす李春植(イ・チュンシク)さんと梁錦徳(ヤン・グムドク)さんは日本企業の賠償支払いを傘下の財団に肩代わりさせる韓国政府の解決策の撤回を求め、外交部との面談を拒否している。
 徴用被害者を支援する市民団体「日帝強制動員市民の集まり」は先ごろ、外交部関係者が約束なしに梁さんの自宅を訪問したものの当人に会えず、入院先の病院に贈り物とメモを残して帰ったと伝えた。
 李さんの代理人も先ごろ、SNS(交流サイト)で外交部が贈り物とメモを李さんの自宅に置いて行ったとし「それ自体が圧迫にならざるをえない」と非難した。


「中央日報日本語版」 2023.05.16 06:55
■徴用被害の故・呂運澤さん遺族、新日本製鉄株式の売却申請取り下げ
 強制徴用被害者の故・呂運澤(ヨ・ウンテク)さん遺族が韓国大法院(最高裁)で審理中の日本製鉄(旧新日鉄住金)の株式特別現金化売却命令を取り下げてほしいという申請書を提出した。
 呂さんは行政安全部傘下の日帝強制動員被害者支援財団が日本被告企業の代わりに判決金と遅延利子を代わりに支給するという「第三者弁済」の対象15人のうちの1人だ。
 財団によると、第三者弁済案を受け入れた遺族が日本企業に対する訴訟を取り下げた初めての事例だ。
 今後、第三者弁済に同意した他の9人の被害者遺族も弁済が進むにつれて順次関連訴訟を取り下げるものとみられる。ただし、呂さん遺族が取り下げた株式特別現金化売却命令事件は生存被害者である李春植(イ・チュンシク)さんをはじめ他の原告もいるため、呂さん遺族が取り下げても審理はそのまま進められる。
 呂さんは1997年、日本裁判所に日本製鉄を相手取って賠償金支給訴訟を起こしたが2003年最終敗訴した。李春植さんら他の強制徴用被害者と2005年韓国裁判所に同じ趣旨の訴訟を起こした。呂さんらは1・2審で敗訴したが、2012年大法院で勝訴趣旨の破棄差戻判決を受け、再上告審を経て2018年大法院全員合議体で勝訴判決が確定した。
 だが、その後も日本製鉄が賠償金を支払わないため、呂さんの遺族らは日本製鉄の韓国資産であるPNR株式8万1075株を差し押さえてこれを現金化してほしいという株式差押および株式特別現金化売却命令訴訟を2018~2019年にそれぞれ起こした。1審を担当した大邱(テグ)地方法院(地裁)浦項(ポハン)支院はこれをすべて受け入れた。日本製鉄が抗告したが2審を担当した大邱地裁も呂さん遺族らに対して勝訴判決を下した。日本製鉄の再抗告で大法院は株式特別現金化売却命令事件を審理中だった。
 2018年、日本製鉄と三菱重工業を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で勝訴が確定した強制徴用被害者は合計14人だ。訴訟に参加しなかった被害者を含めて財団が第三者弁済対象に選んだ被害者は合計15人。このうち12人は訴訟過程で亡くなり遺族が訴訟を受け継ぎ、現在生存者は3人となっている。
 財団によると、15人のうち10人の遺族は政府が提示した第三者弁済案に同意した。李春植、金性珠(キム・ソンジュ)さん、梁錦徳(ヤン・クムドク)さん生存被害者3人と死亡被害者2人の遺族は第三者弁済案に反対している。第三者弁済金額は1人当たり約2億~2億8000万ウォン(約2040万~2850万円)となっている。
 一方、財団の「第三者弁済」対象である15人の被害者の他にも、強制徴用・強制動員被害者の法廷争いは現在進行形だ。ソウル高等法院(高裁)では強制徴用被害者が三菱重工業などを相手に提起した賃金請求および損害賠償訴訟など3件が、中央地方法院では日本製鉄などを相手にした損害賠償訴訟など13件が進行中だ。


「聯合ニュース」  2023.05.15 21:25
■徴用被害者支援団体「韓国政府、日本企業に免罪符を与え被害者懐柔」
【光州聯合ニュース】日本による徴用被害者を支援する韓国の市民団体「日帝強制動員市民の集まり」は15日、外交部で対日関係を担当するアジア太平洋局長らが光州市内で暮らす徴用被害者の自宅を連絡なしに訪問したものの当人に会えず、贈り物とメモを残して帰ったとし、尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は日本企業に賠償責任の免罪符を与え、被害者を懐柔しようとしていると指摘した。

【写真】外交部のアジア太平洋局長が残したメモ(同団体提供)=(聯合ニュース)

 そのうえで「外交部の欠礼は度を越している。意思疎通が必要な時は対話を断絶し、(被害者が求めてもいないのに訪ねてきた)今回の行為は意思疎通ではなく非常識な行為」と非難した。
 徴用訴訟で勝訴が確定した被害者のうち、光州市で暮らす李春植(イ・チュンシク)さんと梁錦徳(ヤン・グムドク)さんは日本企業の賠償支払いを傘下の財団に肩代わりさせる韓国政府の解決策の撤回を求め、外交部との面談を拒否している。


「聯合ニュース」 2023.05.11 18:40
■韓国裁判所 三菱など日本企業に徴用被害者の勤務事実証明要求
【ソウル聯合ニュース】韓国のソウル高裁は11日、日本による植民地時代の徴用被害者と遺族計43人が三菱重工業など日本企業3社に未払い賃金の支払いを求めて起こした訴訟の控訴審で、三菱側に対し被害者が当時勤務していた事実を証明する書類を提出するよう求めた。
 裁判所は韓国大法院(最高裁)が当時の三菱と現在の三菱が同じ会社であることを認めたとしたうえで、勤務記録は日本企業が持っているものと承知しており、そのような資料を提出するよう要請した。
 一方、三菱側は「当時の企業と今の企業は名称は同じだが、全く別の企業」とし「資料も持っていない。持っていない資料をどう提出するのか」と反論した。
 これに対し裁判所は「韓国の司法府は当時の会社と今の会社が同じだと法律的に判断した」とし「日本の特別法により新しい会社が設立されたが、既存の資料は全て移管されたと承知している」と述べた。
 同日開かれた徴用被害者と遺族17人が三菱重工業や住石マテリアルズなど日本企業7社を相手に損害賠償などを求めて起こした訴訟の控訴審でも裁判所は日本企業側に「法律的主張は後でしても事実関係確認のために資料を提出してほしい」と要請した。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<原爆・徴用被害者の回想>3歳の時に被爆…78年ぶりに両首脳慰霊碑参拝に「恨」晴らす

2023年05月17日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「中央日報日本語版」 2023.05.17 11:05
■<原爆・徴用被害者の回想>3歳の時に被爆…78年ぶりに両首脳慰霊碑参拝に「恨」晴らす

【写真】韓国原爆被害者協会の鄭源述(チョン・ウォンスル)会長が12日、慶尚南道陜川郡の韓国原爆被害者協会事務所で中央SUNDAYとのインタビューに応じている。ソン・ボンギュン記者

 「初めてこの知らせを聞いた瞬間、耳を疑いました。誰も関心を持ってくれず、このまま忘れ去られると思いながら生きてきました。覚えていてくれるだけでもありがたいです。78年の歳月が流れ、当時3歳だった子どもが80歳を過ぎました。ようやく『恨(ハン)』の一部が晴れたような感じです」。
 韓国原爆被害者協会の鄭源述(チョン・ウォンスル)会長(80)のしわだらけの目元が涙で潤んだ。尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領と岸田首相が広島にある韓国人原爆犠牲者慰霊碑を参拝するという発表を思い出すだけで涙が出るという。生涯「被爆」のトラウマを抱えて生きてきた鄭さんに最も必要だったのは、誰かの関心だった。歴史の清算や謝罪・反省、和解・許しなど、大げさな談論も、結局は不当な犠牲と不可抗力の苦痛に対する関心が根底になければならないと鄭さんは信じている。
 鄭さんの父、チョン・ジュソンさん(1920年生まれ)は1939年ごろ日本に渡った。広島の軍需工場で馬車を使って各種物資を運ぶ仕事をしていたときに運命の朝を迎えた。1945年8月6日午前8時15分、当時人口34万人の都市広島は一瞬にして阿鼻叫喚の地獄と化した。米軍が原爆のターゲットとして広島を選んだのは、日本の戦争遂行に重要な役割を果たす軍事都市であり、軍事基地だったからだ。徴用で強制動員されるか、生計のためにやってきた韓国人8万人も広島に当時住んでいて、このうち3万人近くが死亡したと推定されている。12日、慶尚南道陜川(キョンサンナムド・ハプチョン)の原爆被害者協会事務所で鄭さんと会った。

--被爆当時の状況は。
  「3歳の時なので記憶はないが、両親から何度も話を聞いた。父は、人々が無我夢中で川に飛び込んだという目撃談をよく語っていた。全身に火傷を負った人たちがその熱さに耐えられずにそうしたという。川の水は血に染まり、生き地獄のようだったという。両親と私が助かったのは天運だった。別の地区に住んでいたおじさんは即死だった」。

--被爆の後遺症は。
  「父は韓国に戻って農業を営んだが、重労働はできず、病気がちで60歳で亡くなった。私も小さいころから体が弱かった。少し歩くだけでも息が上がり、仕事にも支障があり、免疫力が弱く、ずっと薬を飲みながらここまで生きてきた。それよりも大きな苦しみは、いつ何時身体に異常が現れるか分からないという恐怖を抱えながら生きていかなければならないことだ。そのような苦しみは2世、3世にまで引き継がれる」。

 鄭さん一家にはもう一つの苦しみがあった。日本での被爆で病気になったのではないかという冷笑と嫉視だった。ほとんどの被害者は、被爆の事実を隠して生きてきた。下手をすれば子どもの結婚の道が閉ざされてしまうかもしれないという心配からだ。

--日本政府からの賠償や健康、福祉に対する韓国政府の支援は受けているか。
  「日本からは、裁判の結果、健康管理手当(1人当たり約18万~40万円)や治療費などを受け取った。韓国政府からの支援はなく、地方自治体ごとに条例を作って支援金を出しているところがある。陜川郡の場合、被害者が多いところだが、生活手当と病院費の支援などを条例で義務化している。経済的な支援も重要だが、もっと重要なのは、このような苦痛を知ってくれることだ。額は少なくても、国から『私たちはあなたのことを気にかけている』というメッセージが込められているのだからありがたい。私たちが本当に望んでいるのは、その瞬間に広島にいたという理由だけで生涯受けている苦痛に対する小さな慰労だ」。

--その意味で、尹大統領と岸田首相の慰霊碑参拝をどう評価するか。
  「原爆被害は慰安婦問題と一緒で、日本統治が残した最も痛い傷だ。しかし、日本の首相と韓国の大統領が慰霊碑を訪ねてくれるということは、その傷を懐に抱きしめるという意味があり、未来志向的な関係への第一歩だと思う。日本政府が明示的に謝罪することは、政治的にも状況的にも現実的に容易ではないと思う。過去を忘れてはいけないが、過去が障害になってはいけないと思う。歴史は過去を振り返り、より良い未来を作るために学ぶものだ」。

--他の被爆者の思いは。
  「みんな『よかった』と思っている。尹大統領が参拝するとき、各支部の代表者十数人が一緒に広島に行く準備をしている。お金がかかっても、歴史的な瞬間を直接この目で見てみたい」。

 鄭さんが会長を務める原爆被害者協会には昨年末現在で1817人の生存被爆者が加入している。ほとんどが鄭会長のように10歳未満の子どものときに被爆した人たちだ。歴代会員の中で3092人はすでに他界した。被害者協会は慶尚南道陜川の陜川原爆被害者福祉会館に入居している。この福祉館は1996年、日本からの原爆被害者福祉基金40億円をもとに建てられたものだ。陜川にこの福祉館を建てたのは、被爆者には陜川出身者が多かったためだ。鄭さんは「市民が来て体感し、追悼することができる平和公園と追悼施設を作ることが残された願い」と話した。

【写真】慶尚南道陜川郡の陜川原爆資料館1階の原爆被害展示室に展示された広島と長崎に投下された原爆の様子。ソン・ボンギュン記者

 19日に行われる尹大統領と岸田首相の慰霊碑参拝には別の意味が込められている。広島は軍需工場が多かったため、韓国人犠牲者の中には強制徴用された人も多数含まれていた。 そのため、岸田首相が原爆犠牲者に参拝することは、徴用被害者の苦しみに対する「痛む心」を表す意味も含まれている。2003年に亡くなったパク・ナムスンさんも原爆被害と徴用被害が重なった人の一人だ。パクさんの息子のパク・サンボクさんを含め、三菱重工広島製作所に徴用された14人の遺族が起こした損害賠償請求訴訟は2審で原告勝訴判決を受け、現在、最高裁に係属中だ。パクさんは原爆被害者畿湖(京畿・忠清南道)支部長を務めている。

--父親の思い出は。
  「4男2女の長男だった父は結婚したばかりの21歳の時に徴用された。1年余り経ったとき、広島に原爆が落とされ、父が働いていた三菱重工業も一瞬で破壊された。命は助かったが、心身ともに傷ついた状態で帰ってきた。父は後遺症でいつも足を引きずっていたが、子どものころはその理由を知らなかった。子どもたちにも原爆の被害についてほとんど語らなかったが、部屋で静かに泣いているのをよく見た。記憶を思い出すだけでも辛かったのだろう。父と一緒にかろうじて故郷に戻った人たちも、みんな足を引きずるか、一生神経痛に悩まされた。私も原因不明の皮膚病と慢性的な身体能力低下に苦しんでいる」。

-- 韓国人の慰霊碑参拝はどう評価するか。
  「肯定的に評価する。この世を去った父が喜んでいるのではないかと思うと、私の心も少し楽になるような気がする。韓日間の交流が再開されて疎通が図れるようになったからこそ、このようなことが可能になったのではないかと思う」。

-- 強制動員賠償訴訟はどうなっているか。
  「2018年、新日鉄住金訴訟で大法院(最高裁)確定判決で被害者が勝訴した。しかし、父を含めた三菱広島製作所の被害者が提起した訴訟は2審まで勝訴したが、5年経っても最高裁判決が出ない。判決が出れば、補償なり解決なり受け入れるなりできるのに、それができないのでもどかしく思っている」。

--もし勝訴した場合、日本企業のお金ではなく、韓国側の財団のお金で代位弁済をすることにした韓国政府の解決策を受け入れる考えか。
  「以前は日本側からお金をもらい、謝罪も受けようという人が多かったが、徐々に考えが変わってきている。現実的に被害者2世も80歳近くになってきたので、謝罪や補償があっても、生きているうちに受けなければ意味がないのではないかと考える。だから、日本の真摯な謝罪さえあれば、韓国政府が補償してくれるお金は受け取ってもいいのではないかと思っている」。

--岸田首相が訪韓して「心が痛む」と表現したのは謝罪と受け取れるか。
  「尹大統領が韓国側による賠償を決定した後に日本の首相が来たので、今回だけはもっと踏み込んだ立場表明があるだろうと期待していたのは事実だ。しかし、『心が痛む』という言葉にとどまったのは期待に届かなかったので、残念な気持ちが残っている」。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「広開土王碑に石灰を塗った…日本の調査記録を公開」

2023年05月14日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「The Hankyoreh」 2023-05-10 10:44
■[独自]広開土王碑に石灰を塗った…日本の調査記録を公開
 1913年、日本による高句麗遺跡の調査原本 
 碑石に手を付けた中国の拓本業者との面談に注目 
 「1900年代から文字を自由に刻み込んだ」

【写真】1913年、関野調査団が満州の集安にある広開土王碑を調査し、碑の正面と側面を様々な角度で取った写真。谷井済一が撮影したもの//ハンギョレ新聞社

 5世紀の東アジアの歴史を揺るがした高句麗の征服君主、広開土大王(374~412)。彼の実体を近代の時代に再び知らしめたのは、日本の学者たちだった。高さ6メートルを超える大王の碑石を彼らは初めて隅々まで調べて観察し、写真を撮り文字を判読した。だが、公式の調査記録はまったく残すことなく去ってしまった。なぜ、そのようなことをしたのだろうか。
 1913年10月、朝鮮総督府の支援を受けた日本の歴史学者たちは、史上初めて、満州の原野に散在している高句麗遺跡の実体を学術調査した。鴨緑江の岸にある高句麗の首都だった国内城の跡や丸都山城をはじめとする近隣の山城、将軍塚をはじめとする多くの墓群、城の近くにある5世紀の広開土王の巨大な碑石を10日以上かけて調べ、200枚を超える写真を撮影し、現場の状況を記録した。
 当時の日本を代表する文化財学者だった東京大学建築学科の関野貞教授が団長を引き受け、文献史に詳しい調査員の今西龍、現場の遺跡と写真に堪能な谷井済一らが随行員として参加した調査団は、1000キロメートル以上にわたる長距離を走破した。黄海道・平安道・咸鏡道など朝鮮の中部と北部を横断し、鴨緑江を越えて集安まで行き、ふたたび京城(ソウル)に戻る、1カ月以上要した大規模な調査だった。
 だが、学者たちは、当然出す必要のあった後続報告書を発刊しなかった。100年をはるかに超える現在になっても出てこなかった。調査団を導いた関野貞と調査員の今西龍が1~2年後に学術雑誌に簡単に調査を要約した文章を書いたのが全部だ。だが、彼らが当時撮影した遺跡の写真はこれまで引用されてきた。広開土王碑や周辺の風景、ピラミッドを彷彿とさせる将軍塚などの写真は、1915年に朝鮮総督府が発刊した『朝鮮古蹟図譜』に掲載され、今日にいたるまで、韓国人が高句麗遺跡といえば思い浮かべる代表的な遺跡のイメージを形成することになる。

【写真】集安近郊の高句麗の城である山城子山城を実測スケッチした谷井済一の野帳図面。初めて公開される資料だ//ハンギョレ新聞社

 高句麗の遺産の実体を後代に初めて示したきっかけでありながら、調査の経緯や内容が霧に包まれていた1913年の集安遺跡の調査の主な内容を含む当時の写真や図面などのフィールド調査の資料が、初めて公開された。
 公開したのは、20世紀初頭に日帝が初めて基礎を築いた朝鮮半島の遺跡調査の実状を追跡してきた嶺南大学文化人類学科のチョン・インソン教授だ。チョン教授は数年前、日本で入手した植民史学者の谷井済一(1880~1959)の学術資料ファイル(以下、谷井備忘録)を調べ、1913年の日本の調査団が総督府の支援を受けた1回目の朝鮮古跡調査の際に、高句麗の首都だった平壌(ピョンヤン)と満州の集安遺跡を撮影したガラス乾板写真280枚と関連図面70点あまりを発掘し、先月開かれた学術発表会で一部を公開した。

【写真】1913年、関野貞を団長とする日本学界調査団の朝鮮古跡調査の行路を描いた説明地図。朝鮮半島中北部を縦断し、鴨緑江周辺の集安まで調査した後、京城に戻る大規模な日程だった//ハンギョレ新聞社

 公開された資料は、日本人学者たちが広開土王碑を初めて学術調査した記録の原本が出てきたという点で、重要な学術史的な意味と価値を持つ。何より注目される資料は、広開土王碑の碑石の表面に石灰を塗り文字を任意に刻み込んだという当時の中国人拓本業者と、調査員の谷井が面談した記録だ。
 これは、現地に住んでいた拓本業者の初鵬度に会って憲兵補助員の通訳で対話したものであり、風化によって碑石の表面が摩耗すると、1900年代から石灰を塗り続け、既存の拓本から考えた文章の文字を任意に刻み込んだという内容だ。
 広開土王碑の碑石を19世紀末の段階で日本軍などが介入し石灰を塗って内容を改ざんしたという疑惑を、1970年代に歴史学者の李進煕(イ・ジンヒ)が提起したことはあるが、この面談資料はこれまでまったく知られていなかった。
 1980年代初め、中国の学者の王健群が、拓本を行った業者の子孫に会い、碑石を保存し金を儲けるために石灰を塗り文字を改めて書き込んだことを先祖から聞いたという伝聞を入手し、論文で紹介したことはあるが、110年前に拓本を取った当事者にインタビューした面談記録の実物は初めて出てきたものであるため、学界に波紋を広げるものとみられる。
 もちろん、この面談メモは、日本軍が直接碑石を改ざんしたという決定的な物証ではない。谷井と踏査を共に行った関野や今西が、数年後に自身の個人的な論文で、一部は伝聞形式で拓本業者の陳述を引用した記録もあるが、1900年代初期から石灰を塗り続け碑石の表面を補強し、誰が提供した文字テキストを基準にしたのかは不明だが、新たに字を書きこみ続けたという当事者の直接証言が記録された資料が確保されたという点で、李進煕の碑文改ざん説の再検討の必要性を喚起させる意味があるとチョン教授は分析した。

【写真】広開土王碑に石灰を塗り拓本業を営んでいた中国人初鵬度との面談記録を要約したメモ。1913年10月、鴨緑江周辺の集安の高句麗遺跡を現地調査した日本古跡調査団の一員の谷井済一が記録したもの//ハンギョレ新聞社

 さらに、一つ特異な点は、現在の広開土王碑の碑文について韓日学界の間で激しい論議が起きている辛卯年条に該当する内容がまったくないという点だ。辛卯年条は、広開土王の在位期である391年の辛卯年に、倭の勢力が海を渡り新羅と百済を破り臣民としたという一節、いわゆる「来渡海破」の一節だが、当時、古代日本の大陸進出の歴史を見つけるために血眼になっていた総督府と日帝の植民史学界の立場で考えると、この一節を写真にまったく撮らないのは、きわめて異例なことだ。
 チョン教授は「当時の石灰が塗られた碑石の状態が、自分たちが解釈した来渡海破の一節を示すことができないコンディションだったので、大きく取りあげなかった可能性が高い」とする分析を出した。
 チョン教授が公開した写真は、満州の高句麗遺跡と朝鮮半島北部の遺跡を含むもので、あわせて34項目でまとめられている、広開土王碑は項目7でまとめられ、18枚も碑石の写真を撮り現像したことが明らかになった。遠景を撮影した後、右面の近景、拓本の一部、正面と右側面、各面の上下の部分写真まで撮ったことが分かったが、「辛卯年条」は完全に抜けている。
 それ以外にも、『朝鮮古蹟図譜』に掲載された集安遺跡の当時の現場図面は数点にすぎないのに対し、谷井が所蔵していた本来の調査資料には70点以上が入っており、当時の調査団の実態調査の状況を具体的に復元することが可能になったと評される。
 公開された1913年の朝鮮古跡調査の一次資料は、来週、慶尚北道韓国国外文化財研究院の名義で出される資料集『韓国の考古学者が書き直した「朝鮮古跡調査報告」‐ 1913年の調査内容』にチョン教授の解説とあわせて掲載され配布される予定だ。チョン教授は、古代史学界とともに広開土王碑関連の調査資料に関する共同研究作業も推進する計画だと明らかにした。

ノ・ヒョンソク記者、図版資料:チョン・インソン教授提供 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-09 20:08
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「徴用被害者の韓国人女性が死去 三菱重工に対する訴訟の原告」

2023年05月12日 | 国民国家日本の侵略犯罪
「聯合ニュース」 2023.05.11 17:14SHARE LIKE SAVE PRINT FONT SIZE
徴用被害者の韓国人女性が死去 三菱重工に対する訴訟の原告
【光州聯合ニュース】日本による植民地時代の韓国人徴用被害者のヤン・ヨンスさんが11日、死去した。93歳だった。

【写真】ヤン・ヨンスさん(「日帝強制動員市民の集まり」提供)=(聯合ニュース)

 徴用被害者を支援する韓国の市民団体「日帝強制動員市民の集まり」によると、ヤンさんは1944年に南西部・光州の小学校を卒業した2カ月後、三菱重工業の名古屋航空機製作所に動員された。
 ヤンさんは「日本に行けばお金も稼げ、勉強も無料でできる」と日本人教師から勧められて日本に渡ったという。
 終戦による植民地支配からの解放後にふるさとに戻ったが、徴用被害者を「慰安婦」と誤解する社会の目を気にして、日本にいたと話すことはできなかった。
 ヤンさんは2014年2月、三菱重工業を相手取った損害賠償訴訟に原告として参加した。
 一・二審では同社に対し、ヤンさんに1億ウォン(約1000万円)の賠償を命じる判決が言い渡された。現在は大法院(最高裁)で係争中となっている。
ynhrm@yna.co.kr


「The Hankyoreh」 2023-05-12 08:57
■強制動員被害者のヤン・ヨンスさん死去…謝罪と賠償ついに受け取れず
 三菱重工に一審と二審で勝訴も、三菱重工が上告

【写真】日帝強制動員の被害者の故ヤン・ヨンスさん=日帝強制動員市民の会提供//ハンギョレ新聞社

 日本の戦争犯罪企業を相手取って損害賠償訴訟を起こし、一審と二審で勝訴した強制動員被害者ヤン・ヨンスさんが、ついに謝罪と賠償を受けられないまま亡くなった。享年94。
 日帝強制動員市民の会は、三菱重工業を相手取った第2次損害賠償訴訟の原告のヤンさんが、11日午後に持病のため入院先の病院で死去したと発表した。
 1929年に光州(クァンジュ)で生まれたヤンさんは、1944年3月に光州大成初等学校を卒業後、同年5月に「勉強もできて金も稼げる」と日本人担任教師にだまされ、三菱重工名古屋航空機製作所に動員された。ヤンさんは「当時、兄は徴用で連れて行かれており、父はいつも日本の巡査に追われていて家庭の事情も良くなかったため、少しでも家の役に立つために日本行きを決心した」、「後になって母親が知って止めたが、すでにこっそり抜けるには遅い状況だった」と回想している。
 ヤンさんは日本で1日に8時間、飛行機の付属品を塗装する重労働をさせられた。ヤンさんは「冬になるとあまりに寒くて、手が裂けるほど痛くて飛び跳ねるほどだった。洗濯もまともにできなかった」と振り返っている。ヤンさんはまた「入浴させてくれるのは月に1度。日本人が先に入り、その後にようやく私たちが入れた」、「でも200人以上に一度に入れと言うものだから、お湯に近づくこともできなかった。1着だけの作業服も洗えないので、数カ月着たままだった」と証言している。
 ヤンさんは解放後、賃金もきちんと受け取れないまま帰国した。日本軍慰安婦と勤労挺身隊が区別できていなかった当時の社会的視線のせいで、またしても苦しまなければならなかった。
 ヤンさんはキム・ジェリムさん、故オ・ギレさんの遺族、故シム・ソネさんの遺族らと共に、2014年2月27日に三菱重工を相手取って第2次訴訟を起こした。2017年8月の一審に続き、2018年12月に二審でも勝訴したが、三菱重工側が上告したため最高裁の判断を待っていた。
 だが、最高裁の判断の遅れ、韓国政府による「第三者弁済案」推進を受け、ヤンさんら4人の原告は今年3月、裁判所に三菱重工の韓国国内の特許権に対する差し押さえ命令を申立て、これが認められ後続の法的措置を準備していた。
 遺族には娘のキム・ジョンオクさんがいる。葬儀は大邱(テグ)キリスト病院斎場。出棺は13日午前8時。遺体は大邱冥福公園に埋葬される。

キム・ヨンヒ記者 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )
韓国語原文入力:2023-05-11 16:56
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする